
木下 誠也
危機管理学部 危機管理学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
- 2016年04月 - 現在
日本大学危機管理学部, 危機管理学科, 教授 - 2014年04月 - 2016年03月
日本大学生産工学部, 土木工学科, 教授 - 2010年11月 - 2014年03月
愛媛大学防災情報研究センター, 教授 - 2009年09月 - 2009年11月
(財)ダム水資源地環境整備センター, 審議役 - 2008年07月 - 2009年07月
国土交通省, 近畿地方整備局, 局長 - 2007年04月 - 2008年07月
内閣府, 沖縄総合事務局, 次長 - 2006年07月 - 2007年03月
国土交通省, 関東運輸局, 次長 - 2004年07月 - 2006年07月
国土交通省, 中部地方整備局, 企画部長 - 2002年07月 - 2004年06月
国土交通省, 土地・水資源局水資源部, 水資源計画課長 - 2001年01月 - 2002年07月
国土交通省, 総合政策局, 国際建設課長 - 2000年07月 - 2001年01月
建設省, 建設経済局, 国際課長 - 1999年04月 - 2000年07月
建設省, 河川局河川計画課, 河川計画調整室長 - 1996年04月 - 1999年03月
建設大臣官房, 建設技術調整官 - 1995年04月 - 1996年03月
建設大臣官房, 環境安全技術調整官 - 1992年04月 - 1995年03月
(財)国土開発技術研究センター, 第一部, 次長 - 1990年04月 - 1992年03月
建設省, 近畿地方建設局, 和歌山工事事務所長 - 1988年04月 - 1990年04月
建設省, 河川局治水課, 課長補佐 - 1986年06月 - 1988年03月
建設省, 中部地方建設局企画部, 企画課長 - 1978年04月 - 1986年06月
建設省
学歴
委員歴
- 2022年03月 - 現在
国家石油備蓄管理等事業に係る情報開示評価委員会 委員, 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 - 2022年02月 - 現在
国家石油備蓄管理等事業に係る情報開示評価委員会 委員, 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 - 2021年12月 - 現在
市町村における災害復旧事業の円滑な実施のためのガイドライン検討会 委員長, 国土交通省 - 2020年07月 - 現在
革新的建設・インフラ維持管理技術/革新的防災・減災技術 運営委員会 運営委員 (PRISM), 内閣府 - 2020年04月 - 現在
建設マネジメント委員会 公共工事の価格決定構造の転換に関する研究小委員会 委員長, 土木学会 - 2019年11月 - 現在
公正入札調査会議 委員, 防衛省 - 2019年10月 - 現在
非常勤顧問, 株式会社 ジャパン・インフラ・ウェイマーク - 2019年06月 - 現在
技術と法律研究会, 中央大学 - 2019年06月 - 現在
建設マネジメント委員会,アセットマネジメントシステム実装支援研究小委員会, 土木学会 - 2019年06月 - 現在
理事長, 沖縄しまたて協会 - 2019年04月 - 現在
契約監視委員会, 独立行政法人国際協力機構(JICA) - 2019年04月 - 現在
関東地方整備局工事等成績評定審査委員会, 国土交通省 - 2019年04月 - 現在
関東地方整備局総合評価審査委員会, 国土交通省 - 2018年11月 - 現在
発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会,業務・マネジメント部会 部会長, 国土交通省 - 2018年08月 - 現在
幹事, 知的生産者の公共調達に関する法整備に関する連絡協議会 - 2018年08月 - 現在
技術検定委員, 国土交通省 - 2018年08月 - 現在
BIM/CIM 推進委員会, 国土交通省 - 2018年06月 - 現在
データ活用による建設現場の生産性向上ワーキンググループ, 国土交通省 - 2017年09月 - 現在
国際土木委員会, 一般社団法人buildingSMART Japan,一般社団法人日本建設情報総合センター - 2017年04月 - 現在
CPD(継続教育)制度運営委員会, 一般社団法人 全日本建設技術協会 - 2017年01月 - 現在
土木施工管理技術検定試験に係る試験委員, 一般財団法人 全国建設研修センター - 2017年01月 - 現在
電気通信工事施工管理に係る技術検定に関する検討会, 国土交通省 土地・建設産業局 - 2016年10月 - 現在
災害復興旧及び災害防止事業功労者表彰鐙衡委員, 公益社団法人全国防災協会 - 2016年10月 - 現在
災害復興旧及び災害防止事業功労者表彰鐙衡委員長, 公益社団法人全国防災協会 - 2016年04月 - 現在
公共工事品質確保技術者資格制度認定委員会 委員長, 一般財団法人 全日本建設技術協会 - 2016年04月 - 現在
Senior Advisor, 一般財団法人JAREX,日本不動産登記法人協会 - 2015年06月 - 現在
理事, 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 - 2015年03月 - 現在
建設マネジメント委員会 ODA活用小委員会, 土木学会 - 2014年12月 - 現在
今後の河川教育を考える委員会, 公益財団法人 河川財団 - 2014年11月 - 現在
社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会技術者資格制度小委員会 委員長, 社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 - 2014年11月 - 現在
社会基盤情報標準化委員会, 一般財団法人 日本建設情報総合センター - 2014年11月 - 現在
技術者資格制度小委員会 委員長, 国土交通省 - 2014年09月 - 現在
発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 委員, 国土交通省 - 2014年08月 - 現在
土木施工管理技術検定試験試験委員, 一般財団法人 全国建設研修センター - 2014年08月 - 現在
適正な施工確保のための技術者制度検討会委員, 国土交通省 - 2014年04月 - 現在
社会資本整備審議会臨時委員, 国土交通省 - 2014年04月 - 現在
交通政策審議会臨時委員, 国土交通省 - 2013年07月 - 現在
専門委員, 国土審議会 - 2007年04月 - 現在
建設マネジメント委員会, 土木学会 - 2019年06月 - 2021年03月
建設マネジメント委員会,契約約款制定小委員会 委員長, 土木学会 - 2018年07月 - 2020年06月
CM選奨2019審査委員会, 一般社団法人,日本コンストラクション・マネジメント協会 - 2018年04月 - 2020年03月
建設マネジメント委員会 委員長, 公益社団法人 土木学会 - 2016年04月 - 2020年03月
アセットマネジメント実装のための実践研究委員会, 土木学会 - 2015年01月 - 2020年03月
