山﨑 純

生物資源科学部 獣医学科教授

プロモーション

  • プロフィール

    獣医薬理学、細胞生物学, 学部教育の面では、薬物の薬理作用、副作用、相互作用、薬物動態学の基礎を理解して、獣医臨床において医薬品を適正に使用できるようになることを目標にしています。研究面では、イオン透過機構を持つタンパク分子の局在と機能や、その遺伝子の転写制御を生理学的な観点から、あるいは免疫担当細胞の機能やがん細胞の悪性形質獲得の機構を病態生理学的な観点から探求しています。その主なものは、1.イオン輸送体の生理活性と発現に対する薬物制御、2.腫瘍の進展に影響を及ぼすイオン輸送体を標的にした治療薬探索、3.イオン輸送体を介した組織常在性マクロファージの薬物制御、4.重層扁平上皮の恒常性維持に関与する上皮―結合組織の相互作用の研究です。生命活動に重要な機能を担う分子を薬物で制御することで獣医療における新たな疾患治療法にアプローチしようと考えています。

研究キーワード

  • がん細胞
  • 皮膚・口腔粘膜
  • 上皮細胞
  • 薬物代謝
  • イオンチャネル
  • 生理学一般
  • 薬理学一般
  • エピジェネティックス

研究分野

  • ライフサイエンス, 獣医学, 獣医学
  • ライフサイエンス, 薬理学, 薬理系薬学
  • ライフサイエンス, 薬理学, 薬理学一般

経歴

  • 2018年04月 - 現在
    日本大学生物資源科学部獣医学科, 獣医薬理学研究室, 教授
  • 2015年04月 - 2018年03月
    福岡歯科大学, 基礎医歯学部門, 部門長
  • 2009年07月 - 2018年03月
    福岡歯科大学, 細胞分子生物学講座分子機能制御学分野, 教授
  • 2011年04月 - 2015年03月
    福岡歯科大学, 細胞分子生物学講座, 主任教授
  • 1998年04月 - 2009年06月
    福岡歯科大学, 細胞分子生物学(旧薬理学)講座, 助教授(准教授)
  • 1995年09月 - 1998年04月
    米国ネバダ大学医学部 (留学), Dept. Physiol. and Cell Biol., Research Assistant Professor
  • 1993年04月 - 1998年04月
    東京大学大学院薬学系研究科, 毒性薬理学教室(薬効安全性学教室), 助手
  • 1990年04月 - 1993年03月
    東京大学薬学部, 毒性薬理学教室, 教務職員

学歴

  • 1987年04月 - 1990年03月
    東京大学, 大学院薬学系研究科生命薬学専門課程, 生命薬学専攻 博士課程
  • 1985年04月 - 1987年03月
    東京大学, 大学院薬学系研究科生命薬学専門課程, 生命薬学専攻 修士課程
  • 1983年04月 - 1985年03月
    東京大学, 薬学部薬学科, 薬学科
  • 1981年04月 - 1983年03月
    東京大学, 教養学部, 理科II類

委員歴

  • 2023年04月 - 現在
    獣医学共用試験センター委員(vetCBT委員会問題精選分科会委員), NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構
  • 2021年 - 現在
    動物用医薬品等部会委員,動物用医薬品残留問題調査会委員, 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会
  • 2019年 - 現在
    薬事・食品衛生審議会臨時委員, 厚生労働省
  • 1999年 - 現在
    学術評議員, 日本薬理学会
  • 2015年04月 - 2018年03月
    歯学系CBT委員会委員、問題評価・プール化委員, 共用試験実施評価機構
  • 2017年 - 2018年
    理事, 歯科基礎医学会
  • 2000年 - 2018年
    評議員, 歯科基礎医学会
  • 2011年04月 - 2014年03月
    歯学系CBT委員会委員、ブラッシュアップ委員, 共用試験実施評価機構

受賞

  • 第52回日本唾液腺学会奨励賞
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 第50回日本唾液腺学会奨励賞(基礎的研究)
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 第10回日本循環薬理学会Young Investigator Award
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞

