
諏訪 徹
文理学部 社会福祉学科 | 教授 |
研究者情報
委員歴
- 2020年04月 - 現在
社会福祉審議会委員, 狭山市 - 2017年04月 - 現在
地域福祉推進委員会委員, 東京都社会福祉協議会 - 2017年04月 - 現在
地域公益活動推進協議会委員, 東京都社会福祉協議会 - 2017年04月 - 現在
地域保健福祉審議会, 世田谷区 - 2016年04月 - 現在
赤い羽根福祉基金審査委員, 中央共同募金会 - 2015年12月 - 現在
理事, 認定介護福祉士認証・認定機構 - 2015年04月 - 現在
理事, 社会福祉法人東京聖労院 - 2014年04月 - 現在
企画・推進委員, 中央共同募金会 - 2013年04月 - 現在
赤い羽根災害ボランティア・NPOサポート募金運営委員, 中央共同募金会 - 2006年04月 - 現在
理事, 日本福祉教育ボランティア学習学会 - 2017年04月 - 2021年06月
理事, 東京都社会福祉協議会 - 2021年06月
評議員, 東京都社会福祉協議会 - 2015年 - 2021年03月
地域福祉推進市民会議会長, 狭山市 - 2017年04月 - 2020年03月
埼玉県ボランティア・市民活動センター運営委員会委員長, 埼玉県社会福祉協議会 - 2016年04月 - 2020年03月
地域包括ケアシステム推進会議会長, 足立区 - 2015年04月 - 2020年03月
さいたま市高齢者生活支援推進協議会会長, さいたま市 - 2015年 - 2020年03月
保健福祉サービス向上委員会委員長, 世田谷区 - 2015年 - 2020年03月
足立区地域保健福祉推進協議会会長, 足立区 - 2014年04月 - 2020年03月
社会福祉振興助成事業審査・評価委員, 福祉医療機構 - 2013年04月 - 2019年06月
評議員, 日本NPOセンター - 2015年05月 - 2019年04月
社会福祉士国家試験委員, 社会福祉振興・試験センター - 2016年04月 - 2019年03月
廿日市市地域福祉推進会議アドバイザー, 廿日市市 - 2017年11月 - 2018年10月
平成30年度大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)社会福祉学専門委員会委員, 文部科学省 - 2017年05月 - 2018年03月
低所得高齢者等住まい・生活援助の取組に関する普及啓発事業調査研究委員会委員(平成29年度老人保健健康増進等事業), 高齢者住宅財団 - 2017年04月 - 2018年03月
地域共生社会の実現に資する体制構築を推進するソーシャルワークのあり方に関する実証的調査研究委員会調査・作業委員会委員(平成29年度社会福祉推進事業), 日本社会福祉士会 - 2017年04月 - 2018年03月
生活支援コーディネーター・協議体の効果的な活動のための研修プログラムの開発に関する調査研究委員会委員長平成 29 年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業), 日本総合研究所 - 2017年04月 - 2018年03月
自立が困難な矯正施設退所者への福祉的支援に関する調査研究委員会委員長(平成29年度社会福祉推進事業), インターリスク総研 - 2017年04月 - 2018年03月
地域福祉活動計画策定委員会, 荒川区社会福祉協議会 - 2017年04月 - 2018年03月
地域共生社会の実現に資する体制構築を推進するソーシャルワークのあり方に関する実証的調査研究委員会調査・作業委員会委員,(平成29年度社会福祉推進事業), 日本社会福祉士会 - 2016年11月 - 2017年10月
平成29年度大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)社会福祉学専門委員会委員, 文部科学省 - 2015年04月 - 2017年03月
地区社会福祉協議会のあり方検討委員会委員, 世田谷区社会福祉協議会 - 2013年 - 2017年03月
埼玉県地域福祉推進推進委員会, 埼玉県 - 2012年04月 - 2017年03月
機関誌編集委員会委員, 日本地域福祉学会 - 2013年10月 - 2016年09月
機関誌編集委員, 日本福祉教育・ボランティア学習学会 - 2015年05月 - 2016年03月
保育士養成課程と他の国家資格の養成課程に関する比較研究(他の国家資格の養成課程制度に関する歴史、現状及び課題に関する考察), 全国保育士養成協議会 - 2015年04月 - 2016年03月
「生活支援コーディネーター指導員養成研修事業」委員(平成27年度老人保健健康増進等事業), 日本能率協会 - 2015年04月 - 2016年03月
「老人福祉施設における地域展開の手法についての調査研究事業」検討委員会委員(平成27年度老人保健健康増進等事業), 日本総合研究所 - 2015年04月 - 2016年03月
「介護予防日常生活支援総合事業におけるコーディネーター・協議体のあり方に関する研究事業」委員(平成27年度老人保健健康増進等事業), 日本能率協会 - 2013年04月 - 2016年03月
東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト選考委員, 日本NPOセンター - 2014年05月 - 2015年03月
地域包括ケアシステムの構築に係る自治体の取組状況の整理・分析に関する調査研究委員会委員, 日本総合研究所 - 2014年04月 - 2015年03月
