
菊地 香
生物資源科学部 食品ビジネス学科 | 准教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
農業経済学、フードシステム学、地理学,
経歴
学歴
委員歴
- 2024年06月 - 現在
編集委員, 日本国際地域開発学会 - 2017年06月 - 現在
理事, 日本国際地域開発学会 - 2009年06月 - 現在
監事, 沖縄農業研究会 - 2017年06月 - 2022年06月
編集委員, 日本国際地域開発学会 - 2015年06月 - 2017年06月
編集委員, 日本フードシステム学会 - 2014年04月 - 2016年03月
理事, 日本農業経済学会 - 2013年05月 - 2015年05月
企画(幹事), 日本国際地域開発学会 - 2010年06月 - 2014年06月
編集委員(幹事), 日本国際地域開発学会 - 2009年06月 - 2010年05月
編集委員(幹事), 日本国際地域開発学会 - 2007年06月 - 2009年05月
編集委員, 日本国際地域開発学会
研究活動情報
論文
- ★沖縄県出身者における年中行事の継承—ブラジル・カンポグランデを事例に—
菊地香; 堤美智
開発学研究, 2024年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★事例から見た農家女性の継承分析―その背景と要因を探る―
堤美智・菊地香・大友由紀子・堤マサエ
開発学研究, 2022年07月, 査読有り, 通常論文 - ★ブラジル沖縄県人における食文化の継承–サンパウロ市を事例に–
菊地香・堤美智
開発学研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★世代交代からみた農家継承の事例分析-あとつぎを長男に期待する背景-
堤美智・菊地香・大友由紀子・堤マサエ
開発学研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文 - ★日系沖縄県人の年中行事と通過儀礼の実施と食に関する継承,–ブラジル連邦共和国サンパウロ市を事例に–
菊地香・堤美智
開発学研究, 2020年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★伝統的な食文化の継承と地域特性にみる課題
菊地香・堤美智
開発学研究, 2019年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★沖縄北部三村における民泊経営の課題と方向性–東村・大宜味村・国頭村における農家調査からの接近-
中村哲也・霜浦森平・丸山敦史・菊地香・山田耕生
開発学研究, 2016年07月, 査読有り, 通常論文 - ★マンゴー加工品の顧客満足度と購買選択行動 : 沖縄,宮崎,インド・タイ産マンゴーゼリーの食味官能試験からの接近
中村哲也; 菊地香; 丸山敦史
開発学研究, 2012年12月, 査読有り, 通常論文 - ★Changes in Sugarcane Production after the Introduction of De-Trashing Facilities - A Case Study from Izena Island in Okinawa Prefecture-
菊地香; 平良英三
開発学研究, 2011年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★経営形態別にみたサトウキビ作農家における肥培管理の差異に関する研究-沖縄県北大東村を事例にして-
菊地香
開発学研究, 2005年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The Current Situation Regarding Sugarcane Production Area in Okinawa Prefecture Experiencing Rapid Population Aging– The Case of Ishigaki Island-
菊地香
開発学研究, 2018年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 石垣空港移設開港によるパインアップル産地の影響
菊地香
開発学研究, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Sugarcane Fertilization Management in Island Regions of Japan and Its Impact on Production: A Case Study of Kitadaito Island in Okinawa Prefecture
菊地香; 平良英三
開発学研究, 2011年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - キーツ種マンゴーの官能検査と品質の関係
菊地香; 平良英三
開発学研究, 2010年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - パインアップル栽培の赤土土壌流出対策に関する分析-沖縄県国頭郡東村を事例として-
