
細野 朗
生物資源科学部 食品開発学科 | 教授 |
研究者情報
研究分野
学歴
委員歴
- 2021年04月 - 現在
理事, 公益財団法人 腸内細菌学会 - 2021年01月 - 現在
常任理事, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 - 2014年 - 現在
Nominating Committee, International Association for Gnotobiology - 2006年04月 - 現在
参与, 日本栄養・食糧学会 - 2004年10月 - 現在
幹事, 日本食品免疫学会 - 2009年04月 - 2021年04月
評議員, 財団法人 日本ビフィズス菌センター/公益財団法人 腸内細菌学会 - 2016年01月 - 2021年01月
理事, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 - 2009年04月 - 2020年03月
評議員, 財団法人 日本ビフィズス菌センター(公益財団法人 腸内細菌学会) - 2013年01月 - 2016年
評議員, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会
研究活動情報
論文
- ★Cecal patches generate abundant IgG2b-bearing B cells that are reactive to commensal microbiota.
Masato Tsuda; Hiraku Okada; Natsuki Kojima; Fumiya Ishihama; Yuhei Muraki; Toshiki Oguma; Nanako Hattori; Takumi Mizoguchi; Kiyoaki Mori; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa and Akira Hosono
Journal of Immunology Research, 2022年05月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - The constitutive presence of commensal bacteria contributes to the abundance of cecal IgG2b+ B cells and the supply of serum IgG2b reactive to commensal bacteria in adult mice
Hiraku OKADA; Masato TSUDA; Natsuki KOJIMA; Hirofumi WATANABE; Gaku HARATA; Kenji MIYAZAWA; Daisuke KYOUI; Satoshi HACHIMURA; Yoshimasa TAKAHASHI; Kyoko TAKAHASHI; Akira HOSONO
Bioscience of Microbiota, Food and Health, 2025年04月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - ビオチンが免疫応答に与える影響
大西拓人; 津田真人; 細野朗
無菌生物, 2024年12月, 査読有り, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - CCAAT/enhancer‐binding protein α‐dependent regulation of granule formation in mast cells by intestinal bacteria
Ayaka Iketani; Mai Takano; Kazumi Kasakura; Miono Iwatsuki; Ayu Tsuji; Kou Matsuda; Remina Minegishi; Akira Hosono; Yusuke Nakanishi; Kyoko Takahashi
European Journal of Immunology, 2024年07月, 査読有り, 通常論文 - Repeated exposure to kairomone-containing coffee odor improves abnormal olfactory behaviors in heterozygous oxytocin receptor knock-in mice.
Osada K; Kujirai R; Hosono A; Tsuda M; Ohata M; Ohta T; Nishimori K.
Font Behav Neurosci., 2023年02月, 査読有り, 通常論文 - Gut microbiota-dependent adaptor molecule recruits DNA methyltransferase to the TLR4 gene in colonic epithelial cells to suppress inflammatory reactions
Narabayashi H; Koma C; Nakata K; Ikegami M; Nakanishi Y; Ogihara J; Tsuda M; Hosono A; Hanazawa S; Takahashi K.
Front Mol Biosci., 2022年10月, 査読有り, 通常論文 - Anti-inflammatory effect of RAW 264.7 macrophages and galactosamine/lipopolysaccharide-induced liver injury in rats.
Akika Fukawa; Orie Kobayashi; Makoto Yamaguchi; and Akira Hosono.
Journal of Nutrition and Food Sciences, 2021年07月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Post-translational suppression of the high affinity IgE receptor expression on mast cells by an intestinal bacterium.
Sakino Fukatsu; Hikari Horinouchi; Shiho Nagata; Risa Kamei; Daichi Tanaka; Wonki Hong; Yui Kazami; Minami Fujimori; Kikuji Itoh; Yoshika Momose; Kazumi Kasakura; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa; Shigemasa Hanazawa; Yusuke Nakanishi; KyokoTakahashi.
Immunobiology, 2021年03月, 査読有り, 通常論文 - 小腸と大腸の腸管関連リンパ組織B細胞の抗体発現と血清中抗体量の相関における腸内細菌の関与
津田真人,細野朗
無菌生物, 2020年12月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Regulation of gene expression through gut microbiota-dependent DNA methylation in colonic epithelial cells
Kyoko Takahashi; Yutaka Sugi; Kou Nakano; Tetsuro Kobayakawa; Yusuke Nakanishi; Masato Tsuda; Akira Hosono and Shuichi Kaminogawa
ImmunoHorizons, 2020年04月, 査読有り, 通常論文 - Dietary alpha-Lactalbumin protects against thioacetamide- induced liver cirrhosis by maintaining gut-liver axis function in rats.
Fukawa; A.; Baba; S.; Iwasawa; K.; Yamaguchi; M.; and Hosono; A.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2020年01月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 腸管関連リンパ組織の抗体産生に関与する免疫担当細胞の発達は腸内菌により誘導されて腸管部位により大きく異なる
津田真人,小島菜月,細野朗
無菌生物, 2019年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Suppressive effect of dietary resistant maltodextrin on systemic immunity in a mouse model of food allergy.
Shoko Miyazato; Yuka Kishimoto; Masato Tsuda; Shuichi Kaminogawa; and Akira Hosono.
Bioscience of Microbiota, Food and Health, 2019年07月, 査読有り, 通常論文 - Immunomodulation by food: Impact on gut immunity and immune cell function
Satoshi Hachimura; Mamoru Totsuka; Akira Hosono
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2018年, 査読有り, 招待有り - Commensal microbiota-induced microRNA modulates intestinal epithelial permeability through the small GTPase ARF4
Kazuaki Nakata; Yutaka Sugi; Hikari Narabayashi; Tetsuro Kobayakawa; Yusuke Nakanishi; Masato Tsuda; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa; Shigemasa Hanazawa; Kyoko Takahashi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2017年09月, 査読有り, 通常論文 - Critical role of intestinal interleukin-4 modulating regulatory T cells for desensitization, tolerance, and inflammation of food allergy.
Haruyo Nakajima-Adachi; Kyoko Shibahara; Yoko Fujimura; Jun Takeyama; Erika Hiraide; Akira Kikuchi; Hitoshi Murakami; Akira Hosono; Tomonori Nochi; Yoshio Wakatsuki; Naoki Shimojo; Shuichi Kaminogawa; Ryuichiro Sato; Hiroshi Kiyono; Satoshi Hachimura.
PLoS One, 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - α-Defensin 5 gene expression is regulated by gut microbial metabolites.
Yutaka Sugi; Kyoko Takahashi; Kazumi Kurihara; Kou Nakano; Testuro Kobayakawa; Kazuaki Nakata; Masato Tsuda; Shigemasa Hanazawa; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - Porphyromonas gingivalis promotes low-density lipoprotein oxidation and atherosclerosis
Tomoko Kurita-Ochiai; Tomomi Hashizume-Takizawa; Ryoki Kobayashi; Ujjal K. Bhawal; Akira Hosono; Noriko Kinukawa; Sumito Oguchi
Journal of Oral Biosciences, 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - Porphyromonas gingivalis promotes low-density lipoprotein oxidation and atherosclerosis.
Tomoko Kurita-Ochiai; Tomomi Hashizume-Takizawa; Ryoki Kobayashi; Ujjal K. Bhawal; Akira Hosono; Noriko Kinukawa; Sumito Oguchi
Journal of Oral Biosciences, 2017年01月, 査読有り, 通常論文 - Bovine milk-derived α-lactalbumin prevents hepatic fibrosis induced by dimethylnitrosamine via nitric oxide pathway in rats.
Akika Fukawa; Orie Kobayashi; Makoto Yamaguchi; Masayuki Uchida; Akira Hosono
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2017年, 査読有り, 通常論文 - Dietary Fructo-Oligosaccharides Attenuate Early Activation of CD4(+) T Cells Which Produce both Th1 and Th2 Cytokines in the Intestinal Lymphoid Tissues of a Murine Food Allergy Model
Masato Tsuda; Haruka Arakawa; Narumi Ishii; Chihiro Ubukata; Mana Michimori; Masanari Noda; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa; Akira Hosono
INTERNATIONAL ARCHIVES OF ALLERGY AND IMMUNOLOGY, 2017年, 査読有り, 通常論文 - Post-transcriptional regulation of Toll-interacting protein in the intestinal epithelium.
58)Yutaka Sugi; Kyoko Takahashi; Kenta Kurihara; Kazuaki Nakata; Hikari Narabayashi; Yuji Hamamoto; Makoto Suzuki; Masato Tsuda; Shigemasa Hanazawa; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa.
PLoS One, 2016年10月, 査読有り, 通常論文 - Human lactobacillus strains from the intestine can suppress IgE-mediated degranulation of rat basophilic leukaemia (RBL-2H3) cells.
Harata G; He F; Takahashi K; Hosono A; Miyazawa K; Yoda K; Hiramatsu M; Kaminogawa S
Microorganisms, 2016年10月, 査読有り, 通常論文 - Whole-virion influenza vaccine recalls an early burst of high-affinity memory B cell response through Toll-like receptor signaling.
56)Taishi Onodera; Akira Hosono; Takato Odagiri; Masato Tashiro; Shuichi Kaminogawa; Yoshinobu Okuno; Tomohiro Kurosaki; Manabu Ato; Kazuo Kobayashi; Yoshimasa Takahashi.
Journal of Immunology, 2016年05月, 査読有り, 通常論文 - Continuous intake of resistant maltodextrin enhanced intestinal immune response through the changes in the intestinal environment in mice.
Miyazato S; Kishimoto Y; Takahashi K; Kaminogawa S; Hosono A.
Bioscience of Microbiota, Food and Health, 2016年01月, 査読有り, 通常論文 - C/EBPα controls mast cell function.
Kasakura K; Takahashi K; Itoh T; Hosono A; Nunomura S; Ra C; Momose Y; Itoh K; Nishiyama C; Kaminogawa S
FEBS Letters, 2014年12月, 査読有り, 通常論文 - Bovine milk-derived α-lactalbumin inhibits colon inflammation and carcinogenesis in azoxymethane and dextran sodium sulfate-treated mice.
Makoto Yamaguchi; Shoko Takai; Akira Hosono; and Taiichiro SekI
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 2014年04月, 査読有り, 通常論文 - Commensal bacteria directly suppress in vitro degranulation of mast cells in a MyD88-independent manner
Kazumi Kasakura; Kyoko Takahashi; Tomoko Itoh; Akira Hosono; Yoshika Momose; Kikuji Itoh; Chiharu Nishiyama; Shuichi Kaminogawa
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2014年, 査読有り, 通常論文 - バクテロイデスと免疫
細野 朗
腸内細菌学雑誌, 2013年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Enhancement of Intestinal Immune Function in Mice by β-D-Glucan from Aureobasidium Pullulans ADK-34.
Tanioka A; Tanabe K; Hosono A; Kawakami H; Kaminogawa S; Tsubaki K; Hachimura S
Scandinavian Journal of Immunology, 2013年07月, 査読有り, 通常論文 - IgA production in the large intestine is modulated by a different mechanism than in the small intestine
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Akihito Oyama; Masato Tsuda; Ami Suzuki; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Yoshika Momose; Kikuji Itoh; Kazuhiro Hirayama; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa
Immunobiology, 2013年04月, 査読有り, 通常論文 - IgA production in the large intestine is modulated by a different mechanism than in the small intestine: Bacteroides acidifaciens promotes IgA production in the large intestine by inducing germinal center formation and increasing the number of IgA+ B cell
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Akihito Oyama; Masato Tsuda; Ami Suzuki; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Yoshika Momose; Kikuji Itoh; Kazuhiro Hirayama; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa.
Immunobiology, 2013年04月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 腸内細菌に対する低応答性と腸管上皮細胞におけるToll-interacting protein (Tollip) の発現.
杉由高,高橋恭子,細野朗,上野川修一
臨床免疫・アレルギー科, 2012年01月, 査読無し, 通常論文 - 腸管に共生する腸内細菌が誘導・制御するレギュラトリーT細胞および活性化B細胞.
細野朗,高橋恭子,上野川修一.
臨床免疫・アレルギー科, 2011年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Epigenetic control of the host gene by commensal bacteria in large intestinal epithelial cells.
Kyoko Takahashi; Yutaka Sugi; Kou Nakano; Masato Tsuda; Kenta Kurihara; Akira Hosono and Shuichi Kaminogawa.
Journal of Biological Chemistry, 2011年10月, 査読有り, 通常論文 - Transcription of the Tollip gene is elevated in intestinal epithelial cells through impaired O-GlcNAcylation-dependent nuclear translocation of the negative regulator Elf-1.
Yutaka Sugi; Kyoko Takahashi; Kou Nakano; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa.
Biochemical and Biophysical Research Communications, 2011年09月, 査読有り, 通常論文 - Commensal bacteria promote migration of mast cells into the intestine.
Junichi Kunii; Kyoko Takahashi; Kazumi Kasakura; Masato Tsuda; Kou Nakano; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa.
