柴山 英樹

理工学部 一般教育教授
大学院 総合社会情報研究科教授

学位

  • 博士(教育学), 日本大学
  • 修士(教育学), 日本大学

研究キーワード

  • 教育思想史
  • 芸術教育
  • シュタイナー
  • ティンカリング
  • 教育メディア論
  • 道徳教育
  • 教育哲学
  • 言語教育

研究分野

  • 人文・社会, 教育学, 教育学

経歴

  • 2021年 - 現在
    日本大学大学院, 総合社会情報研究科, 教授
  • 2021年 - 現在
    日本大学, 理工学部, 教授
  • 2016年 - 2021年
    日本大学大学院, 総合社会情報研究科, 准教授
  • 2014年 - 2021年
    日本大学, 理工学部, 准教授
  • 2011年 - 2014年
    聖徳大学, 児童学部, 准教授
  • 2006年 - 2014年
    東洋大学, 文学部, 非常勤講師
  • 2008年 - 2011年
    聖徳大学, 児童学部, 専任講師
  • 2007年 - 2008年
    日本大学, 文理学部, 非常勤講師
  • 2006年 - 2008年
    聖徳大学, 人文学部, 専任講師
  • 2005年 - 2006年
    聖徳大学, 非常勤講師

学歴

  • 2002年 - 2005年
    日本大学, 文学研究科, 教育学専攻
  • 2000年 - 2002年
    日本大学, 文学研究科, 教育学専攻
  • 1996年 - 2000年
    日本大学, 文理学部, 教育学科

委員歴

  • 2019年 - 現在
    研究企画委員会, 日本教材学会
  • 2012年 - 現在
    機関誌編集委員会委員, 日本教育メディア学会
  • 2009年 - 現在
    理事, 日本大学教育学会
  • 2015年 - 2015年
    理事, 日本教育メディア学会
  • 2015年 - 2015年
    大会実行委員長, 日本教育メディア学会
  • 2003年 - 2005年
    事務局幹事, 教育思想史学会

受賞

  • 年度優秀教員賞(聖徳大学)
  • Korean Association for Educational Information and Media, Young Scholar Award
    国際学会・会議・シンポジウム等の賞