中村哲也・菊地香・矢野祐樹・丸山敦史
開発学研究, 2009年12月, 査読有り, 通常論文 - パインアップル栽培の鳥獣害被害に関する分析-沖縄県国頭郡東村を事例として-
中村 哲也; 矢野 佑樹; 丸山 敦史; 菊地 香
2008年度農業経済研究論文集, 2008年12月, 査読有り, 通常論文 - モバイルNIRによる‘KEITT’マンゴー果実の非破壊測定
平良英三; 菊地香
農業機械学会九州支部(現在、九州農業食料工学会), 2008年09月, 査読有り, 通常論文 - 沖縄産マンゴーの県外市場開拓と消費者意識-わしたショップにおけるアンケート調査から-
中村哲也; 菊地香
農業経営研究, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 沖縄県内における道の駅併設農産物直売所の顧客特性に関する分析-道の駅におけるアンケート調査から-
中村 哲也; 矢野 佑樹; 丸山 敦史; 菊地 香
農林業問題研究, 2008年06月, 査読有り, 通常論文 - 沖縄県産マンゴーの非破壊品質評価に関する研究
平良 英三; 上野 正実; 平良 康明; 川満 芳信; 菊地 香
農業機械学会誌, 2008年, 査読有り, 通常論文 - Application of FT-NIR spectroscopy to the evaluation of compost quality
Masami Ueno; Eizo Taira; Yoshinobu Kawamitsu; Yasuaki Komiya; Koh Kikuchi
Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2008年, 査読有り, 通常論文 - パインアップル産地の流通対応に関する研究-加工中心から生食へ転換する東村をもとに-
食品流通研究(韓國食品流通學會), 2006年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 生食パインアップルの生産意向に関する計量的分析-選択実験型コンジョイント分析による接近-
中村哲也; 吉田昌之; 菊地香; 慶野征じ
農林業問題研究, 2005年03月, 査読有り, 通常論文 - 品質取引後における北大東村サトウキビ作の経営改善に関する基礎的研究
菊地香
農林業問題研究, 2004年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 貿易自由化後におけるパインアップル農家の生産規模規定要因-沖縄県国頭郡東村における農家アンケートからの接近-
中村 哲也; 菊地 香; 慶野 征〓; 吉田 昌之
農林問題研究, 2004年06月, 査読有り, 通常論文 - 首都圏および地方中核都市住民による市街化区域内農地利用の評価に関する研究―松戸市小金地区と新潟市鳥屋野地区のアンケート調査結果を中心に―
菊地香
農林業問題研究, 1999年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 都市開発地域における土地利用と集約的農業経営の存立に関する研究―千葉県松戸市小金地区を中心に―
菊地 香; 永江 弘康
総合農学, 1999年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 地方中核都市における農業経営と土地利用の変貌に関する研究―新潟市鳥屋野地区の農家を中心に―
菊地香
1997年度農業経済研究論文集, 1997年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 首都圏における農家の都市化対応に関する研究―土地利用の決定要因を中心に―
菊地香
農業経営研究, 1997年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- スマート農業を受け入れにあたっての農家の意識 新しい時代を切り開く南大東島のサトウキビ
菊地 香
農業および園芸, 2024年08月, 査読無し, 通常論文 - サトウキビ産地におけるスマート農業の可能性:南大東島の状況
菊地香
農業および園芸, 2023年08月, 査読無し, 通常論文 - ブラジル連邦共和国サンパウロ市における日系移民の年中行事と通過儀礼の実施と食に関する継承
菊地香
農業および園芸, 2022年08月, 査読無し, 通常論文 - ブラジルにおける沖縄県出身者の伝統的食文化の継承実態
菊地香
農業および園芸, 2022年07月01日, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 南米日系移民における食文化継承の実状-ブエノスアイレスの沖縄移民を中心に-
菊地香
農業および園芸, 2022年03月, 査読無し, 通常論文 - ブエノスアイレスに居住する沖縄移民の沖縄的な食事の継承
菊地香
農業および園芸, 2021年08月, 査読無し, 通常論文 - インタビュー結果からみた西表島の食文化の継承
農業および園芸
