小林 昭男
理工学部 海洋建築工学科 | 特任教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
海岸工学, 日本の多くの砂浜では侵食や異常な堆積が生じています。私は,砂浜を守ること,復元することに主眼をおいて研究を行っています。砂浜の復元のために,各地の砂浜の侵食状況について詳細な調査を行い,侵食要因を特定して,効果的な侵食対策や砂浜の復元に役立つ情報を提供しています。技術者資格は一級建築士と技術士(建設部門)を保有しており,建築と土木の専門知識を駆使して,海洋建築に相応しい沿岸環境の創造を基底にした教育・研究を実施しています。
研究分野
経歴
委員歴
- 2023年04月 - 現在
茅ヶ崎海岸侵食対策協議会会長, 神奈川県 - 2021年08月 - 現在
神奈川県指定天然記念物及び名勝に係るモニタリング調査報告検討委員会委員長, 神奈川県 - 2020年11月 - 現在
港湾審議会会長, 神奈川県 - 2010年04月 - 現在
理事, 日本海洋工学会 - 2007年04月 - 現在
建築審査会委員, 市原市 - 2004年04月 - 現在
海洋建築本委員会委員, 日本建築学会 - 2021年04月 - 2023年03月
会長, 日本海洋工学会 - 2016年07月 - 2020年10月
港湾審議会委員, 神奈川県 - 2018年05月 - 2019年03月
勝浦市海岸づくり会議委員, 千葉県 - 2018年01月 - 2018年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2013年06月 - 2017年06月
理事, 日本沿岸域学会 - 2017年01月 - 2017年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2016年06月 - 2017年03月
総合評価審査委員会駿河海岸下小杉離岸堤専門部会, 国土交通省中部地方整備局 - 2016年01月 - 2016年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2008年04月 - 2016年03月
沿岸域研究連携推進小委員会, 土木学会 - 2015年01月 - 2015年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2014年01月 - 2014年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2013年06月 - 2014年03月
総合評価審査委員会駿河一色離岸堤専門部会委員, 国土交通省中部地方整備局 - 2012年04月 - 2014年03月
日本建築学会卒業論文等顕彰事業委員会, 日本建築学会 - 2012年04月 - 2014年03月
卒業論文等顕彰事業委員会, 日本建築学会 - 2011年04月 - 2014年03月
海洋フィールド小委員会 委員, 日本建築学会 - 2013年01月 - 2013年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2011年12月 - 2012年05月
大型波返し護岸「フレア護岸」建設技術審査証明員会, 一般財団法人土木研究センター - 2011年12月 - 2012年05月
大型波返し護岸「フレア護岸」建設技術審査証明員会, 財団法人土木研究センター - 2012年01月 - 2012年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2009年04月 - 2012年03月
論文編集委員会委員長, 日本沿岸域学会 - 2011年01月 - 2011年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2010年10月 - 2011年03月
建設技術審査証明委員会委員, 財団法人土木研究センター - 2007年04月 - 2011年03月
海洋建築委員会 本委員会幹事長, 日本建築学会 - 2007年04月 - 2011年03月
海洋計画小委員会 主査, 日本建築学会 - 2010年01月 - 2010年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2009年10月 - 2010年03月
建設技術審査証明委員会委員, 財団法人土木研究センター - 2009年01月 - 2009年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2008年07月 - 2009年03月
建設技術審査証明委員会委員, 財団法人土木研究センター - 2007年04月 - 2009年03月
論文編集委員会 副委員長, 日本沿岸域学会 - 2008年01月 - 2008年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2007年01月 - 2007年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2004年04月 - 2007年03月
海洋研究推進運営委員会 委員, 日本建築学会 - 2004年04月 - 2007年03月
コンセプト設計小委員会 委員, 日本建築学会 - 2004年04月 - 2007年03月
フィジビリティスタディ小委員会 主査, 日本建築学会 - 2003年04月 - 2007年03月
論文編集委員会 委員, 日本沿岸域学会 - 2006年01月 - 2006年03月
海洋開発論文集査読委員, 土木学会 - 2004年04月 - 2006年03月
海洋企画運営委員会 委員, 日本建築学会 - 2003年04月 - 2005年03月
論文編集委員会 委員, 水産工学会 - 2003年04月 - 2004年03月
横須賀港馬堀海岸地区環境整備検討会委員, 国土交通省関東地方整備局
研究活動情報
受賞
論文
- ★稲毛海岸における養浜後の地形変化観測と再現計算
横田拓也,小林昭男,宇多高明,星上幸良,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2021年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ★MODEL FOR PREDICTING 3-D BEACH CHANGES UNDER COMPOUND ACTIONS OF WAVES AND WIND
Takuya Yokota; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Yasuhito Noshi; Atsunari Katsuki
Coastal Engineering 2020, 2020年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ★波による漂砂と飛砂を同時に考慮した地形変化予測モデル
横田拓也・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・野志保仁・勝木厚成
土木学会論文集B2(海岸工学), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 海浜変形に追随した海浜植生帯の変化予測モデル
高橋 紘一朗; 宇多 高明; 小林 昭男; 星上 幸良; 野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2022年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 人工リーフ設置に伴う海浜変形とそれによる飛砂助長の予測
横田拓也・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2022年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 全方位から波の作用を受ける砂でできた円形島の変形予測
関根雅人,小林昭男,宇多高明,野志保仁,芹沢真澄
土木学会論文集B3(海洋開発), 2021年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 作用波高の大小に起因する海浜植生帯の分布域の変化
高橋紘一朗,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2021年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Deep-learningを用いた海浜変形診断システム
目野 玄也・小林 昭男・宇多 高明・野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2020年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 飛砂も考慮した遠州灘海岸の地形変化予測
横田 拓也・宇多 高明・小林 昭男・星上 幸良・勝木 厚成・野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2020年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 侵食による新島羽伏浦海岸の崖地の後退とその再現計算
梅田 天斗・宇多 高明・小林 昭男・野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2020年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 平坦な干潟とリーフ縁辺部での安定した海浜縦断形の形成
渡部 未樹久・宇多 高明・小林 昭男・野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2020年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 岩盤上に載る礫浜の堆積侵食判定に係る礫層厚の閾値に関する実験
西村 亜子・小林 昭男・宇多 高明・野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2020年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 波向変動場における護岸周辺の地形変化予測
梅田 天斗・宇多 高明・小林 昭男・野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2020年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 大磯北浜海岸における複数の堆砂垣の効果観測
高橋 紘一朗・岩田 泰宏・芹澤 秀太・半澤 亮佑・; 小林 昭男・宇多 高明・野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2020年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 海岸砂丘群形成の実測と予測 -遠州灘に面した浜松篠原海岸の例-
横田 拓也・宇多 高明・小林 昭男・星上 幸良・勝木 厚成・野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2020年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粒径を考慮したBGモデルにおける最適漂砂量係数の選定
宮田隆平・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 相反する2方向からの波の作用下での陸繫砂州の発達予測
西村和真・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 九十九里海岸堀川浜の12号ヘッドランド下手側での侵食と津波対策
宇多 高明・小林 昭男・横田 拓也
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 沿岸漂砂の供給が断たれた富津岬先端部の侵食の実態
野志保仁・宇多高明・伊達文美・目野玄也・小林昭男
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 中津干潟に面した三百間砂州の地形変化の観測
宇多高明・渡部未樹久・小西吏恵・田代真士・足利由紀子・小林昭男
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 上甑島の長目の浜barrierへ礫が運ばれる機構
村田昌樹・宇多高明・野志保仁・小林昭男・芹沢真澄・宮原志帆
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 砂浜下の岩盤による遡上波の浸透抑制に伴う沖向漂砂の助長
西村亜子・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 海岸砂丘を横断する小道の幅・向きとblowout形成の関係
横田拓也・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Vietnam南部Phan Thietで進む沿岸漂砂の場所的不均衡による侵食
宇多高明・伊達文美・野志保仁・小林昭男・Le Thi Kim Thoa
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文 - 館山湾に面した見物海岸の護岸倒壊と背後地の吸出しの現地調査
山本貴也・野志保仁・宇多高明・小林昭男・橋本桂樹
土木学会論文集B3(海洋開発), 2019年10月, 査読有り, 通常論文 - Disappearance of Sandy Beach on Ba Lang Beach in Nha Trang and its Recovery by Beach Nourishment
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Ryuhei Miyata; Yasuhito Noshi
10th ASIAN AND PACIFIC COASTS 2019, Springer, 2019年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Improvement of Waterfront Function of Gently Sloping Revetment by Gravel Nourishment and Groins
Ryuhei Miyata; Takaaki Uda; Akio Kobayashi; Yasuhito Noshi
10th ASIAN AND PACIFIC COASTS 2019, Springer, 2019年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Verification of Performance of Model for Predicting Formation of River-Mouth Terrace in Dynamic Equilibrium
Kohei Iwase; Takaaki Uda; Akio Kobayashi; Masumi Serizawa; Yasuhito Noshi
10th ASIAN AND PACIFIC COASTS 2019, Springer, 2019年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 波の作用下での同一粒径の天然礫に対する人工礫と貝殻片の挙動の比較
橋本 佳樹; 小林 昭男; 宇多 高明; 野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2018年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Nha Trang北部のHon Chong Beachの砂浜消失と養浜による砂浜復元
小林 昭男; 宇多 高明; 宮田 隆平; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2018年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 養老川水系高滝ダム堆砂の養浜材としての利用の可能性検討
渡部 未樹久; 小林 昭男; 宇多 高明; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2018年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 九十九里浜南端に位置する一宮海岸における養浜とその効果検証
野志 保仁; 目野 玄也; 宇多 高明; 小林 昭男
土木学会論文集B3(海洋開発), 2018年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 飛砂による堆砂垣周辺の地形変化とセルオートマトン法によるその予測
横田 拓也; 小林 昭男; 宇多 高明; 勝木 厚成; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2018年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Reason Of Fixation Of Mouth Of A Small River Behind Natural Reef
Yasuhito Noshi; Takaaki Uda; Akio Kobayashi
Coastal Engineering 36, 2018年08月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - MODEL FOR PREDICTING FORMATION OF BLOWOUT ON COASTAL SAND DUNE USING CELLULAR AUTOMATON METHOD
Takuya Yokota; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Atunari Katsuki; Yasuhito Noshi
Coastal Engineering 36, 2018年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Erosion of Cai River Mouth in Nha Trang, Vietnam
Akio Kobayashi; Takaaki Uda and Yasuhito Noshi
9th ASIAN AND PACIFIC COASTS 2017, World Scientific, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Topographic Changes Around Co May River Mouth Located in Vung Tau, Vietnam
Yasuhito Noshi; Takaaki Uda and Akio Kobayashi
9th ASIAN AND PACIFIC COASTS 2017, World Scientific, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Model for Predicting Formation of Blowout on Coastal Sand Dune Using Cellular Automaton Method
