HIGURASHI Tomoko

College of Humanities and Sciences Department of EducationProfessor

Research Keyword

  • Comparative education
  • 教育思想史

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, Education - general

Career

  • Sep. 2022 - Present
    Keio University, Faculty of Letters, part-time lecturer
  • Apr. 2022 - Present
    College of Humanities and Sciences, Nihon University, Department of Education, Professor
  • Sep. 2013 - Present
    Japan Women's University, Faculty of Integrated Arts and Social Sciences, Department of Education, part-time lecturer
  • Apr. 2010 - Present
    Waseda University, School of Education, part-time lecturer
  • Apr. 2021 - Mar. 2022
    Mejiro University, Department of Childhood Education and Welfare, Faculty of Human Sciences, part-time lecturer
  • Apr. 2021 - Mar. 2022
    Nihon University, Department of Education, College of Humanities and Sciences, Associate Professor
  • Apr. 2017 - Mar. 2021
    Mejiro University, Faculty of Human Sciences, Department of Child Studies, Associate Professor
  • Apr. 2014 - Mar. 2021
    Graduate School of Literature and Science, Nihon University, Department of Education, Associate Professor
  • Oct. 2011 - Mar. 2019
    J. F. Oberlin University, College of Liberal Arts, part-time lecturer
  • Apr. 2017 - Sep. 2017
    Graduate School of Toyo Eiwa University, part-time lecturer
  • Apr. 2016 - Mar. 2017
    Ariake College of Education and the Arts, Early Childhood Studies, Professor
  • Apr. 2009 - Mar. 2015
    Ariake College of Education and the Arts, Early Childhood Studies, Associate Professor
  • Sep. 2012 - Jul. 2013
    Beijing Normal University
  • 2010 - 2011
    Tokyo Gakugei University, Faculty of Education, 非常勤講師
  • 2010 - 2010
    Yamanashi Prefectural University, Faculty of Human and Social Services, 非常勤講師
  • Apr. 2008 - Mar. 2009
    Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology
  • Apr. 2004 - Mar. 2007
    Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology

Educational Background

  • 2009
    Waseda University, Graduate School of Education, 教育基礎学専攻
  • 2000
    Tokyo Gakugei University, Graduate School of Education
  • Apr. 1996 - Mar. 1998
    Beijing Normal University, International and Comparative Education Research Institute

Member History

  • Jun. 2023 - Present
  • Oct. 2022 - Present
  • Oct. 2021 - Present
    国際交流委員会委員, 教育史学会
  • Oct. 2018 - Present
    理事, アジア教育学会
  • Oct. 2018 - Present
    委員
  • Apr. 2020 - Mar. 2022
  • 2017 - 2020
  • 2015 - 2018
  • 2014 - 2017
  • 2014 - 2017
  • 2010 - 2013
  • 2008 - 2011
  • 2006 - 2008

