岡田 智秀

理工学部 まちづくり工学科教授

研究キーワード

  • まちづくりワークショップ
  • ビーチフロント
  • 都市計画
  • まちづくり
  • デザイン
  • 景観
  • ウォーターフロント

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築計画、都市計画, 都市計画・建築計画
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木環境システム, 景観デザイン
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 土木環境システム, 土木環境システム
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築計画、都市計画, ウォーターフロント計画

学歴

  • 1996年
    日本大学, 大学院 理工学研究科, 海洋建築工学
  • 1991年
    日本大学, 理工学部, 海洋建築工

受賞

  • 日本都市計画学会・年間優秀論文賞
    海岸空間とその背後空間を一体的に捉えた新たな海岸まちづくりに向けて,-米国ハワイ州の“海岸線セットバックルール”に着目して-
  • 日本沿岸域学会「文化賞」受賞
    都内運河の新たな活性化方策としての浮体式レストラン実現化プロジェクト
  • 日本建築学会関東支部論文コンペ『新たな挑戦:建築への提言』【最優秀賞】
  • 日本沿岸域学会論文賞 「東京港臨海部におけるパブリックアクセスに関する評価」

論文

  • ★東京臨海6区における小地域単位に着目した人口・雇用の「多様性」と「集積性」の空間把握手法に関する研究―町丁目単位でみたストックとフローについて―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行
    日本都市計画学会論文集, 2021年10月, 査読有り
  • ★伊豆半島東部沿岸地域における「津波対策地区協議会」の協議方針と地域特性に関する研究
    勇﨑大翔・岡田智秀・佐藤明穂
    土木学会論文集B3(海洋開発), 2021年09月, 査読有り
  • ★昼夜間比較より捉えた東京港における海上景観特性に関する研究
    田島洋輔・岡田智秀・水石知佳
    土木学会論文集D1(景観・デザイン),, 2021年04月, 査読有り
  • ★わが国の港湾における「倉庫リノベーション」の活用実態と整備プロセスに関する研究―全国のみなとオアシス登録港を対象として―
    落合正行・岡田智秀・小林侑輝
    土木学会論文集D3(土木計画学), 2021年04月, 査読有り
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究ーポートルネッサンス21とマリンプロジェクトの事業計画とその実現状況ー
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔・三溝裕之・横内憲久
    土木学会論文集D3(土木計画学), 2021年04月, 査読有り
  • ★都市型人工海浜における整備プロセスと利用特性に関する研究―都内初の区立人工海浜“大森ふるさとの浜辺公園”を対象として―
    松岡七海・岡田智秀
    土木学会論文集D1(景観・デザイン), 2020年02月, 査読有り
  • ★東京臨海部における水上交通の事業特性に関する研究―航路の変遷と事業形態の変化に着目して―
    田島洋輔・岡田智秀
    土木学会論文集D3(土木計画学), 2020年, 査読有り
  • ★東京臨海部における水上交通の魅力向上に向けた海上景観の構図特性に関する研究
    田島洋輔・岡田智秀
    土木学会論文集B3(海洋開発), 2020年, 査読有り
  • ★東京都沿岸に整備された外郭防潮堤の平常時の景観を考慮した更新時の留意点,Vol.76,No.2,
    荒巻卓見・後藤浩・岡田智秀
    土木学会論文集B3(海洋開発), 2020年, 査読有り
  • ★畜産系バイオガスプラントを中心とした循環型地域づくりに関する研究-酪農農場を対象としたRE100循環型地区モデルの構築-
    田島洋輔・岡田智秀
    日本建築学会環境系論文集, 2019年08月, 査読有り, 通常論文
  • ★水辺環境を活かした河川空間の魅力形成に関する研究-水都大阪・水の回廊における船着場と遊歩道と水辺を意識した建物の空間的波及と管理運営者の戦略プロセス
    田島洋輔・岡田智秀
    日本建築学会計画系論文集, 2019年08月, 査読有り, 通常論文
  • 東京臨海部における産業集積実態の把握ならびにその動学的外部性に関する研究―町丁目単位に着目した港湾・空港産業および知識集約型ビジネスサービス業を対象とした分析―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行
    日本都市計画学会都市計画論文集,日本都,市計画学会, 2022年10月, 査読有り
  • 都内水上交通の魅力向上に資する海上景観特性と空間的特徴に関する研究―天候の違いに伴う航路指標の導出―
    田島洋輔・岡田智秀・水石知佳
    土木学会論文集 B3(海洋開発), 2022年10月, 査読有り
  • 伊豆半島「津波対策地区協議会」を通じてみた津波防災まちづくりの協議プロセスに関する研究
    勇崎大翔・岡田智秀・大塚拓巳
    土木学会論文集 B3(海洋開発), 2022年06月, 査読有り
  • 地方小都市におけるウォーターフロント開発を中心としたみなとまちづくりに関する研究―七尾フィッシャーマンズワーフの事業内容とその空間的特徴に着目して―
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会論文集 D3(土木計画学), 2022年04月, 査読有り
  • わが国のみなとまちづくりにおける「倉庫リノベーション」の促進方策に関する研究―「みなとオアシス」登録 16 港の法制度に着目して―
    落合正行・岡田智秀・初本みなみ
    土木学会論文集 D3(土木計画学),土木学会, 2022年04月, 査読有り
  • わが国の植物学黎明期における海浜植物を通じた人と海浜とのかかわりに関する研究 ―江戸博物誌にみる海浜植物の認識状況と観賞形態―
    日本都市計画学会学術研究論文集No.42, 2007年, 査読有り, 通常論文
  • 地名呼称からみた谷戸の景観特性と視覚構造に関する研究
    森貴規・横内憲久・岡田智秀
    日本都市計画学会学術研究論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
  • 埼玉県志木市における新たな緑被保全方策に関する研究
    宍倉正俊・横内憲久・岡田智秀
    日本都市計画学会学術研究論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 海浜空間におけるエコロジカルスケープに関する研究ー松林を対象としてー
    田村浩大・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之
    日本建築学会計画系論文集No.586, 2004年12月, 査読有り, 通常論文
  • わが国のウォーターフロントにおける利用・形成の変遷に関する研究ー明治期から震災復興期の東京を対象としてー
    神宮字良太・横内憲久・岡田智秀
    土木学会土木計画学研究・論文集No.21, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
  • 志木市の現行制度からみる新たな環境管理制度の方向性に関する研究ーミチゲーションを導入した志木市自然再生条例を中心としてー
    宍倉正俊・横内憲久・岡田智秀
    日本都市計画学会学術研究論文集No.39-3, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
  • わが国における新たな海岸環境管理制度の実現化方策に関する研究ー環境管理のためのプライベートビーチの制度化と先進自治体からみた実現可能性ー
    山崎正人・横内憲久・岡田智秀
    日本都市計画学会学術研究論文集No.39-3, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
  • 横須賀市における谷戸の景観特性と視覚構造に関する研究ー谷戸地域の「道」を対象としてー
    森 貴規・横内憲久・岡田智秀
    日本都市計画学会学術研究論文集No.39-3, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
  • 義務教育の教科書にみる海の教育に関する研究
    高樋克也・横内憲久・岡田智秀
    日本沿岸域学会論文集No.16, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した海岸空間の環境管理手法に関する研究ー沖縄県における海岸環境管理の現状と公共・民間の見解ー
    横内憲久・岡田智秀他1名
    日本都市計画学会学術研究論文集No.38-3, 2003年10月, 査読有り, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 -大都市における生物多様性を促す都市計画手法の検討-
    内田貴裕・横内憲久・岡田智秀
    2002年度日本都市計画学会学術研究論文集, 2002年11月, 査読有り, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が周辺地域に及ぼす空間的波及の実態に関する研究―小樽市・函館市・酒田市・釧路市を事例として―
    本田陽子・横内憲久・岡田智秀
    2002年度日本都市計画学会学術講演論文集, 2002年11月, 査読有り, 通常論文
  • 沿岸域における環境事業のPFI導入の可能性に関する研究-「環境PFI」の提案とその構築に向けた現行法制上の問題点と規制緩和の検討-
    横内憲久・岡田智秀・内山貴信
    , 土木学会 土木計画学研究・論文集No.19(1), 2002年09月, 査読有り, 通常論文
  • ウォーターフロントプロムナードの空間形態の構築に関する研究
    竹本圭介・横内憲久・岡田智秀
    土木学会土木計画学研究・論文集No.19(2), 2002年09月, 査読有り, 通常論文
  • わが国における海景観賞の型とその空間構成に関する研究 -江戸名所図会にみる視覚構造を通じて-
    岡田智秀・横内憲久・島妃沙子
    土木学会土木計画学研究・論文集No.19(2), 2002年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間の役割と空間構成のあり方に関する研究
    上野幸太・横内憲久・桜井慎一・岡田智秀
    土木学会論文集No702. Ⅳ-55, 2002年04月, 査読有り, 通常論文
  • 米国における環境管理制度の支援システムとその運用実態 ― カリフォルニア州のミチゲーションバンキングについて ―
    岡田智秀・横内憲久・宇於崎勝也
    2001年度日本都市計画学会学術研究論文集, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景観賞の型に関する研究
    島妃沙子・横内憲久・岡田智秀・猪股弘樹
    日本建築学会計画系論文集No.549, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
  • 都市内運河の特性と空間構成に関する歴史的研究
    猪股弘樹・横内憲久・岡田智秀
    土木学会土木計画学研究・論文集Vol.18(2), 2001年10月, 査読有り, 通常論文
  • 沿岸域における環境事業等のPFI導入の可能性に関する考察 -地方自治外の視点から-
    内山貴信・横内憲久・岡田智秀
    日本沿岸域学会論文集No.13, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
  • わが国の海洋における環境行政・環境事業に関する研究
    内田貴裕・横内憲久・岡田智秀・露口信一郎
    日本沿岸域学会論文集No.13, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が自然環境から受ける被害特性と防災対策に関する研究 ―商業系施設の建築計画等を事例として―
    岡田智秀・横内憲久・桜井慎一・閑野高広
    日本沿岸域学会論文集No.13, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 都心部における高層建築物の隣棟のあり方に関する研究 -高層マンションからの眺望に対する影響を通して―
    吉田 誠・横内憲久・岡田智秀・露口信一郎
    2000年度日本都市計画学会学術研究論文集, 2000年11月, 査読有り, 通常論文
  • CVMによる環境創造の価値評価に関する研究 ―東京湾での人工なぎさの造成事業を対象として―
    閑野高広・横内憲久・桜井慎一・岡田智秀
    土木学会土木計画学研究論文集No.16, 1999年09月, 査読有り, 通常論文
  • 海浜空間の景観デザインに関する研究 -古来より讃えられた海浜と大学生の心象風景を対象として-
    三溝裕之・横内憲久・桜井慎一・岡田智秀
    土木学会 土木計画学研究・論文集No.15, 1998年11月, 査読有り, 通常論文
  • 超大型浮体式海洋構造物等の法制度等について -現行法制度および事例等を通して-
    横内憲久・西條 修・岡田智秀
    日本造船学会 第14回海洋工学シンポジウム・招待論文, 1998年07月, 査読有り, 通常論文
  • 自然海浜を規範とする人工海浜の景観設計に関する研究
    三溝裕之・横内憲久・桜井慎一・岡田智秀・喜多川智一
    土木学会 土木計画学研究・論文集No.14, 1997年09月, 査読有り, 通常論文
  • 港湾施設を市民に認知させる景観のあり方に関する考察
    岡田智秀・横内憲久・桜井慎一
    土木学会論文集No.555 Ⅳ-34, 1997年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 東京港臨海部におけるパブリックアクセスに関する評価
    岡田智秀・横内憲久・桜井慎一・ 矢川隆史・村田利治・稲田 勉
    日本沿岸域会議(現・日本沿岸域学会)論文集7, 1995年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 埠頭における港湾景観のアメニティ特性に関する研究 -横浜港を事例として-
    岡田智秀・横内憲久・桜井慎一
    土木学会 土木計画学研究・論文集No.11, 1994年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 住民自治組織が自主運営を行う活動拠点施設の不動産支援のあり方に関する研究
    落合正行・岡田智秀
    日本大学理工学部理工学研究ジャーナルNo.141, 2018年, 査読有り, 通常論文
  • 都市部のウォーターフロントにおける飲食店の夜景成立要件に関する研究ー「東京夜景」に着目してー
    稲葉諒介・岡田智秀・岡田智秀
    土木学会論文集D1分冊, 2018年, 査読有り, 通常論文
  • 都内水上交通の発展に資する船着場の魅力形成に関する研究
    田島洋輔・岡田智秀
    第55回土木計画学研究発表会・春大会, 2017年06月, 査読無し, 通常論文
  • 都市空間における街区内細街路の景観演出に関する研究
    森紗耶・岡田智秀・田島洋輔・落合正行・横内憲久
    第44回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
  • 東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究
    第44回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
  • 都市部における住民自治組織規模ごとにみる活動拠点施設の自主運営のあり方に関する研究
    落合正行・岡田智秀
    日本建築学会計画系論文集, 2016年12月01日, 査読有り, 通常論文
  • 水田を中心とする農村景観保全に向けた「コンパクトファーム」の提案と実現化方策に関する研究―岐阜県恵那市岩村町富田地区をケーススタディとしてー
    小泉雄大・横内憲久・岡田智秀
    土木学会論文集D1分冊, 2016年01月, 査読有り, 通常論文
  • Visualization of regional landscape and planning- An interactive learning field for students and residents
    Landscape and Imagination, UNISCAPE, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • 都市臨海部における港湾緑地整備の新たな方向性に関する研究―川崎港および横浜港を対象として―
    日本建築学会計画系論文集No.681, 2012年, 査読無し, 通常論文
  • 海岸空間とその背後空間を一体的に捉えた新たな海岸まちづくりに向けて- 米国ハワイ州の海岸線セットバックルールに着目して -
    日本都市計画学会学術研究論文集No.45, 2011年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 紀行文より捉えた近世鎌倉における観光経路および滞在拠点の成立過程に関する研究
    日本造園学会全国大会論文集ランドスケープ研究, 74(5), 2011年, 査読有り, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究 -景観地区制度の運用初動期に着目して-
    土木学会景観デザイン研究論文集Vol.6, 2010年, 査読有り, 通常論文
  • 緑地景観再生の観点から捉えた車窓景観の注視野および印象特性に関する研究
    土木学会景観デザイン研究論文集Vol.6, 2010年, 査読有り, 通常論文
  • 都市港湾の公共空間における「賑わい活動」の実施要件に関する研究 - 京浜港における水域、護岸・岸壁敷および上屋の利用実態を通じて -
    日本都市計画学会学術研究論文集No.42, 2007年, 査読有り, 通常論文
  • 歴史的港湾施設の保存に係わる法制度に関する研究 ―横浜港・函館港を対象として―
    日本建築学会計画系論文集No.618, 2007年, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 土木学会デザイン賞における土木デザインの評価分析
    土木学会景観・デザイン研究論文集 No.2, 2007年, 査読有り, 通常論文
  • 潮入り庭園を通じてみたわが国における海の親水の概念と空間構成に関する研究
    土木学会景観・デザイン研究論文集 No.2, 2007年, 査読有り, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業の整備要件に関する研究 -臨港地区における港湾再編事業を対象としてー
    日本建築学会計画系論文集No.613, 2007年, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 海景観賞の型とその変容状況に関する研究ー江戸期と明治期を通じてー
    土木学会景観・デザイン研究論文集Vol.1, 2006年, 査読有り, 通常論文
  • 「虹の松原」における景観管理に関する研究ー管理内容の変遷と景観評価との関連性ー
    土木学会景観・デザイン研究論文集Vol.1, 2006年, 査読有り, 通常論文
  • わが国の公園制度の変遷を通じてみた海の位置づけと活用方策に関する研究 ~東京府(東京都)を対象として~
    2006年, 査読有り, 通常論文