Takuya Yokota; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Atsunari Katsuki and Yasuhito Noshi
9th ASIAN AND PACIFIC COASTS 2017, World Scientific, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - セルオートマトン法による海岸砂丘でのblowoutの形成予測
横田 拓也; 小林 昭男; 宇多 高明; 芹沢 真澄; 勝木 厚成; 野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2017年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 2粒径系海浜において突堤形状を変えた場合の沿岸漂砂阻止効果の違い
村田 昌樹; 小林 昭男; 宇多 高明; 野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2017年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 干潟縁辺部海浜での汀線変化に追随した植生帯外縁線の変化予測
三上 康光; 小林 昭男; 宇多 高明; 野志 保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2017年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 流入小河川の河口部流路が海へ注ぐ場所が岩礁背後に固定される理由―千葉県守谷海岸の例―
藤野由基,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2017年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 人工改変に起因する河口部侵食-Nha Trangを流れるCai River河口の例
小林昭男,宇多高明,伊達文美,三上康光,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2017年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 礫養浜と突堤による検見川浜の緩傾斜護岸の親水機能の向上
宮田隆平,小林昭男,野志保仁,宇多高明
土木学会論文集B3(海洋開発), 2017年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 突堤形状を変えた場合の沿岸漂砂阻止効果の違い-BGモデルによる検討村
村田昌樹,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2017年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 波の作用下での同一粒径の礫と人工礫の挙動の比較
橋本佳樹,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2017年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 埋立護岸背後での越波増大と背後地盤の陥没-館山湾に面した見物海岸の事例-
西村和真,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2017年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 礫と砂の含有率が異なる海浜の波浪応答に関する実験的研究
小林昭男・宇多高明・野志保仁・吉野貴之
土木学会論文集B2(海岸工学), 2016年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 砂浜干潟併存場において前浜と干潟面を分ける遷急線と汀線との斜交現象
橋本佳樹・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2016年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - VietnamのVan Phong Bay内のBip Island周辺における陸繋砂州の発達
宇多高明,小林昭男,伊達文美,三上康光,芹澤真澄
土木学会論文集B3(海洋開発), 2016年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 東条前原海岸の長期的変遷と2015年の台風時高波浪による急激な侵食
野志保仁,永渕俊郎,小林昭男,宇多高明,三上康光
土木学会論文集B3(海洋開発), 2016年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 礫と砂の含有率が異なる海浜の2次元波浪応答実験
小林昭男,宇多高明,野志保仁,吉野貴之,三上康光
土木学会論文集B2(海岸工学), 2015年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 盤洲干潟縁辺部の地形と植生分布との関係
三上 康光; 小林 昭男; 宇多 高明; 東原 浩志; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2015年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - VietnamのVung Tau近傍のCo May River河口部における地形変動
宇多 高明; 野志 保仁; 小林 昭男; 芹沢 真澄; 宮原 志帆; 伊達 文美
土木学会論文集B3(海洋開発), 2015年09月, 査読有り, 通常論文 - VietnamのVung Tau近郊での河口砂州伸長とrhythmic patternの海浜形成
宇多 高明; 小林 昭男; 芹沢 真澄; 伊達 文美; 野志 保仁; 宮原 志帆
土木学会論文集B3(海洋開発), 2015年09月, 査読有り, 通常論文 - 涸沼北岸に位置する親沢鼻砂嘴の大地震後の変形
藤間 タイカ; 小林 昭男; 宇多 高明; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2015年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 盤洲干潟縁辺部における海浜変形の現地実測
東原 浩志; 小林 昭男; 宇多 高明; 三上 康光; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2015年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 波崎海岸のポケットビーチ化に伴う海浜変形の実態
関寺 将司; 小林 昭男; 宇多 高明; 野志 保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2015年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Beach changes observed near phan rang city located in southeast Vietnam
Takaaki Uda; Yasuhito Noshi; Akio Kobayashi; Shiho Miyahara; Masumi Serizawa
Chikei/Transactions, Japanese Geomorphological Union, 2015年 - Shoreline devastation of Hota coast by man-made causes
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Yasuhito Noshi
8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ASIAN AND PACIFIC COASTS (APAC 2015), 2015年, 査読有り, 招待有り - Beach Changes Observed in Phan Rang City in Southeast Vietnam
Yasuhito Noshi; Takaaki Uda; Akio Kobayashi; Shiho Miyahara; Masumi Serizawa
8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ASIAN AND PACIFIC COASTS (APAC 2015), 2015年, 査読有り, 招待有り - 館山湾内に位置する沖ノ島背後におけるトンボロの形成機構
古屋成吉・小林昭男・宇多高明・野志保仁・星上幸良
土木学会論文集B2(海岸工学), 2014年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 富津岬北岸の漂砂特性と2011年大津波による砂の押し込み
三田航平・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2014年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - BGモデルによる富津岬先端部砂州の大変動の再現計算
芹沢真澄・宇多高明・小林昭男・宮原志帆
土木学会論文集B3(海洋開発), 2014年06月, 査読有り, 通常論文 - 千葉県日在浦海岸における海浜変形
野志保仁・北村俊介・宇多高明・小林昭男・星上幸良
土木学会論文集B3(海洋開発), 2014年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 神向寺・明石海岸での礫層上への砂の堆積機構の観測
小林昭男・草木大地・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2014年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 上総湊の湊川から磯根崎で進む海岸侵食とその機構
荒川大輝・小林昭男・宇多高明・野志保仁・星上幸良
土木学会論文集B3(海洋開発), 2014年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - セルオートマトン法を用いた3次元海浜変形予測モデルの現地海岸への適用
遠藤将利,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄
土木学会論文集B2, 2013年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 涸沼親沢鼻の近年の変形と東北地方太平洋沖地震時の地盤沈下の影響
小林昭男,宇多高明,遠藤将利,増田康太
土木学会論文集B2, 2013年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 大洗磯浜海岸における花崗岩礫の追跡調査
本島真也,小林昭男,宇多高明,遠藤将敏
土木学会論文集B2, 2013年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Beach Erosion Triggered by River Mouth Dredging as a Measure Against River Mouth Closure
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masatoshi Endo; Yasuhito Noshi
Proceedings of the 7th International Conference on Asia and Pacific Coast 2013, 2013年09月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Disappearance of Sandy Beach Triggered by Extension Of Fishing Port Breakwater and Excess Land Reclamation
Masatoshi Endo; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Yasuhito Noshi
Proceedings of the 7th International Conference on Asia and Pacific Coast 2013, 2013年09月, 査読有り, 招待有り
責任著者 - 房総半島南部の豊岡海岸における人為改変による自然海浜の狭小化
小林昭男,宇多高明,遠藤将利,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2013年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 幕張人工海浜における養浜礫の移動堆積状況の実測
小林昭男,宇多高明,野志保仁,遠藤将利,大草佑介
土木学会論文集B3(海洋開発), 2013年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 近接した人工海浜での沿岸漂砂の卓越方向の反転
遠藤将利,小林昭男,宇多高明,野志保仁,片江友美
土木学会論文集B3(海洋開発), 2013年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 富津岬先端部砂州の季節的大変動の現地観測
小林昭男・宇多高明・黒澤祐司・遠藤威・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2012年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 地震による地盤沈下を考慮した福島県四倉・夏井海岸の海浜変形予測
小林昭男・宇多高明・大貫崇・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2012年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - セルオートマトン法を用いた3次元海浜変形予測モデル
遠藤将利・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2012年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粗粒材養浜後の円磨度の変化とすりへり試験
黒澤祐司・小林昭男・宇多高明・野志保仁・中谷康隆
土木学会論文集B2(海岸工学), 2012年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 層状構造を持たせた礫養浜の前浜浸透と遡上高低減効果
宇多高明・熊田貴之・清水達也・小林昭男・渡邉徹
土木学会論文集B2(海岸工学), 2012年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 東北地方太平洋沖地震による海食崖の崩壊とその後の変形
小林昭男・宇多高明・黒澤祐司・遠藤将利・遠藤 威
土木学会論文集B3(海洋開発), 2012年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 太平洋に流入する中小河川の河口砂州の季節変動の観測
大貫崇・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・遠藤将利・野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2012年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粗粒材養浜後の円磨度の変化とすりへり試験
黒澤祐司,小林昭男,宇多高明,野志保仁,遠藤将利,古谷真広
日本沿岸域学会誌, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Prediction of Deposition of Sand on Gravel Layer Formed by Beach Nourishment and Onshore Movement of Gravel During Storm
Masahiko Koya; Akio Kobayashi; Tkaaki Uda and Yasuhito Noshi
Proceedings of the 6th International Conference on Asia and Pacific Coasts 2011, 2011年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 変形履歴に起因する粒度組成変化を考慮可能な等深線変化モデル
古谷真広,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2011年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粗粒材養浜時における礫浜上での砂層形成予測モデル
古谷真広,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2011年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - セルオートマトン法を用いた海浜変形予測モデル
遠藤将利,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2011年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 2011年東北地方太平洋沖地震被害調査報告,3.津波による被害
越村俊一
日本大学理工学部理工学研究所研究ジャーナル, 2011年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 平潟漁港に隣接する九ノ崎~五浦海岸での土地利用の変化と海浜変形
田村憲史,小林昭男,宇多高明,黒澤祐司,遠藤将利,野志保仁
土木学会論文集B3(海洋開発), 2011年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 福島県四倉・夏井海岸の海浜変形の実態
小林昭男・大貫崇・宇多高明・野志保仁・星上幸良
土木学会論文集B3(海洋開発), 2011年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Model for Predicting Recession of Shoreline and Sea Cliffs Composed of Loose Sand Layers
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masumi Serizawa and Takeshi Watanabe
Proceedings of Coastal Sediments ’11, 2011年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 動的平衡地形としての河口沖テラスの形成に関する実測と計算
