木村 聡雄

生物資源科学部特任教授

プロモーション

  • プロフィール

    芸術・文化, 英米文学:現代イギリス詩(リバプール詩人)、中世英文学(チョーサー) 比較文学:英語俳句(国際俳句) 俳文学:20世紀(新興俳句、前衛俳句), * イギリス1960年代のリバプール詩人の伝記、作品、ビートルズとの関連性など。 * 英語俳句(海外における俳句の歴史と現状、日本俳人と海外俳人の作品英訳・和訳)

研究キーワード

  • 英文学
  • 俳句
  • 英語俳句
  • 比較文学
  • 英米文学

研究分野

  • 人文・社会, ヨーロッパ文学, 英語・英文学
  • 人文・社会, ヨーロッパ文学, ヨーロッパ語系文学
  • 人文・社会, 日本文学, 日本文学

経歴

  • 2008年04月 - 現在
    日本大学生物資源科学部教授
  • 2005年10月 - 2008年03月
    東京電機大学工学部教授
  • 1995年04月 - 2005年09月
    東京電機大学工学部助教授
  • 2001年04月 - 2002年03月
    University of London (IES, Advanced Studies), Academic Fellow
  • 1993年04月 - 1995年03月
    奥羽大学文学部助教授
  • 1989年04月 - 1993年03月
    奥羽大学文学部専任講師

学歴

  • 1982年
    明治学院大学大学院, 文学研究科, 英文学専攻
  • 1979年
    明治学院大学, 文学部, 英文学科

委員歴

  • 2022年12月 - 現在
    事務局長, 国際俳句協会
  • 2003年01月 - 現在
    国際部長, 現代俳句協会
  • 2002年06月 - 現在
    理事, 国際俳句交流協会

