Inoue Masaru

Department of Japanese Language and LiteratureProfessor

Research Keyword

  • 日本語教育文法
  • 疑問
  • 命令
  • 受身
  • 叙法
  • モダリティ
  • 時制
  • テンス
  • アスペクト
  • ヴォイス
  • 文末詞
  • 終助詞
  • ている
  • 富山方言
  • 中国語
  • 韓国語
  • 日本語
  • 方言文法
  • 方言間対照
  • 対照研究
  • 意味
  • 文法

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, Japanese linguistics
  • Humanities & social sciences, Linguistics
  • Humanities & social sciences, Japanese language education

Career

  • Apr. 2020 - Present
    Nihon University, College of Humanities and Sciences, Professor
  • Apr. 2011 - Mar. 2020
    Reitaku University, The Faculty of Foreign Studies, Professor
  • Oct. 2009 - Mar. 2011
    National Institute for Japanese Language and Linguistics, 教授
  • Apr. 2006 - Sep. 2009
    Independent Administrative Institution : The National Institute for Japanese Language, グループ長
  • Apr. 2001 - Mar. 2006
    Independent Administrative Institution : The National Institute for Japanese Language, 主任研究員・領域長
  • Apr. 1997 - Mar. 2001
    National Institute for Japanese Language and Linguistics, 研究員・主任研究官
  • Apr. 1992 - Mar. 1997
    National Institute for Japanese Language and Linguistics, 研究員
  • Apr. 1989 - Mar. 1992
    National Institute for Japanese Language and Linguistics, 研究員
  • Dec. 1988 - Mar. 1989
    National Institute for Japanese Language and Linguistics, 研究員