Immunobiology, 2011年06月, 査読有り, 通常論文 - Orally administered Bifidobacterium triggers immune responses following capture by CD11c+ cells in Peyer’s patches and cecal patches.
Yasuhiro Hiramatsu; Akira Hosono; Takuma Konno; Yusuke Nakanishi; Masamichi Muto; Akari Suyama; Satoshi Hachimura; Ryuichiro Sato; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa.
Cytotechnology, 2011年05月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 生菌整腸薬のTopics !④—菌が生きていないと効果はないの?.
細野朗,平松靖浩,上野川修一.
薬局, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Lactobacillus gasseri OLL2809 inhibits development of ectopic endometrial cell in peritoneal cavity via activation of NK cells in a murine endometriosis model.
Hiroyuki Itoh; Toshihiro Sashihara; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa; Masayuki Uchida
Cytotechnology, 2011年03月, 査読有り, 通常論文 - Interleukin-12 inhibits development of ectopic endometriotic tissues in peritoneal cavity via activation of NK cells in a murine endometriosis model.
Hiroyuki Itoh; Toshihiro Sashihara; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa; Masayuki Uchida.
Cytotechnology, 2011年03月, 査読有り, 通常論文 - 腸管マスト細胞の数および機能への腸内細菌の影響.
國井潤一,高橋恭子,笠倉和巳,清野妃呂子,細野朗,上野川修一.
無菌生物, 2010年12月, 査読無し, 通常論文 - Bacteroidesを定着させたノトバイオートマウスのパイエル板細胞は他の腸内共生菌の刺激に対しても効率的にIgA産生を誘導する.
大山尭人,細野朗,鈴木あみ,柳橋努,津田真人,八村敏志,高橋宜聖,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一.
無菌生物, 2010年12月, 査読無し, 通常論文
責任著者 - 宿主と共生する腸内細菌をとりまく腸管機能—腸管上皮細胞のもつ免疫学的低応答性の特徴—
杉由高,細野朗.
科学と工業, 2010年10月, 査読無し, 通常論文
責任著者 - 腸内細菌と感染症,アレルギー
アレルギー・免疫, 2010年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Intestinal commensal bacteria promote T cell hyporesponsiveness and down-regulate the serum antibody responses induced by dietary antigen.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Miran Kihara-Fujioka; Satoshi Hachimura; Kikuji Itoh; Kazuhiro Hirayama; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa.
Immunology Letters, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Comparison of immunoresponses between cecal patch cells and Peyer’s patch cells stimulated by bacterial components.
Takuma Konno; Akira Hosono; Yasuhiro Hiramatsu; Satoshi Hachimura; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa.
Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Bifidobacterium suppresses IgE-mediated degranulation of rat basophilic leukemia (RBL-2H3) cells.
Gaku Harata; Fang He; Kyoko Takahashi; Akira Hosono; Manabu Kawase; Akira Kubota; Masaru Hiramatsu; Shuichi Kaminogawa.
Microbiology and Immunology, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - 腸内共生菌は小腸パイエル板抗原提示細胞の細胞応答を修飾する.
松本一幸,細野朗,柳橋努,津田真人,八村敏志,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一.
無菌生物, 2009年12月, 査読無し, 通常論文
責任著者 - Epigenetic regulation of TLR4 gene expression in intestinal epithelial cells for the maintenance of intestinal homeostasis.
Kyoko Takahashi; Yutaka Sugi; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa
Journal of Immunology, 2009年11月, 査読有り, 通常論文 - 腸内共生菌によるレギュラトリーT細胞の誘導
細野朗・津田真人・上野川修一
臨床免疫・アレルギー科, 2009年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Differentiated implication of Lactobacillus GG and L. gasseri TMC0356 to immune responses of murine Peyer's patch.
Gaku Harata; Fang He; Manabu Kawase; Akira Hosono; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa
Microbiology and Immunology, 2009年08月, 査読有り, 通常論文 - A TLR2 ligand suppresses allergic inflammatory reactions by acting directly on mast cells.
Kazumi Kasakura; Kyoko Takahashi; Tomoyuki Aizawa; Akira Hosono; and Shuichi Kaminogawa.
Int. Arch. Allergy Immunol, 2009年07月, 査読有り, 通常論文 - Intestinal Bifidobacterium association in germ-free T cell receptor transgenic mice down-regulates dietary antigen-specific immune responses of the small intestine but enhances those of the large intestine.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Yoshinori Umesaki; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
Immunobiology, 2009年04月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Immunomodulatory effects of orally administered Bifidobacterium components on intestinal lymphoid tissues.
Yasuhiro Hiramatsu; Akira Hosono; Yusuke Nakanishi; Masmichi Muto; Satoshi Hachimura; Ryuichiro Sato; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
Animal cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - Murine intestinsl bacteria modulate antigen-specific cytokine production by intestinal immune cells derived from germ-free TCR-transgenic mice.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Yoshinori Umesaki; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
Animal cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - Bacteroides induce higher IgA production than Lactobacillus by increasing activation-induced cytidine deaminase expression on B cells in murine Peyer’s patches.
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Akihito Oyama; Masato Tsuda; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Kikuji Itoh; Kazuhiro Hirayama; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
Biosci. Biotechnol. Biochem., 2009年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 腸管免疫の発達・維持と腸内共生菌・プロバイオティクス
細野朗・上野川修一
医学のあゆみ, 2009年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - In Vitro Observation of the Effect of Intestinal Bacteria on IgA Production by Immunocytes in the Large Intestine: Comparison Between Germ-Free and Conventional Mice
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Masato Tstuda; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa
ANIMAL CELL TECHNOLOGY: BASIC AND APPLIED ASPECTS, VOL 15, 2009年, 査読有り, 通常論文 - 乳および乳製品の機能性評価とニュートリゲノミクス
細野朗
ミルクサイエンス, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - アトピー性皮膚炎に対するLactobacillus GGの臨床効果と抗アレルギー作用機序の検討.
原田岳・高橋恭子・何方・細野朗・平松優・上野川修一
アレルギーの臨床, 2008年02月, 査読無し, 通常論文 - Prior stimulation of antigen-presenting cells with Lactobacillus regulates excessive antigen-specific cytokine responses in vitro when compared with Bacteroides.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
Cytotechnology, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Bifidobacterium components have immunomodulatory characteristics dependant on the method of preparation.
Yasuhiro Hiramatsu; Akira Hosono; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
Cytotechnology, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Identification of marker genes for intestinal immunomodulating effect of a fructooligosaccharide by DNA microarray analysis.
Tomoyuki Fukasawa; Koichiro Murashima; Ichiro Matsumoto; Akira Hosono; Hiroki Ohara; Chuhei Nojiri; Jinnichiro Koga; Hidetoshi Kubota; Minoru Kanegae; Shuichi Kaminogawa; Keiko Abe; and Toshiaki Kono
Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2007年08月, 査読有り, 通常論文 - Isolated lymphoid follicles are not IgA inductive sites for recombinant Salmonella.
Tomomi Hashizume; Fumiki Momoi; Tomoko Kurita-Ochiai; Shuichi Kaminogawa; Akira Hosono; Kosuke Kataoka; Noriko Shinozaki-Kuwahara; Mi-Na Kweon and Masafumi Yamamoto
Biochemical and Biophysical Research Communication, 2007年07月, 査読有り, 通常論文 - Identification of marker genes for intestinal immunomodulating effect of a fructooligosaccharide by DNA microarray analysis.
Tomoyuki Fukasawa; Koichiro Murashima; Ichiro Matsumoto; Akira Hosono; Hiroki Ohara; Chuhei Nojiri; Jinnichiro Koga; Hidetoshi Kubota; Minoru Kanegae; Shuichi Kaminogawa; Keiko Abe; and Toshiaki Kono
Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2007年04月, 査読有り, 通常論文 - プロバイオティクス・プレバイオティクスによる免疫応答調節作用
津田真人・細野朗・上野川修一
アレルギーの臨床, 2006年10月, 査読無し, 通常論文 - Increase in terminal fragments of 16S rRNA genes derived from Bacteroidetes after administration of short-chain fructooligosaccharides
Yusuke Nakanishi; Koichiro Murashima; Hiroki Ohara; Takahisa Suzuki; Hidenori Hayashi; Mitsuo Sakamoto; Tomoyuki Fukasawa; Hidetoshi Kubota; Akira Hosono; Toshiaki Kono; Shuichi Kaminogawa; Yoshimi Benno
Applied and Environmental Microbiology, 2006年09月, 査読有り, 通常論文 - The role of Bifidobacterium in the development of gut immune systems: analysis using gnotobiotic TCR-transgenic mice.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Miran Fujioka; Satoshi Hachimura; Ryo Nakamura; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; and Shuichi Kaminogawa
Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2006年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - The role of CD4+ T cells in IgA production in murine Peyer’s patches following oral feeding of Bifidobacterium components.
Yusuke Nakanishi; Akira Hosono; Teiji Kimura; and Shuichi Kaminogawa
Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2006年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Modulation of cytokine and immunoglobulin A release by beta-(1,3-1,6)-glucan from Aureobasidium pullulans strain 1A1.
Takahiro Suzuki; Akira Hosono; Satoshi Hachimura; Toshio Suzuki; and Shuichi Kaminogawa
Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2006年07月, 査読有り, 通常論文 - プロバイオティクスと免疫
平松靖浩・細野朗・上野川修一
臨床と微生物, 2006年, 査読無し, 通常論文 - Bifidobacteriumの定着がマウスパイエル板細胞の食品抗原特異的な免疫応答を修飾する.
津田真人,細野朗,藤岡美蘭,八村敏志,平山和宏,梅崎良則,伊藤喜久治,上野川修一.
無菌生物, 2006年, 査読無し, 通常論文 - Characteristic immune response in Peyer's patch cells induced by oral administration of Bifidobacterium components.
Yusuke Nakanishi; Akira Hosono; Yasuhiro Hiramatsu; Teiji Kimura; Ryo Nakamura and Shuichi Kaminogawa
Cytotechnology, 2005年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Effects of sugar cane extract on the modulation of immunity in pigs.
Dan-Yuan Lo; Ter-Hsin Chen; Maw-Sheng Chien; Kenji Koge; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa; Wei-Cheng Lee
J. Vet. Med. Sci., 2005年, 査読有り, 通常論文 - Establishment and analysis of germfree T cell receptor transgenic mice.
Miran Fujioka; Satoshi Hachimura; Akira Hosono; Ryo Nakamura; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; and Shuichi Kaminogawa
Animal Cell Technology: Basic & Applied Aspects, 2004年, 査読無し, 通常論文 - Oral administration of food antigen induces T cell mediated intestinal inflammation: A model using TCR-transgenic mice.
Akira Kikuchi; Haruyo Nakajima-Adachi; Ayumi Ebihara; Yoshimasa Takahashi; Akira Hosono; Kikuji Itoh; Satoshi Hachimura; Shuichi Kaminogawa
Biofactors, 2004年, 査読無し, 通常論文 - プロバイオティクス〜特に腸管免疫と関連して.
中西祐輔・細野朗・上野川修一
ソフト・ドリンク技術資料, 2004年, 査読無し, 通常論文 - 免疫系と相互作用する腸内細菌(プロバイオティクス).
細野朗・上野川修一
アレルギー科, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Dietary Fructooligosaccharides Induce Immunoregulation of Intestinal IgA Secretion by Murine Peyer's Patch cells.
Akira Hosono; Akane Ozawa; Rina Kato; Yoshie Ohnishi; Yusuke Nakanishi; Teiji Kimura; and Ryo Nakamura
Biosci. Biotechnol. Biochem., 2003年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 粘膜免疫からみた食物アレルギー
細野朗・上野川修一
アレルギーの臨床, 2003年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 腸管免疫とプロバイオティクス.
細野朗・上野川修一
FOOD Style 21, 2002年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Comparison of the immunopotentiating activity with structural characteristics among water-soluble polysaccharides isolated from the genus Bifidobacterium.
Akira Hosono; Jonghwa Lee; Akio Ametani; Midori Natsume; Masao Hirayama; Takashi Adachi; and Shuichi Kaminogawa
Bioscience and Microflora, 1998年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Dietary fructooligosaccharides prevent osteopenia after gastrectomy in rats
Atsutane Ohta; Masako Ohtsuki; Akira Hosono; Takashi Adachi; Hiroshi Hara; and Takashi Sakata
The Journal of Nutrition, 1998年, 査読有り, 通常論文 - Dietary fructooligasaccharides prevent postgastrectomy anemia and osteopenia in rats
Atsutane Ohta; Masako Ohtsuki; Mariko Uehara; Akira Hosono; Masao Hirayama; Takashi Adachi; and Hiroshi Hara
The Jouranal of Nutrition, 1998年, 査読有り, 通常論文 - CaおよびMg尿中排泄を指標にしたフラクトオリゴ糖のミネラル吸収促進作用についてのヒトにおける評価の試み
細野朗,大槻雅子,太田篤胤,足立堯
マグネシウム, 1997年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Characterization of a water-soluble polysaccharide fraction with immunopotentiating activity from Bifidobacterium adolescentis M101-4.
