
ENDO Kenji
College of Bioresource Sciences Department of General Education | Professor |
Researcher Information
Career
- Apr. 2023 - Present
Nihon University, College of Bioresource Sciences Department of General Education, Professor - Apr. 2016 - Mar. 2023
Mimasaka University, Faculity of Human Life Sciences, 教授 - Apr. 2005 - Mar. 2016
美作大学, 生活科学部, 准教授 - Apr. 2002 - Mar. 2005
美作女子大学, 生活科学部, 専任講師 - 1996 - 1998
Waseda University, School of Education, 助手 - Oct. 1994 - Mar. 1996
日本女子大学大学院, 人間社会研究科, 非常勤助手
Educational Background
- Apr. 2012 - Mar. 2016
Kobe University, Graduate School of Human Development and Environment, Division of Education and Learning - Apr. 1995 - Mar. 2001
Waseda University, Pedagogy Graduate Course, Educational Basic Speciality - Apr. 1992 - Mar. 1995
早稲田大学大学院文学研究科教育学専攻 - Apr. 1988 - Mar. 1992
Waseda University, Faculty of Education, The Department of Pedagogy
Research activity information
MISC
- 京都市立美術工芸学校絵画科、図案科新卒者への小学校教員無試験検定による小学校図画専科正教員免許状の授与に関する史料
遠藤健治
日本大学生物資源科学部、『教職課程紀要』, 2024
Lead - 1930年代の京都府における「小学校教員無試験検定認定校」の認可過程に関する試論――京都府立京都学・歴彩館および旧認定校における史料調査の可能性を探る――
遠藤健治
日本大学生物資源科学部、『教職課程紀要』, 2024
Lead - 1930年代以降、京都府における小学校教員臨時試験検定の運用手続き ――戦前日本における私立学校女子卒業生の修学歴に応じた小学校教員界への参入経路――
遠藤健治
中国四国教育学会、『教育学研究ジャーナル』第28号, 2023
Lead - 京都市立絵画専門学校本科卒業生に対する小学校教員無試験検定による小学校図画専科正教員免許状の授与に関する史料
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第56号・第68号, 2023
Lead - 1930年代以降、京都府における小学校教員無試験検定の実施過程 ――戦前日本における私立学校女子卒業生の小学校教員免許状取得ルート――
関西教育学会、『関西教育学会紀要』第22号, 2022
Lead - 「戦前期1930年代、京都府における『小学校教員臨時試験検定認定校』の認可をめぐる審査過程――戦前日本において私立学校にはいかにして小学校教員養成への道が開かれようとしたのか――」
遠藤健治
中国四国教育学会、『教育学研究紀要』第67巻, 2022
Lead - 「本学教職課程における授業観察(参観)記録用紙を使用した授業技術向上の取り組み」
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第55号・第67号, 2022
Lead - 「小学校裁縫専科正教員無試験検定(一部試験)教育科試験問題の分析 ――1930年代における京都府を事例として――」
遠藤健治
関西教育学会、『関西教育学会年報』第45号, 2021
Lead - 「小学校裁縫専科正教員臨時試験検定教育科試験問題の分析 --1930年代における京都府を事例として--」
遠藤健治
中国四国教育学会、『教育学研究紀要』第66巻, 2021
Lead - 「本学教員養成における『教育に関する社会的、制度的又は経営的事項』に関する授業実践」
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第54号・第66号, 2021
Lead - 「今日の教員に求められる役割、そして資質、能力とは何か――地方自治体の期待する教員像の変化より――」
遠藤健治(共著)
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第54号・第66号, 2021 - 「戦前京都府における臨時試験検定の実施過程と『実地授業』の位置づけ――尋常小学校本科正教員免許状の場合――」
遠藤健治
関西教育学会、『関西教育学会年報』第44号, 2020
Lead - 「尋常小学校本科正教員臨時試験検定教育科試験問題の分析――1920年代末期から1930年代初期における京都府を事例として――」
遠藤健治
中国四国教育学会、『教育学研究紀要』第65巻, 2020
Lead - 「戦前日本において、私立学校は、小学校教員養成の埒外にあったのか(3)――京都府国民学校教員幼稚園保母無試験検定内規案の復刻をとおして――」
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第53号・第65号, 2020
Lead - 「戦前京都府における『小学校教員臨時試験検定認定校』の存在と意義」
遠藤健治
日本教育史学会、『日本教育史学会紀要』第9巻, Mar. 2019
Lead - 「戦前京都府において、私立学校卒業生は、小学校教員無試験検定合格者中にどれほどの位置を占めたのか――1930年代以降を中心として――」
遠藤健治
