柳瀬 昇

法学部 法律学科教授

学位

  • 修士(法学), 慶應義塾大学
  • 博士(政策・メディア), 慶應義塾大学

研究キーワード

  • 裁判員制度
  • 司法権
  • 共和主義
  • 弾劾制度
  • 討議(熟議)民主主義
  • 憲法

研究分野

  • 人文・社会, 公法学, 憲法学

経歴

  • 2022年04月 - 現在
    慶應義塾大学, 法務研究科(法科大学院), 非常勤講師
  • 2016年10月 - 現在
    日本大学, 法学部, 教授
  • 2007年04月 - 現在
    慶應義塾大学, 法学部, 非常勤講師
  • 2019年03月 - 2020年04月
    University of California, Berkeley, School of Law, Center for the Study of Law and Society, Visiting Scholar
  • 2004年04月 - 2019年03月
    慶應義塾大学, 総合政策学部, 非常勤講師
  • 2013年04月 - 2016年09月
    日本大学, 法学部, 准教授
  • 2010年04月 - 2013年03月
    駒澤大学, 法学部, 准教授
  • 2009年10月 - 2010年03月
    信州大学, 全学教育機構, 准教授
  • 2006年04月 - 2009年09月
    信州大学, 全学教育機構, 講師

学歴

  • 2002年09月 - 2006年03月
    慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 政策・メディア専攻(後期博士課程)
  • 2000年04月 - 2002年03月
    慶應義塾大学, 法学研究科, 公法学専攻(前期博士課程)
  • 1996年04月 - 2000年03月
    慶應義塾大学, 法学部, 法律学科

委員歴

  • 2023年11月 - 現在
    情報公開・個人情報保護運営審議会委員(副会長), 港区
  • 2021年04月 - 現在
    情報公開制度運営審議会委員, 藤沢市
  • 2022年04月 - 2023年03月
    個人情報保護運営審議会委員, 港区
  • 2013年10月 - 2019年03月
    情報公開審査会委員, 横須賀市
  • 2012年08月 - 2019年03月
    個人情報保護運営審議会委員, 港区

受賞

  • 日本大学法学部, 2015年度法学部学術賞
    柳瀬 昇
  • 比較憲法学会, 2014年度田上穣治賞(奨励賞)
    柳瀬 昇
  • 日本法政学会, 平成21年度奨励賞
    柳瀬 昇
  • 日本公共政策学会, 2011年度学会賞(論説賞)
    柳瀬 昇