論文

  • ★「外国語俳句―ふたつの俳句形式を探る」
    木村聡雄
    『現代俳句』2021年8月号, 2021年08月, 査読無し, 招待有り
  • アメリカ俳句における未知への航海
    木村 聡雄
    吟遊, 2024年01月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 二十一世紀外国語俳句の抛物線
    木村 聡雄
    現代俳句, 2023年07月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 外国語俳句の中の俳句性
    木村 聡雄
    原点, 2023年04月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「2020年代初頭における英詩の展開,ー英語俳句の広がりー」
    木村聡雄
    『湘南英文学』第16号, 2023年02月, 査読無し, 通常論文
    責任著者
  • 「ヘルマン・ファンロンパイ名誉大統領と国際俳句交流協会」
    木村聡雄
    『2022俳句シンポジウム「言葉の力」』, 2023年02月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「国際俳句の新時代へ」
    木村聡雄
    『俳句年鑑 2023』, 2022年12月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「定型の追求ー漢俳の意味」,(現代俳句と海外事情)
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2022年07月, 査読無し
    ラスト(シニア)オーサー
  • 「もうひとつの形式へ」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2022年06月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • "Poetry in Nature"
    Toshio Kimura
    『HI』, 2022年05月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「言葉が必要とされる時代」
    木村聡雄
    『シルフェ』, 2022年02月, 査読無し, 通常論文
    責任著者
  • 「リヴァプール詩、音楽、そしてリリー・ザ・ピンク」
    木村聡雄
    『英米文学、多彩な文学解釈への誘い』(彩流社), 2021年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「外国語俳句 その精神性の在り処」
    木村聡雄
    『現代俳句』2020年4月号, 2020年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「世界詩としての俳句」
    木村聡雄
    『現代俳句』2019年7月号, 2019年07月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「『リヴァプール・シーン』とエドワード・ルーシー=スミス」
    木村聡雄
    『シルフェが語る楽しい英語の世界』, 2018年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「読むこと/詠むことの漸進的螺旋――非・日本語による俳句の展開――」
    木村聡雄
    『国際日本文学研究集会会議録 第39回』, 2016年03月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「『トゥナイト・アット・ヌーン』論攷」(ヘンリ論)
    木村聡雄
    『ジョンソン博士に乾杯―英米文学談義』, 2016年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「インドと英語俳句――インド大使館『印日文学祭』講演――」
    木村聡雄
    『湘南英文学』, 2015年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「現代俳句の詩学――俳句精神を求めて」
    木村聡雄
    「第8回世界俳句協会大会講演集」, 2015年09月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「日欧俳句シンポジウムと俳句大使」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2015年08月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「アメリカ俳句の展開と俳句交流」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2015年05月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「アメリカにおける英語俳句研究」
    木村聡雄
    『湘南英文学』第9号, 2014年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「1960年代イギリス詩における音楽的展開」
    木村聡雄
    『英米文学にみる仮想と現実』, 2014年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A New Era for Haiku
    Toshio Kimura
    Frogpond, 2014年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国際俳句への手掛かり」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2013年09月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「井月俳句の翻訳」
    『俳句人』, 2012年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「文化はいかに翻訳されうるか――映画用英語字幕のための俳句翻訳」
    『湘南英文学』, 2012年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「3.11後の俳句」について
    『口語俳句』, 2012年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句国際化についての一考察」
    『現代俳句』, 2012年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ニュージーランド発、英語俳句の旅」
    『現代俳句』, 2012年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「現代俳句年鑑2011を読む」
    『現代俳句』, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ヨーロッパにおける国際俳句」
    『シルフェ』, 2011年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「21世紀国際俳句の展開」
    『シルフェ』, 2011年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句の主題―その重要な問題」
    クマール(著)/木村聡雄(和訳)
    『世界俳句』, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • World Haiku, on Its Tenth Anniversary
    World Haiku, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Milestones to International Haiku
    Haiku International, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「冒険と憧れの行方―ナルニア国物語を貫くイメージ」
    『文学の万華鏡』(れんが書房新社), 2010年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「表層から深奥へ」
    『現代俳句協会五賞集成』, 2010年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • World Haiku on Its Tenth Anniversary
    Gin'yu, 2010年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Haiku of Seisensui Ogiwara
    John Martone
    Modern Haiku, 2010年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句国際化をめぐって」
    『現代俳句』, 2010年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 'Ban'ya Natsuishi in the World Haiku'
    Gin'yu, 2010年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 'The New Century for International Haiku'
    Haiku International, 2010年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句は国境を越えたか」
    『翔べよ俳句』シンポジウム冊子, 2009年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「世界の俳句/HAIKU--国際化の状況」
    Haiku International, 2009年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「The Voyage of the Dawn Treaderにおける中世的世界観」
    『湘南英文学』, 2009年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句 世界をめざす」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2009年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「世界詩歌の現在――母国語の響き」
    『現代俳句』, 2009年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 'Conveying Japanese Culture to the World through Haiku Translation'
    Haiku International, 2009年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「海外における俳句の新たな展開」
    『霏霏』, 2009年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 'The Missing Link--From Classic to Modern'
    World Haiku, 2009年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「C.S.Lewis:The Silver Chair論 ――「知ること」について」
    木村聡雄
    『湘南英文学』, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 'A Brief History of Modern Japanese Haiku'
    The Haiku Universe for the 21st Century, 2008年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「カナダにおける俳句の展開」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2008年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「鎌倉佐弓『薔薇かんむり』論」
    木村聡雄(和訳)
    『吟遊』, 2008年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「再生の物語としてのPrince Caspian」
    木村聡雄
    『湘南英文学』, 2007年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 'Haiku International Postscript'
    Haiku International, 2006年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国際俳句の領域--HAIKUと俳句」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2006年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「Patten: Armada論 ――人はどれほどの時を生きるのか――」
    木村聡雄
    『構築』, 2005年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「The Mersey Sound とLiverpool Scene」
    木村聡雄
    『構築』, 2004年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「Brian Patten: Little Johnny's Confession -- Songs of Innocence and Urban Fantasies」
    木村聡雄
    『湘南英文学』第1号, 2004年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The Second World Haiku Association Conference Haiku Anthology
    Toshio Kimura (English translation)
    World Haiku Association, 2003年10月, 査読無し, 通常論文
  • 現代俳句協会「国際部」報告(02-03)
    『現代俳句年鑑2004』, 2003年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「世界の俳句――日独現代俳句事情」
    木村聡雄
    『現代俳句』H.15.4, 2003年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ジェフリー・チョーサーとフィリッパ」
    『作家と生きた女たち』(金星堂), 2002年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Acceptance of the Old and New Haiku/Haiga in the U.K.
    Gin'yu, 2002年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 『世界俳句フェスティバル2000招致展』
    木村聡雄ほか(和訳)
    群馬県立土屋文明記念文学館, 2000年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Haiku Troubadours 2000
    Toshio Kimura
    Gin'yu Press, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
  • Has Basho Been Rediscovered?
    Toshio Kimura