菊地香, 2017年05月, 査読無し, 通常論文 - 沖縄本島中部地域における伝統的な行事と食文化の継承性
菊地香
農業および園芸, 2016年07月, 査読無し, 通常論文 - 沖縄県生食パインアップル農家の生産規模拡大への方向性 : 沖縄県国頭郡東村および八重山地方における農家アンケートからの接近
中村哲也; 菊地 香; 慶野 征[ジ]; 吉田 昌之; Tetsuya Nakamura; Kikuchi Koh; Keino Seiji; Yoshida Masayuki
共栄大学研究論集, 2006年03月31日, 査読有り, 通常論文 - 盆地型都市における農業経営の土地利用形態に関する研究
菊地 香
琉球大学農学部学術報告, 2004年12月
筆頭著者 - P-19 サトウキビの糖度向上に関する作物,土壌,生産システム学的研究 : 第13報 北大東島全圃場の蔗汁成分の分析とマッピング
平良 英三; 上野 正実; 川満 芳信; 前田 建二郎; 孫 麗亜; 菊地 香
日本作物學會紀事, 2004年10月20日 - 特用農産加工を活用した高齢者の起業的経営の展開に関する研究
菊地 香; 中村 哲也; 魏 台錫; ほか1名
琉球大学農学部学術報告, 2003年12月 - 沖縄農業における新規参入の可能性--アンケート調査結果の分析
菊地 香; 仲地 宗俊; 仲間 勇栄
琉球大学農学部学術報告, 2002年12月 - 集約的園芸産地の作付け形態に関する一考察 : 園芸作経営の改善方向
菊地 香; 仲地 宗俊; 仲間 勇栄; Kikuchi Koh; Nakachi Soushun; Nakama Yuei
琉球大学農学部学術報告, 2002年12月01日, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 生産緑地法改正後の都市農家の土地利用の決定要因-4-
菊地 香
農業および園芸, 1995年12月 - 生産緑地法改正後の都市農家の土地利用の決定要因-3-
菊地 香
農業および園芸, 1995年11月 - 生産緑地法改正後の都市農家の土地利用の決定要因-1-
菊地 香
農業および園芸, 1995年09月, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
- パインアップルの品質評価-食味官能試験による加工用と生食用のパインアップルの品質評価-
菊地香; 平良英三, 共著, pp.344-357
株式会社 エヌ・ティ・エス, 2024年10月
9784860439149 - 伝統的な食文化の継承と地域特性にみる課題−独特な食文化を持つ沖縄県を事例に−
菊地香; 堤美智, 共著, pp.499-521
株式会社 エヌ・ティ・エス, 2024年07月
9784860438883 - The Agriculture-Food Tourism Industry Cluster in Okinawa, Japan: The Key Role of an Airport in Clustering, A multi-industrial linkages approach to cluster building in East Asia : targeting the agriculture, food, and tourism industry
Koh Kikuchi, 分担執筆, pp.91-116
Palgrave Macmillan, 2017年01月
9781137571274 - 八重山地域における伝統食文化の実態と継承性
菊地 香, 共著, 133-150, 菊地 香
筑波書房, 2016年10月, 査読無し
9784811904948 - 島嶼におけるさとうきび生産―その経営方式とバイオマス利用―
菊地香, 単著, 菊地香
農林統計出版, 2009年02月, 査読無し - 青果物流通システム論のニューウェーブ-国際化のなかで-:遠隔産地・沖縄県レタスの市場参入―先進事例との比較―
菊地香; 斎藤修, 単著, 72-82, 菊地香/斎藤修
農林統計協会, 2003年05月, 査読無し - 特色ある産業形成と雇用開発を(2001年版沖縄産業雇用白書)アンケート調査結果からみる沖縄農業における新規参入の可能性
菊地香, 分担執筆, 187-197, 菊地香
(財)雇用開発推進機構, 2002年03月, 査読無し - 21世紀に向けて(2000年版沖縄産業雇用白書)農業の現状と新規参入の可能性
菊地香, 分担執筆, 187-197, 菊地香
(財)雇用開発促進機構, 2000年12月, 査読無し
講演・口頭発表等
- ★パインアップル缶詰における食味官能検査
日本国際地域開発学会, 2012年05月, 通常論文 - ★沖縄産マンゴーの県外市場開拓と消費者意識-わしたショップにおけるアンケート調査から-
中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史・菊地香
日本農業経営学会, 2007年10月, 通常論文 - ★Nutritional Diagnosis Method using NIR System in order to Increase Sugarcane Production.