論文

  • ★「国民の司法参加」
    柳瀬 昇
    『公法研究』, 2017年10月, 査読無し, 招待有り
  • ★“Deliberative Democracy and the Japanese Saiban-in (Lay Judge) Trial System”
    Noboru Yanase
    Asian Journal of Law and Society, 2016年11月, 査読有り, 通常論文
  • ★“Debates Over Constitutionalism in Recent Japanese Constitutional Scholarship”
    Noboru Yanase
    Social Science Japan Journal, 2016年, 査読有り, 通常論文
  • ★“Overview of the Judge Impeachment System in Japan: Focusing on the Constitutional Design for the Impeachment Committee and Court”
    Noboru Yanase
    Nihon University Comparative Law, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
  • ★「裁判官弾劾制度をめぐる憲法上の論点」
    柳瀬昇
    『弾劾裁判所報』, 2011年11月, 査読無し, 通常論文
  • “Constitutional Cases of the Supreme Court of Japan: What the Court Stated and How We Can Obtain Each Text”
    Noboru YANASE
    Nihon University Comparative Law, 2023年03月, 査読有り
  • 「違憲主張の適格」
    柳瀬昇
    『憲法研究』, 2022年11月, 通常論文
  • "History and Meaning of Establishing the Constitutions of North-East Asian States - Constitutional Foundings in Northeast Asia. Edited by Kevin Y. L. Tan and Michael Ng. Oxford: Hart Publishing, 2022. 256 pp. Hardcover $115.00"
    Noboru YANASE
    Asian Journal of Law and Society, 2022年10月, 通常論文
  • "A Novel Perspective on the Contributions of Legal Outsiders in Japanese Criminal Justice (Won an Honorary Mention by the 2020 ALSA Distinguished Book Award Committee) - Lay and Expert Contributions to Japanese Criminal Justice. By Erik Herber. London: Routledge, 2019. 206 pp. Hardcover $140.00"
    Noboru YANASE
    Asian Journal of Law and Society, 2022年03月, 招待有り
  • “Political Threats to Judicial Independence in Post-war Japan: Judging from Judge Impeachment Cases”
    Noboru YANASE
    Nihon University Comparative Law, 2022年03月, 査読有り
  • 「裁判官弾劾制度の意義・概要・課題――令和3年(訴)第1号罷免訴追事件に関連して」
    柳瀬昇
    『判例時報』, 2022年01月, 招待有り
  • 「裁判員法1条の趣旨は実現していないのか――制度施行10年の時点での公表された調査結果から読み取れること」
    柳瀬 昇
    『法学紀要』, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
  • 「非訟事件手続法による過料の裁判の合憲性」
    柳瀬 昇
    長谷部恭男ほか編『別冊Jurist 憲法判例百選II〔第7版〕』, 2019年11月, 査読無し, 招待有り
  • 「死刑判決に裁判員を関与させること及び死刑選択につき合議体構成員の全員一致を求めないことの合憲性――心斎橋通り魔事件控訴審判決」
    柳瀬 昇
    『判例時報』, 2019年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員裁判の判決に対する量刑不当を理由とする控訴についての控訴審の審査のあり方――続々・裁判員裁判の判決に対する上訴審の審査をめぐる正統性の問題」
    柳瀬 昇
    『日本法学』, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員裁判の判決に対する事実誤認を理由とする控訴についての控訴審の審査のあり方――続・裁判員裁判の判決に対する上訴審の審査をめぐる正統性の問題」
    柳瀬 昇
    『日本法学』, 2018年12月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員裁判の判決に対する上訴審の審査をめぐる正統性の問題」
    柳瀬 昇
    『日本法学』, 2018年10月, 査読有り, 通常論文
