
TSUCHIYA Yoshifuru
College of Humanities and Sciences Department of History | Project Professor |
Researcher Information
Educational Background
Research activity information
Paper
- 「二人の歴史家・活動家の第一次革命論-П.Н.ミリュコーフとН.А.ロシコーフ」
土屋好古
史叢, Mar. 2022, Refereed, Not invited - 全ロシア相互扶助会大会プランから第1回全ロシア労働組合協議会へ―第一次革命期における労働組合生成の起源と系譜およびリーダーシップに関する若干の考察―
土屋好古
桜文論叢, Feb. 2018, Refereed, Not invited
Lead - 帝国と「国民」の相克-ロシア自由主義者の市民的ネイション形成志向とツァーリ専制(1904-1905年)-
土屋好古
西洋史研究, Nov. 2015, Not refereed, Invited
Lead - 「2007年の歴史学界-回顧と展望-ヨーロッパ近代 ロシア・東欧・北欧」
『史学雑誌』, May 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 革命の時代のペテルブルグ/ペトログラード
望月哲男編著
創像都市ペテルブルグ-歴史・科学・文化, Apr. 2007, Not refereed, Not invited - Unsuccessful National Unity: The Russian Home Front in 1904
The Russo-Japanese War in Global Perspective: World War Zero. Vol.2 (Brill, Leiden & Boston), Feb. 2007, Not refereed, Not invited
Lead - Analiz russko-iaponskoi voiny i revoliutsiia 1905-1907 gg. v Rossii s tochki zreniia teorii formirovaniia natsii
Vlast' i obshchestvo v Rossii vo vremia russko-iaponskoi voiny i revoliutsii 1905-1907 gg. Olearius Press, 2007, Not refereed, Not invited - The Role of the Home Front in the Russo-Japanese War
John Capman & Chiharu Inaba eds.
Rethinking the Russo-Japanese War. Vol.II, The Nichinan Papers. Global Oriental, 2007, Not refereed, Not invited - 日露戦争関連記事索引作成のための覚書-『ニーヴァ』(2)
土屋 好古
史叢, Sep. 2006, Not refereed, Not invited
Lead - 日露戦争、第一次革命と「国民形成(nation-building)」の問題
ロシア史研究, May 2006, Refereed, Not invited
Lead - 日露戦争関連記事索引のための覚書-『ニーヴァ』(1)
土屋 好古
史叢, Mar. 2005, Refereed, Not invited
Lead - Comparison of the Home Fronts in Russia and Japan during the Russo-Japanese War
Russko-Iaponskaia voina 1904-1905 gg. Fakty, sobytiia sud'by. Materialy mezhdunarodnoi konferentsii., 2005, Not refereed, Not invited
Lead - 「日俄戦争与俄国社会」(中文・施小?訳 日露戦争とロシア社会)陳平原・山口守編『大衆伝媒与現代文学』
新世界出版社 北京, 2003, Not refereed, Not invited
Lead - 第一次革命期の労働者リーダーシップ―ペテルブルク・ソヴェト代表復元と分析の試み
土屋 好古
史叢, 2001, Not refereed, Not invited - Profdvizhenie v 1898-1905 gg.: osnova formirovaniia pervykh soiuzov i ikh rukovodstvo
Novyi Mir Istorii Rossii: Forum iaponskikh i rossiiskikh issledovatelei. Pod red. Bordiugova, G., Isii, N. i Tomita, T. AIRO XX, Moskva, 2001, Not refereed, Not invited
Lead - 労働者と訴訟闘争--1905年のスト時賃金支払い請求を中心に
『ロシア史研究』, 1999, Not refereed, Not invited - ペレストロイカ以降の近代ロシア史研究-いくつかの特徴について-
ロシア史研究, 1998, Not refereed, Not invited - Notes on Working-Class Culture in Late Imperial Russia
Empire and Society : New Approachas to Russian History. Edited by Teruyuki Hara & Kimitaka Matsuzato, Slavic Research Center, 1997, Not refereed, Not invited - 帝政末期のロシア労働者と労働者文化
労働者文化と労働運動-ヨーロッパの歴史的経験-(共著)木鐸社, 1995, Not refereed, Not invited - 近代ロシア社会の基層秩序-逸脱行為・都市サブカルチャー・統合政策-
スラブ研究センター研究報告シリーズNo.48 『ロシア近代社会における基層秩序』, 1993, Not refereed, Not invited - 「血の日曜日」とペテルブルクの労働者
土屋 好古
史叢, 1993, Not refereed, Not invited - 1905年10月政治ゼネスト
土屋 好古
現代史研究, 1991, Not refereed, Not invited - 1905年ロシア革命の中の労働運動
