三村 淳一

法学部 経営法学科教授

研究者情報

研究分野

  • 人文・社会, 民事法学, 民事法学 (知的財産権法)

学歴

  • 2003年09月 - 2005年05月
    ジョージワシントン大学ロースクール, 法学研究科, 知的財産権
  • 1997年04月 - 1999年03月
    中央大学, 法学部
  • 1981年04月 - 1985年03月
    中央大学, 理工学部, 精密機械工学科
研究活動情報

論文

  • 日米における損害賠償額の算出手法に関する一考察
    三村 淳一
    日本法学 中村進教授退職記念号,高裁私法・国際取引法と社会科学の諸問題, 2022年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 米国における国際消尽に関する新判断が与える日本企業への影響に関する一考察
    三村淳一
    日本大学知財ジャーナル, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • パテントトロールに対する米国でビジネス展開する日本企業の対応に関する一考察
    三村淳一
    商学集志, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • プロダクト・バイ・プロセス形式で記載された特許発明の技術的範囲の解釈手法及び特許法36条6項2号で規定する明確性要件との関係を示した事例 最判平成27年6月5日裁時1629号2頁(平成24年(受)1204特許権侵害差止請求事件 [プラバスタチンナトリウム最高裁事件])
    三村淳一
    日本大学知財ジャーナル, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 訂正の再抗弁の主張に際し、これに対応した訂正請求又は訂正審判請求を行うことが可能である場合には、原則として、これを行ったうえで、訂正の再抗弁を行う必要があると判断した事例(共焦点分光分析控訴審判決)
    三村淳一
    判例時報, 2016年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 日米でのPBPクレームの解釈と実務上の対策
    三村淳一
    工業所有権法学会年報 「均等論、覚醒か死か」, 2015年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 米国における特許適格性要件の研究
    三村淳一
    日本大学知財ジャーナル, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • In re Doll, 419 F.2d 925, 164 USPQ 218 (1970 CCPA) 原特許発行から2年以内に再発行特許出願をしていれば2年経過後にも、拡大クレームの提出が可能とされた事例
    三村淳一
    日本大学知財ジャーナル, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 日本におけるプロダクト・バイ・プロセスクレームの解釈に関する一考察
    三村淳一
    日本大学知財ジャーナル, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • EMPLOYEE'S INVENTION AND ITS COMPENSAWIQN SYSTEM
    1990年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 「訂正の再抗弁における訂正請求・訂正審判請求の要否」
    三村淳一
    Jurist 特許判例百選[第5版], 2019年08月10日, 査読有り, 通常論文

講演・口頭発表等

  • プロダクト・バイ・プロセス・クレームの解釈と実務上の対策
    工業所有権法学会 年次総会, 2014年05月, 工業所有権法学会, 通常論文

所属学協会

  • 2011年04月 - 現在
    著作権法学会
  • 2010年04月 - 現在
    日本知財学会
  • 2010年04月 - 現在
    日本工業所有権法学会
  • 2010年04月 - 現在
    AIPLA
  • 2010年04月 - 現在
    IPO