    Gin'yu No.7, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「別世界での物語――高屋秋窓論」
    木村聡雄
    『未定』, 2000年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Deer at Night
    Toshio Kimura (English Translation)
    Gin'yu No.6, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Future Waterfallの意味するもの
    木村聡雄
    『現代俳句』平成12年3月号, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 『2000年百人一句』
    木村聡雄ほか(和訳)
    群馬県立土屋文明記念文学館, 2000年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • One Hundred Contemporary Japanese Haiku for the Year 2000
    Toshio Kimura; Stephen Henry Gill; etc.
    Gunma Prefectural Museum of Literature, 2000年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 英語の俳句と日本語の俳句
    木村聡雄
    「2000年百人一句」(群馬県立土屋文明記念文学館), 2000年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句の未来に関する二、三の見解」
    第一回国際現代俳句シンポジウム報告書, 1999年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • ティートー: Summary of Comments (和訳)
    ギル佳津江
    「第一回国際現代俳句シンポジウム資料集」, 1999年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 俳句における翻訳の必要性と問題点
    木村聡雄
    『現代俳句』, 1999年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「現代イギリス詩の1960年代――リヴァプール詩人とポップカルチャー」
    木村聡雄
    『構築』, 1998年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句における翻訳の必要性と問題点」
    木村聡雄
    『現代俳句』H.11.5, 1998年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「C.S.ルイス:The Horse and His Boyのもうひとつの意味 ――なぜ‘The Chronicles’の中で特殊なのか」
    木村聡雄
    『シルフェ』, 1997年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「可能性としての作品」
    『未定』, 1996年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「二十一世紀、俳句は」
    『未定』, 1996年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句におけるモダニズムの行方」
    『未定』, 1996年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「C.S.ルイスTill We Have Facesにおける‘Transformation’」
    木村聡雄
    『奥羽大学文学部紀要』, 1994年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「静かな仮想風景」(高屋窓秋論)
    『未定』, 1993年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「The Catcher in the Ryeにおけるイノセンス」
    木村聡雄
    『奥羽大学文学部紀要』, 1992年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「The Last Battleの終末感について」
    『風雅の館』(学書房), 1992年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「クリセイデの心移りの意味――チョーサー『トロイルスとクリセイデ』論」
    木村聡雄
    『奥羽大学文学部紀要』, 1991年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 薔薇の国を覗けば
    『俳句倶楽部』91.9(福武書店), 1991年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「歳時記はどのくらい厚いのだろう」
    木村聡雄
    『未定』, 1991年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The Magician's Nephewにおける誘惑の構図
    奥羽大学文学部紀要, 1990年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「漱石における伝統と近代」
    『未定』, 1990年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「連続それとも――加藤郁乎論」
    木村聡雄
    『未定』, 1990年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「現代俳句史論――1980年代」
    『未定』, 1990年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 『ライオンと魔女』は何故〈始まり〉なのか
    奥羽大学文学部紀要, 1989年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「The Franklin‘s Taleの見せ掛けと真実」
    木村聡雄
    『都留文科大学研究紀要』, 1987年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「銅の時代はどこへ向かうか」(現代俳句論)
    『未定』, 1986年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ジョイス 『ユリシーズ』 翻訳の変遷ノート」
    木村聡雄
    『構築』, 1985年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「波打つ春」(現代俳句論)
    『未定』, 1984年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • チョーサー『騎士の物語』覚書――アルシータは何故死んだのか
    『構築』, 1984年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「渡辺白泉論 僕は滑って転んぢゃった」
    『未定』, 1984年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The Parliament of Fouls--チョーサーの見た夢の意味
    ねびゅらす, 1983年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 残酷と忍耐――Chaucer'S Clerk's Tale
    ねびゅらす, 1982年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • ★オーストラリア俳句の季節感
    木村 聡雄
    現代俳句Web, 2023年01月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 欧米俳句と干支
    木村 聡雄
    現代俳句Web, 2024年02月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • Commentary on A Christmas Posy
    Toshio Kimura
    A Christmas Posy (by Judith E.P. Johnson) , Ginninderra Press, Australia, 2023年11月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「国際交流俳句と協会新体制」
    木村聡雄
    『俳句年鑑2022』, 2021年12月07日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Foreword to "day moon fading"
    Toshio Kimura
    "day moon fading", 2021年12月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「HIA俳句大会とユネスコ登録推進活動」
    木村聡雄
    『俳壇年鑑』2021, 2021年05月01日, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「東アジア短詩型文学―日韓シンポジウム」
    木村聡雄
    角川『俳句年鑑 2021』, 2020年12月07日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「日本の俳句とユネスコ登録推進」
    木村聡雄
    角川『俳句年鑑 2020』, 2019年12月07日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「フォーラム 兜太俳句と外国語」
    木村聡雄、木内徹ほか
    『TOTA』Vol.3, 2019年09月30日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「語りかけてくる俳句」
    木村聡雄
    『まほらの月』, 2019年07月07日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「兜太俳句と外国語 序説――海外における兜太作品の受容」
    木村聡雄
    『TOTA』Vol.2, 2019年03月31日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「シルフェ―英語英米文学研究50年」
    木村聡雄
    『シルフェ』第57号, 2019年02月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「現代俳句協会国際部報告」
    木村聡雄
    『現代俳句年鑑2019』, 2018年12月25日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「英語英文学への扉」
    木村聡雄
    『シルフェが語る楽しい英語の世界』, 2018年12月10日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「北欧俳句交流」
    木村聡雄
    角川『俳句年鑑2019』, 2018年12月06日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「金星堂と英語英文学」
    木村聡雄
    『金星堂の百年』, 2018年09月17日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Diversity: Haiku in the World
    Toshio Kimura
    The Sleepless Planet, 2018年05月20日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句愛好家らと交流 元EU大統領ファンロンパイさん」(記事内 英語俳句和訳)
    木村聡雄(和訳)
    『茨城新聞』, 2018年02月19日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句の世界遺産登録へ支援」(記事内 英語俳句和訳)
    木村聡雄(和訳)
    『新潟日報』, 2018年02月16日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「元EU大統領来日」(記事内 英語俳句和訳)
    木村聡雄(和訳)
    『秋田さきがけ』, 2018年02月15日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「時代が求める純粋さ」(記事内 英語俳句和訳)
    木村聡雄(和訳)
    『読売新聞』朝刊, 2018年02月13日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「世界と日本が交差する詩」
    木村聡雄
    『HI』, 2018年01月31日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「世界へ、俳句再結集」
    木村聡雄
    『吟遊』, 2018年01月25日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「『黙示』一句鑑賞」
    木村聡雄
    角川『俳句』, 2017年12月25日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「東欧の俳句と日本文化(国際俳句交流協会の一年)」
    木村聡雄
    角川『俳句年鑑』, 2017年12月07日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「現代俳句協会国際部報告(2017)」
    木村聡雄
    『現代俳句年鑑2018』, 2017年11月20日, 査読無し, 招待有り
  • NHK Eテレ『Rの法則』「フォト575」(英語俳句和訳)
    NHK Eテレ「Rの法則」(「フォト575」), 2017年11月06日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「世界はなぜ俳句をもとめるのか」(和訳)
    木村聡雄訳、ヘルマン・ファン=ロンパイ著
    『現代俳句』, 2017年11月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「Haiku Masters in Yamagata」 英語俳句番組全作品和訳 放映
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年09月08日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「俳句国際化への一歩 ――ユネスコ登録運動考」
    木村聡雄
    『鬣(TATEGAMI)』, 2017年08月20日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(13)」James Rodriguez 作品和訳 放映
    James Rodriguez/木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年08月15日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(12)」 Norman Silver 作品和訳 放映
    Norman Silver/木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年07月23日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(11)」 Kanchan Chatterjee 作品和訳 放映
