猪野 恵也

通信教育部 文理学部 文学専攻(英文学)准教授

研究キーワード

  • 物語論
  • ジェイムズ・ジョイス
  • ナラトロジー
  • アイルランド文学
  • 20世紀英語文学

研究分野

  • 人文・社会, 英文学、英語圏文学

経歴

  • 2018年10月 - 現在
    日本大学大学院総合社会情報研究科(文化情報), 兼担教員
  • 2007年04月 - 現在
    日本大学通信教育部准教授
  • 2020年04月 - 2021年03月
    日本大学文理学部, 兼担教員
  • 2006年10月 - 2007年03月
    日本大学通信教育部助教授
  • 2003年05月 - 2006年09月
    日本大学通信教育部専任講師
  • 1999年04月 - 2004年03月
    日本工業大学非常勤講師
  • 2001年04月 - 2003年03月
    日本大学文理学部非常勤講師
  • 2001年04月 - 2003年03月
    日本大学法学部非常勤講師
  • 1999年09月 - 2001年03月
    日本大学櫻丘高等学校, 非常勤講師
  • 1997年04月 - 1998年03月
    正則学園高等学校, 非常勤講師

学歴

  • 1996年04月 - 1999年03月
    日本大学, 大学院 文学研究科英文学専攻博士後期課程
  • 1994年04月 - 1996年03月
    日本大学, 大学院文学研究科英文学専攻博士前期課程
  • 1990年04月 - 1994年03月
    愛知大学, 文学部, 文学科英文学専修

受賞

  • 愛知大学文学会, 愛知大学文学会賞
    John Keatsの詩論研究,-Imaginationの考察-
    John Keatsの手紙の中の詩論についてまとめ、それに基づいて実際の詩を分析した。