書籍等出版物

  • ようこそドボク学科へ
    分担執筆, サーフィンで体感する波のエネルギー
    学芸出版社, 2015年, 査読無し
  • コンパクト建築設計資料集成・都市再生編
    共著, ウォーターフロントの再生
    丸善出版, 2014年, 査読無し
  • 都市の計画と設計
    共編者(共編著者)
    共立出版, 2008年, 査読無し
  • 沿岸域環境事典
    横内憲久ほ; 名と共著, 共著, 横内憲久ほか105名と共著
    共立出版株式会社, 2004年07月, 査読無し
  • 環境と資源の安全保障47の提言
    高田邦道; 横内憲久ほ; 名と共著, 共著, 高田邦道・横内憲久ほか18名と共著
    共立出版株式会社, 2003年12月, 査読無し
  • ミチゲーションと第3の国土空間づくり ー沿岸域環境保障の考え方とキーワードー
    長尾義三; 横内憲久ほ; 名との共著, 共著, 長尾義三・横内憲久ほか35名との共著
    共立出版株式会社, 1998年07月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • ★わが国におけるグリーンインフラの研究実態に関する研究―関連10学会の研究論文にみる研究タイプとその特徴―
    高橋彩加・岡田智秀・田島洋輔・徳田皓己
    自然環境復元学会第22回全国大会, 2022年02月
  • ★伊豆半島「津波対策地区協議会」を通じてみた津波防災まちづくりに関する研究―各地区の協議方針と地域特性の関係に着目してー
    勇﨑大翔・岡田智秀
    第64回土木計画学研究発表会・秋大会, 2021年12月
  • ★都市型人工海浜の空間タイプに関する研究―東京湾沿岸の全9海浜を対象としてー
    松岡七海・岡田智秀
    第64回土木計画学研究発表会・秋大会, 2021年12月
  • ★「倉庫リノベーション」による地域活性化方策に関する研究―「みなとオアシス」登録港のエリア構成に着目して―
    落合正行,岡田智秀,浅井凜太郎
    土木学会第64回土木計画学研究発表会・秋大会(企画提案型), 2021年12月
  • ★新聞記事にみる東京ウォーターフロントの歴史的変遷に関する研究―明治期から大正期の空間形成と利用実態について―
    染谷実優・岡田智秀・田島洋輔・栗本賢一・菊池晃央
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★研究論文からみたグリーンインフラの位置づけと研究動向に関する研究
    徳田皓己・岡田智秀・田島洋輔・高橋彩加
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★都内水上交通の魅力向上に資する動画コンテンツの制作要件に関する研究―視聴者が評価したWeb公開動画の特徴に着目して―
    村杉雅裕・岡田智秀・田島洋輔
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★歴史変遷からみた東東京エリアにおける倉庫街形成に関する研究 ―東京都千代田区東神田・中央区馬喰横山地区を対象として―
    木暮環,岡田智秀,落合正行,久保凛一郎
    第65回理工学部学術講演会, 2021年12月
  • ★都市部における遊休施設を活用した「地域の居場所」の計画プロセスに関する研究―(その2)東京都文京区の「こびなたぼっこ」に着目して―
    江端菜々子,岡田智秀,落合正行,菊池澪
    第65回理工学部学術講演会, 2021年12月
  • ★東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究―(その3)品川区を対象とした政策実績報告書の実態把握―
    清水海,岡田智秀,落合正行,栗本賢一,菊池晃央
    第65回理工学部学術講演会, 2021年12月
  • ★わが国のみなとまちづくりにおける施設・空間の活用方策に関する研究―「みなとオアシス」登録151港に着目して―
    松田孝太郎,岡田智秀,落合正行
    第65回理工学部学術講演会, 2021年12月
  • ★都市部の市街地に集積する「倉庫リノベーション」の展開プロセスに関する研究 ―東京都千代田区東神田地区および中央区馬喰横山地区周辺を対象として―
    鳥山裕香,岡田智秀,落合正行,久保凛一郎
    第65回理工学部学術講演会, 2021年12月
  • ★臨海部に集積する「倉庫リノベーション」の展開プロセスに関する研究 ―東京都品川区天王洲地区周辺を対象として―
    久保凛一郎,岡田智秀,落合正行
    第65回理工学部学術講演会, 2021年12月
  • ★津波防災まちづくりの協議プロセスに関する研究―伊豆半島沿岸地域の「津波対策地区協議会」に着目して―
    大塚巧巳・岡田智秀・勇﨑大翔
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★わが国におけるワーケーションの運用実態と実施方策に関する研究―(その1)新聞情報にみる新型感染症流行前のワーケーションの実態把握―
    豊田崚介・岡田智秀・田中絵里子・勇﨑大翔・三浦靖貴
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★わが国におけるワーケーションの運用実態と実施方策に関する研究―(その2)新聞情報にみる新型感染症流行時のワーケーションの実態把握―
    三浦靖貴・岡田智秀・田中絵里子・勇﨑大翔・豊田崚介
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★静岡県袋井市における津波避難施設の整備実態に関する研究
    藤山遼太・岡田智秀・田島洋輔・勇﨑大翔
    第65回日大理工学術講演会, 2021年12月
  • ★日常利用と防災機能を両立させる津波防災施設「命山」に関する研究―静岡県袋井市に現存する全4基の「平成の命山」の整備事業費に着目して―
    勇崎大翔・岡田智秀・土屋祐大
    令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会, 2021年09月
  • ★東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究―(その1)中央区・江東区・港区・大田区を対象とした政策実績報告書の実態把握―
    菊池晃央・岡田智秀・落合正行・栗本賢一
    2021年度日本建築学会大会(東海), 2021年09月
  • ★東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究―(その2)中央区・江東区・港区・大田区を対象とした政策実績報告書の実態把握―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行・菊池晃央
    2021年度日本建築学会大会(東海), 2021年09月
  • ★遊休建物の地域的活用に関する基礎的研究―(その2)東京都文京区「氷川下つゆくさ荘」の取り組みに着目して―
    落合正行・岡田智秀・土橋悟
    2021年度日本建築学会大会(東海), 2021年09月
  • ★都内水上交通事業者が公開したWeb動画にみる景観分類とその特徴に関する研究
    三浦みなみ・岡田智秀・田島洋輔
    自然環境復元学会第21回全国大会研究発表会, 2021年02月
  • ★都内水上交通の魅力向上に資するWeb動画の制作特性に関する研究
    大滝一歩・岡田智秀・田島洋輔
    自然環境復元学会第21回全国大会研究発表会, 2021年02月
  • ★都市型人工海浜における整備要件および利用特性に関する研究―都内初の区立人工海浜大森ふるさとの浜辺公園を対象として―
    松岡七海・岡田智秀
    土木学会第16回景観・デザイン研究発表会, 2020年12月
  • ★伊豆半島津波対策地区協議会を通じてみた津波膨大まちづくりに関する研究―(その1)熱海市および伊東市の12地区を対象とした地区整備方針について―
    佐藤明穂・岡田智秀・勇崎大翔
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★伊豆半島津波対策地区協議会を通じてみた津波膨大まちづくりに関する研究―(その2)熱海市および伊東市の12地区を対象とした地区整備方針と地域特性との関係について―
    勇崎大翔・岡田智秀・佐藤明穂
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★日常利用と防災機能を有する海岸防災施設「命山」に関する研究―静岡県袋井市に現存する「命山」の歴史変遷に着目して―
    土屋祐大・岡田智秀・勇崎大翔
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★「立地適正化計画」を活用したみなとまちづくりに関する研究―(その3)北海道室蘭市における市民の心理要素から捉えた地域構造に着目して―
    三輪陽子・岡田智秀・勇崎大翔・三溝裕之
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★わが国の港町づくりにおける遊休倉庫の活用特性に関する研究―「みなとオアシス」登録16港のリノベーション倉庫の立地に着目して―
    浅井凜太朗・岡田智秀・落合正行
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★都市部市街地に立地する遊休倉庫を活用した「エリアリノベーション」に関する研究―東京都台東区蔵前地区および墨田区本所地区周辺を対象として―
    久保凜一郎・岡田智秀・落合正行
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究―(その1)江東区・大田区を対象として政策実績報告書の実態把握―
    菊池晃央・岡田智秀・落合正行・栗本賢一・川内聡士
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究―(その2)江東区・大田区を対象として政策実績報告書の比較分析―
    川内聡士・岡田智秀・落合正行・栗本賢一・菊池晃央
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★東京臨海6区における小地域単位に着目した産業集積・共集積の分析―EG集積指数と2変量Local Moran‘s統計量を用いた産業共集積の識別―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★都市部における遊休施設を活用した「地域の居場所」の計画プロセスに関する研究―東京都文京区の「氷川下つゆくさ荘」に着目して―
    喜村紗英・岡田智秀・落合正行
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★都市型人工海浜の管理方策に関する研究―東京沿岸の人工海浜の管理主体に着目して―
    小濱圭祐・岡田智秀・落合正行・松岡七海
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★ウォーターフロントにおける賑わい活動の空間的波及に関する研究―七尾フィッシャーマンズワーフに着目して―
    江川莉奈・岡田智秀・田島洋輔・横内憲久・三溝裕之・樋口伊吹
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★都内水上交通の魅力向上に資する動画コンテンツの活用方策に関する研究―水上交通事業者が投稿したWeb公開動画にみる景観分類―
    三浦みなみ・岡田智秀・田島洋輔・大滝一歩
    令和2年度(第64回)日本大学理工学部学術講演会, 2020年12月
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究―(その2)七尾フィッシャーマンズワーフの事業経緯と事業者間連携に着目して―
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔・横内憲久
    土木学会第62回土木計画学研究発表会・秋大会, 2020年11月
  • ★「立地適正化計画」を活用したみなとまちづくりに関する研究―北海道室蘭市における市民意識から捉えた地域構造に着目して―
    勇崎大翔・岡田智秀・三溝裕之
    土木学会第62回土木計画学研究発表会・秋大会, 2020年11月
  • ★わが国のみなとまちづくりにおける「倉庫リノベーション」の促進方策に関する研究―「みなとオアシス」登録16港の法制度に着目して―
    落合正行・岡田智秀・初本みなみ
    土木学会第62回土木計画学研究発表会・秋大会, 2020年11月
  • ★「立地適正化計画」を活用したみなとまちづくりに関する研究―北海道室蘭市における市民意識から捉えた地域構造に着目して―
    勇崎大翔・岡田智秀・三溝裕之:
    土木学会第75回年次学術講演会, 2020年09月
  • ★遊休建物の地域的活用に関する基礎的研究―東京都文京区社会福祉協議会の「地域の居場所づくり」に着目して―
    落合正行・岡田智秀
    日本建築学会大会(関東)学術講演会, 2020年09月
  • ★畜産系バイオガスプラントの導入促進要件に関する研究-北海道興部町の民間参入型バイオガスプラントを対象として-
    渡辺由希・岡田智秀・田島洋輔
    自然環境復元学会第20回全国大会, 2020年02月
  • ★東京臨海部における海上景観の構図特性に関する研究-事業者パンフレットの掲載写真に着目して-
    上原諒太・岡田智秀・田島洋輔
    自然環境復元学会第20回全国大会, 2020年02月
  • ★水上交通利用者の撮影写真にみる海上景観の構図特性に関する研究-東京臨海部を対象として-
    村上茜・岡田智秀・田島洋輔
    自然環境復元学会第20回全国大会, 2020年02月
  • ★東京臨海部における海上景観の構図特性に関する研究-事業者パンフレットの掲載写真に着目して-
    上原諒太・岡田智秀・田島洋輔
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★水上交通利用者の撮影写真にみる海上景観の構図特性に関する研究-東京臨海部を対象として-
    村上茜・岡田智秀・田島洋輔
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★畜産系バイオガスプラントの導入促進要件に関する研究-北海道興部町の「北興バイオガスプラント」を対象として-
    渡辺由希・岡田智秀・田島洋輔
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究-(その2)七尾フィッシャーマンズワーフの事業経緯と事業者間連携に着目して-
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★都市空間における街区内細街路の回遊行動に関する研究―東京都表参道地区において歩行者を誘引させる構成要素の組み合わせ―
    今井仁美・岡田智秀・森紗耶
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★「立地適正化計画」を活用したみなとまちづくりに関する研究―北海道室蘭市における市民意識から捉えた地域構造に着目して―
    勇崎大翔・岡田智秀・三溝裕之
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★都市農地の計画的保全策に関する研究―「都市農業の優良事例集」に掲載された農業従事者の取り組みに着目して―
    浅香潤・岡田智秀・落合正行・新橋一士
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★わが国のみなとまちづくりにおける「倉庫リノベーション」の実態に関する研究―「みなとオアシス」登録106港の構成施設とその機能に着目して―
    初本みなみ・岡田智秀・落合正行・小林侑輝
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★廃校における転用後の運営実態に関する研究―「みんなの廃校プロジェクト」に掲げる全国178事例の住民関与の類型とその特徴―
    佐藤良樹・岡田智秀・落合正行・永井公基
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★東京都荒川区における外国人バックパッカーの行動特性に関する研究―予備調査を通じてみた調査方法の検討―
    竹内勇太・岡田智秀・落合正行・山本展久
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★遊休施設を活用した「地域の居場所づくり」の実態に関する研究―東京都文京区における施設形態ごとの利用実態に着目して―
    亀澤結香・岡田智秀・落合正行
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★都市型人工海浜の整備促進方策に関する研究―(その1)東京湾沿岸の人工海浜全9件の背後地域の土地利用に着目して―
    戸木田賢哉・岡田智秀・落合正行・松岡七海
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★都市型人工海浜の整備促進方策に関する研究―(その2)東京湾沿岸の人工海浜全9件の法的位置づけについて―
    松岡七海・岡田智秀・落合正行・戸木田賢哉
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★千葉県八千代市新川沿川エリアにおける地域再生に関する研究-地域資源とその活用方策に着目して-
    加藤彰太・岡田智秀・田島洋輔・新橋一士
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★地域経済活力指標の構築と本指標を用いた東京湾臨海部の活性化状況と活力診断―既往研究の分析と留意点―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行
    第63回日大理工学術講演会, 2019年12月
  • ★「倉庫リノベーション」による遊休港湾の機能転換プロセスに関する研究―全国のみなとオアシス登録校を対象として―
    落合正行・岡田智秀・小林侑輝
    土木学会土木計画学研究講演集Vol.60, 2019年11月
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究-ポートルネッサンス21とマリンタウンプロジェクトに着目して-
    樋口伊吹・岡田智秀・横内憲久・三溝裕之・田島洋輔
    土木学会土木計画学研究講演集Vol.60, 2019年11月
  • ★東京都大田区立「大森ふるさとの浜辺公園」の利用特性に関する研究―ビーチイベントに着目して―
    松岡七海・岡田智秀・寺尾光優
    土木学会第74回全国大会, 2019年09月
  • ★首都圏近郊都市における生産緑地の保全方策に関する研究―千葉県八千代市を対象とした首都圏近郊農業の可能性と課題について―
    新橋一士・岡田智秀・落合正行
    土木学会第74回全国大会, 2019年09月
  • ★東京港における昼夜間の比較からみた海上景観特性に関する研究
    田島洋輔・岡田智秀・水石知佳・山口博
    土木学会第74回全国大会, 2019年09月
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究-ポートルネッサンス21とマリンタウンプロジェクトに着目して-
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会第74回全国大会, 2019年09月
  • ★都市農地の計画的保全策に関する研究―法制度の変遷からみた都市農地タイプ―
    新橋一士・岡田智秀・落合正行
    土木学会第46回関東支部技術研究発表会, 2019年03月
  • ★都市型人工海浜を核としたまちづくりに関する研究―東京都大田区立「大森ふるさとの浜辺公園」を対象として―
    松岡七海・岡田智秀・寺尾光優
    土木学会第46回関東支部技術研究発表会, 2019年03月
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究―マリンタウンプロジェクトに着目して―
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会第46回関東支部技術研究発表会, 2019年03月
  • ★畜産系バイオガスプラント導入における地域への波及効果に関する研究―北海道道東3町における事業経緯と事業経済性に着目して―
    柴田明・岡田智秀・田島洋輔
    第19回自然環境復元学会全国大会, 2019年02月
  • ★畜産系バイオガスプラント導入における地域への波及効果に関する研究―北海道道東3町における事業経緯と事業経済性に着目して―
    柴田明・岡田智秀・田島洋輔
    第19回自然環境復元学会全国大会, 2019年02月
  • ★畜産系バイオガスプラント導入における地域への波及効果に関する研究(その2)北海道興部町の沿岸・段丘地型バイオガスプラントの事業経緯について
    田島洋輔・岡田智秀・柴田明
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★畜産系バイオガスプラント導入における地域への波及効果に関する研究(その3)北海道別海町の沿岸・平野型バイオガスプラントの事業経緯と地域間比較
    柴田明・岡田智秀・田島洋輔
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究(その5)夜間における海上景観特性について
    山口博・岡田智秀・田島洋輔・水石知佳
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究(その6)海上景観特性の昼夜間比較
    水石知佳・岡田智秀・田島洋輔・山口博
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究―マリン・タウン・プロジェクトを対象として―
    樋口伊吹・岡田智秀・田島洋輔・勇崎大翔
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★事業者パンフレットにみる水上交通の運航航路と事業特性に関する研究
    小山美和子・岡田智秀・田島洋輔
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★都市空間における街区内細街路の景観特性に関する研究―東京都表参道地区の「行き止まり空間」の誘因性について―
    伊藤聖・岡田智秀・森紗耶
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★都市空間における街区内細街路の景観特性に関する研究―(その4)フォトモンタージュ実験による街区内細街路の回遊行動促進要因について―
    森紗耶・岡田智秀・今井仁美
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★都市型人工海浜を核としたまちづくりに関する研究―(その1)東京都大田区立「大森ふるさとの浜辺公園」を対象として―
    松岡七海・岡田智秀・寺尾光優
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★廃校による転用後の活用特性に関する研究―(その1)全国178事例における法制度からみた活用特性―
    都倉菜月・岡田智秀・落合正行・永井公基・天海拓生
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★廃校による転用後の活用特性に関する研究―(その2)全国178事例を対象とした校舎・校庭の機能特性―
    天海拓生・岡田智秀・落合正行・永井公基・都倉菜月
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★わが国の港湾における「倉庫リノベーション」の成立要件に関する研究―(その1)「みなとオアシス」登録106港の実態把握―
    落合正行・岡田智秀・小林侑輝
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★わが国の港湾における「倉庫リノベーション」の成立要件に関する研究―(その2)「みなとオアシス」登録港の小名浜港・大分港に着目して―
    小林侑輝・岡田智秀・落合正行
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★都市農地の計画的保全策に関する研究―法制度の変遷からみる都市農地タイプ―
    新橋一士・岡田智秀・落合正行
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★わが国の市街地における「倉庫リノベーション」の成立要件に関する研究―(その3)東京都江東区清澄白河地区周辺を対象として―
    森田直樹・岡田智秀・落合正行
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★都市臨海部における企業立地および都市機能の有機的連関,相互連鎖に関する研究―既往研究の分析と研究の方向性の検討―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★荒川区景観まちづくり塾の持続的活動に関する考察―10年間にわたる活動の変遷について―
    小山佳佑・岡田智秀・新橋一士・竹内勇太
    第62回日大理工学術講演会, 2018年12月
  • ★住民自治組織が自主運営する活動拠点施設の不動産支援に関する研究―神奈川県川崎市を対象として―
    永井公基・岡田智秀・落合正行
    2018年度日本建築学会大会(東北), 2018年09月
  • ★千葉県流山市における今上落の歴史的変遷と活用方策に関する研究―千葉県流山市本町地区および今上落の歴史的変遷について―
    田島洋輔・岡田智秀・落合正行・塩谷真由・天海拓生
    土木学会第73回全国大会, 2018年08月
  • ★東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究―雨天時における海上景観特性について―