    Kanchan Chatterjee 木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年07月16日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(10)」 Capotă Daniela Lăcrămioara 作品和訳 放映
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ英語俳句番組, 2017年06月30日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(9)」 Norman Silver 作品和訳 放映
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年06月27日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(8)」 Kanchan Chatterjee 作品和訳 放映
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年06月23日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(7)」Cristina-Morica Moldoveanu作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年05月21日, 査読無し, 招待有り
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(6)」 Alexey Andreev 作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年05月19日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • "The Poetics of Modern Haiku―Verse Form as the World Poetry"
    Toshio Kimura
    World Haiku, 2017年04月05日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(5)」James Rodriguez 作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年02月19日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(4)」 Ramesh Anand 作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年02月18日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(3)」Gregory Skala 作品和訳
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年01月03日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(2)」Marion Clarke 作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2017年01月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • NHK「ひとつぶ世界歳時記(1)」Aparna Pathak 作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    NHK Eテレ 英語俳句番組, 2016年12月09日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「東欧の俳句と日本文化」
    木村聡雄
    『角川俳句年鑑2017』, 2016年12月07日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「ルーマニア俳句の夢」
    木村聡雄
    『HI』, 2016年11月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「現代俳句協会国際部報告(2016)」
    木村聡雄
    現代俳句年鑑2017』, 2016年11月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「俳句の越境――非・日本語俳句への手がかり」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2016年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Seven Suns / Seven Moons, Book review (U.S.)
    Toshio Kimura (Review)
    Seven Suns / Seven Moons (Michael Dylan Welch, Tanya McDonald), 2016年08月30日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「馬場駿吉論」
    木村聡雄
    「現代俳句コラム」, 2016年07月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「秋元不死男論」
    木村聡雄
    「現代俳句コラム」, 2016年06月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「富澤赤黄男論」
    木村聡雄
    「現代俳句コラム」, 2016年06月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「ジュニア俳句(ニュージーランド)」(和訳)
    木村聡雄
    『世界俳句』12, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • "Junior Haiku(Japan)" [English Translation]
    Toshio Kimura and Jim Kacian
    Wolrd Haiku 12, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「575 夢が広がるHAIKUの輪」新聞記事
    産経新聞・木村聡雄
    『産経新聞』朝刊, 2016年02月22日, 査読有り, 招待有り
  • 「世界に広がる俳句」新聞取材記事
    中日新聞・木村聡雄
    『中日新聞』朝刊, 2015年12月27日, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「初代EU大統領が『平和の俳句』」作品和訳
    木村聡雄(和訳)
    『東京新聞』朝刊, 2015年12月27日, 査読有り, 招待有り
  • 「EU大統領と国際俳句」
    木村聡雄
    『角川俳句年鑑2016』, 2015年12月09日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「現代俳句協会国際部報告(2015)」
    木村聡雄
    『現代俳句年鑑2016』, 2015年11月25日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「EU大統領との俳句シンポジウム」
    木村聡雄
    『HI』, 2015年09月30日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「ドーナツ盤 穴の向こうに別世界」
    木村聡雄
    『読売新聞』夕刊, 2015年08月07日, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「『現代俳句年鑑2015』を読む」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2015年02月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「現代俳句の風 秀句を探る」
    木村聡雄
    『現代俳句』2015/01, 2015年01月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「アメリカの俳句を求めて」
    木村聡雄
    『HI』, 2015年01月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「国際俳句交流協会の1年」
    『角川俳句年鑑2015』, 2014年12月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「日欧俳句シンポジウム記」
    木村聡雄
    『2014 欧州と日本の俳句』, 2014年12月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「第50回現代俳句全国大会」
    加藤、木村聡雄
    『現代俳句年鑑2015』, 2014年10月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 「国際部報告」
    木村聡雄
    『現代俳句年鑑2015』, 2014年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句とリトアニア」
    ユリウス・ケラレス(著)/木村聡雄(和訳)
    『世界俳句』10, 2014年03月05日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Haiku Today in Europe and Japan: International Conference in Brussels
    Toshio Kimura
    『HI』, 2014年03月, 査読無し, 招待有り
  • 「『現代俳句年鑑2104』を読む」
    木村聡雄
    『現代俳句』, 2014年02月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • アメリカ詩としての俳句―ボストン・米文学シンポジウム
    シルフェ, 2014年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「第50回現代俳句全国大会報告」
    加藤/木村聡雄
    『現代俳句』, 2013年12月, 査読無し, 招待有り
  • 2013現代俳句協会報告「国際部」
    『現代俳句年鑑2014』, 2013年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「現代俳句年鑑2013を読む」
    『現代俳句』, 2013年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Introduction of Haikai to the World
    HI, 2013年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「3.11以降の俳句」(シンポジウム・パネリスト)
    鹿又、田中、前田
    『俳句原点』, 2012年12月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 「『レモン』 その光と闇の行方」
    『氷原帯』, 2012年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(11-12)
    『現代俳句年鑑2013』, 2012年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ロンドン橋が落っこちた――テムズ川とロンドン」
    『ロンドンを旅する60章』, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ロンドンの若者たちの社交場――パブ・クローリング」
    『ロンドンを旅する60章」, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「民衆の意志と灰からの復興――近世ロンドンと大火」
    『ロンドンを旅する60章」, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 加藤郁乎作品論
    現代俳句協会HP「現代俳句コラム」, 2012年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ロンドンノート」
    『シルフェ会報』, 2012年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 中村苑子作品論
    現代俳句協会HP「現代俳句コラム」, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 安井浩司作品論
    現代俳句協会HP「現代俳句コラム」, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The Haiku Note Around the World and the Two Earthquakes
    Haiku International, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「現代俳句協会賞作品再見」
    『現代俳句』, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国際俳句交流協会2010 (四協会の一年)」
    『俳句研究年鑑2011』(角川SSC), 2010年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「東ヨーロッパの俳句の現在」
    『ふらんす堂通信』, 2010年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国際俳句交流協会2009 (四協会の一年)」
    『俳句研究年鑑2010』(角川SSC), 2010年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(08-09)
    『現代俳句年鑑2010』, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国際俳句交流協会2008 (四協会の一年)」
    『俳句研究年鑑2009』(角川SSC), 2009年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(07-08)
    『現代俳句年鑑2009』, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「高柳重信論」
    木村聡雄
    現代俳句コラム, 2008年06月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「国際俳句交流協会2007 (四協会の一年)」
    木村聡雄
    『俳句研究年鑑2008』(角川SSC), 2008年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「英語俳句にチャレンジしよう」
    『子ども英語』, 2007年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(06-07)
    『現代俳句年鑑2008』, 2007年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「芸術の状況について――北米俳句2007」
    木村聡雄(和訳、担当部分単)
    『第4回世界俳句協会大会講演集』, 2007年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「詩の根拠(K.プラテリス)」(和訳)
    木村聡雄(和訳)