Educational Background

  • 1988 - 1988
  • 1988 - 1988
  • 1988 - 1988

Paper


  • 2022, Refereed, Invited
    Lead

  • 2021, Not refereed, Invited
    Lead

  • 2020, Not refereed, Invited
    Lead

  • 2022, Refereed, Invited
    Lead

  • 2021, Not refereed, Invited
    Lead

  • 2020, Not refereed, Invited
    Lead

  • 2022, Refereed, Invited
    Lead

  • 2021, Not refereed, Invited
    Lead

  • 2020, Not refereed, Invited
    Lead
  • 「だろうね」の意味について
    井上優
    語文(日本大学国文学会), Jun. 2023, Refereed
  • 願望疑問文と失礼さ
    井上優
    広島大学日本語教育研究, Mar. 2023, Not invited
  • 三層モデルから見た日本語と中国語の文形式の選択
    井上優
    比較・対照言語研究の新たな展開―三層モデルによる広がりと深まり―(開拓社), Nov. 2022, Refereed
  • 「事実」と「情報」―中国語“既然”の日本語訳から見えてくること―
    井上優
    語文(日本大学国文学会), Jun. 2022, Refereed
  • 日本語と中国語の情報受容の表現
    井上優
    感動詞研究の展開(ひつじ書房), Mar. 2022
  • 行為要求表現の形式と意味―日本語と中国語の場合―(研究社)
    井上優
    敬語の文法と語用論(研究社), Feb. 2022, Not refereed, Not invited
  • 話し手の気持ちとアスペクト形式の選択―日本語と中国語の場合―
    研究プロジェクト 時間と言語(ひつじ書房), Feb. 2021
  • 中国語のとりたて表現
    井上優
    日本語と世界の言語のとりたて表現(くろしお出版), Nov. 2019
  • 中国語の「する」と「した」と「している」
    井上優
    日本語のテンス・アスペクトを問い直す1 「する」の世界(くろしお出版), Oct. 2019, Not refereed, Not invited
  • 「気持ちの言語化」の日中対照
    井上優
    場面と主体性・主観性(ひつじ書房), Apr. 2019, Not refereed, Not invited
  • コミュニケーションの対照研究における「表現の意味」の重要性
    井上 優
    『待遇コミュニケーション研究』(待遇コミュニケーション学会), Feb. 2019, Not refereed, Invited
  • 文法とコミュニケーション―スル表現・ナル表現,てあげる―
    井上 優
    國學院雑誌, Nov. 2018, Not refereed, Not invited
  • 疑問発話における前提のあり方―日本語と中国語の対照―
    井上 優
    社会言語科学, Sep. 2018, Refereed, Not invited
  • 从汉日对比看汉语附加疑问句的功能
    井上 優
    現代中国語研究(2019版), Sep. 2018, Not refereed, Not invited
  • 中国語の付加疑問の機能―日中対照の観点から―
    井上 優
    『現代中国語研究』(朝日出版社), Oct. 2017, Refereed, Invited
  • 中国語の文末助詞“嘛”の意味分析
    井上優; 黄麗華
    楊凱栄教授還暦記念論文集 中日言語研究論叢(朝日出版社), Jul. 2017, Not refereed, Invited
  • 「話し手情報」「聞き手情報」と文末形式―日本語と中国語の場合―
    井上 優
    『日本語/日本語教育研究』(ココ出版), May 2016, Refereed, Invited
  • 日本語と中国語の真偽疑問文と確認文の意味
    井上 優
    日本語文法研究のフロンティア, May 2016, Not refereed, Not invited
  • 対照研究と通言語的研究との対話
    井上 優
    日本語学と通言語的研究との対話―テンス・アスペクト・ムード研究を通して(くろしお出版), May 2014, Not refereed, Not invited
  • 日中対照から見た中国語の文末助詞
    井上 優; 黄 麗華
    『日本語史の新視点と現代日本語』, Mar. 2014, Not refereed, Not invited
  • On the Honorific Form -teya in the Gosei Area of Toyama Prefecture : Regional Difference, Origin, and Change Process
    KONISHI Izumi; INOUE Masaru
    Studies in the Japanese Language, Jul. 2013, Refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の無標疑問文と有標疑問文の機能分担
    井上 優
    木村英樹教授還暦記念 中国語文法論叢(白帝社), May 2013, Not refereed, Not invited
  • 事態の叙述様式と文法現象―日本語から見た韓国語―
    井上 優
    『韓国語教育論講座 第2巻』, Oct. 2012, Not refereed, Not invited
  • モダリティの対照研究―日本語と中国語を例に―
    井上 優
    『ひつじ意味論講座4 モダリティⅡ:事例研究』, Jun. 2012, Not refereed, Not invited
  • テンスの有無と事象の叙述様式―日本語と中国語の対照―
    井上 優
    『日中理論言語学の新展望2 意味と構文』, Apr. 2012, Not refereed, Not invited
  • 日本語・韓国語・中国語の「V+授受動詞」
    井上優
    日本語学, Sep. 2011, Not refereed, Not invited
  • On the Ambiguity of the ta-Form in Japanese
    INOUE Masaru
    国立国語研究所論集, May 2011, Refereed, Not invited
  • 体言締め文と「いい天気だ」構文
    井上優
    『日本語学』, Sep. 2010, Not refereed, Not invited
  • On the use of honorifics and childhood names in reference to a first person
    井上優
    Journal of Japanese and Chinese linguistics and Japanese language teaching, Oct. 2009, Not refereed, Invited
  • 「動作」と「変化」をめぐって
    井上優
    『国語と国文学』(至文堂), Oct. 2009, Not refereed, Not invited
  • 能動的応答表現と受動的応答表現
    黄麗華; 井上優
    『日本語学』(明治書院), Apr. 2008, Not refereed, Not invited
  • 語言表達的具象性与事態的具体性之間的関係
    井上優
    『韓漢語言研究』(学古房(韓国・ソウル)), Feb. 2008, Not refereed, Not invited
  • 言語の対照研究の方法
    井上優
    『日語研究』(商務印書館), Dec. 2007, Not refereed, Invited
  • 従否定形式看漢語与日語的体
    井上優; 黄麗華
    『日本現代漢語語法研究論文選』(北京語言大学出版社(中国・北京)), Sep. 2007, Not refereed, Not invited
  • 日本語/中国語研究と日中対照研究
    井上優
    『日中言語対照研究論集』(白帝社), May 2007, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の真偽疑問文(改訂版)
    井上優; 黄麗華
    『日中対照言語学研究論文集』(和泉書院), Mar. 2007, Not refereed, Not invited
  • 富山県井波方言の文末表現「ガヤ」
    井上優
    『日本語文法の新地平2 文論編』(くろしお出版), Oct. 2006, Not refereed, Not invited
  • 対照研究とは何か
    井上優
    『講座・日本語教育学6 言語の体系と構造』(スリーエーネットワーク), Sep. 2006, Not refereed, Not invited
  • 日本語から見た中国語
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Mar. 2006, Not refereed, Not invited
  • 学習者の母語を考慮した日本語教育文法
    井上優
    『コミュニケーションのための日本語教育文法』(くろしお出版), Oct. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本語の特性
    井上優
    『言語の事典』(朝倉書店), Jul. 2005, Not refereed, Not invited
  • 「主題」の対照と日本語の「は」
    井上優
    『シリーズ言語対照5 主題の対照』(くろしお出版), Nov. 2004, Not refereed, Not invited
  • 方言の終助詞が伝えるもの−富山県砺波方言の「ネー」の場合
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Aug. 2004, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の「変化」の表現
    井上優