論文

  • Canine, mouse, and human TRPA1 channels show different sensitivity to menthol or cold stimulation
    Yamaguchi T; Uchida K; Yamazaki J
    J. Vet. Med. Sci., 2023年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Involvement of pore helix in voltage-dependent inactivation of TRPM5 channel.
    Uchida K.; Kita T.; Hatta M.; Itoh S.G.; Okumura H.; Tominaga M.; Yamazaki J.
    Heliyon, 2021年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Non-transcriptional and translational function of canonical NF-κB signaling in activating ERK1/2 in IL-1β-induced COX-2 expression in synovial fibroblasts.
    Nakano R.; Kitanaka T.; Namba S.; Kitanaka N.; Suwabe Y.; Konno T.; Yamazaki J.; Nakayama T.; Sugiya H.
    Front. Immunol., 2020年, 査読有り, 通常論文
  • Porphyromonas gingivalis がヒト口腔粘膜上皮細胞に与える影響の3次元構築モデルによる解析
    笠 孝成; 内田 邦敏; 岡村 和彦; 八田 光世; 山﨑 純; 坂上 竜資
    日本歯科保存学雑誌, 2020年, 査読有り, 通常論文
  • FK506 (tacrolimus) causes pain sensation through the activation of transient receptor potential ankyrin 1 (TRPA1) channels
    Kita T.; Uchida K.; Kato K.; Suzuki Y.; Tominaga M.; Yamazaki J.
    J Physiol Sci., 2019年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Identification and classification of a new TRPM3 variant (γ subtype)
    Uchida K.; Fukuta N.; Yamazaki J.; Tominaga M.
    J Physiol Sci., 2019年, 査読有り, 通常論文
  • Keratin 13 gene is epigenetically suppressed during transforming growth factor-β1-induced epithelial-mesenchymal transition in a human keratinocyte cell line
    Mitsutoki Hatta; Yuki Miyake; Kunitoshi Uchida; Jun Yamazaki
    Biochemical and Biophysical Research Communications, 2018年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Role of thermo-sensitive transient receptor potential channels in brown adipose tissue
    Uchida K; Sun W; Yamazaki J; Tominaga M
    Biol. Pharm. Bull., 2018年, 査読有り, 招待有り
  • TRPV2 channel inhibitors attenuate fibroblast differentiation and contraction mediated by keratinocyte-derived TGF-beta1 in an in vitro wound healing model of rats.
    Ishii T.; Uchida K.; Hata S.; Hatta M.; Kita T.; Miyake Y.; Okamura K.; Tamaoki S.; Ishikawa H.; Yamazaki J.
    J. Dermatol. Sci., 2018年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Peptidylarginine deiminase is involved in maintaining the cornified oral mucosa of rats.
    Arita S.; Hatta M.; Uchida K.; Kita T.; Okamura K.; Ryu T.; Murakami H.; Sakagami R.; Yamazaki J.
    J. Periodont. Res., 2018年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • PLXNA2 identified as a candidate gene by genome-wideassociation analysis for mandibular prognathism in human chondrocytes
    Kajii T.S.; Oka A.; Hatta M.; Yamazaki J.; Yamashita J.; Iida J.
    Biomed. Rep., 2018年, 査読有り, 通常論文
  • 10-oxo-12(Z)-octadecenoic acid, a linoleic acid metabolite produced by gut lactic acid bacteria, enhances energy metabolism by activation of TRPV1
    Minji Kim; Tomoya Furuzono; Kanae Yamakuni; Yongjia Li; Young-Il Kim; Haruya Takahashi; Ryuji Ohue-Kitano; Huei-Fen Jheng; Nobuyuki Takahashi; Yuriko Kano; Rina Yu; Shigenobu Kishino; Jun Ogawa; Kunitoshi Uchida; Jun Yamazaki; Makoto Tominaga; Teruo Kawada; Tsuyoshi Goto
    FASEB JOURNAL, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
  • Characteristics of TMEM16A (anoctamin 1) activation induced by P2Y receptors stimulation in rat small pulmonary artery smooth muscle cells
    Kenichi Kato; Kunitoshi Uchida; Mitsutoki Hatta; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2017年03月
    ラスト(シニア)オーサー
  • The involvement of TRPM2 channel in insulin secretion and the development of diabetes
    Kunitoshi Uchida; Jun Yamazaki; Makoto Tominaga
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
  • Involvement of thermo-TRP channels in energy metabolism.
    Uchida, K; Dezaki, K; Yoneshiro, T; Watanabe, T; Yamazaki, J; Saito, M; Yada, T; Tominaga, M; Iwasaki, Y
    J Physiol Sci., 2017年, 査読有り, 招待有り
  • Differentiation of rat dermal mesenchymal cells and calcification in three-dimensional cultures
    Taiki Suyama; Mitsutoki Hatta; Shozaburo Hata; Hiroyuki Ishikawa; Jun Yamazaki
    TISSUE ENGINEERING AND REGENERATIVE MEDICINE, 2016年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Accelerated Osteogenic Differentiation and Bone Formation on Zirconia with Surface Grooves Created with Fiber Laser Irradiation
    Yusuke Taniguchi; Kae Kakura; Katsuki Yamamoto; Hirofumi Kido; Jun Yamazaki
    CLINICAL IMPLANT DENTISTRY AND RELATED RESEARCH, 2016年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 上皮細胞のイオン輸送と分化に関与したカルシウム活性化クロライドチャネル関連分子の機能発現.カルシウムシグナル制御研究から見えてきた内分泌・免疫系疾患の新たな創薬標的.
    山﨑 純
    薬学雑誌, 2016年, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • Mechanistic insight into the aberrant silencing of the keratin 13 gene in oral squamous cell carcinoma cells.
