鈴木 秀洋

危機管理学部 危機管理学科教授

学位

  • 法務博士(専門職), 日本大学

研究キーワード

  • 個人の尊厳・人権の尊重、多様性の尊重(ダイバーシティ&インクルージョン)、児童福祉・児童虐待、DⅤ・ストーカ-規制(性被害対策)、災害と法、災害時要配慮者・福祉避難所、ジェンダーと防災、刑事と行政の架橋、自治体政策法務、LGBTQ支援、学校事故等
  • 個人の尊厳・人権の尊重、児童福祉・児童虐待、DⅤ・ストーカ-規制(性暴力防止)、災害と法、災害時要配慮者・福祉避難所、ジェンダーと防災、刑事と行政の架橋、自治体政策法務、多様性の尊重(LGBTI支援)、学校事故等
  • 個人の尊厳・人権の尊重 、法の支配・法律による行政 、児童福祉 、住民福祉の向上 、危機管理法制と実務、自治体コンプライアンス、人権、ジェンダー、多様性尊重、DⅤ・ストーカー規制等刑事と行政の架橋分野、学校事故、災害弱者、福祉避難所

研究分野

  • 人文・社会, 公法学, 公法学(行政法・地方自治法)、児童福祉・児童虐待、災害と法・災害時要配慮者・福祉避難所、自治体法務、ジェンダー(セクハラ、LGBT/SOGI)、DⅤ・性暴力・ストーカー、刑事と行政の架橋、犯罪被害者支援、学校事故等

経歴

  • 2023年04月 - 現在
    日本大学, 危機管理学部, 教授
  • 2023年04月 - 現在
    日本大学大学院 危機管理学研究科, 教授
  • 2017年04月 - 現在
    中央大学, 法科大学院, 兼任講師
  • 2010年04月 - 現在
    明治大学, 公共政策大学院ガバナンス研究科, 兼任講師
  • 2016年04月 - 2023年03月
    日本大学, 危機管理学部, 准教授
  • 2019年04月 - 2021年03月
    立教大学, 大学院 法務研究科, 非常勤
  • 2017年04月 - 2021年03月
    明治大学大学院, 法学研究科, 兼任講師
  • 2012年09月 - 2018年09月
    神奈川大学, 大学院法務研究科, 非常勤講師
  • 2013年04月 - 2016年03月
    文京区, 男女協働課長/子ども家庭支援センター所長, 課長
  • 2009年07月 - 2016年03月
    信州大学, 大学院法曹法務研究科, 非常勤講師
  • 2011年04月 - 2013年04月
    文京区, 危機管理課長
  • 2011年04月 - 2011年09月
    横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究科, 非常勤講師
  • 2010年04月 - 2011年04月
    文京区, 総務課, 課長補佐(秘書総括)
  • 2009年04月 - 2010年04月
    文京区, 総務課, 主査(秘書係長)
  • 2009年11月 - 2009年11月
    (特別区, 管理職試験合格)
  • 2006年12月 - 2009年04月
    文京区, 監査事務局, 主任/主査
  • 2006年06月 - 2006年12月
    文京区, 総務課文書係, 主任
  • 2004年04月 - 2006年06月
    文京区, 職員課, 主任
  • 2000年04月 - 2004年04月
    特別区人事・厚生事務組合, 法務部, 主事
  • 1995年04月 - 2000年04月
    文京区, 総務課文書係, 主事

学歴

  • 2004年04月 - 2006年03月
    日本大学, 法務研究科
  • 1987年04月 - 1991年03月
    中央大学, 法学部, 法律学科

委員歴

  • 2024年04月 - 現在
    令和6年度児童虐待等対応専門アドバイザー, 兵庫県
  • 2023年12月 - 現在
    統括支援員指導者養成研修の検討にかかるワーキンググループ, 公益財団法人こども財団 西日本こども研修センターあかし
  • 2023年12月 - 現在
    「アライマーク普及啓発企画運営等業務委託」技術審査委員会 特別委員, 東京都総務局人権部企画課
  • 2023年11月 - 現在
    世田谷区 次期基本計画アドバイザー会議
  • 2023年10月 - 現在
    令和5年度子ども・子育て支援等推進調査研究事業「地方公共団体における児童虐待による死亡事例等の検証に係る情報収集に関する調査研究」検討委員会, 子ども家庭庁
  • 2023年10月 - 現在
    避難所管理運営指針改訂に向けたワーキンググループ, 東京都総務局 総合防災部
  • 2023年10月 - 現在
    鎌倉市男女共同参画推進委員会, 鎌倉市地域共生課
  • 2023年08月 - 現在
    妊娠SOS窓口助成事業に関する調査研究業務に係るアドバイザー, 日本財団
  • 2023年04月 - 現在
    2023年度市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置等を支援するアドバイザー事業, 西日本こども研修センターあかし
  • 2023年02月 - 現在
    「東京防災」・「東京くらし防災」編集・検討委員会, 東京都総務局総合防災部
  • 2022年07月 - 現在
    新型コロナ対応検証研究会, 地方行政実務学会
  • 2022年04月 - 現在
    防災会議 委員, 東京都
  • 2022年04月 - 現在
    国民保護協議会 委員, 東京都
  • 2022年04月 - 現在
    災害弔慰金等支給審査委員会, 中野区
  • 2022年04月 - 現在
    児童相談所移管推進会議(有識者検討会議) 委員, 江東区
  • 2021年04月 - 現在
    福祉部災害時対応等検討委員会, 品川区
  • 2020年12月 - 現在
    防災研修プログラム改訂検討会(座長), 内閣府男女局
  • 2020年11月 - 現在
    児童虐待事案への対応における警察と児童相談所・市町村の連携等に関する調査研究事業, 厚労省
  • 2020年11月 - 現在
    公の施設におけるヘイトスピーチ防止に係る学識経験者意見聴取会, 新宿区
  • 2020年04月 - 現在
    令和2年度子ども・子育て研究事業「乳幼児健診未受診者等に対する取組事例に関する調査研究」調査研究委員会, 厚労省
  • 2020年04月 - 現在
    世田谷児童福祉審議会臨時委員会, 世田谷区
  • 2020年04月 - 現在
    三重県 令和2年度子ども家庭総合支援拠点アドバイザリー事業, 三重県
  • 2020年04月 - 現在
    中野区 コロナ検証委員, 中野区
  • 2020年01月 - 現在
    日本子ども資料年鑑 編集委員, 社会福祉法人恩賜財団 母子愛育会 愛育研究所
  • 2019年10月 - 現在
    公の施設におけるヘイトスピーチ防止のための利用制限に係る学識経験者意見聴取会, 新宿区
  • 2019年10月 - 現在
    男女共同参画の視点からの防災・復興の取組に関する検討会委員, 内閣府
  • 2019年06月 - 現在
    子ども・子育て会議児童福祉部会検証ワーキング(死亡事例検証委員), 札幌市
  • 2019年05月 - 現在
    長期計画審議会, 目黒区
  • 2019年04月 - 現在
    こども・子育て会議, 江東区
  • 2019年03月 - 現在
    児童福祉審議会専門委員会(野田市児童虐待事件再発防止合同委員会)職務代理者, 野田市
  • 2018年08月 - 現在
    鎌倉市共生社会推進検討会(委員長), 鎌倉市
  • 2017年04月 - 現在
    世田谷区効果的な児童相談行政の推進検討委員, 世田谷区
  • 2016年10月 - 現在
    川崎市子どもの権利委員会委員(委員長), 川崎市
  • 2022年07月 - 2024年04月
    府中市子ども家庭支援センター運営会議, 府中市
  • 2023年04月 - 2024年03月
    令和5年度児童虐待等対応専門アドバイザー, 兵庫県
  • 2022年06月 - 2023年12月
    世田谷区清掃・リサイクル審議会 副会長, 世田谷区
  • 2022年10月 - 2023年03月
    厚生労働省令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「警察からのいわゆる「面前DV」に係る通告の収集・分析に関する調査研究」委員長, 厚生労働省
  • 2022年09月 - 2023年03月
    世田谷区基本計画審議会 副会長, 世田谷区
  • 2022年04月 - 2023年03月
    令和4年度児童虐待等対応専門アドバイザー, 兵庫県
  • 2022年04月 - 2023年03月
    子ども家庭総合支援拠点に関するアドバイザー, 厚労省
  • 2022年04月 - 2023年03月
    市町要保護児童対策地域協議会等アドバイザー, 広島県
  • 2020年11月 - 2022年11月
    野田市子ども家庭総合支援拠点機能充実専門委員, 野田市
  • 2022年05月 - 2022年08月
    パートナーシップ制度検討委員会, 板橋区
  • 2022年04月
    里親委託解除事案に関する調査委員会 委員長, 沖縄県
  • 2022年04月
    子育て拠点施設PFI事業等審査委員会 委員長, 古河市
  • 2022年04月
    いじめ問題調査委員会委員長, 逗子市
  • 2021年04月 - 2022年03月
    令和3年度児童虐待等対応専門アドバイザー, 兵庫県
  • 2021年04月 - 2022年03月
    都市自治体における法務人材に関する研究会, 日本都市センター
  • 2020年04月 - 2022年03月
    職員向けLGBTガイドライン「多様な性のあり方を尊重するための職員ガイドライン」監修・意見聴取者, 岩手県環境生活部若者女性協働推進室
  • 2020年04月 - 2022年03月
    災害弔慰金等支給審査委員会, 中野区
  • 2020年04月 - 2022年03月
    人権尊重のまちづくり推進協議会, 川崎市
  • 2021年 - 2022年
    日本子ども虐待防止学会第27回学術集会査読委員, 日本子ども虐待防止学会
  • 2020年04月 - 2021年03月
    災害時対応等検討委員会, 品川区
  • 2020年09月 - 2021年01月
    岩手県 性的マイノリティ(LGBT等)職員向けガイドラインの監修, 岩手県
  • 2020年07月
    旭川市児童虐待防止に関する有識者懇談会, 旭川市
  • 2019年04月01日 - 2020年03月31日
    児童虐待事案への対応における警察と児童相談所・市町村の連携等に関する検討委員会委員, 野村総合研究所 「児童虐待事案への対応における警察と児童相談所・市町村の連携等に関する調査研究」
  • 2019年04月01日 - 2020年03月31日
    市町村の体制強化に関する研究調査検討委員, 国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター「市町村の体制強化に関する研究調査(市町村支援児童福祉司、要対協、児童相談所と市町村の通告後の連携方策)調査研究」
  • 2019年04月 - 2020年03月
    児童虐待事案への対応における警察と児童相談所・市町村の,連携等に関する検討委員会委員, 野村総合研究所 「児童虐待事案への対応における警察と児童相談所・市町村の連携等に関する調査研究」
  • 2019年04月 - 2020年03月
    市町村の体制強化に関する研究調査検討委員, 国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター「市町村の体制強化に関する研究調査,(市町村支援児童福祉司、要対協、児童相談所と市町村の通告後の連携方策)調査研究」
  • 2019年04月 - 2020年03月
    葛飾区人権施策推進のあり方懇談会委員, 葛飾区
  • 2019年12月 - 2019年12月
    世田谷区地域BWA事業者候補者選定委員会委員, 世田谷区
  • 2019年12月
    子育て拠点施設PFI事業等審査委員会, 古河市
  • 2016年10月01日 - 2019年09月30日
    川崎市子どもの権利委員会委員, 川崎市
  • 2019年06月28日
    子ども・子育て会議児童福祉部会検証ワーキング, 札幌市
  • 2018年08月02日 - 2019年03月31日
    鎌倉市共生社会推進検討会委員長, 鎌倉市
  • 2019年03月26日
    児童福祉審議会専門委員会(野田市児童虐待事件再発防止合同委員会), 野田市
  • 2018年05月 - 2019年03月
    性自認及び性的指向等に関する専門相談運営技術委員会特別委員, 東京都
  • 2018年04月 - 2019年03月
    学校運営委員会 委員長, 世田谷区立中里小学校
  • 2017年01月 - 2017年03月
    世田谷区効果的な児童相談行政の推進アドバイザー会議委員, 世田谷区
  • 2016年08月 - 2017年03月
    市区町村の支援業務のあり方に関する検討ワーキンググループ委員, 厚生労働省
  • 2016年05月 - 2017年03月
    ストーカー被害者支援マニュアル検討会委員, 内閣府 男女共同参画局
  • 2016年05月01日 - 2017年
    ストーカー被害者支援マニュアル検討会委員, 内閣府男女共同参画局
  • 「SOSの声とつながり、社会的孤立を防ぐには」『第3回地域共生社会推進全国サミットinかまくら実行委員会』第二分科会コーディネーター, 鎌倉市