    明治大学, 2007年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「柔らかなチーズ」(和訳)
    木村聡雄(和訳、担当部分単)
    『世界俳句』, 2007年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(05-06)
    『現代俳句年鑑2007』, 2006年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「全体の中の一部分としての俳句」(和訳)
    木村聡雄(和訳、担当部分単)
    『世界俳句』, 2005年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(04-05)
    『現代俳句年鑑2006』, 2005年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 『第3回世界俳句協会大会講演集』「日本と西洋との同時性――一茶との連句」(和訳)
    木村聡雄(和訳、担当部分単)
    世界俳句協会, 2005年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 『世界俳句2005』「西洋と東洋の間で」、「超現実主義と現代俳句」(和訳)
    木村聡雄(和訳、担当部分単)
    世界俳句協会, 2004年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(03-04)
    『現代俳句年鑑2005』, 2004年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「俳句とは何か」
    木村聡雄(和訳)
    『吟遊』17, 2003年01月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 現代俳句協会「国際部」報告(01-02)
    木村 聡雄
    『現代俳句年鑑2003』, 2002年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • モニカとの夏(2)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』, 2002年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • モニカとの夏(1)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第13号, 2001年03月, 査読無し, 招待有り
    ラスト(シニア)オーサー
  • 素晴らしい友(和訳)
    『吟遊』第9号, 2000年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 四月の雪――選者としてのコメント
    『吟遊』第8号, 2000年09月, 査読無し, 通常論文
  • Adrian Henri詩抄(3)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第12号, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Adrian Henri詩抄(2)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第10号, 1995年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Adrian Henri詩抄(1)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第9号, 1994年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Brian Patten詩抄(3)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第8号, 1992年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Brian Patten詩抄(2)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第7号, 1991年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Brian Patten詩抄(1)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第6号, 1990年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Roger McGough詩抄(3)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第5号, 1989年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Roger McGough詩抄(2)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第4号, 1988年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Roger McGough詩抄(1)
    木村聡雄(和訳)
    『構築』第3号, 1986年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • ★Haiku, Other Arts, and Literary Disciplines,,"Haiku and Modernism in Japan"
    共著, Toshio Kimura
    Lexington Books (Maryland, U.S.), 2022年, 査読無し
  • ★『プシュケー、あるいはナルニアの彼方へ』
    単著
    七月堂, 2021年08月, 査読無し
  • ★American Haiku--New Reading, "Mutual Influence between the American and the Japanese Haiku: The History of American Haiku"
    Toshio Kimura, 共著, Toshio Kimura
    Lexington Books (Maryland, U.S.), 2018年01月, 査読無し
  • 『今、あなたに勧める「この一冊」』
    木村聡雄, 共著, 「現代小説へと生まれ変わった神話世界 ——『顔をもつまで』」
    (一般財団法人)アジアユーラシア総合研究所, 2025年03月
  • (『俳句のルール』ベトナム語版)
    KIMURA,Toshio、et, 共著, KIMURA; Toshio、etc.
    NHA XUAT BAN, 2019年
    9786047374052
  • 『眠れない星』(多言語俳句アンソロジー)
    木村聡雄, 編者(編著者), 木村聡雄(編集・翻訳)他
    七月堂, 2018年05月, 査読無し
  • 『わたしの「もったいない語」辞典』
    木村聡雄ほか, 共著, 木村聡雄ほか
    中央公論新社, 2018年01月, 査読無し
  • 『英米文学に描かれた時代と社会』 「現代イギリス詩におけるポップカルチャー」
    単著, 木村聡雄(担当部分、単)
    悠光堂, 2017年12月
  • 『英米文学に描かれた時代と社会』「現代イギリス詩におけるポップカルチャー」
    木村聡雄, 単著
    悠光堂, 2017年12月, 査読無し
  • 『俳句のルール』「国際俳句」
    木村聡雄; 井上泰至ほか, 共著, 木村聡雄(担当論文:単)、井上泰至ほか
    笠間書院, 2017年03月, 査読無し
  • 『伝えるための英語力』
    木村聡雄; 鈴木; 磯部; 大和久; 国府方, 共著, 木村聡雄、鈴木、磯部、大和久、国府方
    南雲堂, 2016年11月, 査読無し
  • 『ジョンソン博士に乾杯―英米文学談義』 「トゥナイト・アット・ヌーン論攷」
    単著, 木村聡雄
    音羽書房鶴見書店, 2016年03月
  • 『ジョンソン博士に乾杯―英米文学談義』「トゥナイト・アット・ヌーン論攷」
    木村聡雄, 単著
    音羽書房鶴見書店, 2016年03月, 査読無し
  • 『東日本大震災を詠む』
    俳句四協会, 共著, 俳句四協会
    朝日新聞出版, 2015年03月, 査読無し
  • World Haiku 11 (2015)
    Toshio Kimuara, etc, 共訳, Toshio Kimuara; etc.
    Shichigatsudo, 2015年02月, 査読無し
  • 『2014 欧州と日本の俳句』
    編集; 周年記念事業実行委員会, 共著, 編集 25周年記念事業実行委員会
    国際俳句交流協会, 2014年12月, 査読無し
  • 『イギリス文化事典』
    木村聡雄, 共著, 「ロンドン大学」, 木村聡雄(担当部分単著)
    丸善出版, 2014年11月, 査読無し
  • 『英米文学にみる仮想と現実』「1960年代イギリス詩における音楽的展開」
    木村聡雄, 分担執筆, 木村聡雄
    彩流社, 2014年10月, 査読無し
  • 『晩年に見る英米作家の生き方』「『カンタベリー物語』に捧げた晩年」
    木村聡雄, 共著
    港の人, 2014年08月, 査読無し
  • World Haiku 10 (2014)
    Julius Keleras, etc, 単訳, Julius Keleras; etc.
    Shichigatsudo, 2014年03月, 査読無し
  • 『ロンドンを旅する60章』「ロンドン大学――イギリス最大の学府」
    川成; 石原ほか, 共著, 川成、石原ほか
    明石書店, 2012年05月, 査読無し
  • Communication Lab
    鈴木; 磯部ほか, 共著, 鈴木、磯部ほか
    成美堂, 2012年03月, 査読無し
  • The Blue Planet
    K.Baba, etc, 共著, K.Baba; etc.
    Hokumeisha, 2011年12月, 査読無し
    9784894486690
  • In Transit
    Doc Drumheller, 共著, Doc Drumheller
    Ciberwit (India), 2011年09月, 査読無し
  • TPF2&WHAC6 2011 Anthology
    Mordechai Geldman, 共著, Mordechai Geldman
    七月堂, 2011年09月, 査読無し
  • Le Haiku Japonais au 20eme Siecle
    Jean Antonini; French Translation, 単著, Jean Antonini (French Translation)
    Gong (32) (France), 2011年07月, 査読無し
  • World Haiku 7 (2011)
    Toshio Kimura; glish; lati, 共訳, Toshio Kimura (English translation)
    Shichigatsudo, 2011年01月, 査読無し
  • 『文学の万華鏡―英米文学とその周辺』 「冒険と憧れの行方――『ナルニア国物語』をつらぬくイメージ」
    共著, 山本長一、川成洋、吉岡栄一
    れんが書房新社, 2010年11月
  • 『文学の万華鏡―英米文学とその周辺』「冒険と憧れの行方――『ナルニア国物語』をつらぬくイメージ」
    山本長一; 川成洋; 吉岡栄一, 共著
    れんが書房新社, 2010年11月, 査読無し
  • The Proceedings of the Haiku Symposium
    A.Bachini; L.Moore, 共著, A.Bachini; L.Moore
    Haiku international Association, 2010年11月, 査読無し
  • English Lab
    鈴木; 磯部ほか, 共著, 鈴木、磯部ほか
    成美堂, 2010年03月, 査読無し
  • World Haiku 6 (2010)
    Jack Galmitz, etc, 共著, Jack Galmitz; etc.
    Shichigatsudo, 2010年01月, 査読無し
  • World Haiku 5 (2009)
    David Dutcher, etc, 共著, David Dutcher; etc.
    Shichigatsudo, 2009年01月, 査読無し
  • THE HAIKU UNIVERSE FOR THE 21ST CENTURY
    David Burleigh, 共著, David Burleigh
    Nagata Shobo, 2008年09月, 査読無し
  • 『俳句夢一夜』「高柳重信」
    木村聡雄, 共著, 60-61, 木村聡雄(担当部分単)
    文学の森, 2008年02月, 査読無し
  • World Haiku 4 (2008)
    James Shea, etc, 共著, James Shea; etc.
    Shichigatsudo, 2008年01月, 査読無し
  • World Haiku 3 (2007)
    Jim Kacian, e, 共著, Jim Kacian; etc.
    Shichigatsudo, 2007年01月, 査読無し
  • World Haiku 2 (2006)
    David G. Lanoue; et, 共著, David G. Lanoue; etc.
    Shichigatsudo, 2005年12月, 査読無し
  • World Haiku 1 (2005)
    Jim Cacian, et, 共著, Jim Cacian; etc.
    Nishida Shoten, 2004年11月, 査読無し
  • New Stage English Course I
    Whitney, kawabe, 共著, Whitney; kawabe
    Ikeda Shoten, 2004年03月, 査読無し
  • New Stage English Course II
    Whitney, 共著, Whitney
    Ikeda Shoten, 2004年03月, 査読無し
  • 『作家と生きた女たち』
    木村聡雄, 共著, 1-14, 木村聡雄(担当部分単)
    金星堂, 2002年05月, 査読無し
  • Japanese/English JAPANESE HAIKU 2001
    Eric Selland, 共著, Eric Selland
    Yu Shorin, 2000年12月, 査読無し
  • HAIKU TROUBADOURS 2000
    Jim Kacian, 共著, Jim Kacian
    Ginyu Press, 2000年08月, 査読無し
  • 『概説イギリスの文学』
    木村聡雄ほ, 共著, 195-284, 木村聡雄ほか(和訳)
    桐原書店, 1995年01月, 査読無し
  • 『風雅の館』
    木村聡雄, 共著, 312-321, 木村聡雄(担当部分単)
    学書房, 1992年02月, 査読無し
  • Selected Mysteries by Three Queens
    共著
    弓プレス, 1988年04月, 査読無し
  • Home and Leisure
    共著
    南雲堂, 1987年04月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • "Haiku Crossing Borders"
    Kimura Toshio
    Slovakia, Veritigo Poetry Fes, 2021年05月, Slovakia, Vertigo Magazine, 招待有り
  • 「欧米俳句の歴史と特徴」
    木村聡雄
    「中国語圏における俳句の受容」,(科研費・基盤研究C「『中国語圏における俳句の受容と実践に関する比較文学研究』), 2021年03月, 招待有り
  • 国際俳句交流協会大会・シンポジウム「東アジア短詩型文学」(司会)
    ミン・ビョンド(韓国時調詩人協会会長)、アン・スヒョン、チョン・ギイン(東京外国語大学)