    Hatta M; Arita S; Yamazaki J
    J. Oral Biosci., 2016年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 3-Deazaneplanocin A suppresses aggressive phenotype-related gene expression in an oral squamous cell carcinoma cell line
    Mitsutoki Hatta; Kaori Naganuma; Kenichi Kato; Jun Yamazaki
    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2015年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Estimated molecular structure of a carbon nanotube molecular heater based on binding properties to a target protein
    Minoru Kawaguchi; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF APPLIED BIOMATERIALS & FUNCTIONAL MATERIALS, 2015年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • NF-kappa B-regulated transcriptional control of CLCA in a differentiated mouse keratinocyte line
    Ryo Hiromatsu; Mitsutoki Hatta; Kazuhiko Okamura; Ryuji Sakagami; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE, 2015年06月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Integrin alpha 6 beta 4 and TRPV1 channel coordinately regulate directional keratinocyte migration
    Ayako Miyazaki; Tsuyako Ohkubo; Mitsutoki Hatta; Hiroyuki Ishikawa; Jun Yamazaki
    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2015年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Epigenetic alterations of the keratin 13 gene in oral squamous cell carcinoma
    Kaori Naganuma; Mitsutoki Hatta; Tetsuro Ikebe; Jun Yamazaki
    BMC CANCER, 2014年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Association of caspase-14 and filaggrin expression with keratinization of the oral mucosa and reconstruction culture rat models
    H. Murakami; K. Okamura; S. Aoki; R. Sakagami; J. Yamazaki
    JOURNAL OF PERIODONTAL RESEARCH, 2014年12月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Proteolytic and Non-proteolytic Activation of Keratinocyte-Derived Latent TGF-beta 1 Induces Fibroblast Differentiation in a Wound-Healing Model Using Rat Skin
    Shozaburo Hata; Kazuhiko Okamura; Mitsutoki Hatta; Hiroyuki Ishikawa; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2014年02月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Involvement of IP3-receptor activation in endothelin-1-induced Ca2+ influx in rat pulmonary small artery
    K. Kato; K. Okamura; M. Hatta; H. Morita; S. Kajioka; S. Naito; J. Yamazaki
    EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2013年11月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • CLCA Splicing Isoform Associated with Adhesion through beta(1)-Integrin and Its Scaffolding Protein SPECIFIC EXPRESSION IN UNDIFFERENTIATED EPITHELIAL CELLS
    Jun Yamazaki; Kazuhiko Okamura; Kiyoko Uehara; Mitsutoki Hatta
    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2013年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 高齢者歯科外来における疾患及び服薬に関する実態調査.
    牧野路子; 内藤徹; 円林彩子; 中佳香; 野田佐織; 竹内哲二; 内田初美; 村上早苗; 大星博明; 山﨑純; 廣藤卓雄
    福岡歯科大学学会雑誌, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • T-type voltage-activated calcium channel Ca(v)3.1, but not Ca(v)3.2, is involved in the inhibition of proliferation and apoptosis in MCF-7 human breast cancer cells
    Tsuyako Ohkubo; Jun Yamazaki
    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Preparation and binding study on complex made of DNA-treated single-walled carbon nanotubes and antibody for specific delivery of “molecular heater” platform.
    Kawaguchi M; Yamazaki J; Ohno J; Fukushima T
    Int. J. Nanomed., 2012年, 査読有り, 通常論文
  • Blockade of TRPM8 activity reduces invasive potential of oral squamous carcinoma cell lines
    Okamoto; Y.; Ohkubo; T.; Ikebe; T.; Yamazaki; J.
    Int. J Oncol., 2012年, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Dual signaling pathways of arterial constriction by extracellular uridine 5′-triphosphate in the rat.
    Sugihara, M; Morita, H; Matsuda, M; Umebayashi, H; Kajioka, S; Ito, S; Nishida, M; Inoue, R; Futatsuki, T; Yamazaki, J; Mori, Y; Inoue, R; Ito, Y; Abe, K; Hirata, M
    J. Pharmacol. Sci., 2011年, 査読有り, 通常論文
  • Inhibition of T-type calcium channels and hydrogen sulfide-forming enzyme reverses paclitaxel-evoked neuropathic hyperalgesia in rats.
    Okubo. K; Takahashi, T; Sekiguchi, F; Kanaoka, D; Matsunami, M; Ohkubo, T; Yamazaki, J; Fukushima, N; Yoshida, S; Kawabata, A
    Neuroscience, 2011年, 査読有り, 通常論文
  • Dispersion stability and exothermal properties of DNA-functionalized single-walled carbon nanotubes.
    Kawaguchi; M.; Ohno; J.; Irie; A.; Fukushima; T.; Yamazaki; J.; Nakashima; N.
    Int. J. Nanomed., 2011年, 査読有り, 通常論文
  • Specific expression of salivary maxi-K channel variant is augmented in diabetic mice
    Kazuhiko Okamura; Kenichi Kato; Ryuji Uchida; Tsuyako Ohkubo; Kunihisa Taniguchi; Jun Yamazaki
