大場 博幸

文理学部 教育学科教授

研究キーワード

  • 読書
  • 公共図書館
  • 図書館・情報学

研究分野

  • 人文・社会, 図書館情報学、人文社会情報学

経歴

  • 2021年04月 - 現在
    日本大学, 文理学部, 教授
  • 2018年04月 - 2021年03月
    日本大学, 文理学部, 准教授
  • 2013年04月 - 2018年03月
    文教大学, 文学部, 准教授
  • 2010年04月 - 2013年03月
    常葉学園短期大学, 図書課長(兼任)
  • 2008年04月 - 2013年03月
    常葉学園短期大学, 講師

学歴

  • 1999年04月 - 2002年03月
    慶應義塾大学大学院, 文学研究科, 図書館・情報学専攻後期博士課程
  • 1997年04月 - 1999年03月
    慶應義塾大学大学院, 文学研究科, 図書館・情報学専攻修士課程
  • 1993年04月 - 1997年03月
    慶應義塾大学, 文学部, 図書館・情報学科

委員歴

  • 2025年07月 - 現在
    納本制度審議会委員, 国立国会図書館
  • 2013年04月 - 現在
    委員(2013-18) / 委員長 (2019-), 日本図書館協会 / 図書館大会・出版流通委員会
  • 2023年10月 - 2024年03月
    座長, 書店・図書館等関係者における対話の場
  • 2019年04月 - 2023年03月
    副委員長, 杉並区立図書館協議会
  • 2019年08月 - 2021年03月
    委員, 港区立図書館サービス推進計画検討委員会
  • 2014年04月 - 2020年03月
    学会誌編集委員, 日本図書館情報学会
  • 2012年04月 - 2013年03月
    図書館情報委員, 日本私立短期大学協会
  • 2009年04月 - 2011年03月
    静岡県図書館大会運営委員, 静岡県図書館協会

受賞

  • 日本図書館情報学会, 第8回日本図書館情報学会論文賞
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    大場博幸