Paper

  • 習近平政権時代の愛国主義教育-愛国主義教育法の制定に着目して-
    日暮トモ子
    『季刊教育法』, Sep. 2024, Not refereed, Not invited
  • 中国の初任教員に対する指導・支援体制の特質
    日暮トモ子
    『初任者教員の育成と支援に関する国際比較研究』(R元年~4年度科研費補助金・基盤B・代表長島啓記・研究成果報告書), Mar. 2023
  • 教育思想家と歴史
    相馬伸一、小山裕樹、生澤繁樹、日暮トモ子
    『近代教育フォーラム』, Sep. 2021
  • 初任者研修としてのメンタリングの課題と可能性-TALIS2018の結果および中国とカナダの事例から-
    谷口利律、村井典子、日暮トモ子、鴨川明子
    『比較・国際教育学論集』, Mar. 2021
  • Primary Study on Career Development for Graduates : Study of the Inventory Survey That Targeted Graduates
    原 孝成; 髙橋 弥生; おかもと みわこ; 日暮 トモ子; 當銘 美菜
    目白大学高等教育研究, Mar. 2021, Refereed
  • 外国につながる保育士の役割とその存在意義-外国につながる若者に対する奨学金支援と保育士養成校の現状に着目して
    日暮トモ子
    『比較・国際教育学論集』, Mar. 2020, Not refereed
  • A Study of Implementation and Expansion of Residential College System in Chinese University of Hong Kong
    日暮 トモ子
    目白大学高等教育研究, Mar. 2019, Refereed, Not invited
  • Service Learning in Chinese Higher Education
    日暮 トモ子
    比較教育学研究, 2019, Not refereed, Not invited
  • Current Problems regarding the Support for New Immigrant Children at a Public Elementary and Middle School in Taiwan
    當銘 美菜; 日暮 トモ子; 林 恵; 佐藤 久恵
    目白大学総合科学研究, 2019, Refereed, Not invited
  • Using the International Standard Classification of Education on Comparative Education Research : The Background, Features and Challenges of ISCED 2011
    佐藤 裕紀; 長島 啓記; 日暮 トモ子; 吉田 重和
    早稲田教育評論, 2019, Not refereed, Not invited
  • 中国の教員研修を巡る状況に関する考察-児童生徒に求められる「中核的資質」とTALIS2014を中心に-
    『21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究』(H28~H30年度科研費補助金・中間報告書), Mar. 2018, Not refereed, Not invited
  • A Study of Educational Issues on New Immigrant Children in Taiwan : On the View Point of Educational Support for Foreign Children
    日暮 トモ子
    目白大学総合科学研究, 2018, Refereed, Not invited
  • アジアの教員研修制度の特質 : マレーシア,中国,日本を事例として
    鴨川 明子; 日暮 トモ子; 鈴木 賀映子
    山梨大学教育学部紀要, 2017, Not refereed, Not invited
  • Birth of 'History of Educational Thought' : in Case of Japan and Germany
    相馬 伸一; 下司 晶; 鈴木 宏; 日暮 トモ子; 尾崎 博美; 塩見 剛一
    近代教育フォーラム, 2017, Not refereed, Not invited
  • A study of the reform of teacher qualification exam system in China
    日暮 トモ子
    有明教育芸術短期大学紀要, 2017, Refereed, Not invited
  • 中国における教育政策の展開とその研究動向
    日暮 トモ子
    日本教育政策学会年報, 2016, Not refereed, Not invited
  • 多文化共生社会に求められる保育とは : 国際化多文化状況下における保育の課題 (特集 多文化共生社会における教育)
    日暮 トモ子
    教育と医学, May 2015, Not refereed, Not invited
  • A study of Acceptance of the Montessori Method in Modern China
    日暮 トモ子
    有明教育芸術短期大学紀要, 2015, Refereed, Not invited
  • The Reform of University Entrance Examination in Taiwan and Guarantee of Academic Abilities
    日暮 トモ子; 石井 光夫
    Bulletin of the Institute for Excellence in Higher Education, Tohoku University, 2015, Refereed, Not invited
  • 中国における外国人児童の就学実態と子どもの権利-中国・上海調査(2012)から-
    外国籍児童生徒就学義務研究会編『外国籍児童生徒の就学義務をめぐってⅠ』, Mar. 2014, Not refereed, Not invited