論文

  • 探究的な学びを実現するための学校教育の課題に関する一考察-「書くこと」に関する創作活動と「ティンカリング」-
    日本大学理工学部一般教育教室『教職研究・実践紀要』, 2023年02月
  • 「プログラミング的思考」と「ティンカリング」の関係に着目した言語活動のあり方―「言葉のティンカリング」という提案をてがかりとして―
    『「プログラミング的思考」と「アート的思考」を,統合的に捉えた言語活動の研究』2019~2021年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書, 2022年03月
  • 情報活用能力の育成を目指した指導法に関する一考察―「探究における情報活用」や「情報モラル」をめぐる議論に着目して―
    日本大学理工学部一般教育教室『教職研究・実践紀要』, 2022年02月, 査読無し, 通常論文
  • 英米ヴァルドルフ教育における言語教育の一側面―バーフィールドの言語思想に着目して―
    日本大学理工学部一般教育教室彙報, 2020年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • AI時代におけるキャリア教育の在り方に関する一考察―キャリア教育の諸課題をめぐる議論に着目して―
    日本大学理工学部一般教育教室『教職研究・実践紀要』, 2020年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • プログラミング的思考と授業の方法に関する一考察―小学校段階におけるプログラミング教育導入をめぐる動向に着目して―
    教職研究・実践紀要, 2019年02月, 査読有り, 通常論文
  • ICTを活用した授業における課題とデジタル教材の活用に関する一考察―「デジタル教科書」の導入をめぐる議論に着目して―
    柴山英樹
    教職研究・実践紀要, 2018年02月, 査読無し, 通常論文
  • シュタイナーの系統発生史と「教育」の関係―「個体」と「想像力」のあり方に着目して―
    柴山 英樹
    近代教育フォーラム, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 芸術科目における言語活動の指導法に関する考察―動きの言語化と文脈の意識化に着目して―
    「言語活動の充実」の具体化のための教師教育のあり方についての研究:平成25~27年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書, 2016年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 中学校の道徳教育における教材研究と指導方法に関する一考察―小学校読み物資料を中学校で読み直すための試案―
    柴山 英樹
    教育学雑誌, 2014年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 道徳教育における「情報モラル」の教材と指導法の課題―道徳読み物資料の検討を中心に―
    柴山 英樹
    教材学研究, 2014年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • コメント(コロキウム「教育思想家は『科学(Wissenschaft)』をどう考えてきたか?
    柴山英樹
    近代教育フォーラム, 2013年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「物語ること」を「哲学する」ためのしかけ―渡辺哲男氏による中学校第二学年の国語科授業の分析から―
    滋賀大国文, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • シュタイナーにおける言語と世界の認識の関係―フリッツ・マウトナーの言語批判を参照枠として―
    柴山 英樹
    近代教育フォーラム, 2011年09月, 査読無し, 通常論文
  • アートパークプロジェクトを通じた地学連携と学生参画の意味
    齊藤 ゆか、大成 哲雄、柴山 英樹
    (FD紀要)聖徳の教え育む技法, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
  • 自然環境における音の教材化と場の形成の試み―「集まれ!アートパーク 音であそぼう」の成果と課題
    柴山 英樹、関口 明子
    児童学研究, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 歴史教育における教師の物語り行為の特徴と課題―シュタイナーの歴史教育論を手かがりに―
    柴山 英樹
    研究紀要, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 教育と言語をめぐる思想史(コロキウム1)
    上原 秀一; 綾井 桜子; 柴山 英樹; 渡辺 哲男
    近代教育フォーラム, 2011年
  • メディアとコミュニケーション
    視聴覚教育, 2010年08月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • メディアと感性
    視聴覚教育, 2010年07月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「学級ブログ」における新たなリテラシーの学び
    平成21年度文教協会助成研究報告『インターネット時代におけるメディアリテラシー理論の質的転換とその教材開発(その2)』, 2010年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 模擬授業のリフレクションによる学生の指導法に関する意識の変容―教職科目「外国語活動教育法」導入初年度の成果と課題
    柴山 英樹
    (FD紀要)聖徳の教え育む技法, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
  • 教材研究の方法論:知識観と学習観の問い直しから
