鈴木 功眞

文理学部 国文学科教授

研究キーワード

  • 『倭玉篇』
  • 大広益会『玉篇』
  • 歴史
  • 玉篇
  • 倭玉篇
  • 辞書史
  • 漢字
  • 辞書
  • 日本語史

研究分野

  • 人文・社会, 日本語学, 日本語学

経歴

  • 2016年04月 - 現在
    日本大学文理学部教授(国文学科)
  • 2008年04月 - 2016年03月
    日本大学文理学部准教授(国文学科)
  • 2005年04月 - 2008年03月
    日本大学文理学部専任講師(国文学科)
  • 2001年04月 - 2005年03月
    日本大学文理学部助手(国文学科)

学歴

  • 2005年03月
    日本大学, 大学院 文学研究科, 国文学
  • 1996年
    日本大学, 文理学部(文科系), 国文学科

委員歴

  • 2023年11月 - 現在
    副編集委員長, 全国大学国語国文学会
  • 2001年 - 現在
    幹事(会計), 日本大学国文学会
  • 2017年06月 - 2019年
    編集委員, 全国大学国語国文学会
  • 2011年07月 - 2013年07月
    監事, 全国大学国語国文学会

論文

  • ★近世前期開版倭玉篇の諸本に就いて-四百七十七部首系諸本-
    鈴木功眞
    中部日本・日本語学研究論集, 2022年01月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • エソポのハブラスで吐却される熟柿ーキリシタン資料でイチジクが柿と訳されることをめぐってー
    鈴木功眞
    語文, 2023年06月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 『倭玉篇』の語彙
    中世の語彙, 2020年01月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 古辞書の誤字をめぐって―倭玉篇諸本調査より―
    鈴木功眞
    沖森卓也編『歴史言語学の射程』, 2018年11月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 夢梅本倭玉篇の和訓に就いて
    鈴木功眞
    学芸国語国文学, 2018年03月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 落葉集小玉篇の和訓に於ける第四類本倭玉篇との関係に就いて
    鈴木 功眞
    語文, 2017年06月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 漢和辞書の部首排列史に就いて
    鈴木 功眞
    語文, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 日本語文字体系の中での漢字の機能に就いて ―付:部首排列史との対照―
    鈴木 功眞
    文学・語学, 2017年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 紙の国語辞書に思想のある一覧性を期待したい
    語彙・辞書研究会第50回研究発表会予稿集, 2016年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 倭玉篇と高橋本色葉字
    高橋久子ほか編『いろは分類体辞書の総合的研究』, 2016年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 近世初期イロハ韻諸本の和訓試論 ―『聚分韻略』『新韻集』との対照を中心に ―
    鈴木 功眞
    訓点語と訓点資料, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 字鏡集と倭玉篇の境界と継承に就いて
    鈴木功眞
    国語語彙史の研究, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 倭玉篇類字韻永禄六年写本の構成ならびに詩作との関連性に就いて
    鈴木功眞
    訓点語と訓点資料, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 日本語学古典語・蓄積と利用と
    文学・語学, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 寛文四年版袖珍倭玉篇の画引きに就いて
    坂詰力治編『言語変化の分析と理論』(おうふう), 2011年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 寛永八年版和刻本大広益会玉篇の和訓―『夢梅本』および『寛永五年版倭玉篇』との関係に就いて―
    鈴木 功眞
    訓点語と訓点資料, 2010年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 〈新刊紹介〉小久保崇明著『水鏡 影印・翻刻・研究』
    語文(日本大学), 2009年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 日本大学蔵新編訓点略玉篇の和訓に就いて ― 天理図書館蔵本との比較を通して ―
    鈴木功眞
    『語文』, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 〈新刊紹介〉小久保崇明編『日本語日本文学論集』
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 2007年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 室町時代漢和辞書倭玉篇のアーカイブ化とその課題
    鈴木功眞
    日本大学文理学部情報科学研究所編『デジタルアーカイブの構築と高度利用』, 2007年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 夢梅本倭玉篇と第四類本との関係に就いて
    鈴木功眞
    小久保崇明編『日本語日本文学論集』(笠間書院), 2007年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 〈新刊紹介〉伝康晴・田中ゆかり編『講座社会言語科学』第六巻「方法」
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 2006年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 『色葉字訓』について
    相澤貴之/木村晟/鈴木功眞
    『日本語辞書研究』, 2006年10月, 査読無し, 通常論文
  • 〈資料紹介〉蔵書探訪『節用集(乾本・寿閑本)』
    鈴木功眞
    桜門春秋(日本大学), 2006年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 古辞書研究のパラダイム
    鈴木功眞
    日本語日本文学の新たな視座, 2006年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 慶長十五年版倭玉篇と古活字版との関係に就いて
    鈴木 功眞
    国語語彙史の研究, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 〈新刊紹介〉近思文庫編輯『日本語辞書研究』第一〜三下輯/木村晟著『下学集・節用集研究』―日本語辞書研究別刊― 全三輯
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 2005年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 京都女子大学蔵新編訓点略玉篇に就いて
    『日本語辞書研究』, 2005年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 円乗本倭玉篇と第四類本との関係に就いて
    鈴木 功眞
    語文(日本大学), 2005年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 延徳本倭玉篇と大広益会玉篇・音訓篇立・第四類本との関係に就いて
    鈴木功眞
    国語学(日本語学会), 2004年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 古活字版倭玉篇諸本の系譜に就いて
    鈴木功眞
    訓点語と訓点資料(訓点語学会), 2004年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 〈資料紹介〉蔵書探訪『倭玉篇(日本大学蔵新編訓点略玉篇)』
    鈴木功眞
    桜門春秋(日本大学), 2003年10月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 〈新刊紹介〉佐藤武義著『日本語の語源』/飛田良文・佐藤武義編『現代日本語講座』(全六巻)
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 2003年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 慶長十五年版倭玉篇と夢梅本との関係に就いて-力部・雨部を中心に-
    鈴木功眞
    桜文論叢(日本大学), 2002年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 慶長十五年版倭玉篇と類字韻・音訓篇立との関係に就いて-歯部を中心に-
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 2002年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 篇目次第の「古文」考 其の二-中巻・下巻の場合-
    鈴木功眞
    研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所), 2001年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 新編訓点略玉篇と弘治二年本倭玉篇との関係に就いて
    鈴木功眞
    訓点語と訓点資料(訓点語学会), 2001年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 第四類本倭玉篇と大広益会玉篇との関係に就いて
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 2001年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 慶長十五年版倭玉篇と黒川本類字韻・夢梅本倭玉篇との関係に就いて
    鈴木功眞
    語彙・辞書研究会発表要旨集(語彙・辞書研究会), 2000年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • (口頭発表要旨)日本大学蔵新編訓点略玉篇と弘治二年本倭玉篇との関係に就いて
    鈴木功眞
    訓点語と訓点資料, 2000年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 篇目次第の「古文」考-上巻を中心に-
    鈴木功眞
    小久保崇明編『国語国文学論考』(笠間書院), 2000年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • (口頭発表要旨)四類本倭玉篇の独自部首の一考察-大広益会玉篇との対比を通して-
    鈴木功眞
    訓点語と訓点資料, 1999年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 弘治二年本倭玉篇と大広益会玉篇との関係に就いて
    鈴木功眞
    語文(日本大学), 1999年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 佐藤貴裕著『節用集と近世出版』
    鈴木功眞
    日本語の研究, 2019年08月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 母語に誤用はあるか?
    鈴木功眞
    語彙・辞書研究会第52回研究発表会予稿集, 2017年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 現代仮名遣いと歴史的仮名遣い
    沖森卓也編『品詞論の周辺』(品詞別学校文法講座7), 2015年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者

