TACHIBANA Chihaya

College of Commerce General EducationAssistant Professor

promotion

  • Profile (Promotion)

    中国文化, 唐五代期の民間文芸である敦煌変文・敦煌曲子詞の分析を通して、中国古典の韻文がどのような理屈で制作され、実際にはどうやって歌われていたかについて興味を持つようになりました。中国語には四声(声調)があるため、歌詞の四声や音律規則が旋律にどの程度影響を与えていたのかを主に研究しています。また、12世紀以降、音楽にあまり詳しくない、様々な出自の作者が作詞活動に携わるようになったことが、当時の韻文世界に如何なる具体的な変化をもたらしたのかについても考えています。こうした変化の様相は、現代のグローバル社会における音楽の制作・受容の変化とも通じる部分があるのではと思っています。

Research Keyword

  • 唐~元朝期の韻文文学
  • 詩・詞・曲の生成とその境界
  • 遼金元朝における音楽文芸
  • 燕楽の旋律と歌詞の関連性
  • 漢民族と周辺民族における文化交流の様相
  • 敦煌曲子詞
  • 現代音楽における旋律と平仄の関連性

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, Literature - Chinese

Career

  • Apr. 2018 - Present
    Japan Women's University, Faculty of Humanities, Department of Japanese, 兼任講師
  • Apr. 2011 - Present
    Chuo University, Faculty of Law, 兼任講師
  • Apr. 2024
    Nihon University, College of Commerce, 専任講師
  • Apr. 2012 - Mar. 2024
    Hosei University, Faculty of Economics, 兼任講師
  • Apr. 2022 - Mar. 2023
    Tokyo Metropolitan University, 人文社会学部人文学科, 非常勤講師
  • Apr. 2013 - Mar. 2016
    Tokyo Metropolitan University, 非常勤講師
  • Apr. 2012 - Mar. 2016
    Hitotsubashi University, 非常勤講師

Award

  • Oct. 2011
    日本中国学会, 日本中国学会賞(文学・語学部門)
    講経文の上演に関する一考察――P.2418《仏説父母恩重経講経文》の分析を中心に――
    橘千早

Paper

  • 姜夔の平韻「満江紅」に関する諸問題について
    橘 千早
    風絮, Dec. 2024, Refereed, Not invited
  • 宋金代における詞と語り物の相互作用について
    橘千早
    風絮, Dec. 2022, Refereed, Not invited
  • 研究ノート「敦煌曲子詞訳注稿(二)」
    長谷部剛; 橘千早
    東西学術研究所紀要, Apr. 2019, Not refereed, Not invited
  • 選択と定型化――蘇軾は柳永詞に如何に相対したか――
    橘千早
    風絮, Dec. 2018, Refereed, Not invited
  • 選択与標準化:蘇軾如何対待柳永詞
    橘千早
    2018・中国詞学国際学術研討会論文集, Aug. 2018, Not refereed, Not invited
  • 研究ノート「敦煌曲子詞訳注稿(一)」
    長谷部剛; 橘千早
    東西学術研究所紀要, Apr. 2018, Not refereed, Not invited
  • 蘇軾の詞の形式に対する初歩的な考察――慢詞「哨徧」「水調歌頭」「満庭芳」を手がかりとして
    橘千早
    風絮, Dec. 2017, Refereed, Not invited
  • 以四声分析為線索論詞之産生及其発展形態
    橘千早
    2016・中国詞学国際学術研討会論文集, Aug. 2016, Not refereed, Not invited
  • 敦煌俗楽の復元試論――歌詞の四声と旋律との関連性を探る――
    橘千早
    和漢比較文学, Aug. 2016, Not refereed, Not invited
  • 敦煌曲子詞の四声と旋律の関連性について
    橘千早
    人文学報, Mar. 2014, Not refereed, Not invited
  • 歌詞の平仄からみた敦煌音楽の復元試論
    橘千早
    映像演劇学2011, Mar. 2012, Refereed, Not invited
  • A study of the performance of sutra lecture texts: focusing on an analysis of P.2418 (Foshuo bumo enzhong jing jiangjingwen)
    橘千早
    Bulletin of Sinological Society of Japan, Oct. 2010, Refereed, Not invited
  • 敦煌講唱作品的音楽形式――以韻文結構的分析為中心
    橘千早
    東方文学与戯劇国際学術研討会論文集, Jul. 2010, Not refereed, Not invited
  • 敦煌変文韻文考
    橘千早
    一橋大学大学院社会学研究科, Mar. 2009, Refereed, Not invited
  • 敦煌変文の「読みもの」的性質への一考察――韻文部分の分析を手がかりとして
    橘千早
    中国古典小説研究, Jul. 2007, Refereed, Not invited
  • 敦煌変文の韻散混合文体分析
    橘千早
    一橋大学大学院社会学研究科, Mar. 2002, Refereed, Not invited