    「教材学」現状と展望 上巻 日本教材学会設立20周年記念論文集, 2008年11月, 査読無し, 通常論文
  • シュタイナーのメディア観の現代的意義
    視聴覚教育, 2008年10月, 査読無し, 招待有り
  • シュタイナーの人間観に関する考察―19世紀自然科学との対峙という視角から
    臨床教育人間学3 生きること, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 文字の<拡張> : 文字と教育の思想史 pt.2(Colloquium 1)
    柴山 英樹; 渡辺 哲男; 杉本 卓
    近代教育フォーラム, 2007年
  • 線から文字を学ぶこと―クレー、シュタイナー、芹沢の文字絵―(コロキウム「文字と教育の思想史pt.2―文字の拡張―」)
    柴山 英樹
    近代教育フォーラム, 2006年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Rudolf Steiner's Criticsm about Media Education: The Perspective of Child ren's Imagination,Expression,and Body
    日本教育メディア学会研究会論集, 2005年11月, 査読無し, 通常論文
  • シュタイナーの色彩論に関する思想史的考察
    柴山 英樹
    近代教育フォーラム, 2005年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ルドルフ・シュタイナーにおける「身体」・「リズム」「教育」の関係をめぐって-エミール・ジャック=ダルクローズとの比較考察を通じて-
    柴山 英樹
    教育哲学研究, 2005年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「子ども」と「文字」との連関をめぐって-シュタイナーの言語教育をてがかりに-(コロキウム「文字と教育の思想史」)
    柴山 英樹
    近代教育フォーラム, 2004年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 3次元表示装置による地理認識育成プログラムの開発(2)3次元表示プログラムの試作
    日本教育メディア学会研究会論集, 2004年06月, 査読無し, 通常論文
  • 3次元表示装置による地理認識育成プログラムの開発(1)
    日本教育メディア学会研究会論集, 2004年06月, 査読有り, 通常論文
  • ドイツにおけるダーウィニズムと教育思想―エルンスト・ヘッケルの反復発生説を中心に―
    柴山 英樹
    教育学雑誌, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • シュタイナー学校における音楽教育に関する一考察
    柴山 英樹
    教育学雑誌, 2000年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 河野桃子著『シュタイナーの思想とホリスティックな知』
    日本教育学会『教育学研究』, 2022年09月30日, 査読無し, 招待有り
  • 小学校プログラミング教育のあり方をめぐって―ティンカリングのすすめ
    柴山英樹
    教職研修, 2022年03月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 中橋雄著『【改訂版】メディア・リテラシー論―ソーシャルメディア時代のメディア教育』
    柴山英樹
    日本大学教育学会『教育学雑誌』, 2022年03月, 査読有り, 招待有り
  • ポスト・コロナ時代の「授業」のあり方に関する一考察―「オンライン授業」や「個別最適化」に関する議論を通じて―
    柴山英樹
    日本大学理工学部一般教育教室『教職研究・実践紀要』, 2021年02月, 査読無し, 通常論文
  • 衛藤吉則著『シュタイナーの教育思想の再構築―その学問としての妥当性を問う―』
    柴山英樹
    近代教育フォーラム, 2019年09月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • アートの語り手としてのパウル・クレー―画家と教師のあいだ―(研究状況報告:渡辺哲男・柴山英樹・山名淳『言葉とアートをつなぐ教育思想―「詩的な言葉」「想像力」「記憶」を手がかりとして―』)
    柴山英樹
    教育哲学研究, 2019年05月, 査読無し, 通常論文
  • 書評 北野秋男、下司晶、小笠原喜康著『現代学力テスト批判 : 実態調査・思想・認識論からのアプローチ』
    柴山英樹
    教育学雑誌, 2019年03月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 動的な音楽を言語化して語る試み―音楽鑑賞における「言語活動」の提案(研究状況報告:今井康雄・渡辺哲男・柴山英樹・小松佳代子・眞壁広幹『教育活動における言葉とモノ』)
    柴山英樹
    教育哲学研究, 2016年05月, 査読無し, 通常論文
  • 北野秋男・吉良直・大桃敏行編『アメリカ教育改革の最前線-頂点への競争-』
    柴山英樹
    教育学雑誌, 2014年03月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 平野正久編著『教育人間学の展開』
    柴山英樹
    近代教育フォーラム, 2010年09月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 菱刈晃夫著『近代教育思想の源流-スピリチュアリティと教育』
    柴山英樹
    近代教育フォーラム, 2006年09月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 文字と教育の思想史(Colloquium 2)
    北詰 裕子; 柴山 英樹; 柏木 敦; 渡辺 哲男
    近代教育フォーラム, 2004年