    『次世代の言語研究3』(筑波大学現代言語学研究会), Jan. 2004, Not refereed, Not invited
  • 「のだ」文と“的”構文
    井上優
    『中国語学』(日本中国語学会), Oct. 2003, Not refereed, Not invited
  • 文接続の比較対照―日本語と中国語―
    井上優
    『言語』(大修館書店), Feb. 2003, Not refereed, Not invited
  • 第6章 方言のしくみ:文法(語法・意味)
    井上優
    『ガイドブック方言研究』(ひつじ書房), Feb. 2003, Not refereed, Not invited
  • 「テンスの有無」と文法現象−日本語と中国語−
    井上優
    『次世代の言語研究2』(筑波大学現代言語学研究会), Dec. 2002, Not refereed, Not invited
  • テンス・アスペクトの比較対照−日本語・朝鮮語・中国語−
    井上優; 生越直樹; 木村英樹
    『シリーズ言語科学4:対照言語学』(東京大学出版会), Nov. 2002, Not refereed, Not invited
  • “是ma?”に関する覚え書
    井上優
    『「うん」と「そう」の言語学』(ひつじ書房), Nov. 2002, Not refereed, Not invited
  • 「言語の対照研究」の役割と意義
    井上優
    『日本語と外国語との対照研究10 対照研究と日本語教育』(くろしお出版), Mar. 2002, Not refereed, Not invited
  • 「使役文の意味と否定」に関する覚え書き
    井上優
    『次世代の言語研究1』(筑波大学現代言語学研究会), Mar. 2002, Not refereed, Not invited
  • 方言終助詞の記述研究のために
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Feb. 2002, Not refereed, Not invited
  • 現代日本語の「タ」−主文末の「タ」の意味について−
    井上優
    『「た」の言語学』(ひつじ書房), Oct. 2001, Not refereed, Not invited
  • 日本語研究と対照研究
    井上優
    『日本語文法』(くろしお出版), Sep. 2001, Not refereed, Not invited
  • 否定から見た日本語と中国語のアスペクト
    井上優; 黄麗華
    『現代中国語研究』(朋友書店), Oct. 2000, Not refereed, Not invited
  • 状況認知と終助詞−「ね」の機能−
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Aug. 1999, Not refereed, Not invited
  • 名詞述語の動詞性・形容詞性に関する覚え書−日本語と韓国語の場合−
    井上優; 金河守
    『筑波大学東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究報告書(平成10年度?)』, Mar. 1999, Not refereed, Not invited
  • 富山県砺波方言の終助詞「ジャ」の意味記述
    井上優
    『日本語科学』(国書刊行会), Oct. 1998, Refereed, Not invited
  • 方言の終助詞の意味−富山県砺波方言を例に−
    井上優
    『言語』(大修館書店), Jul. 1998, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の省略疑問文「αハ?」「αne?」
    井上優; 黄麗華
    『国語学』(国語学会), Mar. 1998, Refereed, Not invited
  • 過去形の使用に関わる語用論的要因−日本語と朝鮮語の場合−
    井上優; 生越直樹
    『日本語科学』(国書刊行会), Apr. 1997, Refereed, Not invited
  • 「もしもし,切符を落とされましたよ」−終助詞「よ」を使うことの意味−
    井上優
    『言語』(大修館書店), Feb. 1997, Not refereed, Not invited
  • Negative questions in Japanese
    井上優
    『国立国語研究所研究報告集』(秀英出版), Mar. 1996, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の真偽疑問文
    井上優; 黄麗華
    『国語学』(国語学会), Mar. 1996, Refereed, Not invited
  • Semantics of sentence final particles in the Tonami dialect (Toyama prefecture) : YA/MA and TYA/WA
    Masaru INOUE
    『国立国語研究所研究報告集』(秀英出版), Mar. 1995, Not refereed, Not invited
  • 富山県砺波方言の「命令形+カ」
    井上優
    『日本語研究』(東京都立大学国語学研究室), Feb. 1995, Not refereed, Not invited
  • 富山県砺波方言の終助詞「ゼ」の意味分析
    井上優
    『東北大学言語学論集』(東北大学言語学研究室), Feb. 1995, Not refereed, Not invited
  • On the so-called "unanalytic negative questions" in Japanese
    Masaru INOUE
    『国立国語研究所研究報告集』(秀英出版), Mar. 1994, Not refereed, Not invited
  • 日本語の「ぼかし表現」をめぐって−文法論からのアプローチ−
    井上優
    『日本学研究』(北京日本学研究センター), Jan. 1994, Refereed, Not invited
  • 発話における「タイミング考慮」と「矛盾考慮」−命令文・依頼文を例に−
    井上優
    『国立国語研究所研究報告集』(秀英出版), Mar. 1993, Not refereed, Not invited
  • 指示表現を含む副詞成分の一特性−「コ(ソ・ア)ンナニ」を例に−
    井上優
    『都大論究』(東京都立大学国語国文学会), Jun. 1992, Not refereed, Not invited
  • 否定疑問文に対する「有標の応答」
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Mar. 1992, Not refereed, Not invited
  • 「ダロウネ」否定疑問文について
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Nov. 1990, Not refereed, Not invited
  • 接尾辞「〜方」について
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Oct. 1990, Not refereed, Not invited
  • 目標を表す「〜にむかって」「〜にむけて」
    井上優
    『日本語研究』(東京都立大学国語学研究室), Dec. 1988, Not refereed, Not invited
  • 話し手の推測を表す「〜とみえる」「〜とみられる」
    井上優
    『日本語研究』(東京都立大学国語学研究室), Dec. 1987, Not refereed, Not invited
  • モダリティ副詞「ナニモ」と否定
    井上優
    『日本語研究』(東京都立大学日本語研究会), Dec. 1986, Not refereed, Not invited
  • 目標の意味論−めがけて・めざして−
    井上優
    『日本語研究』(東京都立大学日本語研究会), Dec. 1986, Not refereed, Not invited
  • 2022, Refereed, Not invited
    Lead
  • 2022
  • 2022, Not refereed, Invited
  • 2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • Modality
    2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2020, Refereed, Not invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2022, Refereed, Invited
    Lead
  • 2022, Refereed, Not invited
    Lead
  • 2022
  • 2022, Not refereed, Invited
  • 2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • Modality
    2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2020, Refereed, Not invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2022, Refereed, Invited
    Lead
  • 2022, Refereed, Not invited
    Lead
  • 2022
  • 2022, Not refereed, Invited
  • 2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • Modality
    2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2020, Refereed, Not invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2022, Refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019, Not refereed, Invited
    Lead
  • 2019
    Lead