受賞

  • 日本大学, リサーチャーアワード賞

論文

  • コロナ禍の子どもたち 最終回 「教員に求められる虐待・性暴力への眼差しーコロナ禍を経て」
    『教職研修』2024.3, 2024年03月
  • 短期集中連載 宗教2世の子どもに寄り添う 第3回 「宗教2世への対応、こんなときどうする?①法解釈の観点から」
    『教職研修』2024.2, 2024年02月
  • 改正児童福祉法(令和6年4月1日)施行に際しての自治体の体制整備等への視座
    鈴木秀洋
    CAPニューズ, 2024年
  • 「市区町村における子ども・家庭支援の新たな展開と課題」
    『教育と医学』2024.1・2月号, 2023年12月
  • 「自治体のLGBT・SOGI施策の今後-いわゆる理解増進法の制定を受けて」
    『自治実務セミナー』, 2023年09月
  • 「理解増進法の制定を受け自治体はどう対応すべきか」
    『自治実務セミナー』, 2023年09月
  • 「第9回 妹から剣兄へ。母から剣君へ」
    『議員ナビ』, 2023年08月
  • 「第8回 遺族にとっての進行協議期日」
    『議員ナビ』, 2023年08月
  • 「第7回 口頭弁論と立証活動(大分地裁)」
    『議員ナビ』, 2023年04月
  • 「第9章 阿部泰隆行政法が示す国民視点の行政実務の検証―当事者研究的手法を用いて」
    鈴木秀洋
    『行政法学の変革と希望 ― 傘寿を記念して』阿部泰隆(弁護士) 編著, 2023年04月
  • 「大川小津波裁判から学ぶべき学校防災と事後的不法行為」
    鈴木 秀洋
    『子どもたちの命と生きる 大川小学校津波事故を見つめて』, 2023年03月
  • 「第6回 第1回口頭弁論に臨む遺族の気持ち」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2023年03月
  • 「過去から未来へ 新たな発展型地域づくり手法の考察-「街のはなし」プロジェクト」
    鈴木 秀洋
    『街のはなし』, 2023年01月
  • 「子どもの命を守るためにー剣太の生きざまと未来に遺したメッセージ【緊急特報】裁判記録は魂の記録である」
    鈴木 秀洋
    『政策法務ファシリテーター』, 2023年01月
  • 「市区町村における子ども・家庭支援の新たな展開と課題」
    教育と医学, 2023年01月, 査読有り
  • 「第5回 剣太損害賠償請求訴訟─最初の闘い・地裁判決の法的位置付け」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2022年12月
  • 「【緊急特報】裁判記録は魂の記録である」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2022年12月
  • 「第4回 学校・行政対応のまずさ──危機管理学・行政法学・被害者学の視点から(2)」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2022年10月
  • 「令和4年児童福祉法改正等で自治体現場の何が変わるのか」
    鈴木 秀洋
    『自治体法務』, 2022年08月, 査読有り
  • 「第3回 学校・行政対応のまずさ─危機管理学・行政法学・被害者学の視点から(1)」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2022年08月
  • 「第2回 剣太事件」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2022年07月
  • 「第1回 連載のはじめに~時間は当事者の気持ちを軽くしない」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2022年06月
  • 「子どもの権利向上の視点からの「家族」支援法制の考察ー地域ネットワーク再構築と里親制度推進を中心に」
    鈴木秀洋
    『家族の変容と法制度の再構築 - ジェンダー/セクシュアリティ/子どもの視点から』(再掲), 2022年03月, 査読有り, 招待有り
  • 「自治体福祉分野における専門性の構築と法務サポートの一考察」
    鈴木秀洋
    『自治体ガバナンスを支える法務人材・組織の実践』(再掲), 2022年03月
  • 「自治体の子ども福祉組織と母子保健組織の一体化の要請と是非」
    鈴木秀洋
    『政策法務ファシリテーター』, 2022年02月
  • 「市区町村子ども家庭総合支援拠点(児童福祉法10条の2)消滅の危機―国の施策変更による自治体現場の混乱と信頼の原則違反」
    鈴木秀洋
    『議員ナビ』, 2021年12月
  • 国と自治体の権限・役割分担の課題考察
    ガバナンス, 2021年11月
  • 新しい社会的養育ビジョンにおける市区町村子ども家庭支援体制構築の検証と展望
    子どもの虐待とネグレクト, 2021年04月
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)下における児童福祉とBCP 再構築に関する一考察
    危機管理学研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
  • 新たな時代の積極的コンプライアンスの考察-パラダイムシフト-
    地方自治みえ, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
  • 子どもと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)下における児童虐待とDV
    日本子ども資料年鑑2021, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
  • Ⅵ.子どもと家族の福祉(年鑑2021)
    日本子ども資料年鑑2021, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
  • 【緊急寄稿】行政による保育所への規制権限不行使の法的責任の視座ー令和2年6月3日宇都宮地裁判決(保育施設における乳児虐待死事件)の法的分析
    『政策法務ファシリテーター』及び議員ナビ(Webページ), 2020年11月, 査読有り, 通常論文
  • 地域の子どもの命を二元代表制で守り抜くー地域の旗手としての議員への期待
    地方議会人, 2020年11月, 査読有り, 通常論文
  • 児童虐待対応の社会的取り組み
    救急医学, 2020年10月, 査読有り, 通常論文
  • 社会的養育推進計画に求められる児童相談所と市区町村の関係ー要保護児童対策地域協議会を中心に
    子どもと福祉, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • 「要保護児童対策地域協議会の再構成(一)効果的な運営のためのガイドライン試案」
    自治研究, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • 「要保護児童対策地域協議会の再構成(二)効果的な運営のためのガイドライン試案」
    自治研究, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • 非常時に求められる自治体相談窓口の危機管理対応
    月刊ガバナンス, 2020年07月, 査読無し, 通常論文
  • 子どもの虐待における行政の社会的責任
    保健師ジャーナル, 2020年05月, 査読有り, 通常論文
  • 人身安全関連事案対策における諸課題と展望
    鈴木秀洋
    危機管理学研究, 2020年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 一次医療機関と市区町村との連携~通告とその後を理解する
    鈴木秀洋
    『外来小児』, 2020年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 自治体の責務としての子どもの権利主体保障
    鈴木秀洋
    自治実務セミナー, 2020年01月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • my opinion 笑顔とひとことの勇気
    チャイルドヘルス, 2020年01月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 児童虐待と自治体行政
    鈴木秀洋
    自治体情報誌Dfile別冊実践自治ビーコンオーソリティ2019冬号, 2019年12月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「児童虐待への児童相談所と警察の法的連携の限界と展望」
    鈴木秀洋
    子どもの虐待とネグレクト, 2019年12月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「自治体がLGBT/SOGI施策に取り組む意義と実効化の考察
    鈴木秀洋
    ジェンダー法研究, 2019年12月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「LGBTと行政 具体的な施策実現過程」
    『LGBTをめぐる法と社会』, 2019年10月, 査読無し, 通常論文
  • 「児童虐待防止対策の強化を図るための児童福祉法等の一部改正と実務に与える影響」
    自治研究, 2019年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「違法公金支出損害賠償請求事件-地方自治法における二元制を考える 大竹市」
    鈴木秀洋
    判例地方自治, 2019年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「まちづくりとしての子ども家庭総合支援拠点の制度設計」
    鈴木秀洋
    こころの科学, 2019年07月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「公務員としてのパスポートをもって」
    地方自治職員研修, 2019年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「子どもの虐待防止(2019)」
    子どもの権利研究『子どもの新たな地平』, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「避難行動要支援者及び要配慮者等災害時の社会的弱者の命を守るために」
    危機管理学研究, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「憲法価値を体現する自治体公務員」
    月刊ガバナンス, 2019年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体法務と政策法務」
    自治実務セミナー, 2018年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 違法公金支出損害賠償請求事件(最高裁判所平成30年11月6日判決・平成29年(行ヒ)226)意見書
    鈴木秀洋
    最高裁判所意見書, 2018年11月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「福祉避難所を第一次避難所に-高齢者・乳幼児等要配慮者のための法制度変更」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2018年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「市区町村・地域からの挑戦、子どものために未来を語る・創る-地域社会で子どもを真ん中にして縦糸と横糸とを紡ぐ-」
    鈴木秀洋
    子どもの虐待とネグレクト, 2018年09月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「自治体職員が訴訟に臨む際の心構えについて」
    鈴木秀洋
    2018年度岩手県立大学公共政策フォーラム議事録, 2018年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「『香川・目黒虐待死事件』の検証と再発防止提言-全件共有論への危惧を中心に-」
    議員ナビ(webページ), 2018年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「『目黒区虐待死事件』再発防止策-全件共有論への危惧を中心に」
    鈴木秀洋
    政策法務ファシリテータ, 2018年07月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「大川小津波高裁判決が行政に求める安全確保業務-いま行政が取り組むべきこと」
    自治研究, 2018年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「セクシュアル・ハラスメント防止策としての内部統制制度とセクシュアル・コンセント研修」
    鈴木秀洋
    自治実務セミナー, 2018年07月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「市区町村子ども家庭支援総合拠点の現状」
    鈴木秀洋
    地域保健, 2018年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「ストーカー対策の制度設計 -児童福祉法及びDV防止法との比較を踏まえて-」
    鈴木秀洋
    JCCD, 2017年09月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「性的少数者に関する二法案の比較考察(二・完)-立法法務・法制執務の視点から」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2017年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「性的少数者に関する二法案の比較考察(一) -立法法務・法制執務の視点から」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2017年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体における保健師活動の検証-行政法・行政学の視点から」
    鈴木秀洋
    地域保健, 2017年05月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「児童福祉行政における危機管理-子どもの命を紡ぐ」
    鈴木秀洋
    危機管理学研究, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体におけるダイバーシティ推進への視座」
    鈴木秀洋
    月刊ガバナンス, 2016年10月, 査読無し, 通常論文
  • 「公務員として職務上通常尽くすべき注意義務としてのSOGI考察」
    鈴木秀洋
    「LGBT」差別禁止の法制度って何だろう?, 2016年05月, 査読無し, 通常論文
  • 「多様性を尊重する社会実現への自治体条例施策の比較」
    鈴木秀洋
    政策法務ファシリテーター, 2016年01月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 「生きづらさを感じている当事者に対して行政にできること-職員が持つべき視点と行政が持つチャンネルの利用」
    鈴木秀洋
    地方自治職員研修, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「コミット手続きの複線化による危機管理対応力の向上と地域防災計画修正の手続過程」
    鈴木秀洋
    自治体危機管理研究, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「停止条件付協定手法による行政目的の実現-防災協定締結にかかる注意義務」
    鈴木秀洋
    判例地方自治, 2012年12月, 査読有り, 通常論文
  • 「災害時要援護者に対する危機管理-共助的行政法学(協定による共助・連携プロジェクト)一考察」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2012年11月, 査読有り, 通常論文
  • 「東京都内23区中一の安全で安心な街の維持・推進のために-文京区暴力団排除条例の制定及び運用」
    鈴木秀洋
    自治実務セミナー, 2012年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「これからの自治体紛争解決手続ー住民の権利・利益の向上を目指して(1回~24回)」
    鈴木秀洋
    自治実務セミナー, 2012年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体政策訟務という学問領域における講義内容の検証と展望」
    鈴木秀洋
    ガバナンス研究, 2012年03月, 査読有り, 招待有り
  • 「暴力団排除条例制定上の課題と展望(二・完)-警察との連携のあり方を含めて」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「暴力団排除条例制定上の課題と展望(一)-警察との連携のあり方を含めて」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体における執行法務の現状と課題 第4回 政策誘導型条例・政策法務事例の検証及び効果測定(後編) ―文京区(区長のリーダーシップ)の事例を題材に」
    『自治体法務NAVI』, 2011年06月
  • 「政策誘導型条例・政策法務事例の検証及び効果測定-文京区(区長のリーダーシップ)の事例を題材に」
    鈴木秀洋
    自治体法務NAVI, 2011年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「国家賠償法における個人責任再考-国家賠償法1条の公務員の対外責任に関して」
    鈴木秀洋
    ガバナンス研究, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体における執行法務の現状と課題 第2回 行政実務にとっての法務力再考 ―政策法務論の潮流への実務からの若干の警鐘を含めて」
    2010年12月
  • 「自治体における執行法務の現状と課題 第1回 行政実務にとっての法務力再考 ―政策法務論の潮流への実務からの若干の警鐘を含めて」
    『自治体法務NAVI』, 2010年10月
  • 「除籍制度の解釈及び運用指針についての考察」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「新任職員研修手法の一考察」
    鈴木秀洋
    地方自治職員研修, 2009年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「『不当』要件と行政の自己統制」
    鈴木秀洋
    自治研究, 2007年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「自治体の訴訟法務」
    鈴木秀洋
    『自治体法務改革の理論』鈴木康夫編, 2007年07月, 査読有り, 通常論文
  • 「住民訴訟(改正4号訴訟)における立証責任の考察」
    鈴木秀洋
    『自治行政と争訟』内山忠明・池村正道編著, 2003年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「訴訟対応における自治体の姿勢」
    鈴木秀洋
    自治体学会編『自治のかたち』, 2003年05月, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 「国の『児相強化策』児相職員が頭を抱えるワケ
    鈴木秀洋
    PRESIDENT Online, 2019年09月04日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「こども虐待防止」
    鈴木秀洋
    子どもの権利研究第28号『こどもの権利が拓く』, 2017年02月28日, 査読無し, 招待有り