  • On the Confronting with Modern Education in China
    Higurashi Tomoko
    Forum on Modern Education, 2014, Not refereed, Not invited
  • Review of Studies on Multicultural Child Care : Focusing on Research related to Training for Child-care Worker
    諸井 泰子; 日暮 トモ子; 杵鞭 広美
    有明教育芸術短期大学紀要, 2014, Refereed, Not invited
  • The Problems of Nursery teacher training school in Multi-Cultural Society : Focusing on Consciousness of Students
    杵鞭 広美; 諸井 泰子; 日暮 トモ子
    保育士養成研究, 2014, Not refereed, Not invited
  • An Initial Consideration on the Function and the Role of Integrated Institution of Kindergarten and Day Nursery
    小鴨 成夫; 日暮 トモ子; 藤井 喜一
    有明教育芸術短期大学紀要, 2013, Refereed, Not invited
  • A Comparative Study of Child-care and Child-support System between Koto City and Kijimadaira Village(part 2)
    日暮 トモ子ほか
    有明教育芸術短期大学紀要, 2013, Not refereed, Not invited
  • A Comparative Study of Child-care and Child-support System between Koto City and Kijimadaira Village (part1)
    日暮 トモ子ほか
    有明教育芸術短期大学紀要, 2012, Not refereed, Not invited
  • The Reform of Early Childhood Education and Care in Taiwan : A Research Report on the Integration of Kindergarten and Day Nursery
    日暮 トモ子
    有明教育芸術短期大学紀要, 2011, Not refereed, Not invited
  • The Thoughts of Cai Yuan Pei on the Reform of Beijing University
    日暮トモ子
    有明教育芸術短期大学紀要, 2010, Not refereed, Not invited
  • The list of JSPE's successive directors and editorial committee members, with an account of their social activities
    岡部 美香; 小林 万里子; 日暮 トモ子
    Studies in the philosophy of education, 2009, Not refereed, Not invited
  • Thinking styles of educational philosophers engaged in teacher training: a historical review
    岡部 美香; 小林 万里子; 日暮 トモ子
    Studies in the philosophy of education, 2009, Refereed, Not invited
  • 中国における学力観・学力づくりへの取組
    日暮トモ子
    日本学習社会学会年報, 2008, Not refereed, Not invited
  • 「義務教育法」改正に見る中国の義務教育改革のゆくえ
    日暮トモ子
    国際教育, 2008, Not refereed, Not invited
  • 中国の対外言語教育政策−現状と課題−
    日暮トモ子
    比較教育学研究, 2008, Not refereed, Not invited
  • 中国の義務教育改革の動向−現状と課題−
    日暮トモ子
    東亜, 2007, Not refereed, Not invited
  • 中国の教員養成制度
    日暮トモ子
    学校教育研究所年報, 2005, Not refereed, Not invited
  • The Distance between "Modernity" and "Western Ideas" in Modern Education in Japan
    Eguchi Kiyoshi; Maeda Akiko; Takase Masahiro; Higurashi Tomoko
    Forum on Modern Education, 2004
  • 近代中国における西洋教育受容に関する考察−清末の天下観の変容と中体西用論を中心に−
    日暮トモ子
    早稲田大学教育学会研究大会紀要, 2003, Not refereed, Not invited
  • 「内発的発展論」と文化的葛藤−日本・中国・マレーシアを事例として−
    小川史; 日暮トモ子; 鴨川明子
    早稲田大学大学院教育学研究科紀要(別冊), 2003, Not refereed, Not invited
  • 近代中国における「発達」概念の導入と展開
    日暮トモ子
    早稲田大学比較教育研究会研究紀要, 2003, Not refereed, Not invited
  • 日本と中国におけるドルトン・プランの移入と展開
    原聡介; 上原秀一; 日暮トモ子
    目白大学人文社会学部紀要, 2002, Not refereed, Not invited
  • 中国の教育近代化における「発達」概念の初期展開−梁啓超の教育思想に着目して−
    原聡介; 日暮トモ子
    目白大学人文社会学部紀要, 2001, Refereed, Not invited