    ARCHIVES OF ORAL BIOLOGY, 2010年11月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Tarantula Toxin ProTx-I Differentiates Between Human T-type Voltage-Gated Ca2+ Channels Ca(v)3.1 and Ca(v)3.2
    Tsuyako Ohkubo; Jun Yamazaki; Kenji Kitamura
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2010年04月, 査読有り, 通常論文
  • 上皮細胞におけるCl- チャネルとCLCAの機能
    山﨑 純
    福岡歯科大学雑誌, 2010年, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • Giant cell fibroma of the tongue: report of a case showing unique S-100 and HLA-DR immunolocalization and literature review.
    Okamura, K; Ohno, J; Iwahashi, T; Enoki, N; Taniguchi, K; Yamazaki,J
    Oral Med.Pathol., 2009年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Involvement of apical P2Y(2) receptor-regulated CFTR activity in muscarinic stimulation of Cl- reabsorption in rat submandibular gland
    Kazunari Ishibashi; Kazuhiko Okamura; Jun Yamazaki
    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Roles of CLCA and CFTR in electrolyte re-absorption from rat saliva
    K. Ishibashi; J. Yamazaki; K. Okamura; Y. Teng; K. Kitamura; K. Abe
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2006年12月, 査読有り, 通常論文
  • Characterization of CLCA protein expressed in ductal cells of rat salivary glands
    J Yamazaki; K Okamura; K Ishibashi; K Kitamura
    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES, 2005年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Regulation of RecA protein binding to DNA by opposing effects of ATP and ADP on inter-domain contacts: Analysis by urea-induced unfolding of wildtype and C-terminal truncated RecA
    J Yamazaki; T Horii; M Sekiguchi; M Takahashi
    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2003年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Characterization of Ca2+ current inhibition by cilnidipine using a beta-subunit antisense oligonucleotide.
    Uchida, R; Yamazaki, J; Kitamura K
    Eur. J. Pharmacol., 2003年, 査読有り
  • Intercellular electrical coupling in vascular cells present in rat intact cerebral arterioles
    J Yamazaki; K Kitamura
    JOURNAL OF VASCULAR RESEARCH, 2003年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Differences in protective profiles of diltiazem isomers in ischemic and reperfused guinea pig hearts
    Sato R; Sakamoto K; Yamazaki J; Nagao T
    European Journal of Pharmacology, 2002年, 査読有り, 通常論文
  • State-dependent inhibition of L-type Ca2+ channels in A7r5 cells by cilnidipine and its derivatives
    R Uchida; J Yamazaki; S Ozeki; K Kitamura
    JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
  • Chloride channels and their functional roles in smooth muscle tone in the vasculature.
    Kitamura, K; Yamazaki, J
    Jpn. J. Pharmacol., 2001年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Diltiazem ameliorates contractile dysfunction without shortening of action potential duration in ischemic heart of anesthetized dogs.
    Hamada, K; Yamazaki, J; Nagao, T
    Jpn. J. Pharmacol., 2001年, 査読有り
  • Cell-to-cell communication via nitric oxide modulation of oscillatory Cl- currents in rat intact cerebral arterioles
    Yamazaki; J. and Kitamura
    J. Physiol. (Lond), 2001年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Anion transport in heart.
    Hume, J.R; Duan, D; Collier, M.L; Yamazaki, J; Horowitz B
    Physiol. Rev., 2000年, 査読有り, 通常論文
  • Lysophosphatidylcholine triggers intracellular calcium release and activation of non-selective cation channels in renal arterial smooth muscle cells.
    Jabr, R.I; Yamazaki, J; Hume, J.R
    Pflügers Archiv., 2000年, 査読有り, 通常論文
  • Presence and possible role of spliced isoform of P2X1 receptor in rat vascular smooth muscle cells.
    Ohkubo, T; Yamazaki, J; Nakashima, Y; Kitamura, K
    Pflügers Archiv., 2000年, 査読有り, 通常論文
  • Purinoceptor-coupled Cl- channels in mouse heart: a novel, alternative pathway for CFTR regulation
    DY Duan; LY Ye; F Britton; LJ Miller; J Yamazaki; B Horowitz; Hume, JR
    JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON, 1999年11月, 査読有り, 通常論文
  • Temporal differences in actions of calcium channel blockers on K+ accumulation, cardiac function, and high-energy phosphate levels in ischemic guinea pig hearts
    R Sato; J Yamazaki; T Nagao
    JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, 1999年05月, 査読有り, 通常論文
  • Regulation of recombinant cardiac CFTR chloride channels by protein kinase C in Xenopus oocytes
    Yamazaki; J.; Britton; F.; Collier; M.L.; Horowitz; B.; Hume J.R.
    Biophysical Journal, 1999年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Shortening of action potential duration is not prerequisite for cardiac protection by ischemic preconditioning or a K-ATP channel opener
    K Hamada; J Yamazaki; T Nagao
    JOURNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR CARDIOLOGY, 1998年07月, 査読有り, 通常論文
