
tanaka hiroki
| College of Humanities and Sciences Department of History | Professor |
Researcher Information
Career
- Apr. 2024 - Present
Nihon University, Department of History, Faculty of Arts and Sciences, Professor - Oct. 2014 - Mar. 2024
SOKENDAI, School of Cultural and Social Studies, Associate Professor - Apr. 2014 - Mar. 2024
National Museum of Japanese History, Research Department History Division, 准教授 - Apr. 2006 - Mar. 2014
駒場東邦中学・高等学校, 教諭 - Apr. 2005 - Mar. 2006
Gakushuin University, Faculty of Letters, 助手 - Apr. 2005 - Mar. 2006
The University of Tokyo, Historiographical Institute, 研究機関研究員
Educational Background
Research activity information
Paper
- The "region" rule of mevieval warrior bands
TANAKA Hiroki
歴史評論, Jul. 2025, Not refereed, Invited
Corresponding - 西遷・北遷武家領主と鎌倉期東国武家社会
田中大喜
中世史研究会編『日本中世の東西と都鄙』, Sep. 2024, Not refereed, Invited
Corresponding - Yoshikawa Family Documents "Dictionary and Calendar Notes" and Paperback Documents
AKAZAWA Haruhiko; TANAKA Hiroki
Research report on the National Museum of Japanese History, Mar. 2024, Refereed, Not invited
Last - Survey of the home of warrior lords in medieval Masuda
TANAKA Hiroki; WATANABE Hiroki
Research report on the National Museum of Japanese History, Feb. 2024, Refereed, Not invited
Lead - The formation of the Hizen Chiba clan`s headquarters and rule of the feudal lord
TANAKA Hiroki
Research report on the National Museum of Japanese History, Feb. 2024, Refereed, Not invited
Corresponding - Kamakura residence of the "Kamakura Chu" gokenin as seen in historical documents―Regarding Eriko Matsuyoshi's report―
TANAKA Hiroki
貿易陶磁研究, Sep. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - Manor control of Jito in the Kamakura period
TANAKA Hiroki
歴史地理教育, Feb. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - Brother soryo of the Nanbokucho and Muromachi period warrior families
TANAKA Hiroki
日本歴史, Jan. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - Bibliographical consideration of the documents in the archives of the former Hirohashi Encyclopedia
TANAKA Hiroki
高橋秀樹編『藤波家旧蔵史料の調査・研究 二〇一九年度・二〇二〇年度一般共同研究 研究成果報告書』, Nov. 2021, Not refereed, Not invited
Corresponding - 石見国高津川・益田川河口域の集散地と武家領主
田中大喜
田中大喜編『中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る』, Aug. 2021, Not refereed
Corresponding - 中世武士団論 中世の武士と社会の特質を考える
田中大喜
秋山哲雄・田中大喜・野口華世編『増補改訂新版 日本中世史入門 論文を書こう』, Mar. 2021, Not refereed, Not invited
Corresponding - The Fundamental Study of Takatsu River and Masuda River Ports in Medieval Iwami
TANAKA Hiroki
国立歴史民俗博物館研究報告, Mar. 2021, Refereed, Not invited
Corresponding - Revisiting of the Chikama Family in Medieval Satsuma
TANAKA Hiroki
国立歴史民俗博物館研究報告, Mar. 2021, Refereed, Not invited
Corresponding - Testaments and Deeds of Transfer within Medieval Warrior Households
TANAKA Hiroki
国立歴史民俗博物館研究報告, Mar. 2021, Refereed, Not invited
Corresponding - The Origin and Genealogy of the Takatsu Family in Medieval Iwami
TANAKA Hiroki
日本歴史, Feb. 2021, Not refereed, Invited
Corresponding - The scenery of Nitta's territory cities in medieval Kouzuke―Serata and Kanayama―
TANAKA Hiroki
東国中世考古学研究会編『戦国都市の風景―シンポジウム報告―』, Nov. 2020, Not refereed, Invited
Corresponding - 将軍の文書と武士団の文書
田中大喜
小島道裕・田中大喜・荒木和憲編『古文書の様式と国際比較』, Feb. 2020, Not refereed, Not invited
Corresponding - 南北朝期日本の不改年号と私年号
田中大喜
水上雅晴編『年号と東アジア―改元の思想と文化―』, May 2019, Not refereed, Invited
Corresponding - The basic historical considerations of the "MATAGA Documents"
TANAKA Hiroki
国立歴史民俗博物館研究報告, Dec. 2018, Refereed, Not invited
Corresponding - 益田實氏所蔵新出中世文書の紹介
田中大喜; 中島圭一; 中司健一; 西田友広; 渡邊浩貴
