
若林 素子
生物資源科学部 食品ビジネス学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
研究活動情報
論文
- ★Configurations and Sensory Properties of the Stereoisomers of 2,6-Dimethyl-4-propyl-1,3-oxathiane and 2,4-Dimethyl-6-propyl-1,3-oxathiane
Anja Devenie Riegel; Hidehiko Wakabayashi; Motoko Wakabayashi; Markéta Rynešová; Viktoriia Dudko; Wolfgang Eisenreich and Karl-Heinz Engel
J. Agric. Food Chem., 2022年04月, 査読有り - Analytical and Sensory Characterization of the Stereoisomers of 3-Mercaptocycloalkanones and 3-Mercaptocycloalkanols
Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2020年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 仕込み容器が味噌の風味に及ぼす影響
フードシステム研究, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 「弁当作成における主食の違いに関する調査 -「めし」と「パン」による、献立と栄養摂取量の違いに関する一考察-」
清水友里・谷米温子・若林素子
フードシステム研究, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 大学生のシカ肉に対する嗜好調査
日本食生活学会誌, 2018年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 学生自身による手作り弁当および市販弁当の栄養評価と回帰木分析を用いた栄養改善
日本調理科学会誌, 2018年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ウズベキスタンにおけるブドウ・ワインの有機生産に関する一考察:ワイナリー事例と製品の分析を中心に
高橋巌・若林素子・清水友里
有機農業研究, 2017年10月, 査読有り, 通常論文 - Comparison of odour thresholds and odour qualities of the enantiomers of 4-mercapto-2-alkanones and 4-acetylthio-2-alkanones
Motoko Wakabayashi; Hidehiko Wakabayashi; Svenja Noerenberg; Kikue Kubota; Karl-Heinz Engel
FLAVOUR AND FRAGRANCE JOURNAL, 2015年03月, 査読有り, 通常論文 - ドリップコーヒーの給湯法による抽出カフェイン濃度の違い
鎌倉女子大学紀要, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Analytical and Sensory Characterization of Chiral 4-Mercapto-2-alkanones, 4-Acetylthio-2-alkanones, and the Corresponding Alcohols.
M. Wakabayashi; H. Wakabayashi; S. Nörenberg; B. Reichardt; K. Kubota; K. H. Engel
Recent Advances in the Analysis of Food and Flavors. ACS Symposium Series, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Determination of the absolute configurations of 4-mercapto-2-alkanones using the 1H NMR anisotropy method and enzyme-catalyzed kinetic resolution of the corresponding 4-acetylthio-2-alkanones.
Motoko Wakabayashi; Hidehiko Wakabayashi; Wolfgang Eisenreich; Yasujiro Morimitsu; Kikue Kubota; Karl-Heinz Engel
Eur. Food Res. Technol., 2011年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 食品の塩分を測る--食品学実験となでしこ祭での発表
若林 素子; 井上 葉子
愛国学園短期大学紀要, 2007年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Stereochemical course of the generation of 3-mercaptohexanal and 3-mercaptohexanol by beta-lyase-catalyzed cleavage of cysteine conjugates.
H Wakabayashi; M Wakabayashi; W Eisenreich; KH Engel
J. Agric. Food Chem., 2004年01月, 査読有り, 通常論文 - Beta-Lyase-catalyzed biotransformations of sulphur-containing flavour precursors.
H Wakabayashi; M Wakabayashi; KH Engel
Flavour Research at the Dawn of the Twenty-first Century. Proceedings of the 10th Weurman Flavour Research Symposium., 2003年08月, 査読有り, 通常論文 - Stereoselectivity of the generation of 3-mercaptohexanal and 3-mercaptohexanol by lipase-catalyzed hydrolysis of 3-acetylthioesters.
H Wakabayashi; M Wakabayashi; W Eisenreich; KH Engel
J. Agric. Food Chem., 2003年07月, 査読有り, 通常論文 - Stereoselectivity of the beta-lyase-catalyzed cleavage of S-cysteine conjugates of pulegone.