書籍等出版物

  • 日本子ども資料年鑑2024
    母子愛育会愛育研究所, 共著, 第6章「子どもと家族の福祉」
    KTC中央出版, 2024年02月
    9784877583903
  • Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育
    浅井 春夫; 遠藤 まめた; 染矢 明日香; 田代 美江子; 松岡 宗嗣; 水野 哲夫, 分担執筆
    大月書店, 2023年12月
    9784272350629
  • 『自治体職員のための LGBTQ理解増進法逐条解説ハンドブック』
    鈴木 秀洋
    第一法規株式会社, 2023年12月
    9784474094215
  • 『日本子ども資料年鑑2023』
    共著, 6章
    2023年02月
  • 『行政法 <第4版>』(弘文堂)
    共著, 12章
    弘文堂, 2022年04月
  • 『家族の変容と法制度の再構築 - ジェンダー/セクシュアリティ/子どもの視点から』(法律文化社)
    共著
    法律文化社, 2022年03月
  • 『自治体ガバナンスを支える法務人材・組織の実践』(日本都市センター)
    共著
    日本都市センター, 2022年03月
  • 『日本子ども資料年鑑2022』
    共著, 6章
    2022年02月
  • 『必携 市区町村子ども家庭総合支援拠点スタートアップマニュアル』(明石書店)
    単著
    2021年05月
  • 『自治体職員のための行政救済実務ハンドブック 改訂版』
    単著, 鈴木秀洋
    第一法規株式会社, 2021年03月, 査読有り
    9784474073838
  • 『虐待・DV・性差別・災害等から市民を守る社会的弱者にしない自治体法務』
    単著, 鈴木秀洋
    第一法規, 2021年03月, 査読有り
    9784474071650
  • 『日本子ども資料年鑑2021』
    [編集]社会福祉法人恩賜財団 母子愛育会 愛育研究所
    KTC中央出版, 2021年02月, 査読有り
  • (近刊)『社会的弱者のための自治体法務』
    鈴木秀洋, 単著
    第一法規, 2021年01月
  • 『行政法の羅針盤』
    鈴木秀洋, 単著, 鈴木秀洋
    成文堂, 2020年03月
    9784792306670
  • 『子ども家庭総合支援拠点の設置促進に関する調査研究報告書』
    鈴木秀洋, 単著, すべて, 鈴木秀洋
    日本大学鈴木秀洋研究室, 2020年03月
  • 『子を、親を、児童虐待から救う』学術編著
    編者(編著者)
    公職研, 2019年11月
  • 『子を、親を、児童虐待から救う』学術編著
    編者(編著者)
    公職研, 2019年11月, 査読無し
    9784875263920
  • 『LGBTをめぐる法と社会』
    中川重徳; 風間孝; 三橋順子; 鈴木秀洋; 石田京子; 東由紀; 石田若菜; 長島佐恵子; 谷口洋幸, 共著, 第4章「LGBTと行政」, 中川重徳・風間孝・三橋順子・鈴木秀洋・石田京子・東由紀・石田若菜・長島佐恵子・谷口洋幸
    日本加除出版株式会社, 2019年10月, 査読無し
    9784817845948
  • 『市区町村等が行う児童虐待防止対策の先駆的取組に関する調査研究報告書』
    鈴木秀洋, 単著, すべて, 鈴木秀洋
    鈴木秀洋研究室(株式会社サンワ), 2019年03月
  • 『行政訴訟の実務』加除式 2007~毎年追録発行継続
    行政訴訟実務研究会; 編集; 小早川光郎; 曾和俊文; 高橋滋; 編集代表; 鈴木秀洋, 共編者(共編著者), 第2部実務解説編の監修・執筆代表及び2章「訴訟対応総論」
    第一法規株式会社, 2019年
  • 『行政不服審査の実務』加除式2016~毎年追録発行継続
    行政不服審査実務研究会; 編集; 実務編編集代表, 共著, 全体監修・編集代表
    第一法規株式会社, 2019年
  • 『行政不服審査の実務』加除式2016~毎年追録発行継続
    行政不服審査実務研究会; 編集, 共著, 全体監修・編集代表, 行政不服審査実務研究会 編集/実務編編集代表
    第一法規株式会社, 2019年, 査読無し
    9784474604759
  • 『行政訴訟の実務』加除式 2007~毎年追録発行継続
    行政訴訟実務研究会; 編集; 小早川光郎; 曾和俊文; 高橋滋; 編集代表; 鈴木秀洋, 共編者(共編著者), 第2部実務解説編の監修・執筆代表及び2章「訴訟対応総論」, 行政訴訟実務研究会 編集 小早川光郎・曾和俊文・高橋滋 編集代表/ 鈴木秀洋
    第一法規株式会社, 2019年, 査読無し
    9784474604346
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた支援手法に関する調査研究報告書
    鈴木秀洋, すべて, 鈴木秀洋
    鈴木秀洋研究室, 2018年03月
  • 『自治体職員のための行政救済実務ハンドブック』
    鈴木秀洋, 単著, 鈴木秀洋
    第一法規株式会社, 2017年03月, 査読無し
    9784474057388
  • 『これだけはNG!自治体職員のためのコンプライアンスチェックノート』
    鈴木秀洋, 単著, 鈴木秀洋
    第一法規株式会社, 2017年02月, 査読無し
  • 『これからの自治体職員のための実践コンプライアンス』
    高橋滋; 監; 執筆代表鈴木秀洋, 共編者(共編著者), Unit1自治体職員のためのコンプライアンス,Unit3-7コンプライアンスを確保する制度、おわりに, 高橋滋(監修)、執筆代表鈴木秀洋
    第一法規株式会社, 2014年06月, 査読無し
  • 『自治体職員が論じる自治判例』
    編 川崎政司, 共著, 山梨県旧高根町水道料金改定条例無効判決と政策法務 191頁-199頁, 編 川崎政司
    公職研, 2013年11月, 査読無し
  • 『自治体法務改革の理論』
    鈴木庸夫; 出口裕明; 磯崎初仁; 鈴木秀洋外, 共著, 第6章自治体の訴訟法務 (論文再掲), 鈴木庸夫・出口裕明、磯崎初仁、鈴木秀洋外
    勁草書房, 2007年07月, 査読無し
  • 『自治行政と争訟』内山忠明・池村正道編著
    鈴木秀洋, 共著, 「住民訴訟(改正4号訴訟)における立証責任の考察」201-214, 鈴木秀洋
    ぎょうせい, 2003年05月

