OZAWA Kenji

Distance Learning Division Department of English LiteratureAssociate Professor

Research Keyword

  • 英語(疑似)法助動詞
  • Modality
  • Aspect
  • Tense

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, English linguistics, English linguistics [Semantics, Pragmatics]
  • Humanities & social sciences, Foreign language education

Member History

  • Apr. 2025 - Present
  • Apr. 2024 - Present
  • Apr. 2023 - Present
  • Apr. 2023 - Present
  • Apr. 2017 - Mar. 2019

Paper

  • Writingを通して鍛えるアウトプット力-短文英作文を中心に-
    小澤賢司
    英文学論叢, Mar. 2025, Refereed
    Lead
  • 再考 HAD BETTER のモダリティ
    小澤賢司
    2024年度 モダリティワークショップーモダリティに関する意味論的・語用論的研究ー発表論文集, Sep. 2024
    Lead
  • 当為判断を表すSHOULDとHAD BETTERの使用域:その訳語をめぐって
    小澤賢司
    英文学論叢, Mar. 2024, Refereed
    Lead
  • may [might] as well の意味解釈
    小澤賢司
    2023年度 モダリティワークショップーモダリティに関する意味論的・語用論的研究ー発表論文集, Mar. 2024
    Lead
  • Modality of HAD BETTER
    小澤賢司
    モダリティワークショップ-モダリティに関する意味論的・語用論的研究-, Mar. 2019, Refereed, Invited
    Lead
  • 当為を表すHAD BETTER
    小澤賢司
    英語語法文法研究, Dec. 2018, Refereed, Not invited
    Lead
  • 当為を表すHAD BETTERに関する予備研究
    小澤賢司
    研究紀要, Mar. 2017, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 認識的法助動詞may/must/can/willの疑問化
    小澤賢司
    英語語法文法研究, Dec. 2015, Refereed, Not invited
    Lead
  • 推量を表すwillとmustをめぐって
    小澤賢司
    英文学論叢, Mar. 2014, Refereed, Not invited
    Lead
  • Modal BE -ING構文に関する一考察‐特別用法を中心に‐
    小澤賢司
    英文学論叢, Mar. 2013, Refereed, Not invited
    Lead
  • 推量を表すwillとmustの相違に関する一考察
    小澤賢司
    英語英文学論叢, Mar. 2012, Not refereed, Not invited
    Lead

MISC

  • 『ジーニアス英和辞典 第6版』【校正・調査協力】
    08 Nov. 2022
  • 「わからない」を力に変えて,(特集2「辞書・学参が教えてくれた英語の世界」)
    小澤賢司
    GCD英語通信, 10 Oct. 2020, Invited
    Lead
  • 英文法教育の新たな視点【書評】,(中島平三 著/しまおまほ イラスト・執筆協力『「育てる」教育から「育つ」教育へ』(大修館書店))
    小澤賢司
    GCD英語通信, 20 Apr. 2020, Not refereed, Invited
    Lead