論文

  • 米国公立図書館における利用料徴収:歴史および州図書館法における規定
    大場博幸
    Library and Information Science, 2024年12月, 査読有り
    筆頭著者
  • 2010年代日本における図書館利用者の特性
    大場 博幸
    日本図書館情報学会誌, 2024年06月, 査読有り
    筆頭著者
  • 公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:パネルデータによる分析
    大場 博幸
    日本図書館情報学会誌, 2023年06月, 査読有り
    筆頭著者
  • 文理学部の教育における国際化 : ICT(情報通信技術)を利用した教授法開発構築のための,基礎的・実践的研究 : 令和3年度 人文科学研究所総合研究 研究報告
    閑田朋子; 石岡丈昇; 大場博幸; 尾崎知伸; 北原鉄朗; 高榮蘭; 小林和歌子; 十代健; 周彪; シュミット マリア ガブリエラ; シュヴァルツ トーマス; 任海; 谷聖一
    研究紀要, 2023年03月, 査読無し
  • 英語教師の大学での経験:アンケート調査からわかる学生時代の過ごし方
    大場博幸; 渡辺敦子; 秋山朝康
    湘南フォーラム, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • レンタルレコードにおける貸与権とレンタル禁止期間:図書館および出版産業に対する示唆
    大場博幸
    教育學雑誌, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 英語教員志望学生のための資質診断書開発:質的分析から見えてくる資質
    渡辺敦子; 秋山朝康; 大場博幸
    教育研究所紀要, 2019年12月, 査読有り, 通常論文
  • 図書館所蔵と貸出の書籍市場への影響:2015年の文芸書ベストセラーをサンプルとして
    大場博幸
    教育學雑誌, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 図書館所蔵は古書市場に影響するか:発行12年後の新 書の古書価格と図書館所蔵数との関係
    大場博幸
    日本図書館情報学会誌, 2018年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 公平中立な蔵書:公立図書館における「集団的自衛権」を主題とする本の所蔵
    大場博幸; 安形輝; 池内淳; 大谷康晴
    日本図書館情報学会誌, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 公立図書館と「表現の自由」との法的根拠:憲法上の根拠の喪失
    大場博幸
    日本図書館情報学会誌, 2015年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 図書館の公的供給:その理論的根拠
    大場博幸
    常葉学園短期大学紀要, 2012年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 所蔵状況による九州地域図書館システムの分析
    大谷康晴; 安形輝; 池内淳; 大場博幸
    図書館学, 2012年09月, 査読無し
  • 図書館はどのような本を所蔵しているか : 2006年上半期総刊行書籍を対象とした包括的所蔵調査
    大場博幸; 安形輝; 池内淳; 大谷康晴
    日本図書館情報学会誌, 2012年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • New Method of Classification of Libraries Based on the Similarity of the Collections.
    安形輝; 池内淳; 大谷康晴; 大場博幸
    Proceedings of the 4th Qualitative and Quantitative Methods in Libraries International Conference., 2012年05月, 査読無し, 通常論文
  • 所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵
    大場 博幸
    常葉学園短期大学紀要, 2011年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 大学における読書教育:その必要性と目標・方法
    大場 博幸
    常葉学園短期大学紀要, 2010年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 所蔵における優先序列 : 市町村立図書館における新書の選択
    大場 博幸
    常葉学園短期大学紀要, 2009年12月, 査読無し, 通常論文
  • 公共図書館は再分配政策か?
    大場 博幸
    常葉学園短期大学紀要, 2008年12月, 査読無し, 通常論文
  • 暗黙の選択基準:市町村立図書館における新聞・雑誌所蔵
    大場 博幸
    Library and information science, 2004年, 査読有り, 通常論文
  • 明治期の読書論 : 読書の対象と方法
    大場 博幸
    出版研究, 2002年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 社会活動および境遇への認識の図書館利用との関係
    大場 博幸
    日本図書館情報学会誌, 2024年09月, 査読有り
  • 地方における書店の役割と図書館 : 第11分科会 出版流通 (令和5年度(第109回)全国図書館大会岩手大会ハイライト)
    大場博幸
    図書館雑誌, 2024年02月, 査読無し
    筆頭著者
  • 論文「公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか」の修正と補足
    大場 博幸
    日本図書館情報学会誌, 2023年12月
    筆頭著者
  • 非モテ独身男性をめぐる言説史とその社会的包摂
    大場博幸
    教育學雑誌, 2021年03月, 査読有り
    筆頭著者
  • 公立図書館における図書購入の実態
    安形 輝; 池内 淳; 大谷 康晴; 大場 博幸
    日本図書館情報学会研究大会発表論文集, 2016年
  • 所蔵における価値と公平 : 集団的自衛権を主題とした書籍の所蔵
    大場 博幸; 安形 輝; 池内 淳
    日本図書館情報学会研究大会発表論文集, 2015年
  • 公共図書館における「絶歌」の収集と提供
    大谷 康晴; 池内 淳; 大場 博幸
    日本図書館情報学会研究大会発表論文集, 2015年
  • 電子書籍導入とデジタルアーカイブ化の展開 :第15分科会 出版流通 (平成26年度(第100回)全国図書館大会ハイライト)
    大場博幸
    図書館雑誌, 2015年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 松井茂記 『図書館と表現の自由』 岩波書店, 2013, 260p.
    大場博幸
    日本図書館情報学会誌, 2014年05月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 図書館はどのような本を所蔵しているか : 図書館の実態を数字で把握する
    大場博幸
    ず・ぼん : 図書館とメディアの本, 2014年04月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 日本におけるミニマル・ミュージックの受容:年表と試論
    大場博幸; 井上幸子
    常葉国文, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 学園生活に対する学生の満足度に影響する要因:2011年度常葉学園短期大学学生生活実態調査の分析
    仲戸川 智隆; 大場 博幸; 遠藤 知里; 一言 哲也; 井上 幸子; 戸田 克司
    常葉学園短期大学紀要, 2012年12月, 査読無し, 通常論文
  • 常葉学園短期大学附属図書館之山文庫における2011年学生利用者アンケートの結果と考察
    大場博幸; 望月かおり
    常葉学園短期大学紀要, 2012年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 中山愛理 『図書館を届ける:アメリカ公共図書館における館外サービスの発展』学芸図書, 2011, 320p
    大場 博幸
    日本図書館情報学会誌, 2012年06月, 査読無し, 招待有り
  • 子どもにどうやって本を読ませるか: 幼児から思春期まで
    大場博幸
    国文瀬名, 2011年09月, 査読無し, 通常論文
  • 短大卒女性の結婚と労働 : 平成12年『国勢調査』にみる全国と静岡県の傾向
    大場博幸
    常葉英文, 2010年03月
    筆頭著者
  • 常葉学園短期大学附属図書館之山文庫における2008年学生利用者アンケートの結果と考察
    大場 博幸; 望月 かおり
    常葉学園短期大学紀要, 2009年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 常葉短大生のためのレポート・論文の書き方
    大場 博幸
    常葉英文, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 第11分科会 出版流通研究委員会 出版界から図書館へのメッセージと蔵書構成 (平成19年度(第93回)全国図書館大会ハイライト)
    大場 博幸
    図書館雑誌, 2008年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • 図書館の公的供給:使命・利用者・利用料
    大場博幸, 単著
    樹村房, 2025年08月
    9784883674091
  • 図書館と居場所(未来の図書館 研究所 調査・研究レポート)
    未来の図書館研究所, 共著, 公共図書館の目指す価値と蔵書構成の実際―蔵書分析が示すもの
    樹村房, 2025年06月, 査読無し
    9784883674114
  • 日本の公立図書館の所蔵:価値・中立性・書籍市場との関係
    大場 博幸, 単著
    樹村房, 2024年04月
    9784883673872
  • 公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応(2)
    大谷 康晴; 安形 輝; 池内 淳; 大場 博幸, 分担執筆, 第 3 章 COVID-19 諸対策の類似度とその原因:多重コレスポンデンス分析と潜 在クラス分析を用いて
    国立国会図書館関西館図書館協力課, 2023年03月
    9784875829102
  • 情報の評価とコレクション形成:わかる!図書館情報学シリーズ 2
    日本図書館情報学会研究委員会編, その他, 第4章 蔵書の評価と資料選択, 日本図書館情報学会研究委員会編
    勉誠出版, 2015年10月, 査読無し
    9784585205029
  • 図書館は市民と本・情報をむすぶ
    池谷のぞみ; 安形麻里; 須賀千絵編著, その他, 30章 利用者至上主義の論理と展開, 池谷のぞみ・安形麻里・須賀千絵編著
    勁草書房, 2015年03月, 査読無し
    9784326000401
  • 図書館・情報学研究入門
    三田図書館; 情報学会編, その他, 2.6 読書史, 三田図書館・情報学会編
    勁草書房, 2005年10月, 査読無し
    4326000309

