川嶋 正士

工学部 総合教育教授

学位

  • 博士(文学)

研究キーワード

  • e-ラーニング
  • 5文型
  • 英文法教育
  • 英文法史
  • 英語教育

研究分野

  • 人文・社会, 外国語教育, 英文法教育
  • 人文・社会, 英語学, 英文法史
  • 人文・社会, 外国語教育, 英語教育
  • 人文・社会, 教育工学, e-learning
  • 人文・社会, 言語学, 生成文法,日英対照言語学

経歴

  • 2016年04月 - 現在
    日本大学教授

学歴

  • 1989年04月 - 1992年03月
    上智大学, 大学院 外国語学研究科, 言語学専攻博士後期課程
  • 1987年04月 - 1989年03月
    上智大学大学院, 外国語学研究科, 言語学専攻博士前期課程
  • 1987年
    上智大学, 外国語学部, 英語学科

委員歴

  • 2023年09月 - 現在
    理事, 日本情報ディレクトリ学会
  • 2021年05月 - 現在
    紀要編集委員, 日本英語教育史学会
  • 2021年04月 - 現在
    編集委員, 国際文化表現学会
  • 2016年04月 - 2021年05月
    理事, 日本英語教育史学会
  • 2017年01月 - 2017年05月
    第33回全国大会実行委員長, 日本英語教育史学会

受賞

  • International Journal of Arts and Sciences, Certificate of Excellence
    Kawashima;Masashi
  • 国際文化表現学会, 平成28年度国際文化表現学会賞
    国内外の国際的学術賞
    川嶋正士