全国地方教育史学会、『地方教育史研究』第40号, Mar. 2019
Lead - 「戦前日本において、私立学校は、小学校教員養成の埒外にあったのか(2)――京都府小学校教員試験検定内規の復刻をとおして――」
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第52号・第64号, 2019
Lead - 「戦前日本において、私立学校は小学校教員養成の埒外にあったのか――京都府小学校教員無試験検定内規の復刻をとおして――」
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第51号・第63号, 2018, Not refereed, Not invited
Lead - Okayama private primary school teacher training places during the end of Taisho and the early Showa era : The state and the end of teacher training schools to fill the gap of teachers' vacancy rates among regions
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第50号・第62号, 2017, Not refereed, Not invited
Lead - Faculty Training Facilities at Private Elementary Schools in Okayama Prefecture Following the End of WWI : Avoiding a Crisis of Discontinuation through Authorized Secondary Education Test Training Facilities
遠藤 健治
中国四国教育学会、『教育学研究ジャーナル』第20号, 2017, Not refereed, Not invited
Lead - 「岡山県私設小学校教員養成所への入学者層と卒業後の進路――戦前、私立学校による小学校教員養成事業が果たした女子小学校卒業生への学習機会の提供というもう一つの役割――」
遠藤 健治
全国地方教育史学会、『地方教育史研究』第38号, 2017, Not refereed, Not invited
Lead - 「『師範学校規程』制定後、明治末期の岡山県における私設小学校教員養成所――女子師範学校裁縫講習科の欠を補完した私設小学校教員養成所――」
遠藤 健治
岡山地方史研究会、『岡山地方史研究』第142号, 2017, Not refereed, Not invited - 「書評 太田拓紀著『近代日本の私学と教員養成』」
遠藤健治
神戸大学教育学会、『研究論叢』第3号, 2017
Lead - "Practical Seminar for Teacher Profession" at Tsuyama Takakura Elementary School from 2013 to 2015
遠藤健治(共著)
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第50号・第62号, 2017 - Okayama private primary school teacher training during the early Taisho era : Teacher training schools which acted as a supplement
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第49号・第61号, 2016, Not refereed, Not invited
Lead - On the rationale of granting the priviledge of taking the Elementary School Teacher Qualification Test to the graduates from the elementary school teacher training schools : the case in the early 1900's
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第48号・第60号, 2015, Not refereed, Not invited
Lead - Private Primary School Teacher Training Schools of Okayama at the Time of the Four Years System Compulsory Education System Establishment : Beginning of the Primary School Teacher Training with the Private Schools
遠藤 健治
全国地方教育史学会、『地方教育史研究』第36号, 2015, Not refereed, Not invited
Lead - 「日露戦争時の岡山県における私設小学校教員養成所――国民党と私立学校を焦点として――」
遠藤 健治
日本教育史学会、『日本教育史学会紀要』第5巻, 2015, Not refereed, Not invited
Lead - 「岡山県私設小学校教員養成所研究に関する覚書――小学校教員養成史研究上の位置づけと非師範系諸学校に関する先行研究の整理――」
遠藤健治
研究代表者丸山剛史『戦前日本の初等教員養成における初等教員検定の意義と役割に関する通史的事例研究』(課題番号23530984、平成23年〜平成25年科学研究費補助金(基礎研究(C)研究成果報告書), 2014 - 「戦前期、岡山県下における小学校教員養成所の研究」
遠藤健治
平成23年度両備檉記念財団研究助成金報告書, 2013