Akira Hosono; Jonghwa Lee; Akio Ametani; Midori Natsume; Masao Hirayama; Takashi Adachi; and Shuichi Kaminogawa
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 1997年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - AUGMENTATION OF SUPEROXIDE GENERATION IN PHAGOCYTOSING MURINE PERITONEAL-MACROPHAGES BY DIETARY RESTRICTION
K HISHINUMA; A HOSONO; S MASHIKO; H INABA; S KIMURA
INTERNATIONAL JOURNAL FOR VITAMIN AND NUTRITION RESEARCH, 1990年, 査読有り, 通常論文 - Intraperitoneally administered cellulose, pectin, chitosan, aipha- and beta-cyclodextrin augment superoxide generation from peritoneal exudate macrophages in mice.
Kohya Hishinuma; Akira Hosono; Shuichi Kimura; and Humio Inaba
Photomed. Photobiol., 1990年, 査読無し, 通常論文 - Effects of intraperitoneally administered dietary fibers on superoxide generation from peritoneal exudate macrophages in mice.
Kohya Hishinuma; Akira Hosono; Humio Inaba; and Shuichi Kimura
Internat. Vit. Nutr. Res., 1990年, 査読有り, 通常論文 - Augmentation of superoxide generation in phagocytosing murine macrophages by dietary restriction.
Kohya Hishinuma; Akira Hosono; Shinroh Mashiko; Humio Inaba; and Shuichi Kimura
Internat. J. Vit. Nutr. Res., 1990年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - DIETARY RESTRICTION AUGMENTS SUPEROXIDE GENERATION IN MOUSE PERITONEAL-MACROPHAGES - AN INVESTIGATION USING A CHEMI-LUMINESCENCE PROBE SPECIFIC FOR SUPEROXIDE ANION
K HISHINUMA; A HOSONO; S MASHIKO; H INABA; S KIMURA
INTERNATIONAL JOURNAL FOR VITAMIN AND NUTRITION RESEARCH, 1989年, 査読無し, 通常論文 - Mechanisms of superoxide generation in mouse peritoneal exudate macrophages.
Kohya Hishinuma; Akira Hosono; Shinroh Mashiko; Shuichi Kimura; and Humio Inaba
Photomed. Photobiol., 1989年, 査読無し, 通常論文 - Identification of distinct pathways for superoxide generation in mouse macrophages: an investigation using a chemiluminescence probe specific for superoxide anion.
Kohya Hishinuma; Akira Hosono; Shinroh Mashiko; Humio Inaba; and Shuichi Kimura
Agric. Biol. Chem., 1989年, 査読有り, 通常論文 - Glycolytic inhibitor failed to inhibit superoxide generation in mouse macrophages: an invastigation using a chemiluminescence probe specific for superoxide anion.
Kohya Hishinuma; Akira Hosono; Shinroh Mashiko; Humio Inaba; and Shuichi Kimura
Agric. Biol. Chem., 1989年, 査読有り, 通常論文
MISC
- 結腸リンパ節におけるT細胞分化の特徴
石濱史也; 津田真人; 小熊俊生; 村木悠平; YU Tiezhenz; 八村敏志; 高橋宜聖; 高橋恭子; 上野川修一; 細野朗
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日, 査読無し, 通常論文 - プロバイオティクス、プレバイオティクスの作用 ─無菌動物とノトバイオートを用いて─
細野 朗
Biophilia 電子版No. 18, 2016年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - C/EBPαによるマスト細胞機能の制御
笠倉 和巳; 高橋 恭子; 細野 朗; 上野川 修一
臨床免疫・アレルギー科, 2015年10月, 査読無し, 招待有り - 無菌マウスと通常マウスにおける大腸免疫系細胞フェノタイプの特徴
OH Tetsuzen; 鈴木誠; 沓掛優香; 八村敏志; 高橋宜聖; 高橋恭子; 上野川修一; 細野朗
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 腸内フローラと免疫
細野朗
臨床と微生物, 2014年03月25日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 腸内共生菌が小腸・大腸の腸管関連リンパ組織の発達や免疫応答に強く関与する
鈴木誠; 細野朗; 鴨井大樹; 八村敏志; 高橋宜聖; 百瀬愛佳; 平山和宏; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 結腸のリンパ組織における腸内共生菌に対する免疫応答
鈴木誠; 細野朗; 鴨井大樹; 八村敏志; 高橋宜聖; 百瀬愛佳; 平山和宏; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 上野川修一
腸内細菌学雑誌, 2012年04月, 査読無し, 通常論文 - 腸内共生菌が粘膜系B細胞応答に与える影響
相澤竜太郎; 細野朗; 鈴木あみ; 八村敏志; 百瀬愛佳; 平山和宏; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 高橋宜聖; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 異なる部位の腸管関連リンパ組織におけるIgA産生応答の特徴
鈴木誠; 細野朗; 鈴木あみ; 柳橋努; 八村敏志; 高橋宜聖; 百瀬愛佳; 平山和宏; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 腸管IgA誘導に関わる免疫担当細胞の腸内共生菌刺激に対する応答性
石井俊祐; 八村敏志; 輪島隼一; 小川晋平; 高橋宜聖; 高橋恭子; 百瀬愛佳; 伊藤喜久治; 細野朗; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 腸内共生菌の菌種の相違が腸管IgA産生応答に与える影響
鈴木あみ; 細野朗; 大山尭人; 柳橋努; 八村敏志; 高橋宜聖; 百瀬愛佳; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 腸内共生菌のうちBacteroidesには腸管免疫系のIgA産生を強く誘導する特徴をもつ
鈴木あみ; 細野朗; 大山尭人; 柳橋努; 八村敏志; 高橋宜聖; 百瀬愛佳; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 上野川修一
腸内細菌学雑誌, 2010年04月, 査読無し, 通常論文 - Bacteroidesの刺激を受けたパイエル板細胞におけるIgA誘導の特徴
大山尭人; 細野朗; 鈴木あみ; 柳橋努; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 伊藤喜久治; 平山和宏; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 腸内共生菌Bacteroides acidifaciensは小腸よりも大腸のIgA産生を強く誘導する
柳橋努; 細野朗; 大山尭人; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 伊藤喜久治; 平山和宏; 高橋恭子; 上野川修一
腸内細菌学雑誌, 2009年04月, 査読無し, 通常論文 - マウス腸内共生菌が誘導する腸管IgA産生応答についてのin vitroでの解析
大山尭人; 細野朗; 柳橋努; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 伊藤喜久治; 平山和宏; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日, 査読無し, 通常論文 - BacteroidesはB細胞のAID発現を誘導し腸管IgA産生を亢進する
柳橋努; 細野朗; 大山尭人; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 伊藤喜久治; 平山和宏; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 第27章 腸管免疫
上野川 修一; 杉由高; 細野朗; 高橋恭子; 上野川修一
ルミナコイドの保健機能と応用―食物繊維を超えて―, 2009年, 査読無し, 通常論文 - 腸内細菌は小腸におけるIgA産生より大腸におけるそれに強く影響する
柳橋努; 細野朗; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 平山和弘; 伊藤喜久治; 高橋恭子; 上野川修一
日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日, 査読無し, 通常論文 - 無菌マウス由来腸管免疫系細胞の抗原特異的なサイトカイン応答に対するマウス常在細菌刺激の影響
津田 真人; 細野 朗; 柳橋 努; 八村 敏志; 平山 和宏; 梅崎 良則; 伊藤 喜久治; 上野川 修一
腸内細菌学雑誌, 2006年04月
書籍等出版物
- 新編 食品の保健機能と生理学(西村敏英・関泰一郎 編)
細野朗, 共著, 12章 食物アレルギーを予防する機能
アイ・ケイ コーポレーション, 2024年03月, 査読有り
9784874923887 - 健康栄養学 第3版―健康科学としての栄養生理化学―(井上順・ 小田裕昭・ 加藤久典・ 関泰一郎・ 西村直道・ 細野崇 編)
細野朗, 共著, 14章 免疫と栄養
共立出版, 2024年02月, 査読有り
9784320061989 - 食品免疫学事典(日本食品免疫学会 編集)
分担執筆, 1-13 糖質の働き,5-29 プレバイオティクス, 細野朗
朝倉書店(東京), 2021年11月, 査読有り - ヒト常在細菌叢と生理機能・全身疾患 監修:落合邦康
共著, 第II編 腸内細菌と疾患 第3章 免疫系疾患(アレルギー,自己免疫疾患), 津田真人,細野朗
シーエムシー出版(東京), 2020年08月, 査読有り - 腸内細菌・口腔細菌と全身疾患 監修:落合邦康
津田真人; 細野朗, 共著, 第II編 腸内細菌と疾患,第2章 アレルギー疾患, 津田真人,細野朗
シーエムシー出版, 2015年12月, 査読無し
9784781311395 - 食品の保健機能と生理学
西村敏英; 浦野哲盟, 共著, 12章 食物アレルギーを予防する機能 3. 食物アレルギーを予防する食品成分と作用機序, 西村敏英・浦野哲盟 編著
アイ・ケイ コーポレーション, 2015年03月, 査読無し - 健康栄養学ー健康科学としての栄養生理化学ー(第2版)
小田裕昭; 加藤久典; 関泰一郎, 共著, 2.6 栄養と免疫,3.10 寿命と栄養, 小田裕昭・加藤久典・関泰一郎 編
共立出版, 2014年10月, 査読無し - 最新栄養学 第10版
木村修一; 古野純典; 翻訳監修, 共訳, 44. 免疫反応の栄養学的制御, 木村修一・古野純典 翻訳監修
建帛社, 2014年05月, 査読無し - 大澤俊彦・合田敏尚監修:ニュートリゲノミクスを基盤としたバイオマーカーの開発—未病診断とテーラーメイド食品開発に向けて—
細野朗, 共著, 143-147, 細野朗
シーエムシー出版(東京), 2013年09月, 査読無し - 上野川修一・清水俊雄・清水誠・鈴木英毅・武田英二編:機能性食品の作用と安全性百科
共著, 71, 78, 79, 89
丸善出版(東京), 2012年07月, 査読無し - 世紀を超えるビフィズス菌の研究—その基礎と臨床応用から製品開発へ—
共著, 159-164
財団法人日本ビフィズス菌センター, 2011年06月, 査読無し - 日本食品免疫学会編集:食品免疫・アレルギーの事典
共著, 49-53, 65
朝倉書店, 2011年05月, 査読無し - 財団法人日本ビフィズス菌センター編:腸内共生系のバイオサイエンス
共著, 126-133
丸善出版(東京), 2011年05月, 査読無し - 清野宏編集:臨床粘膜免疫学
笠倉和巳; 高橋恭子; 細野朗; 上野川修一, 共著, 317-330, 笠倉和巳・高橋恭子・細野朗・上野川修一
シナジー(東京), 2010年12月, 査読無し - 上野川修一監修:免疫機能性食品の基礎と応用
共著, 35-40
シーエムシー出版(東京), 2010年11月, 査読無し - 上野川修一・清水誠・鈴木英毅・高瀬光德・堂迫俊一・元島英雅編:ミルクの事典
細野朗, 共著, 206-209, 細野朗
朝倉書店(東京), 2009年11月, 査読無し - 池田義雄監修:ルミナコイドの保健機能と応用—食物繊維を超えて—
杉由高; 細野朗; 高橋恭子; 上野川修一, 共著, 242-249, 杉由高・細野朗・高橋恭子・上野川修一
シーエムシー出版(東京), 2009年07月, 査読無し - 日本食物繊維学会監修:食物繊維 基礎と応用
細野朗, 共著, 173-176, 細野朗
第一出版(東京), 2008年10月, 査読無し - 酒井健夫・上野川修一編:日本の食を科学する
細野朗, 共著, 36-45, 細野朗
朝倉書店(東京), 2008年06月, 査読無し - 食品機能性の科学編集委員会編:食品機能性の科学
細野朗, 共著, 777-779, 細野朗
産業技術サービスセンター(東京), 2008年04月, 査読無し - 上野川修一監修:乳酸菌の保健機能と応用
柳橋努; 細野朗; 上野川修一, 共著, 15-23, 柳橋努・細野朗・上野川修一.