講演・口頭発表等

  • 「LGBTQについて~法的理解をアップデート」
    鈴木 秀洋
    「子どもが子どもらしくあるために~法律を味方にして~」, 2024年05月, 大和市生涯学習センター, 招待有り
  • 「健康危機管理~次の災害に備えた、平常時の準備と人材育成~」
    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会, 2024年01月, 日本公衆衛生看護学会
  • 「ダイバーシティ推進とは何をどうすべきなのかー多様な学生の背景理解と対応を目指して」
    男女共同参画意識啓発講演会, 2023年12月, 日本大学薬学部, 招待有り
  • 「保育・学校事故から考えるこどもの安全と危機管理」
    工藤 英士; 工藤 奈美; 吉川 優子; 鈴木秀洋
    日本大学危機管理学研究科 第2回特別講演 命を守り抜くために, 2023年12月, 日本大学危機管理学部, 通常論文
  • 「行政の組織的な過失が認められた画期的判決から視えるもの」
    『「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち』上映会, 2023年12月, 麻布中学・高等学校, 招待有り
  • 「「児童虐待」~子どもの命を守るための児童虐待対応~法律を使いこなし、ネットワークを駆使して」
    令和5年度 専門職研修 子育て支援科, 2023年11月, 東京都市町村職員研修所, 招待有り
  • 「性の多様性と私たちの社会の在り方」
    石川県人権シリーズ講座, 2023年11月, 石川県総務課人権推進室, 招待有り
  • 「支援の現場における児童虐待対応について」
    令和5年度 児童虐待防止研修会, 2023年11月, 塩尻市こども教育部家庭支援課, 招待有り
  • 「事例に学ぶ他機関連携~虐待死、どうすれば防げたのか~」
    令和5年度 愛知県児童虐待対策セミナー(第2回), 2023年11月, NPO法人CAPNA, 招待有り
  • 「子どもと家族の生活に関する法と制度の理解と活用」
    令和5年度市町村要保護児童対策調整機関の調整担当者研修, 2023年11月, 岐阜県 子ども家庭課, 招待有り
  • 「子どもを取り巻く社会の現状と、里親制度の役割」
    養育家庭体験発表会, 2023年10月, 八王子市 子ども家庭部 子ども家庭支援センター, 招待有り
  • こども家庭センターの設置、運営における注意点等について質疑応答
    令和5年度第2回市町村等連絡調整会議, 2023年10月, 福島県相双保健福祉事務所, 招待有り
  • 「こどもの安全を守るために―実務家・研究者ができること」
    日本子ども安全学会第10回大会, 2023年09月, 日本子ども安全学会, 招待有り
  • 「性的指向・性自認・性表現にかかわらず、すべての人が生きやすい社会の実現に向けて」
    2023年度九州弁護士会連合会シンポジウム「虹をかけよう、LGBTQ+と、SOGIEと、それから私、」, 2023年09月, 九州弁護士会連合会・鹿児島県弁護士会, 招待有り
  • 「ダイバーシティの現状と展望~自治体住民・教職員・学生からの視点」
    国際関係学部ダイバーシティSD研修講演会, 2023年09月, 日本大学国際関係学部, 招待有り
  • シンポジウム「家庭養育推進と子どもの権利擁護」助言者
    第3回全国子ども家庭養育支援地域ネットワークセミナー 栃木大会, 2023年09月, 全国子ども家庭養育支援地域ネットワークセミナー, 招待有り
  • 「要保護児童対策地域協議会の運営」「会議の運営とケース管理」
    令和5年度要保護児童対策調整機関の調整担当研修, 2023年09月, 栃木県中央児童相談所, 招待有り
  • 男女共同参画の視点に立った防止研修会について
    男女共同参画の視点に立った防止研修会について, 2023年09月, 栃木県小山市, 招待有り
  • 「関係機関(市町村を含む)との連携・協働と在宅支援①②③」 「要保護児童対策地域協議会の運営①②」 「子ども家庭相談の運営と相談援助のあり方①②」 「会議の運営とケース管理」
    児童福祉司等及び要保護児童対策調整機関の調整担当者研修, 山梨県, 招待有り
  • 「こども家庭センターの設置に向けて」
    令和5年度子ども家庭総合支援拠点関係者研修会, 2023年07月, 富山県, 招待有り
  • 「こども家庭センターの開設に向けて~子ども家庭総合支援拠点を見つめ直し、次へ~」
    市町児童福祉担当等職員研修会, 2023年07月, 三重県児童相談センター, 招待有り
  • 「こども家庭センターの意義と設置・運営方法」
    こども家庭センター設置に係る講演会, 2023年07月, 長野県, 招待有り
  • 「要保護児童対策地域協議会による家庭支援」
    要保護児童対策協議会の実務者研修, 2023年07月, 三鷹市子ども家庭支援センターりぼん, 招待有り
  • 「防災になぜ男女共同参画の視点が必要か」
    男女共同参画の視点からの防災連絡会議, 2023年07月, 栃木県生活文化スポーツ部人権男女共同参画課, 招待有り
  • 「災害対応におけるジェンダーと配慮者の視点」
    2023消費者科学センター講演会, 2023年06月, 消費科学センター, 招待有り
  • 「どんな知識・知見が求められるのか~(子家と要対協を中心に)」
    子ども家庭支援センター職員対応力強化研修, 2023年06月, 目黒区, 招待有り
  • 「要保護児童対策地域協議会による家族支援」
    令和5年度三鷹市子ども家庭支援ネットワーク代表者会議, 2023年05月, 三鷹市子ども家庭支援センターりぼん, 招待有り
  • 「最近の様々な紛争事案を行政の危機管理の視点から辿ってみる」
    令和5年度千葉県監査委員協議会第2ブロック監査委員研修会, 2023年05月, 千葉県市監査委員協議会第2ブロック, 招待有り
  • 「子ども家庭センターの設置と要保護児童対策地域協議会の連携強化について」
    鈴木秀洋
    児童相談所開設に向けた勉強会, 2023年03月, 目黒区児童相談所設置調整課
  • 「こども家庭庁設置に向けて」
    鈴木秀洋
    令和4年度 要支援家庭早期発見早期支援事業, 2023年02月, 八丈島
  • 「死亡事例検証から危機管理について学ぶ―新たなこども家庭センター設置を見据えて」
    鈴木秀洋
    紀南地域児童家庭支援協議会代表者会議, 2023年02月, 三重県児童相談センター
  • 「大熊町子ども家庭総合支援拠点設置アドバイザー」
    鈴木秀洋
    こども家庭総合支援拠点設置アドバイザー事業, 2023年02月, 福島県大熊町
  • 「こども家庭センターに向けた子ども家庭総合支援拠点の設置・体制強化について」
    鈴木秀洋
    宮崎県アドバイザー事業(県内市町村全体研修及び個別相談会(延岡、高鍋、宮崎市), 2023年02月, 宮崎県
  • 「子どもの虐待防止」コーディネーター
    野村武司、鈴木秀洋、川松亮、中板育美
    「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2022明石, 2023年02月, 「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2022明石実行委員会
  • 「地域における男女共同参画促進を支援するためのアドバイザー派遣事業」
    鈴木秀洋
    男女共同参画の視点からの防災対策研修, 2023年02月, 栃木県真岡市
  • 「死亡事例検証から危機管理について学ぶ」
    鈴木秀洋
    特別区職員研修, 2023年01月, 特別区職員研修所
  • 「行政分野におけるLGBTQ問題への対応及び課題等」
    鈴木秀洋
    鹿児島弁護士会研修, 2022年12月, 鹿児島弁護士会
  • 「市民から社会を変えよう:市民と専門家が協働する子ども虐待ゼロの地域づくりへ」発表・パネリスト
    鈴木秀洋
    日本子ども虐待防止学会第27回学術集会ふくおか大会, 2022年12月, 日本子ども虐待防止学会
  • 「早期親支援(0~1歳6か月まで)に参加回数を限定した安全な「親支援グループミーティング事業」の効果について」コーディネーター・指定討論者
    鈴木秀洋
    日本子ども虐待防止学会第27回学術集会ふくおか大会, 2022年12月, 日本子ども虐待防止学会
  • 「第3回豊島区管理職対象コンプライアンス研修」
    鈴木秀洋
    第3回豊島区管理職対象コンプライアンス研修, 2022年12月, 豊島区
  • 「支援の現場における児童虐待対応について」
    鈴木秀洋
    令和4年度児童虐待防止研修会, 2022年11月, 塩尻市こども教育家庭支援課
  • 「子ども基本法、改正児童福祉法下で求められる連携・協働-実際の児童虐待事件を踏まえて」
    鈴木秀洋
    令和4年度中央区要保護対策地域協議会実務者会議, 2022年11月, 中央区福祉保健部子ども家庭支援センター
  • 「『地域の力で子どもを虐待から守る』―野田市小4女児死亡事例から」
    鈴木秀洋
    日野市児童虐待防止講演会, 2022年11月, 日野市子ども部子ども家庭支援センター
  • 「こども家庭センターに向けた子ども家庭総合支援拠点の設置・体制強化について」
    鈴木秀洋
    宮崎県アドバイザー事業(県内市町村全体研修及び個別相談会(高千穂町、日之影町)), 2022年11月, 宮崎県
  • 「子供家庭支援センターにおける組織運営・マネジメント」
    鈴木秀洋
    令和4年度東京都地域子育て支援研修子供家庭支援センター長研修, 2022年10月, 東京都
  • 「要保護児童対策地域協議会の運営」「会議の運営とケース管理」
    鈴木秀洋
    令和4年度千葉県研修 要保護児童対策調整機関調整担当者研修, 2022年10月, 千葉県
  • 「死亡事例等から学ぶ虐待対応と多機関連携-最近の法改正の動きを踏まえて」
    鈴木秀洋
    令和4年度千葉県児童相談所職員研修, 2022年10月, 千葉県
  • 「多様な地域住民一人ひとりの命を守るために」
    鈴木秀洋
    日本大学 危機管理研究所 公開講座, 2022年10月, 日本大学
  • 「ひろばと自治体の連携-野田市、札幌市児童虐待死事件等を辿りつつ」
    鈴木秀洋
    令和4年度子育てひろば職員研修, 2022年09月, 東京都
  • 「子どもをめぐる安全安心と地域-民生委員・児童委員ができること」
    鈴木秀洋
    令和4年度 文京区講演, 2022年09月, 文京区
  • 「関係機関(市町村含む)との連携・協働と在宅支援①②③」「要保護児童対策地域協議会の運営①②」「子ども家庭相談の運営と相談援助のあり方①②」「会議の運営とケース管理」
    鈴木秀洋
    児童福祉司等及び要保護児童対策調整機関の調整担当者研修, 2022年09月, 山梨県
  • 「多様な機関の連携による子ども家庭支援体制の充実」
    鈴木秀洋
    第2回全国子ども家庭養育支援地域ネットワークセミナー岐阜大会, 2022年09月
  • 「専門職として子と親を児童虐待から救う」
    鈴木秀洋
    第35回鹿児島県母性衛生学会総会ならびに学術集会, 2022年08月, 鹿児島県母性衛生学会
  • 「そのときどうする?事例から考える児童虐待対応」
    鈴木秀洋
    虐待予防協会学術講演会, 2022年08月, NPO法人鹿児島子どもの虐待予防協会
  • 「 要保護児童対策地域協議会の運営・会議の運営とケース管理」
    鈴木秀洋
    栃木県中央児童相談所令和4度要対協研修, 2022年08月, 栃木県中央児童相談所
  • 「子ども家庭総合支援拠点の機能強化に向けて」
    鈴木秀洋
    令和4年度子ども家庭総合支援拠点関係者研修会, 2022年08月, 富山県富山児童相談所
  • 「家族と社会問題(虐待・DV)」
    鈴木秀洋
    2022年度家族相談士養成講座, 2022年07月, NPO法人日本家族カウンセリング協会
  • 「男女共同参画の視点からの防災について」
    鈴木秀洋
    令和4年度 男女共同参画の視点からの災害対応連絡会議, 2022年07月, 栃木県
  • 「多様な機関の連携による子ども家庭支援体制の充実」
    鈴木秀洋
    第2回全国子ども家庭養育支援地域ネットワークセミナー(岐阜大会), 2022年07月, 全国子ども家庭養育支援研究会
  • 「親子の切れ目ない支援における保健と福祉の連携・協働とは」
    鈴木秀洋
    富山県 子育て支援機関ネットワーク研修会, 2022年03月, 富山県
  • 「検証報告書では学べないことを語り合うことから学ぶ」
    鈴木秀洋
    令和3年度 沖縄県児童福祉司「任用後研修」, 2022年02月, 沖縄県
  • 「市区町村子ども家庭総合支援拠点の本質と具体の考察-どうやって地域資源を結び付けるのか-」
    鈴木秀洋、木村朱、山川玲子、井上登生
    日本子ども虐待防止学会, 2021年12月
  • 「体罰や暴言等の防止」を考える」
    『第12回日本子ども虐待医学会学術集会(JaMSCAN in Kyoto)』, 2021年07月
  • 仙台高裁判決を今後の防災に活かすために
    大川小学校児童津波被害国賠訴訟判決報告検討会~仙台高裁判決を今後の防災に活かすために~, 2021年02月
  • 札幌児童死亡事例が遺したもの
    日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会, 2020年11月
  • 民間団体と関係機関の連携した支援の在り方
    全国犯罪被害者支援フォーラム2020「被害少年に対する支援」, 2020年10月
  • コロナ禍の行政対応の現実と提言
    『日本こども虐待防止学会₋コロナ禍における子ども・家庭支援』, 2020年08月, 日本子ども虐待防止学会, 招待有り
  • 子どもの笑顔を守る多様性尊重‐SOGIの理解を中心に
    葛飾区講演(人権講座特別企画), 2020年02月, 葛飾区, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点設置促進
    鈴木秀洋
    大阪府(市町村児童福祉主幹課長及び母子保健主管課長会議), 2020年02月, 大阪府, 招待有り
  • ⅮV・児童虐待防止-地域連携
    鈴木秀洋
    野田市ⅮV・児童虐待防止研修~連携の在り方を考える, 2020年02月, 野田市, 招待有り
  • 児童虐待防止対策の現状と課題―子ども家庭総合支援拠点の役割
    鈴木秀洋
    松戸市講演, 2020年02月, 松戸市, 招待有り
  • 児童虐待予防としての危機管理
    鈴木秀洋