Lead - An introduction to historical documents: rules and regulations of Ukan Private Institute of Teacher Training (3)
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第44号・第56号, 2011, Not refereed, Not invited
Lead - 「史料紹介 私立有漢教員養成所学則(その二)」
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第43号・第55号, 2010, Not refereed, Not invited
Lead - 「戦前期、岡山県下における小学校教員養成所の展開――高等小学校政策と専科正教員養成所の変遷――」
遠藤 健治
中国四国教育学会、『教育学研究紀要』第55巻, 2010, Not refereed, Not invited
Lead - 「史料紹介 私立有漢教員養成所学則(その一)」
遠藤 健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第42号・第54号, 2009, Not refereed, Not invited
Lead - 「岡山県下における小学校教員養成所の展開――設置目的の変遷を中心として――」
遠藤 健治
中国四国教育学会、『教育学研究紀要』第54巻, 2009, Not refereed, Not invited
Lead - Qualification system history research about "Hozyokyouin" on provinces: structure of "Zyunkyouin" qualification system founded by prefectures during "Dai-ni-zi Syougatsukou-rei" period
遠藤健治
Bulletin of Mimasaka University, Mimasaka Junior College, 2008
Lead - Qualification system history research about "Hozyokyouin" on provinces: scholastic attainment level of imposed science department on "Zyugyousei" during "Dai-ichi-zi Syougatsukou-rei" period
遠藤健治
Bulletin of Mimasaka University, Mimasaka Junior College, 2007
Lead - 「地方補助教員資格制度史研究――第一次小学校令期、授業生に課せられた地理科、歴史科の学力程度――」
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第39号・第51号, 2006
Lead - 「地方補助教員資格制度史研究――第一次小学校令期、授業生に課せられた修身(倫理)科の学力程度――」
遠藤健治
美作大学・美作大学短期大学部、『紀要』第38号・第50号, 2005
Lead - 「地方補助教員資格制度史研究――第一次小学校令期、府県(郡区を含む)での認定方式による授業生免許状の授与――」
遠藤健治
早稲田大学教育学部、『学術研究――教育・社会教育編――』第50号, 2005
Lead - 「地方補助教員資格制度史研究――第一次小学校令期、府県により定められた小学校授業生免許状と小学簡易科教員免許状との互換措置――」
遠藤健治
早稲田大学大学院教育学研究科、『教育学研究科紀要』別冊第9-1号, 2001
Lead - 「小学校補助教員の研究――第二次小学校令期、府県により定められた小学校教員講習科規程の検討――」(
遠藤健治
全国地方教育史学会、『地方教育史研究』第22号, 2001
Lead - 「地方補助教員資格制度史研究――第一次小学校令期、地方諸令規により定められた授業生免許状取得の年齢、有効年限――」
遠藤健治
早稲田大学教育学部、『学術研究――教育・社会教育・体育学編――』第49号, 2001
Lead - 「小学校補助教員の研究――第一次小学校令期、地方諸令規における授業生免許状の授与権者と有効区域との関係――」
遠藤健治
早稲田大学大学院教育学研究科、『教育学研究科紀要』第10号, 2000
Lead - 「小学校補助教員の研究――第一次小学校令期、地方諸令規により定められた授業生免許状の書式――」
遠藤健治
早稲田大学教育学部、『学術研究――教育・社会教育・体育学編――』第48号, 2000
Lead - 「小学校補助教員の研究――中央法制上における補助教員規定制定までの経緯――」
遠藤健治
早稲田大学教育学部、『学術研究――教育・社会教育・体育学編――』第47号, 1999
Lead - 「補助教員の研究――教育令期、中央法制上における補助教員の規定とその実際――」
遠藤健治
早稲田大学大学院教育学研究科、『教育学研究科紀要』別冊第6号, 1998
Lead - 「『無資格教員』研究試論――その意義と課題――」
遠藤健治
早稲田大学教育学部、『学術研究――教育・社会教育・体育学編――』第46号, 1998
Lead - A Study of the Diversification Policy in an Upper Secondary Education : An Achievement of the Vocational Education Division,the Elementary and Secondary Education Bureau,the Ministry of Education
Endo Kenji
Journal of human studies, 1996
Lead - 「中央教育審議会第20回答申にみる『多様化』政策の変質についての考察」
遠藤健治
早稲田大学大学院文学研究科教育学研究会、『教育学論集』第16号, 1994
Lead
Books and other publications
Lectures, oral presentations, etc.