  • "Constitutionalism in Southeast Asia - Marco Bünte and Björn Dressel , eds., Politics and Constitutions in Southeast Asia (London: Routledge, 2018) pp 374. Paperback: $54.95."
    Noboru YANASE
    Asian Journal of Law and Society, 2018年05月, 査読無し, 招待有り
  • 「駅自由通路におけるマネキンフラッシュモブを規制する命令の違法性」
    柳瀬 昇
    新・判例解説編集委員会編『法学セミナー増刊 速報判例解説 新・判例解説Watch』, 2017年10月, 査読無し, 招待有り
  • Kenpō Kaisei to wa nani ka: Amerika Kaiken-shi kara kangaeru (What Are Constitutional Changes: A History of Constitutional Amendments and Other Constitutional Changes in the United States)
    Noboru YANASE
    Social Science Japan Journal, 2017年08月, 査読無し, 招待有り
  • 「裁判員制度の意義と展開可能性――続々・裁判員制度の憲法適合性」
    柳瀬 昇
    『日本法学』, 2017年06月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員の職務等と被告人の裁判選択権をめぐる憲法問題――続・裁判員制度の憲法適合性」
    柳瀬 昇
    『日本法学』, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員制度の憲法適合性」
    柳瀬 昇
    『日本法学』, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
  • 「公共政策の形成への民主的討議の場の実装――エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査の実施の概況」
    柳瀬昇
    『駒澤大学法学部研究紀要』, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「憲法学における民主主義の原理をめぐる論点整理」
    柳瀬昇
    『駒澤法学』, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「憲法学における民主主義の原理をめぐる論点整理・序論」
    柳瀬昇
    『公共選択』, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「2011判例回顧と展望 憲法」
    新井誠; 岡田順太; 柳瀬昇; 岩切大地; 横大道聡; 小山剛
    法律時報臨時増刊『判例回顧と展望2011年度版』, 2012年06月, 査読無し, 通常論文
  • 「公共政策をめぐる民主的討議の場の実験的創設――わが国における初めての本格的な討論型世論調査の実施の概況」
    柳瀬昇
    『駒澤大学法学部研究紀要』, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「文献案内」 (“A political economy perspective of direct democracy in ancient Athens”ほか)
    柳瀬昇
    『公共選択の研究』, 2012年02月, 査読無し, 通常論文
  • 「行動主義的な法と経済学の展開可能性――Cass Sunsteinによる近時の議論を中心に」
    柳瀬昇
    『駒澤大学法学部研究紀要』, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「立憲民主主義は選好に基づき政治的選択を行うべきか」
    柳瀬昇
    『公共選択の研究』, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
  • 「下級裁判所による初めての裁判員制度合憲判決(ロー・ジャーナル)」
    柳瀬昇
    『法学セミナー』, 2010年07月, 査読無し, 通常論文
  • 「Cass Sunsteinと法の行動経済学的分析理論」
    柳瀬昇
    『日本公共政策学会2010年度研究大会報告論文集』, 2010年06月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員制度は、「民主的司法のディレンマ」問題をいかに克服したのか」
    柳瀬昇
    『法学研究』(慶應義塾大学), 2010年05月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員制度の運用と司法権の正統性の危機」
    柳瀬昇
    『ジュリスト』, 2010年05月, 査読無し, 通常論文
  • 「知日派たち」
    柳瀬昇
    『法学セミナー』, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「民主的司法のディレンマと裁判員制度の意義」
    柳瀬昇
    『法社会学』, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判所の司法権行使の民主的正統性」
    柳瀬昇
    『信州大学人文社会科学研究』, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