    水石知佳・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会第73回全国大会, 2018年08月
  • ★神社に接続する道空間を対象としたまちづくりに関する研究―朱引内に立地する「横道型」の寺社にみる「寺社情緒」の空間的波及状況―
    新橋一士・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会第73回全国大会, 2018年08月
  • ★都内水上交通の発展に資する船着場の魅力形成に関する研究―水都大阪水の回廊エリアを対象として―
    田島洋輔・岡田智秀・落合正行
    土木学会土木計画学研究講演集Vol.57, 2018年06月
  • ★ウォーターフロント再生に向けたキーノート
    岡田智秀・田島洋輔・落合正行
    土木学会土木計画学研究講演集Vol.57, 2018年06月
  • ★都市空間における街区内細街路の景観演出に関する研究
    森紗耶・岡田智秀・田島洋輔・落合正行
    土木学会第45回関東支部技術研究発表会, 2018年03月
  • ★東京港における海上景観の魅力形成に関する研究―航行速度からみた海上景観の観賞形態について―
    水石知佳・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会第45回関東支部技術研究発表会, 2018年03月
  • わが国におけるグリーンインフラの研究実態に関する研究―研究論文と実施事例からみたエリアごとの研究方針―
    寺島翔・岡田智秀・田島洋輔
    自然環境復元学会第23回全国大会, 2023年02月
  • 新聞記事にみる東京ウォーターフロントの歴史的変遷に関する研究―明治期から昭和戦後期までを対象として―
    菊池晃央・岡田智秀・田島洋輔
    第18回土木学会景観・デザイン研究発表会, 2022年12月
  • 倉庫形態ごとにみる転用倉庫の活用特性に関する研究―東東京エリア 5 地区を対象として―
    金成美侑・岡田智秀・落合正行・久保凜一郎
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学部学術講演会, 2022年12月
  • 都市部における遊休建物を活用した「地域の居場所」の計画プロセスに関する研究―(その3)東京都文京区の発意者の異なる2 事例を比較して―
    小杉匠平・岡田智秀・落合正行
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学部学術講演会, 2022年12月
  • 東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究―(その4)江戸川区を対象とした政策実績報告書の実態把握―
    吉中美波・岡田智秀・落合正行・栗本賢一
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学部学術講演会, 2022年12月
  • わが国の臨港地区における分区の運用実態に関する研究―国際戦略港湾および国際拠点港湾の「無分区」に立地する一般開放施設に着目して―
    岩村渚・岡田智秀・落合正行・梅澤駿
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学部学術講演会, 2022年12月
  • 都市型人工海浜の整備促進方策に関する研究―(その3)東京湾沿岸の人工海浜全 9 件の背後地域の用途地域および立地施設に着目して―
    大屋舞佑子・岡田智秀・落合正行・松岡七海
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学部学術講演会, 2022年12月
  • 歴史変遷にみる「まちづくり」のテーマに関する研究―1950年以降の J-STAGE 登録文献を対象として―
    甘糟未帆・岡田智秀・落合正行・田島洋輔
    令和4年度(第66回)日本大学理工学部学術講演会, 2022年12月
  • 中山間地域における脱炭素循環型地域づくりに関する研究―岡山県真庭市における木質バイオマス事業の空間的波及状況―
    小野寺亮太・岡田智秀・田島洋輔
    令和4年度(第66回)日本大学理工学術講演会, 2022年12月
  • 研究論文からみたグリーンインフラの研究実態に関する研究―研究エリア別の研究動向とその特徴―
    寺島翔・岡田智秀・田島洋輔
    令和4年度(第66回)日本大学理工学術講演会, 2022年12月
  • わが国におけるワーケーションの運用実態と実施方策に関する研究―(その 3 )新聞情報にみるワーケーション3要件からみた施設・空間の特徴―
    豊田崚介・岡田智秀・田中絵里子・三浦靖貴
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学術講演会, 2022年12月
  • 新聞記事にみる東京ウォーターフロントの歴史的変遷に関する研究―平成前期(1989~2005年)の空間形成と利用実態に着目して―
    村上ゆうみ・岡田智秀・田島洋輔・菊池晃央
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学術講演会, 2022年12月
  • 静岡県遠州灘地域における津波避難施設「命山」の整備実態に関する研究―現存する「命山」の土地利用規制に着目して―
    松本怜士・岡田智秀・田島洋輔・藤山遼太
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学術講演会, 2022年12月
  • わが国におけるワーケーションの運用実態と実施方策に関する研究―(その 4 )新聞情報にみるワーケーション 3 要件からみた事例の運用実態―
    三浦靖貴・岡田智秀・田中絵里子・豊田崚介
    令和 4 年度(第66回)日本大学理工学術講演会, 2022年12月
  • わが国の臨港地区における分区指定状況からみる港湾空間特性に関する研究―国際戦略港湾および国際拠点港湾の23港を対象として―
    梅澤駿・岡田智秀・落合正行
    土木学会第66回土木計画学研究発表会・秋大会, 2022年11月
  • 新聞記事にみる東京ウォーターフロントの歴史的変遷に関する研究―明治期から大正期(1874~1926年)の空間形成と利用実態について―
    菊池晃央・岡田智秀・田島洋輔
    土木学会第66回土木計画学研究発,表会・秋大会, 2022年11月
  • オンラインによるまちづくりワークショップの試み―学内講義の取組成果とアンケート調査からみた実践時の留意点―
    田島洋輔・岡田智秀・落合正行・押田佳子・依田光; 正
    令和 4 年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会, 2022年09月
  • 静岡県遠州灘地域における津波避難施設の立地特性に関する研究―命山(避難マウンド)・避難タワー・避難ビル周辺の土地利用に着目して―
    藤山遼太・岡田智秀・田島洋輔
    令和 4 年度土木学会第77回年次学術講演会, 2022年09月
  • 新聞記事にみる東京ウォーターフロントの歴史的変遷に関する研究―昭和戦前期の空間形成と利用実態について―
    菊池晃央・岡田智秀・田島洋輔
    令和4 年度土木学会第77回年次学術講演会, 2022年09月
  • 東京ウォーターフロントにおける都市政策の実現性評価に関する研究(その 3 )―品川区を対象とした政策実績報告書の実態および空間分布の特徴―
    栗本賢一・岡田智秀・落合正行・菊池晃央
    2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会, 2022年09月
  • 遊休建物の地域的活用に関する基礎的研究(その 3 )―東京都文京区「こびなたぼっこ」の取り組みに着目して―
    落合正行・岡田智秀
    2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会, 2022年09月
  • 都市部の市街地における「倉庫リノベーション」のエリア展開方策に関する研究―東京都千代田区東神田地区および中央区馬喰横山地区を対象として―
    久保凜一郎・岡田智秀・落合正行
    2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会, 2022年09月
  • 都市空間における街区内細街路の回遊行動を促す景観特性に関する研究, −東京都表参道地区をケーススタディとして−
    平成29年度土木学会 第12回景観・デザイン研究発表会, 2017年12月
  • 都市空間における街区内細街路の景観特性に関する研究,―(その2)奥行プロポーション分析法に基づく街区内細街路の回遊行動促進要因―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 都市空間における街区内細街路の景観特性に関する研究,―(その3)街区内細街路の回遊行動に影響を与える定量的要因―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究,―(その3)航行速度からみた海上景観の観賞形態について―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究,―(その4)雨天時における海上景観特性について―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 住民自治組織が自主運営する活動拠点施設の不動産支援に関する研究 ―(その2)川崎市における市民自治財団と認可地縁団体の施設空間の特性―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 千葉県流山市における今上落しの歴史的変遷と活用方策に関する研究―千葉県流山市流山本町地区および今上落しの歴史的変遷について―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 「倉庫リノベーション」の成立要件に関する研究,ー東京都墨田区本所地区周辺を対象としてー
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 「倉庫リノベーション」の成立要件に関する研究,ー東京都墨田区本所地区周辺を対象としてー
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • みなとまちづくりにおける「倉庫リノベーション」に関する研究,ー広島港と尾道糸崎港の防護施設との関係性に着目してー
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 再生可能エネルギー導入における地域への波及効果に関する研究―北海道地域を対象として―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 都内水上交通の発展に資する船着場の魅力形成に関する研究,―水都大阪「水の回廊」における船着場を中心とした建築形態の特徴―
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 寺社に接続する道空間を対象としたまちづくりに関する研究,ー江戸名所図会から読み取る寺社境内地に接続する道の空間構成についてー
    平成29年度 第61回 日本大学理工学部学術講演会, 2017年12月
  • 都市空間における街区内細街路の景観演出に関する研究,-奥行プロポーション分析法に基づく街区内細街路の内部景観評価について-
    平成29年度土木学会全国大会 第72回年次学術講演会, 2017年09月
  • 東京港における海上からみた景観特性に関する研究,-視距離と視野角を用いた魅力分析-
    平成29年度土木学会全国大会 第72回年次学術講演会, 2017年09月
  • 首都圏近郊都市における地域再生に関する研究,-千葉県八千代市八千代台地区の住 環境評価からみたまちづくりビジョンの構築-
    平成29年度土木学会全国大会 第72回年次学術講演会, 2017年09月
  • 川崎市におけるマンション住民の住民自治組織加入促進に向けた行政支援の実態
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017年07月
  • 都内水上交通の発展に資する船着場の魅力形成に関する研究
    第55回土木計画学研究発表会・春大会, 2017年06月
  • 人口減少時代における農村景観保全のあり方に関する研究,―縮小型農村景観形成方策としての「コンパクトファーム」の提案―
    第44回土木学会関東支部技術研究発表会, 2017年03月
  • 東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究
    第44回土木学会関東支部技術研究発表会, 2017年03月
  • 都市空間における街区内細街路の景観演出に関する研究
    第44回土木学会関東支部技術研究発表会, 2017年03月
  • 農村景観保全に向けた「コンパクトファーム」の提案と実現化方策に関する研究,―(その5)コンパクトファーム実施に伴う集落営農組織の運用方策の検討―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 中山間地域活性化に向けた林業支援策に関する研究,―(その1)「木の駅プロジェクト」に携わる行政ヒアリングを通じて―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 中山間地域活性化に向けた林業支援策に関する研究,―(その2)「木の駅プロジェクト」実行委員会へのヒアリングを通じて―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 「倉庫リノベーション」の変遷からみた今後のあり方に関する研究,―(その1)都内周辺におけるリノベーション倉庫の歴史変遷と空間的価値についてー
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 「倉庫リノベーション」の変遷からみた今後のあり方に関する研究,―(その2)都内周辺における6事例の運用形態について―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究,‐(その1)好ましい海上景観とその評価理由から見た景観特性‐
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 東京港における水上交通を活用した海上景観の魅力形成に関する研究,-(その2)好ましい海上景観の観賞形態について-
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 千葉県八千代市八千代台地区における地域再生に関する研究,―(その1)わが国最初の戸建て住宅団地「八千代台団地」の計画配慮事項とその評価―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 千葉県八千代市八千代台地区における地域再生に関する研究,―(その2)八千代台まちづくりワークショップを通じてみた住環境評価―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 千葉県八千代市八千代台地区における地域再生に関する研究,―(その3)市街化の歴史的変遷と住民の住環境評価からみる地域再生ビジョンの方向性について―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 都市空間における街区内細街路の景観演出に関する研究,―東京都港区北青山地区の街区内細街路の外部景観評価について―
    平成28年度第60回日本大学理工学部学術講演会予稿集(F-2 まちづくり), 2016年12月
  • 恵那市における景観まちづくりの実践の歩みとそこからの学び
    平成28年度 第12回土木学会景観・デザイン研究発表会, 2016年12月
  • 水田を中心とする農村景観保全に向けた「コンパクトファーム」の運用方策に関する研究,―農事組合法人富田営農をケーススタディとして―
    平成28年度 第12回土木学会景観・デザイン研究発表会, 2016年12月
  • 農村景観保全に向けた「コンパクトファーム」の提案と実現化方策に関する研究,―(その2)実施主体別に見た事業プロセスの検討―
    平成28年度土木学会全国大会 第71回年次学術講演会, 2016年09月
  • 日常利用と防災機能を有する海岸防災施設造成のあり方に関する研究,―静岡県袋井市浅羽南地区の「湊命山」造成の事前協議に着目して―
    平成28年度土木学会全国大会 第71回年次学術講演会, 2016年09月
  • 住商混在地域における児童の地域認識に関する研究,−東京都大田区大森北地区の児童の「お気に入りの場所」について−
    平成28年度土木学会全国大会 第71回年次学術講演会, 2016年09月
  • 住商混在地域における児童の地域認識に関する研究
    平成28年度 第52回土木学会土木計画学研究発表会, 2016年05月
  • わが国のウォーターフロントにおける水面夜景の演出に関する研究―明治期から昭 和初期にみる浮世絵版画の水面形態別にみた構図的特徴―
    平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年, 通常論文
  • 多様な地域的価値を育む海岸防災施設のあり方に関する研究―「広村堤防」と広川 町住民との関わりからみた津波防災活動に着目して―
    平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年, 通常論文
  • 農村景観保全のための「コンパクトファーム」の提案と実現化方策に関する研究― 現行法制度分析および行政ヒアリングを通じて―
    平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年, 通常論文
  • 農村景観保全のための「コンパクトファーム」構築に関する研究
    第51回土木学会土木計画学研究発表会, 2015年, 通常論文
  • わが国のウォーターフロントにおける水面夜景の演出に関する研究―明治期から昭和初期にみる浮世絵版画の水面形態別にみた構図的特徴―
    平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年, 通常論文
  • 多様な地域的価値を育む海岸防災施設のあり方に関する研究―「広村堤防」と広川町住民との関わりからみた津波防災活動に着目して―
    平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年, 通常論文
  • 農村景観保全のための「コンパクトファーム」の提案と実現化方策に関する研究―現行法制度分析および行政ヒアリングを通じて―
    平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会, 2015年, 通常論文
  • 岐阜県恵那市大井町における生活領域と景観資源に関する研究 ―土々ヶ根・岡瀬沢地区を対象として―
    土木学会土木計画学研究・講演集, 2014年, 通常論文
  • 福島県いわき市沿岸部の地区別にみた「復興事業計画」の成立要因に関する研究 ―(その1) 福島県基本方針といわき市沿岸部全24地区の実態―
    第68回土木学会全国大会, 2014年, 通常論文
  • 福島県いわき市沿岸部の地区別にみた「復興事業計画」の成立要因に関する研究 -(その2)事業推進のための工夫点と課題点について-
    第68回土木学会全国大会, 2014年, 通常論文
  • 岐阜県恵那市大井町における生活領域と景観資源に関する研究―土々ヶ根・岡瀬沢地区を対象として―
    土木学会土木計画学研究・講演集, 2014年, 通常論文
  • 岐阜県恵那市大井町における生活領域と岐阜県恵那市大井町における生活領域と認知点に関する考察に関する考察-土々ヶ根・岡瀬沢地区に着目して-
    第68回土木学会全国大会, 2014年, 通常論文
  • 福島県いわき市沿岸部の地区別にみた「復興事業計画」の成立要因に関する研究―(その1) 福島県基本方針といわき市沿岸部全24地区の実態―
    第68回土木学会全国大会, 2014年, 通常論文
  • 福島県いわき市沿岸部の地区別にみた「復興事業計画」の成立要因に関する研究-(その2)事業推進のための工夫点と課題点について-
    第68回土木学会全国大会, 2014年, 通常論文
  • 地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究 ―富山県富山市富岩運河環水公園を対象として―
    第40回土木学会関東支部技術研究発表会 第Ⅳ部門, 2013年, 通常論文
  • 地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究 ―富山県富山市富岩運河環水公園を対象として―
    第40回土木学会関東支部技術研究発表会 第Ⅳ部門, 2013年, 通常論文
  • 地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究 -富山県富山市富岩運河環水公園を対象として-
    第68回土木学会全国大会, 2013年, 通常論文
  • 地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究―富山県富山市富岩運河環水公園を対象として―
    第40回土木学会関東支部技術研究発表会 第Ⅳ部門, 2013年, 通常論文
  • 地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究―富山県富山市富岩運河環水公園を対象として―
    第40回土木学会関東支部技術研究発表会 第Ⅳ部門, 2013年, 通常論文
  • 岐阜県恵那市大井町地区の景観計画策定に向けた地域資源に関する考察
    土木学会土木計画学研究・講演集, 2013年, 通常論文
  • 岐阜県恵那市大井町地区の景観計画策定に向けた地域資源に関する考察 -中山道大井宿とその周辺地域を対象として-
    第68回土木学会全国大会, 2013年, 通常論文
  • 福島県いわき市四倉町海岸地域における復興まちづくりに関する検討 -歴史的景観資源と住民の震災前後の風景観の変化を通じて-
    第68回土木学会全国大会, 2013年, 通常論文
  • 地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究-富山県富山市富岩運河環水公園を対象として-
    第68回土木学会全国大会, 2013年, 通常論文
  • 日本大学理工学部まちづくり工学科における景観教育
    第68回土木学会全国大会, 2013年, 通常論文
  • ヴィジョン・ドローイングとしての景観計画
    2013 年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会 資料集「景観法10 年の検証」, 2013年, 通常論文
  • 生物との共生を目指した建築物整備に係わる環境評価手法の実態に関する研究
    環境アセスメント学会(ポスター発表), 2013年, 通常論文
  • 生物との共生を目指した建築物整備に係わる環境評価手法の実態に関する研究
    造園学会関東支部(ポスター発表), 2013年, 通常論文
  • 坂道が商店街に与える空間的影響に関する研究 -傾斜角に着目した店舗構えとあふれ出しの特徴-
    第8回土木学会景観デザイン研究発表会, 2012年, 通常論文
  • 都市臨海部における海辺まちづくり教育の構築に関する研究 ―東京都大田区臨海部を対象として―
    2012年度日本建築学会大会(東海) :F-1都市計画, 2012年, 通常論文
  • 水辺における広域景観計画の運用実態に関する研究 ―景観形成基準に着目して―
    2012年度日本建築学会大会(東海) :F-1都市計画, 2012年, 通常論文
  • 坂道が商店街に与える空間的影響に関する研究 -傾斜角に着目した店舗構えとあふれ出しの特徴-
    第8回土木学会景観デザイン研究発表会, 2012年, 通常論文
  • 都市臨海部における海辺まちづくり教育のあり方に関する研究 ―東京都大田区臨海部を対象として―
    土木学会土木計画学研究・講演集vol.45, 2012年, 通常論文
  • 坂道が商店街に与える空間的影響に関する研究-傾斜角に着目した店舗構えとあふれ出しの特徴-
    第8回土木学会景観デザイン研究発表会, 2012年, 通常論文
  • 河川・用排水路の変遷からみた「水郷こしがや」の地域形成に関する研究 -近世越谷の地域資源の把握―
    2012年度日本建築学会大会(東海) :F-1都市計画, 2012年, 通常論文
  • 都市臨海部における海辺まちづくり教育の構築に関する研究―東京都大田区臨海部を対象として―
    2012年度日本建築学会大会(東海) :F-1都市計画, 2012年, 通常論文
  • 水辺における広域景観計画の運用実態に関する研究―景観形成基準に着目して―
    2012年度日本建築学会大会(東海) :F-1都市計画, 2012年, 通常論文
  • 坂道が商店街に与える空間的影響に関する研究-傾斜角に着目した店舗構えとあふれ出しの特徴-
    第8回土木学会景観デザイン研究発表会, 2012年, 通常論文
  • 海岸地域における広域景観計画の運用実態に関する研究 -関門地域を対象として-
    第8回土木学会景観デザイン研究発表会, 2012年, 通常論文
  • 紀行文より捉えた近世鎌倉における観光経路および滞在拠 点の成立過程に関する研究
    日本造園学会誌 ランドスケープ研究VOL.74 NO.5, 2011年, 通常論文
  • 農村地域における持続可能な景観まちづくりに関する研究 ―岩村町富田地区の景観まちづくり過程を通じて―
    土木学会土木計画学研究・講演集vol.43, 2011年, 通常論文
