
渡邊 隼
経済学部 経済学科 | 専任講師 |
経済学部 | 専任講師 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- ★現代都市を捉える理論的基盤の探究──『惑星都市理論』からその先へ
渡邊 隼
荒又美陽・大城直樹・渡邊隼・北川眞也・原口剛・仙波希望・林凌・平田周・馬渡玲欧(分担執筆: 9-13), 明治大学人文科学研究所紀要, 2023年03月, 査読有り, 通常論文 - ★周縁からみる都市の歴史と現在――水・墓地・移動・残留者
渡邊 隼
地域社会学会ジャーナル, 2021年07月, 査読無し, 招待有り - ★都市への権利・非都市への回路――広範囲の都市化と非都市的なものの概念
渡邊 隼
平田周・仙波希望編『惑星都市理論』, 2021年04月, 査読無し, 通常論文 - ★戦後日本における共同体の構想と現実 ――「コミュニティ」をめぐる言説の形成と展開
渡邊 隼
東京大学大学院 人文社会系研究科 博士学位論文, 2020年03月, 査読無し, 通常論文 - ★会社共同体にみる「コミュニティ」の諸相――第一生命大井本社(神奈川県大井町)の社宅を事例として
渡邊 隼
地域社会学会年報, 2018年05月, 査読有り, 通常論文 - 都市計画家にみるコミュニティ概念の受容――日笠端の言説に着目して
渡邊 隼
日本都市社会学会年報, 2017年09月, 査読有り, 通常論文 - 自治省コミュニティ政策形成過程の分析
渡邊 隼
コミュニティ政策, 2017年07月, 査読有り, 通常論文 - 日本社会におけるコミュニティ問題の形成過程――国民生活審議会『コミュニティ』報告書を事例として
渡邊 隼
ソシオロゴス, 2015年09月, 査読有り, 通常論文 - コミュニティ問題の形成と変容――社会問題の歴史社会学の分析視角からの検討
渡邊 隼
東京大学大学院 人文社会系研究科 修士学位論文, 2014年03月, 査読無し, 通常論文
MISC
- ★図書館炎上
渡邊 隼
経済学部図書館報『ライブラリー』, 2021年12月, 査読無し, 通常論文 - ★ヒンターランドの都市化?
ニール・ブレナー著 (渡邊 隼訳)
平田周・仙波希望編『惑星都市理論』, 2021年04月, 査読無し, 通常論文 - ★都市はだれのものか?——レイ・パールの都市社会理論の現代的再構成に向けて
渡邊 隼
10+1 website, 2019年06月, 査読無し, 招待有り - プラネタリー・ジェントリフィケーション――それは何であり、何が問題なのか
シン・ヒュンバン著(荒又美陽・仙波希望訳, 翻訳協力)
空間・社会・地理思想, 2019年03月, 査読無し, 通常論文 - Community Design in Postwar Japan: Focusing on Research Activities by the Community Study Foundation
WATANABE, Shun
UT-SNU Joint Sociological Forum 2016 Proceedings, 2016年11月, 査読無し, 通常論文 - 地域社会における多文化共生の現状と課題——「松本市の多文化共生に関するアンケート調査」の分析
祐成 保志; 赤川 学; 藤田 研二郎; 渡邊 隼 編
東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 社会学研究室, 2015年03月, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- ★農村のなかのユートピア都市――『コミュニティ』誌・『むらさき』誌にみる「コミュニティ」
日本メディア学会 第38期 第22回研究会(理論研究部会), 2022年10月, 招待有り - ★オンライン公開座談会「惑星都市理論を問う」
都市空間研究会(横浜国立大学 都市イノベーション研究院・都市科学部/横浜国立大学 Next Urban Lab (YNU-NUL)支援事業), 2022年02月, 招待有り - ★宮地俊介氏「都市化−コミュニティ論の科学社会学——高度成長期日本の都市社会学を対象に」に対するコメント
渡邊 隼
日本社会学理論学会 第16回大会 修論フォーラム, 2021年09月, 招待有り - 「在宅化」社会の生活構造論に向けて
祐成 保志; 渡邊 隼; 堀江 和正
日本生活学会 第48回 研究大会, 2021年06月, 通常論文 - 地域社会研究所の社会実験――「コミュニティ」の調査研究活動の検討を通じて
渡邊 隼
第90回 日本社会学会大会, 2017年11月, 通常論文 - Community Design in Postwar Japan: Focusing on Research Activities by the Community Study Foundation
Shun WATANABE
UT-SNU Sociology Joint Forum 2016, 2016年11月, 通常論文 - 「コミュニティ」概念の移植と一般化
渡邊 隼