MISC

  • 「中国」
    日暮トモ子
    『新たな学びを実現する教育課程の在り方に関する研究(報告書2)』(令和6年度国立教育政策研究所プロジェクト研究調査研究報告書), Mar. 2025
  • ポストコロナ社会における中国の高等教育改革の動向
    王一・劉暢; 劉昊軒; 馬禧; 日暮トモ子
    『ポストコロナ社会における教育問題の発展的研究』(日本大学文理学部人文科学研究所共同研究報告書), Feb. 2025, Not refereed, Not invited
  • “感じながら歩く” 国立成功大学全学必修科目「踏溯台南」の成立と展開
    陳玉女著; 日暮トモ子訳
    アジア教育, Dec. 2024
  • 中国の教員政策の動向に関する基礎的調査
    趙卓岑; 史夢ゲツ; 王婧琳; 日暮トモ子
    ポストコロナ社会における教育問題に関する基礎的研究(日本大学文理学部人文科学研究所共同研究報告書), Feb. 2024
  • 台湾の大学の生成AIとの向き合い方-新たな学習スタイルの可能性-(データ駆動型社会における人間と教育)
    日暮トモ子
    『教職研修』2024年3月号, Feb. 2024
  • (図書紹介)劉麗鳳著『中学中退:中国農村中学校の生徒と教師のエスノグラフィー』
    日暮トモ子
    アジア教育, Dec. 2023, Not refereed
  • (公開シンポジウム)危機の時代におけるシティズンシップ教育のゆくえ-その課題と可能性-<司会者総括>
    日暮トモ子
    日本国際教育学会編『国際教育』, Sep. 2023
  • 「経済成長と教育」の項目
    教育哲学会編『教育哲学事典』丸善出版, Jul. 2023
  • 「中国」
    日暮トモ子
    『諸外国の教育課程改革の動向』(国立教育政策研究所 令和3年度プロジェクト調査研究報告書(学校における教育課程編成の実証的研究 報告書5) ), Mar. 2023
  • 教員・初任者研修に係るOECDの動向
    長島啓記; 日暮トモ子
    『初任者教員の育成と支援に関する国際比較研究』(R元年~4年度科研費補助金・基盤B・代表長島啓記・研究成果報告書), Mar. 2023
  • 台湾における教育史研究の一断面(2017-2020)
    游鑑明著、日暮トモ子翻訳、新保敦子校閲
    日本の教育史学, Oct. 2022
  • (書評)末冨芳・桜井啓太著 『子育て罰―「親子に冷たい日本」を変えるには-』 (光文社新書、2021年)
    日暮トモ子
    教育學雑誌, Mar. 2022
  • (書評)小浜正子著『一人っ子政策と中国社会』(京都大学出版会、2020年)
    日暮トモ子
    『幼児教育史研究』, Nov. 2021
  • 世界一流大学づくりを目指す台湾の高等教育(海外の教育事情)
    日暮トモ子
    『月刊 先端教育』2021年4月号, Apr. 2021, Not refereed, Not invited
  • 児童教育学科 タイの最先端教育とスラムからの挑戦
    小宮山 郁子; 日暮 トモ子; 當銘 美菜; 阿久津 美紀; 中山 博夫
    人と教育 : 目白大学教育研究所所報, Apr. 2020
  • (図書紹介)OECD編著/秋田喜代美・阿部真美子・ 一見真理子・門田理世・北村友人・鈴木正敏・星三和子訳『OECD保育の質向上白書――人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス』