国立歴史民俗博物館研究報告, Dec. 2018, Refereed, Not invited
Lead - 中世在地領主による「平和」の創成・維持と地域社会
田中 大喜
人民の歴史学, Sep. 2018, Not refereed, Invited
Corresponding - 南北朝期の越前と室町幕府
田中 大喜
歴史研究の最前線, Mar. 2017, Not refereed, Invited
Corresponding - 中世前期の在地領主と町場の城館
田中大喜
齋藤慎一編『城館と中世史料 機能論の探求』, Sep. 2015, Not refereed, Invited
Corresponding - 鎌倉期足利氏再論―鈴木由美氏の批判に寄せて―
田中 大喜
ぶい&ぶい, Mar. 2015, Not refereed, Not invited
Corresponding - 家督と惣領
田中大喜
高橋秀樹編『生活と文化の歴史学4 婚姻と教育』, Sep. 2014, Not refereed, Invited
Corresponding - 平宗盛―悲運の武家の棟梁―
田中大喜
野口実編『中世の人物第2巻 治承~文治の内乱と鎌倉幕府の成立』, Jun. 2014, Not refereed, Invited
Corresponding - 中世武士団論 中世の武士と社会の特質を考える
田中大喜
秋山哲雄・田中大喜・野口華世編『日本中世史入門 論文を書こう』, Apr. 2014, Not refereed, Not invited
Corresponding - 「三浦深堀」 氏の誕生
田中 大喜
三浦一族研究, Mar. 2011, Not refereed, Invited
Corresponding - 「人返法」の誕生
田中大喜
阿部猛編『中世政治史の研究』, Sep. 2010, Not refereed, Invited
Corresponding - 地域の町場に集う武士たち―新田荘世良田宿と東上野・北武蔵の武士―
田中大喜
高橋修編『実像の中世武士団』, Aug. 2010, Not refereed, Invited
Corresponding - 偽文書に記された 「惣領職」
田中 大喜
日本歴史, Mar. 2010, Refereed, Not invited
Corresponding - 鎌倉~南北朝期の在地領主組織における被官の位相
田中 大喜
鎌倉遺文研究, Oct. 2009, Refereed, Not invited
Corresponding - Establishment of Soryo-shiki and the transformation of Shiki
TANAKA Hiroki
歴史学研究, Mar. 2009, Refereed, Not invited
Corresponding - 在地領主結合の複合的展開と公武権力
田中 大喜
歴史学研究, Oct. 2007, Not refereed, Invited
Corresponding - 中世在地領主研究の成果と課題
菊池浩幸; 清水亮; 田中大喜; 長谷川裕子; 守田逸人
歴史評論, Jun. 2006, Not refereed, Invited - 南北朝期在地領主論構築の試み
田中 大喜
歴史評論, Jun. 2006, Not refereed, Invited
Corresponding - 南北朝期武家の兄弟たち―「家督制」成立過程に関する一考察―
田中大喜
悪党研究会編『悪党と内覧』, Jun. 2005, Not refereed, Not invited
Corresponding - Study of structure and development of the medieval warrior bands
TANAKA Hiroki
Gakushuin University, Mar. 2005, Refereed, Not invited
Corresponding - The development of the ratings of the school and the shogunate trial
TANAKA Hiroki
歴史学研究, Mar. 2004, Refereed, Not invited
Corresponding - The TAIRA clan`s organization and the SOUKAN system
TANAKA Hiroki
日本歴史, Jun. 2003, Refereed, Not invited
Corresponding - Consideration on TAIRA-no- Yorimori
TANAKA Hiroki
学習院史学, Mar. 2003, Refereed, Not invited
Corresponding - The Vassal of the Kamakura Shogunate in East Japan and " Tokuso's Despotic Government "--The History of Nitta Yoshisada's Raising an Army
TANAKA Hiroki
地方史研究, Dec. 2001, Refereed, Not invited
Corresponding - Re-examination of the process of transformation of the " Soryo system "―Introduction to the lordship during the civil war―
TANAKA Hiroki
Gakushuin University, Mar. 1999, Refereed, Not invited
Corresponding
MISC
- 足利氏の源氏嫡流化への道のり―鎌倉御家人から将軍家へ―
田中大喜
學校, Mar. 2024, Not refereed, Invited
Corresponding - Mongolia attack
TANAKA Hiroki
歴史街道, Sep. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - Regional domination of medieval warrior through field surveys
TANAKA Hiroki
REKIHAKU, Jun. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - ふみの森もてぎ監修・高橋修編『戦う茂木一族』の成果と課題
清水亮、田中大喜、菱沼一憲、山縣創明、須貝慎吾
常総中世史研究, Mar. 2023, Not refereed, Invited - 『兼仲卿暦記』自正安二年正月二十二日至三月二十九日
田中大喜
日本歴史, Nov. 2022, Not refereed, Invited
Corresponding - 鎌倉時代の武士の生活
田中大喜
小学図書館ニュース, Nov. 2022, Not refereed, Invited
Corresponding - 国立歴史民俗博物館の愉悦⑤ 『兼仲卿暦記』『兼仲卿記』
田中大喜
文部科学省教育通信, Nov. 2022, Not refereed, Invited
Corresponding - 鼎談 変貌する東国史を読み解く
高橋秀樹; 田中大喜; 木下聡
本郷, Mar. 2022, Not refereed, Invited - It's actually Doumaru ……
田中大喜
REKIHAKU, Feb. 2022, Not refereed, Invited
Corresponding - 初期鎌倉幕府の政変と武蔵武士
田中大喜
歴史研究, Nov. 2021, Not refereed, Invited
Corresponding - 悪党研究会編『南北朝「内乱」』
田中大喜
日本歴史, Sep. 2020, Not refereed, Invited
Corresponding - 鎌倉・南北朝期の武家社会における「源氏嫡流」意識