第89回 日本社会学会大会, 2016年10月, 通常論文 - 戦後日本の都市計画家にみられるコミュニティ認識の諸相
渡邊 隼
第34回 日本都市社会学会, 2016年09月, 通常論文 - 地域民主主義の構想と現実――「コミュニティ」をめぐる理念と批判の検討を通じて
渡邊 隼
第64回 関東社会学会大会, 2016年06月, 通常論文 - 地域社会研究所のコミュニティ構想――『コミュニティ』誌の分析を通じて
渡邊 隼
第41回 地域社会学会大会, 2016年05月, 通常論文 - 都市計画家は「コミュニティ」をいかにとらえたか
渡邊 隼
第33回 日本都市社会学会大会, 2015年09月, 通常論文 - 日本社会における Community 概念の移植――学術界と一般社会への移植と受容に着目して
渡邊 隼
第88回 日本社会学会大会, 2015年09月, 通常論文 - 「コミュニティ」はいかに構想されたか――自治省コミュニティ研究会の調査研究活動に着目して
渡邊 隼
第63回 関東社会学会大会, 2015年06月, 通常論文 - 『自治省要綱』におけるコミュニティ構想――「地域社会」と「近隣社会」をめぐる言説の検討を中心として
渡邊 隼
第40回 地域社会学会大会, 2015年05月, 通常論文 - 政策形成の過程と変容に関する歴史社会学的研究――1970 年代の日本社会におけるコミュニティ問題を事例として
渡邊 隼
第87回 日本社会学会大会, 2014年11月, 通常論文 - コミュニティ問題の形成と変容――社会問題の歴史社会学の分析視角からの検討
渡邊 隼
第62回 関東社会学会大会, 2014年06月, 通常論文
担当経験のある科目_授業
- 地域環境論
日本大学 経済学部 - 専門研究(二)[演習]
日本大学 経済学部 - 都市社会論
東京大学大学院 工学系研究科 - 都市社会学講義
横浜国立大学 都市科学部 - 社会構築論系演習(地域・都市形成史)[演習]
早稲田大学 文学学術院 - 地域・都市論
早稲田大学 文学学術院 - 自主創造の基礎[初年次演習]
日本大学 経済学部 - 専門研究(一)[演習]
日本大学 経済学部 - 社会学文献講読
武蔵大学 社会学部 - 社会学と社会システム
聖学院大学 心理福祉学部 - 専門特別研究[演習]
日本大学 経済学部 - 日本の社会[国際経済コース留学生科目]
日本大学 経済学部 - 自主創造の基礎2[初年次演習]
日本大学 経済学部 - 自主創造の基礎1[初年次演習]
日本大学 経済学部 - 都市環境論
日本大学 経済学部 - 社会学
日本大学 経済学部 - 社会学
中央学院大学 法学部 - 社会学
日本大学 法学部 - 都市とコミュニティの社会学
大妻女子大学 人間関係学部 - 日本社会論
東京女子大学 現代教養学部 - 現代社会論
東京女子大学 現代教養学部 - 家族社会学
聖学院大学 心理福祉学部 - 社会学
聖学院大学 心理福祉学部 - 社会学特殊講義(社会調査実習)
東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部[ティーチング・アシスタント] - 朝日新聞社寄附研究部門・東京大学朝日講座
東京大学 文学部・大学総合教育研究センター[ティーチング・アシスタント] - 社会学概論
東京大学 文学部[ティーチング・アシスタント]
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ★人口減少社会における多重的社会問題の総合的研究
基盤研究(B)
東京大学
2022年04月 - 2027年03月
科学研究費助成事業 基盤研究(B) - ★地方圏と都市圏における伝統的祭礼と社会関係資本に関する調査研究
日本大学 経済学部 産業経営研究所
2022年04月 - 2024年03月
令和4年度 産業経営研究所 研究プロジェクト(産業経営動向調査研究) - 現代都市を捉える理論的基盤の探究--都市研究の再構築のために
2019年04月 - 2022年03月
明治大学 人文科学研究所 研究所研究費 - 「コミュニティ」の形成と変容に関する比較社会学的研究――英独の事例を通じた検討
2020年04月 - 2021年03月
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 - ポスト・アーバニズム理論の構築――21世紀の複合的都市研究のために
2017年04月 - 2018年03月
研究助成(人文・社会科学) - 近現代日本におけるコミュニティの自治と統治に関する社会学的研究
特別研究員奨励費
東京大学
2016年04月 - 2018年03月
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 - 戦後日本社会におけるコミュニティ問題の形成と変容に関する歴史社会学的研究
東京大学
2015年04月 - 2016年03月
博士課程研究遂行協力制度 - 政策の形成と変容に関する歴史社会学的研究――̶1970年代の日本社会におけるコミュニティ問題を事例として
東京大学
2014年05月 - 2015年03月
布施学術基金 学術奨励費(若手研究者研究費)