    日暮 トモ子
    アジア教育, 2019, Not refereed, Not invited
  • (図書紹介)国際連盟教育使節団 編著 大塚豊訳 『中国教育の改進―ヨーロッパ四賢人の見た日中開戦前夜の中国教育―』
    日暮 トモ子
    日本の教育史学, 2015, Not refereed, Not invited
  • 武 小燕 著 『改革開放後中国の愛国主義教育 社会の近代化と徳育の機能をめぐって』
    日暮 トモ子
    教育学研究, 2015, Not refereed, Not invited
  • 諸外国の教育改革動向にみるグローバル社会に求められる資質・能力 (特集 これからの時代の教育を考える)
    日暮 トモ子
    教育時評, 2015, Not refereed, Not invited
  • 海外華僑・華人の中国教育に対する財政支援
    『アジアにおける華人ディアスポラの教育への関与に関する国際比較研究』(平成20~22年度科学研究費補助金・研究成果報告書), Mar. 2011, Not refereed, Not invited
  • 教育近代化についての若干の理論的考察 : 中国への示唆
    褚宏啓著; 一見真理子; 日暮 トモ子訳
    STUDIES IN THE HISTORY OF EDUCATION, 2011, Not refereed, Not invited
  • Old Discipline, New Direction : A Summary of 30 Years of Disciplinary Construction of Education History since the Adoption of the Reform and Opening-up Policy
    TIAN Zheng-ping
    Historical research of education : bulletin of the Society for Historical Research of Education, 2011, Not refereed, Not invited
  • (書評)今井航著 『中国近代における六・三・三制の導入過程』(九州大学出版会, 2010年2月)
    日暮 トモ子
    日本の教育史学, 2011, Not refereed, Not invited
  • 香港におけるキャリア教育
    国立教育政策研究所教育課程センター『諸外国におけるキャリア教育』(学校におけるキャリア教育に関する総合的研究), Mar. 2010, Not refereed, Not invited
  • 香港の初等教育段階におけるキャリア教育の展開-「個人成長教育」について-
    日暮 トモ子
    国立教育政策研究所教育課程センター編『諸外国におけるキャリア教育の実践』(学校におけるキャリア教育に関する総合的研究中間報告書), Mar. 2009, Not refereed, Not invited
  • 中国の教員養成制度 (各国の教員養成制度)
    日暮 トモ子
    学校教育研究所年報, 2005, Not refereed, Not invited
  • 世界の教育事情 諸外国の高等教育改革の動向(4)中国 世界水準の大学作りに向けた教育改革
    日暮 トモ子
    週刊教育資料, 01 Nov. 2004, Not refereed, Not invited