  • 持続可能な景観まちづくりに関する研究 ―(その2)恵那市岩村町富田地区の景観形成要因―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 近代以降における鎌倉観光の変遷に関する研究 ―(その1)江ノ島電鉄開通に伴う観光形態について―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年
  • 近代以降における鎌倉観光の変遷に関する研究 ―(その2)鎌倉市内に敷設された全4路線に着目して―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 街路空間条件に応じた景観グリーンチェーンの構築に関する研究 ―(その1)有識者の視点から捉えた住宅地街路緑地イメージの把握―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 街路空間条件に応じた景観グリーンチェーンの構築に関する研究 ―(その2)来訪者の視点から捉えた住宅地街路緑地イメージの把握―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 近代以降における鎌倉観光の変遷に関する研究 ―鎌倉市内に敷設された鉄道全4路線に着目して―
    土木学会景観・デザイン研究講演集, 2011年, 通常論文
  • 紀行文より捉えた近世鎌倉における観光経路および滞在拠点の成立過程に関する研究
    日本造園学会誌ランドスケープ研究VOL.74 NO.5, 2011年, 通常論文
  • 農村地域における持続可能な景観まちづくりに関する研究―岩村町富田地区の景観まちづくり過程を通じて―
    土木学会土木計画学研究・講演集vol.43, 2011年, 通常論文
  • 持続可能な景観まちづくりに関する研究―(その2)恵那市岩村町富田地区の景観形成要因―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 近代以降における鎌倉観光の変遷に関する研究―(その1)江ノ島電鉄開通に伴う観光形態について―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 近代以降における鎌倉観光の変遷に関する研究―(その2)鎌倉市内に敷設された全4路線に着目して―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 街路空間条件に応じた景観グリーンチェーンの構築に関する研究―(その1)有識者の視点から捉えた住宅地街路緑地イメージの把握―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 街路空間条件に応じた景観グリーンチェーンの構築に関する研究―(その2)来訪者の視点から捉えた住宅地街路緑地イメージの把握―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 川風を呼ぶところ
    2011年度日本建築学会大会 (関東):建築デザイン, 2011年, 通常論文
  • 地方都市における「減築」を活用した賑わい創出に関する研究—(その1)「減築」の類似事例における「整備形態」および「整備方針」—
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 地方都市における「減築」を活用した賑わい創出に関する研究—(その2)「減築」の類似事例における「空間整備の経緯」—
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 都市における水域の不動産的価値に関する研究 ―(その1)港湾区域における新型案件の水域占用料についてについて―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1建築社会システム, 2011年, 通常論文
  • 都市における水域の不動産的価値に関する研究 ―(その2)不動産鑑定評価を用いた検証について―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1建築社会システム, 2011年, 通常論文
  • 都心型漁業を核としたまちづくりのあり方に関する研究 ―(その1)海老取川の利用形態の変遷―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 都心型漁業を核としたまちづくりのあり方に関する研究 ―(その2)行政資料にみる多摩川河口部および海老取川地域の整備方針―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 都心型漁業を核としたまちづくりのあり方に関する研究 ―(その3)大田浦(大森浦・羽田浦)観光プロジェクトの提案と枠組み―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 景観まちづくりにおける景観教育のあり方に関する研究 ―(その1)景観まちづくり学習における活動内容―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 景観まちづくりにおける景観教育のあり方に関する研究 ―(その2)景観まちづくり学習における協働経緯および協働者―
    2011年度日本建築学会大会 (関東):F-1都市計画, 2011年, 通常論文
  • 近代以降における鎌倉観光の変遷に関する研究―鎌倉市内に敷設された鉄道全4路線に着目して―
    土木学会景観・デザイン研究講演集, 2011年, 通常論文
  • とおりみち ―札幌市創成川における歩行空間の提案―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 新木場フロートランド ―新木場地区再生を図る浮かぶまちの提案―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 近世鎌倉における旅行形態の変遷に関する研究 ―紀行文・絵図より捉えた滞在拠点の成立過程―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 地域連携を促す景観まちづくり方策に関する研究 ―(その1)恵那市山岡町における景観資源の発掘―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 地域連携を促す景観まちづくり方策に関する研究 ―(その2)地域交流型ワークショップを通じた景観計画目標像の構築―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 「流山市グリーンチェーン景観計画」に資する景観資源に関する研究 ―小・中学校校歌のフレーズ分析より捉えた緑地景観の継承状況―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 海の利用の履歴を活用した大田区臨海部のまちづくりに関する研究 ―「大田区長期基本計画」「大田区実施計画」における海の位置づけの把握―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 都心部における海岸保全区域の新たなあり方に関する研究 -「運河ルネサンス」における水域占用許可の規制緩和実態について-
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 景観計画策定過程におけるワークショップ手法導入に関する研究 ―既往研究の系譜を通じて―
    平成22年度第6回景観・デザイン研究発表会, 2010年, 通常論文
  • 公共交流機関としての明知鉄道の可能性
    第40回土木学会土木計画学研究発表会・講演集(CD-R), 2010年, 通常論文
  • 岐阜県恵那市山岡町地区における景観特性と景観まちづくりワークショップの成果
    第40回土木学会土木計画学研究発表会・講演集(CD-R), 2010年, 通常論文
  • 拠点分散地域における交流型景観まちづくりに関する考察 ―岐阜県恵那市山岡町における景観まちづくりワークショップの取り組みから―
    第40回土木学会土木計画学研究発表会・講演集(CD-R), 2010年, 通常論文
  • とおりみち―札幌市創成川における歩行空間の提案―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 新木場フロートランド―新木場地区再生を図る浮かぶまちの提案―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • わが国における観光資源としてみた海中展望塔の魅力要素に関する研究
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 近世鎌倉における旅行形態の変遷に関する研究―紀行文・絵図より捉えた滞在拠点の成立過程―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 地域連携を促す景観まちづくり方策に関する研究―(その1)恵那市山岡町における景観資源の発掘―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 地域連携を促す景観まちづくり方策に関する研究―(その2)地域交流型ワークショップを通じた景観計画目標像の構築―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 「流山市グリーンチェーン景観計画」に資する景観資源に関する研究―小・中学校校歌のフレーズ分析より捉えた緑地景観の継承状況―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 都市臨海部における港湾緑地整備の新たなあり方に関する研究 ―(その2)横浜港京浜の森づくり事業に関わる線形状緑地を対象として―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 海の利用の履歴を活用した大田区臨海部のまちづくりに関する研究―「大田区長期基本計画」「大田区実施計画」における海の位置づけの把握―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 都心部における海岸保全区域の新たなあり方に関する研究-「運河ルネサンス」における水域占用許可の規制緩和実態について-
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 都市臨海部における港湾緑地整備の新たなあり方に関する研究 ―(その1)港湾計画を通じみた港湾緑地整備の変遷―
    2010年度日本建築学会大会学術講演会(北陸), 2010年, 通常論文
  • 近世紀行文にみる鎌倉観光の成立過程に関する研究
    平成22年度第6回景観・デザイン研究発表会, 2010年, 通常論文
  • 景観計画策定過程におけるワークショップ手法導入に関する研究―既往研究の系譜を通じて―
    平成22年度第6回景観・デザイン研究発表会, 2010年, 通常論文
  • 「流山市グリーンチェーン景観計画」に資する緑地景観の継承状況に関する研究 ―小中学校校歌のフレーズ分析より捉えた景観資源を対象として―
    平成22年度第6回景観・デザイン研究発表会, 2010年, 通常論文
  • 海の利用の変遷からみた大田区臨海部のまちづくりに関する研究
    平成22年度第6回景観・デザイン研究発表会, 2010年, 通常論文
  • 電車車窓より捉えた緑地景観の視認特性と保全のあり方 ―流山市つくばエクスプレス沿線をケーススタディとして―
    第39回土木計画学研究発表会・講演集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • わが国における港湾緑地の新たなあり方に関する研究 ―東京湾沿岸に位置する港湾緑地の造成過程と施設形態の把握―
    第21回海洋工学シンポジウム―日本には海がある― 講演論文集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • 沿岸域総合管理の対象範囲に関する研究 ―自治体・NPOの活動範囲を対象として―
    第21回海洋工学シンポジウム―日本には海がある― 講演論文集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • 熱海のイエ ―海岸斜面都市熱海における長期滞在型の温泉まちづくりの提案―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 浮力を得る市場 ―築地市場の豊洲地区移転計画をふまえた浮体型市場の設計―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 海岸空間における景観・環境デザイン制度に関する報告 ―米国ハワイ州の海岸線セットバックルールについて―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 沿岸域総合管理の対象範囲に関する研究 ―自治体・NPO・民間企業の活動範囲を対象として―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 沿岸域総合管理の対象範囲に関する研究 ―自治体・NPO・民間企業の活動範囲を対象として―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 都市部のウォーターフロントにおける港湾緑地の新たなあり方に関する研究 ―横浜港の内港部に位置するシンボル緑地を対象として―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年
  • 都市内における水上交通利用の促進に関する研究 ―発着所の後背地における土地利用状況の考察―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 緑地景観保全の観点から捉えた車窓景観の注視野および印象特性に関する研究 ―千葉県流山市つくばエクスプレス沿線地区をケーススタディーとして―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) F-1 都市計画・建築社会システム, 2009年, 通常論文
  • 都市部におけるエリアマネジメントに関する研究 ―エリアマネジメントの活動財源に着目して―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北) F-1 都市計画・建築社会システム, 2009年, 通常論文
  • 都市臨海部における港湾緑地の位置づけの変遷に関する研究 ―みなとみらい21新港地区シンボル緑地を対象に―
    平成21年度 日本造園学会 関東支部大会 事例・研究報告集 第27号, 2009年, 通常論文
  • 電車車窓より捉えた緑地景観の視認特性と保全のあり方―流山市つくばエクスプレス沿線をケーススタディとして―
    第39回土木計画学研究発表会・講演集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • 米国ハワイ州における海岸環境・景観保全のためのセットバックルールについて
    第21回海洋工学シンポジウム―日本には海がある― 講演論文集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • わが国における港湾緑地の新たなあり方に関する研究―東京湾沿岸に位置する港湾緑地の造成過程と施設形態の把握―
    第21回海洋工学シンポジウム―日本には海がある―講演論文集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • 沿岸域総合管理の対象範囲に関する研究―自治体・NPOの活動範囲を対象として―
    第21回海洋工学シンポジウム―日本には海がある―講演論文集(CD-R), 2009年, 通常論文
  • 熱海のイエ―海岸斜面都市熱海における長期滞在型の温泉まちづくりの提案―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 浮力を得る市場―築地市場の豊洲地区移転計画をふまえた浮体型市場の設計―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 海岸空間における景観・環境デザイン制度に関する報告―米国ハワイ州の海岸線セットバックルールについて―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 沿岸域総合管理の対象範囲に関する研究―自治体・NPO・民間企業の活動範囲を対象として―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 沿岸域総合管理の対象範囲に関する研究―自治体・NPO・民間企業の活動範囲を対象として―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 都市部のウォーターフロントにおける港湾緑地の新たなあり方に関する研究―横浜港の内港部に位置するシンボル緑地を対象として―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 都市内における水上交通利用の促進に関する研究―発着所の後背地における土地利用状況の考察―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)A-2 防災・海洋建築・情報システム技術, 2009年, 通常論文
  • 緑地景観保全の観点から捉えた車窓景観の注視野および印象特性に関する研究―千葉県流山市つくばエクスプレス沿線地区をケーススタディーとして―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)F-1 都市計画・建築社会システム, 2009年, 通常論文
  • 都市部におけるエリアマネジメントに関する研究―エリアマネジメントの活動財源に着目して―
    日本建築学会 2009年度大会学術講演会梗概集(東北)F-1 都市計画・建築社会システム, 2009年, 通常論文
  • 都市臨海部における港湾緑地の位置づけの変遷に関する研究―みなとみらい21新港地区シンボル緑地を対象に―
    平成21年度 日本造園学会 関東支部大会事例・研究報告集 第27号, 2009年, 通常論文
  • A Study on the Coastal Zone Management System for the Disaster Prevention and the Coastal Environment Conservancy‐About the shoreline setback rule in Hawaii‐
    第2回 東アジア不動産科学三大学セミナー, 2009年, 通常論文
  • 米国ハワイ州のセットバックルールを通じてみた海浜空間の景観デザインに関する研究
    平成21年度土木学会景観デザイン研究発表会, 2009年, 通常論文
  • 地方港湾における地域活性化方策に関する研究 ―港湾活性化3施策の登録経緯および運用実態について―
    日本沿岸域学会研究討論会2008講演概要集№21, 2008年, 通常論文
  • 人工海浜とまちづくりに関する研究 ―東京湾沿岸の造成事例に着目して―
    日本沿岸域学会研究討論会2008講演概要集№21, 2008年, 通常論文
  • 千葉県流山市における緑地保全・再生施策に関する研究 ―都市型ミチゲーション導入の検討―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究 ―(その1)景観地区指定の理由と指定の際の留意点について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究 ―(その2)建築物の意匠形態の制限内容とその設定理由について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究 ―(その3)認定制度を運用する際の留意点について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 地方港湾における地域活性化方策に関する研究 ―(その1)港湾活性化3施策が登録されるまでの経緯について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 地方港湾における地域活性化方策に関する研究 ―(その2)港湾活性化3施策の運用実態について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 人工海浜とまちづくりに関する研究 ―(その1)東京湾沿岸の造成事例における造成経緯と整備実態の把握―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 人工海浜とまちづくりに関する研究 ―(その2)人工海浜の利用状況からみた後背地との関係性―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国) A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 地方港湾における地域活性化方策に関する研究―港湾活性化3施策の登録経緯および運用実態について―
    日本沿岸域学会研究討論会2008講演概要集№21, 2008年, 通常論文
  • 人工海浜とまちづくりに関する研究―東京湾沿岸の造成事例に着目して―
    日本沿岸域学会研究討論会2008講演概要集№21, 2008年, 通常論文
  • 千葉県流山市における緑地保全・再生施策に関する研究―都市型ミチゲーション導入の検討―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究―(その1)景観地区指定の理由と指定の際の留意点について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究―(その2)建築物の意匠形態の制限内容とその設定理由について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観地区の実態に関する研究―(その3)認定制度を運用する際の留意点について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)F-1 都市計画・建築経済・住宅問題, 2008年, 通常論文
  • 地方港湾における地域活性化方策に関する研究―(その1)港湾活性化3施策が登録されるまでの経緯について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 地方港湾における地域活性化方策に関する研究―(その2)港湾活性化3施策の運用実態について―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 人工海浜とまちづくりに関する研究―(その1)東京湾沿岸の造成事例における造成経緯と整備実態の把握―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • 人工海浜とまちづくりに関する研究―(その2)人工海浜の利用状況からみた後背地との関係性―
    日本建築学会大会学術講演会梗概集(中国)A-2 防火・海洋建築・情報システム技術, 2008年, 通常論文
  • わが国の映画作品にみる海景の捉え方と海の風景的役割に関する研究 ―映像制作の技法を用いた海の映像の解読―
    日本沿岸域学会研究討論会2007 講演概要集No.20, 2007年, 通常論文
  • 臨港地区における法制度の変遷に関する研究 ―臨港地区の制定経緯と『無分区』の運用実態を中心として―
    日本沿岸域学会研究討論会2007 講演概要集No.20, 2007年, 通常論文
  • わが国の映画作品にみる海景の捉え方と海の風景的役割に関する研究 ―映画を分析する意義と手法について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 都市における臨港地区の新たな位置づけに関する研究 ―(その1)「無分区」が容認された経緯について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年
  • 都市における臨港地区の新たな位置づけに関する研究 ―(その2)主要5港における「無分区」の運用実態について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年
  • ウォーターフロントにおける「賑わい活動」の実施要件に関する研究 ―道路・河川の公共空間にみる実施要件と利用実態―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 社会ニーズをふまえた浮遊式海洋建築物の可能性 -(その1)東京湾に面する自治体の海への期待-
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 社会ニーズをふまえた浮遊式海洋建築物の可能性 -(その2)浮体式防災基地の現状と課題-
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州, 2007年, 通常論文
  • 米国のミチゲーションバンキングに関する実態調査 -カリフォルニア州の事例を対象として-
    2007年度環境アセスメント学会第6回大会要旨集, 2007年, 通常論文
  • 米国カリフォルニア州のミチゲーションバンキングに関する実態調査 -サンタローザ市のバンクサイトを対象として-
    2007年度土木学会第62回年次学術講演会, 2007年, 通常論文
  • わが国の映画作品にみる海景の捉え方と海の風景的役割に関する研究―映像制作の技法を用いた海の映像の解読―
    日本沿岸域学会研究討論会2007 講演概要集No.20, 2007年, 通常論文
  • 臨港地区における法制度の変遷に関する研究―臨港地区の制定経緯と『無分区』の運用実態を中心として―
    日本沿岸域学会研究討論会2007 講演概要集No.20, 2007年, 通常論文