  • Direct activation of endothelial NO pathway by Ba(2+) in canine coronary artery
    J Yamazaki; K Sato; F Ohara; T Nagao
    BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1998年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Shortening of monophasic action potential duration during hyperkalemia and myocardial ischemia in anesthetized dogs.
    Hamada, K; Yamazaki, J; Nagao, T
    Jpn. J. Pharmacol., 1998年, 査読有り, 通常論文
  • Real time measurement of nitric oxide released from cultured endothelial cells.
    Kurumatani, H; Kikuchi, K; Nagano, T; Hirobe, M; Yamazaki, J; Nagao, T
    Biol. Pharm. Bull., 1998年, 査読有り, 通常論文
  • 5-Hydroxydecanoate selectively reduces the initial increase in extracellular K+ in ischemic guinea-pig heart
    Sakamoto; K.; Yamazaki; J.; Nagao; T.
    Eur. J. Pharmacol., 1998年, 査読有り, 通常論文
  • Modulatory role of endothelial calcium level in vascular tension of canine depolarized coronary arteries
    Sato; K.; Yamazaki; J.; Nagao; T.
    Am. J. Physiol., 1998年, 査読有り, 通常論文
  • Functional and molecular expression of volume-regulated chloride channels in canine vascular smooth muscle cells
    Yamazaki; J.; Duan; D.; Janiak; R.; Kuenzli; K.; Horowitz; B.; Hume; J.R.
    J. Physiol. (Lond. ), 1998年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Diltiazem inhibits the late increase in extracellular potassium by maintaining glycolytic ATP synthesis during myocardial ischemia
    Sakamoto; K.; Yamazaki; J.; Nagao; T.
    J. Cardiovasc. Pharmacol., 1997年, 査読有り, 通常論文
  • Inhibitory effects of glibenclamide on cystic fibrosis transmembrane regulator, swelling-activated and calcium-activated chloride channels in mammalian cardiac myocytes
    Yamazaki; J.; Hume; J.R.
    Circ. Res., 1997年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Flow dependence of nitric oxide-mediated pressure change in rat mesenteric beds with different tonus.
    Kusayama, T; Yamazaki, J; Nagao, T
    Eur. J. Pharmacol., 1996年, 査読有り, 通常論文
  • Barium activates rat cerebeller nitric oxide synthase
    Yamazaki; J.; Urushidani; T.; Nagao; T.
    Jpn. J. Pharmacol., 1996年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Contractions and relaxations accompanied by endothelial nitric oxide production induced in the porcine coronary artery by Ca2+, Ba2+ and Sr2+
    Koji Ohashi; Jun Yamazaki; Taku Nagao
    European Journal of Pharmacology, 1995年10月, 査読有り, 通常論文
  • Barium and strontium can substitute for calcium in nitric oxide production in endothelium of canine coronary arteries.
    Yamazaki, J; Ohara, F; Harada, Y; Nagao, T
    Jpn. J. Pharmacol., 1995年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Differential effects of beta1-agonist stimulation on epi- and endocardial oxygen tention in anesthetized dogs.
    Tagami, H; Yamazaki, J; Nagao, T
    Biol. Pharm. Bull., 1995年, 査読有り, 通常論文
  • Hemodynamic and coronary vasodilative properites of a selective and full beta1-adrenoceptor agonist, T-0509, in comparison with isoproterenol in anesthetized dogs.
    Yamazaki, J; Sugimoto, T; Yabana, H; Nagao,T
    J. Cardiovasc. Pharmacol., 1994年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 5-HT2/5-HT1C receptor-mediated facilitatory action on unit activity of the ventral horn cells in rat spinal cord slices.
    Yamazaki, J; Fukuda, H; Nagao, T; Ono, H
    Eur. J. Pharmacol., 1992年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Stimulatory and inhibitory effects of serotonergic hallucinogens on spinal monosynaptic and polysynaptic reflex pathways in the rats.
    Yamazaki, J; Ono, H; Nagao, T
    Neuropharmacology, 1992年, 査読有り
    筆頭著者
  • NG-Monomethyl-L-arginine-induced pressor response at developmental and established stages in spontaneously hypertensive rats.
    Yamazaki, J; Fujita, N; Nagao, T
    J. Pharmacol. Exp. Ther., 1991年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Macrolide compounds, ivermectin and milbemycin D, stimulate chloride channels sensitive to GABAergic drigs in cultured chick spinal neurons.
    Yamazaki, J; Matsumoto, K; Ono, H; Fukuda, H
    Comp. Biochem. Physiol. C, 1989年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Actions of avermectins on cultured neurons.
    Matsumoto, K; Yamazaki, J; Fukuda, H
    Gen. Pharmacol., 1988年, 査読有り, 通常論文
  • Carbacyclin 誘導体 Sodium (1S,2S,3R,5S,7E)-2[(1E,3S,5R)-5,9-dimethyl-3-hydroxy-1,8-decadienyl]-3-hydroxy-7-(4-carboxylactobutylidene)-[3.3.0]-bicyclooctane (CS-570)の中枢神経系および運動系に対する作用.
    福田秀臣; 小野秀樹; 松本欣三; 鈴木岳之; 中村 健; 森 智博; 永野伸郎; 佐藤光利; 田辺光男; 三島昭宏; 山﨑 純
    応用薬理, 1986年, 査読有り, 通常論文
  • The actions of ivermectin on cultured chick spinal cord neurons.
    Matsumoto, K; Yamazaki, J; Kasuya, M; Fukuda, H
    Neuroscience Lett., 1986年, 査読有り, 通常論文