    国際俳句交流協会大会・シンポジウム, 2019年12月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • 「エミリオ・ファットゥーソの俳句を読み解く」アルゼンチン大使館(講演)
    木村聡雄、エミリオ・ファットゥーソ(アルゼンチン詩人)森山緑(慶應大学)
    『エミリオ・ファットゥーソ 東洋への道』, 2018年12月, アルゼンチン大使館, 通常論文
  • 「兜太俳句と外国語」(座長)
    木村聡雄、董振華ほか
    兜太と未来俳句のための研究フォーラム〈津田塾大学), 2018年11月, 招待有り
  • Modern American Haiku Poets: "Gendai Issa"
    Toshio Kimura(Chair); D.G. Lanoue
    MHA International Haiku Workshop, 2018年07月, Modern Haiku Association, 通常論文
  • Haiku in America and Japan: The Interaction between Two Countries
    Toshio Kimura
    American Literature Association 29th Annual Conference (San Francisco), 2018年05月, American Literature Association, 通常論文
  • 「俳句英訳講座」(企画・講師)
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2018年02月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 通訳:前欧州大統領ファン・ロンパイ氏文学セッション プレス・コンファレンス(朝日新聞、読売新聞、東京新聞、時事通信、共同通信ほか) 司会:同レセプション
    講師:ファン・ロンパイ、通訳、司会:木村聡雄
    ファン・ロンパイ日本欧州俳句交流大使 プレス・コンファレンス、レセプション, 2018年02月, 招待有り
  • 「カナダ俳句を読み解く」
    宮下恵美子(発表)、木村聡雄(企画、進行)
    俳句・比較文化研究会, 2017年08月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • Haiku in the Netherlands
    Arie de Kluijver(Speaker); Toshio Kimura(Organizer; Chairperson)
    International Haiku Conference, Modern Haiku Association, 2017年07月, Modern Haiku Association, 通常論文
  • 『展翅板』(句集)の世界
    木村聡雄
    第6回世界俳句協会セミナー, 2017年04月, 世界俳句協会, 招待有り
  • NHKワールド・テレビ出演(コメンテーター)
    木村聡雄
    『HAIKU MASTERS』(英語俳句), 2017年03月, NHkワールド, 招待有り
  • 「俳句英訳講座」(企画・講師)
    木村聡雄
    「俳句・比較文化研究会」, 2017年03月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「海外俳句講評2016」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2016大会, 2016年12月, 招待有り
  • 「国際俳句を考える」(講演)
    木村聡雄
    現代俳句協会東京多摩地区研究会, 2016年11月, 現代俳句協会東京多摩地区, 招待有り
  • 「外国文化と俳句2」(座長)
    玉川満(発表)、木村聡雄(企画、座長)
    俳句・比較文化研究会, 2016年11月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「俳句英訳講座」(企画・講師)
    木村聡雄(講師)
    俳句・比較文化研究会, 2016年10月, 通常論文
  • Haiku in Quebe
    Geneviève Fillion (Speaker); Toshio Kimura (Organizer; Chairperson)
    International Haiku Conference, 2016年07月, Modern Haiku Association, 通常論文
  • 「非・日本語俳句について」
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2016年06月, 現代俳句協会 国際部, 通常論文
  • 「世界俳句の展開――Heart Breathsについて」
    木村聡雄
    世界俳句セミナー(2016), 2016年04月, 世界俳句協会, 招待有り
  • 現代俳句協会「俳句英訳講座」(企画・講師)
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2016年02月, 現代俳句協会 国際部, 通常論文
  • 「日本文学の越境―非・日本語で俳句を読む/詠む」(シンポジウム・パネリスト)
    木村聡雄
    国文学研究資料館、国際日本文学研究集会, 2015年11月, 国文学研究資料館 第39回国際日本文学研究集会, 招待有り
  • "Presenting Japanese Haiku to a Western Audience" (Chair)
    Lee Gurga (Speaker); Toshio Kimura (Chair)
    MHA International Section Conference, 2015年11月, 招待有り
  • 「海外俳句講評2015」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2015大会, 2015年11月, 通常論文
  • 現代俳句協会「俳句英訳講座」(企画・講師)
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2015年09月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「現代俳句の詩学――俳句精神を求めて」(講演)
    木村聡雄
    世界俳句協会第8回国際大会, 2015年09月, 世界俳句協会, 招待有り
  • 「世界的視点から俳句を考察する」(講演/インド大使館)
    木村聡雄
    インド日本文学祭2015, 2015年07月, インド国立文学協会, 招待有り
  • 「欧州・日本俳句交流の夕べ」(駐日EU代表部、企画・司会)
    木村聡雄(座長)、ファンロンパイ前EU大統領、有馬朗人
    Symposium on Cultural Exchange between Europe and Japan, 2015年06月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • 「俳句英訳講座」(企画・講師)
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2015年05月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • On John Martone's Haiku Collection
    Toshio Kimura
    World Haiku Association Conference, 2015年04月, 招待有り
  • 「戦後アメリカにおける俳句の発展」
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2015年04月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「アメリカ俳句の現在」
    木村聡雄
    俳句・比較文化研究会, 2015年02月, 現代俳句協会 国際部, 通常論文
  • ベルギー・ルーベン大学ヴァンデ・ワラ教授講演会司会
    ヴァンデ・ワラ教授
    HIA2014年大会, 2014年12月, 国際俳句交流協会, 招待有り
  • 「海外俳句講評2014」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2014大会, 2014年11月, 交際俳句交流協会, 通常論文
  • 現代アメリカの俳句と俳画
    Charles Trumbull; Lidia Rozmus; Toshio Kimura
    Haiku/Comparative Literature Conference, 2014年09月, Modern Haiku Association (International Affairs Section), 通常論文
  • 「日本欧州俳句交流について」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会総会, 2014年06月, 招待有り
  • 「欧州俳句事情―ブリュッセル俳句シンポジウム」
    俳句・比較文化研究会, 2014年06月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • EU President Van Rompuy's Speech on Haiku (in Belgium)
    Japan‐EU Haiku Symposium in Brussels, 2014年01月, Haiku International Association, 招待有り
  • On Deja-ku (Chair, Organaizer)
    MIchael.D. Welch
    Haiku/Comparative Literature Conference, 2013年11月, Modern Haiku Association, 通常論文
  • 「海外俳句講評2013」
    国際俳句交流協会2013大会, 2013年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • English Haiku in Canada (Chair, Organizer)
    Janick Belleau
    Haiku/Comparative Literature Conference, 2013年10月, Modern Haiku Association, 通常論文
  • New Era of Haiku (HSA in Chicago)
    Toshio Kimura
    Haiku Society of America Annual Conference, Chicago, 2013年09月, Haiku Sciety of America, 招待有り
  • Is Modern Haiku Nature Poetry? Symposium: Exploration in American Haiku
    American Literature Association, 22nd Annual Conference in Boston, 2013年05月, ALA
  • Is Modern Haiku Nature Poetry?Symposium: Exploration in American Haiku
    American Literature Association, 22nd Annual Conference in Boston, 2013年05月, ALA, 通常論文
  • 「俳諧の鑑賞―英語で井月」
    現代俳句協会, 2013年03月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「海外俳句講評2012」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2012大会, 2012年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • 「3.11後の世界の俳句」
    第21回口語俳句フォーラム(シンポジウムパネリスト), 2012年08月, 口語俳句協会, 通常論文
  • 「国際俳句の状況」
    木村聡雄
    現代俳句協会, 2012年06月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「海外俳句講評2011」
    木井村聡雄
    国際俳句交流協会2011大会, 2011年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • Haiku in Transit Chair, Organaizer)
    Doc Drumheller
    Haiku Comparative Culture Conference, 2011年09月, Modern Haiku Association, 通常論文
  • 「俳句と翻訳」
    木村聡雄
    現代俳句協会, 2011年07月, 現代俳句協会国際部, 通常論文
  • 「世界俳句フェスティバル2010について」
    世界俳句協会, 2011年04月, 通常論文
  • 「海外俳句講評2010」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2010大会, 2010年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • HAIKU: Nature and the Inner World(Chair, Organizer)
    L.Gurga; I.Bondarenko; A.Arima; J.Takachi
    International PEN Conference 2010, 2010年09月, 通常論文
  • Modern Haiku in Japan
    FM Pecs (Hungary), Radio Interview, 2010年08月, 通常論文
  • 「俳句翻訳の実際」
    木村聡雄
    現代俳句協会, 2010年05月, 通常論文
  • 「海外俳句講評2009」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2009大会, 2009年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • 「国境を越えた俳句―俳句国際化をめぐって」(シンポジウム:翔べよ俳句)
    ドゥーグル・リンズィー;マブソン青眼;楊逸
    現代俳句協会国際部シンポジウム, 2009年09月, 現代俳句協会, 通常論文
  • 「海外俳句講評2008」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2008大会, 2008年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • 「海外俳句講評2007」
    木村聡雄
    国際俳句交流協会2007大会, 2007年11月, 国際俳句交流協会, 通常論文
  • Japanese Haiku in English
    British Haiku Society, London, 2002年03月, 通常論文
  • 「英語句集『A Future Waterfall』論」
    木村聡雄
    現代俳句協会, 1999年12月, 通常論文
  • 「C.S.ルイスにおけるヨーロッパ文化と個」
    木村聡雄
    奥羽大学 公開講座, 1992年12月, 通常論文
  • 「さらば歳時記」(企画・司会)
    中村重雅(発表)ほか、木村聡雄(司会)
    『未定』文学シンポジウム, 1990年10月, 通常論文
  • 「『カンタベリ物語』における契約」
    木村聡雄
    日本中世英語英文学会, 1987年11月, 通常論文
  • 「The Knight’s Taleの無常観について」
    木村聡雄
    湘南英文学会, 1985年07月, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 英文学史
    都留文科大学
  • 3年/4年英文学演習
    都留文科大学
  • 英文学史
    奥羽大学
  • 教養講座(英米文学・文化)
    日本大学