田中大喜
地域学ブックレット 群馬の歴史と文化遺産, Mar. 2020, Not refereed, Invited
Corresponding - 歴博フォーラム 中世益田の世界
田中大喜
歴博, Nov. 2019, Not refereed, Invited
Corresponding - 高橋秀樹『三浦一族の研究』
田中大喜
歴史学研究, Sep. 2019, Not refereed, Invited
Corresponding - 史書を訪ねて 太平記
田中大喜
読売新聞, 09 Jul. 2019, Not refereed, Invited
Corresponding - 高橋修著『信仰の中世武士団―湯浅一族と明恵―』
田中大喜
史学雑誌, Apr. 2019, Not refereed, Invited
Corresponding - 〈平泉〉北方に築かれた武士の都
田中大喜
學士會会報, Jan. 2019, Not refereed, Invited
Corresponding - 武蔵武士団の南北朝時代
田中大喜
多摩のあゆみ, Nov. 2018, Not refereed, Invited
Corresponding - 北陸歴史よもやま話
田中大喜
読売新聞石川面・富山面・福井面, Jun. 2018, Not refereed, Invited
Corresponding - 中世武士の地域支配の実態に多様な資料から迫る
田中大喜
歴博, May 2018 - 私はこう見た 「石見の戦国武将」展
田中大喜
山陰中央新報, Oct. 2017, Not refereed, Invited
Corresponding - 新田氏、「武家の棟梁」への道
田中大喜
ぐんま八幡荘再発見伝, May 2017, Not refereed, Invited
Corresponding - 長村祥知著『中世公武関係と承久の乱』
田中大喜
古代文化, Mar. 2017, Not refereed, Invited
Corresponding - 中世武士と刀剣
田中大喜
歴博, Jan. 2017, Not refereed, Invited
Corresponding - 髙橋昌明著『平家と六波羅幕府』
田中大喜
歴史評論, Sep. 2016, Not refereed, Invited
Corresponding - 生駒孝臣著『中世の畿内武士団と公武政権』
田中大喜
日本歴史, Feb. 2016, Not refereed, Invited
Corresponding - 越前島津家文書に伝えられた琉球国王の書状
田中大喜
歴博, Jan. 2016, Not refereed, Invited
Corresponding - 由良氏と『太平記』、そして『神霊矢口渡』
田中大喜
国立劇場第296回歌舞伎公演解説書, Nov. 2015, Not refereed, Invited
Corresponding - 「『太平記』の刻印」からの脱却を目指して
田中大喜
本郷, Sep. 2015, Not refereed, Invited
Corresponding - ものしりミニ講座(新田義貞の文書)
田中大喜
定年時代, Jan. 2015, Not refereed, Invited
Corresponding - 吉田賢司『室町幕府軍制の構造と展開』
田中大喜
歴史学研究, Sep. 2014, Not refereed, Invited
Corresponding - なぜ相続形態は変化したか 中世武士のリスク管理
田中大喜
新発見!週刊日本の歴史, Nov. 2013, Not refereed, Invited
Corresponding - 高橋慎一朗・高橋典幸・末柄豊著『Jr.日本の歴史三』
田中大喜
歴史評論, Oct. 2013, Not refereed, Invited
Corresponding - 湯浅治久著『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』
田中大喜
史学雑誌, Aug. 2013, Not refereed, Invited
Corresponding - Yamamoto Takashi,"Establishment and development of warrior forces in medieval eastern Japan"
TANAKA Hiroki
Nihonrekishi, Feb. 2013, Not refereed, Invited
Corresponding - 新田家 南朝の雄として戦い散った源氏の名門
田中大喜
歴史読本, Oct. 2011, Not refereed, Invited
Corresponding - 巻頭写真(静岡市西敬寺別符文書)の解説
田中大喜
熊谷市史, Mar. 2010, Not refereed, Invited
Corresponding - Soryo during the Nanbokucho period
TANAKA Hiroki
南北朝遺文関東編付録月報, May 2009, Not refereed, Invited
Corresponding - Iwamoto Shuichi,"Researchi on the early Muromachi Shogunate litigation system"
TANAKA Hiroki
Journal of Historical Studies, Oct. 2008, Not refereed, Invited
Corresponding - Oka Kuninobu,"Medieval warrior law and rule"
TANAKA Hiroki
Journal of Historical Studies, Feb. 2007, Not refereed, Invited
Corresponding - Medieval(4)(Japan,Historical Studies in Japan, 2005)
TANAKA Hiroki
SHIGAKU ZASSHI, May 2006, Not refereed, Invited - Minegishi Sumio,"Nitta Yoshisada"
TANAKA Hiroki
Journal of Historical Studies, Nov. 2005, Not refereed, Invited
Corresponding - Nagahara Keiji,"Social history of ramie, silk, and cotton"
TANAKA Hiroki
Journal of Historical Studies, Jul. 2005, Not refereed, Invited
Corresponding - Okonogi Teruyuki,"Medieval temples and Kanto warrior"
TANAKA Hiroki
Journal of Japanese History, Sep. 2004, Not refereed, Invited
Corresponding - Kobayashi Kazutake,"Uprisings and Wars in Medieval Japan"
TANAKA Hiroki
Tsubute, May 2002, Not refereed, Invited
Corresponding
Books and other publications
- 中世の秩序と法・慣習――混沌の時代を生きるためのルール
松園, 潤一朗, Joint work, 「侍・凡下」、「負物・年貢等弁済なくんば、扶持せしむべからず」、「一五歳、七〇歳」、「本領の習」、「夫婦同財・夫婦別財」・「嫡子・家督・惣領」、「一期分・未来領主」、「多分の儀」
戎光祥出版, May 2025
4864035768 - よくわかる日本法制史
岩谷, 十郎; 松園, 潤一朗; 高田, 久実編, Joint work, 鎌倉幕府の権力構造・身分と「家」の形成・在地領主法