MISC

  • 「なんなら」の意味について
    井上優
    語文(日本大学国文学会), Dec. 2022, Refereed
  • 聞き返し疑問文 疑問詞,追加疑問文,反語文
    井上優
    岩波中国語学辞典, Oct. 2022
  • 私の対照研究のやり方
    井上優
    国語と国文学, May 2022, Invited
  • 外国人の友人が先生に「推薦状をお書きください」と言いました。丁寧な言い方なのに失礼な感じがするのはなぜですか
    井上優
    日本語の大疑問―眠れなくなるほど面白いことばの世界―(幻冬舎), Nov. 2021
  • モダリティ
    井上優
    日本語文法百科(朝倉書店), Mar. 2021
  • 文法と日本語教育―「ても」をめぐって―
    井上優
    語文(日本大学国文学会), Mar. 2021
  • 第3部【導入】
    井上優
    研究プロジェクト 時間と言語(ひつじ書房), Feb. 2021
  • 対照語用論と文化対照
    井上優
    『はじめての語用論 基礎から応用まで』(研究社), Mar. 2020
  • 意味の対照研究の難しさ
    言語と文明(麗澤大学大学院言語教育研究科), Mar. 2020, Not refereed, Not invited
  • コミュニケーションにおける直接的表現と間接的表現の選択―日本語と中国語の場合―
    中国21(愛知大学現代中国学部), Feb. 2020
  • モダリティ,終助詞
    井上 優
    明解方言学辞典(三省堂), Apr. 2019, Not refereed, Not invited
  • 納得の「か」をめぐって
    井上 優
    言語と文明, Mar. 2019, Not refereed, Not invited
  • 省略,対照言語学,『話しことばの文型』
    井上 優
    日本語学大辞典, Oct. 2018, Refereed, Not invited
  • 「語用」か「文法」か―张英(2000)の議論の再検討―
    井上 優
    『言語と文明』(麗澤大学大学院言語教育研究科), Mar. 2018, Not refereed, Not invited
  • “差点儿”に関する覚え書き
    井上 優
    「立命館法学」別冊 島津幸子教授追悼論集 ことばとそのひろがり(6)(立命館大学法学会), Mar. 2018, Not refereed, Not invited
  • 「話の受け取り方」の言語差―日本語と中国語の場合―
    井上 優
    『日本語学』(明治書院), Jan. 2018, Not refereed, Not invited
  • 料理―メニュー・アラカルト,ジョーク―理屈と感性のツボ,悪態と褒め言葉―罵りと張り合い―,婚活―中国結婚事情―,プライバシーの境界―中国人の領域感覚
    井上 優
    中国文化事典(丸善出版), Mar. 2017, Not refereed, Not invited
  • 終助詞の意味の体系性に関する試論―富山県井波方言の場合―
    井上 優
    言語と文明, Mar. 2017, Not refereed, Not invited
  • 「日本語研究者がおもしろいと思う対照研究」のために
    井上 優
    『日中言語研究と日本語教育』(好文出版), Oct. 2016, Not refereed, Invited
  • 近い言語,遠い言語(言語距離)
    井上 優
    ことばのおもしろ事典(朝倉書店), Apr. 2016, Not refereed, Not invited
  • 日本語から見た中国語の文法とコミュニケーション
    井上 優
    中国語教育(中国語教育学会), Mar. 2016, Not refereed, Invited
  • 方言の文末詞
    井上 優
    はじめて学ぶ方言学(ミネルヴァ書房), Mar. 2016, Not refereed, Not invited
  • 対照研究について考えておくべきこと
    井上 優
    一橋日本語教育研究, Mar. 2015, Not refereed, Not invited
  • The Interaction of Morphology and Syntax : A Contrastive Linguistic Study of Japanese and Korean by TSUKAMOTO Hideki
    井上 優
    日本語文法(日本語文法学会), Mar. 2014, Not refereed, Not invited
  • 研究対象としての「言語」の魅力
    井上 優
    『日本教育』2月号(通巻431号), Jan. 2014, Not refereed, Not invited
  • 文法から見た「ことばと文化」
    井上 優
    『日本教育』1月号(通巻430号), Jan. 2014, Not refereed, Not invited
  • 「文法」を感じる
    井上 優
    『日本教育』12月号(通巻429号), Dec. 2013, Not refereed, Not invited
  • 富山県呉西地方における尊敬形「〜テヤ」のアスペクトと活用(口頭発表・午後の部,日本語学会2012年度秋季大会研究発表会発表要旨)
    小西 いずみ; 井上 優
    日本語の研究, 01 Apr. 2013
  • 「問いかけ」と「疑い」に関する言語対照(ブース発表,日本語学会2012年度秋季大会研究発表会発表要旨)
    井上 優; 黄 麗華
    日本語の研究, 01 Apr. 2013
  • 私が勧めるこの一冊 『文法講義 朱徳熙教授の中国語文法要説』
    井上優
    『日本語学』, Jan. 2012, Not refereed, Not invited
  • 話し手の気持ちを表す方言の文末表現
    井上優
    『大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告』, Mar. 2010, Not refereed, Not invited
  • 書評:田村澄香著『現代日本語における名詞文の時間表現』
    井上優
    『日本語の研究』, Jan. 2010, Not refereed, Not invited
  • コラム2 辞書と社会
    井上優
    新「ことば」シリーズ22『辞書を知る』(ぎょうせい), Mar. 2009, Not refereed, Not invited
  • 辞書は何のためにある
    井上優
    新「ことば」シリーズ22『辞書を知る』(ぎょうせい), Mar. 2009, Not refereed, Not invited
  • 日本語研究の国際交流
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Dec. 2008, Not refereed, Not invited
  • 日本語・日本語教育を研究する(第35回):「学習者の母語の活用」を考える
    井上優
    『日本語教育通信』(国際交流基金日本語国際センター), May 2008, Not refereed, Not invited
  • アッパレお国ことば―富山県・井波方言(二)―言語学者が方言を見ると―
    井上優
    『星座―歌とことば』(かまくら春秋社), May 2008, Not refereed, Not invited
