
堀田 治
商学部 商業学科 | 准教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
消費者行動論、マーケティング、アート・マーケティング、アート・マネジメント, 舞台芸術における極めて高関与の消費者行動の研究を中心に、アートに無関心な層、拒否感を持っている層についても研究しています。また、体験型の消費についてもその心理面、マーケティングについて研究を行っています。
経歴
- 2022年04月 - 現在
東京都港区, 港区立みなと芸術センター経営機能専門参与 - 2021年04月 - 現在
慶應義塾大学, 文学部美学美術史学専攻, 非常勤講師 - 2020年04月 - 現在
日本大学, 商学部, 准教授 - 2019年04月 - 現在
慶應義塾大学大学院, 文学部・文学研究科, 非常勤講師 - 2021年04月 - 2022年03月
法政大学, キャリアデザイン学部, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2020年03月
日本大学商学部, 非常勤講師 - 2017年04月 - 2020年03月
南山大学経営学部, 准教授 - 2014年04月 - 2017年03月
早稲田大学エクステンションセンター, 講師 - 1998年04月 - 2017年03月
公益財団法人 新国立劇場運営財団, 専門員 - 1994年04月 - 1998年03月
財団法人二期会オペラ振興会 - 1988年04月 - 1994年03月
日本電気株式会社(NEC)
学歴
研究活動情報
論文
- 電子ピアノ市場における価値創出:CASIO CELVIANOのマーケティング事例
堀田 治
商学集志, 2025年03月, 査読有り - 経験価値の研究系譜と体験消費へのアプローチ
堀田 治
商学集志, 2022年12月, 査読有り - アート非鑑賞者の認識と行動 -バレエ無関心層の市場調査-
アートマネジメント研究, 2020年06月, 査読有り, 通常論文 - 消費者知識の構成要素と測定法-マーケティングリサーチの指針として-
南山経営研究, 2019年10月, 査読無し, 通常論文 - 消費者関与の動機的基盤 -認知、感情、記憶と身体感覚-
南山経営研究, 2018年11月, 査読無し, 通常論文 - 原点回帰のメセナ CoCo壱番屋から生まれたクラシック音楽の殿堂『宗次ホール』
堀田治
AD STUDIES, 2018年07月, 査読無し, 招待有り - 知識と記憶が導く舞台芸術鑑賞者の心理変容
アートマネジメント研究, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - 無関心と拒否の消費者認知 —マーケティング刺激の典型性と具体性への着目—
南山経営研究, 2018年03月, 査読無し, 通常論文 - 「体験消費による新たな関与研究の視点」~認知構造と活性状態への分離
堀田 治
マーケティングジャーナル, 2017年06月, 査読有り, 通常論文 - アート消費への阻害要因と内的逆すり合わせの概念モデル
堀田 治
南山経営研究, 2017年06月, 査読無し, 通常論文 - オペラ公演の評価とその考慮要素
片岡佑作、山田昌孝、堀田治、田中寧
京都産業大学ディスカッションペーパー, 2017年06月, 査読無し, 通常論文 - 「消費者関与水準の拡張」~体験消費における需要の創造~(博士論文)
法政大学博士学位審査論文, 2017年03月, 査読有り, 通常論文 - 「高関与製品の典型的広告表現が与える負の効果」 ~広告画像の典型性と具体性に着目して~
吉田秀雄記念事業財団 平成27年度第49次 『助成研究集』, 2016年07月, 査読無し, 通常論文 - 超高関与消費のマーケットインパクト-関与と知識による多段階の発展モデル-
堀田治
AD STUDIES, 2015年03月, 査読無し, 招待有り - 「超高関与の劇場消費と長期的リレーションシップ」
『リレーションシップのマネジメント』, 2014年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - アートにおける超高関与の消費者行動とコミュニケーション
日経広告研究所報, 2012年08月, 査読無し, 招待有り - 「超高関与の領域における消費者行動~現代舞台芸術リピーターの事例~」(修士論文)
2010年度経営学専攻修士論文成果集, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
MISC
講演・口頭発表等
- 推し活のメカニズム:高関与アクティビティの経験価値指標に基づく分析
岩崎 達也; 大西 浩志; 野澤 智行; 堀田 治
日本広告学会 第55回全国大会, 2024年11月, 通常論文 - 消費者知識の評価とアート・体験における経験価値
堀田 治
日本マーケティング学会カンファレンス2023<アート・イン・ビジネス研究会>, 2023年10月, 通常論文 - 「体験消費(コト消費)」と消費者行動研究
堀田治
日本大学Web研究発表会, 2023年02月, 日本大学, 招待有り - パフォーミング・アーツ鑑賞者の裾野拡大に求められる認知要素 〜知識のカテゴリー理論より〜
