久保田 裕美

生物資源科学部 食品ビジネス学科准教授

プロモーション

  • プロフィール

    食料経済、Food System, フードシステムの視点から、日本と北米におけるFood and Community, School Food, Food insecurityの課題についてアプローチする。

研究キーワード

  • 地産地消
  • 学校給食
  • 価値観
  • 食意識
  • 購買行動
  • 食料生産
  • 食料消費
  • 食生活
  • 食育
  • 食料問題
  • 農業経済学
  • フードシステム
  • 食料経済学

研究分野

  • 人文・社会, 家政学、生活科学, 食生活学

経歴

  • 2021年04月 - 現在
    日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科(准教授)
  • 2016年04月 - 2021年03月
    日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科(専任講師)
  • 2019年08月 - 2020年08月
    ライアソン大学(カナダ)客員研究員
  • 2010年04月 - 2016年03月
    日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科(助教)
  • 2008年01月 - 2014年06月
    日本大学通信教育部(農業経済論)
  • 2008年01月 - 2010年03月
    日本大学経済学部経済学科(非常勤講師)
  • 2007年01月 - 2010年03月
    財団法人農政調査委員会(研究員)
  • 2007年07月 - 2008年03月
    農林水産省農林水産政策研究所(客員研究員)
  • 2006年04月 - 2006年12月
    特定非営利活動法人市民社会創造ファンド(アシスタント・プログラムオフィサー)
  • 2003年06月 - 2006年03月
    農林水産省農林水産政策研究所(研究補助員)

学歴

  • 2003年04月 - 2006年03月
    東京農工大学, 連合農学研究科, 生物生産学専攻
  • 2001年04月 - 2003年03月
    東京農工大学, 農学研究科, 国際環境農学専攻
  • 1995年04月 - 2001年03月
    日本大学, 文理学部(理科系), 化学科

委員歴

  • 2020年06月 - 現在
    幹事, 日本フードシステム学会
  • 2020年06月 - 現在
    事務局, 日本フードシステム学会
  • 2013年05月 - 現在
    編集委員, 日本協同組合学会
  • 2013年02月 - 現在
    関東食料・農業・農村情勢報告編集委員会外部委員, 関東農政局
  • 2010年 - 現在
    平成22年度 生物多様性ネットワーク形成支援事業 アドバイザー
  • 2022年05月 - 2024年04月
    理事, 日本協同組合学会
  • 2022年04月 - 2024年03月
    理事, 日本農業経済学会
  • 2021年01月 - 2021年06月
    2021年度大会実行委員, 日本フードシステム学会
  • 2015年05月 - 2015年05月
    2015年度春大会実行委員, 日本協同組合学会
  • 2011年07月 - 2015年05月
    社団法人地域環境資源センター技術検討委員会委員, 社団法人地域環境資源センター
  • 2010年09月 - 2013年08月
    客員研究員, 財団法人農政調査委員会
  • 2013年 - 2013年
    評議員, 財団法人食の安全・安心財団
  • 2012年04月 - 2013年
    2012年度大会実行委員, 日本フードシステム学会
  • 2012年01月 - 2012年06月
    2012年度大会実行委員, 日本フードシステム学会
  • 2011年07月 - 2012年03月31日
    平成23年度 畜産における新規就業者の確保・定着促進事業に係る中央推進委員会 委員, 社団法人中央畜産会
  • 2011年07月 - 2012年03月
    平成23年度 畜産における新規就業者の確保・定着促進事業に係る中央推進委員,会 委員, 社団法人中央畜産会
  • 2010年06月 - 2012年
    幹事, 日本フードシステム学会
  • 2010年07月14日 - 2011年03月31日
    平成22年度 畜産における新規就業者の確保・定着促進事業に係る中央推進委員会 委員, 社団法人中央畜産会
  • 2010年07月 - 2011年03月
    平成22年度 畜産における新規就業者の確保・定着促進事業に係る中央推進委員,会 委員, 社団法人中央畜産会
  • 2011年01月 - 2011年
    2011年大会実行委員, 日本フードシステム学会
  • 2007年04月 - 2008年03月
    常任幹事, 農業問題研究学会
  • 社団法人農村環境整備センター