  • わが国の映画作品にみる海景の捉え方と海の風景的役割に関する研究―映画を分析する意義と手法について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 都市における臨港地区の新たな位置づけに関する研究―(その1)「無分区」が容認された経緯について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 都市における臨港地区の新たな位置づけに関する研究―(その2)主要5港における「無分区」の運用実態について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける「賑わい活動」の実施要件に関する研究―道路・河川の公共空間にみる実施要件と利用実態―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 社会ニーズをふまえた浮遊式海洋建築物の可能性-(その1)東京湾に面する自治体の海への期待-
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 社会ニーズをふまえた浮遊式海洋建築物の可能性-(その2)浮体式防災基地の現状と課題-
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(九州, 2007年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスと運用実態に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(九州), 2007年, 通常論文
  • 米国のミチゲーションバンキングに関する実態調査-カリフォルニア州の事例を対象として-
    2007年度環境アセスメント学会第6回大会要旨集, 2007年, 通常論文
  • 米国カリフォルニア州のミチゲーションバンキングに関する実態調査-サンタローザ市のバンクサイトを対象として-
    2007年度土木学会第62回年次学術講演会, 2007年, 通常論文
  • 国際海洋リゾート都市「ハワイ州ワイキキ地区」にみる最新の都市事情
    日本都市計画学会「都市計画」No.269, 2007年, 招待有り
  • 日本映画にみる海の風景の意味と演出方法に関する研究
    土木学会景観・デザイン研究発表会 (調査・研究部門), 2007年, 通常論文
  • 「浮体式レストラン」を活用した運河活性化を促す法制度に関する研究 ―東京都品川区天王洲運河を対象として―
    日本沿岸域学会研究討論会2006講演概要集No.19, 2006年, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地利用・立地施設の変遷に関する研究―海上公園構想以降(1970~2000年)の東京を対象として―
    日本沿岸域学会研究討論会2006講演概要集No.19, 2006年, 通常論文
  • 国土形成計画のキーワード等からみた海岸空間の景観デザイン
    日本沿岸域学会「沿岸域」Vol.19-No.1, 2006年, 招待有り
  • 水辺都市ウォーターフロントの生活景・その変容と展望
    日本建築学会・都市計画委員会公募論文, 2006年, 通常論文
  • ウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究 ―(その8)第二次東京都長期計画以降の東京を対象として―
    建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2006年, 通常論文
  • 浮体式海洋建築物の建造を促す法制度に関する研究 ―浮体式レストランに着目して―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2006年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスに関する研究 ―(その1)滋賀県近江八幡市「水郷風景計画」策定における組織編成と行政間の手続について―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(関東), 2006年, 通常論文
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスに関する研究 ―(その2)景観計画の必須計画事項からみる「水郷風景計画」の策定プロセス―
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(関東), 2006年, 通常論文
  • 景観・デザイン研究と展望
    日本都市計画学会「都市計画」No.263, 2006年, 招待有り
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスに関する研究
    2006年景観・デザイン研究発表会 (調査・研究部門), 2006年, 通常論文
  • 土木学会デザイン賞の創設とこれまでの経緯
    福井恒明・岡田智秀
    第1回土木学会景観・デザイン研究発表会(調査・研究部門), 2005年12月, 通常論文
  • 「虹の松原」における景観管理に関する研究ー管理内容の変遷と景観評価との関連性ー
    渡辺太樹・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之
    第1回土木学会景観・デザイン研究発表会(調査・研究部門), 2005年12月, 通常論文
  • 海景観賞の型とその変容状況に関する研究ー江戸期と明治期を通じてー
    寶泉立夫・横内憲久・岡田智秀
    第1回土木学会景観・デザイン研究発表会(調査・研究部門), 2005年12月, 通常論文
  • 日本大学理工学部における科学技術史料の情報化に関する研究 ― Webコンテンツの事後評価について ―
    岡田智秀・宇於﨑勝也・横内憲久
    第49回日本大学理工学部学術講演会(情報教育部会), 2005年11月
  • 日本大学理工学部における科学技術史料の情報化に関する研究 ― Webコンテンツの事後評価について ―
    岡田智秀・宇於﨑勝也・横内憲久
    第49回日本大学理工学部学術講演会(情報教育部会), 2005年11月
  • 「科学技術史料」紹介の試みに関する研究ー日本大学理工学部における「科学技術史料」の情報化促進に関する研究ー
    宇於﨑勝也・岡田智秀
    第49回日本大学理工学部学術講演会(情報教育部会), 2005年11月, 通常論文
  • 日本大学理工学部における科学技術史料の情報化に関する研究― Webコンテンツの事後評価について ―
    岡田智秀; 宇於﨑勝也; 横内憲久
    第49回日本大学理工学部学術講演会(情報教育部会), 2005年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究ー(その7)土地評価からみた留意事項の把握ー
    大越正之・横内憲久・岡田智秀
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 浮体式海洋建築物の建造を促す法制度に関する研究ー1996年以降における法規制と建造事例を対象としてー
    鈴木唯・横内憲久・岡田智秀・花野修平
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 都市内における水上交通整備を促す航路設定要件に関する研究ー東京・千葉・神奈川における水上交通を対象としてー
    佐々木孝之・横内憲久・岡田智秀・花野修平・市橋伸悟
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスに関する研究ー(その3)広域景観形成からみる近江八幡市と滋賀県の関連性についてー
    照沼博康・横内憲久・岡田智秀・加瀬靖子・小林久峻
    第49回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2005年11月, 通常論文
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスに関する研究ー(その2)近江八幡市「水郷風景計画」からみる景観計画の策定プロセスについてー
    加瀬靖子・横内憲久・岡田智秀・照沼博康・小林久峻
    第49回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2005年11月, 通常論文
  • 景観法に基づく景観計画の策定プロセスに関する研究ー(その1)近江八幡市における景観計画の策定経緯と各主体の関連性についてー
    小林久峻・横内憲久・岡田智秀・加瀬靖子・照沼博康
    第49回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2005年11月, 通常論文
  • 海浜空間における松林の景観管理に関する研究ー(その2)「気比の松原」における名勝指定以降の管理内容と景観評価との関連性ー
    古原孝一・横内憲久・岡田智秀・渡辺太樹・佐藤隆二・鈴木伸吾
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 海浜空間における松林の景観管理に関する研究ー(その1)「気比の松原」における名勝指定までの管理内容と景観評価との関連性ー
    佐藤隆二・横内憲久・岡田智秀・渡辺太樹・鈴木伸吾・古原孝一
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 東京のウォーターフロントにおける余暇文化の変遷に関する研究ー海水浴場を中心としてー
    武田知大・横内憲久・岡田智秀・寶泉立夫・松本真奈美
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究ー(その7)広場と青空の東京構想策定から第二次東京都長期構想策定までを対象としてー
    松本真奈美・横内憲久・岡田智秀・寶泉立夫
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 超高層マンションにおけるコミュニティ形成に関する研究ー共用施設の設置階からみる開発者のコミュニティ意識ー
    中村昇平・横内憲久・岡田智秀・田村麻衣子
    第49回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2005年11月, 通常論文
  • 歴史的港湾施設の保存・活用を促す現行制度に関する研究ー函館市都市景観条例の有用性に着目してー
    志保澤敦・横内憲久・岡田智秀・更科勝規
    第49回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2005年11月, 通常論文
  • 「科学技術史料」紹介の試みに関する研究ー日本大学理工学部における「科学技術史料」の情報化促進に関する研究ー
    宇於﨑勝也・岡田智秀
    第49回日本大学理工学部学術講演会(情報教育部会), 2005年11月, 通常論文
  • 日本大学理工学部における科学技術史料の情報化に関する研究― Webコンテンツの事後評価について ―
    岡田智秀; 宇於﨑勝也; 横内憲久
    第49回日本大学理工学部学術講演会(情報教育部会), 2005年11月, 通常論文
  • 歴史的港湾施設の保存・活用を促す法制度のあり方に関する研究ーその2保存・活用を目的とした現行制度の問題点についてー
    更科勝規・横内憲久・岡田智秀
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業の特性に関する研究ー換地計画に着目してー
    加瀬靖子・横内憲久・岡田智秀・大越正之・細川祐介
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • 海浜空間における景観価値の形成プロセスに関する研究ーその4「虹の松原」における松原の「形成期」・「拡幅・発展期」の景観評価要因ー
    渡辺太樹・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • 海浜空間における景観価値の形成プロセスに関する研究ーその3「虹の松原」の管理内容の変遷と空間状況との関連性ー
    三溝裕之・横内憲久・岡田智秀・渡辺太樹
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」の関係からみた海景観賞の型に関する研究ーその12昭和初期の名所案内記を事例としてー
    寶泉立夫・横内憲久・岡田智秀・宮田香奈子
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • ミチゲーションを促す民有地活用方策に関する研究ー貸借契約方式の自然環境保全施策を用いた方策の検討ー
    花野修平・横内憲久・岡田智秀
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・都市計画部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • 超高層マンションにおけるコミュニティ形成に関する研究ー共用施設の設置状況からみる現状の課題ー
    田村麻衣子・横内憲久・岡田智秀
    2005年度日本建築学会学術講演梗概集・都市計画部門(近畿), 2005年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業の整備要件に関する研究ーウォーターフロントの施行事例からみた特性の把握ー
    加瀬靖子・横内憲久・岡田智秀・大越正之・細川祐介
    日本沿岸域学会研究討論会2005講演概要集No.18, 2005年07月, 通常論文
  • 「虹の松原」における景観価値の生成過程に関する研究
    渡辺太樹・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之
    日本沿岸域学会研究討論会2005講演概要集No.18, 2005年07月, 通常論文
  • 歴史的港湾施設の保存・活用を促す現行制度に関する研究ー函館市函館港を対象としてー
    更科勝規・横内憲久・岡田智秀
    日本沿岸域学会研究討論会2005講演概要集No.18, 2005年07月, 通常論文
  • CST MUSEUMにおける科学技術史料情報化についての報告
    岡田智秀
    土木学会土木史研究・講演集No.25, 2005年06月, 通常論文
  • 「海景観賞の型」からみた海景観賞の形態の変遷に関する研究ー江戸名所図会と明治東京名所図会を通じてー
    寶泉立夫・横内憲久・岡田智秀
    土木学会・土木計画学研究・講演集Vol.30, 2004年11月, 通常論文
  • 横須賀市における谷戸の景観保全に関する研究ー「道」における景観特性と視覚構造を通じてー
    森 貴規・横内憲久・岡田智秀
    土木学会・土木計画学研究・講演集Vol.30, 2004年11月, 通常論文
  • わが国における海の親水の概念と空間構成に関する研究 ー潮入り庭園を事例としてー
    田島洋輔・横内憲久・岡田智秀
    土木学会・土木計画学研究・講演集Vol.30, 2004年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業の留意事項に関する研究 ー区画整理設計に着目してー
    細川祐介・横内憲久・岡田智秀・大越正之
    土木学会・土木計画学研究・講演集Vol.30, 2004年11月, 通常論文
  • わが国における代償ミチゲーションの適用方策に関する研究ー志木市の現行制度の課題等から導く新たな環境管理手法の考え方ー
    宍倉正俊・横内憲久・岡田智秀
    土木学会・土木計画学研究・講演集Vol.30, 2004年11月, 通常論文
  • 民有地を活用した自然環境管理手法に関する研究ー埼玉県志木市の自然環境保全に関する施策についてー
    花野修平・横内憲久・岡田智秀・宍倉正俊
    第48回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2004年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究ー(その6)区画整理設計からみる留意事項の把握ー
    加瀬靖子・横内憲久・岡田智秀・大越正之・細川祐介
    第48回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2004年11月, 通常論文
  • 超高層マンションにおけるコミュニティ形成に関する研究ー共用施設の設置状況からみる現状の課題ー
    小池 宙・横内憲久・岡田智秀・田村麻衣子・神田太樹
    第48回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通計画部会), 2004年11月, 通常論文
  • 地域住民と地形の関わりからみる谷戸の景観保全に関する研究ー横須賀市田浦地区における谷戸の「呼称」を対象としてー
    並木由加・横内憲久・岡田智秀・森 貴規
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • 海浜空間の変遷景観に関する研究ー(その4)「虹の松原」における空間状況の変遷と管理の関連性ー
    佐々木智也・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之・渡辺太樹・大金 司・中田有美
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • 水辺の公園整備史からみる親水空間のあり方に関する研究 ー(その2)帝都復興事業当時における『水辺公園』の状況把握ー
    田島洋輔・横内憲久・岡田智秀・本間文子
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • 水辺の公園整備史からみる親水空間のあり方に関する研究 ー(その1)公園制度導入時から『水辺公園』造成に至るまでの経緯ー
    本間文子・横内憲久・岡田智秀・田島洋輔
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • 歴史的港湾施設の保存・活用を促す法制度のあり方に関する研究ー横浜港における歴史的港湾施設の現況把握ー
    更科勝規・横内憲久・岡田智秀嶺 幸子・白石敦子
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • 歴史的港湾施設を活用した地域活性化手法に関する研究ー歴史的港湾施設における観光活用の現状ー
    木村賢一・横内憲久・岡田智秀・梶原 健・谷口彰英
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント計画における歴史的変遷に関する研究ー(その6)震災復興期以降から太平洋戦争終戦までの東京を対象としてー
    落合健一・横内憲久・岡田智秀・宝泉立夫・松本絵美
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」の関係からみた海景観賞の型に関する研究ー(その11)大正期の海景観賞の型と変容状況についてー
    宮田香奈子・横内憲久・岡田智秀・宝泉立夫
    第48回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2004年11月, 通常論文
  • わが国における代償ミチゲーション制度の構築に関する研究ー志木市自然再生条例の運用実態についてー
    宍倉正俊・横内憲久・岡田智秀
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・都市計画部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 横須賀市における宅地立地に伴う地形改変とその要因に関する研究ー(その2)大規模開発地端部の開発類型とその景観特性についてー
    森 貴規・横内憲久・岡田智秀・更科勝規
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・都市計画部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 横須賀市における新たな「美の条例」構築に関する研究ー(その2)谷戸地域の「道」における景観特性等の把握ー
    更科勝規・横内憲久・岡田智秀・森 貴規
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 潮入り庭園からみる海における親水の概念と空間構成に関する研究 ー(その3) 「親水」を成り立たせる視距離の把握ー
    田島洋輔・横内憲久・岡田智秀
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるヒューマンスケールを促す空間演出手法に関する研究 ー(その2) 昼景・夜景における明度差からみた構図特性ー
    岡田智秀・横内憲久・田島洋輔・水田淑仁
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける歴史的変遷に関する研究ー(その5)震災復興期の東京を対象としてー
    田村麻衣子・横内憲久・岡田智秀・神宮字良太
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」の関係からみた海景観賞の型に関する研究―(その10) 江戸期から明治期における海景観賞の形態の変遷ー
    神宮字良太・横内憲久・岡田智秀・宝泉立夫
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」の関係からみた海景観賞の型に関する研究ー(その9)明治東京名所図会を事例としてー
    寶泉立夫・横内憲久・岡田智秀・神宮字良太
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 地方都市における港湾を活用した地域活性化に関する研究ー七尾フィッシャーマンズワーフが地域に果した役割についてー
    梶原 健・横内憲久・岡田智秀
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 海浜空間における景観価値の形成プロセスに関する研究ー(その2)「虹の松原」における大正期以降の景観評価要因ー
    三溝裕之・横内憲久・岡田智秀・渡辺太樹
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 海浜空間における景観価値の形成プロセスに関する研究ー(その1)「虹の松原」おける明治期の景観評価要因ー
    渡辺太樹・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究ー(その5)「街区設計」「公園・緑地設計」「駅前広場設計」の留意事項
    大越正之・横内憲久・岡田智秀・細川祐介
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究ー(その4)「道路設計」の留意事項ー
    細川祐介・横内憲久・岡田智秀・大越正之
    2004年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北海道), 2004年08月, 通常論文
  • 横須賀市における谷戸の景観特性と景観的役割に関する研究ー谷戸地域の道を対象としてー
    更科勝規・横内憲久・岡田智秀・森 貴規
    日本沿岸域学会研究討論会2004 講演梗概集No.17, 2004年07月, 通常論文
  • 海浜空間における景観価値の形成プロセスに関する研究ー「虹の松原」における景観評価要因ー
    渡辺太樹・横内憲久・岡田智秀・三溝裕之
    日本沿岸域学会研究討論会2004 講演梗概集No.17, 2004年07月, 通常論文
  • わが国におけるウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究-明治期の江戸東京のウォーターフロントにおける空間構成について-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    土木計画学研究・講演集 Vol.28, 2003年11月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した沿岸域の環境管理手法に関する研究-沖縄県での実現可能性に関する公共と民間の見解-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    土木計画学研究・講演集 Vol.28, 2003年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業に関する研究
    横内憲久・岡田智秀他2名
    土木計画学研究・講演集 Vol.28, 2003年11月, 通常論文
  • 海の教育に関する研究
    横内憲久・岡田智秀他2名
    土木計画学研究・講演集 Vol.28, 2003年11月, 通常論文
  • 潮入り庭園からみる海における水の概念と空間構成に関する研究-(その2)諸戸氏庭園と養翠園を対象として-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • 海浜空間の変遷景観に関する研究-(その3)虹の松原における景観評価の形成要因-
    横内憲久・岡田智秀他4名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した新たな海岸環境管理手法に関する研究-(その2)沖縄県の3自治体におけるビーチ管理形態の現状-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • 地方都市における港湾を活用した地域活性化方策に関する研究-ウォーターフロント開発の評価とその要因について-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究-その4 大正前期における施設の立地について-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • 海の教育に関する研究-(その2)義務教育の教科書における海に関する直接的教育事項についてー