Books and other publications

  • 『卒業論文の書き方』(2024年改訂版)
    猪野 恵也; 小澤 賢司, Joint work
    日本大学通信教育部, Apr. 2024, Not refereed
  • Information packaging / Deixis and anaphora
    保坂 道雄; 吉良 文孝; 塚本 聡; 一條 祐哉; 佐藤 健児; 小澤 賢司, Joint translation, Huddleston; Rodney D.; Pullum, Geoffrey K.
    開拓社, Oct. 2020
    4758913692
  • 『卒業論文の書き方』(2020年改訂版)
    猪野恵也; 小澤賢司, Joint work
    日本大学通信教育部, Apr. 2020
  • AXIS Genius English-Japanese Dictionary
    中邑 光男(編集主幹); 小澤 賢司(執筆者)
    大修館書店, Dec. 2019
    4469041858
  • 『自主創造型パーソンを育成する Active Learning 2018』
    Others
    日本大学通信教育部, Mar. 2018
  • 『新しい教育事情 免許状更新講習教材』(第2版)
    Contributor, 第13部第1章「新しい英語教育」・第13部第2章「英語教育再考」
    私立大学通信教育協会, Feb. 2018
  • 『ジーニアス総合英語』
    中邑 光男; 山岡 憲史; 柏野 健次(編集主幹); 小澤 賢司(校閲協力), Others
    大修館書店, Oct. 2017
    4469342947
  • For the better and effective writing of an English essay
    英語論文作成研究会, Contributor, 第一部第Ⅱ章2節「英語学Synopsis」
    金星堂, Feb. 2016
    9784764711587
  • 『新しい教育事情 免許状更新講習教材』
    公益財団法人; 私立大学通信教育協会, Contributor, 第13部第1章「新しい英語教育」・第13部第2章「英語教育再考」
    私立大学通信教育協会, Feb. 2016, Not refereed
  • For the Better and Effective Writing of an English Essay
    英語論文作成研究会, Contributor, 第一部 第Ⅱ章 Synopsis 3-2, 英語論文作成研究会編
    金星堂, Feb. 2015, Not refereed
    9784764711471

Lectures, oral presentations, etc.

  • 再考 HAD BETTERのモダリティ
    小澤賢司
    第19回 モダリティワークショップ-モダリティに関する意味論的・語用論的研究-, Sep. 2024, モダリティ研究会, Invited
  • may [might] as wellの意味解釈
    小澤賢司
    第18回 モダリティワークショップ-モダリティに関する意味論的・語用論的研究-, Mar. 2024, モダリティ研究会, Invited
  • Writingを通して鍛えるアウトプット力
    OZAWA Kenji
    日本大学英文学会 2023年度 英語教育シンポジウム(テーマ:英語教師の狙いや工夫~学習者に響く授業づくり~), Oct. 2023, 日本大学英文学会, Not invited
  • 助動詞を使った助言表現
    OZAWA Kenji
    第19回 英語語法文法セミナー(テーマ:英語教師のための語法文法), Aug. 2023, 英語語法文法学会, Invited
  • 当為を表すSHOULDとHAD BETTERの使用域:その訳語をめぐって
    小澤賢司
    2022年度 英語学シンポジウム, Oct. 2022, 日本大学英文学会, Invited
  • 当為を表すHAD BETTER
    小澤賢司
    第15回 モダリティワークショップ-モダリティに関する意味論的・語用論的研究-, Mar. 2019, Not invited
  • 当為を表すHAD BETTER-本質的意味を求めて-
    小澤賢司
    六甲英学研究会 2018年 9月例会, Sep. 2018, 六甲英学研究会, Not invited
  • 当為を表すHAD BETTER
    小澤賢司
    日本大学英文学会 2017年度 学術研究発表会, Dec. 2017, 日本大学英文学会, Invited
  • 当為を表すHAD BETTER - SHOULDとの比較とともに -
    英語語法文法学会 第24回大会, Oct. 2016, 英語語法文法学会, Not invited
  • 当為を表すshouldとhad better-訳語「すべきだ」と「したほうがいい」の意味考察とともに-
    日本大学英文学会 1月例会, Jan. 2016, 日本大学英文学会, Not invited
  • 推量を表す法助動詞と疑問文
    日本大学英文学会 11月例会, Nov. 2013, 日本大学英文学会, Not invited
  • 認識的法助動詞の疑問化
    小澤賢司
    英語語法文法学会 第21回大会, Oct. 2013, 英語語法文法学会, Not invited
  • Modal BE -ING構文に関する一考察
    日本大学英文学会 6月例会, Jun. 2012, 日本大学英文学会, Not invited
  • 推量を表すwillとmustの「時」と意味論的特徴の違い
    小澤賢司
    英語語法文法学会 第19回大会, Oct. 2011, 英語語法文法学会, Not invited

Affiliated academic society

  • モダリティ研究会
  • 六甲英語学研究会
  • The Japan Association of English Linguistics and Literature
  • The English Literary Society of Nihon University
  • The Society of English Grammar and Usage