    世田谷区講演(虐待予防基礎講座), 2020年02月, 世田谷区, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点設置に向けて
    鈴木秀洋
    奈良県研修会, 2020年01月, 招待有り
  • 子ども虐待対策―子ども家庭総合支援拠点設置促進
    鈴木秀洋
    宮城県講演(子ども虐待対策連絡協議会研修会), 2020年01月, 招待有り
  • 児童虐待防止ー野田市死亡事例検証研究報告 (第二分科会)
    鈴木秀洋
    「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2019立川, 2020年01月, 招待有り
  • 児童福祉司スキルアップ研修-野田市虐待死事件から学ぶ
    鈴木秀洋
    山梨県講演, 2020年01月, 山梨県, 通常論文
  • 子ども家庭総合支援拠点設置促進のために(現状・展望)
    鈴木秀洋
    静岡県講演, 2020年01月, 招待有り
  • 子ども家庭支援センターにおける組織運営・マネジメント
    鈴木秀洋
    東京都子ども家庭支援センター職員研修会, 2020年01月, 東京都, 招待有り
  • 児童相談所と警察の連携の在り方(大会シンポジウム1)
    鈴木秀洋
    日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会, 2019年12月, 日本子ども虐待防止学会, 招待有り
  • 男女共同参画推進条例で私たちの生活はどう変わる
    鈴木秀洋
    盛岡市, 2019年11月, エンパワーメント11(い)わて, 招待有り
  • 地域支援(拠点と他機関連携)~子どもを守るしくみづくり~
    鈴木秀洋座長(講演)、高橋絵美、鈴木智、林和子、三谷裕之
    子どもの虐待防止推進全国フォーラムinとっとり, 2019年11月, 鳥取県/厚生労働省, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点の設置に向けて
    田村市研修会, 2019年11月, 福島県田村市, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点の設置促進
    鈴木秀洋
    南相馬市研究会, 2019年11月, 招待有り
  • 市町村相談業務-要保護児童対策調整機関専門職研修
    鈴木秀洋
    沖縄県要保護児童対策調整機関専門職研修, 2019年11月, 沖縄県, 招待有り
  • 市町村が行う児童家庭支援とは何か‐子ども家庭総合支援拠点の役割と設置に向けた取組について
    鈴木秀洋
    和歌山県講演(市町村児童福祉担当研修), 2019年11月, 招待有り
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の立ち上げと整備
    鈴木秀洋
    河内長野市講演, 2019年10月, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点の立ち上げ・子育て世代包括支援センター等関係機関との連携について
    鈴木秀洋
    滋賀県講演, 2019年10月, 招待有り
  • 地方公共団体におけるLGBTQに対する課題
    鈴木秀洋
    小田原市講演, 2019年09月, 小田原市, 招待有り
  • 市町村子ども家庭総合支援拠点設置推進
    鈴木秀洋
    奈良県講演, 2019年08月, 奈良県, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点の設置促進にむけて
    鈴木秀洋
    広島県講演, 2019年08月, 広島県, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点―児童福祉司等及び要保護児童対策調整機関調整担当者研修
    鈴木秀洋
    山梨県講演(児童福祉司等及び要保護児童対策調整機関調整担当者研修会), 2019年08月, 山梨県, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点の開設に向けて‐スタートアップ研修
    鈴木秀洋
    三重県講演(子ども家庭総合支援拠点の開設に向けて‐スタートアップ研修会), 2019年07月, 三重県, 招待有り
  • 市町村子ども家庭総合支援拠点設置に向けて
    鈴木秀洋
    長野県講演(市町村子ども家庭総合支援拠点設置に向けての講演会), 2019年07月, 長野県, 招待有り
  • 地域で防ぐ児童虐待‐要保護児童対策地域協議会の機能について
    鈴木秀洋
    国立市講演, 2019年07月, 国立市, 招待有り
  • 困難な保護者(威圧・恫喝・暴力等)への対応
    鈴木秀洋
    新宿区講演(子ども総合センター講演), 2019年07月, 新宿区, 通常論文
  • 子ども家庭早々支援拠点スタートアップ
    鈴木秀洋
    岡山県講演, 2019年05月, 岡山県, 招待有り
  • 東京都性自認及び性的指向に関する施策推進に向けて
    鈴木秀洋
    東京都講演(東京都性自認及び性的指向に関する施策推進会議講演), 2019年05月, 東京都, 招待有り
  • 虐待防止と子ども家庭総合支援拠点について
    鈴木秀洋
    千葉県講演, 2019年05月, 千葉県, 招待有り
  • 母子保健事業・養育支援訪問事業-子ども家庭総合支援拠点研究報告
    中津市母子保健事業・養育支援訪問事業研究会, 2019年03月, 大分県中津市, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点研究報告-支援拠点とは何か
    鈴木秀洋
    広島県‐市町職員講習会, 2019年03月, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点関する研修
    鈴木秀洋
    福島県講演, 2019年02月, 福島県, 招待有り
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点研修会
    鈴木秀洋
    静岡県西部講演会, 2019年02月, 静岡県, 招待有り
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点
    鈴木秀洋
    静岡県中部講演, 2019年02月, 招待有り
  • 子ども虐待
    コーディネーター(鈴木秀洋・野村武司・中板育美・川松亮)
    「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2018宗像, 2019年02月, 子ども研究所, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点研究報告
    鈴木秀洋
    文京区講演(要保護児童対策地域協議会実務担当者会議), 2019年02月, 通常論文
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点研修会
    鈴木秀洋
    静岡県東部講演会, 2019年02月, 静岡県, 通常論文
  • 子ども虐待対策―子ども家庭総合支援拠点
    鈴木秀洋
    宮城県講演(子ども虐待対策連絡協議会研修会), 2019年01月, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点調査研究報告‐児童虐待防止対策の先駆的取組調査研究より
    鈴木秀洋
    厚労省講演(市町村セミナー), 2019年01月, 厚労省, 招待有り
  • LGBT/SOGI施策(国・自治体は何をすべきか)
    鈴木秀洋
    日本学術会議公開シンポジウム, 2018年12月, 日本学術会議(法学委員会), 招待有り
  • 児童相談所常勤弁護士-最前線!~各地の事例をもとに常勤弁護士配置を考える~
    鈴木秀洋
    日本子ども虐待防止学会第24回学術集会岡山大会, 2018年12月, 日本子ども虐待防止学会, 通常論文
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進について~課題と展望
    鈴木秀洋
    高知県講演(平成30年度市区町村児童福祉担当課長会議), 2018年11月, 招待有り
  • 市町村子ども家庭総合支援拠点とは
    鈴木秀洋
    鳥取県講演(市町村児童福祉担当課長等会議及び研究会), 2018年11月, 鳥取県, 招待有り
  • 子ども家庭総合支援拠点について
    鈴木秀洋
    沖縄県市町村研修会, 2018年10月, 沖縄県, 招待有り
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた支援手法に関する調査研究について
    鈴木秀洋
    厚労省 社会保険保障審議会児童部会社会的養育専門委員会, 2018年10月, 厚労省 第二回社会保険保障審議会児童部会社会的養育専門委員会, 通常論文
  • 児童虐待防止に関する自治体の取組‐支援拠点について
    鈴木秀洋
    愛媛県と支援拠点を目指す市町による支援拠点設置促進会議, 2018年10月, 愛媛県, 招待有り
  • 児童虐待防止等ネットワーク
    鈴木秀洋
    岡山県講演(児童虐待防止等ネットワーク研修会), 2018年09月, 岡山県, 招待有り
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた支援手法に関する調査研究
    鈴木秀洋
    厚労省全国児童福祉主管課長・児童相談所長会議, 2018年08月, 厚労省, 招待有り
  • 市区町村・地域からの挑戦、子どものために未来を語る・創る-地域社会で子どもを真ん中にして縦糸と横糸を紡ぐ
    鈴木秀洋 シンポジウム基調講演・大会シンポジウム6座長
    日本子ども虐待防止学会 第23回学術集会ちば大会 大会企画シンポジウム6, 2017年12月, 日本子ども虐待防止学会, 招待有り
  • 子どもの虐待防止
    鈴木秀洋
    「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2017越前 第2分科会, 2017年10月, 「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2017実行委員会 越前市, 招待有り
  • 執行機関と議会との関係を考える
    鈴木秀洋
    第23回自治体法務合同研究会かながわ大会, 2017年07月, 自治体法務合同研究会, 通常論文
  • 自治体行政から見た親密圏領域の暴力並びにストーカー行為規制の現状と課題
    鈴木秀洋
    警察政策学会(社会安全政策教育研究部会), 2016年11月, 警察政策学会, 招待有り
  • ストーカー対策における行政が果たすべき役割‐行政と刑事の連携‐
    鈴木秀洋
    JCCDシンポジウム, 2016年11月, JCCD学会, 招待有り
  • 妊娠期からの支援と子どもの虐待予防(第2部)
    鈴木秀洋/松田博雄/小堀由祈子/明石眞弓/(コーディネーター)福島富士子
    妊娠期からの切れ目のない支援フォーラム, 2016年11月, 世田谷区, 招待有り
  • 市区町村における子ども虐待通告受理・初期対応体制
    鈴木秀洋
    第19回子ども虐待防止シンポジウム, 2016年10月, 認定特定非営利活動法人チャイルドファーストジャパン/特定非営利活動法人かながわ子ども虐待ネグレクト専門家協会, 通常論文
  • 「まち」と市民参加 ~まちをあげて見守るネットワークをどのように作るか~
    鈴木秀洋
    NPOと行政の対話フォーラム’16 市民参加で地域を変える~ともに考える「地方創生」~分科会2, 2016年07月, 日本NPOセンター(設立20周年記念事業), 招待有り
  • 市区町村からみたこども虐待防止の多機関連携の成果と課題ー医療連携要対協・学校連携の取組‐
    鈴木秀洋
    「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム 2015西東京 第2分科会「子どもの虐待防止」, 2015年10月, 「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2015実行委員会 西東京市, 招待有り
  • 個人の尊重と自治体行政‐課題と展望
    鈴木秀洋
    GID(性同一性障害)学会第17回研究大会 教育講演2, 2015年03月, GID学会, 招待有り
  • DⅤと子供~子ども支援の現場では今~
    鈴木秀洋
    平成26年度東京ウィメンズプラザ 配偶者暴力(DⅤ)防止講演会, 2015年01月, 東京ウィメンズプラザ, 通常論文
  • 特別養子縁組についてみんなで考えよう
    一般社団法人次世代社会研究機構・日本財団ハッピーゆりかごプロジェクト, 2014年03月, 一般社団法人次世代社会研究機構・日本財団ハッピーゆりかごプロジェクト, 招待有り
  • 文京区地域防災計画(平成24年度修正)と準備態勢
    鈴木秀洋
    第19回日本集団災害医学会総会・学術集会, 2014年02月, 日本集団災害医学会, 招待有り
  • 特別セッション9 首都直下地震対応
    鈴木秀洋外
    第19回日本集団災害医学会総会・学術集会, 2014年02月, 日本集団災害医学会, 招待有り
  • 文京区男女平等参画推進条例…始動
    鈴木秀洋
    文京区男女平等センター 区政を知る懇談会, 2014年01月, 招待有り
  • 基礎自治体における要保護児童対策地域協議会の課題と展望-専門性と地域力の取組
    鈴木秀洋
    日本こども虐待防止学会 第19回学術集会信州大会, 2013年12月, 日本子ども虐待防止学会, 通常論文
  • 女性の再チャレンジへの意欲を促す『学びなおし教育』の周知と拡充
    シンポジウム 再チャレンジを目指す女性の『学びなおし教育』, 2013年12月, 内閣府男女共同参画推進会議・婦人国際平和自由連盟日本支部, 招待有り
  • 「親力&地域力」アップ講座
    児童虐待防止推進月間・都内広域協働プロジェクト(ゆる育児キャンペーン), 2013年11月, 招待有り
  • 危機管理におけるこれからのCCP
    鈴木秀洋
    日本公共政策学会(17回)2013年度研究大会, 2013年06月, 公共政策学会, 招待有り
  • 被災地岩手から学ぶ津波被害の実態と危機管理 第3講義
    鈴木秀洋
    放送大学 公開講演会・公開講座・セミナー東京文京支部, 2013年02月, 招待有り
  • 自治体における暴力団排除制度考察
    77回民事介入暴力対策熊本大会・24回熊本県暴力追放県民大会, 2012年11月, 招待有り