所属学協会

  • 国際俳句協会
  • シルフェ英語英米文学会
  • 湘南英文学会
  • 現代俳句協会
  • 日本英文学会
  • 日本中世英語英文学会
  • 国際俳句交流協会
  • 世界俳句協会

Works_作品等

  • 「世界の俳句展」俳句関連著書出展
    木村聡雄
    2015年09月 - 2015年09月, その他

社会貢献活動

  • 盛岡国際俳句大会選考委員(外国語部門)
    講師
    盛岡市(文化国際課), 2022年10月 - 現在
  • 石川県小松市「第10回小松ビジュアル俳句コンテスト」選考委員
    その他
    石川県小松市, 「第10回小松ビジュアル俳句コンテスト」, 2021年10月01日 - 現在
  • JAL財団世界こども俳句アンソロジー和訳・英訳
    寄稿
    2014年12月 - 現在
  • 国際俳句協会 外国語俳句 選考委員
    講師
    国際俳句協会, 2014年12月 - 現在
  • 現代俳句協会 俳句大会 選考委員
    運営参加・支援
    現代俳句協会, 2000年04月01日 - 現在
  • NHKワールド放送 "Haiku Masters" 海外俳句企画選考
    出演
    NHK, 2016年03月
  • 日本EU英語俳句コンテスト 選考委員
    編集
    外務省, 2013年 - 2016年
  • リトアニア俳句コンテスト 選考委員
    編集
    在リトアニア 日本大使館, 2012年 - 2013年
  • ジャパンタイムズ『週間ST』英語俳句コンテスト 選考委員
    編集
    ジャパンタイムズ社, 2010年 - 2013年
  • 「現代俳句協会俳句大会」選考委員
    運営参加・支援
    現代俳句協会, 「現代俳句協会俳句大会」, 2000年04月01日