シーエムシー出版(東京), 2007年08月, 査読無し - 吉川敏一・大澤俊彦監修:アンチエイジングと機能性食品―今なぜバイオマーカーか―
細野朗; 上野川修一, 共著, 191-205, 細野朗・上野川修一
シーエムシー出版(東京), 2006年08月, 査読無し - 上野川修一・清水誠・八村敏志・戸塚護編著:腸管細胞機能実験法
細野朗, 共著, 154-161, 細野朗
学会出版センター(東京), 2005年10月, 査読無し - 小田裕昭・加藤久典・関泰一郎編:健康栄養学-健康科学としての栄養生理学
細野朗, 共著, 121-132, 220-224, 細野朗
共立出版(東京), 2005年04月, 査読無し - 吉川敏一・桜井弘編:サプリメントデータブック
細野朗; 上野川修一, 共著, 375-390, 細野朗・上野川修一
オーム社(東京), 2005年03月, 査読無し - 上野川修一編 食品とからだ〜免疫・アレルギーのしくみ
上野川修一; 細野朗ほか, 共著, 79-82, 上野川修一・細野朗ほか
朝倉書店(東京), 2003年01月, 査読無し - 上野川修一編 乳の科学
上野川修一; 飴谷章夫; 細野朗, 共著, 125-134, 上野川修一・飴谷章夫・細野朗
朝倉書店(東京), 1996年03月, 査読無し
講演・口頭発表等
- アルキルピラジンを含むコーヒーの継続的暴露はオキシトシン受容体部分欠損マウスの嗅覚異常行動に影響を及ぼす
小林 優太; 大畑 素子; 細野 朗; 羽山 達也; 長田 和実
日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月, 通常論文 - ビオチン欠乏がダニ抗原誘導性気道炎症に与える影響 ~肺・気道の免疫担当細胞の解析~
肥田野 澄怜; 津田 真人; 大西 拓人; 岡田 開; 大崎 雄介; 駒井 三千夫; 白川 仁; 細野 朗
日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月, 通常論文 - 食物アレルギーモデルにおけるフラクトオリゴ糖の予防的摂取がマスト細胞および腸内細菌叢に及ぼす影響
大森 慶河; 津田 真人; 細野 朗; 中西 祐輔; 高橋 恭子
日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月, 通常論文 - 食物アレルギーモデルマウスにおける肺自然リンパ球の表現型と応答性
中台 和也; 溝口 拓海; 津田 真人; 細野 朗
日本農芸化学会2025年度大会, 2025年03月, 通常論文 - 血中の腸内細菌反応性IgG2b抗体誘導に対する腸内細菌叢の影響
岡田開; 津田真人; 平山和宏; 細野朗
第58回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2025年01月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖摂取がBALB/cマウスのIgG2b抗体産生に与える影響
井上 雛菜; 古川 凱斗; 岡田 開; 津田 真人; 八村 敏志; 細野 朗
日本食品免疫学会設立20周年記念学術大会(JAFI2024), 2024年12月, 通常論文 - 食物アレルギーモデルにおけるマスト細胞に対する腸内細菌の作用の解析
大森 慶河; 津田 真人; 細野 朗; 高橋 恭子
日本食品免疫学会設立20周年記念学術大会(JAFI2024), 2024年12月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖の構成糖がマウス腸内細菌叢とIgA産生に与える影響
大村蓮; 津田真人; 京井大輔; 細野朗
日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月, 通常論文 - 小腸パイエル板細胞が誘導するIgA抗体産生応答におけるクルクミン・短鎖脂肪酸・腸内細菌による協調作用
大鐘大士; 舘岡楓; 柴崎涼太; 津田真人; 小寺修平; 吉田有佐; WANG YIMEI; 戸塚護; 足立(中嶋)はるよ; 八村敏志; 細野 朗
日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖摂取が腸管の樹状細胞と抗体産生に与える影響
森清彰; 古川凱斗; 津田真人; 細野 朗
日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月, 通常論文 - フラネオールの嗅覚刺激による自発運動量への影響
木脇百香; 大畑素子; 横山壱成; 細野朗; 津田真人; 長田和実
日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月, 通常論文 - オレガノの匂いによるマウスの食塩摂取調節機能に関する研究
青栁樹奈; 細野朗; 大畑素子; 横山壱成; 長田和実
日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月, 通常論文 - 免疫系に注目した宿主と微生物間の相互作用についての無菌生物を用いた解析
細野朗; 津田真人
第57回日本無菌生物ノートバイオロジー学会シンポジウム「無菌生物を用いた宿主―微生物間の相互作用研究」, 2024年01月, 招待有り - 無菌マウスを用いた真性ビオチン欠乏モデルにおける炎症反応とT細胞応答の解析
大西拓人; 津田真人; 岡田開; 大崎雄介; 白川仁; 駒井三千夫; 細野朗
第57回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2024年01月, 通常論文 - 消化管アレルギーモデルにおける病態と腸内細菌叢の関係性
西辻幸介; 礒垣遼; 津田真人; 曽我皓平; 中村翔太朗; 星野友宏; 細野朗; 八村敏志; 足立(中嶋)はるよ
第19回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2023), 2023年11月, 通常論文 - 食物アレルギーはIL-33誘導性肺炎における好酸球の活性化を促進する
溝口拓海; 津田真人; 細野朗
第19回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2023), 2023年11月, 通常論文 - 盲腸リンパ節のIgG2b抗体誘導に対するCD4⁺ T細胞の関与と腸内細菌による調節
岡田開; 津田真人; 八村敏志; 高橋恭子; 細野朗
第19回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2023), 2023年11月, 通常論文 - ビオチン欠乏がT細胞応答に与える影響
大西拓人; 津田真人; 池田大貴; 岡田開; 大崎雄介; 白川仁; 駒井三千夫; 細野朗
日本ビタミン学会第75回大会, 2023年06月, 通常論文 - 異なる脂肪酸の摂取条件が食品抗原を介した免疫応答に与える影響
吉村美和; 津田真人; 細野朗
第56回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2023年01月, 通常論文 - Cecal patches possess more ability to generate IgG2b+ B cells that are reactive to commensal microbiota than Peyer’s patches.
Hiraku Okada; Masato Tsuda; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Kyoko Takahashi; Akira Hosono
第51回日本免疫学会学術集会, 2022年12月, 通常論文 - 腸内細菌による大腸上皮におけるTLR4遺伝子のDNAメチル化制御機構
高麗 千晴; 中田 一彰; 津田 真人; 細野 朗; 高橋 恭子
第18回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2022), 2022年11月, 通常論文 - 食物アレルギー誘導時のマウス肺細胞はalarminに対する応答性が亢進する.
溝口 拓海; 津田 真人; 細野 朗
第18回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2022), 2022年11月, 通常論文 - オレガノの匂いによるマウスの食塩摂取量調節に関する研究.
秋山菜々子、細野朗、大畑素子、長田和実.
日本農芸化学会2022年度大会(オンライン開催), 2022年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 食品の匂い成分が嗅覚認知機能に及ぼす影響について
鯨井麗晋、坂本彩乃、河上知華、石塚里瑚、山田萌夏、細野朗、津田真人、大畑素子、長田和実.
日本農芸化学会2022年度大会(オンライン開催), 2022年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 盲腸リンパ節B細胞の抗体発現における腸内細菌の影響.
岡田開、津田真人、小島菜月、石濱史也、溝口拓海、服部菜々子、森清彰、高橋宜聖、八村敏志、細野朗
日本農芸化学会2022年度大会(オンライン開催), 2022年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - フラクトオリゴ糖の経口摂取は盲腸リンパ節を介してIgA産生を誘導する.
古川凱斗、津田真人、宇野直哉、岡田開、大川真由、田代桃佳、八村敏志、細野朗
日本農芸化学会2022年度大会(オンライン開催), 2022年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - ビオチン欠乏が腸管免疫系を介した免疫修飾に関与する.
細野朗,津田真人,岡田開,大崎雄介,白川仁,駒井三千夫
第55回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会(オンラインによるハイブリッド開催), 2022年01月, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 通常論文 - 小腸と大腸の抗体産生機構における腸内細菌による調節作用.
津田真人,細野朗
第55回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会シンポジウムⅡ「腸内細菌が宿主免疫系に与える影響-最近の話題」(仙台・オンラインによるハイブリッド開催)., 2022年01月, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 招待有り - 異なる脂肪酸の摂取条件が食品抗原を介した免疫応答に与える影響
吉村美和、津田真人、細野朗(日本大学生物資源科学部食品生命機能学研究室).異なる脂肪酸の摂取条件が食品抗原を介した免疫応答に与える影響.第56回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会(2023年1月21-22日,神奈川)
第56回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2023年01月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖のIgA産生増強作用におけるCD4+ T細胞の関与.
古川凱斗,津田真人,宇野直哉,岡田開,八村敏志,細野朗
第17回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2021)(オンライン開催), 2021年11月, 通常論文 - 大腸上皮で高発現するmiRNAの同定と機能解析.
太田隆,中田一彰,津田真人,細野朗,高橋恭子
第17回日本食品免疫学会学術大会(JAFI 2021)(オンライン開催), 2021年11月, 日本食品免疫学会, 通常論文 - クルクミンと腸内細菌および短鎖脂肪酸の共刺激がパイエル板細胞応答を修飾する.
柴崎涼太、古川凱斗、津田真人、高野智弘、王イバイ、戸塚護、八村敏志、細野朗
日本農芸化学会2021年度大会(オンライン開催), 2021年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 気相中匂い物質の定量と動物行動に関する研究.
長田和実,細野朗
日本農芸化学会2021年度大会(オンライン開催) シンポジウム「揮発性物質がもたらす生体調節機能」, 2021年03月, 日本農芸化学会 - ビオチンが腸管免疫系の細胞応答に与える影響.
池田大貴、岡田開、古川凱斗、増山大雅、竹ノ内優介、川上里奈、加藤仁美、津田真人、 細野朗
日本農芸化学会2021年度大会(オンライン開催), 2021年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 無菌動物を利用した食品機能性研究と同実験施設の管理.
細野朗
第54回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会(オンライン開催) シンポジウムⅡ「無菌生物の技術と応用」, 2021年01月, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 - 小腸と大腸の腸管関連リンパ組織の抗体産生能と抗原結合性の比較.
岡田開,津田真人,細野朗
第54回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会(オンライン開催), 2021年01月, 日本無菌生物ノートバイオロジー学海, 通常論文 - 食品成分,腸内細菌および腸内細菌代謝産物の共刺激がIgA産生に与える影響
柴﨑涼太,古川 凱斗,津田 真人,高野 智弘,戸塚 護,八村 敏志,細野 朗
第24回腸内細菌学会学術集会(誌上開催), 2020年06月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖による腸管および血清中IgA産生亢進と盲腸リンパ節の濾胞性ヘルパーT細胞の調節
宇野直哉,津田真人,岡田開,細野朗
第24回腸内細菌学会学術集会(誌上開催), 2020年06月, 通常論文 - 食物アレルギーモデルマウス由来肺細胞の喘息誘導性刺激に対する応答性
柳井梨咲、江上里砂、斎藤南那、中川渉、東俊哉、鷲谷絢史、髙橋輝、津田真人、細野朗
日本農芸化学会2020年度大会(要旨集の公開), 2020年03月, 通常論文 - 小腸と大腸の腸管関連リンパ組織における種々の抗原に対するIgA産生応答の比較
岡田開、津田真人、小島菜月、宇野直哉、池田大貴、八村敏志、高橋宜聖、高橋恭子、上野川修一、細野朗
日本農芸化学会2020年度大会(要旨集の公開), 2020年03月, 通常論文 - 小腸と大腸の腸管関連リンパ組織B細胞の抗体発現と血清中抗体量の相関における腸内細菌の関与
津田真人,細野朗
第53回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2020年01月, 通常論文 - 腸内細菌が修飾する小腸および大腸免疫系応答の特徴
細野朗
第53回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会 シンポジウムⅡ「腸内環境と感染症」, 2020年01月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖の摂取が大腸リンパ節のIgA産生応答に与える影響
宇野直哉,津田真人,岡田開,細野朗
日本食品免疫学会設立15周年記念学術大会(JAFI 2019), 2019年11月, 通常論文 - 腸内細菌によるマスト細胞上のIgE受容体発現の翻訳後制御による抑制
高橋恭子,津田真人,細野朗
日本食品免疫学会設立15周年記念学術大会(JAFI 2019), 2019年11月, 通常論文 - パイエル板と大腸の腸管関連リンパ組織のIgA産生応答の特徴
岡田開、津田真人、宇野直哉、八村聡志、高橋宣聖、高橋恭子、上野川修一、細野朗
日本食品免疫学会設立15周年記念学術大会(JAFI 2019), 2019年11月, 通常論文 - JAFI データベースから見える食品免疫学の現在・未来
細野 朗
日本食品免疫学会設立15周年記念学術大会(JAFI 2019)シンポジウム1「データから読み解く食品免疫学の現在・未来」, 2019年11月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖摂取による血中および腸管の部位ごとの IgA 産生の特徴.
宇野直哉、津田真人、細野朗、小島菜月、渡辺裕文.
日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月, 通常論文 - 大腸GALTの胚中心形成と制御性T細胞誘導における恒常的な腸内細菌叢とMyD88シグナルの役割.
小島菜月,津田真人,渡邉裕文,宇野直哉,石濱文也,八村敏志,高橋宜聖,高 橋恭子,上野川修一,細野朗.