岩瀬光平,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,野志保仁
土木学会水工学論文集, 2011年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粗粒材養浜に伴う細砂の堆積助長と礫の打込み予測
古谷真広・小林昭男・宇多高明・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2010年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 海面上昇・下降時におけるバーム形状の変化予測モデル
下山陽平・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2010年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 未固結の地層からなる崖と汀線の後退予測モデル-上総湊~磯根崎の侵食の再現-
渡辺剛士・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・三波俊郎・野志保仁
土木学会論文集B2(海岸工学), 2010年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 西湘海岸の大磯地先における礫の堆積状況調査
下山陽平・小林昭男・宇多高明・石川仁憲・遠藤将利
土木学会論文集B2(海岸工学), 2010年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 明石海岸における礫養浜後の海浜状況変化
古谷真広,小林昭男,宇多高明,野志保仁
土木学会海洋開発論文集, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 没水浮体を用いた緊張係留の解析法
荒見敦史,小林昭男,高木儀昌
土木学会海洋開発論文集, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 千葉県内房の上総湊~磯根崎間での著しい海岸浸食の実態
渡辺剛士,小林昭男,宇多高明,三波俊郎,星上幸良,野志保仁
土木学会海洋開発論文集, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 自然海浜と護岸前面における前浜の季節変動の再現計算
遠藤将利,小林昭男,宇多高明,熊田貴之,野志保仁,古谷真広
土木学会海洋開発論文集, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 船形漁港海岸への漂砂源としての大房岬周辺の海岸特性
黒澤祐司,小林昭男,宇多高明,遠藤将利,古谷真広
土木学会海洋開発論文集, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - リーフ掘削に起因する波浪場の変化がSanur海岸の養浜後海浜に及ぼした影響評価
遠藤将利,小林昭男,宇多高明,野志保仁,岩瀬光平,大中晋
土木学会海岸工学論文集, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粒度組成を考慮した平衡勾配概念およびBagnold概念に基づいた地形・粒径変化予測モデル
野志保仁,宇多高明,芹沢真澄,熊田貴之,小林昭男
土木学会海岸工学論文集, 2009年10月, 査読有り, 通常論文 - 沿岸漂砂卓越海岸における多段バーの消失・形成予測モデル
清水達也,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,熊田貴之,野志保仁
土木学会海岸工学論文集, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 滑らかな縦断形を予測可能な3次元モデルを利用した養浜効果検討
野志保仁,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,熊田貴之
土木学会海岸工学論文集, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ヨシの生育評価のためのHSIモデルの提案-夷隅川河口左岸を例として-
南岡大介,小林昭男,宇多高明,野志保仁,清水達也
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 千倉・前原海岸における海岸の利用・防護に関するアンケート調査
成澤達也,小林昭男,宇多高明,星上幸良
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 礫浜における細砂中砂の挙動に関する実験的研究
古谷真広,小林昭男,宇多高明,野志保仁,清水達也,遠藤将利
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - カラーサンドの追跡による粒径毎の漂砂量特性調査
小林昭男,宇多高明,遠藤将利,野志保仁,酒井和也,清水達也
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 滑らかな縦断形を予測可能な地形・粒径変化予測モデルによる養浜効果検討
野志保仁,小林昭男,宇多高明,熊田貴之,芹沢真澄
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 人為改変による砂浜消失-千葉県船形漁港周辺海岸の例-
菅原裕介,小林昭男,宇多高明,酒井和也,黒澤祐司
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 東条・前原海岸における近年の海浜変形の実態
北村真一,小林昭男,宇多高明,星上幸良,野志保仁,清水達也
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 直立護岸前面における前浜の季節変動の現地観測
小山史,小林昭男,宇多高明,野志保仁,清水達也,岩瀬光平
土木学会海洋開発論文集, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Model for predicting bathymetric and grain size changes considering equilibrium slopes corresponding to composition of grain size and each grain size
Yasuhito Noshi; Akio Kobayashi; Takaaki Uda
Journal of Coastal Research Special Issue 56, 2009年04月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 等深線変化モデルを応用したバー・トラフ形成に関する縦断モデル
清水達也,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,野志保仁,熊田貴之
土木学会海岸工学論文集, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粒度組成と個々の粒径に対応した複合平衡勾配を考慮した海浜地形・粒径変化予測モデル
野志保仁・小林昭男・宇多高明
日本地形学連合,地形, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Numerical simulation of grain-size sorting at beach cusps
Tatsuya SHIMIZU; Akio KOBAYASHI; Takaaki UDA; Takayuki KUMADA; Yasuhito NOSHI; Masumi SERIZAWA
Poster Proceedings of The 31st International Conference on Coastal Engineering, 2008年08月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Coral reefにおける砂浜発達のモデル化
小林昭男,宇多高明,野志保仁,芹沢真澄
土木学会海洋開発論文集, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 海蝕崖の崩落土砂の漂砂系への供給メカニズム
渡辺剛士,小林昭男,宇多高明,星上幸良,野志保仁,清水達也
土木学会海洋開発論文集, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 人為的要因による北下浦海岸の侵食と三浦海岸の堆積
岩瀬光平,小林昭男,宇多高明,石川仁憲,野志保仁,清水達也
土木学会海洋開発論文集, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Prediction of Outflow of Fine Sediment Associated with Sea-Level Rise
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Yasuhito Noshi
Refereed Publication of 21st Annual Conference of The Pacific Congress on Marine Science and Technology, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 英虞湾の干潟・アマモ場再生実験実験に基づいたHSIモデルによる干潟生物環境評価
高山百合子,小林昭男,国分秀樹
土木学会 海岸工学論文集, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粒度組成に応じた局所縦断勾配を考慮した等深線変化モデル
野志保仁,小林昭男,宇多高明,熊田貴之,芹沢真澄
土木学会 海岸工学論文集, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ビーチカスプにおける粒径分級の数値計算
清水達也,小林昭男,宇多高明,熊田貴之,野志保仁,芹沢真澄
土木学会 海岸工学論文集, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 防波堤による波の遮蔽域形成に伴う周辺海岸での侵食防止策の検討
沢村敦人,小林昭男,宇多高明,安本善征,野志保仁
土木学会海洋開発論文集, 2007年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Relationship between local seabed slope and grain size composition of bed materials
Yasuhito Noshi; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Takayuki Kumada; Masumi Serizawa
Proceedings of The 30th International Conference on Coastal Engineering, 2007年05月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 台風の移動に伴う長周期波諸元の変化に関する研究
小林昭男,渡辺泰介
Proceedings of techno-Ocean 2006/19th JASNAOE Ocean Engineering Symposium, 2006年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 利用に配慮した緩傾斜護岸のへの改良法
長谷川雅紀,小林昭男,宇多高明,野志保仁,星上幸良,沢村敦人
土木学会海洋開発論文集, 2006年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - VOF法による3次元非線形波動場解析に関する研究
花澤直輝,小林昭男,美濃口健
土木学会海岸工学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ビーチカスプの形成・維持機構
柴崎誠,宇田高明,芹沢真澄,小林昭男,前田友司
土木学会海岸工学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文 - 局所勾配算定式の適用範囲と底質特性の新しい評価指標
野志保仁,小林昭男,宇田高明,芹沢真澄,熊田貴之
土木学会海岸工学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 飛砂による海浜砂の損失を考慮した汀線変化モデル
三浦正寛,宇田高明,芹沢真澄,小林昭男
土木学会海岸工学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文 - 汀線変化モデルの新しい開境界処理法
三浦正寛,宇多高明,芹沢真澄,小林昭男,酒井和也
土木学会海岸工学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文 - マクロ視点から見た砂鉄分布特性と広域漂砂特性
野志保仁,小林昭男,宇多高明,北賢治,芹沢真澄,熊田貴之
土木学会海岸工学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ヘッドランド周辺の水難事故と離岸流特性
前田友司,小林昭男,宇多高明,柴崎誠,芹沢真澄
土木学会海洋開発論文集, 2005年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 堆積性海岸における粒径毎の飛砂特性
北賢二,小林昭男,宇多高明,野志保仁,和田信幸
土木学会海洋開発論文集, 2005年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 三浦半島西岸に位置する秋谷海岸の侵食実態
澤田麻美,小林昭男,宇田高明,三浦正寛
土木学会海洋開発論文集, 2005年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 沿岸域での人間活動の環境整備を担う技術者の育成
小林 昭男
日本沿岸域学会誌, 2005年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - VOF法による物体の非線形な運動と波力の解析
小林昭男,山口雄己
日本沿岸域学会誌, 2005年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 近世における九十九里浜の形成と変形
星上幸良,小林昭男,宇多高明,熊田貴之
日本沿岸域学会誌, 2005年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 離岸流の発生と窪みの形成・維持機構のモデル化
柴﨑誠,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,熊田貴之
土木学会海岸工学論文集, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 基本資料不足の海浜における汀線変化予測モデルの開発
三浦正寛,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,熊田 貴之
土木学会海岸工学論文集, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 粒度組成の3次元変化を考慮した等深線変化モデル
熊田貴之,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,野志保仁
土木学会海岸工学論文集, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 侵食海岸の前浜に見られる砂鉄高含有率砂層の形成機構
野志保仁,熊田貴之,宇多高明,小林昭男,星上幸良,和田信幸
土木学会海岸工学論文集, 2004年11月, 査読有り, 通常論文 - 底質粒度構成に応じた局所縦断勾配の算定法
野志保仁,小林昭男,熊田貴之,宇多高明,芹沢真澄
土木学会海岸工学論文集, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - ON THE CONFIGURATION OF RIP CHANNEL ACCELERATION DEVELOPMENT OF RIP CURRENT
Makoto Shibasaki; Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Takayuki Kumada; Akio Kobayashi
ASCE, Proceedings of The 28th International Conference on Coastal Engineering, 2004年09月, 査読有り, 通常論文 - DEVELOPMENT OF PRACTICAL ONE-LINE MODEL APPLICABLE TO CAOSTS WITH SCARCE WAVE AND TOPOGRAPHIC DATA
Masahiro Miura, Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Takayuki Kumada
ASCE, Proceedings of The 28th International Conference on Coastal Engineering, 2004年09月, 査読有り, 通常論文 - 検見川浜に見る緩傾斜護岸の建設による砂浜の喪失
宇多高明,小林昭男,酒井和也,熊田貴之,柴崎誠,芹沢真澄
土木学会海洋開発論文集, 2004年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 侵食域の前浜上における砂鉄層形成のメカニズム
宇多高明,熊田貴之,芹沢真澄,星上幸良,三波俊郎; 小林昭男
土木学会海洋開発論文集, 2004年07月, 査読有り, 通常論文 - 保安林造成が海岸侵食に及ぼす影響-千葉県九十九里海岸の例-
木村久恵,星上幸良,小林昭男,宇多高明,三浦正寛,野志保仁
土木学会海洋開発論文集, 2004年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 離岸流発生を助長するリップチャネルの形態について
柴崎誠,宇多高明,芹沢真澄,熊田貴之,小林昭男
土木学会海岸工学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文 - 沿岸・岸沖漂砂による粒径分級を考慮した等深線変化モデル
熊田貴之・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄
土木学会 海洋工学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 混合粒径砂による離岸堤周辺の海浜変形の実験と計算
酒井和也・熊田貴之・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・野志保仁
土木学会 海岸工学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 波の遮蔽構造物を有する海岸における3次元静的安定海浜形状の簡易予測モデル