土木学会技術推進機構アセットマネジメントシステム実装のための実践研究委員会, 土木学会 - 2017年04月 - 2019年12月
公共事業における技術力結集に関する研究小委員会, 土木学会 - 2017年04月 - 2019年12月
公共事業における技術力結集に関する研究小委員会 委員長, 土木学会 - 2017年09月29日 - 2019年09月30日
国際土木委員会, 一般社団法人buildingSMART Japan一般社団法人日本建設情報総合センター - 2017年09月29日 - 2019年09月30日
国際土木委員会, 一般社団法人buildingSMART Japan一般社団法人日本建設情報総合センター - 2018年09月 - 2019年08月
技術の調達方式検討特別小委員会, 土木学会 - 2018年07月01日 - 2019年06月30日
CM選奨2019審査委員会, 一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会 - 2019年06月07日
理事, 沖縄しまたて協会 - 2015年06月 - 2019年06月
社会基盤情報標準化委員会 特別委員会, 一般財団法人 日本建設情報総合センター - 2019年06月
建設マネジメント委員会アセットマネジメントシステム実装支援研究小委員会, 土木学会 - 2019年06月
建設マネジメント委員会契約約款制定小委員会 委員長, 土木学会 - 2016年09月01日 - 2019年03月31日
発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会, 国土交通省 大臣官房 - 2016年04月01日 - 2019年03月31日
公共工事品質確保技術者資格制度認定委員会, 一般財団法人 全日本建設技術協会 - 2017年02月 - 2019年03月
建設産業政策会議地域建設業ワーキンググループ, 国土交通省 土地・建設産業局 - 2014年10月 - 2017年10月
災害復旧及び災害防止事業功労者表彰銓衡委員会委員長, 公益社団法人 全国防災協会 - 2015年05月 - 2017年09月
知的生産者の公共調達検討分科会連携会員, 日本学術会議 - 2016年04月01日
Senior Advisor, 一般財団法人JAREX日本不動産登記法人協会 - 2014年09月 - 2016年03月
建設マネジメント委員会 公共工事発注者のあり方研究小委員会委員長, 土木学会 - 2012年04月 - 2016年03月
論文編集小委員会 委員長, 土木学会 - 2013年10月 - 2015年09月
建設物価調査会評価監視委員会, 一般財団法人 建設物価調査会 - 2013年10月 - 2014年10月
建設マネジメント委員会維持管理に関する入札・契約制度検討小委員会, 土木学会 - 2014年09月01日
発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会, 国土交通省 - 2013年07月 - 2014年03月
高知の新たな公共工事システム研究会, 高知工科大学
研究活動情報
受賞
論文
- 建設分野における低炭素公共調達に係る先導国の施策を踏まえた我が国に必要な施策の検討
小浪尊宏、井川友裕、森岡信人、小宮朋弓、木下誠也
土木学会論文集F4(建設マネジメント), 2023年01月, 査読有り - 公共事業の受発注者間の問題に関する受注者アンケートについて
堀仁・木下誠也・畔柳耕一・和田祐二・小宮朋弓・松本美紀
土木学会「年次学術講演会講演概要集」(74巻), 2019年08月 - 公共事業発注者の事業執行力・遂行力に関するアンケートについて
松本美紀・木下誠也・関健太郎・笛田俊治
土木学会「年次学術講演会講演概要集」(74巻), 2019年08月 - 世界に例を見ない我が国の建設コンサルタント調達方式
木下誠也
都市住宅学, 2019年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者
MISC
- 公共事業発注機関のマネジメント力確保方策に関する一考察
土木学会論文集F4, 2019年12月02日, 査読有り, 通常論文 - 国際比較によるわが国建設産業の疲弊要因に関する研究
木下 誠也
土木学会論文集F4(建設マネジメント), 2014年, 査読有り, 通常論文 - 疲弊する地域建設企業の現状と発災直後の啓開対応に関する考察
土木学会, 2013年, 査読有り, 通常論文 - International Comparative Study on Procurement of Engineering Consultancy Services for Public Works
2013年, 査読有り, 通常論文 - 公共事業における建設コンサルタント業務の調達方式に関する国際比較研究
木下 誠也
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2012年, 査読有り, 通常論文 - Comparative Study on Contractor Evalution Procedures
The 8th International Symposium on social Management Systems, 2012年, 査読有り, 通常論文 - 2011年タイ大洪水の発生要因
平成24年自然災害フォーラム, 2012年, 査読有り, 通常論文 - 公共工事入札契約制度における企業評価方式の国際比較
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2011年, 査読有り, 通常論文 - 不調・不落への対応策に関する研究
佐藤 直良; 木下 誠也; 松本 直也
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2010年, 査読有り, 通常論文 - 不調・不落の発生原因に関する分析
佐藤 直良; 木下 誠也; 松本 直也
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2010年, 査読有り, 通常論文 - 公共工事調達における低入札対策の歴史的考察
木下 誠也; 佐藤 直良; 松本 直也
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2010年, 査読有り, 通常論文 - 設計施工一括発注方式の導入効果とその課題
松本 直也; 佐藤 直良; 木下 誠也
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2010年, 査読有り, 通常論文 - 会計法における公共工事入札制度の歴史的考察
木下 誠也; 佐藤 直良; 松本 直也
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号, 2010年, 査読有り, 通常論文 - 設計施工一括発注方式により実施した工事の評価に関する研究
松本 直也; 佐藤 直良; 木下 誠也
建設マネジメント研究論文集, 2009年, 査読有り, 通常論文 - 日米の建設工事価格差に関する研究
佐藤 直良; 木下 誠也; 松本 直也
建設マネジメント研究論文集, 2009年, 査読有り, 通常論文 - 公共工事の入札契約における企業評価の変遷と今後のあり方に関する考察