  • 「文献案内」(“Voting on voting with the feet: a cross-county analysis of the Tennessee popular referenda to secede from the union”ほか)
    柳瀬昇
    『公共選択の研究』, 2009年12月, 査読無し, 通常論文
  • 「地方選挙における電子投票をめぐる争訟――岐阜県可児市電子投票選挙無効訴訟判例評釈――」
    柳瀬昇
    『日本選挙学会年報 選挙研究』, 2009年02月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員制度の憲法理論」
    柳瀬昇
    『法律時報』, 2009年01月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員法の立法過程(4・完)」
    柳瀬昇
    『信州大学法学論集』, 2008年11月, 査読無し, 通常論文
  • “The Meaning and Outline of the Saiban-in (Lay Judges) Selection System in Japan: Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis”
    Noboru Yanase
    『信州大学人文社会科学研究』, 2008年04月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員法の立法過程(3)」
    柳瀬昇
    『信州大学法学論集』, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員法の立法過程(2)」
    柳瀬昇
    『信州大学法学論集』, 2007年12月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員法の立法過程(1)」
    柳瀬昇
    『信州大学法学論集』, 2007年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「討論型世論調査の意義と社会的合意形成機能」
    柳瀬昇
    『KEIO SFC JOURNAL』, 2006年07月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員候補者の予断と裁判員等選任手続――続・討議民主主義理論に基づく裁判員制度の意義の再定位――」
    柳瀬昇
    『法政論叢』, 2006年06月, 査読有り, 通常論文
  • 「共和主義的展開としての司法制度改革――討議民主主義理論に基づく裁判員制度の意義の再定位――」
    柳瀬昇
    『法学政治学論究』, 2005年12月, 査読有り, 通常論文
  • 「裁判員制度の立法政策――討議民主主義(deliberative democracy)理論からの再検討」
    柳瀬昇
    『日本公共政策学会2005年度研究大会報告論文集』, 2005年06月, 査読無し, 通常論文
  • 「情報通信技術の発達と投票システム改革の可能性――二〇〇〇年アリゾナ州民主党大統領予備選挙におけるインターネット投票をめぐる法的・政治的議論を通じて――」
    柳瀬昇
    『法学政治学論究』, 2004年06月, 査読有り, 通常論文
  • 「熟慮と討議の民主主義理論――公法理論と政治理論との架橋に向けての試論的考察――」
    柳瀬昇
    『法学政治学論究』, 2003年09月, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 「八木欣之介先生を偲んで」
    柳瀬 昇
    『三田評論』, 2023年08月
  • 「討議民主主義理論に基づく裁判員制度の意義の再構成」
    柳瀬 昇
    『情報コミュニケーション学学際研究』, 2013年03月31日
  • 「討論型世論調査の意義と課題」
    柳瀬昇
    『Voters』, 2012年08月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員制度の意義と課題について――憲法の視点から――」
    柳瀬昇
    『法政論叢』, 2010年11月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員制度の意義を考える」
    柳瀬昇
    『三色旗』(慶應義塾大学通信教育部), 2010年04月, 査読無し, 通常論文
  • 知日派たち (特集 オバマのアメリカ--キイ・プレイヤーたちの法哲学と政治思想)
    柳瀬 昇
    法学セミナー, 2010年03月
  • 「自由主義と民主主義」
    柳瀬昇
    『三田評論』, 2010年02月, 査読無し, 通常論文
  • 大学における教養科目としての憲法教育の意義
    柳瀬 昇
    信州大学人文社会科学研究, 2007年04月
  • 「大学における教養科目としての憲法教育の意義」
    柳瀬昇
    『信州大学人文社会科学研究』, 2007年04月, 査読無し, 通常論文
  • 「裁判員制度の意義と概要」
    柳瀬昇
    『桐蔭法学』, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
  • 「司法制度改革と法学の将来」
    阿川尚之; 柳瀬昇
    『KEIO SFC REVIEW』, 2006年07月, 査読無し, 通常論文
  • 「二〇〇五年地方自治関係主要判例解説」
    柳瀬昇
    『地方自治職員研修』, 2005年12月, 査読無し, 通常論文
  • 「二〇〇四年地方自治関係主要判例解説」
    柳瀬昇