MISC

  • Porphyromonas gingivalisがヒト口腔粘膜上皮細胞機能に与える影響
    笠 孝成; 内田 邦敏; 有田 晴一; 有田 陽一; 河原 ゆり; 高瀬 稔; 吉永 泰周; 八田 光世; 山崎 純; 坂上 竜資
    日本歯周病学会会誌, 2019年10月
  • ラット皮膚創傷治癒モデルの瘢痕収縮に対するTRPチャネル阻害薬の効果
    石井 太郎; 秦 省三郎; 三宅 佑宜; 八田 光世; 内田 邦敏; 玉置 幸雄; 石川 博之; 山崎 純
    福岡歯科大学学会雑誌, 2018年06月
  • Comparison of caspase-14 and filaggrin expressions between cornified and non-cornified stratified epithelia
    Hiroshi Murakami; Kazuhiko Okamura; Mitsutoki Hatta; Sakagami Ryuji; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2013年, 査読無し, 通常論文
  • CLCA isoforms and structural proteins differentially expressed in a reconstruction model derived from rat skin
    Jun Yamazaki; Kazuhiko Okamura; Hiroshi Murakami; Shozaburo Hata; Ryo Hiromatsu; Ayako Miyazaki; Tsuyako Ohkubo; Mitsutoki Hatta
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年, 査読無し, 通常論文
  • Transformation from fibroblast to myofibroblast is regulated by TGF beta and mechanical tension in a rat skin reconstruction model
    Shozaburo Hata; Kazuhiko Okamura; Hiroyuki Ishikawa; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年, 査読無し, 通常論文
  • Expression of caspase-14 in stratified and cornified epithelium in a rat oral mucosal reconstruction model
    Hiroshi Murakami; Kazuhiko Okamura; Ryuji Sakagami; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年, 査読無し, 通常論文
  • Expression and electrophysiological profile of TRPM8 in human oral squamous cell carcinoma-derived cell lines
    Yoshihiko Okamoto; Ryuji Uchida; Tsuyako Ohkubo; Kazuhiko Okamura; Tetsuro Ikebe; Jun Yamazaki
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2011年, 査読無し, 通常論文
  • Salivary maxi-K channel variant expressed in diabetic db/db mice
    Jun Yamazaki; Tsuyako Ohkubo; Kazuhiko Okamura
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2010年, 査読無し, 通常論文
  • Differences in expression of CLCA isoforms in rat salivary gland tissue may be related to the subcellular localization and function of integrins
    Jun Yamazaki; Kazuhiko Okamura; Kenji Kitamura
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年, 査読無し, 通常論文
  • Distinct subcellular expressions of post-translationally modified Ca2+-activated Cl- channel-related molecules
    Jun Yamazaki; Kazuhiko Okamura; Kenji Kitamura
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2007年, 査読無し, 通常論文
  • Characterization of the rat Ca2+-activated Cl- channel CLCA expressed in ductal cells of rat salivary glands
    J Yamazaki; K Okamura; K Ishibashi; K Kitamura
    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2005年, 査読無し, 通常論文
  • Ca 拮抗薬―T型,L型,N型チャネル抑制薬
    北村憲司; 山﨑 純; 西島博明
    心臓, 2000年, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • Clc-3 chloride channels in the pulmonary vasculature (Ed. J.X.-J. Yuan and J.P.T. Ward)
    Hume, J.R; Wang, G.-X; Yamazaki, J; Ng, L.C; Duan, D, 共著, Membrane receptors, channels and transporters in pulmonary circulation, AEME, vol.661., Hume; J.R; Wang; G.-X.; Yamazaki; J.; Ng; L.C.and Duan; D.
    Humana press, 2010年, 査読無し
  • イオンチャネル創薬―現状とその可能性、医学のあゆみ 223(6)
    山崎 純, 単著, 7. Cl- チャネル創薬の現状と展望, 山崎 純
    医歯薬出版, 2007年, 査読無し
  • 一価イオンチャネル. 生体の科学 特集 53(4)
    山﨑 純; 北村憲司, 単著, 脳細動脈平滑筋のクロライドチャネルと細胞間コミュニケーション, 山﨑 純、北村憲司.
    医学書院, 2002年, 査読無し
  • Ion channels in vascular smooth muscle. In Heart Physiology and Pathophysiology. (Ed. N. Sperelakis)