論文

  • ★「5文型」誕生以前の動詞4分類について
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2021年04月, 査読有り
    筆頭著者
  • ★日本の英文法書における「補語」の初出文献について
    川嶋 正士
    国際文化表現研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★日本におけるComplement の源流について-初出文献の研究
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★『英文法汎論』(1917)までの動詞の5種記載に関する研究
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • On the proper forms of the predicate for Pedagogical English Grammar: a preliminary study, theoretical and historical
    Kawashima, Masashi; Marcel den Dikken; Hideki Kishimmoto; Eva Dekany
    Journal of Japan Society of Directories, 2023年03月, 査読有り
    筆頭著者
  • 明治期のSwinton大・小文典の流行と国産英文法書の統語分析に対する影響
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2022年04月, 査読有り
    筆頭著者
  • 斎藤秀三郎の英文法書に見られる統語分析の変遷
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2022年03月, 査読有り
    筆頭著者
  • 19世紀英文法に見られた統語分析の改善:Complementの事例
    川嶋 正士
    異文化の諸相, 2022年02月, 査読有り
    筆頭著者
  • 細江逸記の二元的文法観:その目的と問題点
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 19世紀英文法の統語分析の誕生と発展について―「5文型」の文の要素が完備するまで―
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2020年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 文法用語 Complement の誕生とその統語的背景」
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2019年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「5文型」の発展と普及に関する史的研究-1917-1946
    川嶋 正士
    国際文化表現研究, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 細江逸記の科学的文法観と「5文型」の経験的妥当性
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 明治末期英文法にみられる統語分析の発達―「5文型」の基盤構築過程
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2019年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 明治末期の英語教授法の変遷の国際的背景
    川嶋 正士
    国際文化表現研究, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Morell (1852) の統語分析とその現代的解釈
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 完成要素としての 'Object’:Complement誕生前夜
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2017年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 19世紀規範文法における文分析の誕生と間接的決定因子
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Developing English Learning Courseware for an e-learning System Named WebCAI
    Masashi Kawashima; Hiroyuki Watanabe
    Journal of Japan Society of Directories, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「二重目的語構文」と「第4文型」―「5文型」編成における機能と形式の乖離―
    川嶋 正士
    国際文化表現研究, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「「二重目的語」の誕生―英文法における統語分析の萌芽」
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2015年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 100年前の Principle and Parameter: E.A. Sonnenscheinの失敗の原因と帰結
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2015年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 英文法学習における「説明」と「理解」
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Why Have Students Hated Grammar? Historical Study of Its Incomprehension in England and Japan and a Comprehension Based Alternative
    Kawashima; Masashi
    Expressions, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 繰り返し学習型コースウェアにおける学習時間のMTSによる分析
    渡邊博之・川嶋正士
    電気情報通信学会 論文誌, 2015年01月, 査読有り, 通常論文
  • 英国における「5文型」の誕生と消滅
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2014年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 5文型の実態調査:仮説の検証
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会誌, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「5文型」成立事情-細江逸記の功罪
    川嶋 正士
    国際文化表現研究, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 英語5文型の再分析― “Comprehension Based Grammar” 序章
    川嶋 正士
    比較文化研究, 2014年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • A Theory of Binarism and Its Extension II: Application to the Taxonomy of Parts of Speech.
    Kawashima; Masashi
    Journal of College of Engineering, Nihon University, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • A Theory of Binarism and Its Extension I: Binarism and Configurationality.
    Kawashima; Masashi
    Journal of College of Engineering, Nihon University, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Cross Classifying Sentence Patterns.
    Kawashima; Masashi
    Journal of College of Engineering, Nihon University, 2010年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Notes on Some Empty Categories -II-: The Case of Japanese.
    Masashi Kawashima
    Journal of College of Engineering, Nihon University, 2009年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Notes on Some Empty Categories -I-: Preliminary Analysis.
    Kawashima Masashi
    Journal of College of Engineering, Nihon University, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Parametrizing Discourse.
    Kawashima Masashi
    Journal of College of Engineering, Nihon Univ., 2000年03月, 査読有り, 通常論文
  • Minimal Attachment in the Minimalist Profram II
    Journal of College of Engineering Nihon University, 1999年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Extra Phrases in the Minimalist Program
    川嶋 正士
    Journal of English Language and Literature, 1998年03月, 査読有り, 通常論文
  • Minimal Attachment in the Minimalist Program-I-
    Kawashima Masashi
    Journal of College of Engineering Nihon University, 1998年03月, 査読有り, 通常論文
  • An Anatomy of Intransitivity : Dual Approach to Unaccusative Hypothesis
    Kawashima Masashi
    Journal of College of Engineering Nihon University, 1997年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Dual CASE Marking in Japanese. II : A Minimalist Approach
    川嶋正士
    Reports of the Institute for Culture in Life, 1995年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • An On-line Parsing Model and Generalized Transformation
    Kawashima; Masashi
    Bulletin of Yonezawa Women's Junior College, 1994年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Adjunction Structures in English and Japanese
    Kawashima; Masashi
    Bulletin of Yonezawa Women's Junior College, 1993年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Dual Case Marking in Japanese -I-
    Kawashima; Masashi
    Reports of the Institute for Culture in Life, 1993年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Pro Dropping Mechanisms
    Kawashima; Masashi
    Bulletin of Yonezawa Women's Junior College, 1992年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Topic 'WA'. Its Generation and Licensing
    Kawashima; Masashi
    Sophia Linguistica, 1989年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Topic Construction in Japanese : Dual Approach
    Kawashima; Masashi
    Proceedings of SLS 3, 1988年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Toward the Dual Analysis of Japanese 'WA'
    MITA Working Papers in Psycholinguistics, 1988年, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者

MISC

  • 中村捷著『名著に学ぶ これからの英語教育と教授法』(開拓社,2016)
    川嶋 正士
    日本英語教育史研究, 2018年05月31日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 小田勝己氏の書評に応えて:川嶋正士『5文型論考ーParallel Grammar Series, Part Ⅱの検証』書評
    川嶋 正士
    日本英語教育史研究, 2016年05月10日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 日本語
    海外言語学情報, 1992年, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Scope Differences between Ordinary Numbers and Adjectives in NP
    Kawashima; Masashi
    SLS Newsletter, 1987年08月31日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • ★「5文型」論考
    川嶋 正士, 単著, 川嶋 正士
    朝日出版社, 2015年02月, 査読無し
    9784255008127
  • Papers from the International Workshop on Secondary Predication 2021
    編者(編著者), Kawashima; Masashi; Kishimoto; Hideki & Moriyama; Kazushige
    神戸大学大学院人文学研究科言語学研究室, 2022年, 査読有り