ミネルヴァ書房, May 2025
9784623096190 - 中世公家の生活と仕事 : 広橋家文書の世界
家永, 遵嗣; 田中, 大喜編, Joint editor, 「広橋家旧蔵記録文書典籍類」の形成
同成社, Feb. 2025
9784886219954 - 歴史学の扉 : 歴史を学ぶということ
日本大学文理学部史学科編, Joint work, 中世武家領主支配の学際的調査研究への招待
山川出版社, Dec. 2024
9784634592346 - 日本中世の東西と都鄙 : 中世史研究会五〇周年大会論集
中世史研究会編, Joint work, 西遷・北遷武家領主と鎌倉期東国武家社会
思文閣出版, Sep. 2024
9784784220991 - きょうだいの日本史
日本歴史; 編集委員会編, Joint work, 南北朝~室町期武家の兄弟惣領
吉川弘文館, Sep. 2024
9784642084550 - 日本史の現在3 中世
高橋, 典幸; 樋口, 健太郎; 鎌倉, 佐保; 佐藤, 雄基; 遠藤, 珠紀; 田中, 大喜; 菊地, 大樹; 西谷, 正浩; 田村, 憲美; 榎本, 渉; 吉田, 賢司; 三枝, 暁子; 前川, 祐一郎; 末柄, 豊; 川戸, 貴史; 綿貫, 友子; 岡本, 真; 木下, 聡; 大塚, 紀弘; 丸島, 和洋, Joint work, 武士と地域社会
山川出版社, Jun. 2024
9784634591417 - 中世日本の地域社会における武家領主支配の研究
田中大喜編, Editor, 肥前千葉氏の本拠形成と領主支配、中世益田の武家領主本拠調査
国立歴史民俗博物館, Feb. 2024 - 深化する歴史学 : 史資料からよみとく新たな歴史像
歴史科学協議会編, Joint work, 本拠景観から捉える中世武士の地域支配
大月書店, Jan. 2024
9784272510153 - 講談社の動く図鑑MOVE 日本の歴史
西谷大(総監修), Supervisor, 古代2~中世2
講談社, Nov. 2022
9784065264461 - 大河ドラマ 鎌倉殿の13人 北条義時、立つ! (TJMOOK)
田中大喜, Supervisor
宝島社, Jun. 2022
4299030613 - 鎌倉殿の13人 : 北条義時とその時代
Contributor, 源頼朝は最初から武家の棟梁だったのか
NHK出版, Jan. 2022
9784149110530 - 大河ドラマ鎌倉殿の13人 : 北条義時とその時代
田中, 大喜, Supervisor
宝島社, Jan. 2022
9784299020895 - Ashikaga clan and Nitta clan
Tanaka Hiroki, Single work
吉川弘文館, Dec. 2021
9784642068697 - The world of medieval warrior lords―Search from local sites,literature,and objects
田中大喜; 西田友広; 渡邊浩貴; 中司健一; 清水亮; 湯浅治久; 高木徳郎; 鈴木康之; 松田睦彦; 貴田潔; 村木二郎; 荒木和憲; 池谷初恵; 水澤幸一, Editor, 石見国高津川・益田川河口域の集散地と武家領主
勉誠出版, Aug. 2021
9784585320036 - Illustrated Kamakura Shogunate
Tanaka Hiroki; Kinoshita Ryoma Kudo; Yuichi Takahashi Noriyuki, Editor, 霜月騒動 平禅門の乱 元弘の変 鎌倉幕府の滅亡 鎌倉幕府のなかの足利氏 政所 鎮西奉行 鎮西探題 奥州総奉行 特権的支配層 長門探題 経済基盤 惣領制 鎌倉幕府の文書 吾妻鏡
戎光祥出版, Jun. 2021
9784864033879 - Expanded and revised new edition Introductin to Japanese Medieval History -Write a Paper-
秋山哲雄; 田中大喜; 野口華世; 高松百香; 佐伯智宏; 前田英之; 守田逸人; 伊藤瑠美; 赤澤春彦; 西田友広; 木下竜馬; 清水亮; 遠藤珠紀; 太田壮一郎; 大薮海; 松園潤一朗; 石田浩子; 高木徳郎; 藤本頼人; 川戸貴史; 三枝暁子; 辻浩和; 植田真平; 伊川健二; 荒木和憲; 佐藤雄基; 黒田智; 村木二郎, Joint editor, 「歴史学」を学ぶということ , 論文を書こう―歴史学研究の方法を学ぶ , 中世武士団論 中世の武士と社会の特質を考える
勉誠出版, Mar. 2021
9784585222804 - The format and international comparison of old documents
Kojima Michihiro; Tanaka Hiroki; Araki Kazunori, Joint editor, 将軍の文書と武士団の文書
勉誠出版, Feb. 2020 - 年号と東アジア―改元の思想と文化―
水上雅晴編, Joint work, 南北朝期日本の不改年号と私年号
八木書店, Apr. 2019, Not refereed - 歴史の中の人物像―二人の日本史―
樋口州男(代表)・戸川点・野口華世・小林風編, Joint work, 足利尊氏と後醍醐天皇―幕府再興をめぐる想い―
小径社, Apr. 2019, Not refereed - わくわく!探検 れきはく日本の歴史2 中世
田中大喜; 仁藤敦史; 小倉慈司; 三上喜孝; 青山宏夫; 小島道裕; 澤田和人; 村木二郎; 荒木和憲; 日高薫, Editor, 武士の時代の幕開け
吉川弘文館, Jul. 2018, Not refereed - 熊谷市史通史編 上巻
熊谷市史編さん編集委員会編, Contributor, 第7章第2節第1項・第2項・第6項の「小泉郷の町場」、第8章第1節・第2節第1項・第2項
熊谷市, Mar. 2018, Not refereed - 相模武士団
関幸彦編, Joint work, 南北朝期の相模と武士団の諸相
吉川弘文館, Sep. 2017, Not refereed - 日本生活史辞典
木村, 茂光; 安田, 常雄; 白川部, 達夫; 宮瀧, 交二編, Contributor, 一期分・一門・庶子・惣領・被官・本宅
吉川弘文館, Nov. 2016
9784642014762 - 城館と中世史料 機能論の探求
齋藤慎一編, Joint work, 中世前期の在地領主と町場の城館
高志書院, Sep. 2015, Not refereed - 新田一族の中世 「武家の棟梁」への道
田中 大喜, Single work
吉川弘文館, Sep. 2015, Not refereed - 歴史REAL 消えた豪族・武家・皇族
Contributor, 平氏、奥州藤原氏、新田氏、大内氏、足利氏
洋泉社, Feb. 2015
9784800305596 - 生活と文化の歴史学4 婚姻と教育
高橋秀樹編, Joint work, 家督と惣領
竹林舎, Sep. 2014, Not refereed - 中世の人物第2巻 治承~文治の内乱と鎌倉幕府の成立
野口実編, Joint work, 平宗盛―悲運の武家の棟梁―
清文堂出版, Jun. 2014, Not refereed - 歴史と文学―文学作品はどこまで史料たりうるか―
樋口州男(代表)・村岡薫・戸川点・野口華世・田中暁龍編, Joint work, 『方丈記』にみる中世の都市災害
小径社, May 2014, Not refereed - Introduction to Japanese medieval history -Write a paper-
Akiyama Tetsuo; Tanaka Hiroki; Noguchi Hanayo; Takamatsu Momoka; Morita Hayato Ito Rumi Akazawa; Haruhiko Nishita; Shimizu Ryo; Endo; Tamaki Ishida Hiroko; Takagi; Tokuro Kawato; Takashi Igawa; Kenji; Kuroda Satoshi, Joint editor, 「歴史学」を学ぶということ , 論文を書こう―歴史学研究の方法を学ぶ , 中世武士団論 中世の武士と社会の特質を考える