    共著
    Academic Press, London, U.K., 2000年, 査読無し
  • Volume-regulated chloride channels in heart and smooth muscle. In Chloride channels. (Ed. R. Kozlowski)
    共著
    Isis Medical Media, Oxford, U.K., 1999年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • TRPM2はマウス肝マクロファージにおける炎症性サイトカインの遺伝子発現に関わる
    水野 真孝; 中山 玲奈; 山口 卓哉; 山﨑 純
    第6回日本獣医薬理学・毒性学科春季研究会, 2024年03月, 通常論文
  • サブユニット変異体によるイヌTRPV1チャネル多量体の機能変化
    山﨑 純; 安藤 楓; 山口卓哉
    第97回日本薬理学会年会, 2023年12月, 通常論文
  • イヌ、マウスおよびヒト TRPA1 におけるメントールや低温刺激に対する反応性の違い
    山口卓哉; 内田邦敏; 山﨑 純
    第97回日本薬理学会年会, 2023年12月, 通常論文
  • イヌ末梢血単核球に発現する TRPM2 の性状解析
    上田 直斗; 山口 卓哉; 山﨑 純
    第97回日本薬理学会年会, 2023年12月, 通常論文
  • 冷刺激に対するイヌ、マウスおよびヒトの TRPA1 チャネル応答性
    山口卓哉; 山﨑 純
    第166回日本獣医学会学術集会, 2023年09月, 通常論文
  • マウスクッパー細胞亜集団におけるTRPチャネル遺伝子の発現解析
    中山玲奈; 山口卓哉; 山﨑 純
    第5回日本獣医薬理学・毒性学科春季研究会, 2023年03月, 通常論文
  • イヌ末梢血単核球に発現するTRPM2の性状解析
    上田直斗; 山口卓哉; 山﨑 純
    第5回日本獣医薬理学・毒性学科春季研究会, 2023年03月, 通常論文
  • イヌTRPV1変異体が生むチャネル機能の多様性
    安藤 楓; 山口卓哉; 山﨑 純
    第5回日本獣医薬理学・毒性学科春季研究会, 2023年03月, 通常論文
  • イヌTRPM8とTRPA1のメントールに対する反応性の違い
    山口卓哉; 柳川日向子; 松岡彩那; 内田邦敏; 山﨑 純
    第96回日本薬理学会年会, 2022年11月, 通常論文
  • ヒアルロン酸を介したMCF-7細胞のアポトーシスからの回避におけるTRPV1の関与
    加口侑樹、星野雄飛、福山由衣、山口卓哉、山﨑 純
    第95回日本薬理学会年会, 2022年03月, 通常論文
  • TRPA1 の menthol に対する反応性はイヌとマウスで異なる
    山口卓哉、松岡彩那、内田邦敏、山﨑 純
    第95回日本薬理学会年会, 2022年03月, 通常論文
  • ヒアルロン酸合成酵素阻害薬によるイヌ乳腺腫瘍細胞のスフェロイド形成抑制とアポトーシス誘導
    山﨑 純、伊地知秀太、吉田瑠奈、木本裕理、井上雄太、渡邊萌、山田茉里奈、齋藤光芳
    第93回日本薬理学会年会, 2020年03月, 日本薬理学会, 通常論文
  • 救急医療での薬物療法~ショックの病態と治療~(教育講演)
    山﨑 純
    日本大学獣医学会, 2019年06月, 日本大学獣医学会, 招待有り
  • 細胞のコミュニケーション―イオンと分子で伝え合う細胞社会のなりたち―
    山崎 純
    日本大学生物資源科学部総合研究所公開研究会(公開講座), 2018年12月, 日本大学生物資源科学部総合研究所, 招待有り
  • ラット皮膚再構築モデルのコラーゲンゲル収縮に対するTRPV2阻害薬による抑制効果
    山﨑 純、石井太郎、内田邦敏、八田光世
    第139回日本薬理学会関東部会, 2018年10月, 通常論文
  • アノイキス抵抗性を示すイヌ乳腺腫瘍細胞におけるヒアルロン酸の機能の解析
    山田茉里奈、齋藤光芳、山﨑 純
    第161回日本獣医学会学術集会, 2018年09月, 通常論文
  • Modification of peptidylarginine deiminase alters the stratification of rat oral mucosa
    YAMAZAKI Jun
    18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology, 2018年07月, 通常論文
  • 口腔粘膜上皮の構造維持に関与するペプチジルアルギニン脱イミノ化酵素
    有田 晴一、八田 光世、笠 孝成、内田 邦敏、坂上 竜資、山崎 純.
    第95回日本生理学会大会, 2018年03月, 通常論文
  • 温度感受性チャネルTRPM5の機能解析.
    内田邦敏、喜多 知、笠 孝成、山﨑 純.
    第59回歯科基礎医学会学術大会, 2017年09月, 通常論文
  • 早朝ワークショップ:最近のイオンチャネル研究から見た慢性機能異常の病態解明への展望
    山﨑 純、大矢 進
    第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 通常論文
  • TRPM2チャネルのインスリン分泌並びに糖尿病発症への関与
    内田邦敏、山﨑 純、富永真琴.
    第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 招待有り
  • ラット細肺動脈平滑筋細胞における P2Y受容体刺激によるTMEM16A (anoctamin 1)チャネル活性化.
    加藤健一、内田邦敏、八田光世、山﨑 純.
    第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 通常論文
  • 口腔粘膜のバリア形成に寄与するペプチジルアルギニン脱イミノ化酵素.
    有田晴一、笠 孝成、八田光世、内田邦敏、坂上竜資、山﨑 純.
    第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 通常論文
  • 皮膚と口腔粘膜におけるフィラグリンの発現様式及び分解過程.
    有田晴一、八田光世、笠 孝成、坂上竜資、山﨑 純.
    第58回歯科基礎医学会学術大会, 2016年08月, 通常論文
  • 三次元細胞培養シートにおけるラット皮膚由来間葉細胞の分化および石灰化物形成に関わる因子.
    陶山大輝、八田光世、山﨑 純.
    第89回日本薬理学会年会, 2016年03月, 通常論文
  • クロマチン修飾酵素阻害薬の口腔がん細胞の悪性形質に対する抑制効果
    八田光世、永沼香織、有田晴一、加藤健一、大久保つや子、山﨑 純.
    第89回日本薬理学会年会, 2016年03月, 通常論文
  • 口腔がん細胞におけるエピジェネティックサイレンシングに対する3-deazaneplanocin Aの効果.
    八田光世、永沼香織、山﨑 純.
    第68回日本薬理学会西南部会, 2015年11月, 通常論文
  • 上皮細胞のイオン輸送と分化に関与したカルシウム活性化クロライドチャネル関連分子の機能発現
    山﨑 純
    日本薬学会第135年会, 2015年03月, 招待有り