講演・口頭発表等

  • ★A Historical Perspective of the Introduction of ‘Five Sentence Forms’ Uniquely Taught in Japan
    Kawashima; Masashi
    International Journal of Science, Paris, 2018年06月, International Journal of Science, 通常論文
  • ★Five Forms of the Predicate: The Progenitor of Idiosyncratic Grammar Teaching Seen Only in Japan
    Kawashima; Masashi
    International Journal of Arts and Science, Vienna, 2017年06月, International Journal of Arts and Science, 通常論文
  • ★Text-filling Content Creation and Flipped Classroom for e-learning.
    Kawashima; Masashi
    Thailand TESOL 2017, 2017年01月, Thailand TESOL, 通常論文
  • ★Text-filling Content Creation for E-learning
    Kawashima; Masashi and Daisuke Uetake
    MICOLLAC 2016, 2016年08月, 通常論文
  • ★An Interdisciplinary Collaboration for Constructing E-learning Contents for English Classes
    Masashi Kawashima; Hiroyuki Watanabe
    1st INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENGLISH AND ITS EDUCATIONAL DYNAMICS, 2015年09月, 通常論文
  • ★Developing English Learning Courseware for an e-learning System Named WebCAI.
    Masashi Kawashima; Hiroyuki Watanabe
    PAC@Thailand TESOL 35th International Conference, 2015年01月, THAI TESOL, 通常論文
  • ★Why Have Students Hated Grammar?
    Kawashima; Masashi
    JAACET 53rd International Convention, 2014年08月, JACET, 通常論文
  • Developments of syntactic analysis up to 1917 in Japan: The days before Five Sentence Forms
    KAWASHIMA, Masashi
    VietTESOL International Convention 2023, 2023年08月, 招待有り
  • The Formal Sentence Analysis Traditionally Taught in Japan: Its problems and Implications
    KAWASHIMA, Masashi; Hideki Kishimoto
    19th Annual CamTESOL Conference on English Language Teaching, 2023年02月, 通常論文
  • Toward the Comprehension-based Teaching of English Grammar
    KAWASHIMA, Masashi
    Invited Talk at Hangarian Research Centre of Linguistics, 2022年09月, 招待有り
  • 『英文法汎論』以前の日本の英文法書・英語教科に見られる「2 重目的語」:列記から分類・形式化まで
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会 第37回全国大会, 2021年05月
  • 日本の英文典における Complement の導入について
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会 第280回研究例会, 2020年11月, 日本英語教育史学会, 招待有り
  • 『英文法汎論』までの「4文型」の史的研究―「5文型」断章 2020
    川嶋 正士
    日本英語文化学会 第23回全国大会, 2020年09月
  • Henry Sweet (1891/1898)における規範性と Onions (1904) における科学性
    川嶋 正士
    日本英語文化学会第144回12月例会, 2019年12月, 日本英語文化学会, 招待有り
  • 日本の英語検定教科書に見られる文分類の発達―,「5文型」断章 2019
    川嶋 正士
    第273回日本英語教育史学会研究例会, 2019年07月, 日本英語教育史学会, 招待有り
  • 日本の英語検定教科書に見られる文分類の発達― 「5文型」断章 2019
    川嶋 正士
    第273回日本英語教育史学会研究例会, 2019年07月, 日本英語教育史学会, 招待有り
  • 日本の英語検定教科書に見られる文分類の発達―「5文型」断章 2019
    川嶋 正士
    第273回日本英語教育史学会研究例会, 2019年07月, 日本英語教育史学会, 招待有り
  • 細江逸記の科学文法観―「5 文型」研究中間報告 2018
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会第22回全国大会, 2018年08月, 日本情報ディレクトリ学会, 通常論文
  • 『英語青年』から読み取る細江逸記の規範的文法観:「5文型」断章2018
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会第268回研究例会, 2018年07月, 日本英語教育史学会, 招待有り
  • Morell (1852) における「完成」に関する考察―「5文型」研究中間報告2017
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会全国大会, 2017年09月, 日本情報ディレクトリ学会, 通常論文
  • 19世紀規範統語論における「完成」という概念:「5文型」断章2017
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会全国大会, 2017年05月, 日本英語教育史学会, 通常論文
  • 古きをたずね,新しきを知る:中村捷編著『名著に学ぶ これからの英語教育と教授法』を素材に(指定討論者)
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会 第262回研究例会, 2017年03月, 日本英語教育史学会, 招待有り
  • 19世紀前半における英文法の諸問題-「5文型」研究中間報告
    川嶋 正士
    日本情報ディレクトリ学会 第20回全国大会, 2016年09月, 日本情報ディレクトリ学会, 通常論文
  • Thomas Kerchever Arnold (1848) が提唱したʻComplement’ −「5文型」断章 2016
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会第32回全国大会, 2016年05月
  • Thomas Kerchever Arnold (1848) が提唱したʻComplement’−「5文型」断章 2016
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会第32回全国大会, 2016年05月, 通常論文
  • 「間接目的語」の誕生 -19世紀における帰納法的統語分析の一産物
    川嶋 正士
    国際文化表現学会第12回全国大会, 2016年05月, 国際文化表現学会, 通常論文
  • 学習英文法における逆欠如現象:川嶋正士著『「5 文型」論考―Parallel Grammar Series, Part IIの検証』を素材に
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会第255回研究例会, 2015年11月, 招待有り
  • 日本大学工学部における英語e-learning コンテンツ開発の学際的試み
    川嶋正士・渡邊博之
    日本情報ディレクトリ学会第12回全国大会, 2015年09月, 通常論文
  • 「5文型」断章
    川嶋 正士
    日本英語教育史学会第31回全国大会, 2015年05月, 通常論文
  • 英語コースウェアを用いたWebCAIシステムの開発
    川嶋正士・渡邊博之
    第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 日本大学工学部, 通常論文
  • 100年前の Principle and Parameter: E.A. Sonnenscheinの試みの失敗について
    川嶋 正士
    国際文化表現学会 全国大会, 2014年05月, 国際文化表現学会, 通常論文
  • eラーニング英語における反復学習時間のMT法による分析
    穂積裕樹・川嶋正士・渡邊博之
    電子情報通信学会 2014年総合大会, 2014年03月, 通常論文
  • 英国における文法小史―5文型誕生前夜
    川嶋 正士
    第56回日本大学工学部学術研究報告会, 2013年12月, 通常論文
  • eラーニングで学ぶ英語の反復学習時間のMT法による分析
    穂積裕樹・川嶋正士・渡邊博之
    第56回日本大学工学部学術研究報告会, 2013年12月, 通常論文
  • 5文型の編成上の問題点と理論的代替モデル
    川嶋 正士
    2013年度大学英語教育学会 (JACET) 東北支部例会, 2013年12月, 大学教育学会 (JACET), 通常論文
  • 日本における「5文型」成立の背景と問題点
    川嶋 正士
    国際文化表現学会 東京大会, 2013年11月, 国際文化表現学会, 通常論文
  • 交差分類と述語論理による5文型の再編成
    川嶋 正士
    日本言語学会, 2013年06月, 日本言語学会, 通常論文