日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月, 通常論文 - 腸内細菌由来菌体成分が結腸を介して腸管免疫系細胞応答に与える影響.
渡邊裕文,津田真人,小島菜月,宇野直哉,高橋恭子,高橋宜聖,細野朗.
日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月, 通常論文 - 腸管上皮における低分子量 GTP アーゼ ARF4 の役割.
中田一彰、中西祐輔、津田真人、細野朗、高橋恭子.
日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月, 通常論文 - 腸管関連リンパ組織の抗体産生に関与する免疫担当細胞の発達は腸内細菌により誘導されて腸管部位により大きく異なる.
津田真人,小島菜月,細野朗.
第52回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2019年01月, 通常論文 - The role of small GTPase ARF4 in intestinal epithelial cells.
Kazuaki Nakata; Yusuke Nakanishi; Masato Tsuda; Akira Hosono; Kyoko Takahashi.
The 47th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology, 2018年12月, 通常論文 - 恒常的な腸内細菌の存在が誘導するB細胞のIgA発現は盲腸リンパ節とパイエル板では異なっている.
小島菜月,津田真人,八村敏志,高橋宜聖,高橋恭子,上野川修一,細野朗.
日本食品免疫学会第14回学術大会(JAFI 2018), 2018年11月, 通常論文 - 腸管上皮細胞における低分子量GTPアーゼARF4の役割.
中田一彰,津田真人,細野朗,上野川修一,高橋恭子.
日本食品免疫学会第14回学術大会(JAFI 2018), 2018年11月, 通常論文 - 大腸部位の腸管関連リンパ組織におけるT細胞分化の特徴と腸内細菌の影響
津田真人,石濱史也,小島菜月,小熊俊生,村木悠平,於鉄崢,八村敏志,高橋宜聖,高橋恭子,上野川修一,細野朗
第22回腸内細菌学会, 2018年05月, 通常論文 - 高脂肪食食餌条件がT細胞を介した食品アレルギー反応へ与える影響.
本田真澄,津田真人,高橋恭子,足立(中嶋)はるよ,八村敏志,細野 朗.
日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月, 通常論文 - 食品アレルギー誘導時に観察される肺組織における活性化CD4+ T細胞と顆粒球の増加.
高橋輝,津田真人,細野朗.
日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月, 通常論文 - 腸管上皮透過性を亢進させる低分子量GTPアーゼARF4の発現分布と役割.
中田一彰,村松芳樹,杉由高,楢林ひかり,中西祐輔,津田真人,細野朗,上野川修一,花澤重正,高橋恭子.
日本農芸化学会2018年度大会, 2018年03月, 通常論文 - 盲腸リンパ節のT細胞の分化の誘導と維持には恒常的な腸内細菌叢が必要である.
小島菜月; 津田真人; 石濱史也; 細野朗
第51回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2018年01月, 通常論文 - miR-21-5p regulates intestinal epithelial permeability through ADP- ribosylation factor 4 (ARF4)
Kazuaki Nakata; Masato Tsuda; Akira Hosono; Yusuke Nakanishi; Kyoko Takahashi
第46回日本免疫学会学術集会, 2017年12月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖による食物アレルギー誘導抑制作用と腸管免疫系のCD4+ T細胞応答に与える影響.
津田真人; 高橋恭子; 上野川修一; 細野朗
日本食品免疫学会第13回学術大会(JAFI 2017), 2017年11月, 日本食品免疫学会, 通常論文 - 盲腸リンパ節のT細胞フェノタイプおよび胚中心B細胞の発現は結腸リンパ節とは異なる特徴をもつ.
石濱史也; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 高橋恭子; 上野川修一; 細野朗
日本食品免疫学会第13回学術大会(JAFI 2017), 2017年11月, 日本食品免疫学会, 通常論文 - インフルエンザに対するB細胞応答の腸内細菌による制御.
寺内篤史; 安達悠; 津田真人,細野朗; 八村敏志; 高橋宜聖
日本食品免疫学会第13回学術大会(JAFI 2017), 2017年11月, 日本食品免疫学会, 通常論文 - 腸管上皮における低分子量GTPアーゼARF4の発現と機能.
中田一彰; 杉由高; 楢林ひかり; 津田真人; 細野朗; 上野川修一; 高橋恭子
日本食品免疫学会第13回学術大会(JAFI 2017), 2017年11月, 日本食品免疫学会, 通常論文 - The development of acquired immune cells from gut-associated lymphoid tissues in the large intestine by intestinal microbiota
Masato Tsuda; Akira Hosono
The joint Congress of the 19th International Symposium on Gnotobiology (ISG), the 50th Congress of Japanese Association of Germfree Life and Gnotobiology (JAGG) and the 39th Congress of the Society for Microbial Ecology and Disease (SOMED) in Tokyo, 2017年06月, 招待有り - T cell differentiation of gut-associated lymphoid tissue, which modified by commensal bacteria, is different between in the small intestine and in the large intestine.
FUMIYA ISHIHAMA; TSUDA MASATO; AKIRA HOSONO
The joint Congress of the 19th International Symposium on Gnotobiology (ISG), the 50th Congress of Japanese Association of Germfree Life and Gnotobiology (JAGG) and the 39th Congress of the Society for Microbial Ecology and Disease (SOMED) in Tokyo, 2017年06月, 通常論文 - 低分子量GTPアーゼを介した腸管上皮透過性の調節機構.
中田一彰,高橋恭子,杉由高,小早川哲朗,楢林ひかり,松尾大介,牛島直哉,津田真人,細野朗,上野川修一,花澤重正
日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月, 通常論文 - 小腸パイエル板細胞によるIgA産生応答における腸内細菌及びレチノイン酸による修飾作用.
石井涼太,石井俊祐,津田真人,高橋恭子,八村敏志,細野朗,上野川修一
日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月, 通常論文 - 結腸リンパ節におけるT細胞分化の特徴.
石濱史也,津田真人,小熊俊生,村木悠平,於鉄崢,八村敏志,高橋宜聖,高橋恭子,上野川修一,細野朗
日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月, 通常論文 - 大腸リンパ節特徴的に存在する自然リンパ球の解析.
畑井俊哉,上滝隆太郎,津田真人,高橋恭子,細野朗,八村敏志
日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月, 通常論文 - 食品アレルギー条件下における肺組織の免疫応答の解析.
髙橋輝,津田真人,細野朗
日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月, 通常論文 - Intestinal microbiota-dependent miRNA affects epithelial permeability.
NAKATA Kazuaki; TSUDA Masato; HOSONO Akira; TAKAHASHI Kyoko
第45回日本免疫学会学術集会, 2016年12月, 通常論文 - 大腸リンパ組織における制御性T細胞の特性と腸内細菌による影響.
石濱史也; 津田真人; 八村敏志; 高橋宜聖; 高橋恭子; 上野川修一; 細野朗
日本食品免疫学会第12回学術大会(JAFI 2016), 2016年11月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖の摂取は食品アレルギーにおける腸管免疫系のT細胞応答を抑制する.
津田真人,高橋恭子,上野川修一,細野朗.
日本食品免疫学会第12回学術大会(JAFI 2016), 2016年11月, 通常論文 - 腸管関連リンパ組織 (GALT) における自然リンパ球 (ILC) 応答性の組織特異性解析:大腸・小腸免疫系の比較.
畑井俊哉; 上滝隆太郎; 於鉄崢; 津田真人; 高橋恭子; 細野朗; 八村敏志
日本食品免疫学会第12回学術大会(JAFI 2016), 2016年11月, 通常論文 - 食品アレルギー条件下における気管支関連リンパ組織のT細胞応答の特徴.
高橋輝; 津田真人; 細野朗.
日本食品免疫学会第12回学術大会(JAFI 2016), 2016年11月, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるmiR-21-5pの機能解析.
中田一彰,高橋恭子,津田真人,細野朗,上野川修一.
日本食品免疫学会第12回学術大会(JAFI 2016), 2016年11月, 通常論文 - 腸管免疫系細胞におけるインターロイキン-5産生に与える腸内共生菌の影響.
畑井俊哉、上滝隆太郎、於鉄崢、高橋恭子、八村敏志、細野朗
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - 経口免疫寛容において誘導されるCD62Lhigh/intCD44intおよびCD62LlowCD44high T細胞の遺伝子発現・機能解析.
芝原恭子、門岡桂史、片倉喜範3、田邊康祐、塩河亜弥、村上仁、細野朗、上野川修一、足立(中嶋)はるよ、八村敏志
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - 抗原の経口感作により誘導される気管支関連リンパ組織のT細胞応答の解析.
高橋輝、鞍田汐莉、生井千裕、半澤直行、津田真人、細野朗
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - 大腸リンパ組織における制御性T細胞フェノタイプ特性の解析.
村木悠平、小熊俊生、津田真人、於鉄崢、沓掛優香、八村敏志、高橋宣聖、高橋恭子、上野川修一、細野朗
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - パイエル板樹状細胞はT細胞のIL-21遺伝子発現を誘導する.
上滝隆太郎、糸賀翔大、石井俊祐、輪島隼一、芝原恭子、高橋恭子、上野川修一、細野朗、八村敏志
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - 腸内細菌により誘導されるmiR-21-5pは腸管上皮機能を調節する.
中田一彰、高橋恭子、杉由高、小早川哲朗、楢林ひかり、花澤重正、津田真人、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - 無菌マウスと通常マウスの大腸および小腸の腸管関連リンパ組織の形態とT細胞フェノタイプの比較.
細野朗,津田真人
第49回無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2016年01月, 通常論文 - Regulation of α-defensin 5 gene expression in intestinal epithelial cells.
TAKAHASHI Kyoko; HOSONO Akira
第44回日本免疫学会学術集会, 2015年11月, 通常論文 - Functional differences in two different antigen-specific T cell subsets induced in oral tolerance.
SHIBAHARA Kyoko; SHIOKAWA Aya; HOSONO Akira; NAKAJIMA-ADACHI Haruyo; HACHIMURA Satoshi
第44回日本免疫学会学術集会, 2015年11月, 通常論文 - α-ラクトアルブミンのジメチルニトロソアミン誘発肝硬変抑制効果
府川明佳,小林おりえ,山口真,内田勝幸,細野朗
日本食品免疫学会第11回学術大会(JAFI 2015), 2015年10月, 通常論文 - 腸内細菌により腸管上皮細胞において誘導されるmiRNAの同定
中田一彰,高橋恭子,杉由高,細野朗,津田真人,上野川修一
日本食品免疫学会第11回学術大会(JAFI 2015), 2015年10月, 招待有り - 腸内細菌とその代謝産物が腸管関連リンパ組織のIgA産生応答を修飾する
沓掛優香,中田一彰,津田真人,高橋恭子,上野川修一,細野朗
日本食品免疫学会第11回学術大会(JAFI 2015), 2015年10月, 通常論文 - 腸管関連リンパ組織における自然リンパ球の解析
上滝隆太郎,畑井俊哉,高橋宜聖,橋口昌章,辻典子,山田潔,戸塚護,上野川修一,細野朗,八村敏志
日本食品免疫学会第11回学術大会(JAFI 2015), 2015年10月, 通常論文 - 腸管関連リンパ組織における濾胞ヘルパー T 細胞についての解析
上滝隆太郎,於 鉄崢,糸賀翔大,畑井俊哉,石井俊祐,輪島隼一,芝原恭子,高橋恭子,上野川修一,細野 朗,八村敏志
第19回腸内細菌学会, 2015年06月, 通常論文 - 腸内細菌は腸管上皮細胞におけるmiRNA発現を調節する.
中田一彰; 高橋恭子; 杉由高,小早川哲朗, 細野朗; 上野川修
日本農芸化学会2015年度大会, 2015年03月, 通常論文 - 無菌マウスと通常マウスにおける大腸免疫系細胞フェノタイプの特徴.
於 鉄崢、鈴木 誠、沓掛 優香、八村 敏志、高橋 宜聖、高橋 恭子、上野川 修一、細野 朗
日本農芸化学会2015年度大会, 2015年03月, 通常論文 - Regulation of intestinal epithelial cells by commensal bacteria through microRNA.
TAKAHASHI Kyoko; SUGI Yutaka; HOSONO Akira
第43回日本免疫学会学術集会(2014年12月10-12日,京都), 2014年12月, 通常論文 - Indigestible Carbohydrates Modulate Immune Responses by Altering The Environment in The Large Intestine.
Akira HOSONO
2014 Dasan Conference, “Current Biotechnology for Industrialization of Functional Foods.” (December 4-6, 2014 at the Alpensia Resort, Pyeongchang, Gangwon, Korea)., 2014年12月, 招待有り - 経口摂取した難消化性デキストリンはマウス腸内環境の変化を介して腸管IgA産生を修飾する.
宮里祥子、岸本由香、高橋恭子、上野川修一、細野朗
日本食品免疫学会設立10周年記念学術大会(JAFI 2014), 2014年10月, 通常論文 - α−ディフェンシン5遺伝子の転写活性化因子の解析.