担当経験のある科目_授業

  • 行政法ⅠⅡⅢ、地方自治法、災害と法、社会安全政策と法、自治体政策訟務、自治と行政、自治体法、立法過程論、地方公務員法、人権と差別、コンプライアンス、管理職研修
    日本大学、明治大学、中央大学、立教大学、信州大学、神奈川大学、横浜国立大学、東京23区、東京都など
  • 行政法ⅠⅡⅢ、地方自治法、災害と法、社会安全政策と法、自治体政策訟務、自治と行政、自治体法、立法過程論、地方公務員法、人権と差別、コンプライアンス、管理職研修
    日本大学、明治大学、中央大学、立教大学、信州大学、神奈川大学、横浜国立大学、東京23区、東京都など
  • 地方自治法、自治と行政、自治体訟務、自治体政策訟務、政策法務、自治体法、行政法、立法過程論、地方公務員法、人権と差別、コンプライアンス、管理職研修
    信州大学、明治大学、神奈川大学、横浜国立大学、中央大学、特別区研修所、一宮市

所属学協会

  • 2023年10月 - 現在
    日本公衆衛生看護学会
  • 2013年07月 - 現在
    ジェンダー法学会
  • 2013年04月 - 現在
    日本子ども虐待防止学会
  • 2012年10月 - 現在
    警察政策学会
  • 2004年10月 - 現在
    日本公法学会
  • 日本自治体危機管理学会
  • 自治体学会
  • 日本集団災害医学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 平時の児童虐待対応と災害時の連動-被虐児を救う災害時法制の再構築
    2022年04月 - 2025年03月
    鈴木秀洋
  • 保健所における感染症対応職員の役割機能強化のためのガイドライン及び研修プログラムの開発
    2022年04月 - 2024年03月
    春山 早苗; 尾島 俊之; 雨宮 有子; 井口 理; 鈴木 秀洋; 江角 伸吾
  • 厚生労働省令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「警察からのいわゆる「面前DV」に係る通告の収集・分析に関する調査研究」
    2022年10月 - 2023年03月
  • セクシャルマイノリティをめぐる意識の変容と施策に関する研究
    2018年04月 - 2023年03月
    河口和也、釜野さおり、鈴木秀洋、石田仁、風間孝、堀江有里、谷口洋幸
  • 「令和3年度 市区町村の要保護児童対策地域協議会等に関する調査研究」(委員長)
    2021年04月 - 2022年03月
  • 「令和3年度 警察向け『「児童福祉」がわかるハンドブック(仮称)』作成に係る調査研究検討委員会」(委員長)
    2021年04月 - 2022年03月
  • 多様な災害弱者の命を守る-新たな福祉避難所ガイドラインと自治体の制度設計
    2019年04月 - 2021年03月
    鈴木秀洋
  • 子ども家庭総合支援拠点設置促進に関する調査研究
    日本大学, 2019年04月 - 2020年03月
    鈴木秀洋
  • 市区町村等が行う児童虐待防止対策の先駆的取組に関する調査研究
    日本大学, 2018年04月 - 2019年03月
    鈴木秀洋
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた支援手法に関する調査研究
    日本大学, 2017年04月 - 2018年03月
    鈴木秀洋