書籍等出版物

  • 言語とアートをつなぐ教育思想
    共著, 第1章 アートの語り手としてのパウル・クレー —画家と教師のあいだ
    見洋書房, 2019年, 査読無し
  • <新訂>教職入門―未来の教師に向けて
    共著, 第9章 教師をめぐる新しい動き §1教師の新しい役割 1.グローバル化と教師の役割 2.情報化と教師の役割
    萌文書林, 2018年, 査読無し
  • 教育思想事典 増補改訂版
    教育思想史学会編, その他, 追加項目選定ワーキング・グループ, 教育思想史学会編
    勁草書房, 2017年, 査読無し
  • 哲学する道徳―現実社会を捉え直す授業づくりの新提案
    共著, 第2章 他者とのかかわりについて考える授業
    東海大学出版部, 2017年, 査読無し
    9784486021438
  • 現代教職論
    共著
    弘文堂, 2016年, 査読無し
    9784335002205
  • 道徳教育の理論と方法
    共著
    弘文堂, 2016年, 査読無し
    9784335002281
  • 言語と教育をめぐる思想史
    森田伸子編, 共著, 第五章 シュタイナーにおける言語の芸術性と世界の認識―身体と言語の新たな布置をめぐって, 森田伸子編
    勁草書房, 2013年, 査読無し
    9784326250820
  • 博物館教育論―新しい博物館教育を描きだす―
    共著
    ぎょうせい, 2012年, 査読無し
    9784324092460
  • シュタイナーの教育思想―その人間観と芸術論―
    単著
    勁草書房, 2011年, 査読無し
    9784326250714
  • <改訂>教職入門―未来の教師に向けて
    共著
    萌文書林, 2009年, 査読無し
  • 現代学校教育論
    共著
    日本文化科学社, 2009年, 査読無し
    9784821060870
  • 教育人間学の展開
    平野正久編, 共著, ルドルフ・シュタイナーの概念に関する思想史的考察―「教育芸術」という訳語問題を手がかりとして, 平野正久編
    北樹出版, 2009年, 査読無し
    9784779301629
  • デジタルアーカイブの活用と諸問題
    共著, 第2章 デジタルアーカイブの教育利用ー「知」の保存から「知」の創造へー
    日本大学文理学部, 2006年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 国語科教育と(教育)哲学:探究的な対話をどう実現するか
    渡辺哲男; 山名淳; 勢力尚雅; 柴山英樹
    全国大学国語教育学会第143回千葉大会(ラウンドテーブル), 2022年10月
  • 言葉とアートをつなぐ教育思想 ―「詩的な言葉」「想像力」「記憶」を手がかりに―
    教育哲学会第61回大会(ラウンドテーブル), 2018年10月
  • ヴァルドルフ教育における人類の進化と言語の教育 一言語教育カリキュラムの比較検討を通じて―
    教育哲学会第58回大会, 2015年10月
  • 教育活動における言葉とモノ
    教育哲学会第58回(ラウンドテーブル), 2015年10月, 通常論文
  • 言語教材のカリキュラムと思想的背景―ヴァルドルフ教育をてがかりとして―
    第127 回 全国大学国語教育学会筑波大会, 2014年11月, 通常論文
  • デジタル教科書の研究開発の方向性について
    日本教材学会第26回研究発表大会(課題研究), 2014年10月, 通常論文
  • 「ミュージアム」としての学校/学校としての「ミュージアム」 ―博物館/美術館の教育哲学?―
    日本教育学会第73回大会(ラウンドテーブル), 2014年08月, 通常論文
  • 「教科化」の時代に道徳教育を考える―教育内容と指導方法の観点から―
    日本大学教育学会春季学術研究発表会(課題研究), 2014年06月, 通常論文
  • ミュージアムで国語教育─ことばとモノの関係を考える・その1─
    全国大学国語教育学会第125回大会(ラウンドテーブル), 2013年10月, 通常論文
  • 新しい道徳教科書
    日本教材学会設立25周年記念研究発表大会(課題研究), 2013年10月, 通常論文
  • 中学生が読む「ごんぎつね」
    全国大学国語教育学会(ラウンドテーブル), 2012年10月, 通常論文
  • 教育思想家は「科学(Wissenschaft)」をどう考えてきたか?
    教育思想史学会第22回大会(コロキウム), 2012年10月, 通常論文
  • 言語と教育をめぐる思想史
    教育思想史学会第20回大会(ラウンドテーブル), 2010年09月, 通常論文
  • ケータイを使った学級ブログの実践と課題―高校における実践をふまえて―
    日本教育メディア学会第17回大会, 2010年07月, 通常論文
  • 物語る行為としての歴史知2―語り部としての教師の役割―
    日本教育方法学会第45回大会, 2009年09月, 通常論文
  • シュタイナーの人間観―19世紀自然科学との対峙に着目して―
    臨床教育人間学会第10回カンファレンス, 2007年09月, 通常論文
  • 文字の<拡張>:文字と教育の思想史pt2
    教育思想史学会第16回大会(コロキウム), 2006年09月, 通常論文
  • A study on learning by the interaction of the body and environment:Theory of Colors and Color Education.
    International Conference for Media in Education 2006, 2006年07月, 通常論文
  • Rudolf Steiner's Criticism about Media Education:The Perspective of Children's Imagination,Expression,and Body
    Korea-Japan Joint International Conference 3RD, 2005年09月, 通常論文
  • シュタイナーの形態論に関する一考察―人間の形態学的考察と形態感覚の育成について―
    日本大学教育学会秋季学術研究発表会, 2004年11月, 通常論文
  • 身体とリズムと教育の思想史―リトミックとオイリュトミーを中心に―
    日本大学教育学会秋季学術研究発表会, 2003年11月, 通常論文
  • ルドルフ・シュタイナーの「ミューズ教育」思想に関する一考察
    教育哲学会第46回大会, 2003年10月, 通常論文
  • 文字と教育の思想史
    教育思想史学会第13回大会, 2003年09月, 通常論文
  • ドイツにおけるダーウィニズムと教育思想―エルンスト・ヘッケルの反復発生説を中心に―
    日本大学教育学会秋季学術研究発表会, 2002年11月, 通常論文
  • 〈Erziehungsknnst〉概念に関する考察―ルドルフ・シュタイナーを中心に―
    教育哲学会第45回大会, 2002年10月, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 教育思想史特殊研究
    2023年04月 - 現在
    日本大学大学院総合情報研究科
  • 総合講座(環境と人間)
    日本大学理工学部
  • 教養基礎ゼミナール
    日本大学理工学部
  • 感性芸術学
    日本大学理工学部
  • 生徒指導論特論
    日本大学大学院総合情報研究科
  • 特別研究
    日本大学大学院総合情報研究科
  • 教育認識論特殊研究
    日本大学大学院総合情報研究科
  • 教育方法学
    聖徳大学
  • 教育基礎論
    聖徳大学
  • 教育課程・方法論
    聖徳大学
  • 総合演習
    聖徳大学
  • 視聴覚教育メディア論
    聖徳大学
  • 外国語活動教育法
    聖徳大学
  • 教育哲学・教育思想
    東洋大学
  • 教育基礎論
    東洋大学
  • マルチメディア教育論
    日本大学文理学部
  • 現代教職論
    日本大学理工学部
  • 教育原論
    日本大学理工学部
  • 教育実践指導
    日本大学理工学部
  • 教育実習事前・事後指導
    日本大学理工学部
  • 教職実践演習(中・高)
    日本大学理工学部
  • 教育の方法・技術論
    日本大学理工学部
  • 教育実習Ⅰ、Ⅱ
    日本大学理工学部
  • 教養ゼミナール
    日本大学理工学部
  • デザイン文化思想
    日本大学理工学部
  • 情報科学特別講義
    日本大学理工学部