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景鑑賞の型に関する研究-(その8)明治東京名所図会を事例として-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • 横須賀市における景観保全手法の提案に関する研究-大規模開発の開発類型と景観特性について-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • 横須賀市における新たな「美の条例」構築に関する研究-谷戸における人々と空間の関係性について-
    横内憲久・岡田智秀・他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるヒューマンスケールを促す空間演出手法に関する研究-(その2)昼景・夜景における明度差の2階調化からみた構図特性-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(海洋建築部会), 2003年11月, 通常論文
  • わが国における代償ミチゲーション制度の構築に関する研究-志木市自然再生条例の運用実態について-
    横内憲久・岡田智秀他4名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通部会), 2003年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究-(その3)神戸ハーバーランド地区を事例として-
    横内憲久・岡田智秀他4名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通部会), 2003年11月, 通常論文
  • 沿道景観形成に資する風致地区制度の構築に関する研究-東京多摩地域における路線式風致地区指定地を対象として-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    第46回日本大学理工学部学術講演会(都市・交通部会), 2003年11月, 通常論文
  • 海の教育に関する研究-義務教育の教科書にみる海洋に関する掲載事項等の傾向-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した沿岸域の環境管理手法に関する研究-沖縄県における海岸環境管理の現状と官民の見解-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • 土地利用と護岸形状が水質に与える影響に関する研究-東京港の運河を対象として-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • 潮入り庭園からみる海における親水の概念と空間構成に関する研究-「浜離宮恩賜庭園」と「清澄庭園」を通じてみた親水の概念と空間的特徴
    横内憲久・岡田智秀他1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • 海浜空間の変遷景観に関する研究-その2 虹の松原における変遷景観の評価要因-
    横内憲久・岡田智秀他3名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • 海浜空間の変遷景観に関する研究-その1 虹の松原の形成過程-
    横内憲久・岡田智秀他3名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • 横須賀市における宅地立地に伴う地形改変とその要因に関する研究-宅地立地が展開・抑制される地形的要因について-
    横内憲久・岡田智秀1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるヒューマンスケールを促す空間演出手法に関する研究-横浜みなとみらい21地区・臨海副都心地区におけるデザインヴォキャブラリーの抽出-
    横内憲久・岡田智秀1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究-その3 明治期のウォーターフロントが担った機能の変遷について-
    横内憲久・岡田智秀他1名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究-その2 横浜みなとみらい21中央地区を事例として-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究-その1 施行実績と事業目的の把握-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける開発手法に関する研究-その5 地方中小都市におけるウォーターフロント開発による地域活性化の可能性-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(東海), 2003年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるヒューマンスケールを促す空間演出手法に関する研究-横浜みなとみらい21地区・臨海副都心地区を事例として-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    日本沿岸域学会研究討論会2003 講演概要集 No.16, 2003年07月, 通常論文
  • わが国における海の親水の概念と空間構成に関する研究-潮入り庭園を事例として-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    日本沿岸域学会研究討論会2003 講演概要集 No.16, 2003年07月, 通常論文
  • 横須賀市における宅地立地がもたらす地形への影響に関する研究
    横内憲久・岡田智秀他1名
    日本沿岸域学会研究討論会2003 講演概要集 No.16, 2003年07月, 通常論文
  • 明治期における江戸東京のウォーターフロントの空間構成に関する研究
    横内憲久・岡田智秀他3名
    日本沿岸域学会研究討論会2003 講演概要集 No.16, 2003年07月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した新たな海岸環境管理手法に関する研究-現行法制度からみた実現可能性および沖縄県における民間事業者の見解-
    横内憲久・岡田智秀他3名
    日本沿岸域学会研究討論会2003 講演概要集 No.16, 2003年07月, 通常論文
  • 海の教育に関する研究-義務教育の教科書にみる海に関する教育事項-
    横内憲久・岡田智秀他2名
    日本沿岸域学会研究討論会2003 講演概要集 No.16, 2003年07月, 通常論文
  • 超高層マンション建設の現状と課題に関する考察
    横内憲久他2名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (都市交通部会), 2002年11月, 通常論文
  • 地形と宅地立地の関係に着目した横須賀市の景観類型とその変遷に関する研究ー宅地立地の類型化と変遷-
    横内憲久他5名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • 護岸形状と土地利用が水質に与える影響に関する研究-東京港の運河を対象として-
    横内憲久他2名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • 土地区画整理事業の評価に関する研究-(その2)横浜みなとみらい21中央地区の事業導入経緯と目的の把握-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (都市交通部会), 2002年11月, 通常論文
  • 土地区画整理事業の評価に関する研究-(その1)ウォーターフロント開発における事業目的の把握-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (都市交通部会), 2002年11月, 通常論文
  • 親水公園の空間構成のあり方に関する研究 -研究論文等からみた親水概念の変遷-
    横内憲久他3名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントのヒューマンスケールを促す空間演出手法に関する研究 -(その2)横浜みなとみらい21地区におけるデザインヴォキャブラリーの空間要件
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントのヒューマンスケールを促す空間演出手法に関する研究 -(その1)横浜みなとみらい21地区におけるデザインヴォキャブラリーの抽出
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した沿岸域の環境管理手法に関する研究 -(その3)沖縄県にみるプライベートビーチ的利用の動向-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した沿岸域の環境管理手法に関する研究 -(その2)条例からみる海岸管理の実態-
    横内憲久他6名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • プライベートビーチを活用した沿岸域の環境管理手法に関する研究 -(その1)現行法からみるわが国の海岸管理制度の現状-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究-(その2)明治期の埋立てについて-
    横内憲久他3名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発の歴史的変遷に関する研究-(その1)明治期の土地利用の変遷について-
    横内憲久他3名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • 海の教育に関する研究 -(その2)小学校における海の「体験活動」の現状-
    横内憲久他7名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • 海の教育に関する研究 -(その1)小学校の教科書にみる海洋教育-
    横内憲久他5名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • 沿岸域におけるエコロジカルスケープに関する研究―(その2)名勝地における視点場と視対象のかかわり―
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける開発手法に関する研究-(その4)ウォーターフロント開発の集客効果に影響を及ぼす要件の分析-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける開発手法に関する研究 -(その3)アクセシビリティの定量化の検討-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける開発手法に関する研究 -(その2) 背後人口および土地利用の定量化の検討-
    横内憲久他4名と共著
    第46回日本大学理工学部学術講演会 (海洋建築部会), 2002年11月, 通常論文
  • 都市整備計画における建設コンサルタントの新たな役割に関する研究 その3.土地区画整理事業における具体的役割の考察
    横内憲久他2名と共著
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・都市計画部門(北陸), 2002年08月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」適用に関する研究 その3 「環境PFI」実施に伴う現行法制上の問題点と規制緩和の検討
    横内憲久他3名と共著
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北陸), 2002年08月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景観賞の型に関する研究 (その7)型の空間状況の把握を通じて
    横内憲久他3名と共著
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北陸), 2002年08月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究-(その7)西欧の空間構成から見た整備要件-
    横内憲久他3名と共著
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北陸), 2002年08月, 通常論文
  • 地図情報と実空間調査との比較を通じてみた囲繞水域の形成要素に関する研究-(その2)東京都台場地区のウォーターフロント開発を事例として-
    横内憲久他2名と共著
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北陸), 2002年08月, 通常論文
  • 沿岸域におけるエコロジカルスケープに関する研究―(その1)海岸事業の変遷からみたエコロジカルスケープの必要性―
    横内憲久他3名と共著
    2002年度日本建築学会学術講演梗概集・海洋部門(北陸), 2002年08月, 通常論文
  • 地図情報と実空間調査との比較を通じてみた囲繞水域の形成要素に関する研究-東京都台場地区・天王洲地区・神奈川県横須賀地区のウォーターフロント開発を事例として-
    横内憲久他4名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2002 講演概要集№15, 2002年07月, 通常論文
  • 沿岸域におけるエコロジカルスケープに関する研究―エコロジカルスケープの必要性および3つの要件の位置づけ―
    横内憲久他5名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2002 講演概要集No.15, 2002年07月, 通常論文
  • 鋼矢板護岸における視知覚特性と景観デザインに関する研究 -干潮時、満潮時における鋼矢板護岸の視知覚特性について-
    横内憲久他4名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2002 講演概要集№15, 2002年07月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」構築に関する研究 -「環境PFI」実施に伴なう現行法制上の問題点と規制緩和の検討-
    横内憲久他3名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2002 講演概要集№15, 2002年07月, 通常論文
  • 海景観賞の型における空間構成に関する研究 -視覚構造の把握を通して-
    横内憲久他3名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2002 講演概要集№15, 2002年07月, 通常論文
  • ウォーターフロントプロムナードの空間形態の構築に関する研究 -わが国と西欧の空間構成の比較を通して-
    横内憲久他3名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2002 講演概要集№15, 2002年07月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 -大都市における生物多様性を促す都市計画手法の検討-
    横内憲久他1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2001年11月, 通常論文
  • 沿岸域における環境事業のPFI導入の可能性に関する検討 -「環境PFI」に対する公共と民間の見解の比較-
    横内憲久他1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントプロムナードの空間特性に関する研究 -利用者の行動を通じて-
    横内憲久他1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2001年11月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」の空間関係からみた海景観賞の型の考察
    横内憲久他1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が都市に与える空間的影響に関する研究 ―小樽市・函館市・釧路市を事例として―
    横内憲久他1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2001年11月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 -その5.民間事業者の都市開発における緑化の手法についての現状把握-
    横内憲久他3名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市・交通部会), 2001年11月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 -その4.都心3区における緑化制度の現状について-
    横内憲久他3名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市・交通部会), 2001年11月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 -その3.都市開発諸制度からみた生物多様性の可能性の検討-
    横内憲久他3名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市・交通部会), 2001年11月, 通常論文
  • 鋼矢板護岸における視知覚特性と景観デザインに関する研究 (その2)満潮時における鋼矢板護岸の視知覚特性について
    横内憲久他4名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 鋼矢板護岸における視知覚特性と景観デザインに関する研究 (その1)干潮時における鋼矢板護岸の視知覚特性について
    横内憲久他4名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が都市に与える空間的影響に関する研究 ―(その3)小樽市・函館市・酒田市における空間的影響の比較―
    横内憲久他3名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が都市に与える空間的影響に関する研究 ―(その2)酒田市における建物更新状況の把握―
    横内憲久他3名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 都市整備計画における建設コンサルタントの新たな役割に関する研究 ―その2.土地区画整理事業における遅滞要因と問題点―
    横内憲久他1名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市・交通部会), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究 -(その6)ベイサイドプレイス博多埠頭のプロムナード空間における利用者の行動実態-
    横内憲久他2名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究 -(その5)横浜ベイサイドマリーナのプロムナード空間における利用者の行動実態-
    横内憲久他2名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景観賞の型に関する研究 ―(その6)実距離に基づく空間規模の把握―
    横内憲久他2名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景観賞の型に関する研究 ―(その5)型の空間規模を把握する方法について―
    横内憲久他2名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の導入に関する研究 ― その2.環境事業の先駆的事例からみる民間参入に対する現行法上の問題点 ―
    横内憲久他2名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の導入に関する研究 ― その1.海岸事業における民間参入の問題点 ―
    横内憲久他2名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 沿岸域におけるエコロジカルスケープに関する研究 ―海岸事業からみる海浜空間の変遷―
    横内憲久他4名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発手法に関する研究 -23事例による囲繞水域の定量化の検討-
    横内憲久他3名と共著
    第45回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2001年11月, 通常論文
  • 都市整備計画における建設コンサルタントの新たな役割に関する研究
    横内憲久他1名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景観賞の型に関する研究 (その4) 型の成立要因の解明
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • 東京湾周辺自治体等の連携を促す環境行政のあり方に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の適用に関する研究 その2.「環境PFI」の実施要件に対する民間と公共の見解の比較
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が都市に与える空間的影響に関する研究 小樽市・函館市・釧路市を事例として
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究 (その4)プロムナード利用者の行動からみた空間特性
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 その2.大都市における生物多様性を促す都市計画手法の検討
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 その1.環境行政にみる都市緑化手法の現状
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(関東), 2001年09月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が都市に与える空間的影響に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2001講演概要集No.14, 2001年07月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナードの空間特性に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2001講演概要集No.14, 2001年07月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の導入に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2001講演概要集No.14, 2001年07月, 通常論文
  • 都心部における高層建築物の隣棟のあり方に関する研究 -高層マンションからの眺望に対する影響を通して-
    横内憲久他2名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2000年11月, 通常論文
  • 「江東内部河川整備事業」にみる運河の利用に関する研究
    横内憲久他1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集23(1), 2000年11月, 通常論文
  • 都市整備計画における建設コンサルタントの新たな役割に関する研究 -土地区画整理事業を事例として-
    横内憲久他1名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 2000年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発が周辺地区に及ぼす影響に関する研究 -函館港周辺を対象として-
    横内憲久他2名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2000年11月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の導入に関する研究 -(その2)公共セクターにおける「環境PFI」の実施要件に対する民間セクターの見解-
    横内憲久他2名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2000年11月, 通常論文
  • 「人と建築物と海」との関係からみた海景観賞の型に関する研究 -(その3)型の成立要因について-
    横内憲久他2名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2000年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究 ―(その3)プロムナード空間における来訪者の行動範囲―
    横内憲久他2名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2000年11月, 通常論文
  • わが国の沿岸域における環境行政・環境事業に関する研究 -(その2)地方自治体における環境行政の現状把握-
    横内憲久他2名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 2000年11月, 通常論文
  • 環境からのまちづくりに関する研究 -大都市において生物多様性を促す都市計画手法について-