書籍等出版物

  • 辞書の成り立ち
    分担執筆, 漢和辞典の見出し, 沖森卓也ほか編
    朝倉書店, 2021年11月, 査読無し
    9784254516197
  • 国語史を学ぶ人のために
    共著, 表記史・国語史年表
    世界思想社, 2013年04月, 査読無し
  • 語と語彙
    沖森卓也ほか, 共著, 41-88, 沖森卓也ほか
    朝倉書店, 2012年05月, 査読無し
    9784254515282

講演・口頭発表等

  • 近世前期開版倭玉篇の和訓に就いて―系譜整理の為の対照―
    鈴木功眞
    中部日本・日本語学研究会 第84回研究発表会, 2019年11月, 中部日本・日本語学研究会, 招待有り
  • 日本語史の中の中世―中世辞書が参照し採録し省略したものに就いて―
    鈴木功眞
    2016年度第8回研究談話会, 2016年09月, 龍谷大学仏教文化研究所, 招待有り
  • 日本語文字体系の中での漢字の機能と部首排列史に就いて
    鈴木功眞
    表記研究会 第35回研究発表会, 2016年05月, 通常論文
  • 倭玉篇から落葉集小玉篇への継承と工夫に就いて
    鈴木功眞
    日本語学会, 2013年10月, 通常論文
  • 字鏡集と倭玉篇の境界と継承に就いて
    第103回国語語彙史研究会, 2013年04月, 国語語彙史研究会, 通常論文
  • 倭玉篇類字韻永禄六年写本の構成ならびに詩作との関連性に就いて
    訓点語学会研究発表会, 2011年10月, 訓点語学会, 通常論文
  • 日本語史の立場から
    近代東アジアの多文化交差とジェンダー、日本大学・木浦大学国際ワークショップ, 2009年10月, 通常論文
  • 倭玉篇の部首排列に就いて
    鈴木功眞
    日本大学国文学会, 2006年07月, 通常論文
  • 慶長十五年版倭玉篇と古活字版との関係に就いて
    国語語彙史研究会, 2004年12月, 通常論文
  • 慶長十五年版倭玉篇と黒川本類字韻・夢梅本倭玉篇との関係に就いて
    語彙・辞書研究会, 2000年11月, 通常論文
  • 日本大学蔵新編訓点略玉篇と弘治二年本倭玉篇との関係に就いて
    訓点語学会, 2000年05月, 通常論文
  • 四類本倭玉篇の独自部首の一考察 -大広益会玉篇との対比を通して-
    訓点語学会, 1998年10月, 通常論文
  • 弘治二年本倭玉篇と大広益会玉篇との関係に就いて
    日本大学国文学会, 1998年07月, 通常論文

所属学協会

  • 日本語学会
  • 訓点語学会
  • 日本大学国文学会
  • 全国大学国語国文学会
  • 日本言語学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • イロハ韻等の作詩用韻書を辞書史的に記述するための基礎研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
    岡島 昭浩; 佐藤 貴裕; 鈴木 功眞; 米谷 隆史
  • 倭玉篇の諸本収集及び分類とその諸本間に於ける内容の歴史的変遷に就いての研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 - 2004年
    鈴木 功眞