小早川哲朗、高橋恭子、細野朗、上野川修一
日本食品免疫学会設立10周年記念学術大会(JAFI 2014), 2014年10月, 通常論文 - マウス結腸リンパ節の組織形態とT細胞フェノタイプの特徴.
於 鉄崢、鈴木 誠、八村 敏志、高橋 宜聖、高橋 恭子、上野川 修一 、細野 朗
日本食品免疫学会設立10周年記念学術大会(JAFI 2014), 2014年10月, 通常論文 - 経口免疫寛容においてCD62LとCD44の発現で規定される2つのT細胞群の分布と挙動解析.
芝原 恭子, 門岡 桂史, 片倉 喜範, 細野 朗, 上野川 修一, 足立(中嶋) はるよ, 八村 敏志
日本食品免疫学会設立10周年記念学術大会(JAFI 2014), 2014年10月, 通常論文 - JAFIデータベースからみえる食品免疫学のトレンド.
細野朗
日本食品免疫学会設立10周年記念学術大会(JAFI 2014)シンポジウム2「食品による免疫機能の回復と健康」, 2014年10月, 招待有り - The commensal bacteria and short chain fatty acids affect to immunoglobulin A production by the immune cells derived from the gut associated lymphoid tissues in small and large intestines.
Kazuaki Nakata; Tie-Zheng Yu; Yuka Kutsukake; Makoto Suzuki; Satoshi Hachimura; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa; Akira Hosono
The Joint Meeting of The XVIII International Symposium on Gnotobiology (XVIII-ISG) and III International Ecological Forum “Environmental and human health” (EcoForum). St. Petersburg, Russian Federation., 2014年09月, 通常論文 - 腸内共生菌と食品成分の相互作用による腸管免疫応答制御
細野朗
日本農芸化学会2014年度大会シンポジウム「食品の免疫機能研究の新たな潮流」, 2014年03月, 招待有り - α-ディフェンシン5遺伝子の転写調節エレメントの同定.
小早川 哲朗、高橋 恭子、栗原 健太、杉 由高、細野 朗、上野川 修一
日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月, 通常論文 - 腸管関連リンパ組織の細胞フェノタイプの発現は腸管部位ごとに異なる特徴をもつ.
於 鉄崢、鈴木 誠、八村 敏志、高橋 宜聖、高橋 恭子、上野川 修一 、細野 朗
日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月, 通常論文 - 腸管上皮におけるα-ディフェンシン5遺伝子の発現機構.
小早川哲朗,高橋恭子,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会第9回学術大会(JAFI 2013), 2013年10月, 通常論文 - Epigenetic control of host genes in intestinal epithelial cells by commensal bacteria.
K. Takahashi; Y. Sugi; T. Kobayakawa; A. Hosono; S. Kaminogawa
15th International Congress of Immunology (ICI 2013), Milan, Italy, 2013年08月, 通常論文 - Translation of Tollip is inhibited in the small but not large intestinal epithelial cells.
Y. Sugi; K. Takahashi; T. Kobayakawa; A. Hosono; S. Kaminogawa
15th International Congress of Immunology (ICI 2013), Milan, Italy, 2013年08月, 通常論文 - 腸内共生菌,食品成分および腸内成分が腸管免疫系細胞のIgA産生を修飾する.
河村桃子,細野朗,石井俊祐,小森翔哉,高橋奈々,高橋恭子,八村敏志,上野川修一
第17回腸内細菌学会, 2013年06月, 通常論文 - 大腸と小腸における免疫関連遺伝子の網羅的解析.
鴨井 大樹、細野 朗、鈴木 誠、今野 拓馬、高橋 恭子、上野川 修一
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 通常論文 - Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1由来酸性多糖の免疫調節作用の特性.
石田彩佳、伊藤智、芳賀沼亮、矢野光太郎、高橋恭子、細野朗、牧野聖也、池上秀二、上野川修一
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 通常論文 - 腸内共生菌が小腸・大腸の腸管関連リンパ組織の発達や免疫応答に強く関与する.
鈴木 誠、細野 朗、鴨井 大樹、八村 敏志、高橋 宜聖、百瀬 愛佳、平山 和宏、伊藤 喜久治、高橋 恭子、上野川 修一
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 通常論文 - 難消化性デキストリンは腸内環境の変化を介して腸管免疫を亢進する.
宮里 祥子、岸本 由香、高橋 恭子、細野 朗、上野川 修一
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 通常論文 - 腸内共生菌がマスト細胞の終末分化に及ぼす影響.
伊藤 朋子、高橋 恭子、笠倉 和巳、伊藤 喜久治、百瀬 愛佳、細野 朗、上野川 修一
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 通常論文 - 有機酸によるマウスα-ディフェンシン5遺伝子の発現調節.
栗原 健太、高橋 恭子、杉 由高、中野 興、細野 朗、上野川 修一
日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 通常論文 - C/EBPα, the transcription factor affected by intestinal bacteria, regulates the balance of mast cell functions.
ITO Tomoko; TAKAHASHI Kyoko; KASAKURA Kazumi; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第41回日本免疫学会総会・学術集会, 2012年12月, 通常論文 - Regulatory mechanisms of the mouse α-defensin gene expression by gut microbiota.
KURIHARA Kenta; TAKAHASHI Kyoko; SUGI Yutaka; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第41回日本免疫学会総会・学術集会, 2012年12月, 通常論文 - Role of commensal bacteria in regulation of host gene expression in intestinal epithelial cells.
TAKAHASHI Kyoko; SUGI Yutaka; KURIHARA Kenta; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第41回日本免疫学会総会・学術集会, 2012年12月, 通常論文 - 腸管部位に注目した腸管免疫系の解析とプロバイオティクス.
細野朗
第17回日本食物繊維学会学術集会シンポジウム「腸管免疫とルミナコイド」, 2012年11月, 招待有り - 食物アレルギーモデルマウスにおける制御性T細胞の役割の解析.
芝原恭子; 足立(中嶋)はるよ; 塩河亜弥; 村上仁; 細野朗; 上野川修一; 八村敏志
日本食品免疫学会第8回学術大会(JAFI 2012), 2012年10月, 通常論文 - 3種類の腸内細菌によるマスト細胞の脱顆粒抑制作用の比較.
伊藤朋子,高橋恭子,笠倉和巳,鴨井大樹,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会第8回学術大会(JAFI 2012), 2012年10月, 通常論文 - 難消化性デキストリンは腸管免疫系に作用して腸内でのIgA産生を活性化する.
宮里祥子、岸本由香、高橋恭子、細野朗、上野川修一
日本食品免疫学会第8回学術大会(JAFI 2012), 2012年10月, 通常論文 - 結腸のリンパ組織における腸内共生菌に対する免疫応答
鈴木 誠、細野 朗、鴨井大樹、八村 敏志、高橋 宜聖、百瀬 愛佳、平山 和宏、伊藤 喜久治、高橋 恭子、上野川 修一
第16回腸内細菌学会, 2012年06月, 日本ビフィズス菌センター, 通常論文 - 腸内細菌Enterococcus faecalis による脱顆粒抑制のメカニズム.
伊藤朋子,高橋恭子,笠倉和巳,鴨井大樹,伊藤喜久治,百瀬愛佳,細野朗,上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 腸内共生菌による転写因子C/EBPαを介したマスト細胞の機能制御.
笠倉和巳、高橋恭子、布村聡、羅智靖、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 腸内共生菌によるマウスα-ディフェンシン遺伝子の発現調節機構.
栗原健太、高橋恭子、杉由高、中野興、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - マウス腸管上皮におけるTollip mRNAおよびタンパクの発現解析.
杉由高、高橋恭子、栗原健太、中野興、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 腸内共生菌が粘膜系B細胞応答に与える影響.
相澤竜太郎、細野朗、鈴木あみ、八村敏志、百瀬愛佳、平山和宏、伊藤喜久治、高橋恭子、高橋宜聖、上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 異なる部位の腸管関連リンパ組織におけIgA産生応答の特徴.
鈴木誠、細野朗、鈴木あみ、柳橋努、八村敏志、高橋宜聖、百瀬愛佳、平山和宏、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 食品抗原によって誘導される免疫応答に腸内共生菌が与える影響.
濱本雄次、細野朗、鴨井大樹、津田真人、八村敏志、百瀬愛佳、平山和弘、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 粘膜組織に存在するIgA産生促進CD3-IL-2R+細胞のユニークな性状.
横井勇祐、高橋宜聖、小川晋平、梅田幸子、石井俊祐、山田潔、戸塚護、佐藤隆一郎、細野朗、上野川修一、八村敏志
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - TCRトランスジェニックマウスモデルを用いた食物アレルギーと制御性T細胞の関係の解析.
芝原恭子、足立(中嶋)はるよ、塩河亜弥、村上仁、津田真人、若月芳雄、細野朗、上野川修一、八村敏志
日本農芸化学会2012年度大会, 2012年03月, 通常論文 - 腸内共生菌によるマスト細胞のアレルギー応答の制御
KASAKURA Kazumi; TAKAHASHI Kyoko; ITO Tomoko; ITOH Kikuji; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第40回日本免疫学会総会・学術集会, 2011年11月, 通常論文 - Effects of commensal bacteria on host gene expression in intestinal epithelial cells.
TAKAHASHI Kyoko; SUGI Yutaka; TSUDA Masato; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第40回日本免疫学会総会・学術集会, 2011年11月, 通常論文 - ウイルス特異的な記憶B細胞の形成、再活性化におけるToll-like receptorの役割
ONODERA Taishi; AIZAWA Ryutaro; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi; KOBAYASHI Kazuo; TAKAHASHI Yoshimasa
第40回日本免疫学会総会・学術集会, 2011年11月, 通常論文 - 腸内共生菌による食物抗原に対する免疫応答の制御
第15回腸内細菌学会, 2011年06月, 通常論文 - 小腸と大腸の免疫系細胞応答は部位や腸内環境により異なる特徴をもつ
細野朗,今野拓馬,笠倉和巳,鈴木あみ・百瀬愛佳,伊藤喜久治,高橋恭子,上野川修一
第15回腸内細菌学会, 2011年06月, 通常論文 - マスト細胞のフェノタイプに及ぼす腸内細菌の影響.
笠倉和巳、高橋恭子、清野妃呂子、伊藤喜久治、百瀬愛佳、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 腸管上皮におけるTLRシグナル抑制分子Tollipの発現分布.
杉由高、高橋恭子、中野興、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 腸内共生菌の菌種の相違が腸管IgA産生応答に与える影響.
鈴木あみ、細野朗、大山尭人、柳橋努、八村敏志、高橋宜聖、百瀬愛佳,伊藤喜久治,高橋恭子,上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - マスト細胞の免疫機能に及ぼす腸内細菌の影響.
清野妃呂子、高橋恭子、笠倉和巳、伊藤喜久治、百瀬愛佳、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 腸管上皮細胞の免疫関連遺伝子発現に及ぼす腸内細菌の影響.
中野興、高橋恭子、杉由高、津田真人、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - 乳酸菌OLL1073R-1が産生する酸性多糖体の免疫調節作用.
鈴木誠、高橋恭子、濱本雄次、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 通常論文 - 腸管IgA誘導に関わる免疫担当細胞の腸内共生菌刺激に対する応答性.
石井俊祐、八村敏志、輪島隼一、小川晋平、高橋宜聖、高橋恭子、百瀬愛佳、伊藤喜久治、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月, 日本農芸化学会, 通常論文 - Regulation of terminal differentiation and allergic reactions of mast cells by bacterial components.
Kazumi Kasakura; Kyoko Takahashi; Hiroko Seino; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa
14th International Congress of Immunology (ICI 2010), 2010年08月, International Union of Immunological Societies: IUIS The Japanese Society for Immunology (JSI), 通常論文 - Commensal bacteria contribute to the maintenance of symbiosis in the large intestine through epigenetic regulation of TLR4 gene expression in epithelial cells.
Kyoko Takahashi; Yutaka Sugi; Kou Nakano; Masato Tsuda; Akira Hosono and Shuichi Kaminogawa
14th International Congress of Immunology (ICI 2010), 2010年08月, International Union of Immunological Societies: IUIS The Japanese Society for Immunology (JSI), 通常論文 - Molecular mechanisms of enhanced Tollip gene expression in intestinal epithelial cells for the hyporesponsiveness to commensal bacteria.
SUGI Yutaka; TAKAHASHI Kyoko; NAKANO Kou; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
14th International Congress of Immunology (ICI 2010), 2010年08月, International Union of Immunological Societies: IUIS The Japanese Society for Immunology (JSI), 通常論文 - T-cell independent activation of virus-specific memory B cells requires Toll-like receptor signaling.
ONODERA Taishi; AIZAWA Ryutaro; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi; KOBAYASHI Kazuo; TAKAHASHI Yoshimasa
14th International Congress of Immunology (ICI 2010), 2010年08月, International Union of Immunological Societies: IUIS The Japanese Society for Immunology (JSI), 通常論文 - 腸内共生菌のうちBacteroidesには腸管免疫系のIgA産生を強く誘導する特徴をもつ.
