
毒島 雄二
文理学部 総合文化研究室 | 准教授 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- ★日本大学文理学部における遠隔授業サポート体制の実績と評価
毒島雄二; 田中絵里子; 小林 貴之; 大川内隆朗
コンピュータ&エデュケーション, 2021年06月, 査読有り
筆頭著者 - ★項目反応理論を用いた情報リテラシー教育の,検証
大川内隆朗; 小林貴之; 毒島雄二; 田中絵里子
信学技報, 2020年10月 - 日本大学文理学部における利用予約システムとプリント管理システム
医学図書館, 2012年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 小学百科大事典きっずジャポニカ
小学館, 2006年07月, 査読無し, 通常論文 - ジョンソン政権期における科学技術政策と電子戦争の起源
史潮, 2003年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 「ダイナブック」 -アラン・ケイの目指した理想のパーソナル・コンピューター
史叢, 1998年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ジョンソン政権におけるヴェトナム戦争政策の展開-トンキン湾事件をめぐる疑惑と真実-
日本大学文理学部人文科学研究所紀要, 1997年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - トンキン湾事件とトンキン湾決議
史叢, 1992年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- デジタル情報の活用と技術
毒島雄二; 小林貴之; 田中絵里子, 共著, 毒島雄二,小林貴之,田中絵里子
共立出版, 2017年03月, 査読無し
9784320124189 - 基礎からのコンピュータ・情報リテラシー
毒島雄二; 小林貴之, 共著, 毒島雄二,小林貴之
共立出版, 2016年04月, 査読無し - これからの情報リテラシー
小林貴之; 谷口郁生; 毒島雄二, 共著, 小林貴之,谷口郁生,毒島雄二
共立出版, 2009年01月, 査読無し - これからの情報リテラシー(学内流通版)
小林貴之; 谷口郁生; 毒島雄二, 共著, 小林貴之,谷口郁生; 毒島雄二
共立出版, 2008年04月, 査読無し - 情報化時代の基礎知識
編著者; 守屋政平; 著者; 福崎稔; 岡田工; 佐藤弘幸; 谷口郁生; 毒島雄二, 共著, 編著者:守屋政平 著者:福崎稔・岡田工・佐藤弘幸・谷口郁生・毒島雄二
弓箭書房, 2007年04月, 査読無し - 初心者のためのコンピュータリテラシー
毒島雄二; 谷口郁生; 小林貴之, 共著, 毒島雄二・谷口郁生・小林貴之
共立出版, 2000年03月, 査読無し
講演・口頭発表等
- ★日本大学文理学部における遠隔授業の体制と評価
田中絵里子; 小林貴之; 毒島雄二; 大川内隆朗
AXIES 2020 年度年次大会, 2020年12月 - ★遠隔授業の形態と教育効果に関する全学調査
大川内隆朗; 小林貴之; 毒島雄二; 田中絵里子
2020 年度 私情協 教育イノベーション大会, 2020年09月 - LMSの活用による初年次情報リテラシー教育の改善の試み
2019年度私情協教育イノベーション大会, 2019年09月, 公益社団法人 私立大学情報教育協会, 通常論文 - LMSの活用による初年次コンピュータ・情報リテラシー教育の改善
平成30年度ICT利用による教育改善研究発表会, 2018年08月, 公益社団法人 私立大学情報教育協会, 通常論文 - 日本大学文理学部におけるクラウドサービスの導入
大学ICT推進協議会年次大会, 2017年12月, 通常論文 - 日本大学文理学部におけるVDI環境の活用について
NEW EDUCATION EXPO 2015, 2015年06月, 通常論文 - VDI環境の可能性に関する共同実験・検証 その3 一般教室におけるVDI環境利用の可能性について
大学ICT推進協議会年次大会, 2013年12月, 通常論文 - VDI環境の可能性に関する共同実験・検証 その1 VDIインフラの構築について
小林貴之
大学ICT推進協議会年次大会, 2012年12月, 通常論文 - VDI環境の可能性に関する共同実験・検証 その2 検証結果について
小林貴之
大学ICT推進協議会年次大会, 2012年12月, 通常論文