    横内憲久他3名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 2000年11月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究-その8.東京都および東京23区の景観行政における眺望に対する見解-
    横内憲久他2名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 2000年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発史に関する研究 -(その4)運河が担ってきた機能や立地施設の変遷-
    横内憲久他1名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 2000年11月, 通常論文
  • ミチゲーション・システムの現状と課題 -米国カリフォルニア州の実態調査をとおして-
    横内憲久他1名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 2000年11月, 通常論文
  • 米国におけるミチゲーションバンクの運用実態に関する事例報告 -カリフォルニア州のWildlands社を対象として-
    横内憲久他1名と共著
    第44回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 2000年11月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究 ―(その2)断面・平面領域からみたプロムナード空間の特性―
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間のあり方に関する研究 ―(その1)遊歩道の意義性および役割―
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の適用に関する研究 ―沿岸域の環境事業におけるPFI導入に対する自治体の見解―
    横内憲久他1名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • わが国の沿岸域における環境行政・環境事業に関する研究
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • 江東内部河川整備計画にみる河川の役割に関する研究 ―河川計画と事業の変遷について―
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究 ―(その7)距離の違いによる合成隣棟の容認度の変化―
    横内憲久他4名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(東北), 2000年09月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究 ―(その6)距離の違いによる眺望対象の変化について―
    横内憲久他4名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・都市計画部門(東北), 2000年09月, 通常論文
  • 人と建築物と海との関係からみた海景鑑賞の型に関する研究 ―(その2)型の意味と特徴について―
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • 人と建築物と海との関係からみた海景鑑賞の型に関する研究 ―(その1)型の抽出について―
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 2000年09月, 通常論文
  • 沿岸域における「環境PFI」の導入に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2000講演概要集No.13, 2000年07月, 通常論文
  • わが国の沿岸域における環境行政・環境事業に関する研究
    横内憲久他3名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会2000講演概要集No.13, 2000年07月, 通常論文
  • 東京湾臨海地域の空間情報管理システム構築
    横内憲久他5名と共著
    日本写真測量学会平成12年度年次学術講演会発表論文集―空間情報の計測と利用―, 2000年06月, 通常論文
  • わが国の沿岸域における環境行政・環境事業に関する研究―海に関する環境行政の現状把握―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 1999年11月, 通常論文
  • 「環境PFI」の適用に関する研究―沿岸域における環境事業の実施自治体のPFIに対する見解の把握―
    横内憲久他 3名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 1999年11月, 通常論文
  • 人と建築物と海の関係からみた海景鑑賞の型に関する研究―(その2)江戸名所図会を対象とした型の特徴―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 1999年11月, 通常論文
  • 人と建築物と海の関係からみた海景鑑賞の型に関する研究―(その1)江戸名所図会を対象とした型の分類―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 1999年11月, 通常論文
  • 平面構成および空間構成要素からみたプロムナード特性―ウォーターフロントにおけるプロムナード幅と建物高さの比率に関する研究(その4)―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 1999年11月, 通常論文
  • 断面構成からみたプロムナードの特性―ウォーターフロントにおけるプロムナード幅と建物高さの比率に関する研究(その3)―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(海洋建築部会), 1999年11月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究 ―(その5)距離の変化に伴う容認率について―
    横内憲久他 5名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究 ―(その4)合成隣棟の距離の変化による眺望対象について―
    横内憲久他 5名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発史に関する研究(その3) ―江東内部河川の埋め立てを通して―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発史に関する研究(その2) ―江東内部河川整備計画と事業の変遷を通して―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • 米国ボールダ-市における都市の成長管理方策に関する報告 ―住宅建設制限と「オープンスペース」の保全について―
    横内憲久他 7名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • 環境共生型都市にみる自転車道計画―米国デービス市を事例として―
    横内憲久他 8名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • 米国におけるミチゲーションの現状と課題に関する事例報告 ―カリフォルニア州ロングビーチ港を対象として―
    横内憲久他 4名と共著
    第43回日本大学理工学部学術講演会講演論文集(都市交通部会), 1999年11月, 通常論文
  • 東京港港湾計画にみる運河の利用に関する研究
    横内憲久他 1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集No.22(1), 1999年10月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけるプロムナード空間にあり方に関する研究
    横内憲久他 1名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集No.22(1), 1999年10月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究―その3.超高層マンションからの眺望における隣棟の影響について―
    横内憲久他 3名と共著
    日本建築学会大会学術講演概要集・海洋部門 (中国), 1999年09月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究― その2.超高層マンションからの眺望における現状と隣棟建設時の眺望対象について ―
    横内憲久他 3名と共著
    日本建築学会大会学術講演概要集・海洋部門 (中国), 1999年09月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究 ― その1.眺望にかかる裁判例を対象として ―
    横内憲久他 4名と共著
    日本建築学会大会学術講演概要集・海洋部門 (中国), 1999年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおけプロムナード幅と建物高さの比率に関する研究―お台場海浜公園地域における現状把握―
    横内憲久他 2名と共著
    日本建築学会大会学術講演概要集・海洋部門 (中国), 1999年09月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける開発手法に関する研究
    横内憲久他 3名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会講演概要集 No.12, 1999年07月, 通常論文
  • ウォーターフロントにおける自然災害の特性と防災対策に関する研究
    横内憲久他4名と共著
    土木学会土木計画学研究・講演集No.21(1), 1998年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発史に関する研究 ―東京港港湾計画にみる運河の位置づけ―
    横内憲久他3名と共著
    第42回日本大学理工学部学術講演会論文集 (都市交通部会), 1998年11月, 通常論文
  • 眺望権のあり方に関する研究 ―眺望にかかる裁判例を対象として―
    横内憲久他3名と共著
    第42回日本大学理工学部学術講演会論文集 (都市交通部会), 1998年11月, 通常論文
  • プロムナード上の同一視点場において見え方に差異が生じる要因 -ウォーターフロントにおけるプロムナード幅と建物高さの比率に関する研究(その2)-
    横内憲久他3名と共著
    第42回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1998年11月, 通常論文
  • お台場海浜公園のプロムナードを視点場とした海と建物の見え方の現状把握 -ウォーターフロントにおけるプロムナード幅と建物高さの比率に関する研究(その1)-
    横内憲久他3名と共著
    第42回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1998年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発における事業手法と融資制度に関する研究
    横内憲久他3名と共著
    第42回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1998年11月, 通常論文
  • ウォーターフロント開発における自然災害の特性把握と防災対策に関する検討-ウォーターフロントにおける自然災害に関する研究(その2)-
    横内憲久他4名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (九州), 1998年09月, 通常論文
  • 全国規模でみたウォーターフロントの被害実態 -ウォーターフロントにおける自然災害に関する研究(その1)-
    横内憲久他4名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (九州), 1998年09月, 通常論文
  • 古来より讃えられた自然海浜の心象風景の継承要因に関する研究
    横内憲久他4名と共著
    日本沿岸域学会研究討論会講演概要集No.11, 1998年07月, 通常論文
  • 景観要素間の関連性からみた汀線の継承要因 -自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究(その6)-
    横内憲久他4名と共著
    第41回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1997年11月, 通常論文
  • 規模・形状からみた汀線・岬の継承要因 -自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究(その6)-
    横内憲久他4名と共著
    第41回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1997年11月, 通常論文
  • 大学生の原風景からみた海浜の景観構成に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    土木学会 土木計画学研究・講演集No.20, 1997年11月, 通常論文
  • わが国の代表的親水行為・空間と現状の水辺整備との比較考察-名所図会にみるわが国の親水行為・空間と水辺整備に関する研究(その2)
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (関東), 1997年09月, 通常論文
  • 江戸名所図会と明治東京名所図会における親水行為・空間-名所図会にみるわが国の親水行為・空間と水辺整備に関する研究(その1)-
    横内憲久他2名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (関東), 1997年09月, 通常論文
  • 江戸期・明治期における伝統的親水行為と親水空間 -江戸期・明治期における伝統的親水行為・空間からみた水辺整備の評価に関する研究-
    横内憲久他3名と共著
    第40回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1996年11月, 通常論文
  • 視線方向からみた自然要素と人工要素の関連 -自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究(その5)-
    横内憲久他4名と共著
    第40回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1996年11月, 通常論文
  • 原風景が形成された海浜の景観要素 -自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究(その4)-
    横内憲久他4名と共著
    第40回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1996年11月, 通常論文
  • 大学生の原風景と現地の同一性 -自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究(その3)-
    横内憲久他4名と共著
    第40回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1996年11月, 通常論文
  • 自然海浜を規範とする人工海浜の景観設計に関する研究
    横内憲久他3名と共著
    土木学会 土木計画学研究・講演集No.19, 1996年11月, 通常論文
  • 江戸期・明治期におけるわが国の親水行為・空間に関する考察
    横内憲久他1名と共著
    土木学会 土木計画学研究・講演集No.19, 1996年11月, 通常論文
  • 明治期の親水行為と親水空間に関する研究 -親水空間の特性-
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (近畿), 1996年08月, 通常論文
  • 明治期の親水行為と親水空間に関する研究 -親水行為の特性-
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (近畿), 1996年08月, 通常論文
  • 景観からみた港湾空間における公園・緑地の配置に関する研究
    横内憲久他2名と共著
    土木学会 土木計画学研究・講演集No.18, 1995年12月, 通常論文
  • 大学生の原風景からみた海浜の景観構成の考察 -自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究(その2)-
    横内憲久他4名と共著
    第39回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1995年11月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その6) -3種類の景観要素相互の組合せとその特徴について-
    横内憲久他6名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (北海道), 1995年08月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その5) -写真を構成する主対象の類型について-
    横内憲久他6名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (北海道), 1995年08月, 通常論文
  • 自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究-自然海浜と横浜市“海の公園”の景観構成要素の同一性・相違性に関する考察-
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域会議(現・日本沿岸域学会)研究討論会講演概要集 No.8, 1995年05月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その7) -休日・平日別にみた写真を構成する景観要素相互の優位性-
    横内憲久他6名と共著
    第38回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1994年11月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その6) -休日・平日別にみた主対象の相違-
    横内憲久他6名と共著
    第38回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1994年11月, 通常論文
  • 自然海浜の景観構成に基づく人工海浜の景観設計に関する研究 -自然海浜と横浜市「海の公園」の景観構成の考察-
    横内憲久他2名と共著
    第38回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1994年11月, 通常論文
  • 水辺における利用者の行動特性に関する研究 -葛西臨海公園における水辺空間の行動パターン-
    横内憲久他4名と共著
    第38回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1994年11月, 通常論文
  • 港湾景観におけるアメニティスケールに関する研究(その4) -港湾景観の現地評価とスライド写真評価の比較研究-
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東海), 1994年10月, 通常論文
  • 港の水際・パブリックアクセスの創造
    横内憲久他3名と共著
    日本計画行政学会・全国大会報告集, 1994年10月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価 -時間別にみた景観評価の特性について-
    横内憲久他2名と共著
    日本港湾経済学会 第33回全国大会(大船渡港)報告概要集, 1994年10月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その5) -好ましい景観の撮影理由からみた景観要素の特性について-
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東海), 1994年09月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その4) -好ましい構図を構成する景観要素の占有率について-
    横内憲久他5名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東海), 1994年09月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その3) -都市景観・港湾景観・橋梁景観の関連性の把握-
    横内憲久他5名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東海), 1994年09月, 通常論文
  • 臨海地域におけるパブリックアクセスに関する研究 -(その3)アクセスサービスレベルと海岸線の開放の程度について-
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域会議(現・日本沿岸域学会)研究討論会講演概要集 No.7, 1994年05月, 通常論文
  • 臨海地域におけるパブリックアクセスに関する研究 -(その2)アクセスサービスレベルと市民に開放された施設との関係
    横内憲久他2名と共著
    日本沿岸域会議(現・日本沿岸域学会)研究討論会講演概要集 No.7, 1994年05月, 通常論文
  • 臨海地域におけるパブリックアクセスに関する研究 -(その1)アクセスサービスレベルの評価手法の提案-
    横内憲久他5名と共著
    日本沿岸域会議(現・日本沿岸域学会)研究討論会講演概要集 No.7, 1994年05月, 通常論文
  • 港湾景観におけるアメニティスケールに関する研究(その3) -港湾景観の現地評価とスライド写真評価の比較研究-
    横内憲久他3名と共著
    第37回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1993年11月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究(その2) -好ましい構図を構成する景観要素の占有率について-
    横内憲久他5名と共著
    第37回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1993年11月, 通常論文
  • 「臨海地域におけるパブリックアクセスに関する研究(その3) -アクセスサービスレベルと海岸線の開放の程度について-
    横内憲久他5名と共著
    第37回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1993年11月, 通常論文
  • 臨海地域におけるパブリックアクセスに関する研究(その2) -アクセスサービスレベルと市民に開放された施設との関係-
    横内憲久他4名と共著
    第37回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1993年11月, 通常論文
  • 臨海地域におけるパブリックアクセスに関する研究(その1) -アクセスサービスレベルの評価手法の提案-
    横内憲久他4名と共著
    第37回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1993年11月, 通常論文
  • 港湾空間における来訪者の景観評価に関する研究 -港湾来訪者が好ましいと評価する景観の特徴-
    横内憲久他5名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (関東), 1993年09月, 通常論文
  • 港湾景観におけるアメニティスケールに関する研究(その2) ー上屋類周辺の港湾活動に対するアメニティ評価ー
    横内憲久他1名と共著
    第36回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1992年11月, 通常論文
  • 港湾景観におけるアメニティスケールに関する研究 -横浜港の上屋に対するアメニティ評価の把握-
    横内憲久他4名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (北陸), 1992年08月, 通常論文
  • 港湾景観におけるアメニティスケールに関する研究 -横浜港の上屋に対するアメニティ評価の把握-
    横内憲久他6名と共著
    第35回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1991年11月, 通常論文
  • 港湾における空間アメニティに関する研究 -船橋港における港湾のアメニティ要素の把握-
    横内憲久他3名と共著
    日本建築学会大会学術講演梗概集・海洋部門 (東北), 1991年09月, 通常論文
  • 港湾の領域認知に関する研究 -(その3)船橋港利用者の捉える港湾アメニティ要素の把握-
    横内憲久他5名と共著
    第34回日本大学理工学部学術講演会論文集 (海洋建築部会), 1990年11月, 通常論文