その他

  • NHKワールド教育番...
    2016年03月 - 2016年03月
  • NHKワールド教育番組「フォトハイク(通常番組)」英語俳句作品選考委員
    2016年03月 - 2016年03月
  • 「世界俳句大会」20...
    2015年09月05日 - 2015年09月05日
  • 「世界俳句大会」2015(東京、明治大学)司会進行
    2015年09月05日 - 2015年09月05日
  • 「俳句・比較文化研究...
    2015年07月08日 - 2015年07月08日
  • 「俳句・比較文化研究会」企画・司会(俳句と外国文化)
    2015年07月08日 - 2015年07月08日
  • NHKワールド 教育...
    2015年05月 - 2015年05月
  • NHKワールド 教育番組「フォトハイク(特別番組)」 企画
    2015年05月 - 2015年05月
  • JAL財団 第13回...
    2014年06月 - 2014年06月
  • JAL財団 第13回世界こどもハイクコンテスト 作品翻訳(和訳・英訳)
    2014年06月 - 2014年06月
  • Japan Time...
    2013年11月23日 - 2013年11月23日
  • Japan Times, ST, 'Highschool English Haiku Contest' Preliminaries, Selection Committee
    2013年11月23日 - 2013年11月23日
  • 第50回現代俳句協会...
    2013年10月25日 - 2013年10月25日
  • 第50回現代俳句協会全国大会総合司会
    2013年10月25日 - 2013年10月25日
  • The 4th Ja...
    2013年06月 - 2013年06月
  • The 4th Japan EU English Haiku Contest, Sponsored by the Foreign Ministry, Selection Committee
    2013年06月 - 2013年06月
  • Japan Time...
    2013年01月 - 2013年01月
  • Japan Times ST, 2013/01 (3rd High school English Haiku Contest, The Highest Award, Selection Committee)
    2013年01月 - 2013年01月
  • Japan Time...
    2012年12月 - 2012年12月
  • Japan Times ST, 2012/12/14 (3rd High school English Haiku Contest, The preliminary, Selection Committee)
    2012年12月 - 2012年12月
  • Haiku Inte...
    2012年11月 - 2012年11月
  • Haiku International Association Haiku Contest 2012,English Haiku Selection Committee
    2012年11月 - 2012年11月
  • Lithania H...
    2012年09月 - 2012年09月
  • Lithania Haiku Contest Sponsored by Japanese Embassy
    2012年09月 - 2012年09月
  • Japan Time...
    2012年01月 - 2012年01月
  • Japan Times ST, 2012/01 (2nd High school English Haiku Contest, The Highest Award, Selection Committee)
    2012年01月 - 2012年01月
  • Japan Time...
    2011年12月16日 - 2011年12月16日
  • Japan Times ST, 2011/12 (2nd High school English Haiku Contest, The preliminary, Selection Committee)
    2011年12月16日 - 2011年12月16日
  • Haiku Inte...
    2011年11月 - 2011年11月
  • Haiku International Association Haiku Contest 2011,English Haiku Selection Committee
    2011年11月 - 2011年11月
  • Japan Time...
    2011年01月 - 2011年01月
  • Japan Times ST, 2011/01 (1st High school English Haiku Contest, The Highest Award, Selection Committee)
    2011年01月 - 2011年01月
  • Haiku Inte...
    2010年11月 - 2010年11月
  • Haiku International Association Haiku Contest 2010,English Haiku Selection Committee
    2010年11月 - 2010年11月
  • Selection ...
    2010年10月 - 2010年10月
  • Japan Time...
    2010年10月 - 2010年10月
  • Selection Committee, The Preliminary of Japan Times ST Japan High School English Haiku Contest
    2010年10月 - 2010年10月
  • Japan Times ST, 2010/10 (1st High school English Haiku Contest, The preliminary, Selection Committee)
    2010年10月 - 2010年10月
  • 「俳句比較文化研究会...
    2010年09月29日 - 2010年09月29日
  • 「俳句比較文化研究会」企画・司会(「ウクライナにおける日本文学について」I.ボンダレンコ)
    2010年09月29日 - 2010年09月29日
  • 「俳句比較文化研究会...
    2010年07月30日 - 2010年07月30日
  • 「俳句比較文化研究会」企画・司会(「ドイツの俳句状況」A.プライス)
    2010年07月30日 - 2010年07月30日
  • Haiku Inte...
    2009年11月 - 2009年11月
  • Haiku International Association Haiku Contest 2009,English Haiku Selection Committee
    2009年11月 - 2009年11月
  • 現代俳句協会国際部研...
    2009年07月11日 - 2009年07月11日
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会「ドイツ語圏の俳句と日本の俳句(カリン・デグル)
    2009年07月11日 - 2009年07月11日
  • 現代俳句協会国際部研...
    2008年11月15日 - 2008年11月15日
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「The Haiku Universe for the 21st Centuryの英訳表現について」D.バーレィ)
    2008年11月15日 - 2008年11月15日
  • Haiku Inte...
    2008年11月10日 - 2008年11月10日
  • Haiku International Association Haiku Contest 2008,English Haiku Selection Committee
    2008年11月10日 - 2008年11月10日
  • 現代俳句協会国際部研...
    2007年11月17日 - 2007年11月17日
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「俳句の英訳 ――いかに詩情を伝えるか」永原春星)
    2007年11月17日 - 2007年11月17日
  • Haiku Inte...
    2007年11月 - 2007年11月
  • Haiku International Association Haiku Contest 2007, English Haiku Selection Committee
    2007年11月 - 2007年11月
  • 現代俳句協会国際部研...
    2007年10月 - 2007年10月
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「カナダ女流俳人の草分け1928-1985」J.ベロー)
    2007年10月 - 2007年10月
  • 現代俳句協会国際部研...
    2006年07月09日 - 2006年07月09日
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「漢俳と日本の俳句」董振華)
    2006年07月09日 - 2006年07月09日
  • 現代俳句協会国際部研...
    2005年11月15日 - 2005年11月15日
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「Modern American Haiku ――アメリカ俳句事情」L.ガーガ)
    2005年11月15日 - 2005年11月15日
  • 現代俳句協会国際部研...
    2005年06月04日 - 2005年06月04日
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「英語の俳文」S.ギル)
    2005年06月04日 - 2005年06月04日
  • 現代俳句協会国際部研...
    2004年10月 - 2004年10月
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・司会(「海の生物と俳句」D.J.リンズィー )
    2004年10月 - 2004年10月
  • 現代俳句協会国際部研...
    2004年04月 - 2004年04月
  • 現代俳句協会国際部研究会 企画・座長(「俳諧の比較文学的考察」M.ローラン)
    2004年04月 - 2004年04月