    『地方自治職員研修』, 2004年12月, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • ★『憲法』
    柳瀬 昇, 単著
    新世社, 2023年08月
    9784883843725
  • ★『教育判例で読み解く憲法(第2版)』
    柳瀬 昇, 単著
    学文社, 2021年02月
    476203052X
  • ★『デジタル・デモクラシーがやってくる!――AIが私たちの社会を変えるんだったら、政治もそのままってわけにはいかないんじゃない?』
    谷口将紀; 宍戸常寿著, 分担執筆, 「新しい公共空間という可能性――討論型世論調査の巻」
    中央公論新社, 2020年03月
    9784120052774
  • ★『AIと憲法』
    山本龍彦編, 分担執筆, 「AIと裁判」
    日本経済新聞出版社, 2018年08月
    9784532134853
  • ★『熟慮と討議の民主主義理論――直接民主制は代議制を乗り越えられるか』
    柳瀬昇, 単著
    ミネルヴァ書房, 2015年02月
    9784623072309
  • ★『現代アメリカの司法と憲法――理論的対話の試み』
    小谷順子ほか編, 分担執筆, 「アメリカ合衆国における弾劾されるべき罪の意義について」
    尚学社, 2013年01月
    9784860310981
  • ★Government and Participation in Japanese and Korean Civil Society
    Y. Kobayashi; S.J. Lee eds, 分担執筆, The Meaning of the Peremptory Challenge in the Saiban-in (Lay Judges) Selection System in Japan: Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis
    Bokutakusha, 2010年07月
    9784833224321
  • ★『裁判員制度の立法学――討議民主主義理論に基づく国民の司法参加の意義の再構成』
    柳瀬昇, 単著
    日本評論社, 2009年10月
    9784535517134
  • 『判例から学ぶ憲法・行政法(第5版)』
    小山, 剛; 川崎, 政司; 渡井, 理佳子, 共著, 「集会・結社の自由」(98-105頁)、「職業選択の自由と規制目的二分論」(106-113頁)、「生存権の法的性格」(122-129頁)、「教育を受ける権利と教育権の所在」(130-137頁)、「国民の司法参加」(186-193頁)、「法律と条例」(394-401頁)
    法学書院, 2021年06月
    9784587524548
  • 『アメリカ憲法理論史――その基底にあるもの』
    Ackerman, Bruce A.; 川岸, 令和; 木下, 智史; 阪口, 正二郎; 谷澤, 正嗣, 共訳, 「パブリアス」(179-236頁), Ackerman, Bruce A
    北大路書房, 2020年05月
    9784762831065
  • 『Next教科書シリーズ 法学(第3版)』
    高橋雅夫編, 分担執筆, 「日本国憲法(統治)」
    弘文堂, 2020年03月
    9784335002434
  • 『政治と司法〔年報政治学2018-I〕』
    日本政治学会編, 分担執筆, 「国民の司法参加の正統化原理」
    木鐸社, 2018年07月
    9784833225236
  • 『日本政治とカウンター・デモクラシー』
    岩井奉信; 岩崎正洋編, 分担執筆, 「憲法改正をめぐる政治過程」
    勁草書房, 2017年11月
    9784326302611
  • 『憲法のこれから〔別冊法学セミナー247号 新・総合特集シリーズ〕』
    片桐直人ほか編, 分担執筆, 「国民の司法参加の制度における協働と討議の重要性」
    日本評論社, 2017年07月
    9784535408487
  • 『宮澤節生先生古稀記念論文集 現代日本の法過程 下巻』
    上石圭一ほか編, 分担執筆, 「討議民主主義理論に基づく検察審査会制度の意義の再構成 試論」
    信山社, 2017年06月
    9784797282115
  • 『Next教科書シリーズ 法学(第2版)』
    高橋雅夫編, 分担執筆, 「日本国憲法(統治)」
    弘文堂, 2017年01月
    9784335002267
  • 『議会の進化――立憲主義的民主統治の完成へ』
    横山彰; 西川雅史監訳, 共訳, 「きめ細かな立憲的取り決め」, Roger D. Congleton
    勁草書房, 2015年10月
    9784326504169
  • 『憲法基本判例――最新の判決から読み解く』
    辻村みよ子; 山元一; 佐々木弘通編, 分担執筆, 「法律上の争訟」
    尚学社, 2015年09月
    9784860311193
  • 『Next教科書シリーズ 法学』
    高橋雅夫編, 分担執筆, 「日本国憲法(統治)」
    弘文堂, 2015年02月
    9784335002151
  • 『判例から学ぶ憲法・行政法(第4版)』
    川崎政司; 小山剛編, 分担執筆, 「集会・結社の自由」、「職業選択の自由と規制目的二分論」、「生存権の法的性格」、「教育を受ける権利と教育権の所在」、「国民の司法参加」、「法律と条例」
    法学書院, 2014年05月
    9784587524531
  • 『徹底討議 日本のエネルギー・環境戦略』
    柳下正治編, 共著, 「「革新的エネルギー・環境戦略」策定に向けた国民的議論」
    ぎょうせい, 2014年03月