所属学協会

  • 2023年05月
    日本工学教育協会
  • 日本大学教育学会
  • 全国大学国語教育学会
  • 日本教材学会
  • 日本教育方法学会
  • 日本教育メディア学会
  • 教育哲学会
  • 教育思想史学会
  • 日本教育学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 探究的な対話を実現するための「言葉のティンカリング」に関する理論的・実践的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月01日 - 2026年03月31日
    渡辺 哲男; 山名 淳; 勢力 尚雅; 柴山 英樹
  • 「プログラミング的思考」と「アート的思考」を統合的に捉えた言語活動の研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月01日 - 2022年03月31日
    渡辺 哲男; 山名 淳; 勢力 尚雅; 柴山 英樹
  • 「単元を貫く言語活動」を支える言語観と授業づくりに関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月01日 - 2019年03月31日
    渡辺 哲男; 山名 淳; 勢力 尚雅; 柴山 英樹
  • 「言語活動の充実」の具体化のための教師教育のあり方についての研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
    渡辺 哲男; 牧戸 章; 山名 淳; 柴山 英樹
  • シュタイナーの言語教育論の思想史的解明とその実態に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
    柴山 英樹
  • シュタイナーの人間観と芸術論を基盤とする言語教育論の解明とその実態に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
    柴山 英樹

社会貢献活動

  • 教員免許状更新講習(「道徳の指導方法及び道徳科について」
    講師
    2016年 - 2019年
  • 教員免許状更新講習
    講師
    2016年 - 2019年
  • アートパーク6-みんな子ども宣言―
    講師
    聖徳大学児童学研究所・聖徳大学生涯学習研究所, 2013年07月07日 - 2013年07月07日
  • アートパークの総括
    講師
    聖徳大学生涯学習研究所, 第61回課題別研究会, 2012年09月21日 - 2012年09月21日
  • アートパーク5-こどものじかん―
    企画
    聖徳大学児童学研究所・聖徳大学生涯学習研究所, 2012年07月01日 - 2012年07月01日
  • 集まれ!アートパーク―からだであそぼう―
    企画
    聖徳大学児童学研究所・聖徳大学生涯学習研究所, 2011年07月10日 - 2011年07月10日
  • 集まれ!アートパーク―音であそぼう―
    企画
    聖徳大学生涯学習研究所, 2010年07月06日 - 2010年07月06日