木下 誠也; 佐藤 直良; 松本 直也
建設マネジメント研究論文集, 2009年, 査読有り, 通常論文 - 公共工事におけるダンピング受注の実態と対策に関する考察
佐藤 直良; 松本 値也; 木下 誠也; 丹野 弘; 石鉢 盛一朗
建設マネジメント研究論文集, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 受注者アンケートに基づく公共工事のリスク管理に関する考察
松本 直也; 佐藤 直良; 木下 誠也; 田中 良彰; 石鉢 盛一朗
建設マネジメント研究論文集, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 公共工事の入札契約制度の変遷と今後のあり方に関する考察
木下 誠也; 佐藤 直良; 松本 直也; 田中 良彰; 丹野 弘
建設マネジメント研究論文集, 2008年, 査読有り, 通常論文
書籍等出版物
- わが国建設産業の発展のために~一般社団法人国土政策研究会 建設産業研究部会報告
分担執筆
PUBFUN ネクパブ・オーサーズプレス, 2022年07月
9784600010621 - 改訂 公共工事における契約変更の実際
共著, 木下誠也 編著
一般財団法人 経済調査会, 2022年05月
9784863743137 - 地域防災とライフライン防護
単著, 木下誠也
コロナ社, 2018年10月 - 地球防災とライフライン防護
木下誠也, 単著, 木下誠也
コロナ社, 2018年10月, 査読無し - 災害の発生と法制度
木下 誠也, 単著, 木下 誠也
コロナ社, 2018年05月, 査読無し - 公共工事における積算マネジメント
共著
一般財団法人 経済調査会, 2018年05月, 査読無し - 自然災害の発生と法制度
単著
2018年04月, 査読無し
9784339052565 - 公共調達解体新書 ~建設再生に向けた調達制度再構築の道筋~
木下 誠也, 単著, 木下 誠也
一般財団法人 経済調査会, 2017年02月, 査読無し
9784863742130 - 公共工事における契約変更の実際
共著, 木下誠也 編著
2014年07月, 査読無し - 公共調達研究
2012年06月, 査読無し - 南海トラフ巨大地震に備える
2012年, 査読無し - 現場技術者のための 土木施工管理ポケットブック
1999年, 査読無し - 建設事業におけるISO9000シリーズ
1997年, 査読無し
講演・口頭発表等
- 低炭素インフラ
木下誠也
日蘭低炭素インフラハイレベル会合, 2023年01月, 招待有り - 社会基盤マネジメント
木下誠也
東京都市大学特別講義, 2022年08月 - 品質確保、そのあり方と方向性
木下誠也
全国建設研修センター 特別講義, 2022年08月, 全国建設研修センター - 契約変更におけるわが国特有の問題
木下誠也
設計変更ガイドラインと技術者倫理に関するセミナー, 2022年02月, 土木学会 - 公共調達と受発注者の関係性
(株)建設技術研究所 WEB講演, 2021年12月 - 日本と海外における受注者選定方式
木下誠也
公開シンポジウム 知的生産者の公共調達の法改正, 2021年11月, 知的生産者の公共調達に関する法整備連絡協議会 - 公共工事の価格決定構造の転換にむけた取組について
木下誠也(日本大学)、関健太郎(国土交通省)
2021年度建設マネジメント委員会研究成果発表会及び表彰式, 2021年07月, 土木学会建設マネジメント委員会 - 公共工事の価格決定構造の転換に関する研究小委員会 中間報告
2020年度建設マネジメント委員会研究成果発表会及び表彰式, 2020年08月 - 技術の調達方式検討特別小委員会 成果報告
2019年度建設マネジメント委員会 技術の調達方式検討特別小委員会 成果報告会, 2019年09月 - 公共事業における技術力結集に関する研究小委員会 研究成果報告
2019年度建設マネジメント委員会研究成果発表会及び表彰式, 2019年08月 - 海外における公共調達の方法
知的生産者の公共調達に関する法整備連絡協議会公開シンポジウム, 2018年11月, 通常論文 - 公共事業における技術力結集に関する研究中間報告
土木学会建設マネジメント委員会成果報告会, 2018年08月, 土木学会, 通常論文 - 我が国の公共調達における入札契約制度の変遷 品確法改正に伴う公共工事の契約と設計変更
公共工事の契約と設計変更に関する講習会 受発注者のための設計変更と適正な工期設定, 2016年10月, 経済調査会, 招待有り - 我が国の公共調達における入札契約制度の変遷品確法改正に伴う公共工事の契約と設計変更
公共工事の契約と設計変更に関する講習会受発注者のための設計変更と適正な工期設定, 2016年10月, 経済調査会, 招待有り - 今後の公共工事発注方式のあり方を考える
これからの我が国の国際貢献について 全国大会国際関連行事における特別討論会の企画, 2016年09月, 国際センター&建設マネジメント委員会 共催, 通常論文 - 公共工事発注者のあり方研究小委員会の研究成果報告
木下誠也
2016年度 建設マネジメント委員会 研究成果発表会及び表彰式, 2016年08月, 土木学会 建設マネジメント委員会, 通常論文 - 公共工事の品質確保と入札契約の適正化
木下誠也
第623回建設技術講習会, 2016年07月, 全日本建設技術会, 招待有り - 競争社会の公共調達を考える
島根県土地家屋調査士協会公開講座, 2015年12月, 通常論文 - 建設生産システム改革の道筋
建設コンサルタンツ協会講演会, 2015年12月, 建設コンサルタンツ協会, 通常論文 - 建設生産システム改革の道筋
建設コンサルタンツ協会講演会, 2015年10月, 建設コンサルタンツ協会, 通常論文 - 建設生産システム改革の道筋
建設コンサルタンツ協会講演会, 2015年10月, 建設コンサルタンツ協会, 通常論文 - 公共事業執行システム改革の道筋 2014年公共工事品質確保法の改正を踏まえて
沖縄しまたて協会講演会, 2015年08月, 沖縄しまたて協会, 招待有り - 公共工事発注者のあり方研究小委員会中間報告
2015年度建設マネジメント委員会研究成果発表会及び表彰式, 2015年08月, 通常論文 - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会2, 2015年07月, 招待有り - 公共工事調達の今後について
木下誠也
全日本建設技術協会講演会, 2015年07月, 全日本建設技術協会, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年07月, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年06月, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年06月, 招待有り - 品質と価格のバランスが取れた調達のための企業実績評価に関する研究
木下誠也
国土技術研究センター研究報告会, 2015年06月, 国土技術研究センター, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年06月, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年06月, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年05月, 招待有り - 受発注者のための設計変更と工期設定