勉誠出版, Apr. 2014, Not refereed - 熊谷市史資料編2 古代・中世
熊谷市史編さん編集委員会編, Contributor, 編年史料「南北朝・室町時代」 , 家わけ文書「別府文書」・「斎藤文書」・「久下文書」
熊谷市, Mar. 2013, Not refereed - 中世関東武士の研究第9巻 下野足利氏
田中, 大喜編, Editor, 中世前期下野足利氏論、下野足利氏関係史料
戎光祥出版, Jan. 2013
9784864030700 - 新編史料でたどる日本史事典
木村, 茂光; 樋口, 州男編, Contributor, 武者の世、平氏政権
東京堂出版, Aug. 2012
9784490108194 - 戦後歴史学用語辞典
歴史科学協議会; 木村, 茂光編, Contributor, 惣領制、家父長制、国人領主
東京堂出版, Jul. 2012
9784490108187 - 中世武士団構造の研究
田中 大喜, Single work
校倉書房, Aug. 2011, Not refereed - 中世関東武士の研究第3巻 上野新田氏
田中, 大喜編, Editor, 中世前期上野新田氏論、「得宗専制」と東国御家人―新田義貞挙兵前史―、源義国・義重関係史料
戎光祥出版, Jun. 2011
9784864030342 - 再検証史料が語る新事実 書き替えられる日本史
樋口州男(代表)・村岡薫・戸川点・野口華世・武井弘一・藤木正史編, Joint work, 御家人制の変遷 , 半済令の諸側面
小径社, May 2011, Not refereed - 中世政治史の研究
阿部猛編, Joint work, 「人返法」の誕生
日本史史料研究会, Sep. 2010, Not refereed - 実像の中世武士団
高橋修編, Joint work, 地域の町場に集う武士たち―新田荘世良田宿と東上野・北武蔵の武士―
高志書院, Aug. 2010, Not refereed - 平家物語を読む
川合康編, Joint work, 平家一門の実像と虚像
吉川弘文館, Jan. 2009, Not refereed - 日本中世史事典
阿部, 猛; 佐藤, 和彦編, Contributor, 惣領と庶子、家督、財産相続、女性の相続権、一期分、化粧料、女人養子、悔返、義絶
朝倉書店, Nov. 2008
9784254530155 - 日本中世内乱史人名事典 下巻
佐藤, 和彦; 樋口, 州男; 錦, 昭江; 松井, 吉昭; 櫻井, 彦; 鈴木, 彰編, Contributor, 一色範光、一色義貫、上杉憲方、上杉憲定、上杉憲春、大内弘茂、大内満弘、大内持世、大内盛見、渋川満頼、畠山満家、畠山基国
新人物往来社, May 2007
9784404034496 - 悪党と内乱
悪党研究会編, Joint work, 南北朝期武家の兄弟たち―「家督制」成立過程に関する一考察―
岩田書院, Jun. 2005, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- 協調と対立の東国史
田中大喜; 高橋秀樹; 長村祥知; 植田真平; 石橋一展; 簗瀬大輔; 高橋一樹; 則竹雄一
『対決の東国史』完結記念シンポジウム, Sep. 2025, Not invited - 沼田本荘における小早川氏の本拠
田中大喜
令和6年度沼田荘総合調査講演会「中世沼田荘を解き明かす―現地調査成果報告―」, Mar. 2025, Not invited - 肥前千葉氏の本拠と地域支配
田中大喜
小城市元寇750年特別講演会, Jan. 2025, Invited - 中世武士団の地域支配―肥前千葉氏を事例として―
田中大喜
栃木県歴史文化研究会 第33回大会講演, Aug. 2024, Invited - 地域総合調査から探る中世武士の本拠―肥前国小城郡故地の調査を事例として―
田中大喜
荘園の履歴書研究会, May 2024, Invited - 肥前国小城郡に移住した千葉氏―本拠と地域支配―
田中大喜
令和5年度千葉古文書の会公開講座, Dec. 2023, Invited - The Ashikaga clan's path to becoming a direct descendant of the Genji clan―From Kamakura Gokenin to the Shogun family―
TANAKA Hiroki
令和5年度足利学校アカデミー, Jun. 2023, Invited - Invitation to the special exhibition "Official duties and life of medieval nobles―the world of Hirohashi family records―
TANAKA Hiroki
歴博友の会歴史学講座, Apr. 2023, Invited - Exploring the Nuta Kobayakawa clan's headquarters
TANAKA Hiroki
令和4年度沼田荘総合調査講演会, Mar. 2023, Not invited - Struggle for supremacy between the Nitta clan and Ashikaga clan
TANAKA Hiroki
国分寺市立もとまち公民館歴史講座, Feb. 2023, Invited - NItta Yoshisada's raising of an army and Musashi Fuchu
TANAKA Hiroki
国分寺市立もとまち公民館歴史講座, Feb. 2023, Invited - Ashikaga Takauji and Nitta Yoshisada under the Kenmu government
TANAKA Hiroki
2022年度新田荘歴史資料館講演会, Nov. 2022, Invited - "Minamoto clan"consciousness in the warrior society of the Kamakura and Nanbokucho period
TANAKA Hiroki
歴博友の会歴史学講座, Sep. 2022, Invited - Western and northern transfer warrior lords and Togoku warrior society in Kamakura period
TANAKA Hiroki
中世史研究会50周年記念大会シンポジウム「列島東西の社会構造とその変質」, Sep. 2022, Invited - Regarding Eriko Matsuyoshi's report―Kamakura residence of gokenin as seen in historical documents―
TANAKA Hiroki
日本貿易陶磁研究会第42回研究集会, Sep. 2022, Invited - 武蔵武士団と鎌倉幕府
田中大喜
豊洲文化センター講座, Invited - Medieval warrior uprising
TANAKA Hiroki
京都国立博物館2022年夏期講座「動乱の時代―14世紀」, Aug. 2022, Invited - Medieval estuary harbor―Iwami Masuda as a case study―
TANAKA Hiroki
中世学研究会 第4回シンポジウム「中世・港の景観」, Jun. 2022, Invited - Exploring the Hizen Chiba clan's headquarters
TANAKA Hiroki
千葉氏を語る会「九州千葉氏の動向」記念講演, Jun. 2022, Invited - Why did warrior become lords ?