Yoshinobu Kawamitsu; Eizo Taira; Masami Ueno; Yasunori Fukuzawa; Takeru Azama; Ryota Matsukawa and Koh Kikuchi
Proceedings of Japan-Korea Joint Symposium on Nondestructive Evaluation Technology, 2006年06月, 通常論文 - ★沖縄県国頭郡東村パインアップル産地の生産対応
菊地香・中村哲也・慶野征じ
日本国際地域開発学会, 2005年04月, 通常論文 - ★Detection of Leaf Water Potential and Nutrient Conditions in Sugarcane Leaf using FT-NIR
Yoshinobu Kawamitsu; Masami Ueno; Eizo Taira; Yasutaka Kinaga; Koh Kikuchi and Kazuo Ozaki
The Japanese Society for Food Science and Technology & Kasetsart University, Thailand.,, 2004年05月, 通常論文 - ★サトウキビ農家の経営形態別にみた肥培管理のあり方と単収の関係-単収低下傾向にある北大東村を事例として―
菊地香
日本国際地域開発学会, 2004年04月, 通常論文 - ★品質取引後における北大東村サトウキビ作の経営改善に関する基礎研究
菊地香・川満芳信・上野正実
地域農林経済学会, 2003年10月, 通常論文 - ★貿易自由化後におけるパインアップル農家の生産規模規定要因-沖縄県国頭郡東村における農家アンケートからの接近-
中村哲也・菊地香・慶野征じ・吉田昌之
地域農林経済学会, 2003年10月, 通常論文 - ★集約的野菜産地の作付け形態に関する一考察-土地分級を用いたA県B市野菜経営の改善方向-
菊地香・永江弘康
地域農林経済学会, 1999年10月, 通常論文 - ★地方中核都市における農業経営と土地利用の変貌に関する研究―新潟市鳥屋野地区の農家を中心に―
菊地香
日本農業経済学会, 1997年03月, 通常論文 - アンケート調査から考える日本酒の海外展開へのコメント
菊地香
日本国際地域開発学会 2024年度秋季大会, 2024年11月, 招待有り
担当経験のある科目_授業
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ビッグデータ・AI解析に基づく地域営農支援システムの高度活用によるさとうきびスマート産地モデルの実証
農林水産省農林水産技術会議, 2022年04月 - 2024年03月 - 日系移民による南米開発と食文化の伝承
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2017年04月01日 - 2021年03月31日
菊地 香; 溝辺 哲男; 中村 哲也 - 農・食・観光産業クラスター形成のための実証分析とシークエンスの経済の証明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2017年04月01日 - 2020年03月31日
朽木 昭文; 丁 可; 伊東 正一; 菊地 香; 山下 哲平; 後閑 利隆; 溝辺 哲男; 李 裕敬 - 地球的規模の環境条件の変化に対する農業地域の創造的適応に関する国際比較研究
日本大学生物資源科学部国際地域研究所, 日本大学生物資源科学部国際地域研究所・海外研究プロジェクト事業, 2016年04月 - 2019年03月
水野正己 - ОDAにおける農・食品・文化クラスターの戦略的開発モデルの構築
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2012年04月01日 - 2015年03月31日
朽木 昭文; 伊東 正一; 溝辺 哲男; 菊地 香; 中村 哲也; 山下 哲平 - 熱帯果樹・果実加工品の産業クラスター形成
日本私立学校振興・共済事業団, 日本私立学校振興・共済事業団学術研究振興資金, 2013年 - 2013年 - 熱帯果樹・果実加工品の産業クラスター形成
日本私立学校振興・共済事業団, 日本私立学校振興・共済事業団学術研究振興資金, 2012年 - 2012年 - 離島地域のおける熱帯果樹を中心とした農商工連携の構築
日本大学生物資源科学部, 日本大学生物資源科学部研究助成, 2011年 - 2011年 - 熱帯果樹・果実加工品の産業クラスター形成