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2015年05月, 招待有り - 我が国の公共調達における入札契約制度の変遷 品確法改正に伴う公共工事の契約と設計変更
公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2014年12月, 招待有り - 海外との比較によるわが国入札契約制度改革の道筋
建設コンサルタンツ協会講演会, 2014年10月, 建設コンサルタンツ協会, 招待有り - 海外との比較によるわが国入札契約制度改革の道筋
建設コンサルタンツ協会講演会, 2014年09月, 建設コンサルタンツ協会, 招待有り - 公共施設の発注システムのわが国の特異性
日本学術会議主催学術フォーラム, 2014年09月, 通常論文 - 公共事業執行システム研究小委員会研究成果報告
2014年度土木学会建設マネジメント委員会研究成果発表会及び表彰式, 2014年08月, 通常論文 - 河川の管理と計画
パシフィックコンサルタンツ講演会, 2014年07月, パシフィックコンサルタンツ, 招待有り - 海外との比較によるわが国公共調達制度の道筋
一般社団法人国土技術研究センター国土政策研究所講演会, 2014年07月, 招待有り - 公共工事調達の今後のあり方について
木下誠也
全日本建設技術協会講演会, 2014年07月, 全日本建設技術協会, 招待有り - 海外との比較によるわが国公共調達制度の道筋
愛媛大学, 2014年07月, 通常論文 - 中小建設業の維持に配慮した建設生産システムのあり方に関する研究
国土技術研究センター研究報告会, 2014年05月, 通常論文 - 公共事業執行システム改革の道筋
愛媛大学東南海・南海地震防災対策調査研究報告会, 2014年04月, 愛媛大学, 招待有り - 日本の公共調達制度の特徴と課題
日本建設業連合会建築部技術提案制度専門部会, 2014年02月, 日本建設業連合会, 招待有り - これからの河川管理のあり方
四国地方整備局河川管理講習会, 2014年01月, 招待有り - 官公庁・公共事業体における調達-内外の相違と展望
東京工業大学・JSA標準化討論会, 2014年01月, 通常論文 - 疲弊する地域建設企業の現状 愛媛県を対象として
土木学会建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会, 2013年12月, 土木学会建設マネジメント委員会, 通常論文 - International Comparative Study on Procurement of Engineering Consultancy Services for Public Works
Society for Social Management Systems, 2013年12月, SSMS, 通常論文 - 公共調達を考える
広島県測量設計業協会経営者懇談会, 2013年11月, (一社)広島県測量設計業協会, 招待有り - 日本の公共調達制度の特徴と課題
日本建設業連合会建築部技術提案制度専門部会, 2013年11月, 日本建設業連合会, 招待有り - 海外との比較によるわが国入札契約制度改革の道筋
中部地域づくり協会講演会, 2013年10月, (一社)中部地域づくり協会, 招待有り - 公共事業執行システム改革について
建設コンサルタンツ協会講演会, 2013年10月, 建設コンサルタンツ協会, 招待有り - 公共事業執行システム改革について
建設コンサルタンツ協会講演会, 2013年10月, 建設コンサルタンツ協会, 招待有り - 公共事業執行システム改革について
建設コンサルタンツ協会講演会, 2013年10月, 建設コンサルタンツ協会, 招待有り - 公共事業執行システム改革の道筋 建設産業・建設技術の持続的発展にむけて
松山会総会, 2013年08月, 国土交通省松山会, 招待有り - 公共工事調達の今後のあり方について
木下誠也
全日本建設技術協会講演会, 2013年08月, 全日本建設技術協会, 招待有り - 公共事業執行システム研究小委員会研究成果中間報告
土木学会, 2013年08月, 通常論文 - 公共調達に関する現状と課題及び今後の展望
NPO法人 建設技術サポートセンター講演会, 2013年06月, NPO法人 建設技術サポートセンター, 招待有り - 品質と価格のバランスが取れた調達のための企業実績評価に関する研究
国土技術研究センター研究報告会, 2013年06月, 通常論文 - 入札契約制度の歴史的考察
第13回(平成25年度)北海道土木技術会 建設マネジメント研究委員会講演会, 2013年06月, 北海道土木技術会 建設マネジメント研究委員会, 招待有り - 国土強靭化と四国の社会資本整備
平成25年度土木学会四国支部第19回技術研究発表会フォーラム, 2013年05月, 土木学会建設マネジメント委員会四国支部, 通常論文 - 公共調達について
建設技術研究所講演会, 2013年04月, 建設技術研究所, 招待有り - 公共調達を考える
大成建設建設マネジメント勉強会, 2013年03月, 大成建設, 招待有り - 公共調達について
日本学術会議 土木工学・建築学委員会デザイン等創造性を喚起する社会システム検討分科会 第22期・第8回, 2013年03月, 日本学術会議 土木工学・建築学委員会デザイン等創造性を喚起する社会システム検討分科会, 通常論文 - 公共調達制度を考える
第7回南海地震四国地域学術シンポジウム, 2013年01月, 土木学会四国支部, 通常論文 - 公共調達を考える
日本橋梁建設協会ブリッジトーク, 2013年01月, 日本橋梁建設協会, 招待有り - 海外比較による建設コンサルタント業務の調達方式のあり方に関する研究
国土技術研究センター研究報告会, 2012年10月, 通常論文 - 公共事業における建設コンサルタント業務の調達方式に関する国際比較研究
土木学会, 2012年, 通常論文 - Comparative Study on Contractor Evalution Procedures
Society for social Management Systems, 2012年, 通常論文 - 公共工事入札契約制度における企業評価方式の国際比較
土木学会, 2011年, 通常論文 - 公共工事調達における低入札対策の歴史的考察
土木学会, 2010年, 通常論文 - 会計法における公共工事入札制度の歴史的考察
土木学会, 2010年, 通常論文 - 公共工事の入札契約における企業評価の変遷と今後のあり方に関する考察
土木学会, 2009年, 通常論文 - 公共工事の入札契約制度の変遷と今後のあり方に関する考察
土木学会, 2008年, 通常論文
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 海外における最新の公共投資及び公共調達制度等に関する研究
2022年07月 - 2023年03月
受託研究費 - 海外における最新の公共調達制度及び予定価格の設定方法に関する研究
一般財団法人 国土技術研究センター
2021年12月 - 2022年03月