    9784324097373
  • 『「学ぶ、考える、話しあう」討論型世論調査――議論の新しい仕組み』
    曽根泰教; 柳瀬昇; 上木原弘修; 島田圭介, 分担執筆, 「討論型世論調査の意義と概要」
    木楽舎, 2013年10月
    9784863240681
  • 『選挙と民主主義』
    岩崎正洋編, 「一票の較差」
    吉田書店, 2013年10月
    9784905497158
  • 『論点体系 判例憲法3 ~裁判に憲法を活かすために~』
    戸松秀典; 今井功編, 分担執筆, 「第64条〔弾劾裁判所〕」
    第一法規, 2013年06月
    9784474103115
  • 『論点体系 判例憲法1 ~裁判に憲法を活かすために~』
    戸松秀典; 今井功編, 分担執筆, 「第16条〔請願権〕」、「第18条〔奴隷的拘束及び苦役からの自由〕」
    第一法規, 2013年06月
    9784474103108
  • 『法学と憲法学への誘い』
    松村格編, 分担執筆, 「憲法総論」、「日本国憲法の基本原理」、「憲法保障」
    八千代出版, 2013年04月
    9784842916071
  • 『公共政策の歴史と理論』
    大山耕輔監修, 分担執筆, 「討議民主主義理論と公共政策」
    ミネルヴァ書房, 2013年04月
    9784623062720
  • 『教育判例で読み解く憲法』
    柳瀬昇, 単著
    学文社, 2013年04月
    9784762023378
  • 『政治変動と憲法理論(憲法理論叢書(19))』
    憲法理論研究会編, 分担執筆, 「司法という名の公共性の空間」
    敬文堂, 2011年10月
    9784767001807
  • 『判例から学ぶ憲法・行政法(第3版)』
    川崎政司; 小山 剛編, 分担執筆, 「集会・結社の自由」、「職業選択の自由と規制目的二分論」、「生存権の法的性格」、「教育を受ける権利と教育権の所在」、「法律と条例」
    法学書院, 2011年04月
    9784587524524
  • 『要点演習3 憲法(第4次改訂版)』
    柳瀬昇著; 川崎政司編, 単著
    公職研, 2010年10月
    9784875262985
  • 『語る――熟議/対話の政治学(政治の発見 第5巻)』
    田村哲樹編, 分担執筆, 「裁判所における素人と専門家との熟議・対話」
    風行社, 2010年10月
    9784862580450
  • 『憲法と教育(第2版)』
    佐々木幸寿; 柳瀬昇, 分担執筆, 「教育関連憲法判例からみる憲法解釈」
    学文社, 2009年10月
    9784762019777
  • 『憲法学の最先端(憲法理論叢書(17))』
    憲法理論研究会編, 分担執筆, 「裁判員裁判の合議体の公共的討議の場としての特質」
    敬文堂, 2009年10月
    9784767001685
  • 『判例から学ぶ憲法・行政法(第2版)』
    川崎政司; 小山剛編, 分担執筆, 「集会・結社の自由」、「職業選択の自由と規制目的二分論」、「生存権の法的性格」、「教育を受ける権利と教育権の所在」、「法律と条例」
    法学書院, 2009年05月
    9784587524517
  • 『要点演習3 憲法(第3次改訂版)』
    柳瀬昇著; 川崎政司編, 単著
    公職研, 2009年04月
    9784875262787
  • 『慶應の法律学 公法I――慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集』
    慶應義塾大学法学部編, 分担執筆, 「討議民主主義理論をめぐる議論状況」
    慶應義塾大学出版会, 2008年12月
    9784766415810
  • 『憲法と教育』
    佐々木幸寿; 柳瀬昇, 分担執筆, 「教育関連憲法判例からみる憲法解釈」
    学文社, 2008年04月
    9784762017704
  • 『日本の民主主義――変わる政治・変わる政治学』
    曽根泰教; 大山耕輔編, 分担執筆, 「公共的討議の意義の複線化――理論群としての討議民主主義理論の生存戦略」
    慶應義塾大学出版会, 2008年01月
    9784766414554
  • 『要点演習3 憲法(第2次改訂版)』
    柳瀬昇著; 川崎政司編, 単著
    公職研, 2007年12月
    9784875262626
  • 『判例から学ぶ憲法・行政法』
    川﨑政司; 小山剛編, 分担執筆, 「集会・結社の自由」、「職業選択の自由と規制目的二分論」、「生存権の法的性格」、「教育を受ける権利と教育権の所在」、「法律と条例」
    法学書院, 2007年04月
    9784587524500
  • 『要点演習3 憲法(第1次改訂版)』
    柳瀬昇著; 川崎政司編, 単著
    公職研, 2006年10月
    4875262485
  • 『自治判例から公法を読む』
    川崎政司編, 分担執筆, 「徳島市公安条例事件」、「泉佐野市民会館事件」、「薬局距離制限事件」、「塩見訴訟」、「浦安漁港ヨット係留用鉄杭強制撤去事件」、「宝塚市パチンコ店等規制条例事件」、「国立マンション訴訟(除却命令等請求事件)」
    公職研, 2006年03月, 査読無し
  • 『要点演習3 憲法』
    柳瀬昇著; 川崎政司編, 単著
    公職研, 2004年10月
    4875262256
  • 『ASEMの将来――ガバナンスの比較分析』
    現代政治学研究会, 共訳, II巻第3部セクションVI及びVII(450-523頁), Letta, Corrado G
    一藝社, 2003年12月
    4901253395