講演・口頭発表等

  • 公共図書館の目指す価値と蔵書構成の実際
    2024年度 未来の図書館研究所 オープン・レクチャー, 2024年09月, 招待有り
  • 公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:解説と補足
    日本出版学会 出版産業研究部会, 2023年09月, 招待有り
  • この他の実証研究、およびレンタルレコードにおける貸与権とレンタル禁止期間
    第105回全国図書館大会・出版流通部会, 2019年11月, 日本図書館協会, 招待有り
  • 『公立図書館における図書購入の実態』調査報告から
    大場博幸
    第103回全国図書館大会・出版流通部会, 2017年10月, 招待有り
  • 蔵書構成について
    大場博幸
    平成28年度 岐阜県図書館 司書等研修会, 2016年06月, 招待有り
  • 図書館はどのような本を所蔵しているか:2006年上半期総刊行書籍を対象とした包括的所蔵調査から
    大場博幸
    第17回多摩デポ講座, 2013年07月, NPO法人共同保存図書館・多摩, 招待有り
  • 大学における読書教育:教養志向と高度な分析力志向のあいだ
    大場博幸
    平成22年静岡県図書館大会 第6分科会, 2010年10月, 静岡県図書館協会, 通常論文

所属学協会

  • 日本図書館情報学会
  • 三田図書館・情報学会
  • 日本出版学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 図書館所蔵および貸出が新刊書籍市場に与える影響についての実証研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月 - 2022年03月
    大場博幸