受託研究費 - 地域防災を担う中小建設会社の建設システムの実態調査
2021年04月 - 2022年03月 - 近年の大規模水害対策の現状と課題に関する研究
2021年04月 - 2022年03月
学内研究費 - 海外における最新の公共調達制度及び予定価格の設定方法に関する研究
一般財団法人 国土技術研究センター
2020年09月 - 2021年03月
受託研究費 - 大規模災害に対する災害対応の現状と課題に関する研究
2020年04月 - 2021年03月
学内研究費 - 大規模災害に対する災害対応の現状と課題に関する研究
2020年04月 - 2021年03月
学内研究費 - 地域防災を担う地方中小建設会社における応札価格の価格決定過程に関する実態調査
2020年04月 - 2021年03月
受託研究費 - 公共事業におけるマネジメント力確保策に関する研究
2019年07月 - 2020年03月
受託研究費 - 地域防災行政機関の災害予防・災害対応 及び 復旧・復興改善策に関する研究
2019年04月 - 2020年03月
学内研究費 - 地域防災行政機関の災害予防・災害対応 及び 復旧・復興改善策に関する研究
2019年04月 - 2020年03月
学内研究費 - 地域防災のための災害予防・災害対応のあり方に関する研究
2018年04月 - 2019年03月
学内研究費 - 公共事業におけるマネジメント力確保策に関する研究
2017年04月 - 2019年03月 - 大規模自然災害に対する対応実践策の改善のあり方に関する研究
2017年04月 - 2018年03月
学内研究費 - 既往の主要な自然災害のレビューを踏まえた今後の災害対策のあり方に関する研究
2016年04月 - 2017年03月
学内研究費 - 建設生産システムにおける価格決定構造に関する研究
2015年03月 - 2017年03月 - 中小建設業の維持に配慮した建設生産システムのあり方に関する研究
一般財団法人国土技術研究センター研究開発助成
2014年03月 - 2015年03月 - アジアにおける公共調達標準契約モデルの開発
科学研究費助成事業(科学研究費補助金)
2012年04月 - 2015年03月 - 品質と価格のバランスが取れた調達のための企業実績評価に関する研究
一般財団法人国土技術研究センター研究開発助成
2012年03月 - 2013年03月 - 海外比較による建設コンサルタント業務の調達方式のあり方に関する研究
一般財団法人国土技術研究センター研究開発助成
2010年03月 - 2012年03月
社会貢献活動
- 諸外国のインフラ情報~英国の公共調達による炭素実質ゼロ達成のための取組
寄稿
一般社団法人全日本建設技術協会, 月刊建設, 2023年04月 - 現在 - 市町村への災害復旧支援をどう進めるか
寄稿
株式会社ぎょうせい, 月刊ガバナンス No.263, p.23-25, 2023年03月01日 - 現在 - 諸外国のインフラ情報~世界の視点から低入札問題を考える~
寄稿
月刊建設 Vol.64 10月, 2020年10月01日 - 現在 - 巻頭発言 多様な入札契約方式を考える
寄稿
建設マネジメント技術 10月号, 2020年10月01日 - 現在 - 防災・危機管理最前線 2020秋
寄稿
週刊ダイヤモンド 2020年9月5日号, 2020年09月05日 - 現在 - 日本の技術復権に向けて~これからの建設コンサルタントの道筋~
寄稿
Consultant Vol.288 7月 (建設コンサルタンツ協会会誌), 2020年07月01日 - 現在 - 諸外国のインフラ情報~世界の視点から予定価格制度を考える~
寄稿
月刊建設 Vol.64 6月, 2020年06月01日 - 現在 - 基調論文~生産性向上と建設コンサルタント
寄稿
区画整理士会報 No.204, 2020年05月01日 - 現在 - 品確法改正の意義と今後の課題
寄稿
道路建設 No.780, 2020年05月01日 - 現在 - 諸外国のインフラ事情~フレームワーク合意方式を考える~
寄稿
月刊建設 Vol.64 2月, 2020年02月01日 - 現在 - 交渉や対話の重視は世界の潮流
寄稿
月刊建設 Vol.63 11月, 2019年11月01日 - 現在 - 引越しや土地の購入時に役立つ、地盤が強い3つの条件、ほか
寄稿
防災グッズ完全ガイド~2020保存版~, 2019年10月01日 - 現在 - 建設業界の働き方改革の実現に向けて
寄稿
国造りと研修 Vol.142, 2019年09月01日 - 現在 - いま知らないと怖い、防災の新しい話(地盤が強い土地について)
寄稿
LDK 10月号, 2019年09月01日 - 現在 - 品確法による公共事業改革~技術者魂を取り戻す道筋
寄稿
月刊建設 Vol.63 9月, 2019年09月01日 - 現在 - 令和元年度定時総会 新任役員の紹介
寄稿
しまたて協会だより 2019年7月号,(一般財団法人 沖縄しまたて協会), 2019年07月01日 - 現在 - 世界銀行の調達方式
寄稿
月刊建設 Vol.63 7月, 2019年07月01日 - 現在 - 設計者は技術で選ぶという米国のQBS
寄稿
月刊建設Vol.63 3月号, 2019年03月01日 - 現在 - 論壇 差し迫る災害リスクにどう対処する
寄稿
全日本土地区画整理士会, 区画整理士会報197号, 2019年03月01日 - 現在 - 公共調達改革の道筋 2019年02月
講師
関東建設協会, 平成30年度第4会講習会, 2019年02月26日 - 現在 - 世界に例をみない我が国の公共調達
講師
日本下水道施設業協会, 第36会循環のみち研究会, 2019年02月25日 - 現在 - 巻頭発言 取り戻そう、技術結集の取り組み
寄稿
経済調査会, 建設マネジメント技術2月号, 2019年02月01日 - 現在 - 積算マネジメントへの理解を促す
寄稿
建設通信新聞, 2019年01月23日 - 現在 - 国内外の建設コンサルタント調達方式
寄稿
月刊建設Vol.63 1月号, 2019年01月01日 - 現在 - 公共調達改革の道筋 2018年12月
講師
建設コンサルタンツ協会, RCCM更新講習会, 2018年12月07日 - 現在 - わが国と異なるアメリカの競争入札
寄稿
月刊建設Vol.62 11月号, 月刊建設Vol., 2018年11月01日 - 現在 - 公共調達改革の道筋 2018年10月
講師
建設コンサルタンツ協会, RCCM更新講習会, 2018年10月16日 - 現在 - 公共調達の今後のあり方
講師
全日本建設技術協会, 第646会建設技術講習会, 2018年10月11日 - 現在 - 公共調達改革の道筋 講演
講師
五洋建設株式会社, 五洋建設株式会社技術交流会, 2018年10月05日 - 現在 - 世界をリードするイギリスの公共調達の変遷
寄稿
月刊建設Vol.62 9月号, 2018年09月01日 - 現在 - 巻頭言 知的生産のための競争環境の創造をめざして
寄稿
土木施工8月号, 2018年08月01日 - 現在 - わが国が見習ったフランスの入札契約制度の返遷
寄稿
月刊建設Vol.62, 2018年07月01日 - 現在 - かつてわが国が見習ったイタリアの入札契約制度
寄稿
下巻建設Vol.62, 2018年05月01日 - 現在 - 諸外国のインフラ情報~公共工事の契約変更にみる国内外の相違点~
寄稿