老人福祉施設における地域の高齢者の社会参加と生きがいづくりを通じた地域展開のあり方に関する調査研究事業検討委員会委員(平成26年度老人保健健康増進等事業), 日本総合研究所 - 2014年04月 - 2015年03月
低所得の高齢者等への住まい・生活支援を行う事業の全国展開に関する調査研究事業」委員(平成26年度老人保健健康増進等事業), 高齢者住宅財団 - 2013年04月 - 2015年03月
地域福祉活動推進委員会委員, 足立区社会福祉協議会 - 2013年05月 - 2014年03月
社会福祉士のスーパービジョン体制の確立等に関する調査研究委員会, 日本社会福祉士会 - 2013年04月 - 2014年03月
地域福祉活動計画策定委員会, 荒川区社会福祉協議会 - 2013年04月 - 2014年03月
低所得・低資産高齢者の住まいと生活支援のあり方に関する調査研究委員会委員, 高齢者住宅財団
研究活動情報
論文
MISC
- 書評 岡本榮一(監修)ボランティアセンター支援機構おおさか(編)「ボランティア市民活動・実践論」
日本の地域福祉, 2020年03月, 査読無し, 通常論文 - 普遍的施策としての居住支援施策展開の在り方
要援護高齢者等の居住支援・生活支援の取組に関する普及啓発事業報告書, 2019年03月, 査読有り, 通常論文 - 所属組織の環境
地域共生社会の実現に資する体制構築を推進するソーシャルワークの在り方に関する実証的調査研究, 2018年03月, 査読無し, 招待有り - 準市場化と地域参加によるガバナンス
低所得高齢者等住まい・生活支援の取り組みに関する普及啓発事業報告書, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - 地域福祉と居住支援
諏訪徹
低所得・低資産高齢者の住まいと生活支援の効果的な対応方策に関する調査研究事業報告書, 2017年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 総合事業の基礎知識と推進の課題
諏訪徹
ふくしと教育, 2016年08月01日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 計画策定における実践としてのアンケート調査-地域福祉推進にむけた調査の設計、実施、活用
堀崇樹・諏訪徹
地域福祉実践研究, 2016年05月31日, 査読有り, 通常論文 - 介護福祉士による生活支援の考え方
介護福祉, 2016年03月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 地域ケアシステムと統合的な地域福祉システム: 地域包括ケアシステムの構成・機能・媒介構造の検討を通して
諏訪 徹
上智大学社会福祉研究, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 2 いのちの持続性という観点から問う福祉教育・ボランティア学習
諏訪 徹
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要, 2014年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 介護職員の供給ルートと教育資源
労働政策研究報告書, 2014年05月30日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - キャリアパスと職場内訓練
認知症ケア事例ジャーナル, 2013年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 福祉教育・ボランティア学習を推進するプラットフォーム : その構成要素、特質、意義
諏訪 徹
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要, 2010年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 住居を失った離職者に対する新たなセーフティネットの構築について
月刊福祉, 2009年07月, 査読有り, 通常論文 - 対談 介護労働の現在
西川 真規子; 諏訪 徹
家計経済研究, 2009年, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 福祉の学習活動の理論に対するソーシャル・キャピタル論の適用の可能性に関する予備的考察
諏訪 徹
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 介護人材はなぜ短期間でやめてしまうのか
別冊 厚生サロン, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 介護等体験における社会福祉協議会の位置づけと取り組みの現状
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報, 2005年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 福祉教育実践における学習者の生活世界の再構築
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報, 2004年, 査読有り, 通常論文 - 福祉教育における学習者の内面的変化を読み解く