  • アッパレお国ことば 富山県・井波方言(一)―言語学者が方言を見ると―
    井上優
    『星座―歌とことば』(かまくら春秋社), Mar. 2008, Not refereed, Not invited
  • 書評空間(『役割語研究の地平』)
    井上優
    『言語』(大修館書店), Feb. 2008, Not refereed, Not invited
  • 井波の方言 私を支える故郷の言葉
    井上優
    北日本新聞(2007.11.17)(), Nov. 2007, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『韓国語教育講座』)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Aug. 2007, Not refereed, Not invited
  • 日本語学習者に親切な日本語辞書
    井上優
    『文化庁月報』(文化庁), May 2007, Not refereed, Not invited
  • 中国語母語話者による日本語作文と中国語作文の比較
    井上優
    『日本語学習者の書き言葉に対する対照言語学的・文章論的研究』, Mar. 2007, Not refereed, Not invited
  • 日本語文法学会第7回大会報告
    井上優
    『言語』(大修館書店), Mar. 2007, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『ロングマン英和辞典』『シリーズ方言学2 方言の文法』
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Feb. 2007, Not refereed, Not invited
  • KUDO Mayumi(ed.): Nihongo no Asupekuto, Tensu, Mudo Taikei: Hyojungo Kenkyu o Koete(Aspect, Tense, Mood Systems in Japanese Dialects)
    INOUE Masaru
    Studies in the Japanese Language, Jan. 2007, Not refereed, Not invited
  • 書評:宮崎和人著『現代日本語の疑問表現−疑いと確認要求−』
    井上優
    『国語と国文学』(東京大学国語国文学会(至文堂)), Jan. 2007, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『日本語不思議図鑑』)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Jul. 2006, Not refereed, Not invited
  • これからの学習者用日本語辞書
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Jul. 2006, Not refereed, Not invited
  • 2004・2005年における日本語学界の展望 文法(理論・現代)
    井上優
    『日本語の研究』(日本語学会), Jul. 2006, Not refereed, Not invited
  • 複数の言語を視野に入れた日本語文法研究
    井上優
    『文部科学教育通信』(ジ アース 教育新社), May 2006, Not refereed, Not invited
  • 日本語文法学会第6回大会報告
    井上優
    『言語』(大修館書店), Apr. 2006, Not refereed, Not invited
  • 日本語文法学界の展望 展望3:応用的研究
    井上優
    『日本語文法』(日本語文法学会), Mar. 2006, Not refereed, Not invited
  • 疑問表現
    井上優; 小西いずみ
    『科研費報告書 ガイドブック方言研究2』, Mar. 2006, Not refereed, Not invited
  • 言語データとしての作文対訳データベース
    井上優
    『作文対訳データベースの多様な利用のために』(国立国語研究所), Mar. 2006, Not refereed, Not invited
  • ことばのクリップボード
    井上優
    『新「ことば」シリーズ19:外来語と現代社会』(財務省印刷局), Mar. 2006, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(最終回):日本語と関連付けて考える
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Feb. 2006, Not refereed, Not invited
  • ことばに「文法」を見る
    井上優
    『時報市町村教委』(全国市町村教育委員会連合会), Jan. 2006, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(第6回):個別言語研究と対照研究
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Jan. 2006, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『コミュニケーションのための日本語教育文法』)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Dec. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(第5回):学習者の母語を活用する
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Dec. 2005, Not refereed, Not invited
  • 方言の文法いろいろ−終助詞−
    井上優
    『文化庁月報』(文化庁), Nov. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(第4回):授受表現をめぐって
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Nov. 2005, Not refereed, Not invited
  • 新版 日本語教育事典(ル形,タ形)
    井上優
    『新版日本語教育事典』(大修館書店), Oct. 2005, Not refereed, Not invited
  • なるほど言葉の万人向け設計(第12回):人名の省エネ発音
    井上優
    『情報通信ジャーナル』(財団法人電気通信振興会), Oct. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(第3回):学習者の誤用から考える
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Oct. 2005, Not refereed, Not invited
  • なるほど言葉の万人向け設計(第11回):外来語とのつきあい方−中国−
    井上優
    『情報通信ジャーナル』(財団法人電気通信振興会), Sep. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(第2回):対照研究の「種」いろいろ