酒井和也・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・熊田貴之
土木学会 海岸工学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 混合砂による養浜時縦断形予測モデル
熊田貴之・宇多高明・芹沢真澄・小林昭男
土木学会 海岸工学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 沿岸漂砂卓越場における混合粒径砂の3次元分級に関する実験と計算
熊田貴之・小林昭男・酒井和也・柴崎誠・宇多高明・芹沢真澄
土木学会 海洋開発論文集, 2003年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 波の遮蔽構造物建設に伴う周辺海岸での侵食・堆積を未然に防ぐ手法に関する考察-館山市下原漁港を例として-
星上幸良・小林昭男・宇多高明・三浦正寛・熊田貴之・三波俊郎
土木学会 海洋開発論文集, 2003年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 千葉県外房に位置する平砂浦裏海岸における保安林造成と海岸侵食
星上幸良・小林昭男・宇多高明・熊田貴之・酒井和也・三波俊郎
土木学会 海洋開発論文集, 2003年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Development of predictive model of shoreline and grain size changes
Takayuki Kumada; Akio Kobayashi; Takaaki Uda and Masumi Serizawa
ASCE Proc. of The Fifth International Symposium on Coastal Engineering and Science of Coastal Sediment Processes, 2003年05月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Predictive model of three-dimensional beach changes on a coast with a seawall by expanding Hsu model
Kazuya Sakai; Akio Kobayashi; Takayuki Kumada; Takaaki Uda and Masumi Serizawa
ASCE Proc. of The Fifth International Symposium on Coastal Engineering and Science of Coastal Sediment Processes, 2003年05月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - FIELD OBSERVATION of THREE DIMENSIONAL CHANGES of ARTIFICIAL BEACH and APPLICATION of EXPANDED HSU MODEL-THE EXAMPLE of KEMIGAWA BEACH in CHIBA PREFECTURE, JAPAN
Takayuki Kumada; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Toshiro San-Nami
Proceedings of the Coastal Engineering Conference, 2003年, 査読有り, 通常論文 - パッシブ型装置を用いた作業船の減揺方法に関する研究
小林昭男,山口雄己,東江隆夫,伊藤一教
土木学会海岸工学論文集, 2002年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 3次元Hsuモデルによるポケットビーチ内の護岸周辺の静的安定海浜形状の予測
酒井和也,小林昭男,熊田貴之,芹沢真澄,宇多高明,三波俊郎
土木学会海岸工学論文集, 2002年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 混合粒径砂の分級過程を考慮した海浜変形モデルの開発
熊田貴之,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,星上幸良,増田光一
土木学会 海岸工学論文集, 2002年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 河口デルタの汀線・粒径変化の予測モデル
熊田貴之,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,増田光一
土木学会海岸工学論文集, 2002年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Field observation of the three dimensional changes of artificial beach and application of expanded Hsu model
Takayuki Kumada; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Toshiro San-nami
Proceddings of The 28th International Conference on Coastal Engineering, ASCE, 2002年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Deformation mechanism of Kemigawa artificial beach in Tokyo bay
Akio Kobayashi; Takayuki Kumada; Takaaki Uda; Toshiro San-nami; Masumi Serizawa
Proceddings of The 12th International Offshore and Polar Engineering Conference, 2002年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 千葉県検見川浜の海浜変形と3次元Hsuモデルによる変化予測
熊田貴之,小林昭男,宇多高明; 芹沢真澄; 三波俊郎; 星上幸良
土木学会海岸工学論文集 第48巻,pp., 2001年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Study on Erosion Process of Artificial Beach
Takayuki Kumada; Akio Kobayashi
ASME,20th International Conference of Offshore Mechanics and Arctic Engineering, 2001年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 千葉県検見川人工海浜の変形機構について
熊田貴之,小林昭男,三波俊郎; 宇多高明; 芹沢真澄; 古池鋼
土木学会海洋開発論文集, 2001年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 沖合における養殖生簀の流体力学的特性に関する実験的研究
小林昭男,高木儀昌,福井洋介,増田光一
海岸工学論文集, 2000年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 検見川浜を対象にした人工海浜の侵食過程に関する研究
熊田貴之,小林昭男
海洋開発論文集, 2000年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 津波中の浮体式海洋構造物における係留索張力の応答に関する研究
宮崎剛,増田光一,小林昭男
土木学会海洋開発論文集, 2000年06月, 査読有り, 通常論文 - 津波時の港内流況の可視化計測
大谷英夫,小林昭男,高尾誠,藤井直樹,大森正則
土木学会海洋開発論文集, 1999年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - プレート接着方せん断補強鉄筋を用いた部材の耐震性能(共著)
小林昭男,趙唯賢,田中良弘
コンクリート工学年次論文報告集, 1999年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 現地連続観測による沖合い長周期波の発達・減衰過程と港内係留船舶の動揺
永井紀彦、橋本典明、白石悟、川口浩二、清水勝義、上野成三、小林昭男,東江隆夫、柴田孝雄
土木学会海岸工学論文集, 1997年11月, 査読有り, 通常論文 - 津波による砂移動に関する研究(共著)
小林昭男、織田幸伸、高尾誠、藤井直樹
海岸工学論文集, 1996年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 多方向波の非線形干渉による作業船の長周期動揺(共著)
織田幸伸、小林昭男
海岸工学論文集, 1996年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 二方向波実験による長周期漂流力近似解法の検証(共著)
織田幸伸、小林昭男
海岸工学論文集, 1995年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 沖合防波堤の反射特性に関する現地調査(共著)
永井紀彦、橋本典明、清水勝義、戸引勲、伊藤一教、東江隆夫、小林昭男
海岸工学論文集, 1995年11月, 査読有り, 通常論文 - Slow Drift Oscilation of a Barge Moored in the Vicinity of a Large Marine Structure(共著)
織田幸伸; 小林昭男; 増田光一
Proceedings of the Fifth International Offshore and Polar Engineering Conference, 1995年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 浮体の動揺計算における流体力の計算精度とその応答に及ぼす影響(共著)
青木伸一、小林昭男、喜岡渉、高橋俊彦、池野正明
土木学会 海岸工学論文集, 1994年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 港内の波浪及び係留船舶動揺のリアルタイム予測システムの開発(共著)
上田茂、永井紀彦、平石哲也、白石悟、清水正巳、小林昭男
海岸工学論文集, 1994年11月, 査読有り, 通常論文 - 現地データに基づく港内係留船舶の動揺に及ぼす港外長周期波(共著)
永井紀彦、橋本典明、浅井正、戸引勲、伊藤一教、東江隆夫、小林昭男
土木学会 海岸工学論文集, 1994年11月, 査読有り, 通常論文 - 大型海洋構造物近傍における係留作業船の長周期動揺特性
織田幸伸、小林昭男、増田光一
土木学会海岸工学論文集 第41巻,pp.936〜940., 1994年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 多点係留された係留浮体の長周期動揺及び係留策張力に関する研究
大澤弘敬、増田光一、小林昭男
土木学会海岸工学論文集 第41巻,pp.951〜955., 1994年11月, 査読有り, 通常論文 - Motion Measurements and Human Responses on Floating Ocean Structure
遠藤隆司; 加藤武彦; 野口憲一; 小林昭男
Proceedings of The 4th ISOPE'94, 1994年04月, 査読有り, 通常論文 - 港内の波浪及び係留船舶の動揺のリアルタイム予測システムの開発(第1報)-システム開発及び現地への設置-
上田茂、永井紀彦、平石哲也、白石悟、木内里美
運輸省港湾技術研究所報告 第33巻,第1号,pp.67〜96, 1994年03月, 査読有り, 通常論文 - Investigation of the Harbour Tranquillity Based on Wave Group Characteristics
永井紀彦,橋本典明,浅井正,戸引勲,伊藤一教,東江隆夫,小林昭男,柴田孝雄
International Conference Hydro Port '94, 1994年01月, 査読有り, 通常論文 - Radiation of a moored vessel in a harbour and a long wave caused by wave groups
永井紀彦、橋本典明、浅井正、戸引勲、伊藤一教、東江隆夫、柴田隆夫
Coastal Engineering 1994 vol.1,pp.847〜860, 1994年01月, 査読有り, 通常論文 - Human Response to Horizontal of Tall Buildings
KenjiNoguchi; Kiyoshi Hiwatasi; Akio Kobayashi; Osamu Tsujita; Takesi Goto
Int'l Colloquim Report on structure Service‐ability of the Builudings, IABUSE, 1993年06月, 査読有り, 通常論文 - The High Density Information Moorinng Monitoring System
Ryuji Endo; Takehiko Kato; Kenich Noguchi; Akio Kobayashi
Proceedings of The 4th PACON Vol.2,PP.231-237., 1990年07月, 査読有り, 通常論文 - A study on The Installation of A Submerged Caison in Deep Waters
Katasi Tanaka; Kazuhito Ikejiri; Akio Kobayshi; Masahiko Tsuchiya; Kenji Nakatuka
Proceedings of The 19th OTC, 1986年06月, 査読有り, 通常論文 - ”ハイブリッド・レグ型”石油生産プラットフォームのケーソン沈設実験
田中剛,池尻一仁,小林昭男,中塚健司
土木学会海洋開発論文集, 1986年06月, 査読有り, 通常論文 - Hydrodynamic force and soil stiffness coefficients with fluid - siol - structure interaction effects used BEM
Kazusige Suwa; Akio Kobayashi; Koich Masuda; Masaaki Sakuta
4th International Conference on Applied Numerical Modeling, 1984年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Study on the double separated type structure
Akio Kobayashi; Masaaki Sakuta
Ocean Engineering, 1983年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Structure - water interaction of tanks and towers in earthquakes
Akio Kobayashi; Koichi Masuda; Osamu Saijo; Masaaki Sakuta
Ocean Engineering, 1983年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Study on the soft sit-on-bottom type of offshore structure
Msaaki Sakuta; Kouda Makoto; Akio Kobayashi; Katuhiro Tanaka
Floating Plants 1st international conference, 1980年10月, 査読有り, 通常論文
MISC
- 海岸の侵食対策と修復
小林昭男
ベース設計資料 土木偏, 2018年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 沿岸地域での構造物の安全性
小林昭男
ベース設計資料 土木偏, 2011年09月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - A Study on the Hydrodynamic Forces Acting on the Offshore Structure in Earthquake
Akio Kobayashi; Yutaka Tamura; Koichi Masuda; Masaaki Sakuta; Wataru Kato
Ocean Space Utilization '85, 1985年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- 海洋建築序説
分担執筆, 第3章(pp.20-34),第5章(pp.44-60),第9章(pp.91-101)),第11章(pp.113-115)), 小林昭男,畔柳昭雄,居駒知樹,相田康洋,惠藤浩朗,菅原亮,増田光一
成山堂書店, 2022年07月
9784425561414 - 海洋建築の計画・設計事例
日本建築学会海洋建築委員会, 共著, 第5章 我が国の主な海中展望塔の概要, 日本建築学会海洋建築委員会
丸善出版株式会社, 2020年03月
9784818924819 - 沿岸域工学の基礎
小林昭男, 単著, 全範囲, 小林昭男
技報堂出版株式会社, 2019年01月, 査読無し
9784765518628 - 海洋空間を拓く メガフロートから海上都市へ
畔柳昭雄; 小林昭男; 増田光一; 居駒知樹; 惠藤浩明; 佐藤千秋, 分担執筆, 第1章, 畔柳昭雄,小林昭男,増田光一,居駒知樹,惠藤浩明,佐藤千秋
成山堂書店, 2017年03月, 査読無し
9784425562015 - 沿岸域総合管理入門
池田龍彦; 來生新; 小林昭男; 佐々木剛; 城山英明; 関いずみ; 滝本朋樹; 土屋誠; 寺島紘士; 中原裕幸; 深見公男; 古川恵太; 柳哲雄; 横内憲久, 共著, 2章2.3.1, 池田龍彦・來生新・小林昭男・佐々木剛・城山英明・関いずみ・滝本朋樹・土屋誠・寺島紘士・中原裕幸・深見公男・古川恵太・柳哲雄・横内憲久
東海大学出版会, 2016年03月, 査読無し
9784486020943 - 東日本大震災合同調査報告書 建築編5 建築基礎構造/津波の特性と被害
日本建築学会, 共著, 第2章2.4関東地方の被害,第3章津波による今日中地域の浸水及び地形変化と今後の対策, 日本建築学会
丸善出版, 2015年03月, 査読無し
9784818920415 - 海洋建築の計画・設計指針
日本建築学会海洋建築委員会, 共著, 第2章 海域特性 2.4 常時リスク, 日本建築学会海洋建築委員会
丸善出版, 2015年02月, 査読無し
9784818924802 - ここが知りたい建築の?と!
