
西 圭史
薬学部 薬学科 | 教授 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- ★Clinical Surveillance of Candidemia at Our Hospital
佐野 彰彦
The Japanese Society for Medical Mycology, 2021年05月, 査読有り - ★Evaluation of the relationship between linezolid exposure and hyponatremia.
Yoshifumi Nishi
Journal of Infection Chemotherapy, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★A case of infective endocarditis caused by "Neisseria skkuensis"
Shota Yonetani
Journal of Infection Chemotherapy, 2020年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★新生児細菌性結膜炎の発症予防に対する出生時抗菌点眼薬の必要性に関する調査
大橋知佳
日本小児臨床薬理学会雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - ★2剤耐性緑膿菌とカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CR-Enterobacter aerogenes)による肺炎にアミカシンを1日1回20mg/kgで投与した1例
西圭史
日本外科感染症学会誌, 2016年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★カテーテル関連血流感染に対する抗菌薬適正使用がその後の菌血症再発に及ぼす影響
西圭史
日本環境感染学会誌, 2015年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★Practice guidelines for therapeutic drug monitoring of vancomycin: a consensus review of the Japanese Society of Chemotherapy and the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring
Kazuaki Matsumoto
Journal of Infection Chemotherapy, 2013年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - ★Practice guidelines for therapeutic drug monitoring of voriconazole: a consensus review of the Japanese Society of Chemotherapy and the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring
Yukihiro Hamada
Journal of Infection Chemotherapy, 2013年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - ★アミカシン・ゲンタマイシン・トブラマイシン
西圭史
日本化学療法学会誌, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★東京都病院薬剤師会における感染制御専門薬剤師の養成への取り組み,2006年度感染領域薬剤師研究会の内容と運営方法のアンケート調査
鈴木忠徳
日本環境感染学会誌, 2009年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★PK-PD理論に基づいたアミノグリコシド系抗菌薬の投与回数別臨床効果と副作用の検討
西圭史
日本化学療法学会誌, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★抗MRSA注射薬の適正使用を目的としたICTラウンドの効果
西圭史
日本環境感染学会誌, 2007年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - External Evaluation of Population Pharmacokinetics and Pharmacodynamics in Linezolid-Induced Thrombocytopenia: The Transferability of Published Models to Different Hospitalized Patients
Chika Ogami
Therapeutic Drug Monitoring, 2021年04月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 救命救急センター常駐薬剤師によるフェニトイン処方支援の効果
田中宏明
日本臨床救急医学会雑誌, 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 重度熱傷患者に対する注射用および外用抗真菌薬の併用療法,熱傷
田中宏明
熱傷, 2018年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Linezolid-Induced Thrombocytopenia Is Caused by Suppression of Platelet Production via Phosphorylation of Myosin Light Chain 2
Masataka Tajima
Biological and Pharmaceutical Bulletin, 2016年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 病棟の移転に伴うmethicillin-resistant Staphylococcus aureusとClostridium difficileの検出状況の変化に関する報告.
佐野彰彦
杏林医学会誌, 2015年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Clinical practice guidelines for therapeutic drug monitoring of arbekacin: a consensus review of the Japanese Society of Chemotherapy and the Japanese Society of Therapeutic Drug Monitoring
Kenji Okada
Journal of Infection Chemotherapy, 2013年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Salmonella enterica var.Enteritidisによる感染性腸骨動脈瘤に腸腰筋膿瘍を合併した1症例
米谷正太
日本臨床微生物学会誌, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 当院における主要グラム陽性菌6菌種の薬剤感受性の過去5年間の年次動向 1999-2003
横山琢磨
杏林医学会誌, 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 抗アレルギー薬の使用状況と併用薬に関する調査.
坂井賢一
日本病院薬剤師会誌, 2002年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- 臨床薬物動態のPITFALL その常識ウソ?ホント? 脂溶性薬物だから組織移行性が良い、水溶性薬物だから組織移行性が悪い
西 圭史, 共著
南山堂, 2021年10月, 査読無し - 臨床薬物動態のPITFALL その常識ウソ?ホント? バルプロ酸の有効治療域は50~100mg/Lで、濃度測定値が105mg/Lだったので減量する
西 圭史, 共著
南山堂, 2021年09月, 査読無し - ICT・中材担当者のための洗浄・消毒・滅菌のDo Not&エビデンス125
西 圭史, 共著, 147頁~151頁
メディカ出版, 2021年09月, 査読無し - 【新型コロナウイルスにも対応!3択チェックテストつき!ICTが知っておくべき洗浄・消毒・滅菌のポイント】新型コロナウイルス対応における「洗浄剤・消毒薬」の基本から運用まで
西 圭史, 共著
メディカ出版, 2021年09月, 査読無し - バンコマイシンのトラフ値が9.0mg/Lと低かったので, 1日投与量2.0gは変えずに, 1日2回投与から1日4回投与にしてトラフ値上昇を提案した
共著, 西 圭史
南山堂, 2021年08月, 査読無し - 薬学生・薬剤師レジデントのための感染症学・抗菌薬治療テキスト
西 圭史, 共著, 185頁~208頁, 二木芳人監修
じほう, 2015年02月 - OptjoWin Spreadsheet TDM症例解析テキスト
西 圭史, 共著, 85頁~92頁, 篠崎公一編著
じほう, 2015年02月