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Sep. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本・中国・韓国対照言語講座(第1回):ことばを比べて考える
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Aug. 2005, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『漢語からみえる世界と世間』)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Jul. 2005, Not refereed, Not invited
  • 書評空間(『在日コリアンの言語相』)
    井上優
    『言語』(大修館書店), May 2005, Not refereed, Not invited
  • 『新「ことば」シリーズ18:伝え合いの言葉』問答(1件)
    井上優
    『新「ことば」シリーズ18:伝え合いの言葉』(財務省印刷局), Mar. 2005, Not refereed, Not invited
  • 受動文の比較対照−日本語と中国語の場合−
    井上優
    『韓国日本学会第70回学術大会Proceedings』(韓国日本学会), Feb. 2005, Not refereed, Not invited
  • 対照研究と日本語教育
    黄麗華; 井上優
    『開かれた日本語教育の扉』(スリーエーネットワーク), Feb. 2005, Not refereed, Not invited
  • 日本語文法学会第5回大会報告
    井上優
    『言語』(大修館書店), Feb. 2005, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『現代中国語総説』『韓国語概説』『シリーズ言語対照5 主題の対照』)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Dec. 2004, Not refereed, Not invited
  • 特集:日本語運用能力再点検(概数表現,終助詞,「した」と「している」)
    井上優
    『言語』(大修館書店), Oct. 2004, Not refereed, Not invited
  • 日本語学会2004年度春季大会国際シンポジウム報告「世界の日本語研究の新たな発展を求めて」
    井上優
    『国語学』(日本語学会), Sep. 2004, Not refereed, Not invited
  • 書評空間(『現代中国語総説』)
    井上優
    『言語』(大修館書店), Aug. 2004, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『現代日本語文法4 第8部モダリティ』『日本語のとりたて−現代語と歴史的変化・地理的変異』『水海道方言における格と文法関係』)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Jun. 2004, Not refereed, Not invited
  • 『新「ことば」シリーズ17:ことばの「正しさ」とは何か』問答(1件)・コラム(1件)
    井上優
    『新「ことば」シリーズ17:ことばの「正しさ」とは何か』(財務省印刷局), Mar. 2004, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(『日語研究』第1輯)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Dec. 2003, Not refereed, Not invited
  • 中国的外来語受容法
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Jul. 2003, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(文章を書くためのトレーニング,「象は鼻が長い」入門,日本文法講座)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Jun. 2003, Not refereed, Not invited
  • こちら国語研究所:ことばに「文法」を見る
    井上優
    『NHKアナウンサーの はなす きく よむ』(日本放送出版協会), Apr. 2003, Not refereed, Not invited
  • 時間表現・空間表現の意味の構造化に関する日本語と中国語の対照研究
    井上優
    『科研費報告書 時間表現・空間表現の意味の構造化に関する日本語と中国語の対照研究』, Mar. 2003, Not refereed, Not invited
  • パーフェクトの「(モウ)シタ」について
    井上優
    『時間表現・空間表現の意味の構造化に関する日本語と中国語の対照研究』, Mar. 2003, Not refereed, Not invited
  • 書評:金水敏・工藤真由美・沼田善子著「日本語の文法2 時・否定と取り立て」
    井上優
    『国語学』(国語学会), Mar. 2003, Not refereed, Not invited
  • 『新「ことば」シリーズ16:ことばの地域差−方言は今−』問答(2件)
    井上優
    『新「ことば」シリーズ16:ことばの地域差−方言は今−』(財務省印刷局), Mar. 2003, Not refereed, Not invited
  • 書評:張麟声著「日本語教育のための誤用分析:中国語話者の母語干渉20例」
    井上優
    『第二言語としての日本語の習得研究』(第二言語習得研究会), Dec. 2002, Not refereed, Not invited
  • 新刊・寸感(表現を味わうための日本語文法,新語はこうしてつくられる)
    井上優
    『日本語学』(明治書院), Dec. 2002, Not refereed, Not invited
  • 日本語表現・文型事典
    井上優
    『日本語表現・文型事典』(朝倉書店), Oct. 2002, Not refereed, Not invited
  • モダリティ
    井上優
    『科研費報告書 方言調査ガイドブック』, Mar. 2002, Not refereed, Not invited
  • 日本語/中国語/朝鮮語研究と「対照研究」
    井上優; 木村英樹; 生越直樹
    『日本語と外国語との対照研究10 対照研究と日本語教育』(くろしお出版), Mar. 2002, Not refereed, Not invited
  • 『新「ことば」シリーズ15:日本語を外から眺める』コラム(3件),問答(5件)
    井上優
    『新「ことば」シリーズ15:日本語を外から眺める』(財務省印刷局), Mar. 2002, Not refereed, Not invited
  • 海外で見る日本語
    井上優
    『新「ことば」シリーズ15『日本語を外から眺める』(財務省印刷局), Mar. 2002, Not refereed, Not invited
  • 対照研究のすすめ
    井上優
    『日本文化論叢[第二回中日文化教育研究フォーラム報告書]』(大連理工大学出版社), 2002, Not refereed, Not invited