日本建築学会, 分担執筆, 16 津波と建物, 日本建築学会
技報堂出版, 2006年09月, 査読無し - 海と海洋建築
小林昭男; 前田久明; 近藤健雄; 増田光一; 菅家英朗; 近藤典夫; 岡本強一; 江上和也; 大澤弘敬; 宮崎剛; 江藤浩朗; 居駒知樹; 佐藤秀人, 共著, 第9章,第10章,第11章, 小林昭男,前田久明,近藤健雄,増田光一,菅家英朗,近藤典夫,岡本強一,江上和也,大澤弘敬,宮崎剛,江藤浩朗,居駒知樹,佐藤秀人
成山堂書店, 2006年04月, 査読無し - 耐震技術の話
大成建設技術研究所, 共著, 大成建設技術研究所
日本実業出版, 1995年01月, 査読無し - 海岸波動(共著)
土木学会海岸工学委員会, 共著, 第Ⅳ編第1章,第3章3.10.2, 土木学会海岸工学委員会
技報堂, 1994年07月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 海浜におけるマイクロプラスチックの分布について
小林昭男
日本建築学会大会, 2023年09月, 通常論文 - 海岸での海水浴利用客分布の測定法
小関りな,竹内麻莉愛,小林昭男,宇多高明,野志保仁
日本沿岸域学会討論会2021, 2021年06月, 日本沿岸域学会 - 犬吠崎に隣接する君ヶ浜海岸の変遷
加藤颯,渡辺聡,小林昭男,宇多高明,横田拓也,野志保仁
日本沿岸域学会討論会2021, 2021年06月, 通常論文 - 千葉県勝浦市興津地区の津波避難リスクに関する調査
星上幸良,小林昭男
第63回日本大学理工学部学術講演会 海洋建築部会, 2019年12月, 通常論文 - 波向変動波浪場における護岸端部での侵食機構の解明
梅田天斗,小林昭男,宇多高明,野志保仁
第63回日本大学理工学部学術講演会 海洋建築部会, 2019年12月, 通常論文 - ディープラーニングを用いた海浜変形診断
目野玄也,小林昭男,宇多高明,野志保仁
第63回日本大学理工学部学術講演会 海洋建築部会, 2019年12月, 通常論文 - 九十九里海岸堀川浜の12号ヘッドランド下手側での砂丘による津波対策効果の検討
小林昭男,関根雅人,宇多高明,野志保仁
第63回日本大学理工学部学術講演会 海洋建築部会, 2019年12月, 通常論文 - 波による漂砂と飛砂を同時に考慮した地形変化予測モデル
横田拓也・小林昭男・宇多高明・芹沢真澄・野志保仁・勝木厚成
第66回海岸工学講演会, 2019年10月, 通常論文 - 粒径を考慮したBGモデルにおける最適漂砂量係数の選定
宮田隆平・小林昭男・宇多高明・野志保仁
第66回海岸工学講演会, 2019年10月, 通常論文 - 相反する2方向からの波の作用下での陸繫砂州の発達予測
西村和真・小林昭男・宇多高明・野志保仁
第66回海岸工学講演会, 2019年10月, 通常論文 - Vietnam 南部Phan Thiet で進む沿岸漂砂の場所的不均衡による侵食
宇多 高明,伊達 文美,野志 保仁,小林 昭男,Le Thi Kim Thoa
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 海岸砂丘を横断する小道の幅・向きとblowout形成の関係
横田拓也,小林昭男,宇多高明,野志 保仁
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 砂浜下の岩盤による遡上波の浸透抑制に伴う沖向漂砂の助長
西村亜子,小林昭男,宇多高明,野志保仁
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 館山湾に面した見物海岸の護岸倒壊と背後地の吸出しの現地調査
山本貴也,野志保仁,宇多高明,小林 昭男,橋本桂樹
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 上甑島の長目の浜barrierへ礫が運ばれる機構
村田昌樹,宇多高明,野志保仁,小林昭男,芹沢真澄,宮原志帆
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 中津干潟に面した三百間砂州の地形変化の観測
宇多高明,渡部未樹久,小西吏恵,田代真士,足利由紀子,小林昭男
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 沿岸漂砂の供給が断たれた富津岬先端部の侵食の実態
野志保仁,宇多高明,伊達文美,目野玄也,小林昭男
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 九十九里海岸堀川浜の12号ヘッドランド下手側での侵食と津波対策
宇多高明,小林昭男,横田拓也
第44回海洋開発シンポジウム, 2019年07月, 土木学会, 通常論文 - 海岸砂丘を横切るアクセス路の向きとblowout形成
第62回日本大学理工学部学術講演会, 2018年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 波の作用下での同一粒径の天然礫に対する人工礫と貝殻片の挙動の比較
第65回海岸工学講演会, 2018年11月, 土木学会, 通常論文 - 富津新港の防波堤隅角部における砂浜の形成
横田拓也,宇多高明,小林昭男,野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会, 2018年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 神奈川県七里ヶ浜の前浜での砂鉄堆積とその起源
横田拓也,宇多高明,小林昭男,野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会, 2018年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 養老川水系高滝ダム堆砂の養浜材としての利用の可能性検討
第43回海洋開発シンポジウム, 2018年07月, 土億学会, 通常論文 - 九十九里浜南端に位置する一宮海岸における養浜とその効果検証
第43回海洋開発シンポジウム, 2018年07月, 土億学会, 通常論文 - 飛砂による堆砂垣周辺の地形変化とセルオートマトン法によるその予測
第43回海洋開発シンポジウム, 2018年07月, 土億学会, 通常論文 - 2粒径海浜において突堤形状を変えた場合の沿岸漂砂阻止効果の違い
第61回日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - セルオートマトン法による海岸砂丘でのblowoutの形成予測
第61回日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 波の作用下での比重の異なる養浜材料の挙動の比較
第61回日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 養老川水系高滝ダムにおける堆砂の養浜材としての活用
第61回日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 一宮海岸における養浜効果の検証に関する研究
第61回日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - セルオートマトン法による海岸砂丘でのblowoutの形成予測
第64回海岸工学講演会, 2017年10月, 土木学会, 通常論文 - 2粒径系海浜において突堤形状を変えた場合の沿岸漂砂阻止効果の違い
第64回海岸工学講演会, 2017年10月, 土木学会, 通常論文 - 干潟縁辺部海浜での汀線変化に追随した植生帯外縁線の変化予測
第64回海岸工学講演会, 2017年10月, 土木学会, 通常論文 - Beach Erosions Triggered by Construction of Port Breakwater on the East Coast of Korea
Akio Kobayashi; Hee-Do Ahn; Ogawa Maria Richie Caibal
6th International Conference on Civil Engineering, 2017年08月, Technology University of the Philippines, 招待有り - 護岸前面における植生生育限界-鵜原海岸での観察
橋本佳樹
日本沿岸域学会研究討論会2017, 2017年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 海浜変形が利便施設の維持管理に与えた影響-勝浦湾沿岸の例
野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会2017, 2017年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 埋立護岸背後での越波増大と背後地盤の陥没-館山湾に面した見物海岸の事例-
第42回海洋開発シンポジウム, 2017年06月, 土億学会, 通常論文 - 人工改変に起因する河口部侵食-Nha Trangを流れるCai River河口の例
第42回海洋開発シンポジウム, 2017年06月, 土億学会, 通常論文 - 流入小河川の河口部流路が海へ注ぐ場所が岩礁背後に固定される理由―千葉県守谷海岸の例―
第42回海洋開発シンポジウム, 2017年06月, 土億学会, 通常論文 - 礫養浜と突堤による検見川浜の緩傾斜護岸の親水機能の向上
第42回海洋開発シンポジウム, 2017年06月, 土億学会, 通常論文 - 突堤形状を変えた場合の沿岸漂砂阻止効果の違い-BGモデルによる検討村
第42回海洋開発シンポジウム, 2017年06月, 土億学会, 通常論文 - 波の作用下での同一粒径の礫と人工礫の挙動の比較
第42回海洋開発シンポジウム, 2017年06月, 土億学会, 通常論文 - 緩傾斜堤の機能回復を目的にした礫養浜に関する研究―千葉県検見川浜を例にして―
第60回日本大学理工学部学術講演会, 2016年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 非完全遮蔽の突堤設置時における数値計算による海浜変形予測
第60回日本大学理工学部学術講演会, 2016年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - セルオートマトン法を用いた飛砂の堆積予測モデルに関する研究:海岸砂丘形成の再現モデルについて
第60回日本大学理工学部学術講演会, 2016年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 見物海岸の埋立による越波被害増大に関する研究
第60回日本大学理工学部学術講演会, 2016年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 波左間海岸における海岸土地利用による環境変化に関する研究
第60回日本大学理工学部学術講演会, 2016年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 人工干潟の地形安定化による生物生息空間の創出
第60回日本大学理工学部学術講演会, 2016年12月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 熊本地震調査報告 港湾・ライフラインの被害調査
第60回日本大学理工学部学術講演会記念シンポジウム, 2016年12月, 日本大学理工学部, 招待有り - 砂浜干潟併存場において前浜と干潟面を分ける遷急線と汀線との斜交現象
第63回海岸工学講演会, 2016年11月, 土木学会, 通常論文 - 礫と砂の含有率が異なる海浜の波浪応答に関する実験的研究
第63回海岸工学講演会, 2016年11月, 土木学会, 通常論文 - Vietnam Nha Trang北部の海岸の人工化とCai River河口部の侵食
小林昭男,宇多高明,野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会2016, 2016年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 盤洲干潟縁辺部における砂嘴の発達と侵食による粘性土層の出現
三上康光,小林昭男,宇多高明,野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会2016, 2016年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - VietnamのVan Phong Bay内のBip Island周辺における陸繋砂州の発達
第41回海洋開発シンポジウム, 2016年06月, 土億学会, 通常論文 - 東条前原海岸の長期的変遷と2015年の台風時高波浪による急激な侵食
第41回海洋開発シンポジウム, 2016年06月, 土億学会, 通常論文 - 福井県水島での砂浜安定化のための人工磯の順応的管理
宇多高明,小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会2015, 2015年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 災害時医療支援浮体の初期構造計画に関する基礎的研究
増田光一,惠藤浩朗,清水研,中島麻悠美,佐藤千昭,居駒知樹,畔柳昭雄,小林昭男,登川幸生,坪井塑太郎,丹正勝久,木下浩作,山口順子,齋藤俊克,高田昌子,谷米温子
日本沿岸域学会研究討論会2015, 2015年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - セッション8 調査手法
小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会2015, 2015年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 韓国西海岸のAnmyeondo のKkotji Beach の侵食原因と対策
宇多高明,小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会2015, 2015年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - SHORELINE DEVASTATION OF HOTA COAST BY MAN-MADE CAUSES
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Yasuhito Noshi