鈴木あみ,細野朗,大山尭人,柳橋努,八村敏志,高橋宜聖,百瀬愛佳,伊藤喜久治,高橋恭子,上野川修一
第14回腸内細菌学会, 2010年06月, 通常論文 - マスト細胞の終末分化における腸内共生菌の作用.
笠倉和巳; 高橋恭子; 清野妃呂子; 細野朗; 上野川修一
日本食品免疫学会第6回学術大会(JAFI 2010), 2010年06月, 通常論文 - 腸管上皮細胞でTLRシグナル抑制分子Tollipの発現が維持される分子メカニズム.
杉由高,高橋恭子,中野興,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会第6回学術大会(JAFI 2010), 2010年06月, 通常論文 - 腸管上皮細胞における免疫関連分子の発現に対する腸内細菌の関与.
中野興,高橋恭子,杉由高,津田真人,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会第6回学術大会(JAFI 2010), 2010年06月, 通常論文 - 腸内共生菌のLactobacillus及びBacteroidesの刺激によるパイエル板細胞のIgA産生における特性比較.
鈴木あみ,細野朗,大山尭人,柳橋努,八村敏志,高橋宜聖,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会第6回学術大会(JAFI 2010), 2010年06月, 通常論文 - 腸管CD3-IL-2R+細胞の腸内共生菌・乳酸菌によるIL-5産生誘導.
小川晋平,梅田幸子,井田正幸,細野朗,出雲貴幸,北川義徳,木曽良信,清水誠,上野川修一,八村敏志
日本食品免疫学会第6回学術大会(JAFI 2010), 2010年06月, 通常論文 - 転写因子Elf-1によるTLRシグナル抑制分子Tollipの発現制御機構.
杉由高,高橋恭子,中野興,細野朗,上野川修一
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月, 通常論文 - 経口免疫寛容により誘導されるCD62L/CD44発現の異なる制御性T細胞の抑制機能.
村上 仁、八村 敏志、田邊 康祐、足立(中嶋) はるよ、津田 真人、若月 芳雄、佐藤 隆一郎、高橋 恭子、清野 宏、細野 朗、上野川 修一
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月, 通常論文 - マウス小腸及び大腸上皮細胞における免疫関連分子の発現に腸内共生菌が及ぼす影響.
中野興、高橋恭子、杉由高、津田真人、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月, 通常論文 - Bacteroidesの刺激を受けたパイエル板細胞におけるIgA誘導の特徴.
大山 尭人、細野 朗、鈴木 あみ、柳橋 努、津田 真人、八村 敏志1、高橋 宜聖2、伊藤 喜久治3、平山 和宏3、高橋 恭子、上野川 修一
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月, 通常論文 - 腸内細菌が腸管マスト細胞の定着に及ぼす影響.
國井潤一、高橋恭子、笠倉和巳、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月, 通常論文 - 腸内細菌がマスト細胞の成熟と機能に与える影響.
清野妃呂子、高橋恭子、笠倉和巳、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2010年度大会, 2010年03月, 通常論文 - Bacteroidesを定着させたノトバイオートマウスのパイエル板細胞は他の腸内共生菌の刺激に対しても効率的にIgA産生を誘導する.
大山尭人,細野朗,鈴木あみ,柳橋努,津田真人,八村敏志,高橋宜聖,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
第43回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2010年01月, 通常論文 - 腸管マスト細胞の数および機能への腸内細菌の影響.
國井潤一、高橋恭子、笠倉和巳、清野妃呂子、細野朗、上野川修一
第43回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2010年01月, 通常論文 - Regulation of terminal differentiation of mast cells by microorganisms.
KASAKURA Kazumi; TAKAHASHI Kyoko; SEINO Hiroko; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第39回日本免疫学会総会・学術集会, 2009年12月, 通常論文 - Intestinal commensal bacteria promote T cell hyporesponsiveness and down-regulate the serum antibody responses induced by dietary antigen.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa
第39回日本免疫学会総会・学術集会, 2009年12月, 通常論文 - B-2型の記憶B細胞はウィルス粒子によりT細胞非依存的に活性化する
小野寺大志; 相澤竜太郎; 細野朗; 上野川修一; 小林和夫; 高橋宜聖
第39回日本免疫学会総会・学術集会, 2009年12月, 通常論文 - Epigenetic regulation of TLR4 gene expression in intestinal epithelial cells.
TAKAHASHI Kyoko; SUGI Yutaka; NAKANO Ko; TSUDA Masato; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第39回日本免疫学会総会・学術集会, 2009年12月, 通常論文 - Regulation of Tollip gene expression by transcription factor Elf-1.
SUGI Yutaka; TAKAHASHI Kyoko; NAKANO Ko; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第39回日本免疫学会総会・学術集会, 2009年12月, 通常論文 - 抗原の経口摂取により誘導されるCD62L/CD44発現の異なる制御性T 細胞の抑制機能
MURAKAMI Hitoshi; HACHIMURA Satoshi; TANABE Kosuke; ADACHI(NAKAJIMA) Haruyo; TSUDA Masato; WAKATSUKI Yoshio; SATO Ryuichiro; TAKAHASHI Kyoko; HOSONO Akira; KAMINOGAWA Shuichi
第39回日本免疫学会総会・学術集会, 2009年12月, 通常論文 - 腸管マスト細胞の定着・終末分化における腸内細菌の役割
國井潤一,高橋恭子,笠倉和巳,清野妃呂子,細野朗,上野川修一
第84回日本栄養・食糧学会関東支部会・シンポジウム, 2009年09月, 日本栄養・食糧学会関東支部会, 通常論文 - TLR2リガンドによるIgE受容体を介したマスト細胞の活性化の制御.
笠倉和巳; 高橋恭子; 細野朗; 上野川修一
第84回日本栄養・食糧学会関東支部会・シンポジウム, 2009年09月, 日本栄養・食糧学会関東支部会, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるTLRシグナル抑制因子Tollipの発現維持機構.
杉由高,高橋恭子,細野朗,上野川修一
第84回日本栄養・食糧学会関東支部会・シンポジウム, 2009年09月, 日本栄養・食糧学会関東支部会, 通常論文 - CD3-IL-2R+ Peyer’s patch cells respond to microbial stimuli, migrate to the lamina propria, secrete IL-5, and induce IgA production.
UMEDA Yukiko; OGAWA Shimpei; KURAOKA Masayuki; TAKAHASHI Yoshimasa; ITOH Kikuji; YAMADA Kiyoshi; KOURO Taku; TSUJI Noriko M; HOSONO Akira; TOTSUKA Mamoru; TAKATSU Kiyoshi; KAMINOGAWA Shuichi; SATO Ryuichiro; HACHIMURA Satoshi
The 14th International Congress of Mucosal Immunology (ICMI 2009), 2009年07月, 通常論文 - 腸内共生菌Bacteroides acidifaciensは小腸よりも大腸のIgA産生を強く誘導する.
柳橋努,細野朗,大山尭人,津田真人,八村敏志,高橋宜聖,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
第13回腸内細菌学会, 2009年06月, 通常論文 - 腸内共生細菌の存在は食品抗原の摂取による腸管および全身のT細胞の低応答化を促進する.
津田真人,細野朗,柳橋努,八村敏志,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - 盲腸リンパ節における抗原の取り込みとサイトカイン産生の特徴.
今野拓馬,細野朗,平松靖浩,八村敏志,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - 経口抗原により誘導される2種類の制御性T細胞群によるアレルギー抑制.
村上仁; 八村敏志; 田邊康祐; 足立(中嶋)はるよ; 濱口修一; 伊勢渉; 佐藤隆一郎; 高橋恭子; 細野朗; 上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - マウス腸内共生菌が誘導する腸管IgA産生の特徴.
大山尭人,細野朗,柳橋努,津田真人,八村敏志,高橋宜聖,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - 転写因子Elf-1によるTollip遺伝子の転写制御.
杉由高,高橋恭子,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - TLR2依存的なマスト細胞のアレルギー応答の抑制機序.
笠倉和巳,高橋恭子,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - 腸内細菌による腸管マスト細胞の数及び機能の調節.
國井潤一,高橋恭子,笠倉和巳,細野朗,上野川修一
日本食品免疫学会2009年度大会(JAFI 2009), 2009年05月, 通常論文 - 腸内共生細菌による刺激は腸管免疫系T細胞の食品抗原に対する低応答化を促進する.
津田真人,細野朗,柳橋努,松本一幸,八村敏志,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 加熱処理したBifidobacterium菌体は特徴的なCD4+T細胞応答を誘導する.
平松靖浩、細野朗、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - BacteroidesはB細胞のAID発現を誘導し腸管IgA産生を亢進する.
柳橋努・細野朗・大山克人・津田真人・八村敏志・高橋宜聖・伊藤喜久治・平山和宏・高橋恭子・上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - マスト細胞のアレルギー応答のTLR2依存的な抑制.
笠倉和巳・高橋恭子・細野朗・上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 盲腸リンパ節細胞は小腸パイエル板細胞に比べて菌体成分に対する免疫応答が制御された特徴をもつ.
今野拓馬、細野朗、平松靖浩、八村敏志、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるTollip遺伝子の発現制御機構.
由高・高橋恭子・細野朗・上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 腸内共生菌は小腸パイエル板のCD11c+細胞の発現を高めて腸管免疫系を修飾する.
松本一幸,細野朗,柳橋努,津田真人,八村敏志,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - マウス腸内共生菌が誘導する腸管IgA産生応答についてのin vitroでの解析.
大山尭人・細野朗・柳橋努・津田真人・八村敏志・高橋宜聖・伊藤喜久治・平山和宏・高橋恭子・上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 腸内細菌がマスト細胞の最終分化に及ぼす影響.
國井潤一、高橋恭子、笠倉和巳、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 経口抗原により誘導されるCD62LおよびCD44発現パターンの異なる制御性T細胞群:食物アレルギーモデルを用いた機能解析.
村上 仁、八村 敏志、田邊 康祐、足立(中嶋) はるよ、濱口 修一、伊勢 渉、佐藤 隆一郎、高橋 恭子、細野 朗、上野川 修一
日本農芸化学会2009年度大会, 2009年03月, 通常論文 - 腸内共生菌は小腸パイエル板抗原提示細胞の細胞応答を修飾する.
松本一幸,細野朗,柳橋努,津田真人,八村敏志,伊藤喜久治,平山和宏,高橋恭子,上野川修一
第42回日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 2009年01月, 通常論文 - 腸内細菌が制御する腸管免疫系応答.
細野朗
第14回Hindgut Club Japanシンポジウム, 2008年12月, 通常論文 - 腸内共生細菌はパイエル板細胞の経口抗原に対するサイトカイン産生を低応答下させる.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
第38回日本免疫学会総会・学術集会, 2008年12月, 通常論文 - バクテロイデスは胚中心の形成を促すことで大腸のIgA産生を強く誘導する
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
第38回日本免疫学会総会・学術集会, 2008年12月, 通常論文 - Suppressive effects of TLR2 ligands on allergic reactions of mast cells.
Kazumi Kasakura; Kyoko Takahashi; Akira Hosono; and Shuichi Kaminogawa
第38回日本免疫学会総会・学術集会, 2008年12月, 通常論文 - Regulatory mechanisms of TLR4 gene transcription in intestinal epithelial cells.
Kyoko Takahashi; Yutaka Sugi; Akira Hosono; and Shuichi Kaminogawa
第38回日本免疫学会総会・学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるTollip遺伝子の発現制御機構.
Yutaka Sugi; Kyoko Takahashi; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa
第38回日本免疫学会総会・学術集会, 2008年12月, 通常論文 - Comparison of Immunoglobulin A induction by commensal bacteria, Bacteroides and Lactobacillus.
Akihito Oyama; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Masato Tsuda; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Kikuji Itoh; Kazuhiro Hirayama; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
The 21st Annual and International Meeting of the JAACT (JAACT 2008 Fukuoka), 2008年11月, 通常論文 - Comparison of Immunoresponses between cecal patch cells and Peyer’s patch cells stimulated by bacterial components.
Takuma Konno; Akira Hosono; Yasuhiro Hiramatsu; Satoshi Hachimura; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
The 21st Annual and International Meeting of the JAACT (JAACT 2008 Fukuoka), 2008年11月, 通常論文 - Expression pattern of CD62L/CD44 and regulatory function of T cells induced by oral administration of antigen: evaluation using a food allergy model.
Hitoshi Murakami; Satoshi Hachimura; Kosuke Tanabe; Haruyo Nakajima-Adachi; Shuichi Hamaguchi; Wataru Ise; Ryuichiro Sato; Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa
The 21st Annual and International Meeting of the JAACT (JAACT 2008 Fukuoka), 2008年11月, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるTollip遺伝子の発現制御機構.