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報, 2003年11月, 査読有り, 通常論文 - 福祉教育における学習者の内面的変化に関する検討
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報, 2002年11月, 査読有り, 通常論文 - 地域福祉とボランティア・市民活動-地域の福祉が創発するエネルギーをめぐって
諏訪 徹
地域福祉研究, 2002年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 福祉教育・ボランティア学習活動による学習者の即時的変容の内容とその意味
日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報, 1999年11月, 査読有り, 通常論文
書籍等出版物
- 地域福祉と包括的支援
共著, 地域福祉の主体形成
全国社会福祉協議会, 2021年02月, 査読無し - 地域福祉論
共著, ボランティア活動と福祉教育
全国社会福祉協議会, 2020年02月, 査読無し - よくわかる社会福祉の経営
共著, 公益事業 ソーシャルファンド・市民ファンド 共同募金
ミネルヴァ書房, 2018年12月, 査読無し - よくわかる福祉行財政と福祉計画
共著, 国と地方自治体の関係、国の役割、社会保障審議会、都道府県の役割、市町村の役割
ミネルヴァ書房, 2018年05月, 査読無し - 概説 社会福祉協議会
共著, 関係組織との連携・協働
全国社会福祉協議会, 2018年03月, 査読無し - 地域福祉の学びをデザインする
共著, 社会福祉士カリキュラムと地域福祉、30項目の体系と出題基準の関係、社会福祉士施設、財源と中間支援
有斐閣, 2016年06月, 査読無し - 介護福祉の組織・制度論
共著, 介護サービスの特性とチームマネジメント サービス提供に関するルール・制度的基盤
光生館, 2015年07月, 査読無し - 生活支援の基礎理論Ⅰ
共著
光生館, 2015年03月, 査読無し - 生活支援総論
共著
光生館, 2014年04月, 査読無し - 在宅医療辞典
共著, 社会福祉士
中央法規, 2009年11月, 査読無し - 新版 地域福祉事典
市区町村社会福祉協議会のボランティア・市民活動センター NPOと社会福祉協議会 ボランティア、NPO支援とボランタリーアクション
中央法規, 2006年09月, 査読無し - わが国のソーシャル・マーケットにおける社会貢献マーケットの現状とその整備のための支援策に関する調査研究報告書2005年度
共著, 福祉人材とソーシャル・マーケット
福祉医療機構, 2006年03月, 査読無し - 介護サービス事業のリスクマネジメント
「介護福祉士の資格取得制度の改正について
第一法規, 2005年08月, 査読無し - わが国のソーシャル・マーケットにおける社会貢献マーケットの現状とその整備のための支援策に関する調査研究報告書2004年度
共著, 福祉関係の市民活動団体にとっての資金環境の現状と問題点
福祉医療機構, 2005年03月, 査読無し - 地域福祉の広がり
共著, 第2章 コミュニティ形成と地域福祉の担い手
ぎょうせい, 2002年12月, 査読無し - 日本のNPO2001
共著, 第2章 福祉制度改革と市民
日本評論社, 2001年08月, 査読無し - 日本のNPO2000
共著, 第3章 解説 社会福祉制度とNPO
日本評論社, 1999年10月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 地域活動の参加経路と活動を支える意識構造;自治会役員、民生委員等に対するインタビューデータの分析から
日本福祉教育・ボランティア学習学会 第27回埼玉大会, 2022年11月 - 地域活動の参加経路と活動を支える意識構造;自治会役員、民生委員等に対するインタビューデータの分析から
日本福祉教育・ボランティア学習学会 第27回埼玉大会, 2021年11月 - 福祉教育・ボランティア学習における行為者論探求の視座~社会運動論における行為者論を手掛かりにして
諏訪徹
日本福祉教育・ボランティア学習学会第26回オンライン大会, 2020年11月, 日本福祉教育・ボランティア学習学会, 通常論文 - 福祉教育・ボランティア学習における行為者論探求の視座~社会運動論における行為者 論を手掛かりにして
諏訪徹
日本福祉教育・ボランティア学習学会第26回オンライン大会, 2020年11月, 日本福祉教育・ボランティア学習学会, 通常論文 - 地域づくりを進める多様なコーディネーターの役割
日本地域福祉学会関東甲信越静部会研究集会, 2019年12月, 通常論文 - 地域包括ケアシステムの下でのチームとマネジメントをめぐる論点
日本介護福祉学会シンポジウム, 2019年09月, 日本介護福祉学会, 招待有り - jARIPフォーラム2019
2019年03月, 日本保険・年金リスク学会(JARIP), 通常論文 - 高齢者に対するボランティアによる介護
日独シンポジウム 少子高齢化対策戦略, 2018年12月, ベルリン日独センター/ドイツ連邦家庭高齢者女性青少年省/厚生労働省, 招待有り - 地域包括ケアシステムの経営
諏訪徹
日本介護経営学会第12回学術大会, 2016年11月, 日本介護経営学会, 招待有り - 介護人材の量的・質的確保をめぐって
諏訪徹
第21回日本介護福祉学会公開講座, 2014年08月, 日本介護福祉学会, 招待有り