The second science and technology conference 2014, 2014年10月, Hochimnh City University of Natural Resources and Environment, 招待有り - BEACH CHANGES OBSERVED IN PHAN RANG CITY IN SOUTHEAST VIETNAM
Takaaki Uda; Yasuhito Noshi; Akio Kobayashi; Shiho Miyahara; Masumi Serizawa
The second science and technology conference 2014, 2014年10月, Hochimnh City University of Natural resources and environment, 招待有り - 富津岬南岸に位置する布引海岸の侵食とBGモデルによる地形変化の再現
小林昭男,宇多高明,野志保仁,吉野貴之
日本沿岸域学会研究討論会2014, 2014年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - NUMERICAL SIMULATION OF DEFORMATION OF SAND BAR FORMED AT TIP OF FUTTSU CUSPATE FORELAND BY THE 2011 TSUNAMI
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Shiho Miyahara and Masatoshi Endo
The 34th International conference on Coastal Engineering, 2014年06月, Amenrican society of Civile engineers, 招待有り - 船形漁港の防波堤背後の堆砂と堆砂防止用突堤の効果検証
星上幸良・宇多高明・小林昭男・小澤宏樹・野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会2013, 2013年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 内房に位置する保田海岸の人工化要因の検討
小林昭男・宇多高明・野志保仁・遠藤将利・本島真也・星上幸良
日本沿岸域学会研究討論会2013, 2013年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 岡本川河口への堆砂防止策としての導流堤の効果および養浜に伴う飛砂害
小林昭男・宇多高明・遠藤将利・星上幸良・野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会2013, 2013年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - DISAPPEARANCE OF SANDY BEACH DUE TO EXCESS LAND RECLAMATION
Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Masatoshi Endo; Yasuhito Noshi
Proceedings of the 1st Conference of Science and Technology, 2012年12月, Ho Chi Minh City University for Natural Resource and Environment, 通常論文 - LONG-TERM BEACH CHANGES OF NORTHERN KUJUKURI BEACH BETWEEN IIOKA AND KATAKAI FISHING PORTS
Yasuhito Noshi; Takaaki Uda, Takayuki Kumada
Proceedings of the 1st Conference of Science and Technology, 2012年12月, Ho Chi Minh City University for Natural Resource and Environment, 通常論文 - BEACH CHANGES TRIGGERED BY ANTHOPOGENIC FACTORS
Takaaki Uda; Akio Kobayashi; Masatoshi Endo; Yasuhito Noshi
Proceedings of the 1st Conference of Science and Technology, 2012年12月, Ho Chi Minh City University for Natural Resource and Environment, 通常論文 - 海岸線付近の土地利用の変化と海浜変形-房総半島南部の豊岡海岸の例-
黒澤祐司,小林昭男,宇多高明,遠藤将利
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成24年度大会, 2012年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 防波堤の遮蔽域形成と河口浚渫に起因する海浜変形
遠藤将利・小林昭男・宇多高明・田中崇仁・星上幸良
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成24年度大会, 2012年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 安芸宮島の厳島神社が建立された地域の漂砂環境
小林昭男・宇多高明・小澤宏樹・星上幸良・遠藤将利
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成24年度大会, 2012年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 前浜の狭小化による緩傾斜護岸の被災と2段パラペットによる越波対策
星上幸良・宇多高明・小林昭男・大貫崇・小澤宏樹
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成24年度大会, 2012年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - DISAPPEARANCE OF SANDY BEACH DUE TO EXCESS LAND RECLAMATION
Masatoshi Endo; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Yasuhito Noshi
The 33th International Conference on Coastal Engineering, 2012年07月, American Society of Civil Engineers, 通常論文 - 茨城県平潟漁港に隣接する九ノ崎~五浦での土地利用の変化と海浜変形
黒澤祐司,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会論文集,J8, 2011年11月, 日本大学, 通常論文 - 福島県四倉・夏井海岸の海浜変形の実態
大貫崇,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会論文集,J9, 2011年11月, 日本大学, 通常論文 - 水没島嶼国を救う浮体のコンセプト・デザイン
第22回海洋工学シンポジウム, 2011年08月, 日本海洋工学会, 通常論文 - 島嶼国に対する環境適応型浮体構造物のコンセプト
畔柳昭雄,小林昭男
第22回海洋工学シンポジウム, 2011年08月, 日本海洋工学会, 通常論文 - キリバス共和国の沿岸環境の変化とその要因に関する調査
小林昭男,増田光一,畔柳昭雄,居駒知樹,廣海十郎
第22回海洋工学シンポジウム, 2011年08月, 日本海洋工学会, 通常論文 - 海浜変形・漂砂(2)
第36回海洋開発シンポジウム, 2011年07月, 土木学会, 通常論文 - 2011 大津波による九十九里浜での海岸災害
小林昭男,宇多高明,清野聡子,酒井和也,野志保仁,星上幸良
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成23年度大会, 2011年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 粗粒材養浜後の円磨度の変化とすりへり試験
黒澤祐司,小林昭男,宇多高明,野志保仁,遠藤将利
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成23年度大会, 2011年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 河口位置の変動と沿岸漂砂の河口横断機構
大貫 崇,小林昭男,宇多高明,芹沢真澄,遠藤将利,野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成23年度大会, 2011年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 福島県豊間海岸の地形変化の実態
遠藤将利,田村憲史,小林昭男,宇多高明,大貫 崇,黒澤祐司
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集,平成23年度大会, 2011年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - 気候変動の影響下にあるキリバス共和国の沿岸環境ーその1調査の概要ー
増田光一・畔柳昭雄・小林昭男・廣海十朗・居駒知樹
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 気候変動の影響下にあるキリバス共和国の沿岸域環境-その2 気候変動に対する取り組み-
畔柳昭雄・増田光一・小林昭男・居駒知樹・広海十郎
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 気候変動の影響下にあるキリバス共和国の沿岸域環境 その3 タラワ環礁の海岸影響
小林昭男・増田光一・畔柳昭雄・居駒知樹・廣海十朗
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 気候変動の影響下にあるキリバス共和国の沿岸域環境 その4 電力事情と再生可能エネルギー
居駒知樹・増田光一・畔柳昭雄・小林昭男・廣海十朗
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 気候変動の影響下にあるキリバス共和国の沿岸環境 その5-キリバス共和国タラワにおけるエコファーム
廣海十朗・小林昭男・畔柳昭雄・居駒知樹・増田光一
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 蛍光砂の追跡調査結果に基づいた漂砂量の粒径依存に関する考察
遠藤将利・小林昭男・野志保仁
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 粒度組成変化の履歴を考慮した海浜変形予測モデル
古谷真広・小林昭男・宇多高明・野志保仁
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 季節変動に伴う河口位置変動による沿岸漂砂量の算出法の提案
大貫 崇・小林昭男・宇多高明
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 豊間海岸における海浜変形の実態
田村憲史・小林昭男・宇多高明
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 海洋建築 ポスター発表セッション
日本大学理工学部学術講演会, 2010年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 勝浦海中展望塔の現状と持続可能な運営の考究
稗貫峻一・小林昭男
日本建築学会大会(北陸)学術講演会, 2010年09月, 日本建築学会, 通常論文 - 定点観測写真による礫養浜後の海浜状況変化
古谷真広・小林昭男
日本建築学会大会(北陸)学術講演会, 2010年09月, 日本建築学会, 通常論文 - 環境調査
日本建築学会大会(北陸)学術講演会, 2010年09月, 日本建築学会, 通常論文 - 人為的改変に伴う自然海浜の狭小化-千葉県勝山海岸の例-
大貫 崇・小林昭男・宇多高明・野志保仁・遠藤将利
日本沿岸域学会研究討論会, 2010年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - Shoreline Rotation Caused by Large-Scale Excavation of Reef Flat on Sanur Beach in Bali
Masatoshi Endo; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Yasuhito Noshi; Susumu Onaka
The 32nd International Conference on Coastal Engineering, 2010年07月, ASCE, 通常論文 - Model for Predicting Bathymetric and Grain Size Changes Based on Bagnold’s Concept
Yasuhito Noshi; Takaaki Uda; Masumi Serizawa; Takayuki Kumada
The 32nd International Conference on Coastal Engineering, 2010年07月, ASCE, 通常論文 - 座長:海浜変形・漂砂(5)
第26回海洋開発シンポジウム, 2010年06月, 土木学会, 通常論文 - Beach nourishment using gravel as environment-friendly shore protection measure
Akio Kobayashi; Masahiro Koya; Takaaki Uda
Pacific congress on marine science and technology 2010, 2010年06月, PACON International, 通常論文 - Chairman of Session 8A Coastal and Marine Engineering
Pacific ocngress on marine science and technology, 2010年06月, PACON International, 通常論文 - 河口閉塞の形成機構の解明と予測モデルの開発