H Wakabayashi; M Wakabayashi; W Eisenreich; KH Engel
Eur. Food Res. Technol., 2002年10月, 査読有り, 通常論文 - もち米の米菓加工適性に関する研究(第3報)近赤外分光法による米菓比容積が異なるもち米の分類
宮森 清勝; 若林 素子
東京都立食品技術センター研究報告, 2000年03月, 査読有り, 通常論文 - 製パン及び冷凍生地製パンにおける機能性糖類及び食物繊維素材の影響
若林 素子; 宮森 清勝; 沼田 邦雄
東京都立食品技術センター研究報告, 2000年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - もち米の米菓加工適性に関する研究(第2報)理化学的特性による米菓比容積の予測
宮森 清勝; 若林 素子
東京都立食品技術センター研究報告, 1999年03月, 査読有り, 通常論文 - もち米の米菓加工適性に関する研究(第1報)各種もち米の理化学的特性について
宮森 清勝; 若林 素子
東京都立食品技術センター研究報告, 1999年03月, 査読有り, 通常論文 - 市販冷凍耐性パン酵母の冷凍耐性の比較検討
東京都立食品技術センター研究報告, 1998年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - グルコン酸による浅漬け及びサラダの保存性向上
東京都立食品技術センター研究報告, 1996年03月, 査読有り, 通常論文 - カラシ抽出物による浅漬の保存性向上(カラシ抽出物による食品保存に関する研究 第1報)
東京都立食品技術センター研究報告, 1995年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - カラシ抽出物を利用したトレ-カップ詰め漬物の保存性向上(カラシ抽出物による食品保存に関する研究 第2報)
宮尾茂雄
東京都立食品技術センター研究報告, 1995年03月, 査読有り, 通常論文 - Glycoside precursor of tea aroma. Part 2. Aglycone Constituents in Fresh Tea Leaves Cultivated for Green and Black Tea.
K MORITA; M WAKABAYASHI; K KUBOTA; A KOBAYASHI; NL HERATH
Biosci. Biotech. Biochem.,, 1994年04月, 査読有り, 通常論文 - (Z)-3-Hexenyl-β-D-glucopyranoside in Fresh Tea Leaves as a Precursor of Green Odor.
A KOBAYASHI; K KUBOTA; Y JOKI; E WADA; M WAKABAYASHI
Biosci. Biotech. Biochem., 1994年03月, 査読有り, 通常論文 - Formation of Some Volatile Components of Tea.
A KOBAYASHI; K KUBOTA; M YANO
Bioactive Volatile Compounds from Plants. ACS Symposium Series, 1993年04月, 査読有り, 通常論文 - 漬物中の生菌数および大腸菌群の簡易測定法の検討
若林 素子; 宮尾 茂雄
日本食品工業学会誌, 1993年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Benzyl glucoside from tea leaves.
M YANO; Y JOKI; H MUTOH; K KUBOTA; A KOBAYASHI
Agric. Biol. Chem.,, 1991年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Studies on the precursors of monoterpene alcohols in tea leaves.
M YANO; K OKADA; K KUBOTA; A KOBAYASHI
Agric. Biol. Chem., 1990年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Presence of nitrosable mutagen precursors in cooked meat and fish.
M YANO; K WAKABAYASHI; T TAHIRA; N ARAKAWA; M NAGAO; T SUGIMURA
Mutat. Res., 1988年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 関東支部の多様な調理法と家庭料理の伝承に関する実験ー各種圧力鍋による調理性と嗜好性ー
若林素子
日本調理科学会2024年度大会, 2024年09月, 通常論文 - ウズベキスタンにおける有機的ブドウ・ワイン生産と製品実態:ワイナリー事例と製品の分析を中心に
高橋巌 若林素子 清水友里
食品ビジネス学科 学科研究会, 2017年07月, 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科, 通常論文 - 学生自身による手作り弁当および市販弁当の栄養評価
日本調理科学会平成28年度大会, 2016年08月, 通常論文 - ゲル状食品へのニンニク抽出物添加によるコク味の変化
日本食品科学工学会第61回大会, 2014年08月, 通常論文 - Analytical and sensory characterizations of chiral 4-mercapto-2-alkanones
Motoko Wakabayashi; et al.
242th American Chemical Society National Meeting & Exposition, 2011年08月, 通常論文 - 4-メルカプト-2-アルカノン類光学異性体の香気特性
若林素子他
第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会, 2010年10月, 通常論文 - 4-メルカプト-2-アルカノン類光学異性体の香気特性
若林素子他
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年04月, 通常論文
所属学協会
社会貢献活動
- 日本食品科学工学会第72回大会プログラム委員
運営参加・支援
2025年01月 - 現在 - 日本調理科学会代議員
運営参加・支援
2024年01月01日 - 2025年12月31日 - 食品分析学会評議員
運営参加・支援
2023年09月 - 2025年09月 - 日本調理科学会2024年度大会実行委員
運営参加・支援
2023年08月 - 2025年03月 - 日本農芸化学会 広報委員
その他
2019年03月01日 - 2025年03月 - 日本調理科学会関東支部委員
その他
2019年10月01日 - 2023年10月 - 日本食品科学工学会受賞選考委員会委員
運営参加・支援
2021年04月01日 - 日本農芸化学会 和文誌編集委員
その他
2017年03月01日 - 2021年02月28日 - 日本調理科学会2021年度大会実行委員会委員
運営参加・支援
日本調理科学会, 2020年10月 - 2021年