講演・口頭発表等

  • ★“Saiban-in (Lay Judge) Trial System and Its Democratic Impact on Japanese Society”
    Noboru YANASE
    Law and Society Association 2023 Annual Meeting, 2023年06月, 通常論文
  • ★「制度としての裁判官の弾劾」
    柳瀬 昇
    全国憲法研究会 憲法問題特別委員会 第8回公開シンポジウム「裁判官の弾劾と表現の自由――岡口基一裁判官の訴追を契機に考える」, 2021年09月, 招待有り
  • ★“Constitutionality of the Saiban-in (Lay Judge) Trial System and Judgment of the Supreme Court of Japan”
    Noboru YANASE
    Law and Society Association 2020 Annual Meeting, 2020年05月
  • ★“Judicial Integrity and Deviation in Japan: Judging from Judge Impeachment Cases”
    Noboru YANASE
    2018 East Asian Law & Society Conference, 2018年12月, 通常論文
  • ★「国民の司法参加の諸制度とそれを正統化するための政治原理」
    柳瀬 昇
    日本政治学会2017年度研究大会, 2017年09月, 通常論文
  • ★「国民の司法参加」
    柳瀬 昇
    日本公法学会第81回総会第2部会, 2016年10月, 招待有り
  • ★「米国弾劾裁判規則11条の憲法適合性」
    柳瀬 昇
    日本公法学会第80回総会公募報告セッション, 2015年10月, 通常論文
  • ★“The Concept of Democracy in the Legislative Process of the Lay Judge System”
    Noboru Yanase
    The 4th East Asian Law & Society Conference, 2015年08月, 通常論文
  • ★「公法学理論からの熟議民主主義」
    柳瀬 昇
    公共選択学会第16回全国大会, 2012年07月, 通常論文
  • “Book Review of ‘Lay and Expert Contributions to Japanese Criminal Justice’ written by Erik Herber” (ALSA Book Introduction Session)
    Noboru YANASE
    Asian Law & Society Association 4th annual Meeting, 2019年12月, 招待有り
  • “Book Review of ‘Politics and Constitutions in Southeast Asia’ edited by Marco Bünte & Björn Dressel” (CRN33 Book Introduction Session)
    Noboru YANASE
    2017 Annual Meeting of International Meeting on Law and Society, 2017年06月, 招待有り
  • 「(ラウンドテーブル)公共選択論のパースペクティブ 行動法経済学・討議民主主義・集団極性化〜Cass R. Sunsteinの議論を通じて」
    柳瀬 昇
    公共選択学会第17回全国大会, 2013年11月, 通常論文
  • 「国民的議論に基づく政策決定の意義と限界〜討論型世論調査がエネルギー・環境政策へ与えた影響を中心として」
    柳瀬 昇
    日本公共政策学会2013年度研究大会, 2013年06月, 通常論文
  • 「科学技術社会論と討論型世論調査〜エネルギーと環境の選択肢に関する討論型世論調査の実践を通じて〜」
    柳瀬 昇
    科学技術社会論学会第12回年次研究大会, 2012年11月, 通常論文
  • 「刑事裁判システムと市民――「司法と民主主義」再考(コメント)」
    柳瀬 昇
    憲法理論研究会2011年春季研究総会, 2011年05月, 通常論文
  • 「裁判員制度の意義と課題について――憲法の視点から――」
    柳瀬 昇
    日本法政学会第112回研究会, 2010年06月, 通常論文
  • 「Cass Sunsteinと法の行動経済学的分析理論」
    柳瀬 昇
    日本公共政策学会2010年度研究大会, 2010年06月, 通常論文
  • 「裁判員制度は、「民主的司法のディレンマ」問題をいかに克服したのか」
    柳瀬 昇
    慶應法学会平成21年度秋季研究大会, 2009年11月, 通常論文
  • 「裁判員法の立法過程に見る法と政治のダイナミズム」
    柳瀬 昇
    日本法社会学会2009年度学術大会, 2009年05月, 通常論文
  • 「討議民主主義理論に基づく裁判員法の立法政策の評価」
    柳瀬 昇
    憲法理論研究会2008年夏季合宿研究会, 2008年08月, 通常論文
  • “The Meaning and Outline of the Saiban-in (Lay Judges) Selection System in Japan: Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis”
    Noboru Yanase
    The 6th International Conference of the Japan Economic Policy Association, 2007年12月, 通常論文
  • 「公共的討議の場としての裁判員制度――討議民主主義理論に基づく裁判員制度の意義の再定位――」
    柳瀬 昇
    日本法政学会第103回研究会, 2005年11月, 通常論文
  • 「裁判員制度の立法政策――討議民主主義(deliberative democracy)理論からの再検討――」
    柳瀬 昇
    日本公共政策学会2005年度研究大会, 2005年06月, 通常論文