岩瀬光平,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2009年11月, 通常論文 - 後浜を考慮した海浜変形予測モデルに関する研究
下山陽平,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2009年11月, 通常論文 - 勝山海水浴場における海岸侵食の実態
大貫崇,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2009年11月, 通常論文 - 海中展望塔の維持管理について-LCCを用いた防食方法の検討-
稗貫俊一,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2009年11月, 通常論文 - 海食崖の侵食特性について-上総湊・染川右岸の海食崖を例として-
渡辺剛士,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2009年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 大房岬における漂砂機構の解明
黒澤祐司,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2009年11月, 日本大学理工学部, 通常論文 - 礫浜における細砂中砂の挙動に関する実験的研究
古谷真広,小林昭男
日本建築学会大会学術講演会, 2009年08月, 通常論文 - 秋谷海岸における礫養浜の追跡調査
宇多高明,小林昭男,篠原大起,野志保仁,遠藤将利
日本沿岸域学会, 2009年07月, 通常論文 - 東条・前原海岸における海岸侵食の実態
北村真一,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 礫浜における細砂の歩留り量の定量化
古谷真広,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 部原海岸における高波浪時の侵食と回復過程に関する研究
小山史,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 秋谷海岸における礫養浜後の漂砂機構の解明
篠原大起,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 夷隅川河口左岸に群生するヨシ原のHISモデルによる評価及びモデルの検証
南岡大介,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 多段バーの再生を考慮した海浜変形予測モデルに関する研究
清水達也,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 砂浜海岸で見られる互層構造形成機構の解明とモデル化
遠藤将利,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 河口閉塞の形成機構の解明と予測モデルの開発-現地調査による特徴の把握-
岩瀬光平,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 二列護岸が海岸利用者に与える影響
成澤達也,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 潮位変動を考慮した海浜変形予測モデルに関する研究
下山陽平,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2008年11月, 通常論文 - 海洋建築系部会
小林昭男
日本大学理工学部学術講演会, 2008年11月, 通常論文 - 干潟におけるヨシ帯の再生機構に関する現地調査
小林昭男,宇多高明,武一郎,野志保仁,清水達也
日本沿岸域学会, 2008年07月, 通常論文 - 海浜変形とチョウセンハマグリの生息環境の関係
下山陽平,小林昭男,宇多高明,星上幸良,熊田貴之
日本沿岸域学会, 2008年07月, 通常論文 - 海岸保全と沿岸域漁業の間で起きているconflict
宇多高明,星上幸良,小林昭男
日本沿岸域学会, 2008年07月, 通常論文 - 水中人工海底による浮体構造物の高密度係留方法の提案
荒見敦史,小林昭男,高木儀昌
日本沿岸域学会, 2008年07月, 通常論文 - 単一粒径砂と混合砂でできた海浜の波による応答に違いに関する実験
遠藤将利,小林昭男,宇多高明,野志保仁,清水達也,熊田貴之
日本沿岸域学会, 2008年07月, 通常論文 - 漂砂1
小林昭男
土木学会海洋開発シンポジウム, 2008年07月, 通常論文 - Prediction of Outlow of Fine Sediment Associated with Sea-Level Rise
Akio Kobayashi; Yasuhito Noshi; Takaaki Uda
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2008, 2008年06月, 通常論文 - Coastal Sediment Processes
Akio Kobayashi
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2008, 2008年06月, 通常論文 - Model for Predicting Changes in Beach Topography and Grain Size
Yasuhito Noshi; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Takayuki Kumada; Masumi Serizawa
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2008, 2008年06月, 通常論文 - Loss of Sandy Beach Triggered by Construction of Gently Sloping Revetment
Kazuya Sakai; Akio Kobayashi; Takayuki Kumada
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2008, 2008年06月, 通常論文 - Model for Predicting the Multistep Bar Formation based on Contour-Line Change Model
Tatsuya Shimizu; Akio Kobayashi; Yasuhito Noshi; Takaaki Uda; Takayuki Kumada; Masumi Serizawa
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2008, 2008年06月, 通常論文 - 粒度組成に応じた局所縦断勾配を考慮した等深線変化モデル
野志保仁,小林昭男,宇多高明
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2007年12月, 通常論文 - ビーチカスプにおける粒径分級の数値計算
清水達也,小林昭男,宇多高明,野志保仁
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2007年12月, 通常論文 - Applicability of recent models for predicting beach changes
Akio Kobayashi/Taaki Uda; Masumi Serizawa; Takayuki Kumada; Masahiro Miura; Yukiyosi Hosigami; Yasuhito Noshi
Vietnamese Academy of Science and Technology, Institute od Oceanography, 2007年09月, 通常論文 - Session of Physical Oceanography and Marine Geology
Vietnamese Academy of Science and Technology, Institute of Oceanography, 2007年09月, 通常論文 - 漂砂・海浜変形(4)
土木学会海洋開発シンポジウム, 2007年07月, 通常論文 - 沿岸域の環境(1)
日本沿岸域学会研究討論会, 2007年07月, 通常論文 - VOFによる2次元数値波動水槽を用いた強制動揺実験
小林昭男,美濃口健
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集No.20, 2007年07月, 通常論文 - GISを用いた海岸環境の情報統合システム
清水達也,小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集No.20, 2007年07月, 通常論文 - Coastal Sediment Processes
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2007, 2007年06月, 通常論文 - Model for Predicting Beach Changes with Grain Size Composition
Yasuhito Noshi; Akio Kobayashi; Takaaki Uda; Takayuki Kumada; Masumi Serizawa
Pacific Congress on Marine Science and Technology 2007, 2007年06月, 通常論文 - GISを用いた海岸環境の情報統合
清水達也,小林昭男,岡田智秀,居駒知樹
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2006年11月, 通常論文 - 2次元数値波動水槽を用いた浮体の強制動揺
銅道健士,小林昭男
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) A2, 2006年09月, 通常論文 - セッション構造設計
日本建築学会大会学術講, 2006年09月, 通常論文 - 海洋部門研究協議会
日本建築学会大会, 2006年09月, 通常論文 - 台風に起因して発生する長周期波の発達と減衰に関する研究(2)
小林昭男,渡邊泰介
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 2006年06月, 通常論文 - 市民への理解促進のためのフォトモンタージュ方による海岸の修景
石井光江,小林昭男,宇多高明,野志保仁
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 2006年06月, 通常論文 - 護岸緩傾斜化による越波の増大とその改良策
小澤宏樹,宇多高明,星上幸良,小林昭男,芹沢真澄
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 2006年06月, 通常論文 - 地質学的時間スケールと工学的時間スケールを融合した海浜形成の新しい分析法
星上幸良,宇多高明,小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 2006年06月, 通常論文 - 論文セッション
日本沿岸域学会研究討論会, 2006年06月, 通常論文 - Session CST-05
第12回海洋科学技術に関する太平洋会議, 2006年06月, 通常論文 - 2次元VOF法を用いた浮体動揺解析
小林昭男,美濃口健
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2005年11月, 通常論文 - 鳥取県石見海岸富浦地区の海浜変形機構に関する研究
小林昭男,沢村敦人,野志保仁
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2005年11月, 通常論文 - 人工構造物周辺の水難事故と海浜流特性に関する研究
小林昭男,文屋光貴,中條貴仁
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2005年11月, 通常論文 - 底質特性と平衡勾配から見る漂砂特性に関する研究
小林昭男,野志保仁,和田信幸
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2005年11月, 通常論文 - 人が利用しやすい関係者護岸の段の形状に関する研究
小林昭男,長谷川雅樹,野志保仁
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2005年11月, 通常論文 - 土地利用
小林昭男
日本建築学会大会(近畿)学術講演会, 2005年09月, 通常論文 - 浮体式防災拠点の現状
小林昭男
日本建築学会大会(近畿)研究協議会, 2005年09月, 通常論文 - 長周期波浪と海洋環境
小林昭男
日本建築学会大会学術講演会, 2005年09月, 通常論文 - 台風による長周期波の変動特性に関する研究
渡邊泰介,小林昭男
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 2005年09月, 通常論文 - VOF法による3次元波動伝播の解析 その2.透過境界の検証
小林昭男
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), 2005年09月, 通常論文 - 台風に起因して発生する長周期波の発達・減衰機構に関する研究
小林昭男,渡邊泰介
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 2005年07月, 通常論文 - 萌芽的研究-2
日本沿岸域学会, 2005年07月, 通常論文 - 環境評価・計測
小林昭男
日本建築学会大会(北海道)学術講演会, 2004年08月, 通常論文 - VOF法による3次元波動伝播の解析
花澤直輝,小林昭男
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), 2004年08月, 通常論文 - 台風の移動速度と長周期波の発達・減衰機構に関する研究
渡邊泰介,小林昭男
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), 2004年08月, 通常論文 - 保安林造成による海浜空間の喪失に関する研究ー千葉県九十九里の例ー
星上幸良,小林昭男
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), 2004年08月, 通常論文 - 安全な海浜利用を目的とした海浜地形と離岸流の関係について