TANAKA Hiroki
企画展示「中世武士団」オンラインイベント, Apr. 2022, Invited - Regional control of medieval warrior Bands seen from their headquarters
TANAKA Hiroki
第114回歴博フォーラム「中世武士団の世界」, Apr. 2022, Not invited - Ishi Susumu" Medieval Warrior Bands" and exhibition "Medieval Warrior Bands"
TANAKA Hiroki
Invitation to the special, Apr. 2022, Invited - Masuda,a town with medieval roots―Views from joint research―
TANAKA Hiroki
日本遺産シンポジウム「中世の宝庫 益田を語ろう」, Mar. 2022, Invited - Invitation to the special exhibition "Medieval Warrior Bands―warrior lod who lived in the area―"
Tanaka Hiroki
朝日カルチャーセンター千葉公開講座, Mar. 2022, Invited - Roads and warrior in medieval eastern Japan
TANAKA Hiroki
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「中世人の物流と移動を考える」, Sep. 2021, Invited - Comments on Simon-Czerkawski's "University of Bonn Jito Database"
TANAKA Hiroki
国際研究集会「日本中世史データベースの国際比較」, May 2021, Invited - Imperial court "diplomacy" of the third Genji shogun
TANAKA Hiroki
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「鎌倉・源氏三代将軍の時代―承久の乱への軌跡」, Apr. 2021, Invited - Bibliographical consideration of;he;documents in the archives of the former Hirohashi Encyclopedia
TANAKA Hiroki
研究集会「藤波家旧蔵史料調査の成果と課題」, Mar. 2021, Not invited - Medieval society sen from the city of Kamakura and warrior residences
TANAKA Hiroki
朝日カルチャーセンター千葉歴博第2展示室提携講座「平安~桃山 今に繋がる日本文化の形成に迫る」, Feb. 2021, Invited - Development of warrior bands and establishment of manaors in eastern Japan
TANAKA Hiroki
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「東国の中世はいつ始まったのか」, Aug. 2020, Invited - The Emperor who tried to become the "Late Daigo"
TANAKA Hiroki
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「歴史の中の人物像 時空を超えた対比の面白さ」, Mar. 2020, Invited - 高津川・益田川河口域の中世
田中 大喜
第112回歴博フォーラム「中世益田の世界」, Nov. 2019, Not invited - 金山城築城と金山城下
田中 大喜
金山城築城550年記念 第24回金山歴史講演会, Jul. 2019, Invited - 中世武家の置文と譲状
田中 大喜
鎌倉遺文研究会第251回例会, Jun. 2019, Not invited - 鎌倉・南北朝期の武家社会における「源氏嫡流」意識
田中 大喜
第37回群馬学連続シンポジウム「新田源氏研究の最前線―ぐんま源氏ブランドの潮流―」, May 2019, Invited - 義貞・尊氏以前
田中 大喜
2018年度新田荘歴史資料館講演会, Nov. 2018, Invited - 海老名氏の成立と西国・北国への展開
田中 大喜
海老名市歴史講演会「中世武士・海老名氏」, Nov. 2018, Invited - 新田義興の奮戦と怨霊伝承
田中 大喜
東京文化財ウィーク2018企画事業 文化財講演会, Nov. 2018, Invited - 新田領における都市の風景―世良田と金山城下―
田中 大喜
第12回東国中世考古学研究会シンポジウム「東国における戦国都市の風景」, Nov. 2018, Invited - 将軍の文書と武士団の文書
田中 大喜
第108回歴博フォーラム「日本の中世文書」, Oct. 2018, Not invited - 中世文書から日本を読む
田中 大喜
2018年度学習院大学史学会例会, Oct. 2018, Invited - 領主としての鎌倉武士の実像
田中 大喜
直実・蓮生を学ぶ会, Sep. 2018, Invited - 南北朝~室町時代の熊谷武士
田中 大喜
熊谷郷土史講座「やさしい熊谷の歴史~古代から中世へ~」, Jun. 2018, Invited - 中世在地領主による「平和」の創成・維持と地域社会
田中 大喜
東京歴史科学研究会第52回大会, Apr. 2018, Invited - 長野荘の領主拠点を探る―もう一つの中世益田の世界―
田中 大喜
国立歴史民俗博物館共同研究事業中間報告会「中世の宝庫 長野荘(益田市西部)に光が当たる!」, Feb. 2018, Not invited - 再考・応仁の乱
田中大喜
豊洲文化センター講座, Invited - 上総氏と藤姓足利氏―関東の在地系豪族的武士団―
田中 大喜
千葉氏を語る会「両総平氏と千葉六党」, Dec. 2017, Invited - 長楽寺再建事業と新田氏
田中 大喜
2017年度新田荘歴史資料館講演会, Nov. 2017, Invited - 新田一族の中世 「武家の棟梁」への道
田中 大喜
第4回歴史を活かしたまちづくり連続講演会「ぐんまの中世、歴史ロマン」, Nov. 2017, Invited - 南北朝期の武蔵武士団
田中 大喜
第21回多摩の歴史講座「武蔵武士団の盛衰」, Nov. 2017, Invited - 南北朝期日本の年号に関する二、三の問題―公年号・不改年号・私年号―
田中 大喜
歴博国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文化」, Oct. 2017, Not invited - 蒙古襲来と日蓮
田中 大喜
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「日蓮とその時代」, Aug. 2017, Invited - 常胤のおもてなし―治承5年正月1日の垸飯の歴史的意味―
田中 大喜
千葉氏フォーラム「現代につながる鎌倉時代の「食」文化」, Jun. 2017, Invited - 中世人と植物
田中 大喜
第214回くらしの植物苑観察会, Jan. 2017, Not invited - 新田氏、「武家の棟梁」への道
田中 大喜
2016年度新田荘歴史資料館講演会, Nov. 2016, Invited - 新田一族の中世
田中 大喜
直実・蓮生を学ぶ会, Nov. 2016, Invited - 喜界島と鎌倉武士
田中 大喜
歴博共同研究シンポジウム「中世の喜界島を考える」, Oct. 2016, Not invited - 中世日本の「安穏」と武士・武家政権
田中 大喜
人間文化研究機構・パリ日本文化会館連携キックオフ・国際シンポジウム, Oct. 2016, Invited - 「北陸王朝」と室町幕府
田中 大喜
総合研究大学院大学公開講演, Jul. 2016, Not invited - 治承・寿永内乱と千葉氏
田中 大喜
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「千葉氏を最新の研究に学ぶ」, Jun. 2016, Invited - 真田四代とその時代
