
松本 美千代
国際関係学部 国際教養学科 | 教授 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- ★「Woke劇としてのJeremy O. Harris作Slave Play-BLM時代における人種の力学-」
松本 美千代
『東洋学園大学 教職課程年報』, 2021年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★ジョー・ペンホール『ブルー/オレンジ』-英国におけるメンタルヘルスと人種問題
松本 美千代
『現代演劇Vol.22特集ローレンス・オリヴィエ賞』, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★「オンライン多読教材を活用した授業と英語文学作品への導入効果」
松本美千代
『東洋学園大学 教職課程年報』, 2019年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★スーザン=ロリ・パークスFather Comes Home From the Wars Parts 1, 2 & 3 :現代の逃亡奴隷としてのアフリカ系アメリカ人
松本美千代
『東洋学園大学紀要』, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★『赤毛のアン』におけるアンはなぜ赤毛なのか。―赤毛の孤児と作品の魅力について―
松本美千代
『東洋学園大学紀要』, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★『レント』-エイズ危機を乗り越えるコミュニティの力
松本美千代
『現代演劇』, 2015年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 『父、戦地から帰る』ー奴隷解放宣言後のアメリカ系アメリカ人の解放と自由の意味
松本 美千代
『現代演劇』トニー賞・ピューリツァー賞II, 2024年06月, 査読有り - 21世紀アメリカ演劇受賞作品における多様性と寛容性の傾向
松本 美千代
日本大学国際関係学部国際関係研究, 2023年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 映画『ネイティブ・サン~アメリカの息子~』におけるスーザン・ロリ=パークスの歴史的再構築の意義
松本 美千代
東洋学園大学 教職課程年報, 2022年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- ★アメリカ演劇受賞作品から見るアメリカ社会と文化
松本 美千代
2022年度下期市民公開講座, 2022年11月, 日本大学国際関係学部, 通常論文 - ★『リーマン三部作』(The Lehman Trilogy, 2013)について
松本美千代
現代演劇研究会, 2022年08月, 現代演劇研究会, 通常論文 - ★21世紀アメリカ演劇受賞作品における多様性の傾向について
松本 美千代
アメリカ文学会分科会, 2022年06月, アメリカ文学会, 通常論文 - 現代アメリカ演劇から見るアメリカ
松本 美千代
令和6年度 日本大学英文学会 年次大会, 2024年12月, 招待有り - アメリカ演劇から観るアメリカ文化と社会2024
松本 美千代
令和6年度みしま教養セミナー日本大学講座, 2024年11月, 招待有り