- 1930年代の京都府における「小学校教員無試験検定認定校」の認可過程 に関する試論 ――京都府立京都学・歴彩館および旧認定校における史料調査の可能性を探る――
遠藤健治
全国地方教育史学会第46回大会, 2023 - 戦前京都府における「小学校教員臨時試験検定認定校」の認可過程
遠藤健治
中国四国教育学会第73回大会, 2021 - 戦前京都府における「小学校教員無試験検定認定校」の認可過程
遠藤健治
関西教育学会第73回, 2021 - 「小学校裁縫専科正教員臨時試験検定教育科試験問題の分析――1920年代末期から1930年代初期における京都府を事例として――」
遠藤健治
中国四国教育学会第72回大会, 2020 - 「小学校裁縫専科正教員無試験検定(一部試験)教育科試験問題の分析――1920年代末期から1930年代初期における京都府を事例として――」
遠藤健治
関西教育学会第72回大会, 2020 - 「戦前京都府における臨時試験検定「教育科」の分析――尋常小学校本科正教員免許状の場合――」
遠藤健治
中国四国教育学会第71回大会, 2019 - 「戦前京都府における臨時試験検定の実施過程と『実地授業』の位置づけ――尋常小学校本科正教員免許状の場合――」
遠藤健治
関西教育学会第71回大会, 2019 - 「戦前京都府において、小学校教員を『間接的』に養成した私立学校とは何か ――無試験検定の場合――」
遠藤 健治
全国地方教育史学会第41回大会, 2018, Not invited - 「戦前京都府において、私立学校卒業生は、いかにして小学校教員免許状を取得したのか――無試験検定における三つの取得ルート――」
遠藤 健治
教育史学会第62回大会, 2018, Not invited - 「岡山県私設小学校教員養成所への入学者層と卒業後の進路――戦前、私立学校による小学校教員養成事業が果たした女子小学校卒業生への学習機会の提供というもう一つの役割――」
遠藤 健治
全国地方教育史学会第39回大会, 2016, Not invited - 「『師範学校規程』制定時の岡山県における私設小学校教員養成所――師範学校の充実と低下した私設小学校教員養成所の役割――」
遠藤 健治
教育史学会第59回大会, 2015, Not invited - 「1900年代初頭、岡山県における私設小学校教員養成所の創設」
遠藤 健治
全国地方教育史学会第37回大会, 2014, Not invited - 「小学校教員養成所の制度的位置づけをめぐる模索と岡山県における発達――1900年前後から1910年代を中心として――」
遠藤 健治
全国地方教育史学会第36回大会, 2013, Not invited - 「戦前期、岡山県会における諸議論と私設小学校教員養成所の発達」
遠藤 健治
教育史学会第57回大会, 2013, Not invited - 「戦前期、岡山県下における小学校教員養成所の設置状況及び設置形態」
遠藤 健治
教育史学会第56回大会, 2012, Not invited - 「岡山県下における小学校教員養成所の展開――入学者の年齢、学習歴の分析を中心として――」
遠藤 健治
全国地方教育史学会第32回大会, 2009, Not invited - 「戦前期、岡山県下における小学校教員養成所の研究――私学による教員養成を巡る県の意向と尋常小学校本科正教員養成所の展開――」
遠藤 健治
日本教師教育学会第19回大会, 2009, Not invited - 「戦前期、岡山県下における小学校教員養成所の展開――高等小学校政策と専科正教員養成所の変遷――」
遠藤 健治
中国四国教育学会第61回大会, 2009, Not invited - 「地方補助教員資格制度史研究――明治30年代を中心とした郡市准教員養成所準則の検討――」
遠藤健治
全国地方教育史学会第31回大会, 2008 - 「岡山県下における小学校教員養成所の展開――設置目的の変遷を中心として――」
遠藤 健治
中国四国教育史学会第60回大会, 2008, Not invited - 「第一次小学校令期、府県により定められた小学校教員仮免許状制度に関する考察」
遠藤健治
関東教育学会第49回大会, 2001 - 「地方補助教員資格制度史研究――第二次教育令期、府県により定められた補助教員の資格に係る規定――」
遠藤健治
日本教師教育学会第11回大会, 2001 - 「地方補助教員資格制度史研究――第三次小学校令期、府県により定められた代用教員の資格に係る規定――」