所属学協会

  • 比較憲法学会
  • 公共選択学会
  • 憲法理論研究会
  • 全国憲法研究会
  • 慶應法学会
  • 日本法政学会
  • 日本公共政策学会
  • 日本公法学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「世界から見た」/「世界へ伝える」日本の憲法研究の意義・傾向・課題の発見
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2021年04月01日 - 2026年03月31日
    柳瀬 昇
  • 国民の司法参加をめぐる憲法理論の国際的発信
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2016年04月 - 2019年03月
    柳瀬 昇
  • 裁判員制度と弾劾制度の研究を通じた自由主義と民主主義との相克についての探究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2013年04月 - 2016年03月
    柳瀬 昇
  • 討論型世論調査による民主主義における「世代を超える問題」の解決策の模索
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 2010年04月 - 2012年03月
    曽根 泰教; 玉村 雅敏; 古谷 知之; 柳瀬 昇
  • 科学技術への市民参加に「討論型世論調査」の手法を活かす可能性に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2010年04月 - 2012年03月
    杉山 滋郎; 三上 直之; 斉藤 健; 吉田 省子; 平川 全機; 藏田 伸雄; 佐藤 和夫; 鳥羽 妙; 柳瀬 昇
  • 「共和主義的憲法理論に基づく「民主的司法のディレンマ」問題の探究」
    文部科学省, 平成21-22年度科学研究費補助金(若手研究(B)), 2009年04月 - 2011年03月
    柳瀬 昇
  • 共和主義的憲法理論に基づく「民主的司法のディレンマ」問題の探究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2009年04月 - 2010年03月
    柳瀬 昇
  • 共和主義的憲法観に基づく討議民主主義理論による裁判員制度の意義の再構成
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ), 2007年04月 - 2008年03月
    柳瀬 昇