Books and other publications

  • 教育の原理と実践
    金龍哲; 深沢和彦, Contributor, 第6章 21世紀型学力-学力観はいかに変わってきたか- (pp.72-85)
    三恵社, Apr. 2024
    9784866939155
  • 学生アシスタント養成研究会編『RA(レジデント・アシスタント)のためのトレーニング・ワークブック』
    安部有紀子; 蝶慎一; 北澤泰子; 小野詩紀子; 黒沼敦子; 澤田涼; 下之門直樹; 竹川清美; 南玉瓊; 日暮トモ子; 丸山侑子, Contributor, 韓国の学生寮とRAの活動-延世大学を事例にー(海外の学生寮における学生寮とRAトレーニングの状況:60~66頁
    名古屋大学高等教育センター, Mar. 2024
  • 教育哲学事典
    教育哲学会編, Contributor
    丸善出版, Jul. 2023
    9784621308219
  • 大塚豊監修・日暮トモ子編『アジア教育情報シリーズ 1巻 東アジア・大洋州編』
    Joint work, 日暮トモ子・石川裕之・楊武勲・大和洋子・ルハグワ アリウンジャルガル・青木麻衣子・伊井義人
    一藝社, Feb. 2021, Not refereed
  • Masamichi Ueno ed., School Reform and Democracy in East Asia (Routledge Series on Schools and Schooling in Asia)
    Joint work, Masamichi Ueno・Jiwon Shin・Tomoko Higurashi・Jian Zhang・Yulun Haung・Rachel Ong・Mary Anne Heng・Matthew Atencio・Naomi Takasawa
    Routledge, Oct. 2020
  • 教職用語辞典
    橋本, 美保; 遠座, 知恵; 大澤, 裕; 高橋, 弥生; 浜田, 博文; 日暮, トモ子; 谷田貝, 公昭
    一藝社, 2019
    9784863591851
  • 藤原文雄編『世界の学校と教職員の働き方』
    第2部第5章「中国の教育課程」117~126頁、第3部第5章「中国の生徒指導」184~191頁
    学事出版, Mar. 2018, Not refereed
  • 『教育の危機-教育の危機 現代の教育問題をグローバルに問い直す-』
    P. カロギアナキス 他著; 天童睦子監訳, スン・ジェユェン著・日暮トモ子訳「危機と対応:人間と共生の教育」(第8章)
    東洋館出版社, Mar. 2017, Not refereed
  • 金龍哲編『現代社会の人間形成』
    21世紀型学力-学力観はいかに変わってきたか-(第6章,65~77頁)
    三恵社, Mar. 2016, Not refereed
  • 宮寺晃夫編著『受難の子ども : いじめ・体罰・虐待』
    宮寺晃夫; 苫野 一徳; 石井正子; 片岡洋子; 山名淳; 荒川麻里; 上原秀一; 庄司一子; 日暮トモ子; 田中理絵; 仲野由佳理; 樊秀麗, 「孤立する母親と児童虐待」(第8章,144~157頁)
    一藝社, 2015
    9784863590922
  • 長島啓記編『基礎から学ぶ比較教育学』
    第1章19~26頁,第2章28~36頁,第9章91~99頁,第13章127~135頁,第21章199~207頁
    学文社, Mar. 2014, Not refereed
  • 日本比較教育学会編『比較教育学事典』
    「教学大綱」(136頁)、「孔子学院」(158頁)、「一人っ子政策」(329頁)の項目
    東信堂, 2012
  • 経済協力開発機構編・渡辺良監訳『PISAから見る,できる国・頑張る国』
    上海と香港:中国の教育改革における2つの特徴的事例(第4章109~154頁)
    Jun. 2010, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教育改革の動向-6か国における21世紀の新たな潮流を読む-』
    「中国」の節(233-281頁)
    ぎょうせい, 2010, Not refereed
  • 渡辺一雄編『大学の運営と展望』(教育政策入門4)
    第5章 諸外国の大学制度 第6節 中国(186-193頁)
    玉川大学出版部, 2010, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教育動向2008年度版』
    「中国」の節(195-244頁)
    明石書店, 2009, Not refereed
  • 顧明遠著・大塚豊監訳『中国教育の文化的基盤』
    第8章 中国におけるマルクス主義教育思想の誕生(205-228頁)、第9章 中国におけるソ連の教育の影響(229-256頁)担当
    東信堂, 2009, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教育動向2007年度版』
    「中国」の節(169-222頁)
    明石書店, 2008, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教育の動き2006』
    「中国」の節(166-226頁)
    国立印刷局, 2007, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教育の動き2005』
    「中国」の節(149-193頁)
    国立印刷局, 2006, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教員』
    「中国」の節(181-226頁)
    国立印刷局, 2006, Not refereed
  • 学校教育研究所編『諸外国の教育の状況』
    「中国」の節(78-85頁)
    学校図書, 2006, Not refereed
  • 文部科学省編『諸外国の教育の動き2004』
    「中国」の節(120-161頁)
    国立印刷局, 2005, Not refereed
  • 教育思想史学会編『教育思想事典』
    「舒新城」(404-405頁)、「張之洞」(495-496頁)、「梁啓超」(714-715頁)の項目
    勁草書房, 2000, Not refereed

Lectures, oral presentations, etc.