担当経験のある科目_授業

  • 獣医臨床薬理学
    2018年 - 現在
  • 獣医薬理学
    2018年 - 現在
  • 獣医毒性学
    2018年 - 2022年
  • 臨床薬理学
    福岡歯科大学
  • 口腔薬理学
    福岡歯科大学
  • 薬理学
    福岡歯科大学

所属学協会

  • 日本獣医学会
  • 日本薬理学会
  • 日本生理学会

共同・受託研究希望テーマ

  • 口腔粘膜や皮膚の恒常性維持や瘢痕抑制に関与する上皮―結合組織の相互作用の研究, 分子生物学、生化学、免疫組織学ならびに電気生理学的手法を用いて、ClチャネルやTRPチャネルなどを中心にして、皮膚と口腔粘膜上皮の分化・重層化研究や、上皮再生、瘢痕抑制の研究へと関連付ける取組みを進めたいと考えています。, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • がんスフェロイドのアポトーシス誘導に関与するヒアルロン酸-TRPチャネル制御系
    独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 2020年04月 - 2023年03月
    山崎 純; 岡村 和彦; 内田 邦敏
  • 歯周病発症におけるTRPチャネルを介した口腔上皮バリア機能破綻の関与
    独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 2018年04月 - 2021年03月
    内田邦敏
  • 上皮ケラチノサイトの上皮間葉転換を制御する分子機構
    独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 2017年04月 - 2020年03月
    八田 光世; 山崎 純; 内田 邦敏
  • 創傷治癒培養モデルを用いた口蓋裂術後瘢痕形成の制御に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 2015年04月 - 2018年03月
    石川博之
  • 未分化上皮細胞選択的スプライシングによる多機能性発現の分子基盤
    日本学術振興会, 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2014年04月 - 2018年03月
    山﨑 純
  • 生体内環境を調和する硬組織再建システム
    文部科学省, 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(分担), 2010年04月 - 2015年03月
    福岡歯科大学 松家茂樹
  • 溶解カーボンナノチューブ高機能ナノシステムのデザイン
    科学技術庁, 戦略的創造研究推進事業 (CREST), 2008年04月 - 2014年03月
    九州大学 中嶋直敏
  • 疾患の抑制におけるゲノム安定性と環境ストレスの制御
    文部科学省, 私立大学学術研究高度化推進事業 学術フロンティア推進事業, 2008年04月 - 2013年03月
    関口睦夫
  • クロライドチャネル関連分子CLCAによる細胞増殖・接着の制御
    学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 2009年04月 - 2012年03月
    福岡歯科大学 岡村和彦
  • DNA/人工タンパク質複合体の透明フィルム化と軟組織再生用材料への応用
    日本学術振興会, 科学研究費補助金 萌芽研究, 2008年04月 - 2011年03月
    福島忠男
  • Ca2+ 活性化Cl- 輸送に働くトランスポートソームの分子構成と生理機能
    文部科学省, 科学研究費補助金 特定領域研究 「膜輸送複合体」(公募), 2006年04月 - 2008年03月
    山﨑 純
  • 塩素イオン透過機能を持つ新規rCLCA分子の唾液腺における局在と生理機能の解明
    日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般), 2005年04月 - 2008年03月
    山﨑 純
  • カルシウム活性化クロライドチャネルの局在と病態への関与
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 - 2007年
    岡村 和彦; 山崎 純
  • 脳細動脈平滑筋の興奮性に対する内皮細胞による制御-液性又は電気的細胞間情報伝達-
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年 - 2002年
    山崎 純
  • 心臓よりクローンしたcAMP依存性Clチャネル活性のリン酸化状態による制御機構
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1999年 - 2000年
    山崎 純
  • バリウムの血管内皮細胞への流入機構と一酸化窒素生成に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1995年 - 1995年
    山崎 純
  • イヌの冠動脈における一酸化窒素合成酵素についての研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1992年 - 1992年
    長尾 拓; 山崎 純
  • 高血圧における内皮由来弛緩物質の役割の解明
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1991年 - 1991年
    山崎 純