論文

  • ★カナダの食料不安の現状と食を核とする地域支援活動に関する一考察 -オンタリオ州トロント市の事例から-
    久保田裕美
    フードシステム研究, 2021年03月, 査読有り
    筆頭著者
  • ★How Do Farmers Establish a Relationship with Their Consumers in Community Supported Agriculture?
    Yumi Kubota
    食品経済研究, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
  • ★米粉推進に向けた米加工食品の現状と展望に関する一考察
    久保田 裕美
    食品経済研究, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★アメリカのCSA(地域支援型農業)に関する農業センサス分析
    久保田 裕美
    フードシステム研究, 2012年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★都市住民と「農」との新たな関わりに関する現状と課題
    久保田 裕美
    食品経済研究, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★農林水産分野の知的財産制度における現状と課題
    『日本農業経済学会論文集』(『農業経済研究』別冊), 2008年12月, 査読有り, 通常論文
  • ★ファーストフードに関する日米比較研究-少年のハンバーガー消費傾向を中心に-
    久保田 裕美
    フードシステム研究, 2005年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • フードサービス論におけるケーススタディ学習の実践
    久保田裕美
    日本大学生物資源科学部教職課程紀要, 2021年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • ICTを活用した大人数講義における授業実践
    久保田裕美
    日本大学生物資源科学部「教職課程紀要」, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 日本政府の食育推進および 成果指標の開発と評価実態
    久保田裕美
    韓国農村経済研究院, 2017年08月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 大学生の食生活の事例からみた食育の推進に関する一考察
    久保田裕美
    食品経済研究, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 畜産の新規就業にかかわる調査分析
    平成23年度畜産における新規就業者の確保・定着促進事業報告書, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
  • The Pickle Industry in Japan
    2011 International seminar,Korea Rural Economic Institute, 2011年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The food supply situation and management system for school lunch in Japan
    Korea Rural Economic Institute, 2011年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Rice Processing Industry in Japan
    2010 International seminar,Korea Rural Economic Institute, 2010年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 日本の食料問題と食生活の変化
    2010三育大学自然科学研究所シンポジウム, 2010年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国内の大都市部における農業アクセス機会の現状分析」 「大都市部における食と農に対する消費者アンケート調査」 「大都市部における農業アクセス機会の向上にむけて」
    大都市部における農業アクセス機会の向上のための方策検討調査報告書, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 人材活用促進のための実態調査事例分析2009年度
    人材活用モデル体制整備事業 人材活用促進のための実態調査報告書, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 人材活用促進のための実態調査事例分析2008年度
    人材活用モデル体制整備事業 人材活用促進のための実態調査報告書, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 食料消費に関する消費者の意識調査
    食と農への理解を基礎とする新たなライフスタイルの確立に関する調査委託事業報告書, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
  • 書評「食と農の経済学-現代の食料・農業・農村を考える」
    AFF(農林水産省), 2005年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 学校給食の災害時におけるリスク対応機能に関する一考察 ‐東日本大震災後の計画停電における首都圏学校給食実施状況調査から‐
    久保田裕美
    食品経済研究, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • スマートフォンを活用した大人数講義における対話的・主体的学びの実践
    久保田裕美
    日本大学生物資源科学部学園News, 2018年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 大人数講義にスマートフォンを活用した双方向性授業の展望と課題
    久保田裕美
    大学教育と情報, 2017年09月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 東日本大震災後の計画停電における首都圏学校給食実施状況の記録
    久保田裕美
    普及啓発リーフレット, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
  • 書評:池本美香編著『親が参画する保育をつくる:国際比較調査をふまえて』
    久保田裕美
    協同組合研究, 2015年06月15日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 書評塩谷・岩崎著「食と農でつなぐ-福島から」
    農業と経済第81巻第4号, 2015年04月01日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 書評:山田浩子著「学校給食への地場食材供給:地域の畑と学校給食を結ぶ」
    久保田裕美
    農業経済研究, 2015年, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 書評「支店協同活動で元気なJAづくり-「次世代へつなぐ協同」のすすめ-」
    久保田裕美
    協同組合研究, 2014年06月15日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 書評 上岡美保著「食生活と食育」
    フードシステム研究, 2010年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 書評「食教育論」
    「月刊JA」Vol1609, 2005年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • ★食料経済(第6版): フードシステムからみた食料問題
    共著, 清水 みゆき (著); 高橋 正郎 (監修)
    オーム社, 2022年03月
    9784274228223
  • ★人を幸せにする 食品ビジネス学入門(第2版)
    共著, 日本大学食品ビジネス学科編著
    オーム社, 2021年07月
    9784274227370
  • 人を幸せにする 食品ビジネス学入門
    日本大学食品ビジネス学科編著, 共著, 日本大学食品ビジネス学科編著
    オーム社, 2016年10月, 査読無し
    9784274219542
  • 食料経済(第5版): フードシステムからみた食料問題
    清水 みゆき; 高橋 正郎, 共著, 清水 みゆき (著); 高橋 正郎 (監修)
    オーム社, 2016年07月, 査読無し
    9784274219221
  • 農業分野の人材育成におけるリスクマネジメントに関する研究-未来指向型農家を育成する先進事例を中心に-「農」-No.292
    久保田裕美, 単著, 久保田裕美
    財団法人農政調査委員会, 2013年10月, 査読無し
  • 『NPOで地域を変える「コミュニティ・レストラン」を創る~国内外に広がる 「コミュニティ・レストラン」ネットワーキング~』
    世古一穂; 久保田裕美, 共著, 46-54, 世古一穂、久保田裕美
    特定非営利活動法人NPO研修・情報センター, 2006年05月, 査読無し
  • 「食と農の乖離」『日本の農業-あすへの歩み-』第237集
    単著, 1-135
    財団法人農政調査委員会, 2006年03月, 査読無し
  • 『プロとしてNPOで働く、関わる~米国NPOインターンシップの価値』
    山岡義典; 今田克司; 渡邊里沙; セラジーン・ロジート; 前田佐保; コンラッド・アスパー; セノエ・トガーソン; 石川結加; 星野昌子; 久保田裕美; 五十嵐香織; 大手恭子; 星純子; 長谷川恵美子, 共著, 74-75, 山岡義典; 今田克司; 渡邊里沙; セラジーン・ロジート; 前田佐保; コンラッド・アスパー; セノエ・トガーソン; 石川結加; 星野昌子; 久保田裕美; 五十嵐香織; 大手恭子; 星純子; 長谷川恵美子
    新風舎, 2004年07月, 査読無し
    4797445238