日本私立学校振興・共済事業団, 日本私立学校振興・共済事業団学術研究振興資金, 2011年 - 2011年 - 離島地域のおける熱帯果樹を中心とした農商工連携の構築
日本大学生物資源科学部, 日本大学生物資源科学部研究助成, 2010年 - 2010年 - 琉球大学平成20年度中期計画(年度計画)達成重点プロジェクト経費要求書, 琉球大学学内研究費, 2008年04月 - 2009年03月
菊地香 - 島嶼地域における熱帯果樹産地のフードシステム
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2007年 - 2009年
菊地 香; 平良 英三; 中村 哲也 - 琉球大学平成19年度中期計画(年度計画)達成重点プロジェクト経費要求書, 琉球大学学内研究費, 2007年04月 - 2008年03月
菊地香 - NIR-GIS-RS連携による成分可変施肥システムの開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2006年 - 2008年
上野 正実; 川満 芳信; 菊地 香 - 琉球大学平成18年度中期計画(年度計画)達成重点プロジェクト経費要求書, 琉球大学学内研究費, 2006年06月 - 2007年03月
菊地香 - 宮古島におけるバイオマス循環システムの構築及び実証に関する研究
農林水産省, 農林水産省「農林バイオマスリサイクル研究」, 2004年04月 - 2007年03月 - 島嶼地域における持続可能な農業生産システムの形成に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2004年 - 2006年
仲地 宗俊; 川本 康博; 仲間 勇栄; 平川 守彦; 玉城 政信; 菊地 香 - NIRとGISを利用したサトウキビ営農支援情報システムの実用化・定着化
(社)農林水産技術情報協会, 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業, 2002年04月 - 2005年03月
島袋正樹 - 離島における農業の生産・流通システムの構築-日韓における離島農業振興の方向-
公益信託宇流麻学術研究助成, 公益信託宇流麻学術研究助成基金, 2005年 - 2005年 - サトウキビの栄養状態の階層的光センシングとその利用技術の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2004年 - 2005年
上野 正実; 川満 芳信; 菊地 香; 岡安 崇史 - 新エネルギーを有効利用した農業に関する基本検討
沖縄電力株式会社, 2001年09月 - 2001年12月
社会貢献活動
- EQBC審査員
助言・指導
(一社)金属アレルギー協会, 2021年05月 - 2021年12月 - JICA沖縄センター亜熱帯バイオマスコース講師
講師
日本国際協力事業団, 2017年10月05日 - 2017年10月06日 - JICA沖縄センター亜熱帯バイオマスコース講師
講師
日本国際協力機構, 2016年10月09日 - 2016年10月10日 - JICA沖縄センター亜熱帯バイオマスコース講師
講師
2015年10月01日 - 2015年10月02日 - JICA沖縄センター亜熱帯バイオマスコース講師
講師
2014年10月06日 - 2014年10月07日 - JICA沖縄センター亜熱帯バイオマスコース講師
講師
2009年09月01日 - 2010年12月10日
その他
- ★2019年度ブエノスアイレスにおける日系移民(沖縄県出身者)への食文化継承の調査
2019年09月 - 2019年09月 - 2019年度のサンパウロにおける調査
2019年12月 - 2019年12月 - 2019年度のサンパウロにおける調査
2019年12月 - 2019年12月 - 2019年度ブエノスアイレスにおける日系移民(沖縄県出身者)への食文化継承の実態
2019年11月 - 2019年12月 - 2019年度ブエノスアイレスにおける日系移民(沖縄県出身者)への食文化継承の調査
2019年09月 - 2019年09月 - 2019年度サンパウロにおける日系移民(沖縄県出身者)の食文化継承に関した調査
2019年05月 - 2019年06月 - アルゼンチンの在亜沖縄県人における食文化継承についての予備調査
2018年03月 - 2018年03月 - ブラジルセラード地帯...
2012年12月 - 2012年12月