遠藤健治
全国地方教育史学会第24回大会, 2001 - 「地方補助教員資格制度史研究――第三次小学校令期、府県により定められた准教員の試験検定科目――」
遠藤健治
早稲田大学教育学会平成12年度後期発表会, 2001 - 地方補助教員資格制度史研究――第二次小学校令期、地方諸令期により定められた無資格教員規程――」
遠藤健治
関東教育学会第48回大会, 2000 - 「地方補助教員資格制度史研究――第二次小学校令期、地方諸令期により定められた准教員免許状の授与権者と有効区域、有効年限、書式――」
遠藤健治
日本教師教育学会第10回大会, 2000 - 「小学校補助教員の研究――第二次小学校令期、小学校における教員構成の実際――」
遠藤健治
教育史学会第43回大会, 1999 - 「小学校補助教員の研究――第二次小学校令期、地方諸令規により定められた准教員の学力規定――」
遠藤健治
日本教育学会第58回大会, 1999 - 「小学校補助教員の研究――第二次小学校令期、地方諸令規に見る准教員の養成――」
遠藤健治
全国地方教育史学会第22回大会, 1999 - 「小学校補助教員の研究――第二次小学校令制定時、中央法制上において准教員に課せられた役割――」
遠藤健治
早稲田大学教育学会平成10年度後期発表会, 1999 - 「小学校補助教員の研究――第一次小学校令期を中心として――」
遠藤健治
日本教育史学会第414回例会, 1998 - 「補助教員の研究――その意義と課題――」
遠藤健治
早稲田大学教育学会平成9年度後期発表会, 1998 - 「55年体制下における教育政策・行政過程の実証的研究――1960年代前半、文部省初等中等教育局職業教育課を主体とした産業教育振興法基準、細目の改訂を事例として――」
遠藤健治
日本教育政策学会第3回大会, 1996 - 「戦後における後期中等教育の『多様化』政策に関する考察――国民の教育意思という視座を含めて――」
遠藤健治
日本教育史学会第378回例会, 1995
Affiliated academic society
Research Request Themes
Research Themes
- 戦前京都府における私立学校卒小学校教員検定合格者の教職への入職に関する事例的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2024 - Mar. 2028
遠藤 健治 - A Case Study of the Primary School Teacher Training with the Private Schools in Kyoto Prefecture before the Second World War
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Apr. 2019 - Mar. 2024
遠藤 健治 - A historical comparative study for the role of elementary school teachers certificate examination system on school teachers training in pre-war Japan
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Apr. 2014 - Mar. 2018
MARUYAMA Tsuyoshi - 戦前期、岡山県下における小学校教員養成所の研究
財団法人両備てい園記念財団, Apr. 2012 - Mar. 2013 - Case Study on Role of Educational Certification for Elementary School Teacher before the Second World War
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2011 - 2013
MARUYAMA Tsuyoshi; INOUE Emiko; KASAMA Kenji; KAMATA Fumito; YAMAMOTO Akito; ENDO Kenji; SAKAGUCHI Kenichi; UCHIDA Toru - 岡山県私設小学校教員養成所の研究
財団法人福武教育文化振興財団教育研究助成, Apr. 2010 - Mar. 2011