田中 大喜
第53回高根台団地敬老会「おもしろ歴史講座」, Sep. 2015, Invited - 中世武家社会のネットワークの諸様相
田中 大喜
第378回歴博講演会, Jun. 2015, Invited - 平将門の乱とその刻印
田中 大喜
歴博友の会歴史学講座, May 2015, Invited - 平将門の乱とその刻印
田中 大喜
朝日カルチャーセンター千葉公開講座「平将門の乱と将門伝説」, May 2015, Invited - Beppu clan and Kumagaya during the Nanbokucho and Muromachi period
TANAKA Hiroki
直実・蓮生を学ぶ会, Aug. 2013, Invited - Musashi warrior of the Nanbokucho period
TANAKA Hiroki
『熊谷市史』資料編2古代中世刊行記念フォーラム「直実・実盛の時代へ―熊谷の古代・中世を語る―」, Jul. 2013, Invited - Virtual and real images of Taira no Kiyomori
TANAKA Hiroki
第49回高根台団地敬老会「おもしろ歴史講座」, Sep. 2011, Invited - Heike,Kamakura Shogunate;and Musashi warrior
TANAKA Hiroki
直実・蓮生を学ぶ会, Dec. 2009, Invited - Gokenin transferred to the west and local community―History before the establishment of Sonogi-no-sho Southern Ikki―
TANAKA Hiroki
第47回中世史サマーセミナー・シンポジウム「鎌倉幕府と地域社会」, Aug. 2009, Invited - Position of vassals in local feudal lord organizations from the Kamakura to Nanbokucho period
TANAKA Hiroki
鎌倉遺文研究会第143回例会, Jul. 2008, Invited - Warrior bands, temples, and temple towns
TANAKA Hiroki
茨城大学人文学部・地域史シンポジウム「北関東の武士たち」, Dec. 2007, Invited - Complex development of local feudal lord combination and nobility warrior power
TANAKA Hiroki
2007年度歴史学研究会大会中世史部会「在地領主の組織編成と機能」, Jun. 2007, Invited - The establishmennt of the soryoshiki and the "home" of the gokenin
TANAKA Hiroki
第21回学習院史学会大会, Jun. 2005, Not invited - Local lords and towns from the end of Kamakura to the Nanbokucho period
TANAKA Hiroki
歴史学研究会日本中世史部会・ミニシンポジウム「中世在地領主論の現在」, Apr. 2003, Not invited - Tochigyo and Soryo system
TANAKA Hiroki
第15回学習院史学会大会, Jun. 1999, Not invited
Courses
- Apr. 2024 - Present
- Apr. 2024 - Present
- Apr. 2024 - Present
- Apr. 2024 - Present
- Apr. 2024 - Present
- Apr. 2023 - Present
- Apr. 2023 - Present
- Apr. 2022 - Present
- Apr. 2015 - Present
- Aug. 2025 - Aug. 2025
- Apr. 2022 - Sep. 2024
- Oct. 2014 - Mar. 2024
- Apr. 2021 - Mar. 2023
- Apr. 2021 - Sep. 2021
- Exercises in Japanese History
Apr. 2020 - Mar. 2021
Tokyo Metropolitan University. - Advanced Lecture in Japanese History
Apr. 2020 - Mar. 2021
Gakushuin University - Apr. 2018 - Mar. 2020
- Apr. 2016 - Mar. 2019
- Apr. 2017 - Mar. 2018
- Apr. 2015 - Mar. 2017
- Sep. 2015 - Mar. 2016
- Oct. 2013 - Mar. 2014
- Sep. 2009 - Aug. 2010
Affiliated academic society
Research Themes
- 金刀比羅宮・善通寺関係史料の調査と旧讃岐国丸亀平野における荘園景観の復元研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2024 - Mar. 2029
守田 逸人; 末柄 豊; 井上 聡; 村井 祐樹; 田中 大喜; 清水 亮 - Governance techniques and actual situation of kokuga lords revealed from kokuga documents and headquarter
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2024 - Mar. 2028
田中 大喜; 村木 二郎; 松田 睦彦; 高橋 修; 鈴木 康之; 井上 聡; 西田 友広; 貴田 潔; 神野 祐太; 渡邊 浩貴 - 気候変動や自然災害に基づく中世民衆生活史像の再構築
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2024 - Mar. 2028
土山 祐之; 藤井 雅子; 箱崎 真隆; 赤松 秀亮; 藤原 重雄; 松田 睦彦; 篠崎 鉄哉; 村木 二郎; 佐野 雅規; 田中 大喜; 長谷川 裕子 - 中世民衆生活史像の再構築―気候変動・自然災害と民衆生活との相関関係を探る―
国立歴史民俗博物館, Apr. 2024 - Mar. 2027
土山祐之; 赤松秀亮; 角明浩; 佐野雅規; 篠﨑鉄哉; 田中大喜; 箱崎真隆; 林遼; 藤井雅子; 三好志尚 - A study on the family archives of court nobles in medieval Japan
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2024 - Mar. 2027
家永 遵嗣; 末柄 豊; 高橋 秀樹; 小倉 慈司; 田中 大喜 - 中世東アジア海域の地域社会と琉球帝国-集落・信仰・技術-
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2022 - Mar. 2027
村木 二郎; 鈴木 康之; 関 周一; 池田 栄史; 松田 睦彦; 齋藤 努; 中島 圭一; 荒木 和憲; 渡辺 美季; 主税 英徳; 田中 大喜; 黒嶋 敏 - 香取文書関係資料の文化財としての保存に向けた発展的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2023 - Mar. 2026
鈴木 哲雄; 笹生 衛; 湯浅 治久; 田中 大喜 - 中世日本の地域社会における都市の存立と機能の研究
国立歴史民俗博物館, 基盤研究, Apr. 2022 - Mar. 2025
田中大喜; 荒木和憲; 小野正敏; 佐々木健策; 鈴木康之; 中島圭一; 三枝暁子; 天野真志; 土山祐之; 松田睦彦; 村木二郎 - Reconstructive research on the structural characteristics of medieval Togoku warrior honryo