社会貢献活動

  • 妊娠SOS相談窓口と産前産後の居場所の全国普及に関する提言書
    助言・指導
    日本財団, 妊娠SOS相談窓口と産前産後の居場所の全国普及に関する提言書, 2024年03月01日 - 現在
  • 厚生労働省令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「警察からのいわゆる「面前DV」に係る通告の収集・分析に関する調査研究」報告書を委員長として提出
    報告書執筆
    2023年04月01日
  • 新型コロナウイルス感染症への対応経験から見直した保健所体制および 感染症対応業務に従事する保健師等人員体制の強化 結果報告書
    報告書執筆
    研究代表者 春山早苗, 2023年03月
  • 都道府県及び保健所設置市・特別区本庁並びに保健所における COVID-19 関連研修の実施及び受講の機会 結果報告書
    報告書執筆
    研究代表者 春山早苗, 2023年03月
  • 保健所における感染症対応職員の役割機能強化のためのガイドライン及び研修プログラムの開発 令和4年度 総括・分担研究報告書
    報告書執筆
    研究代表者 春山早苗, 2023年03月
  • 「令和4年1月5日の里親委託解除事案に関する調査委員会」調査の報告書提出について記者会見
    出演
    沖縄県, 2023年02月02日
  • 「令和4年1月5日の里親委託解除事案に関する調査委員会」調査の中間報告について記者会見
    出演
    沖縄県, 2022年06月10日
  • 国庫補助事業「市区町村の要保護児童対策地域協議会等に関する調査研究」報告書を委員長として提出
    報告書執筆
    2022年04月08日
  • 大川小学校児童津波被害国賠訴訟判決報告検討会~仙台高裁判決を今後の防災に活かすために~
    パネリスト
    2021年02月21日
  • 日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会
    出演
    2020年11月29日
  • 奈良県 市区町村子ども家庭総合支援拠点研修
    その他
    2020年10月19日
  • 全国犯罪被害者支援フォーラム2020「被害少年に対する支援」
    その他
    公益社団法人全国被害者支援ネットワーク, 2020年10月16日
  • 愛知県 市区町村子ども家庭総合支援拠点の整備運営等に関する有識者講演会
    その他
    2020年09月16日
  • 広島県 子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた研修会
    その他
    2020年08月31日
  • 山梨県 児童福祉司等及び要保護児童対策調整機関の調整担当者研修
    その他
    2020年08月28日
  • 伊丹市 子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた研修会
    その他
    2020年08月21日
  • 長野県 市区町村子ども家庭支援ネットワーク構築推進事業研修会
    その他
    2020年08月06日
  • 日本子ども虐待防止学会『コロナ禍における子ども・家庭支援』第1回「地域支援の経験から学ぶ」
    その他
    2020年08月01日
  • 戸田市「子ども家庭総合支援拠点の設置助言会議」講演
    その他
    2020年07月29日
  • 内閣府「男女共同参画の視点からの防災・復興に関する検討会からの提言~ジェンダーの視点が災害対応力を強くする~」審議会委員として提出
    助言・指導
    内閣府(男女共同参画の視点からの防災・復興の取組に関する検討会委員), 2020年03月31日
  • 札幌市 令和元年6月死亡事例に係る検証報告書 委員として提出
    報告書執筆
    札幌市(札幌市子ども・子育て会議児童福祉部会 ), 2020年03月11日
  • 鎌倉市共生社会推進検討委員会委員長として条例に基づく市の取組の検証・委員会開催
    その他
    鎌倉市, 2020年03月
  • 葛飾区人権施策推進のあり方懇談会委員として「葛飾区人権施策推進指針」改訂案提出
    その他
    2020年03月
  • 江東区こども・子育て会議委員として「江東区こども・子育て支援事業計画」(令和2年度~令和6年度)案提出
    その他
    2020年03月
  • 目黒区長期計画審議会委員として「新たな基本構想及びこれを実現するための施策の基本的方向についての考え方(答申)」を提出
    その他
    目黒区長期計画審議会委員, 2020年03月
  • 葛飾区 子どもの笑顔を守る多様性尊重~SOGIの理解を中心に~
    講師
    葛飾区総務部人権推進課, 人権講座特別企画, 2020年02月28日
  • 静岡新聞「支援対象の基準を」論説掲載
    取材協力
    静岡新聞, 2020年02月23日
  • 野田市 死亡事例検証を基にした研修会
    その他
    野田市研修会(3日間×2回), 2020年02月14日
  • 自民党・超党派議連 野田市児童虐待死亡事例検証報告書を解説する
    講師
    自民党・超党派議連, 合同勉強会, 2020年02月05日
  • 野田市死亡事例検証報告書について記者会見
    取材協力
    事実検証委員長として, 2020年01月23日
  • 野田市児童虐待死亡事例検証報告書 委員として提出
    報告書執筆
    野田市, 野田市ホームページ, 2020年01月23日
  • 毎日新聞「福祉避難所 周知足りず」有識者としてコメント
    取材協力
    毎日新聞, 朝刊, 2019年12月28日
  • 盛岡市 「男女共同参画推進条例の効果と市民の役割」
    講師
    エンパワーメントいわて, 2019年11月24日
  • 子どもを虐待から守るには【日本記者クラブ 記者会見】
    出演
    日本記者クラブ, 2019年11月13日
  • 熊本日日新聞「福祉避難所 整備最優先を」コメント
    寄稿
    熊本日日新聞, 2019年11月01日
  • 日本海新聞「福祉避難所整備が最優先」コメント
    寄稿
    日本海新聞, 2019年10月29日
  • 愛媛新聞 福祉避難所整備最優先に(寄稿)
    その他
    愛媛新聞, 2019年10月28日
  • NHK首都圏ニュース・首都圏ニュース「要支援者名簿活用に地域差があることについて」解説コメント
    その他
    2019年10月03日
  • 新宿区公の施設におけるヘイトスピーチ防止のための利用制限に係る学識経験者意見聴取会委員として基準作成に意見提出
    その他
    新宿区, 2019年10月01日
  • 巨大台風からの減災 社会的な合意づくりの必要性【Nらじ出演】
    出演
    NHK, 2019年09月26日
  • 山陽新聞「検証豪雨災害 晴れの国の試練」コメント
    寄稿
    山陽新聞, 朝刊, 2019年06月21日
  • 立憲民主「児童虐待防止対策の強化に向けた児童福祉法等改正後の残された課題について」講演(子ども・子育てPT)
    その他
    立憲民主 子ども・子育てPT, 2019年06月18日
  • NHKおはよう日本「福祉避難所について」解説コメント
    出演
    2019年06月06日
  • 自民党特命委員会「市区町村の児童虐待防止対策について」講演
    講師
    自民党, 虐待等に関する特命委員会, 2019年05月17日
  • 日本テレビ(zip!)小4女児虐待母親の初公判「夫を止められなかった」コメント
    その他
    2019年05月17日
  • 東京新聞 「性虐待 理解せず」有識者コメント
    取材協力
    東京新聞, 朝刊1面, 2019年05月15日
  • 性自認及び性的指向に関する自治体としての取組について
    講師
    東京都, 2019年05月10日
  • 「熊本地震教訓生かせ」鹿県内福祉避難所 専門家ら警鐘
    取材協力
    南日本新聞, 2019年04月18日
  • 朝日新聞「児童福祉司の専門性」有識者としてのコメント
    その他
    2019年03月25日
  • 文京区におけるLGBT政策の展開について
    講師
    全国若手市議会議員の会OB会, 全国若手市議会議員の会OB会 研修会, 文京区役所, 2019年02月08日 - 2019年02月08日
  • 全国若手市議会議員の会「LGBT政策の展開について」講師
    講師
    全国若手市議会議員の会OB会, 全国若手市議会議員の会OB会 研修会, 文京区役所, 2019年02月08日 - 2019年02月08日
  • 首都圏情報ネタドリ!「なぜ助けられなかったのか検証・千葉女児虐待事件」出演コメンテーター
    出演
    2019年02月08日
  • 子ども家庭総合支援拠点の設置促進について~市区町村等が行う児童虐待防止対策の先駆的取組に関する調査研究所報告より~
    講師
    厚生労働省, 第137回市町村職員を対象とするセミナー, 厚生労働省 講堂, 2019年01月29日 - 2019年01月29日
  • 自治体におけるLGBT/SOGI施策
    講師
    日本学術会議, 公開シンポジウム LGBT/SOGI施策 国・自治体は何をすべきか, 2018年12月19日 - 2018年12月19日
  • 子ども最前線-目黒区虐待防止を防ぐ児相と市区町村の関係への提言
    講師
    自民党「児童の養護と未来を考える議員連盟」及び超党派「児童虐待から子どもを守る議員の会」合同勉強会, 衆議院第一議員会館, 2018年12月13日 - 2018年12月13日
  • 「命守る学校防災を」(河北新報コメント掲載)
    講師
    2018年12月03日
  • 講演「大川小判決を学校防災の礎とするために」
    パネリスト
    大川小学校津波被害国賠訴訟原告団, 子供の命が守られる学校をつくるために 大川小高裁判決に学ぶ, 仙台弁護士会館, 2018年12月02日 - 2018年12月02日
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進について~課題と展望
    講師
    高知県, 平成30年度市区町村児童福祉担当課長会議, 高知県自治会館, 2018年11月29日 - 2018年11月29日
  • 広げよう つなげよう! 子育てのわ!~あなたにできる子育て応援~
    講師
    NPO法人ふれあいの家-おばあちゃんち他, 品川子育てメッセ2018 児童虐待防止推進月間 特別講演, きゅりあん1F, 2018年11月09日 - 2018年11月09日
  • 品川子育てメッセ2018 特別講演「 広げよう つなげよう! 子育てのわ!~あなたにできる子育て応援~」
    講師
    NPO法人ふれあいの家-おばあちゃんち他, 品川子育てメッセ2018 児童虐待防止推進月間 特別講演, きゅりあん1F, 2018年11月09日 - 2018年11月09日
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた支援手法に関する調査研究について
    講師
    厚労省 社会保険保障審議会児童部会社会的養育専門委員会, 第二回社会保険保障審議会児童部会社会的養育専門委員会, 労働委員会会館, 2018年10月15日 - 2018年10月15日
  • LGBTと行政 安心・安全に暮らせるまちづくり
    講師
    中央大学学事部 学事・社会連携課, 連続公開講座 LGBTをめぐる法と社会-過去、現在、未来をつなぐ, 中央大学 後楽園キャンパス, 2018年09月22日 - 2018年09月22日
  • 子ども家庭総合支援拠点の設置促進を図るための課題と展望
    講師
    岡山県保健福祉部子ども家庭課, 児童虐待防止における体制づくり推進研修会, 2018年09月07日 - 2018年09月07日
  • 市区町村子ども家庭総合支援拠点の設置促進に向けた支援手法に関する調査研究
    講師
    厚生労働省, 全国児童福祉主管課長・児童相談所長会議, 2018年08月30日 - 2018年08月30日
  • 「結愛ちゃん事件を自分事として考える」~今、私たちに出来ること
    講師
    緊急開催 意識の底上げ~東京の東っ側で虐待を語ろう, すみだ女性センター, 2018年07月29日 - 2018年07月29日
  • 墨田区「結愛ちゃん事件を自分事として考える」~今、私たちに出来ること
    講師
    緊急開催 意識の底上げ~東京の東っ側で虐待を語ろう, すみだ女性センター, 2018年07月29日 - 2018年07月29日
  • 毎日新聞「児相と警察 どう情報共有」コメント
    取材協力
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ぷらすアルファ, 2018年07月26日 - 2018年07月26日
  • 児相と警察 どう情報共有
    取材協力
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ぷらすアルファ, 2018年07月26日 - 2018年07月26日
  • 毎日新聞 クローズアップ2018「福祉避難所 計れぬ需要」コメント
    取材協力
    毎日新聞大阪本社, 毎日新聞, クローズアップ2018, 2018年07月22日 - 2018年07月22日
  • 福祉避難所 計れぬ需要
    取材協力
    毎日新聞大阪本社, 毎日新聞, クローズアップ2018, 2018年07月22日 - 2018年07月22日
  • 毎日新聞「支援拠点設置 課題」ミニ論点 論説掲載
    取材協力
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ミニ論点, 2018年07月21日 - 2018年07月21日
  • 支援拠点設置 課題
    取材協力
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ミニ論点, 2018年07月21日 - 2018年07月21日
  • 虐待死を防ぐのは警察介入か~再発防止提言~
    取材協力
    都政新報社, 都政新報, アート・随筆・オピニオン, 2018年07月10日 - 2018年07月10日
  • 毎日新聞「目黒女児虐待死 「一日里親」子守る地域の挑戦」コメント
    取材協力
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ぷらすアルファ, 2018年07月06日 - 2018年07月06日
  • 目黒女児虐待死 「一日里親」子守る地域の挑戦
    取材協力
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ぷらすアルファ, 2018年07月06日 - 2018年07月06日
  • 日経BP社「目黒虐待死 再発防止のため、私たち親にできること」
    情報提供
    日経BP社, 日経DUAL, 2018年06月21日 - 2018年06月21日
  • オリンピック憲章に基づいたLGBTへの差別解消を目指す東京都条例について
    講師
    メディア合同懇談会, ドイツ証券株式会社 会議室, 2018年06月21日 - 2018年06月21日
  • メディア合同懇談会「オリンピック憲章に基づいたLGBTへの差別解消を目指す東京都条例について」講演
    講師
    メディア合同懇談会, ドイツ証券株式会社 会議室, 2018年06月21日 - 2018年06月21日
  • 多様性を認め合い安全・安心な職場環境をめざして 一人の男性リーダーができること
    講師
    連合(日本労働組合総連合会), 第13回男女平等講座(男性リーダー対象), 2018年06月19日 - 2018年06月19日
  • 連合「多様性を認め合い安全・安心な職場環境をめざして 一人の男性リーダーができること」講演
    講師
    連合(日本労働組合総連合会), 第13回男女平等講座(男性リーダー対象), 2018年06月19日 - 2018年06月19日
  • 地域の安心安全おせっかいネットワーク
    出演
    江東子育てネットワーク, 地域で脱孤育て おせっかい講座, 東川小学校 1階ランチルーム, 2018年06月03日 - 2018年06月03日
  • 初めての児童福祉
    講師
    現代アートの学校「MAD」, 子どもとフクシのアートラボ, NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト], 2018年04月19日 - 2018年04月19日
  • [AIT/エイト]初めての児童福祉
    講師
    現代アートの学校「MAD」, 子どもとフクシのアートラボ, NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト], 2018年04月19日 - 2018年04月19日
  • 市区町村は何を目指すのか
    講師
    社会福祉法人子どもの虐待防止センター, 子どもの虐待防止セミナー, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2018年03月21日 - 2018年03月21日
  • 子どもの虐待防止センター「市区町村は何を目指すのか」講演
    講師
    社会福祉法人子どもの虐待防止センター, 子どもの虐待防止セミナー, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2018年03月21日 - 2018年03月21日
  • 性別「削除・省略」混乱なく 役所の証明書、少数者に配慮
    その他
    京都新聞, 2018年02月07日 - 2018年02月07日
  • 災害時の避難行動
    講師
    太子堂地区連合町会, 平成29年度太子堂地区防災講演会, 太子堂まちづくりセンター, 2018年01月28日 - 2018年01月28日
  • 地域で子どもを育てる-公の支援・コミュニティーの役割は-
    講師
    平成29年度鎌倉市議員・事務局職員研究会, 鎌倉市議会 議会全員協議会室, 2017年11月22日 - 2017年11月22日
  • 暴力防止のための制度設計・運用と展望
    パネリスト
    日本財団, あなたにもできる暴力防止のためのグローバルな社会貢献, 2017年11月20日 - 2017年11月20日
  • 平成29年度下馬地区「防災塾」 -発災後72時間は地区の力で乗り切る-
    講師
    平成29年度下馬地区「防災塾」, 下馬区民集会所, 2017年11月18日 - 2017年11月18日
  • 防災・減災の基礎知識~日常生活からできること~
    講師
    文京区消費生活研修会, 文京シビックセンター地下2階産業とくらしプラザ研修室, 2017年09月29日 - 2017年09月29日
  • 自治体におけるジェンダー・人権施策の進め方
    講師
    LGBT自治体職員連盟2017 夏の勉強会, 豊島区役所, 2017年07月27日 - 2017年07月27日
  • 子ども等の視点で平時からの防災・減災を
    出演
    体験型防災フェア「太子堂の街を知ろう」, 三軒茶屋ふれあい広場, 2017年05月28日 - 2017年05月28日
  • 東京弁護士会 「児童相談所の未来と弁護士の役割~児童相談所常勤弁護士の仕事と子どもの権利保障~」講演
    パネリスト
    東京弁護士会自治体連携センター 企画シンポジウム, 弁護士会館, 2017年04月24日 - 2017年04月24日
  • 保健医療部門で基盤となる法律知識と理解~児童虐待対策を前進させるために
    講師
    神奈川県茅ヶ崎保健福祉事務所, 平成28年度妊娠期・周産期からの児童虐待予防研究会, 茅ヶ崎市立病院, 2017年01月18日 - 2017年01月18日
  • 世田谷区下馬地区「防災塾」講評
    講師
    2016年11月20日 - 2016年11月20日
  • 災害が起こったらどうなりますか!?-日本大学危機管理学部との連携 第2弾-
    講師
    平成28年度 中里小学校単P研修会・避難所運営委員会合同開催, 中里小学校, 2016年10月15日 - 2016年10月15日
  • 中里小学校「中里防災の日」防災教室
    講師
    2016年09月10日 - 2016年09月10日
  • 現場から読む「家族幻想」対談
    寄稿
    2016年09月02日 - 2016年09月02日
  • 福祉避難所の重要性~熊本地震十分活用されず
    寄稿
    公益財団法人認知症予防財団, 新時代, 2016年08月01日 - 2016年08月01日
  • 「福祉避難所」もっと活用を
    助言・指導
    毎日新聞, オピニオン 発言, 2016年07月05日 - 2016年07月05日
  • 子どもの安全・安心を守る先端・モデル地域へ向けて 法改正から見た特別区の児童福祉
    助言・指導
    都政新報, 専門家の視点, 2016年06月28日 - 2016年06月28日
  • 文京区の子どもの今を知っていますか?~子どもの貧困、児童虐待と向き合う~
    講師
    ぶんきょう未来セミナー, 2016年05月25日 - 2016年05月25日
  • 児相拡充で子どもの命守れ
    その他
    読売新聞, 論点, 2016年05月25日 - 2016年05月25日
  • 読売新聞「児相拡充で子どもの命守れ」論説・論点
    その他
    読売新聞, 論点, 2016年05月25日 - 2016年05月25日
  • 地域の子育てサポート連絡会:課題のある親子グループ分科会
    講師
    2016年05月16日 - 2016年05月16日
  • ひまわり子どもの権利擁護センター設立記念シンポジウム 理事
    運営参加・支援
    2016年05月05日 - 2016年05月05日
  • 自治体と弁護士の連携 児童虐待防止のためにできること
    パネリスト
    東京弁護士会(リーガルサービスセンター), シンポジウム自治体と弁護士の連携 児童虐待防止のためにできること, 2016年04月07日 - 2016年04月07日
  • 子どもはみんなで育てるもの 文京区の子どもの未来について考えよう
    出演
    文京区社会福祉協議会, 『フミコム』オープニングウィーク第2夜, 文京区民センター地下1階「フミコム」, 2016年04月05日 - 2016年04月05日
  • DV家庭に育つ子どもに気づきその対応を学ぶ~支援ネットワークの実際
    講師
    中野区要保護児童対策地域協議会, 2016年02月09日 - 2016年02月09日
  • 一人ひとりが安心してありのままで生きられる社会を~文京区の取組~
    講師
    すぎせく 杉並・性的マイノリティ共生の会, なぜ今LGBTsか?~性的マイノリティも暮らしやすい社会へ~, 杉並区タウンセブン 第3会議室, 2016年01月24日 - 2016年01月24日
  • 第Ⅰ部 シンポジウム 行政不服審査法の改正意義 第Ⅱ部 行政不服審査実務担当者講習会 審査手続きの実際について
    講師
    一般財団法人行政管理研究センター, 『新行政不服審査法講演会』全国キャラバン-in仙台、埼玉、東京-, 2015年09月25日 - 2015年11月20日