論文

  • Ulysses(1922)第9挿話の一考察 ―Skakespeare論とStephen Dedalusの立ち位置についてー
    猪野恵也
    『研究紀要』, 2024年03月, 査読有り
    筆頭著者
  • Ulysses(1922)第15挿話'Circe'における表現主義の影響とその効果
    猪野恵也
    『研究紀要』, 2022年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Ulysses(1922)第14挿話'Oxen of the Sun'における終結文体について ー'progression'、'development'、'evolution'を出発点としてー
    猪野恵也
    『研究紀要』, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
  • Ulysses(1922)第7挿話"Aeolus"の「見出し」について -テクスト、解釈、影響-
    猪野恵也
    研究紀要, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
  • The Background of Ulysses(1922) -As an Introduction-
    INO Keiya
    Journal of Distance Learning Division Nihon University, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
  • A Study of an inclination to past and to actuality in the characters in Dubliners(1914)
    INO Keiya
    研究紀要 = Journal of Distance Learning Division, Nihon University, 2016年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Study of consciousness of politics in Cyclops in Ulysses(1922)
    INO Keiya
    研究紀要, 2015年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Ulysses第9挿話におけるインテレクチュアルズをめぐって -インテレクチュアルとしてのStephen Dedalus-
    イギリス文学の悦び, 2014年12月, 査読有り, 通常論文
  • A Study of roles of 'absence' in Dubliners(1914)
    INO Keiya
    日本大学通信教育部通信教育研究所 研究紀要, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Study of imageries of a distant space and time in Duliners(1914) -A variety of imageries in The Sisters, An Encounter, Araby-
    INO Keiya
    研究紀要, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Study of ''Nausicaa'' in Ulysses(1922) - Gerty MacDowell's Sensitivity and Leopold Bloom's Sensitivity -
    猪野 恵也
    研究紀要, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Study of ''Nausicaa'' in Ulysses -Gerty McDowell's Habit of Reading-
    猪野 恵也
    日本大学通信教育部通信教育研究所, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Ulysses第十三挿話におけるアリュージョンについて
    日本大学通信教育部通信教育研究所, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • James Joyceの文学受容の問題に関する序論
    日本大学通信教育部通信教育研究所, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Leopold Bloomの政治思想の理解に向けて -Ulysses第12挿話を手がかりとして-
    猪野 恵也
    日本大学通信教育部通信教育研究所 研究紀要, 2007年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Portrait of the Artist as a Young Manの背景 -Clongowes Wood CollegeとBelvedere College-
    猪野恵也
    日本大学通信教育部通信教育研究所 研究紀要, 2006年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The House by the Churchyardを読む
    猪野恵也
    日本ジェイムズ・ジョイス協会 Joycean Japan, 2005年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Joseph Sheridan Le FanuのThe House by the Churchyardについて -James Joyceとの関連から-
    猪野恵也
    日本大学通信教育部通信教育研究所 研究紀要, 2005年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 第3挿話におけるStephen Dedalusの記憶をめぐって -All days make their end-
    猪野恵也
    日本ジェイムズ・ジョイス協会 Joycean Japan, 2004年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The Real Charlotteに関する覚書
    猪野恵也
    日本大学通信教育部通信教育研究所 研究紀要, 2004年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Dublinersにおける人物描写について
    猪野 恵也
    日本大学法学部 桜文論叢, 2003年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Study of Stephen Dedalus' Shakespeare Theory in the 'Scylla and Charybdis' Episode in Ulysses -His potentiality as a artist-
    INO Keiya
    日本大学英文学会 英文学論叢, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Irish Homestead(1904年8月13日号)掲載のThe Sistersの書法について -その方法と主題に関する一試論-
    猪野恵也
    日本大学大学院英語英文学研究会 英語英文学論叢, 2001年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Leopold Bloomの市民的側面について -市民と芸術家の視点から-
    猪野 恵也
    日本大学英文学会 英文学論叢, 2000年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Chamber Music再評価 -その詩人像を求めて-
    日本大学大学院英語英文学研究会 英語英文学論叢, 1999年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Ulysses第9挿話の一考察 -自己言及の章として読む-
    猪野 恵也
    日本大学英文学会 英文学論叢, 1999年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The Deadの一考察 -Gabriel Conroyの憧れの変容について-
    日本大学大学院英文学研究会 英語英文学論叢, 1998年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • A Portrait of the Artist as a Young Manにおける女性像をめぐって -Villanelle of the Temptressの一考察-
    猪野恵也
    日本大学英文学会英文学論叢, 1997年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • Probing the narrative of Molly Bloom in Ulysses (1922) -As a first step towards researching a device of its narratology-
    猪野恵也
    研究紀要, 2023年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Ulysses(1922)第17挿話の背景
    猪野恵也
    研究紀要, 2018年03月31日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • イギリス小説の探究(共著)
    日本大学イギリス小説研究会, 共著, 日本大学イギリス小説研究会
    大阪教育図書, 2005年03月, 査読無し
  • 男の事情 女の事情(共訳)
    共著
    国書刊行会, 2004年06月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 『ユリシーズ』(1922)におけるダブル・オープニング再考 ー各挿話論か複数の挿話論かー
    猪野恵也
    日本大学英文学会, 2024年11月, 通常論文
  • Ulysses(1922)第7挿話‟Aeolus”の「見出し」について
    日本大学英文学会11月例会, 2019年11月, 日本大学英文学会, 通常論文
  • Ulysses第17挿話再読 -第17挿話はなぜ教理問答なのか-
    日本ジェイムズ・ジョイス協会 研究大会, 2018年06月, 通常論文
  • Ulysses第十三挿話の一考察 ― Gerty MacDowellの読書より始めて一
    日本大学英文学会2009年度学術研究発表会, 2009年12月, 日本大学英文学会
  • Irish Novelシンポジウム:James JoyceとLe FanuのThe House by the Churchyard The House by the Churchyard(1861-1863)について
    猪野恵也
    日本ジェイムズ・ジョイス協会研究大会, 2004年06月, 通常論文
  • Uysses第3挿話シンポジウム Ulysses第3挿話におけるStephen Dedalusの記憶をめぐって -All days make their end.に向かって-
    猪野恵也
    日本ジェイムズ・ジョイス協会研究大会, 2003年06月, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 英語圏文化論特講
    2021年04月 - 現在
    日本大学大学院総合社会情報研究科
  • 児童文学特講
    2018年04月 - 2021年03月
    日本大学大学院総合社会情報研究科
  • 英米文学概説
    日本大学通信教育部
  • 英米文学特殊講義
    日本大学通信教育部
  • 自主創造の基礎1
    日本大学通信教育部
  • 英米文学概説 / 英語文学概説
    日本大学通信教育部
  • イギリス文学史Ⅱ
    日本大学通信教育部
  • 卒業論文指導(英米文学)
    日本大学通信教育部
  • 英米文学演習
    日本大学通信教育部
  • メディア授業英語Ⅰ
    日本大学通信教育部

所属学協会

  • 2020年04月 - 現在
    イアシル・ジャパン
  • 2006年04月 - 現在
    日本英文学会
  • 2004年04月 - 現在
    日本アイルランド協会
  • 1995年06月 - 現在
    日本ジェイムズ・ジョイス協会

その他

  • 第17挿話Ihacaはなぜカテキズムなのか