  • 中国語・韓国語との比較から見た日本語のテンス・アスペクト
    井上優
    『言語』(大修館書店), Nov. 2001, Not refereed, Not invited
  • ことばと実験
    井上優; 横山詔一
    『新「ことば」シリーズ13『「ことば」を調べる考える』(), Mar. 2001, Not refereed, Not invited
  • ことばにパターンを見る−文法の研究−
    井上優
    『新「ことば」シリーズ13『「ことば」を調べる考える』(財務省印刷局), Mar. 2001, Not refereed, Not invited
  • 『新「ことば」シリーズ14:よくある「ことば」の質問』
    井上優
    『新「ことば」シリーズ14:よくある「ことば」の質問』, Mar. 2001, Not refereed, Not invited
  • 「個別言語研究」と「対照研究」
    井上優
    『漢日語言研究論文集』(北京出版社), Jun. 2000, Not refereed, Not invited
  • 中国における外来語事情
    井上優; 黄麗華
    『白書,広報誌等における外来語の実態(本編)』(国立国語研究所), May 2000, Not refereed, Not invited
  • 「ことばのしくみ」について考える
    井上優
    『新「ことば」シリーズ11『豊かな言語生活のために』(大蔵省出版局), Mar. 2000, Not refereed, Not invited
  • モダリティの類型論〈2〉-日中両語の疑問文の機能をめぐって−
    井上優
    『言語』(大修館書店), Jun. 1999, Not refereed, Not invited
  • 『新「ことば」シリーズ10:言葉に関する問答集−意味の似た言葉−』(問答?件)
    井上優
    『新「ことば」シリーズ10:言葉に関する問答集−意味の似た言葉−』(大蔵省出版局), Mar. 1999, Not refereed, Not invited
  • 過去形の発見用法について−日本語と朝鮮語の場合−
    井上優
    『国立国語研究所創立50周年記念研究発表会資料集』, Dec. 1998, Not refereed, Not invited
  • 富山県砺波方言の終助詞「ジャ」の意味分析
    井上優
    『日本方言研究会第66回研究発表会発表原稿集』, Jun. 1998, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の省略疑問文「αハ?」「α〔ニ〕?」
    井上 優; 黄 麗華
    国語学, Mar. 1998
  • 日本語学キーワード辞典
    井上優
    『日本語キーワード辞典』(朝倉書店), Jul. 1997, Not refereed, Not invited
  • 命令文と「か」をめぐって
    井上優
    『第2回国立国語研究所国際シンポジウム報告書:新しい言語理論と日本語』, Mar. 1997, Not refereed, Not invited
  • 現代日本語の「も」−質疑応答【質問】−
    井上優
    『「も」の言語学』(ひつじ書房), Nov. 1995, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の省略疑問文「αハ?」「αne?」の機能
    井上優; 黄麗華
    『国語学会平成7年度秋季大会要旨集』, Oct. 1995, Not refereed, Not invited
  • これから論文を書く学生諸君へ
    井上優
    『北京日本学研究中心成立十周年記念集』(北京日本学研究センター), Jul. 1995, Not refereed, Not invited
  • Semantics and Pragmatics of Yes-No Questions
    井上優
    『Proceedings of the 1st TACL/TLF Summer Conference』(), Dec. 1994, Not refereed, Not invited
  • 日本語と中国語の真偽疑問文
    井上優
    『国語学会平成6年度秋季大会要旨集』(), Oct. 1994, Not refereed, Not invited
  • 質疑応答:質疑応答における応答辞の使用パターン
    井上優
    『日本医事新報』(日本医事新報社), Aug. 1994, Not refereed, Not invited
  • 富山県砺波方言の終助詞「ゼ」の意味分析
    井上優
    『日本方言研究会第58回研究発表会発表原稿集』(), Jun. 1994, Not refereed, Not invited
  • Notes on studies using newspaper clippings of articles related to the Japanese language
    Masaru INOUE; Rieko IKEDA; Tokie TSUJINO
    『国立国語研究所研究報告集』(秀英出版), Mar. 1994, Not refereed, Not invited
  • 方言終助詞の意味分析:富山県砺波方言の「ヤ/マ」「チャ/ワ」
    井上優
    『平成5年度国立国語研究所研究発表会資料集』(), Mar. 1994, Not refereed, Not invited
  • Database of newspaper articles on Japanese : Research to date
    Masaru INOUE; Tokie TSUJINO
    『国立国語研究所研究報告集』(秀英出版), Mar. 1992, Refereed, Not invited
  • 平成二年国語国文学界の展望(?):現代(語彙)
    井上優
    『文学・語学』(全国大学国語国文学会), Dec. 1991, Not refereed, Not invited
  • 受信情報の疑問文
    井上優
    『日本語シンポジウム:言語理論と日本語教育の相互活性化』(津田日本語教育センター), Nov. 1991, Not refereed, Not invited
  • 日本語なんでも相談:「5日までゴミは出せない」は5日に出してよい?
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Jul. 1991, Not refereed, Not invited
  • 日本語なんでも相談:「おはようございます」だけ丁寧語なのは何故?
    井上優
    『月刊日本語』(アルク), Jun. 1990, Not refereed, Not invited
  • Yes-No疑問文に対する日本語学習者の応答−中国語・朝鮮語話者の場合/分析編−
    井上優
    『科研費特別推進研究1:研究報告(6B)日本語の普遍性と個別性に関する理論的及び実証的研究』(), Mar. 1990, Not refereed, Not invited
  • Yes-No疑問文に対する日本語学習者の応答−中国語・朝鮮語話者の場合/資料編−
    井上優
    『科研費特別推進研究1:研究報告(5)日本語の普遍性と個別性に関する理論的及び実証的研究』(), Mar. 1989, Not refereed, Not invited