月刊建設, 月刊建設Vol.67,p.39-40, 2023年02月 - 2023年02月 - 公共調達と契約変更の実際(2)
講師
土木学会, 継続的契約管理セミナー, 2023年01月10日 - 基調講演~我が国の公共調達における入札契約制度の変遷~、~品確法改正に伴う公共工事の契約と設計変更~
講師
一般財団法人経済調査会, 公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2022年12月23日 - 海外の公共工事の積算と契約の変更~我が国と海外における公共工事の積算と契約制度の比較~
講師
一般財団法人経済調査会, 公共工事の契約と設計変更に関する講習会, 2022年12月23日 - 我が国における入札契約制度の歴史と今後の展望
講師
全日本建設技術協会, 令和4年度公共工事品質確保技術者更新講習, 2022年10月18日 - 2022年11月18日 - 知的生産者の公共調達に関する国内外の視点
パネリスト
知的生産者の公共調達に関する法整備連絡協議会, 第6回公開シンポジウム「知的生産者の公共調達の法整備」, 2022年11月15日 - 品確法改正による公共事業改革の道筋
講師
建設コンサルタンツ協会, RCCM登録更新Web講習会, 2022年11月10日 - 公共調達の今後と品確法
講師
全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会, 研修会, 2022年10月07日 - 諸外国のインフラ情報~EU離脱後の英国の公共調達改革
寄稿
一般財団法人全日本建設技術協会, 月刊建設Vol.66 第10号, 40~41ページ, 2022年10月01日 - 公共調達と契約変更の実際(1)
講師
土木学会, 継続的契約管理セミナー, 2022年09月27日 - 防災士育成研修(土砂災害)
出演
2022年07月14日 - 2022年07月14日 - 防災士育成研修(風水害・土砂災害等への備え)
出演
2022年07月14日 - 2022年07月14日 - 防災士育成研修(土砂災害)
出演
2022年06月09日 - 2022年06月09日 - 防災士育成研修(風水害・土砂災害等への備え)
出演
2022年06月09日 - 2022年06月09日 - 諸外国のインフラ情報~オランダのインフラ部門におけるカーボンニュートラルの取り組み~
寄稿
月刊建設 Vol.66 6月, 2022年06月 - 2022年06月 - 沖縄の地域づくり~復帰50年とこれから~
寄稿
月刊積算資料2022年6月号,一般財団法人経済調査会, 2022年06月 - 2022年06月 - 諸外国のインフラ情報~米国など海外の公共工事契約~
寄稿
月刊建設 Vol.66 4月, 2022年04月 - 2022年04月 - 諸外国のインフラ情報~英国のインフラ部門におけるカーボンニュートラルの取り組み~
寄稿
月刊建設 Vol.65 12月, 2021年12月 - 2021年12月 - 品確法改正による公共事業改革の道筋 (RCCM登録更新Web講習会)
講師
建設コンサルタンツ協会, RCCM登録更新 Web講習会, 2021年10月01日 - 2021年10月01日 - 諸外国のインフラ情報~米国におけるインフラ再構築の動き~
寄稿
月刊建設 Vol.65 10月, 2021年10月 - 2021年10月 - 防災士育成研修(土砂災害)
出演
2021年05月21日 - 2021年05月21日 - 防災士育成研修(土砂災害)
出演
2021年04月23日 - 2021年04月23日 - 諸外国のインフラ情報~英国インフラ戦略における発注者の技術力強化策~
寄稿
月刊建設 Vol.65 4月, 2021年04月 - 2021年04月 - 諸外国のインフラ情報~コロナ禍での英国インフラ戦略~
寄稿
月刊建設 Vol.65 2月, 2021年02月 - 2021年02月 - 防災士育成研修(近年の主な自然災害)
出演
防災士育成研修, 2020年11月28日 - 2020年11月28日 - 公共工事の価格決定構造の転換に向けて
寄稿
経済調査会, 建設マネジメント技術 10月号, 2020年10月 - 2020年10月 - 防災士育成研修(近年の主な自然災害)
出演
防災士育成研修, 2020年09月03日 - 2020年09月03日 - 東京都市大学 特別講義 (社会基盤マネジメント)
出演
東京都市大学, 東京都市大学特別講義, 2020年07月18日 - 2020年07月18日 - 防災士育成研修(土砂災害と対策)
出演
防災士育成研修, 2020年07月17日 - 2020年07月17日 - 品確法改正による公共事業改革の道筋 (RCCM登録更新Web講習会)
講師
建設コンサルタンツ協会, RCCM登録更新 Web講習会, 2020年07月10日 - 2020年07月10日 - 公共事業執行システムの課題と河川の計画管理について(沖縄建設マネジメントフォーラム)
出演
沖縄建設マネジメントフォーラム, 2020年04月08日 - 2020年04月08日 - 公共調達の今後のあり方(近畿ブロック公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会 研修会)
出演
2020年02月03日 - 2020年02月03日 - 公共事業における技術力結集に関する小委員会報告
寄稿
経済調査会, 建設マネジメント技術1月号, 2020年01月 - 2020年01月 - 公共事業調達改革の道筋(沖縄しまたて協会 講演会)
出演
沖縄しまたて協会, 2019年12月13日 - 2019年12月13日 - 防災士育成研修(土砂災害と対策)
出演
防災士育成研修, 2019年12月12日 - 2019年12月12日 - 防災士育成研修(土砂災害と対策)
出演
防災士育成研修, 2019年11月15日 - 2019年11月15日 - 公共事業における技術力確保について(RCCM更新講習会)
講師
建設コンサルタンツ協会, 2019年10月11日 - 2019年10月11日 - 公共調達改革の道筋について(第655回建設技術講習会)
出演
全日本建設技術協会, 2019年09月26日 - 2019年09月26日 - 防災士育成研修(土砂災害と対策)
出演
防災士育成研修, 2019年09月06日 - 2019年09月06日 - 巨大災害にどう生き残る(日本大学危機管理学部公開講座)
出演
日本大学危機管理学部, 2019年05月17日 - 2019年05月17日 - 公共調達の道筋(関東建設協会 平成30年度第四回講習会)
出演
2019年02月26日 - 2019年02月26日 - 公共調達改革の道筋
関東建設協会, 平成30年度第4会講習会, 2019年02月26日 - 世界に類をみない我が国の公共調達(日本下水道施設業協会 第36回循環のみち研究会)
出演
2019年02月25日 - 2019年02月25日 - 東京都市大学 特別講義(社会基盤マネジメント)
出演
東京都市大学, 2019年01月12日 - 2019年01月12日 - RCCM登録更新講習会
出演
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会, 大阪・東京, 2018年10月16日 - 2018年12月07日 - RCCM登録更新講習会 2018年
出演