土屋 好古
西洋史学, 1990, Not refereed, Not invited - 労働者の世界-19世紀末〜20世紀初頭のペテルブルクにおけるその考察
ロシア史研究, 1984, Not refereed, Not invited
MISC
Books and other publications
- 歴史学の扉ー歴史を学ぶということ
Joint work, ソ連社会主義体制下のロシア・ソ連史―ロシアにおける第一次革命研究の変遷―
山川出版社, Dec. 2024 - ロシア文化事典
Contributor, 日露戦争
丸善出版株式会社, Oct. 2019, Not refereed - The Russian Revolution and the Century of the Soviet Union
池田嘉郎; 左近幸村; 土屋 好古; 松里公孝; アンドレイ・ニコラーエフ; ウラジーミル・ブルダコーフ; ヤロスラブ・シュラトフ; 浅岡善治; 鈴木義一; 中嶋毅; 巽由樹子; 鶴見太郎; 辻河典子; 井竿富雄; 浜由樹子, Joint work, ネイション形成という課題とその困難な道―日露戦争・第一次革命と自由主義者, 池田嘉郎、左近幸村、土屋 好古、松里公孝、アンドレイ・ニコラーエフ、ウラジーミル・ブルダコーフ、ヤロスラブ・シュラトフ、浅岡善治、鈴木義一、中嶋毅、巽由樹子、鶴見太郎、辻河典子、井竿富雄、浜由樹子
岩波書店, Jun. 2017, Not refereed
9784000282666 - Obshchestvennost' and Civic Agency in Late Imperial and Soviet Russia: Interface between State and Society
Yasuhiro Matsui; Yukiko Tatsumi; Yoshifuru Tsuchiya; Yoshiro Ikeda; Zenji Asaoka; Mie Nakachi; Kiyohiro Matsudo; Kazuko Kawamoto, Contributor, From Workers' Milieu to the Public Arena: Workers' Sociability and Obshchestvennost' before 1906, Yasuhiro Matsui; Yukiko Tatsumi; Yoshifuru Tsuchiya; Yoshiro Ikeda; Zenji Asaoka; Mie Nakachi; Kiyohiro Matsudo; Kazuko Kawamoto
Palgrave Macmillan, 2015, Not refereed
9781137547224 - ロシア史研究案内
ロシア史研究会編, Joint work, 83-97, ロシア史研究会編
彩流社, Oct. 2012, Not refereed
9784779118289 - 「帝国」の黄昏、未完の「国民」
Single work, 352
成文社, Sep. 2012, Not refereed
9784915730931 - 日露戦争研究の新視点
日露戦争研究会編, Joint work, 日露戦争研究会編
成文社, May 2005, Not refereed - 日露戦争スタディーズ
小森陽一; 成田龍一; 木下直之; 紅野謙介; 大谷正; 荒川章二; 飯田祐子; 坪井秀人; 原田敬一; 大江志乃夫; 北原恵; 奥泉光; 伊香俊哉; 市野川容孝; アンドルー・ゴードン; ユリア・ミハイロバ; イ・ヨンスク; 川村湊, Joint work, 小森陽一、成田龍一、木下直之、紅野謙介、大谷正、荒川章二、飯田祐子、坪井秀人、原田敬一、大江志乃夫、北原恵、奥泉光、伊香俊哉、市野川容孝、アンドルー・ゴードン、ユリア・ミハイロバ、イ・ヨンスク、川村湊
紀伊国屋書店, Feb. 2004, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- The Liberal Quest for Civic Nation-Building in 1904-1905 in Russia
ICCEES IX World Congress in Makuhari, V-2-15 Discourse and Visions of Europe in Modern Russia, Aug. 2015, International Council for Central and East European Studies (ICCEES), Not invited - 「帝国」と「国民」の相克ーロシア自由主義者の市民的ネイション形成志向とツァーリ専制(1904-1905年)
2014年度西洋史研究会共通論題「戦争と『未完のネイション』ー近現代ヨーロッパ史再考」, Nov. 2014, 西洋史研究会, Not invited - 1905年11月ーロシア第一次革命の岐路
日本大学史学会大会, Jun. 2008, 日本大学史学会, Not invited - 日露戦争、第一次革命と「国民形成」の問題
ロシア史研究会205年度大会 共通論題「日露戦争と第一次革命」, Oct. 2005, ロシア史研究会, Not invited - Comparison of the Home Front in Russia and Japan during the Russo-Japanese War
Russo-Japanese War Conference Vladivostok, Aug. 2005, Not invited - 日露戦争とロシア社会ー戦争支援活動の問題によせて
日露戦争・ポーツマス条約締結百周年記念国際シンポジウム, May 2005, 日露戦争研究会, Not invited - ロシア史研究の新断面
ロシア史研究会1997年度大会 共通セッション, Oct. 1997, ロシア史研究会, Not invited - ロシア労働組合運動史に関する一考察ー全ロシア労働組合協議会の周辺
ロシア史研究会1995年度大会, Oct. 1995, ロシア史研究会, Not invited - 社会的逸脱行為と都市サブカルチャー
スラブ研究センター1992年度冬期研究報告会, Jan. 1993, 北海道大学スラブ研究センター, Not invited - 1905年政治ゼネストと「自由の日々」
ロシア史研究会1988年度大会, Oct. 1988, ロシア史研究会, Not invited - ロシア第一次革命期の労働運動
日本西洋史学会第38回大会, May 1988, 日本西洋史学会, Not invited