  • 台北市の外国人住民施策
    日暮トモ子
    多文化共生コーディネーター・フォローアップ研修(公益財団法人東京都つながり創生財団), Nov. 2024, Invited
  • 韓国の大学の学生寮の現状-高等教育政策動向を踏まえて-(セミナー趣旨説明)
    日暮トモ子
    名古屋大学高等教育研究センター第217回招聘セミナー兼第7回学生支援担当者講習会(名古屋大学高等教育研究センター), Sep. 2024
  • 返還後のマカオの学校教育-学力政策に着目して-
    日暮トモ子
    日本比較教育学会第60回大会(名古屋大学), Jun. 2024
  • 日本和中国対接受“新教育”態度的比較
    日暮トモ子
    教育現代化道路的歴史比較研究 国際学術研討会(北京師範大学), Dec. 2023
  • 中日新任教師培訓的現状和挑戦ー以実現可持続発展教育為中心ー
    日暮トモ子
    香港比較教育學會2023 年度學術年會 Comparative Education Society of Hong Kong Annual Conference 2023, Jul. 2023
  • 台湾の移民第二世代に対する言語教育政策の展開に関する考察
    日本比較教育学会第59回大会, Jun. 2023
  • 中国の初任者教員に対する指導・支援体制に関する一考察
    日本国際教育学会第33回研究大会, Oct. 2022
  • 中国の教員政策における初任者研修の特質
    日暮トモ子
    日本比較教育学会第58回大会, Jun. 2022
  • 現代中国における書院制教育の展開とその意味
    日暮トモ子
    東京大学東アジア藝文書院(EAA)ワークショップ, Dec. 2021
  • 中国の大学における教養教育改革の一側面-現代書院制教育の導入過程に着目して-
    日本教育学会第77回大会, Aug. 2018, Not invited
  • 香港の大学における書院制教育の導入と展開に関する一考察
    日本比較教育学会第54回大会, Jun. 2018, Not invited
  • 中国の大学におけるレジデンシャル・カレッジの特質-その導入と定着に着目して-
    日本教育学会第76回大会, Aug. 2017, Not invited
  • マレーシア、中国、日本における教員研修の特質
    日本比較教育学会第53回大会、共同発表, Jun. 2017, Not invited
  • 日本の教員養成における教育思想史の位置づけの検討-明治期師範学校のカリキュラムと教科書を手がかりに-
    教育思想史学会第26回大会、コロキウム, Sep. 2016, Not invited
  • 中国の「教員資格試験」制度改革に関する考察
    日本比較教育学会第52回大会, Jun. 2016, Not invited
  • 中日学前教育近代化的比較-以蒙台梭利教育法的移入和影響為主-
    第5回世界比較教育フォーラム, 2014, Not invited
  • 東アジアにおけるキャリア教育
    日本比較教育学会第45回大会、共同発表, 2009, Not invited

Courses

  • Apr. 2023 - Present
  • Apr. 2021 - Present
  • Apr. 2021 - Present
  • Apr. 2021 - Present
  • Apr. 2021 - Present
  • Sep. 2013 - Present
  • Apr. 2010 - Present
  • Apr. 2021 - Mar. 2023
  • 2017 - 2021
  • 2017 - 2021
  • 2017 - 2021
  • 2017 - 2020
  • 2017 - 2020
  • 2017 - 2020
  • 2017 - 2019
  • 2017 - 2018
  • 2017 - 2018
  • 2009 - 2017