所属学協会

  • 土木学会
  • 日本建築学会
  • 日本都市計画学会
  • 日本沿岸域学会

共同・受託研究希望テーマ

  • 海岸地域およびウォーターフロントにおける景観まちづくり, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
  • 中心市街地等の都市再生に関する研究, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
  • 中山間地の地域再生に関する研究, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望

その他

  • (抄録)持続可能な都...
    2001年 - 2001年
  • (抄録)持続可能な都市-都市デザインからみた環境計画・管理-
    2001年 - 2001年
  • メガフロートを巡る法...
    1998年 - 1998年
  • メガフロートを巡る法制度の現状と課題に関する調査研究
    1998年 - 1998年
  • 日本港湾経済学会講演...
    1997年 - 1997年
  • 日本港湾経済学会講演会「ミチゲーションと第3の国土空間づくり」公演
    1997年 - 1997年
  • 大阪南港コスモスクエ...
    1996年 - 1996年
  • ウォーターフロントに...
    1996年 - 1996年
  • 大阪南港コスモスクエア・景観デザイン計画策定に関する調査研究
    1996年 - 1996年
  • ウォーターフロントにおける自然災害と防災対策に関する調査研究
    1996年 - 1996年
  • 土木学会主催・土木計...
    1995年 - 1995年
  • 人工海浜の景観デザイ...
    1995年 - 1995年
  • 土木学会主催・土木計画学ワンディセミナー「海浜の景観デザインの課題」公演
    1995年 - 1995年
  • 人工海浜の景観デザイン(その1)に関する調査報告
    1995年 - 1995年
  • 港湾空間におけるパブ...
    1992年 - 1992年
  • 伏木富山港海王丸利用...
    1992年 - 1992年
  • 港湾空間におけるパブリックアクセスに関する調査研究
    1992年 - 1992年
  • 伏木富山港海王丸利用実態調査
    1992年 - 1992年
  • 港湾・海岸施設デザイ...
    1991年 - 1991年
  • 港湾・海岸施設デザイン基礎調査
    1991年 - 1991年