柴崎誠・小林昭男・熊田貴之
建築学会 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)A2pp.453-454., 2003年11月, 通常論文 - 浜底質の粒度構成から平衡勾配を推定する手法
野志保仁・熊田貴之・小林昭男
第47回 日本大学理工学部学術講演会 海洋建築部会梗概集 pp.750-751., 2003年11月, 通常論文 - 非線形波動場中の浮体式海洋構造物の動揺解析に関する基礎的研究
小林昭男・山口雄己
第47回 日本大学理工学部学術講演会 海洋建築部会梗概集, 2003年11月, 通常論文 - 浮体式構造物に作用する越波を伴う波力に関する研究(その1)
花澤直輝・小林昭男・山口雄己
建築学会 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2003年08月, 通常論文 - 浮体式構造物に作用する越波を伴う波力に関する研究(その2)
花澤直輝・小林昭男・山口雄己
建築学会 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2003年08月, 通常論文 - 傾斜護岸建設による検見川浜の変形特性について
熊田貴之・小林昭男・酒井和也
建築学会 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2003年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 海洋構造物を考慮した3次元安定海浜形状の簡易予測モデル
酒井和也・小林昭男・熊田貴之
建築学会 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2003年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 二時期の航空写真を用いた汀線変化予測モデルの開発
三浦正寛・小林昭男・熊田貴之
建築学会 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2003年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 都市機能補完型海洋建築物の実現への課題と方策
小林昭男
日本建築学会大会(東海)学術講演会, 2003年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 混合粒径砂を考慮した汀線変化モデルの開発
熊田貴之,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2002年11月, 通常論文 - 混合粒径砂を考慮した海浜変形に関する移動床模型実験
柴崎誠,小林昭男,熊田貴之
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2002年11月, 通常論文 - 海岸護岸の緩傾斜化による災害ポテンシャルの増大に関する研究
星上幸良,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2002年11月, 通常論文 - A Foundamental Study on the Estimation System for Responses of motion and Mooring Forces of Floating Structure due to Tsunami in Shallow Sea
Koich Masuda; Tomoki Ikoma Akio Kobayashi; Maki Uchida
Proceedings of International Symposium of Techno-Ocean, 2002年11月, 通常論文 - The Open Sea Tests of The offshore Floating Type Wave Energy Device 'Mighty Whale'
Tsuyoshi Miyazaki; Hiroyuki Osawa; Teruhisa Ogata; Yasushi Tsuritani; Akio Kobayashi; Koichi Masuda
Proceedings of International Symposium of Techno-Ocean, 2002年11月, 通常論文 - 台風に伴う長周期波の特性に関する解析的研究
加留部亮太,小林昭男
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - VOF法による浮体周辺の波動場の解析
小原陵,小林昭男
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 作業船の稼動限界動揺量を考慮した工期算定法
小林昭男,成合亮人
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - パッシブ型装置を用いた作業船の減揺方法に関する研究
山口雄己,小林昭男,川崎正従
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 海浜の底質変化を考慮した海浜変形予測手法
熊田貴之,宇多高明,小林昭男
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - Hsuモデルによる護岸を考慮した静的安定汀線形状予測
酒井和也,宇多高明,小林昭男,熊田貴之
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 海洋建築物に付着する生物の範囲推定に関する研究
牛島彩,小林昭男
日本建築学会大会学術講演概要集, 2002年08月, 日本建築学会, 通常論文 - 都市機能補完型海洋建築の実現に向けた社会システム要件
小林昭男
日本建築学会大会(北陸)研究協議会, 2002年08月, 通常論文 - Characteristics of Infra-gravity Waves Developed with Tyhoon
PACON
The 10th PACON, 2002年07月, 通常論文 - Analysis of Wave Field Around Floating Body by VOF Method
Ryou Obara; Akio Kobayashi
The 10th PACON, 2002年07月, PACON, 通常論文 - 人工海浜の侵食対策に関する研究 その2 侵食原因の検討
熊田貴之,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2000年11月, 通常論文 - 海洋建築物の建設プロセス構築支援システムに関する基礎的研究その2 稼働日数の算定
小林昭男,成合亮人
日本大学理工学部学術講演会, 2000年11月, 通常論文 - 鋼製魚礁の蝟集効果に関する研究
小林昭男,谷田部妙
日本大学理工学部学術講演会論文集, 2000年11月, 通常論文 - 沖合海域における海洋水産施設の流体力学特性
小林昭男,高木儀昌,福井洋介
日本建築学会大会学術講演梗概集, 2000年09月, 日本建築学会, 通常論文 - 沖合養殖場における養殖生簀の設計法に関する実験的研究
高木儀昌,福井洋介,森口朗彦,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会, 1999年11月, 通常論文 - 海洋建築物の建設プロセス構築支援システムに関する基礎的研究
成合亮人,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会, 1999年11月, 通常論文 - 人工海浜の浸食対策に関する研究(その1)
熊田貴之,小林昭男
日本大学理工学部学術講演会, 1999年11月, 通常論文 - マングローブ林を有効利用した循環型システムの研究(共著)
熊田貴之,小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 1999年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文 - マングローブ林を有効利用した循環型システムの研究
熊田貴之,小林昭男
日本沿岸域学会研究討論会講演概要集, 1999年07月, 日本沿岸域学会, 通常論文
共同・受託研究希望テーマ
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 東京湾最大の自然島の猿島における近年の海浜変形に関する調査研究
2018年04月 - 2019年03月
小林昭男 - ダム堆砂の養浜材としての活用法調査
2016年08月 - 2017年08月
小林昭男 - 沿岸域の持続的利用に関する調査研究
2016年04月 - 2017年03月
小林昭男 - 沼川新放水路水理模型実験
2014年12月 - 2015年03月
小林昭男 - 沿岸岸域の持続的開発利用に資する技術開発のあり方に関する調査研究
2014年06月 - 2015年03月
小林昭男 - 沿岸域の総合的管理に関する研究
2014年04月 - 2015年03月
小林昭男 - 礫養浜後の堆砂機構の解明と数値予測モデルの構築
2013年04月 - 2015年03月
小林昭男 - 平成25年度海外学術交流資金による理工学部海外招へい研究員
日本大学理工学部, 平成25年度海外学術交流資金, 2013年04月 - 2014年03月
小林昭男 - 成田海岸粗粒材実験解析
有限会社アイコムネット, 委託研究, 2011年 - 2012年03月
小林昭男 - 小田原国府津海岸の越波解析
有限会社アイコムネット, 委託研究, 2011年 - 2012年03月
小林昭男 - 千葉県富浦海岸における海浜地形の変遷に関する研究
2011年 - 2012年03月
小林昭男 - 潜突堤実験解析
有限会社アイコムネット, 2010年 - 2011年03月
小林昭男 - 福島県夏井川・請戸川水系沿岸調査解析
財団法人土木研究センター, 2010年 - 2011年03月 - 海岸環境保全のための海浜変形予測シミュレーションの高度化
日本大学理工学部特別推進研究費, 2008年04月 - 2009年03月 - 移動床実験解析業務
株式会社水圏科学コンサルタント, 委託研究, 2008年 - 2009年03月
小林昭男 - 津波発生時の船舶・浮体式構造物を対象とした沿岸域ハザードマップの開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2009年
増田 光一; 小林 昭男; 林 昌奎; 登川 幸生; 居駒 知樹; 前田 久明; 大塚 文和; 小林 昭男; 林 昌奎; 登川 幸生; 居駒 知樹 - 沿岸環境再生の環境評価方法に関する研究
大成建設株式会社 技術センター, 研究奨励寄付金, 2007年 - 2008年03月 - 神向寺海岸現地実験解析
株式会社水圏科学コンサルタント, 委託研究, 2007年 - 2008年03月
小林昭男 - 沿岸環境再生の環境評価方法に関する研究
大成建設株式会社 技術センター, 研究奨励寄付金, 2006年 - 2007年03月
小林昭男 - 環境教育に用いる可視化情報のシステム化
日本大学理工学部情報教育研究センター公募制研究費A, 2005年 - 2006年03月
小林昭男 - 津波のよる沿岸海域に設置された係留浮体の被災予測に関する研究
2004年04月 - 2006年03月
増田光一 - 数値波動水路を用いた波のうちあげ計算とアニメーション化一式
国際航業株式会社技術本部, 委託研究, 2006年 - 2006年
小林昭男 - 強非線形海洋波による浮体式構造物の挙動に関する研究
日本大学理工学部, 日本大学理工学部特別推進研究費, 2003年 - 2004年03月
小林昭男 - 浦安海岸を対象とした推理模型実験 一式
国際航業株式会社海洋エンジニアリング部, 委託研究, 2003年 - 2004年03月
小林昭男 - 浦安海岸を対象とした水理模型実験(その2) 一式
国際航業(株)海洋エンジニアリング部, 委託研究, 2003年 - 2004年03月
小林昭男 - 浦安海岸における模型実験ケースに関する検討
国際航業(株)海洋エンジニアリング部, 委託研究, 2002年 - 2003年03月 - 太陽紫外線の天空輝度分布測定に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 - 2003年
川西 利昌; 小林 昭男 - 沿岸域構造物に作用する津波波力および構造応答の数値解析システムの構築
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2000年04月 - 2002年03月
増田光一 - 海洋建築物の建設プロセス構築支援システムに関する基礎的研究
日本大学学術助成金一般研究(個人研究), 2000年04月 - 2001年03月
小林昭男
社会貢献活動
メディア報道
- ★砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#3
コミュニティーチャンネル296, NEXTEP~地域から未来への提言」, 2021年10月18日, テレビ・ラジオ番組 - ★砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#2
コミュニティーチャンネル296, NEXTEP~地域から未来への提言」, 2021年09月20日, テレビ・ラジオ番組 - 砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#8
広域高速ネット二九六, NEXTEP, 2022年10月17日, テレビ・ラジオ番組 - 砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#7
広域高速ネット二九六, NEXTEP, 2022年03月21日, テレビ・ラジオ番組 - 砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#6
広域高速ネット二九六, NEXTEP, 2022年02月21日, テレビ・ラジオ番組 - 砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#5
広域高速ネット二九六, NEXTEP, 2021年12月20日, テレビ・ラジオ番組 - 砂浜が消える 九十九里浜で進む「海岸侵食」#4
広域高速ネット二九六, NEXTEP, 2021年11月22日, テレビ・ラジオ番組 - 日本の海岸の総合的土砂管理
釜山日報, 釜山日報, P.10 特集, 2018年10月18日 - 環境問題を考えるシリーズ特集 消えゆく砂浜
TV東京, ワールドビジネスサテライト, TV放映(8分間), 2009年10月31日