
SAKURAI Issei
College of Humanities and Sciences Department of Philosophy | Assistant Professor |
Researcher Information
Field Of Study
Career
- Apr. 2020 - Present
東京藝術大学, 非常勤講師 - Apr. 2019 - Present
東京女子大学, 非常勤講師 - Apr. 2016 - Present
立教大学, 非常勤講師 - Apr. 2022 - Mar. 2025
Nihon University, 文理学部, Assistant Professor - Apr. 2020 - Mar. 2022
東京大学, 美学芸術学研究室, 教務補佐員 - Apr. 2018 - Mar. 2022
國學院大学, 非常勤講師 - Apr. 2017 - Mar. 2022
日本大学, 文理学部, 非常勤講師 - Apr. 2016 - Mar. 2019
日本学術振興会, 特別研究員 PD (日本女子大学) - Apr. 2016 - Mar. 2017
多摩美術大学, 非常勤講師
Research activity information
Paper
- ランシエールの美学——芸術による解放とその論理——
櫻井一成
精神科学, Mar. 2024, Refereed
Lead - ポール・リクールの哲学——人間の善き生と想像力——
櫻井一成
Oct. 2022, Refereed - 啓蒙の方法としてのフィクション——フロイトの超自我論とリクールの解釈学——
櫻井一成
國學院雑誌, Sep. 2022, Not refereed, Invited - フロネシスと反省的判断——アーレントとリクールにおける美的判断力の再倫理化——
櫻井一成
美学芸術学研究, Mar. 2022, Refereed - 芸は人なり L'art est l'homme même——小三治の消失をめぐる美学的考察
櫻井一成
ユリイカ, Jan. 2022, Not refereed, Invited - アーレントの実存論と〈生の詩学〉は和解できるか——「活動的生」の類型論の批判的再構成——
櫻井一成
美学, Jun. 2019, Refereed - リクールの悪論——情念と幸福の困難——
櫻井一成
美学芸術学研究, Mar. 2016, Refereed - 人間の自由と物語——『意志的なものと非意志的なもの』と『時間と物語』の交叉的読解を通じたリクール哲学の研究
櫻井一成
美学, Jun. 2014, Refereed - リクールの精神分析論——自己理解の解釈学の展開における因果性と客観性
櫻井一成
美学芸術学研究, Mar. 2014, Refereed - 物語と企投としての自己理解——リクールの「経験の前−物語的構造」概念をめぐって——
櫻井一成
美学芸術学研究, Mar. 2012, Refereed - リクールの解釈学——詩的言語から企投としての自己理解へ——
櫻井一成
美学, Dec. 2011, Refereed - リクールの想像力論——カント受容の観点から——
櫻井一成
シェリング年報, Nov. 2011, Refereed - ポール・リクールの解釈学——詩的言語の解釈と自己理解の結びつき——
櫻井一成
修士論文, Dec. 2008, Refereed
Books and other publications
- 落語と学問する
森本, 淳生; 鈴木, 亘; 足立, 和彦; 角尾, 宣信; 中田, 健太郎; 石井, 美保; 藤原, 辰史; 池野, 拓哉; 櫻井, 一成
水声社, Mar. 2025
9784801008489 - ポール・リクールの哲学 : 人間の善き生と想像力
櫻井, 一成, Single work
水声社, Mar. 2025
9784801008496 - 美学の事典
美学会編, Contributor, ナラトロジー
丸善出版, Dec. 2020, Not refereed - ナラトロジー
Contributor, 美学会編『美学の事典』
丸善出版, Dec. 2020 - 「想像力」「物語的自己同一性」「時間制のアポリア/第三の時間」「フィクション物語(小説)」「ヴィシー・シンドローム」「意志的なものと非意志的なもの」
Contributor, 鹿島徹・越門勝彦・川口茂雄編『リクール読本』
法政大学出版局, Jul. 2016 - 芸術批評における理由
西村清一編・監訳『分析美学基本論文集』, Single translation, ポール・ジフ
勁草書房, Aug. 2015
Lectures, oral presentations, etc.
- 落語と/の教育
櫻井一成
人文研アカデミー2024シンポジウム「落語と学問する!」 2025年3月27日, Mar. 2025, Invited - 芸術と解放——ジャック・ランシエールの哲学
櫻井一成
日本大学哲学会 第72回学術研究発表会, Dec. 2022, Not invited - 反省的判断力を倫理化する――アーレントからリクールへ――
櫻井一成
令和2年度第3回美学会東部会例会, Sep. 2020, 東京大学 - アーレントの実存論と〈生の詩学〉は和解できるか――「活動的生」の類型論の批判的再構成――
櫻井一成
平成30年度第2回美学会東部会例会, Jul. 2018, 慶応義塾大学 - 実存の美学と物語的アイデンティティ論の相関可能性――アーレントの実存論を手がかりに――
櫻井一成
第68回日本倫理学会大会, Oct. 2017, 弘前大学 - Opaqueness of Self and Narrative: A Study of Philosophical Anthropology of Paul Ricœur
Issei SAKURAI
20th International Congress of Aesthetics, Jul. 2016, Seoul University - リクールの悪論――人間の非合理性と情念、あるいは幸福の困難――
櫻井一成
第25回日本シェリング協会年次大会, Jul. 2016, 京都産業大学 - 物語と人間の自由——『時間と物語』と『意志的なものと非意志的なもの』の交叉的読解を通じたリクール哲学の研究――
櫻井一成
第64回美学会全国大会, Oct. 2013, 東京藝術大学 - リクールの想像力論――カント哲学受容の観点から――
櫻井一成
第19回日本シェリング協会年次大会, Jul. 2010, 神奈川大学 - リクール解釈学の統合的理解の試み――解釈における時間と想像力――
櫻井一成
第60回美学会全国大会, Oct. 2009, 東京大学 - ポール・リクールの解釈学――文学作品の解釈と可能性――
櫻井一成
第58回美学会全国大会「若手研究者フォーラム」, Oct. 2007, 北海道大学