メディア報道

  • 「解説)「指定福祉避難所」鹿児島の現状と課題」
    NHK, NHK鹿児島NEWSWEB, 2024年02月22日, インターネットメディア
  • 「高齢者など直接避難できる「指定福祉避難所」県内半数で未指定」
    NHK, NHK鹿児島NEWSWEB, 2024年02月22日, インターネットメディア
  • 「野田・女児虐待死から5年 尊い命奪われない社会を」
    毎日新聞, 毎日新聞, 19面, 2024年01月24日, 新聞・雑誌
  • 「「出会い系」でつないだ命(上)」
    毎日新聞, 毎日新聞, 2023年11月24日, 新聞・雑誌
  • 「児童福祉法に地位保障規定を」
    信濃毎日新聞, 信濃毎日新聞, 2023年10月17日
  • 「「登園前の子ども」の責任、保育所側に問うのは「酷すぎる」 2歳児置き去り死で専門家警鐘...本当に必要な抜本的制度改正とは」
    J-CASTニュース, 2023年09月24日, インターネットメディア
  • 「パートナーシップ制度 道県またぐ自治体間連携に壁」
    北海道新聞, 2023年08月24日, 新聞・雑誌
  • NHKおはよう日本(7時~)にコメント出演
    NHKおはよう日本(7時~), 2023年06月22日, テレビ・ラジオ番組
  • 「LGBT法成立 当事者強く批判」
    毎日新聞, 2023年06月17日, 新聞・雑誌
  • 「当事者後退批判「萎縮させる」」
    朝日新聞, 2023年06月10日, 新聞・雑誌
  • 「LGBT法案、目的はどこへ? 行政法学者が見た問題点」
    朝日新聞デジタル, 2023年06月09日, 新聞・雑誌
  • 「LGBTQ理解が後退」
    東京新聞, 2023年05月17日, 新聞・雑誌
  • 「「『やってる感』だけ。許せない」LGBTQ理解増進法案の修正に当事者ら抗議集会」
    東京新聞 TOKYO Web, 2023年05月16日, 新聞・雑誌
  • NHK「首都圏情報ネタドリ」生出演
    NHK, 首都圏情報ネタドリ, 「歌舞伎町をさまよう子どもたち “居場所”をどうするか」, 2023年04月14日, テレビ・ラジオ番組
  • ネットニュース(大分OBSニュース)にコメント掲載
    大分OBSニュース, 「収賄で有罪、元市職員の退職⾦2千万円“返納命令2年放置” 市⻑「法的なリスクに備えて時間が…」 ⼤分」, 2023年03月15日, インターネットメディア
  • BS11「報道ライブ インサイドOUT」生出演
    BS11, 「報道ライブ インサイドOUT」, 「東日本大震災12年~大川小学校津波裁判と学校防災の課題~」, 2023年03月13日, テレビ・ラジオ番組
  • NHK「かがのとイブニング」出演
    NHK, 「かがのとイブニング」, 2022年10月12日, テレビ・ラジオ番組
  • NHK「首都圏情報ネタドリ」生出演
    NHK, 「首都圏情報ネタドリ」, 「“宗教虐待”声を上げ始めた2世たち ~子どもたちをどう守るか~」, 2022年10月07日, テレビ・ラジオ番組
  • 「福祉避難所「非公開」」
    東京新聞, 2021年02月24日
  • 「2児放置死判決 「周囲の支え必要」専門家、社会の意識転換訴え」
    毎日新聞, 2021年02月20日
  • 「さよならも言えないまま、娘と突然の別れ…児相に委託解除された里親 東京都を提訴」
    東京新聞 TOKYO Web, 2020年12月14日
  • 「❝弧育て❞ひとりで悩まないで」
    NHK NEWS WEB, 2020年10月23日
  • 「母に置き去りにされた3歳の命、なぜ救えなかったのか 大田区の報告書を検証」
    毎日新聞, 2020年10月21日
  • 「千曲川沿い15市町村アンケ(上)」
    毎日新聞, 2020年10月10日
  • 「要配慮者施設公表 進まず 福祉避難所(上)」
    読売新聞, 2020年10月08日
  • 熊本日日新聞「福祉避難所 整備最優先を」コメント
    熊本日日新聞, 2019年11月01日, 新聞・雑誌
  • 日本海新聞「福祉避難所整備が最優先」コメント
    日本海新聞, 2019年10月29日, 新聞・雑誌
  • 巨大台風からの減災 社会的な合意づくりの必要性【Nらじ出演】
    NHK, 2019年09月26日
  • 山陽新聞「検証豪雨災害 晴れの国の試練」コメント
    山陽新聞, 朝刊, 2019年06月21日, 新聞・雑誌
  • NHKおはよう日本「福祉避難所について」解説コメント
    2019年06月06日, テレビ・ラジオ番組
  • 首都圏情報ネタドリ!「なぜ助けられなかったのか検証・千葉女児虐待事件」出演コメンテーター
    2019年02月08日, テレビ・ラジオ番組
  • 講演「大川小判決を学校防災の礎とするために」
    大川小学校津波被害国賠訴訟原告団, 子供の命が守られる学校をつくるために 大川小高裁判決に学ぶ, 仙台弁護士会館, 2018年12月02日, その他
  • 大川小判決を学校防災の礎とするために
    大川小学校津波被害国賠訴訟原告団, 子供の命が守られる学校をつくるために 大川小高裁判決に学ぶ, 仙台弁護士会館, 2018年12月02日, その他
  • 児相と警察 どう情報共有
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ぷらすアルファ, 2018年07月26日, 新聞・雑誌
  • 福祉避難所 計れぬ需要
    毎日新聞大阪本社, 毎日新聞, クローズアップ2018, 2018年07月22日, 新聞・雑誌
  • 支援拠点設置 課題
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ミニ論点, 2018年07月21日, 新聞・雑誌
  • 虐待死を防ぐのは警察介入か~再発防止提言~
    都政新報社, 都政新報, アート・随筆・オピニオン, 2018年07月10日, 会誌・広報誌
  • 目黒女児虐待死 「一日里親」子守る地域の挑戦
    毎日新聞東京本社, 毎日新聞, ぷらすアルファ, 2018年07月06日, 新聞・雑誌
  • 日経BP社「目黒虐待死 再発防止のため、私たち親にできること」
    日経BP社, 日経DUAL, 2018年06月21日, 新聞・雑誌
  • 目黒虐待死 再発防止のため、私たち親にできること
    日経BP社, 日経DUAL, 2018年06月21日, 新聞・雑誌
  • 地域の安心安全おせっかいネットワーク
    江東子育てネットワーク, 地域で脱孤育て おせっかい講座, 東川小学校 1階ランチルーム, 2018年06月03日
  • 子ども等の視点で平時からの防災・減災を
    体験型防災フェア「太子堂の街を知ろう」, 三軒茶屋ふれあい広場, 2017年05月28日
  • 東京弁護士会 「児童相談所の未来と弁護士の役割~児童相談所常勤弁護士の仕事と子どもの権利保障~」講演
    東京弁護士会自治体連携センター 企画シンポジウム, 弁護士会館, 2017年04月24日
  • 児童相談所の未来と弁護士の役割~児童相談所常勤弁護士の仕事と子どもの権利保障~
    東京弁護士会自治体連携センター 企画シンポジウム, 弁護士会館, 2017年04月24日
  • 現場から読む「家族幻想」対談
    2016年09月02日
  • 福祉避難所の重要性~熊本地震十分活用されず
    公益財団法人認知症予防財団, 新時代, 2016年08月01日, 会誌・広報誌
  • 自治体と弁護士の連携 児童虐待防止のためにできること
    東京弁護士会(リーガルサービスセンター), シンポジウム自治体と弁護士の連携 児童虐待防止のためにできること, 2016年04月07日
  • 子どもはみんなで育てるもの 文京区の子どもの未来について考えよう
    文京区社会福祉協議会, 『フミコム』オープニングウィーク第2夜, 文京区民センター地下1階「フミコム」, 2016年04月05日