Affiliated academic society

  • 日本教育学会
  • アジア教育学会
  • 日本国際教育学会
  • 日本比較教育学会
  • 教育哲学会
  • 教育史学会
  • 教育思想史学会

Research Themes

  • A Comparative Study on the Changing Image of a 'Good Student' in Taiwan and China: Curricula, School Rules and Student Guidance
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2024 - Mar. 2028
    山崎 直也; 日暮 トモ子
  • A Comparative Study of Mentoring to Support Teachers' Continuous Professional Development: Focusing on the Function of Mentors
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2027
    吉田 重和; 日暮 トモ子; 鴨川 明子; 佐藤 裕紀
  • Development of Student Services Based on Assessments for Student Learning
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2027
    安部 有紀子; 蝶 慎一; 日暮 トモ子
  • 異言語環境下の子供達にどう学ばせるか:教科学習言語の「学びのデザイン」の国際比較
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 05 Apr. 2021 - 31 Mar. 2026
    所澤 潤; 入澤 充; 江原 裕美; 小川 早百合; 上田 征三; 古屋 健; 宮本 健市郎; 針塚 瑞樹; 小室 広佐子; 志賀 幹郎; 大和 洋子; 澤野 由紀子; 近藤 孝弘; プラナスナバロ イネス; 田中 真奈美; 坂本 光代; 山崎 瑞紀; 川口 直巳; 猪股 剛; 林 恵; 小池 亜子; 日暮 トモ子; 鴨川 明子; 高橋 望; 馬場 智子; 佐々木 亮; 林 初梅; 三輪 千明
  • 「大学における教員養成」の再構築に関する理論的・実証的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2024
    鹿毛 雅治; 伏木 久始; 勝野 正章; 濱田 博文; 牛渡 淳; 和井田 節子; 岩田 康之; 福島 裕敏; 仲田 康一; 川村 光; 日暮 トモ子; 塩津 英樹; 樋口 直宏; 金馬 国晴; 山崎 奈々絵
  • A Comparative Study on Development of Modern Residential Colleges in China, Taiwan, Hong Kong and Macau
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2023
    山崎 直也; 日暮 トモ子
  • 日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2023
    安部 有紀子; 杉本 和弘; 望月 由起; 蝶 慎一; 日暮 トモ子; 植松 希世子
  • 初任者教員の育成と支援に関する国際比較研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), Apr. 2019 - Mar. 2022
    長島 啓記; 日暮 トモ子; 鴨川 明子; 吉田 重和; 佐藤 裕紀; 古阪 肇; 谷口 利律
  • 戦前の日中両国における保育所の成立と展開に関する比較史研究
    科学研究費基盤研究(C), Apr. 2018 - Mar. 2021
    日暮 トモ子
  • 教育思想史のメタヒストリー的研究
    科学研究費補助金(基盤研究(B)), Apr. 2017 - Mar. 2021
    相馬伸一
  • レジデンシャル・カレッジの導入と定着にみる中台港澳高等教育改革比較研究
    科学研究費(基盤研究(C)), Apr. 2016 - Mar. 2019
    山崎直也
  • 異文化対応能力育成教育と外国人児童の就学促進―先進諸国の多文化的教室の現場から―
    科学研究費補助金(基盤研究(B)), 2016 - 2019
    所澤 潤
  • 教育思想家像の国際比較
    科学研究費(基盤研究(C)), Apr. 2015 - Mar. 2018
    上原秀一
  • 21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究
    科学研究費(挑戦的萌芽研究), 2016 - 2018
    長島 啓記
  • Comparative Research on the Compulsory Education of Foreign Pupils: Legal Basis and Support Mechanisms
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2011 - 2013
    SHOZAWA Jun; NAKADA Toshio; IRISAWA Mitsuru; OGAWA Sayuri; FURUYA Takeshi; EHARA Hiromi; SAWANO Yukiko; SHIGA Mikio; YAMAGUCHI Akihiro; TANAKA Mari; YOFFE LEONID G; HATTORI Mina; YAMAZAKI Mizuki; HIGURASHI Tomoko; INOMATA Takeshi; KOIKE Ako; KOMURO Hisako; KONDO Takahiro; MIWA Chiaki; ICHIKAWA Makoto; OTOYAMA Wakaho; MAEDA Akiko; TOKUE Motoyuki; MORALES MASTUBARA Leiko; SATO Hisae; HAYASHI Megumi; SHIMIZU Maki; FUKUDA Eri; SHIRAISHI Junko
  • A Comparative Study on the Formation and Dissemination of Kindergarten in Japan and China
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2011 - 2013
    HIGURASHI Tomoko
  • International Comparative Study on Collaboration between Preschool Education and Primary Education to build Competencies for Life-long Development
    Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C)), 2009 - 2011
    松尾 知明; 篠原 孝子; 宍戸 健夫; 丹羽 孝; 中島 千恵; 赤星 まゆみ; 日暮 トモ子; 星 三和子; 首藤 美香子; 大和 洋子; 翁 麗芳; 霍 力岩; 高 峡
  • Comparative Study of Chinese Diaspora's Commitment to Education in Asia
    Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B)), 2008 - 2010
    Yutaka OTSUKA; Hirotaka NANBU; Yoshikazu OGAWA; Mitsuo ISHII; Mina HATTORI; Hisao TAKEKUMA; Ken KUSUYAMA; Koro SUZUKI; Tomoko HIGURASHI; Hiromi UEMURA; Kozue TSUNODA; Takayoshi MAKI

Social Contribution Activities

  • 世田谷区男女共同参画・多文化共生推進審議会 多文化共生推進部会 委員
    others
    31 May 2022 - Present