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会, 大阪・東京, 2018年10月16日 - 2018年12月07日 - 公共調達改革の道筋
建設コンサルタンツ協会, RCCM更新講習会, 2018年12月07日 - 公共調達改革の道筋
建設コンサルタンツ協会, RCCM更新講習会, 2018年10月16日 - buildingSMART国際会議2018フランス・パリ
その他
一般財団法人 日本建設情報総合センター, フランス, 2018年03月25日 - 2018年03月31日 - RCCM登録更新講習会
講師
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会, 大阪・東京, 2017年10月03日 - 2017年10月27日 - RCCM登録更新講習会 2017年
講師
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会, 大阪・東京, 2017年10月03日 - 2017年10月27日 - RCCM登録更新講習会
講師
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会, 東京, 2016年11月29日 - 2016年11月29日 - RCCM登録更新講習会 2016年
講師
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会, 東京, 2016年11月29日 - 2016年11月29日 - 建設技術講習会
出演
一般社団法人 全日本建設技術協会, 長崎, 2016年11月09日 - 2016年11月10日 - BIM/CIMに関する海外調査イギリス
調査担当
一般財団法人 日本建設情報総合センター, イギリス・ロンドン, 2016年10月23日 - 2016年10月30日 - BIM/CIMプロセス標準化・義務化に関するパネルディスカッション
パネリスト
一般財団法人 日本建設情報総合センター, 2016年10月13日 - 2016年10月13日 - 公共工事の契約と設計変更に関する講習会
出演
一般財団法人 経済調査会, 2016年10月11日 - 2016年10月11日 - 巻頭発言 取り戻そう,技術者魂
寄稿
経済調査会, 建設マネジメント技術9月号, 建設マネジメント技術9月号, 2016年09月 - 2016年09月 - 発注者の役割からみた公共事業執行システム改革の道筋-公益社団法人土木学会 建設マネジメント委員会公共工事発注者のあり方研究小委員会
寄稿
経済調査会, 2016年09月 - 2016年09月 - 新たな公共調達方式CM/GCの関係者や現場調査 アメリカ
調査担当
公益社団法人 土木学会, アメリカ, 2016年08月14日 - 2016年08月21日
メディア報道
- 公共事業の巨額繰り越し、改革の停滞映す
日本経済新聞電子版, 2022年08月15日, 新聞・雑誌 - 岡山・浅口市課長逮捕 公共工事の情報 業者に提供
広島テレビ放送, 2022年04月26日, テレビ・ラジオ番組 - 設計変更は受注者の権利(設計変更ガイドラインと技術者倫理に関するセミナー)
建設通信新聞, 2022年02月17日 - 設計変更指針テーマにセミナー(設計変更ガイドラインと技術者倫理に関するセミナー)
日刊建設工業新聞, 2022年02月16日 - 安全で魅力ある沖縄の地域づくりに邁進(年頭所感)
週刊沖縄建設新聞, 2022年01月01日 - 国交省 有識者会議「市町村における災害復旧事業の円滑な実施のためのガイドライン検討会」初会合 (委員長・木下誠也日大教授)
日刊建設工業新聞, 2021年12月22日 - 通学路の歩道橋なぜ混雑~改修進まぬ新子安歩道橋~
神奈川新聞, 2021年04月30日 - 安全で魅力ある沖縄の地域づくりに邁進(年頭所感)
週刊沖縄建設新聞, 2021年01月01日 - 国交省有識者会議 業務の働き方改革推進
日刊建設工業新聞, 2020年03月08日 - 沖縄しまたてと開建会が首里城再建に寄付
琉球新報, 2020年03月06日 - 国交省の調査・設計業務、内容応じた発注方式を
日刊建設工業新聞, 2020年02月12日 - 国交省の直轄業務、四半期ごとに納期目標設定へ
日刊建設工業新聞, 2020年02月07日 - 美しい魅力ある沖縄の地域づくりに邁進(年頭所感)
週刊沖縄建設新聞, 2020年01月01日 - 「井戸」
NHK Eテレ, ボキャブライダーon TV, 2019年05月27日, テレビ・ラジオ番組 - 「巨大地震にどう生き残る」
ケーブルTV iTSCOM, 地モトNEWS, 2019年05月20日, テレビ・ラジオ番組 - 国交省/業務の働き方改革推進/予定管理表適用拡大 ネット会議システムも(部会長・木下誠也日大教授)
日刊建設工業新聞, 2019年03月08日 - 設計者は技術で選ぶという米国のQBS
月刊建設Vol.63 3月号, 2019年03月01日 - 論壇 差し迫る災害リスクにどう対処する
全日本土地区画整理士会, 区画整理士会報197号, 2019年03月01日 - 巻頭発言 取り戻そう、技術結集の取り組み
経済調査会, 建設マネジメント技術2月号, 2019年02月01日 - 積算マネジメントへの理解促す日本大学危機管理学部教授 木下誠也
建設通信新聞, 2019年01月23日 - 積算マネジメントへの理解を促す
建設通信新聞, 2019年01月23日, 新聞・雑誌 - 国内外の建設コンサルタント調達方式
月刊建設Vol.63 1月号, 2019年01月01日, 新聞・雑誌 - 創刊90周年座談会企画 ~これからの公共調達と建設契約のあり方~
日刊建設工業新聞, 2018年11月30日 - 知的生産者の公共調達法整備連絡協シンポ
建設通信新聞, 2018年11月28日 - 知的生産者の公共調達 法整備連絡協設立
建設通信新聞, 2018年11月21日 - VE等施工改善事例発表会
日刊建設工業新聞, 2018年11月08日 - わが国と異なるアメリカの競争入札
月刊建設Vol.62 11月号, 月刊建設Vol., 2018年11月01日, 新聞・雑誌 - 世界をリードするイギリスの公共調達の変遷
月刊建設Vol.62 9月号, 2018年09月01日 - 土木学会研究小委員会 中間報告
建設通信新聞, 2018年08月03日 - 巻頭言 知的生産のための競争環境の創造をめざして
土木施工8月号, 2018年08月01日 - わが国が見習ったフランスの入札契約制度の返遷
月刊建設Vol.62, 2018年07月01日, 新聞・雑誌 - かつてわが国が見習ったイタリアの入札契約制度
下巻建設Vol.62, 2018年05月01日, 新聞・雑誌 - 防災特集 いま私たちにできること
J:COM TV, J:COMデイリーニュース,DAY⑤メッセージ, 2018年03月09日, テレビ・ラジオ番組 - 防災特集 いま私たちにできること
J:COM TV, J:COMデイリーニュース,DAY①リアルな想像力を, 2018年03月05日, テレビ・ラジオ番組 - 橋・トンネル対策 人材難
朝日新聞, 2017年12月03日 - 日大広報特別版 木下誠也教授
日本大学広報特別版第43号, 3面, 2017年10月01日 - レジリエントな社会を構築
建設通信新聞, 2017年09月01日 - 民間主体の価格決定を提言
建設通信新聞, 2017年04月26日 - 災害行政と地域防災の課題とは?