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2021 - Mar. 2025
高橋 修; 高木 徳郎; 菱沼 一憲; 田中 大喜; 清水 亮 - A study on the family archives of court nobles in medieval Japan especially on “Hirohashikekyuuzou kiroku monjyo tensekirui”
Natioal Museum of Japanese History, 基盤研究, Apr. 2020 - Mar. 2023
Ienaga Jungi; Tanaka Hiroki; Ogura Shigeji Onoe; Yousuke Ebara Masaharu Endo; Tamaki Suegara; Yutaka Kai; Toshihiro Seto; Yuki; Takahashi Hideki Tanaka Naho; Tamura Wataru; Hisamizu Toshikazu; Yukawa Toshiharu - 西遷・北遷東国武士の社会的権力化
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2019 - Mar. 2023
田中 大喜; 高橋 典幸; 鈴木 康之; 井上 聡; 貴田 潔; 松田 睦彦; 神野 祐太; 村木 二郎; 渡邊 浩貴; 湯浅 治久; 黒嶋 敏 - 琉球帝国からみた東アジア海域世界の流動的様態と国家
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2018 - Mar. 2022
村木 二郎; 鈴木 康之; 関 周一; 池田 栄史; 松田 睦彦; 齋藤 努; 中島 圭一; 荒木 和憲; 渡辺 美季; 田中 大喜; 黒嶋 敏; 小出 麻友美 - Investigation and research of historical materials formerly owned by the Fujinami family
Historiographical Institute the University of Tokyo, 一般共同研究, Apr. 2019 - Mar. 2021
Takahashi Hideki Onoe; Yousuke Endo; Tamaki Tanaka; Hiroki; Hiki Takayuki - 奈良暦師吉川家文書を中心とする暦・陰陽道研究の史料基盤形成
国立歴史民俗博物館, 基盤研究, Apr. 2018 - Mar. 2021
梅田 千尋 - Study on the style and functin of medieval documents, as well as international comparison and utilization
Natioal Museum of Japanese History, 基幹研究, Apr. 2016 - Mar. 2019
小島道裕; 田中大喜; 荒木和憲; 小倉慈司; 仁藤敦史; 小鈴木卓治; 橋本雄太; 松尾恒一; 三上喜孝; 丸山裕美子; 川西裕也; 佐藤雄基; 高橋一樹; 桃崎有一郎; 横内裕人; 金子拓; 朴竣鎬; 文叔子; 古川元也; 長村祥知 - Study on maritime transport in international exchange in medieval Japan
Natioal Museum of Japanese History, 基幹研究, Apr. 2016 - Mar. 2019
荒木 和憲; 山内 晋次; 榎本 渉; 四日市 康博; 森平 雅彦; 伊藤 幸司; 渡辺 美季; 米谷 均; 岡 美穂子; 出口 晶子; 藤田 明良; 李明玉; 小島 道裕; 田中 大喜; 村木 二郎; 佐々木 蘭貞 - Stiudy on the rule of warrior lords in local societies medieval Japan
Natioal Museum of Japanese History, 基幹研究, Apr. 2016 - Mar. 2019
Tanaka Hiroki; Matsuda Mutsuhiko; Araki Kazunori; Kojima Michihiro; Muraki Jiro; Inoue; Satoshi Ono; Masatoshi Kida Kiyoshi; Kuroshima Satoru; Shimizu Ryo Suzuki; Yasuyuki; Takagi Tokuro; Takahashi Noriyuki; Takubo Yoshihiro; Nakajima Keiichi; Nakatsuka Kenichi; Nishida Tomohiro Mizusawa Kouichi Yuasa Haruhisa - Development of a method for generating meta information held by historical materials, establishment of a method for managing it, and promotion of research by fusing it with historical knowledge
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2015 - Mar. 2019
YANBE Koki - Investigation and research on medieval stone structures around our university―Mainly around the Utsuboi and Koyabara area
共愛学園前橋国際大学, 地(知)の拠点整備事業, Apr. 2017 - Mar. 2018
Noguchi Hanayo; Tanaka Hiroki; Ota Naoyuki; Ota Mariko - 中世東アジア海域における琉球の動態に関する総合的研究
国立歴史民俗博物館, 基盤研究, Apr. 2015 - Mar. 2018
村木 二郎; 田中大喜; 荒木和憲; 齋藤努; 松田睦彦; 池田榮史; 池谷初恵; 岩元康成; 岡本弘道; 小野正敏; 久貝弥嗣; 佐々木健策; 鈴木康之; 中島圭一 - Inventorying and analysis of reports on era names with a focus on those formerly preserved by the Hirohashi family
Natioal Museum of Japanese History, 基盤研究, Apr. 2015 - Mar. 2018
水上雅晴; 小島道裕; 小倉慈司; 田中大喜; 大川真; 近藤浩之; 末永高康; 石立善; 高田宗平; 武田時昌; 中川仁喜; 名和敏光; 尾留川方孝; 福島金治 - Research on medieval stone structures around our university
共愛学園前橋国際大学, 地(知)の拠点整備事業, Apr. 2015 - Mar. 2017
Noguchi Hanayo; Tanaka Hiroki; Ota Naoyuki; Ota Mariko - Basic research of middle age stone works in Maebashi city
共愛学園前橋国際大学, 地(知)の拠点整備事業, Apr. 2014 - Mar. 2015
Noguchi Hanayo; Tanaka Hiroki; Ota Naoyuki; Ota Mariko - Investigation and research of middle age stone works in Maebashi city
共愛学園前橋国際大学, 地(知)の拠点整備事業, Apr. 2013 - Mar. 2014
Noguchi Hanayo; Tanaka Hiroki; Ota Naoyuki; Ota Mariko - The Basic Study of Court Nobles documents in Ancient and Medieval Japan
Gakushuin University, Apr. 2003 - Mar. 2006
Ienaga Jungi; Tamura Wataru; Tanaka Hiroki; Kai Toshihiro