MISC

  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十八)辛棄疾詞「木蘭花慢」、姜夔詞「満江紅」「念奴嬌」
    三野 豊浩; 北 真治; 池田 昌広; 詹 斐雯; 橘 千早; 松尾 肇子; 保苅 佳昭; 陳 竺慧; 萩原 正樹; 芳村 弘道; 張 志偉; 藤原 祐子; 小田 美和子
    Dec. 2024, Refereed, Not invited
  • 詞籍「提要」訳注稿(十三)「蛻巌詞」
    松尾 肇子; 藤原 祐子; 橘 千早; 芳村 弘道; 藤田 優子; 萩原 正樹; 張 志偉
    風絮, Dec. 2024, Refereed, Not invited
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十七) 葉夢得詞「虞美人」【伝記】【龍氏集評】、辛棄疾詞「沁園春」
    萩原 正樹; 松尾 肇子; 橘 千早; 三野 豊浩; 保苅 佳昭; 小田 美和子; 李 洋; 芳村 弘道; 藤原 祐子; 陳 竺慧
    風絮, Dec. 2023, Refereed
  • 詞籍「提要」訳注稿(十二) 「天籟集」、「煙波漁隠詞」
    保苅 佳昭; 藤原 祐子; 松尾 肇子; 芳村 弘道; 橘 千早; 萩原 正樹; 明木 茂夫
    風絮, Dec. 2023, Refereed
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十六) 葉夢得詞「臨江仙」、辛棄疾詞「念奴嬌」
    萩原 正樹; 張 亜琳; 橘 千早; 保苅 佳昭; 許 暁璐; 詹 斐雯; 鄭 玲玉; 松尾 肇子; 三野 豊浩; 陳 竺慧; 芳村 弘道; 藤原 祐子; 小田 美和子
    風絮, Dec. 2021, Refereed
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十五) 李清照詞「永遇楽」、葉夢得詞「臨江仙」
    松尾 肇子; 小田 美和子; 橘 千早; 萩原 正樹; 池田 昌広; 三野 豊浩; 保苅 佳昭; 芳村 弘道; 藤原 祐子
    風絮, Dec. 2020, Refereed
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十四) 葉夢得詞「水調歌頭」2首
    松尾 肇子; 萩原 正樹; 靳 春雨; 橘 千早; 保苅 佳昭; 三野 豊浩; 中村 孝子; 芳村 弘道; 藤原 祐子
    風絮, Dec. 2019, Refereed
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十三) 葉夢得詞「賀新郎」「八声甘州」
    萩原 正樹; 松尾 肇子; 橘 千早; 池田 昌広; 芳村 弘道; 陳 竺慧
    風絮, Dec. 2018, Refereed
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』北宋編(二)訳注稿 蘇軾詞「水調歌頭」「八声甘州」「木蘭花令」、 賀鋳詞「伴雲来〈天香〉」「点絳唇」「清平楽」
    東 英寿; 萩原 正樹; 松尾 肇子; 保苅 佳昭; 三野 豊浩; 橘 千早; 藤原 祐子; 中村 孝子; 池田 智幸; 芳村 弘道; 小田 美和子; 村越 貴代美; 平塚 順良; 澤崎 久和
    風絮 別冊, Mar. 2018, Refereed
  • 龍楡生編選『唐宋名家詞選』北宋編(一)訳注稿 蘇軾「浣渓沙」、黄庭堅「虞美人」「南郷子」「望江東」
    小田 美和子; 村越 貴代美; 松尾 肇子; 芳村 弘道; 三野 豊浩; 藤原 祐子; 萩原 正樹; 明木 茂夫; 保苅 佳昭; 中村 孝子; 池田 智幸; 橘 千早; 澤崎 久和
    風絮 別冊, Mar. 2017, Refereed

Lectures, oral presentations, etc.

  • 与姜夔平韻《満江紅》相関的両箇問題
    橘千早
    第十一届中国詞学研究会年会曁詞学国際学術研討会, Aug. 2024, Not invited
  • Verse of "Ci" and verse of "Qu"
    Chihaya Tachibana
    現代中国演劇研究会 第29回研究会, Mar. 2022, Not invited
  • 選択与標準化:蘇軾如何対待柳永詞
    橘千早
    2018・中国詞学国際学術研討会, Aug. 2018, Not invited
  • 歌詞と歌劇を分けるもの――宋元唱詞の形式的特徴についての考察
    橘千早
    中国古典小説研究会 関東例会, Feb. 2018, Not invited
  • 以四声分析為線索論詞之産生及其発展形態
    橘千早
    2016・中国詞学国際学術研討会, Aug. 2016, Not invited
  • 詞の形式の確立についての再考察――唐宋代の韻文作品を用いて――
    橘千早
    日本中国学会, Oct. 2015, Not invited
  • 唐代俗楽の復元試論
    橘千早
    和漢比較文学会, Sep. 2015, Invited
  • 唐代俗楽の復元試論――歌詞の四声と旋律との関連性を探る――
    橘千早
    敦煌作品研究会, Nov. 2011, Not invited
  • 平仄からみた敦煌曲子詞音楽の様相
    橘千早
    中国古典小説研究会, Aug. 2011, Not invited
  • 敦煌講唱作品的音楽形式――以韻文結構的分析為中心
    橘千早
    東方文学与戯劇国際学術研討会, Jul. 2010, Not invited
  • 講経文の上演に関する一考察――P.2418《仏説父母恩重経講経文》の分析を中心に――
    橘千早
    日本中国学会, Oct. 2009, Not invited
  • 語られる「変文」と読まれる「変文」――「変文」作品の再規定
    橘千早
    中国古典小説研究会, Aug. 2006, Not invited
  • 化虎譚と神通力――人から異類への変身譚における仏教経典の影響
    橘千早
    中国古典小説研究会, Aug. 2004, Not invited

Courses

  • Chinese Intellectual History
    Apr. 2020 - Present
    Japan Women's University
  • Chinese Philosophy Seminar
    Apr. 2018 - Present
  • Apr. 2012 - Present
  • Apr. 2011 - Present
  • Chinese Literary History
    Apr. 2022 - Oct. 2022
  • Apr. 2013 - Mar. 2016

Affiliated academic society

  • 中国古典小説研究会
  • THE SOCIETY FOR RESEARCH IN ASIATIC MUSIC
  • 日本詞曲学会
  • THE SINOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN

Research Themes

  • Study on Sui-Tang Yanyue lyrics approached from the Literary, and the Musicological standpoints.
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2015 - Mar. 2018
    HASEBE TSUYOSHI