所属学協会

  • 日本英語文化学会
  • 上智大学言語学会
  • 日本言語学会
  • 日本英文学会
  • 日本実践英語音声学会
  • 日本英語教育史学会
  • 国際文化表現学会
  • 日本情報ディレクトリ学会
  • 全国英語教育学会(JASELE)
  • 大学英語教育学会(JACET)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「「第2回改訂中学校学習指導要領」までの「5文型」の普及に関する史的研究」
    日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究(C)), 2021年04月 - 2024年03月
    川嶋 正士
  • 2次叙述に関する文法制限の研究
    日本学術振興会, 二国間交流事業協同研究, 2020年04月 - 2022年03月
    岸本 秀樹
  • 「5文型の祖型」の英語教育史的研究
    日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究(C)), 2017年04月 - 2020年03月
    川嶋 正士
  • LMSを使った英語教員が作成できるe-learningプログラムの開発
    日本学術振興会, 科学研究費補助金(萌芽(的)研究), 2014年04月 - 2017年03月
    川嶋正士
  • 英語教員が作成し授業に活用できる e-learning 教材の開発
    日本大学, 2014年04月 - 2015年03月
  • 生成文法・極小主義理論の枠組みでの会話分析
    日本大学工学部, 工学部研究費(区分(2)研究費), 1998年 - 1998年