講演・口頭発表等

  • 日本の農林水産業について
    久保田裕美
    2022年05月, 一般社団法人産直ドミノ基金, 招待有り
  • カナダトロントのローカル・コミュニティ・,フードシステム~市民社会組織(CSOs)の活動と役割
    久保田裕美
    武相協同組織研究会, 2022年05月, 武相協同組織研究会, 招待有り
  • アメリカにおけるCommunity Supported Agriculture (CSA) Farmsの動向
    日本フードシステム学会2012年度大会, 2012年06月, 日本フードシステム学会, 通常論文
  • The Pickle Industry in Japan
    2011 International seminar,Korea Rural Economic Institute, 2011年10月, 通常論文
  • 地域に根ざした食文化の活用
    平成22年度 生物多様性ネットワーク形成支援事業 池干しによる外来種駆除研修会, 2010年11月, 通常論文
  • 日本における米加工産業の現状
    2010 International seminar: Value added in the Food processing industries, 2010年10月, Korea Rural Economic, 通常論文
  • 日本の食料問題と食生活の変化
    2010三育大学自然科学研究所シンポジウム 韓日における食品産業の現状と展望, 2010年08月, 通常論文
  • 『農林水産分野の知的財産制度における現状と課題』
    日本農業経済学2008年度大会, 2008年03月, 通常論文
  • 『現代の食生活におけるNPOの役割と課題-コミュニティ・レストランを事例として-』
    日本フードシステム学会2007年度大会, 2007年06月, 通常論文
  • 『地域資源活用における「コミュニティ・レストラン」の展開に関する一考察』
    日本フードシステム学会2006年度大会, 2006年06月, 通常論文
  • 『消費者の食生活と購買行動-東京都あきる野市のアンケート調査分析-』
    日本農業経済学会2005年度大会, 2005年07月, 通常論文
  • 『日米青少年の食生活に関する一考察-ファーストフード消費傾向を中心に-』
    日本フードシステム学会2005年度大会, 2005年06月, 通常論文

所属学協会

  • 2013年05月 - 現在
    日本協同組合学会
  • 2003年12月 - 現在
    日本農業経済学会
  • 2003年04月 - 現在
    日本フードシステム学会
  • 2005年04月 - 2016年
    農業問題研究学会
  • 2006年09月 - 2013年
    共生社会システム学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 情報技術を活用した食料不安の解消に向けたプラットホームの構築に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 2021年04月 - 2024年03月
    久保田 裕美
  • 災害時における学校給食のリスク対応機能に関する研究-地産地消の実践に着目して-
    2013年04月 - 2017年03月
    久保田裕美
  • 食と農の乖離がもたらす食料消費構造の変化に関する研究-ファーストフードを中心として-
    その他の研究制度, 2003年
  • ファーストフードに関する日米比較研究
    その他の研究制度, 2001年
  • 農業分野の人材育成におけるリスクマネジメントに関する研究
    その他の研究制度
  • A Comparative study of dietary habits in Japan and U. S.
    The Other Research Programs
  • 米粉の普及に関する研究
    その他の研究制度

その他

  • 「東日本大震災後の計...
    2017年03月 - 2017年03月