Books and other publications

  • 日本語ライブラリー 現代語文法概説
    井島正博; 井上優; 大島資生; 岡﨑友子; 鴻野知暁; 定延利之; 沼田善子; 野田春美; 野田尚史; 早津恵美子; 前田直子; 宮崎和人, Contributor, 第2章 現代日本語のテンス・アスペクト
    朝倉書店, Nov. 2020
    9784254516180
  • 相席で黙っていられるか―日中言語行動比較論―
    井上 優, Single work
    岩波書店, Jul. 2013, Not refereed
    4000286250
  • シリーズ方言学2 方言の文法
    佐々木 冠; 工藤 真由美; 渋谷 勝己; 井上 優; 日高 水穂, Contributor, 第4章 モダリティ
    岩波書店, Nov. 2006, Not refereed
    4000271180
  • 日本語教育ブックレット3「日本語教師のための対照研究入門」
    井上優
    国立国語研究所, Mar. 2003, Not refereed
  • 日本語文法のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
    井上 優
    研究社, May 2002, Not refereed
    4327383015

Courses

  • Introduction to Linguisitics
    Apr. 2023 - Present
    Japan Women's University

Affiliated academic society

  • 日本中国語学会
  • 日本語教育学会
  • THE SOCIETY OF JAPANESE GRAMMAR
  • THE SOCIETY FOR JAPANESE LINGUISTICS
  • THE LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN

Research Themes

  • A contrastive study of topic and focus in Japanese and other languages and its application to language education
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2026
    井上 優; 野田 尚史; 中西 久実子; 大澤 舞; 桐生 和幸; 原 真由子
  • A Study of Reading Comprehension Difficulties and Skills of SL Japanese Learners
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015
    NODA Hisashi; KUWABARA Yoko; KADOKURA Masami; MURAOKA Takako; OGOSHI Naoki; INOUE Masaru; OTA Akira; ISHIGURO Kei; KADOKURA Masami; HANADA Atsuko; HUJIWARA Miyuki; FORD Niwa Junko; YAMAGUCHI Mika
  • Research for the formulation of basic grounds for the construction of a general database for the development of Japanese language learners' dictionaries
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015
    SUNAKAWA Yuriko; MATSUZAKI Hiroshi; ONO Masaki; YAMAUCHI Hiroyuki; LEE Jae-Ho; INOUE Masaru; YANASHIMA Fumie; IMAI Shingo; SUGIMOTO Takeshi; CHIBA Shoujyu; HORI Keiko; SAKODA Kumiko; HASEGAWA Morihisa; ISHIDA Priscilla Ann; SUZUKI Tomomi; HASHIMOTO Naoyuki; KOBAYASHI Mina; OZEKI Hiromi; IGARASHI Yosuke; PARDESHI Prashant; FUKUNAGA Yuka; TANAKA Makiro; KONDO Asuko; KAWAHASHI Ikko; NISHINA Kikuko; UTSURO Takehito; YAMAMOTO Kazuhide
  • The Construction of the Classification Criteria for the Variation in Written Texts Based on the Written Corpus
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2009 - 2011
    KOISO Hanae; OGISO Toshinobu; TANAKA Yayoi
  • Regional Variations in the Use of Interjections in Japanese
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2009 - 2011
    INOUE Fumiko; KUMAGAI Yasuo; MITSUI Harumi; INOUE Masaru; KUMAGAI Tomoko
  • A Study for a framework of description of the meanings of sentence final particles in Japanese dialects
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2009 - 2011
    INOUE Masaru; SADANOBU Toshiyuki; SHIBUYA Katsumi; TAKAGI Chie; TSUBOUCHI Sachiyo; HASHIMOTO Reiko; MATSUMARU Michio
  • Research on Japanese pedagogy using the "Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ)"
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2006 - 2010
    SUNAGAWA Yuriko; INOUE Masaru; KOBAYASHI Mina; TAKIZAWA Naohiro; TOUNO Yukio; YAMAUCHI Hiroyuki; CHIBA Shoujyu; HASHIMOTO Naoyuki; KONISHI Madoka; CAO Dafeng; SHIMIZU Yukiko; HONDA Yukari; OKUGAWA Ikuko
  • Research on the Dialect Expressions Using Japanese Dialect Database : Comparisons between Older and Younger Speakers
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2006 - 2008
    INOUE Fumiko; KUMAGAI Yasuo; KUMAGAI Tomoko; MITSUI Harumi; INOUE Masaru
  • Contrastive and stylistic study concerning written language of Japanese language learners
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2005 - 2006
    USAMI Yo; INOUE Masaru; YARIMIZU Kanetaka; ISHIGURO Kei; TANAKA Mari; YUI Kikuko
  • Study of the Japanese Grammar Learning Materials for Chinese based on Japanese and Chinese Contrastive Studies
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2003 - 2006
    INOUE Masaru; ZHANG Linsheng; MORIYAMA Takuro
  • Study for Formation and Changing Processes of Japanese Dialects Grammar
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2002 - 2005
    ONISHI Takuichiro; MITSUI Harumi; INOUE Fumiko; INOUE Masaru; HIDAKA Mizuho; KOBAYASHI Takashi
  • The Contrastive Linguistic Database for Japanese Language Learners' Spoken Language in Japanese and their First Languages : Design and Application
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2002 - 2004
    USAMI Yo; INOUE Masaru; OGAWARA Yoshiro; SUGIMOTO Fusako; SANO Hiroshi; SASAKI Yasuko
  • Conceptualization of temporal and spatial meaning in Japanese and Chinese
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2001 - 2002
    INOUE Masaru; SADANOBU Toshiyuki
  • Study for Japanese Dialects Grammar Variation
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 1998 - 2001
    ONISHI Takuichiro; KOBAYASHI Takeshi; INOUE Fumiko; MITSUI Harumi; SIBUYA Katsumi; HIDAKA Mizho
  • 否定疑問文の意味・機能に関する対照言語学的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1995 - 1995
    井上 優
  • Study on Database of Newspaper Articles on Japanese and on the Utilization of DNAJ
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 1992 - 1994
    SAITO Hidenori; TSUJINO Tokie; NAKASONE Jin; IKEDA Rieko; INOUE Masaru; EGAWA Kiyoshi