
高木 俊一
医学部 医学科 | 助教 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- Postoperative prosthetic mitral valve occlusion due to left atrial thrombus during veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation: a case report
Naoto Kiuchi; Yusuke Seino; Mai Yamamoto; Seidai Katagiri; Shunichi Takagi; Takeshi Nomura; Takahiro Suzuki
JA Clin Rep, 2022年12月, 査読有り - Comparison of two electromyography-based neuromuscular monitors, AF-201P and TetraGraph, in rocuronium-induced neuromuscular block: A prospective comparative study
Hanae Sato; Hajime Iwasaki; Akira Doshu-Kajiura; Seidai Katagiri; Shunichi Takagi; Sarah Kyuragi Luthe; Takahiro Suzuki
Anaesth Crit Care Pain Med, 2022年12月 - A comparison between the adductor pollicis muscle and the abductor digiti minimi muscle using electromyography AF-201P in rocuronium-induced neuromuscular block: a prospective comparative study
Hajime Iwasaki; Hanae Sato; Shunichi Takagi; Osamu Kitajima; Sarah Kyuragi Luthe; Takahiro Suzuki
BMC Anesthesiol, 2022年04月, 査読有り - A Comparison Between the Adductor Pollicis Muscle Using TOF-Watch SX and the Abductor Digiti Minimi Muscle Using TetraGraph in Rocuronium-Induced Neuromuscular Block: A Prospective Observational Study
Hajime Iwasaki; Mai Yamamoto; Hanae Sato; Akira Doshu-Kajiura; Osamu Kitajima; Shunichi Takagi; Sarah Kyuragi Luthe; Takahiro Suzuki
Anesth Analg, 2022年 - Comparison of a new EMG module, AF‑201P, with acceleromyography using the post‑tetanic counts during rocuronium‑induced deep neuromuscular block: a prospective, multicenter study
J Clin Monit Comput, 2021年 - Extravascular leakage of induction doses of rocuronium: four cases in which both depth of neuromuscular block and plasma concentration of rocuronium were assessed
J Clin Monit Comput, 2021年 - The Utility of Point-of-Care Transesophageal Echocardiography in the Intensive Care Unit for Detecting the Cause of Hemolytic Anemia After Ascending Aorta Replacement
Yukino Oshima; Yusuke Seino; Shunichi Takagi; Mai Yamamoto; Naoto Kiuchi; Takeshi Nomura; Takahiro Suzuki
J Cardiothorac Vasc Anesth, 2020年10月 - High-dose rocuronium-induced paralysis of the adductor pollicis muscle facilitates detection of the timing for tracheal intubation in elderly patients: a randomized double-blind study
J Anesth, 2020年 - Potentiation by sevoflurane of rocuronium-induced neuromuscular block is greater in older than younger adult patients: a randomised controlled trial
Br J Anaesth, 2020年 - Presynaptic inhibitory effects of rocuronium and SZ1677 on [3H]acetylcholine release from the mouse hemidiaphragm preparation
TAKAGI S
Neurochem Int, 2002年
講演・口頭発表等
- 一般演題 口演23 「モニタリング 2」
高木俊一
日本臨床麻酔学会 第42回大会, 2022年11月 - 電位感知型モニター(AF-201P),~簡便性、正確性、先進性の同居~
高木俊一
市川・浦安筋弛緩セミナー, 2022年10月, 招待有り - 電位感知型モニターを使うと,麻酔が怖くなる!?
高木俊一
日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第62回合同学術集会ランチョンセミナー, 2022年09月 - 「麻酔科医の手間が増えない簡便さ」がCADD(computerized ambulatory drug delivery)を,PCAのゴールドスタンダードに導いた
高木俊一
麻酔科学サマーセミナー, 2022年07月, 招待有り - 骨董鏡信者への挑戦,~君はMacintoh 型ビデオ喉頭鏡i-View を使いこなせるか~
鈴木昭広
麻酔科学サマーセミナー, 2022年07月 - 無痛分娩に適したディスポーザブルPCA用装置はじめました
日本産科麻酔学会, 2019年11月, 通常論文 - 適切な筋弛緩モニタリング普及のためのハンズオンセミナー
日本臨床麻酔学会, 2019年11月, 通常論文 - 筋弛緩モニタリング 潮流はどこからどこへ流れるか?
日本臨床麻酔学会, 2019年11月, 通常論文 - 筋弛緩モニタリング 潮流はどこからどこへ流れるか?
日本臨床麻酔学会, 2019年11月, 通常論文 - 筋弛緩モニタリングは電位感知式(筋電図式)がクリニカルスタンダードとなる
日本臨床麻酔学会, 2019年11月, 通常論文 - モニタリング1
日本臨床麻酔学会, 2019年11月, 通常論文 - 筋弛緩拮抗のおさらい
Shizuoka NeuroMuscular Meeting, 2019年09月, 通常論文 - 使いたくなる筋弛緩モニター!~モニター指針改定~
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第59回合同学術集会, 2019年09月, 通常論文 - 産科麻酔②
日本麻酔科学会、関東甲信越・東京支部第59回合同学術集会, 2019年09月, 通常論文 - 筋弛緩モニタの新潮流
東京麻酔専門医会リフレッシャーコース, 2019年07月, 通常論文 - 特別企画ディベート あなたはどっち派?初期研修医の気管挿管指導 はじめは直視型喉頭鏡派!
Nippon Neuromuscular Meeting, 2019年07月, 通常論文 - パルスオキシメーターはどこまで進化するのか?
麻酔科学サマーセミナー, 2019年06月, 通常論文 - 手術室で考慮すべき放射線防護
第1回日本手術医学会教育セミナー, 2019年06月, 通常論文 - 麻酔科関連-1 筋弛緩・モニター
日本麻酔科学会学術集会, 2019年05月, 通常論文 - 筋弛緩モニタは必須モニタとなり得るか?
高木俊一
臨床モニター学会, 2019年04月, 招待有り