第22回 日本アートマネジメント全国学会, 2020年12月, 日本アートマネジメント学会, 通常論文 - 拒否層の認知とは?~アート鑑賞人口の拡大のために~
日本マーケティング学会リサーチプロジェクト第1回オープンセッション<アート・イン・ビジネス研究会>, 2020年12月, 日本マーケティング学会, 通常論文 - アート・イン・ビジネス 〜関与概念の拡張と知識研究〜
日本マーケティング学会リサーチプロジェクト, 2020年09月, 日本マーケティング学会リサーチプロジェクト, 招待有り - ブランドロイヤルティ構築のための指標把握に向けて
日本商業学会第69回全国研究大会, 2019年05月, 日本商業学会, 通常論文 - 消費者知識がアートジャンル理解に与える影響 〜画像刺激への反応調査から
日本アートマネジメント学会関東部会, 2018年11月, 日本アートマネジメント学会, 通常論文 - アート消費の「好き」と「嫌い」~体験型消費とそのマーケティング分析の提案
日本商業学会中部部会, 2018年01月, 日本商業学会, 招待有り - 関与水準の拡張 ~高関与から無関心の消費者まで~
南山学会 経営系列2017年度第1回例会, 2017年06月, 南山学会, 通常論文 - 広告表現の典型性と具体性の効果~関与水準による認知の相違~
日本商業学会関東部会, 2016年11月, 日本商業学会, 通常論文 - 高関与カテゴリー製品の典型性が拒否市場に及ぼす負の効果~アートの事例を中心として
日本消費者行動研究学会第49回, 2014年11月, 日本消費者行動研究学会, 通常論文 - 「関与概念拡張の試み」~精緻化される認知構造としての関与~
日本商業学会関東部会, 2014年11月, 日本商業学会, 通常論文 - 手段目的連鎖モデルに基づいた劇場会員入会促進の研究事例
第16回 日本アートマネジメント全国学会, 2014年11月, 日本アートマネジメント学会, 通常論文 - アート消費における無関心と拒否の構造~ バレエの非鑑賞層を例に
日本消費者行動研究学会第47回, 2013年10月, 消費者行動研究学会, 通常論文 - 劇場消費にみられる超高関与の消費者行動
日本消費者行動研究学会第44回, 2012年06月, 日本消費者行動研究学会, 通常論文 - 超高関与の領域における消費者行動
消費者行動研究学会 CBM研究会発表, 2012年03月, 消費者行動研究学会, 通常論文
担当経験のある科目_授業
- 商学演習
2024年04月 - 現在
日本大学大学院商学研究科 - 消費者行動論特殊講義A/B
2023年04月 - 現在
日本大学大学院商学研究科 - 卒業論文
2022年04月 - 現在
日本大学 - アート・プロデュース
2021年04月 - 現在
慶應義塾大学文学部 - ゼミナール1, 2, 3, 4
2020年04月 - 現在
日本大学 - 消費者行動論A/B
2020年04月 - 現在
日本大学 - アート・マーケティング特殊講義と演習
2019年04月 - 現在
慶応義塾大学大学院 - マーケティング・リサーチ
2017年04月 - 現在
日本大学商学部 - 戦略経営論
2021年10月 - 2022年03月
法政大学キャリアデザイン学部 - 戦略経営論
2021年10月 - 2022年03月
法政大学 - 消費者行動とマーケティング
2019年04月 - 2020年03月
南山大学 - 舞台芸術と社会
2017年04月 - 2020年03月
南山大学 - 消費者行動論
2017年04月 - 2019年03月
南山大学 - サービス・マーケティング
2017年04月 - 2017年09月
亜細亜大学経営学部 - マーケティング・コミュニケーション
2017年04月 - 2017年09月
亜細亜大学経営学部 - 消費者行動論
2013年10月 - 2014年03月
共栄大学国際経営学部 - 経営学基礎
2013年04月 - 2013年09月
共栄大学国際経営学部
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 「アートが企業および消費者に与える影響のマーケティング・アプローチ研究」
科学研究費基盤研究(C), 2023年04月 - 2026年03月 - 体験消費における超高関与から無関心まで ~その消費者像の研究
公益財団法人 日東学術振興財団, 日東学術振興財団研究助成金, 2019年04月 - 2022年03月
堀田治 - 「芸術文化組織による鑑賞者および支援企業との新たな関係性構築に関する研究」
科学研究費基盤研究(C), 2017年04月 - 2020年03月
川北眞紀子、薗部靖史 - アート鑑賞における超高関与消費者の認知、感情、行動の研究と体験消費への体系化
南山大学, パッへ研究奨励金Ⅰ-A-2, 2017年04月 - 2018年03月
堀田治 - 体験消費における超高関与消費者から無関心、拒否層まで ~認知、感情、行動の体系化
南山大学, パッへ研究奨励金Ⅰ-A-2, 2017年04月 - 2018年03月
堀田治 - 文化活動のマーケティング研究
南山大学, 南山大学経営研究センターワークショップ, 2017年08月 - 2017年08月 - 高関与製品の典型的広告表現が与える負の効果:広告画像の典型性と具体性に着目して
吉田秀雄記念事業財団, 平成27年度第49次研究助成, 2015年04月 - 2016年03月
堀田治