FMラジオ, J-WAVE81.3, 2017年03月09日, テレビ・ラジオ番組 - 最低制限価格に近い落札続く 専門家意見
静岡朝日テレビ, ニュース, 2017年01月30日, テレビ・ラジオ番組 - 人と社会と未来を守る 危機管理学部教員が座談会
日大広報 1月号, 2面, 2016年12月15日 - インフラ再生にいま必要な改革
建設通信新聞, 2016年12月05日 - 受注発注者間の片務性 日大木下誠也教授に聞く
建設通信新聞, 2016年11月17日 - BIM/CIMプロセス標準化・義務化に関するパネルディスカッション
一般財団法人 日本建設情報総合センター, 2016年10月13日 - 災害行政や地域防災の問題点や課題
FMラジオ, J-WAVE81.3, 2016年09月01日, テレビ・ラジオ番組 - 公共工事の契約変更問題を斬る!
建設通信新聞, 2015年05月11日 - 民が価格形成を 土木学会発表
日刊建設工業新聞, 2014年12月10日 - 改正品確法が示す改革の道筋
日刊建設工業新聞, 2014年08月20日 - 国交省発注者責任懇談会
日刊建設工業新聞, 2013年11月18日 - 様変わりしたアメリカの公共調達に学ぶ
日刊建設工業新聞, 2013年11月18日 - 日本流をめざしたフレームワーク調達
日刊建設工業新聞, 2013年08月29日 - 主要自治体の大多数技術力不足に危機感
日刊建設工業新聞, 2013年08月02日 - 建設マネジメント委論文賞受賞
日刊建設工業新聞, 2013年08月02日 - 英国における技術判断重視の公共調達
日刊建設工業新聞, 2013年06月12日 - 宇和島市ごみ施設汚職
愛媛新聞, 2013年04月13日 - 宇和島市汚職事件
NHK総合, 松山いよ×イチ, 2013年04月11日, テレビ・ラジオ番組 - みんなの防災マップ
愛媛朝日テレビ, スーパーJチャンネルえひめ, 2013年04月11日, テレビ・ラジオ番組 - 宇和島市汚職事件
愛媛朝日テレビ, スーパーJチャンネルえひめ, 2013年04月11日, テレビ・ラジオ番組 - 地震防災
愛媛朝日テレビ, スーパーJチャンネルえひめ, 2013年04月10日, テレビ・ラジオ番組 - 荒廃する日本にならないために
日刊建設工業新聞, 2013年03月04日 - コンサル発注はQBS基本に
日刊建設工業新聞, 2012年12月19日 - いよいよ選択のとき
沖縄建設新聞, 2012年12月05日 - アメリカ大統領選と災害
日刊建設工業新聞, 2012年11月28日 - 談合の意味
日刊建設工業新聞, 2012年10月22日 - 今こそインフラ整備戦略を
沖縄建設新聞, 2012年10月10日 - 見直されつつある指名競争入札
日刊建設工業新聞, 2012年09月12日 - 激化する災害への備え
沖縄建設新聞, 2012年08月15日 - 土木学会公共事業執行システム小委員会
日刊建設工業新聞, 2012年08月07日 - 公共調達研究で講演
日刊建設工業新聞, 2012年07月23日 - 公共事業の今後のあり方を探る
愛媛新聞, 2012年07月14日 - 公共調達研究 木下誠也愛媛大教授に聞く
日刊建設工業新聞, 2012年06月19日 - 海外に見る低入札防止策
日刊建設工業新聞, 2012年05月28日 - 急がれる公共調達制度改革
沖縄建設新聞, 2012年04月25日 - 「実績主義」「成果主義」は世界の流れ
日刊建設工業新聞, 2012年04月04日 - タイの大洪水に学ぶ
沖縄建設新聞, 2012年03月01日 - 2012年「建設論壇」執筆者紹介
沖縄建設新聞, 2012年01月25日 - 建設コンサルタント調達
日刊建設工業新聞, 2012年01月12日 - 韓国・台湾の公共調達制度の今
日刊建設工業新聞, 2011年12月05日 - フランスの公共調達制度
日刊建設工業新聞, 2011年11月02日 - 参考にされなかった1865年イタリア公共事業法
日刊建設工業新聞, 2011年09月28日 - 日本の会計法を紐解く
日刊建設工業新聞, 2011年07月14日 - 社会資本整備のあり方シンポジウム
大阪建設工業新聞, 2011年07月01日 - 社会資本のあり方シンポジウム
日刊建設工業新聞, 2011年06月29日 - 「公共調達研究」木下教授に聞く
日刊建設工業新聞, 2011年06月19日 - 被災後の現場に立って
日刊建設工業新聞, 2011年06月06日 - 81人の提言
建設通信, 2011年05月27日 - 被災地の調査結果 研究者が報告
NHK総合, いよ×イチ, 2011年04月13日, テレビ・ラジオ番組 - 「くらしを守る」東日本大震災
NHK総合, いよ×イチ, 2011年04月06日, テレビ・ラジオ番組