杉由高・高橋恭子・細野朗・上野川修一
第12回腸内細菌学会, 2008年06月, 通常論文 - 経口摂取した抗原に対する小腸パイエル板のT細胞応答は腸内共生菌によって制御される.
津田真人、細野朗、柳橋努、八村敏志、平山和宏、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
日本食品免疫学会第4回学術大会(JAFI 2008), 2008年05月, 通常論文 - Lactobacillus GG株とL. gasseri TMC0356株の腸管免疫応答に与える影響の違いについて.
原田岳,細野朗,何方,高橋恭子,川瀬学,久保田晃,平松優,上野川修一
日本食品免疫学会第4回学術大会(JAFI 2008), 2008年05月, 通常論文 - 腸管内のBifidobacterium菌体は管腔側より盲腸リンパ小節に取り込まれ、免疫応答を修飾する.
今野拓馬,細野朗,平松靖浩,八村敏志,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会第4回学術大会(JAFI 2008), 2008年05月, 通常論文 - 腸内に共生するBacteroides菌はLactobacillus菌よりもマウス大腸粘膜におけるIgA産生応答を強く誘導する.
柳橋努,細野朗,津田真人,八村敏志,高橋宜聖,平山和宏,伊藤喜久治,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会第4回学術大会(JAFI 2008), 2008年05月, 通常論文 - 小腸パイエル板CD3-IL-2R+細胞のIgA産生誘導能の解析.
梅田幸子,小川晋平,高橋宜聖,山田潔,細野朗,辻典子,戸塚護,上野川修一,佐藤隆一郎,八村敏志
日本食品免疫学会第4回学術大会(JAFI 2008), 2008年05月, 通常論文 - 腸内細菌は小腸におけるIgA産生より大腸におけるそれを強く誘導する
柳橋努・細野朗・津田真人・八村敏志・高橋宜聖・平山和宏・伊藤喜久治・高橋恭子・上野川修一
日本農芸化学会2008年度大会, 2008年03月, 通常論文 - 腸内細菌はパイエル板細胞の経口抗原に対するサイトカイン産生の抑制と制御性T細胞の発現を誘導する
津田真人、細野朗、柳橋努、八村敏志、平山和宏、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2008年度大会, 2008年03月, 通常論文 - TLR2を介したマスト細胞のアレルギー応答の抑制とその機序
笠倉和巳,高橋恭子,細野朗,上野川修一
日本農芸化学会2008年度大会, 2008年03月, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるTollip遺伝子の発現制御機構
杉由高,高橋恭子,細野朗,上野川修一
日本農芸化学会2008年度大会, 2008年03月, 通常論文 - 小腸CD3-IL-2R+細胞はpoly I:C刺激とインフルエンザウイルス感染に応答してIL-5を高発現する.
梅田幸子、高橋宜聖、小川晋平、馬渕信行、山田潔、細野朗、辻典子、戸塚護、上野川修一、佐藤隆一郎、八村敏志
日本農芸化学会2008年度大会, 2008年03月, 通常論文 - 腸上皮細胞におけるTLR遺伝子の発現制御
Kyoko Takahashi; Akira Hosono; and Shuichi Kaminogawa
第37回日本免疫学会総会・学術集会, 2007年11月, 通常論文 - マスト細胞におけるLactobacillus GGとL. gasseri TMC0356の直接的な作用
Gaku Harata; Kyoko Takahashi; Fang He; Akira Kubota; Akira Hosono; and Shuichi Kaminogawa
第37回日本免疫学会総会・学術集会, 2007年11月, 通常論文 - Differentiated implication of Lactobacillus GG and L. gasseri TMC0356 on gut-associated immune lymphoid tissues.
Gaku Harata; Fang He; Manabu Kawase; Akira Kubota; Masaru Hiramitsu; Akira Hosono; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
The 14th Asian Conference on Lactic Acid Bacteria, 2007年10月, 通常論文 - Murine intestinal commensal Lactobacillus modulates antigen-specific cytokine production via antigen-presenting cells differently to Bacteroides.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
13th International Congress of Mucosal Immunology (ICMI 2007), 2007年07月, 通常論文 - Bacteroides acidofaciens induces differentiation of IgM+ cells into IgA-plasma cells from the large intestine.
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Masato Tsuda; Satoshi Hachimura; Yoshimasa Takahashi; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; and Shuichi Kaminogawa
13th International Congress of Mucosal Immunology (ICMI 2007), 2007年07月, 通常論文 - 処理条件の異なるBifidobacterium菌体調製物とその免疫修飾作用の相関について.
平松靖浩・細野朗・高橋恭子・上野川修一
日本動物細胞工学会2007年度大会(JAACT 2007), 2007年07月, 通常論文 - 腸内細菌由来成分によるマスト細胞のアレルギー応答の調節.
相澤奉文・高橋恭子・笠倉和巳・細野朗・上野川修一
日本動物細胞工学会2007年度大会(JAACT 2007), 2007年07月, 通常論文 - 調製法の異なるBifidobacterium菌体成分が修飾する免疫応答の特徴.
平松靖浩、細野朗、高橋恭子、上野川修一
第11回腸内細菌学会, 2007年06月, 通常論文 - 無菌マウスにおける食品抗原特異的な免疫応答の特徴:腸管免疫系と全身免疫系のサイトカイン産生の違い.
津田真人、細野朗、柳橋努、八村敏志、平山和宏、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月, 通常論文 - 腸管上皮細胞におけるTLR4遺伝子の発現制御機構.
高橋恭子、細野朗、上野川修一
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月, 通常論文 - ビフィズス菌菌体破砕物のアレルギー反応抑制効果.
相澤奉文、高橋恭子、細野朗、石嶋慶太、城内健太、中村亜矢、西村和大、上野川修一
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月, 通常論文 - TLR-2を介したマスト細胞のアレルギー応答の調節.
笠倉和巳・高橋恭子・青山円佳・石田里沙・大澤香織・細野朗・上野川修一
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月, 通常論文 - Lactobacillus rhamnosus GGとLactobacillus gasseri TMC0356による腸管免疫応答に与える影響.
原田岳、何方、川瀬学、細野朗、高橋恭子、上野川修一
日本農芸化学会2007年度大会, 2007年03月, 通常論文 - Comparison of the immunomodulatory effects of murine commensal Lactobacillus and Bacteroides on antigen-specific immune responses by intestinal immune cells derived from germ-free ovalbumin TCR-transgenic mice.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Satoshi Hachimura; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
第36回日本免疫学会総会・学術集会, 2006年12月, 通常論文 - Immunomodulation by intestinal commensal bacteria and the application of probiotics or prebiotics to IgA production.
Akira Hosono
日本食品免疫学会2006年度大会(JAFI 2006), 2006年10月, 通常論文 - 無菌・コンベンショナルマウスの比較による大腸部位におけるIgA産生に腸内細菌が与える影響について
柳橋努・細野朗・津田真人・八村敏志・高橋宜聖・平山和宏・伊藤喜久治・高橋恭子・上野川修一
日本食品免疫学会2006年度大会, 2006年10月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖を構成する異なる糖鎖構造のオリゴ糖によって誘導される腸管粘膜IgA産生について.
細野朗,柳橋努,中西祐輔,村島弘一郎,深澤朝幸,高橋恭子,上野川修一
日本食品免疫学会2006年度大会, 2006年10月, 通常論文 - 無菌マウス由来腸管免疫細胞の培養系においてマウス腸内共生細菌の刺激が抗原特異的なサイトカイン応答を調節する.
津田真人、細野朗、柳橋努、八村敏志、平山和宏、伊藤喜久治、高橋恭子、上野川修一
日本食品免疫学会2006年度大会, 2006年10月, 通常論文 - 経口投与したBifidobacterium菌体は腸管免疫組織に取り込まれることで、免疫修飾作用を直接的に誘導する.
平松靖浩、細野朗、武藤正達、佐藤隆一郎、高橋恭子、八村敏志、上野川修一
日本食品免疫学会2006年度大会, 2006年10月, 通常論文 - Murine intestinal bacteria modulate antigen-specific cytokine production by intestinal immune cells derived from germ-free TCR-transgenic mice.
Masato Tsuda; Akira Hosono; Tsutomu Yanagibashi; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Yoshinori Umesaki; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
The 19th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2006), 2006年09月, 通常論文 - Oral injection of Bifidobacterium induces immunomodulation directly following the uptake of bacterial components into the intestinal lymphoid tissues.
Yasuhiro Hiramatsu; Akira Hosono; Yusuke Nakanishi; Masamichi Muto; Satoshi Hachimura; Ryuichiro Sato; Kyoko Takahashi and Shuichi Kaminogawa
The 19th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2006), 2006年09月, 通常論文 - In vitro observation of the effect of intestinal bacteria on IgA production by immunocytes in the large intestine: comparison between germ-free and conventional mice.
Tsutomu Yanagibashi; Akira Hosono; Masato Tstuda; Satoshi Hachimura; Kazuhiro Hirayama; Kikuji Itoh; Kyoko Takahashi; Shuichi Kaminogawa
The 19th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2006), 2006年09月, 通常論文 - ホウレンソウ萎凋病を抑制する乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMC05株の免疫賦活作用と植物体における定着性.
津田和久・小坂能尚・片岡光信・井上裕貴・辻元人・久保康之・金河奎・野田正文・杉山政則・細野朗・梅村賢司・三冨正明
平成18年度日本植物病理学会大会, 2006年06月, 通常論文 - 無菌マウス由来腸管免疫系細胞の抗原特異的なサイトカイン応答に対するマウス常在細菌刺激の影響.
津田真人・細野朗・柳橋努・八村敏志・平山和宏・梅崎良則・伊藤喜久治・上野川修一
第10回腸内細菌学会, 2006年06月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体成分に対するパイエル板樹状細胞の応答.
中西祐輔・細野朗・平松靖浩・上野川修一
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体をマウスに経口投与した場合の小腸および大腸各部位への取り込みと免疫修飾作用についての比較.
平松靖浩・細野朗・中西祐輔・武藤正達・八村敏志・佐藤隆一郎・上野川修一
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月, 通常論文 - 無菌マウス由来免疫系細胞の抗原特異的なサイトカイン応答に及ぼすBifidobacterium pseudocatenulatum 7041菌体の影響.
津田真人・細野朗・柳橋努・八村敏志・平山和宏・伊藤喜久治・上野川修一
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月, 通常論文 - 無菌またはコンベンショナルマウス由来大腸・小腸粘膜固有層リンパ球のin vitro細菌刺激に対するIgA産生の比較.
柳橋努・細野朗・津田真人・八村敏志・平山和宏・伊藤喜久治・上野川修一
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖(FOS)の構成糖をマウス経口投与したときの食品抗原特異的免疫応答に与える影響.
原田岳・細野朗・濱口修一・八村敏志・佐藤隆一郎・上野川修一
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月, 通常論文 - ケフィアグレインのマウス経口投与によって修飾される免疫応答について.
高知尾良徳・細野朗・内田健治・元島英雅・上野川修一
日本農芸化学会2006年度大会, 2006年03月, 通常論文 - Bifidobacteriumの定着がマウスパイエル板細胞の食品抗原特異的な免疫応答を修飾する.
津田真人・細野朗・藤岡美蘭・八村敏志・平山和宏・梅崎良則・伊藤喜久治・上野川修一
第39回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2006年01月, 通常論文 - Gene Expression Analysis of Ileum in Mice Administrated with Dietary Fructooligosaccharides.
Tomoyuki Fukasawa; KoichiroMurashima; Ichiro Matsumoto; Akira Hosono; Hiroki Ohara; ChuheiNojiri; Hidetoshi Kubota; Shuichi Kaminogawa; Keiko Abe and Toshiaki Kono
ILSI's First International Conference on Nutrigenomics - Opportunities in Asia, Raffles City Convention Center, Singapore, 2005年12月, 通常論文 - Bifidobacterium生菌体および菌体破砕物をマウスに経口投与した場合の生体内移行および免疫調節作用について
平松靖浩、細野朗、武藤正達、佐藤隆一郎、八村敏志、上野川修一
日本食品免疫学会2005年度大会(第1回学術大会), 2005年11月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖を構成する糖鎖構造の違いが誘導するマウス腸管部位ごとの腸内細菌叢変化と免疫応答について
村島弘一郎、細野朗、中西祐輔、深澤朝幸、窪田英俊、鐘ヶ江穣、河野敏明、荒森幾雄、上野川修一
日本食品免疫学会2005年度大会(第1回学術大会), 2005年11月, 通常論文 - Modulation of Immune Responses by Probiotics and Prebiotics.
Akira Hosono; Shuichi Kaminogawa
2005 International Meeting of the Federation of Korean Microbiological Societies, 2005年10月, 通常論文 - 経口摂取したプロバイオティクス菌による腸管免疫系組織への作用
細野朗
日本動物細胞工学会 2005年度大会(JAACT 2005)シンポジウム1「腸管免疫と食品による調節」, 2005年07月, 通常論文 - プロバイオティクスやプレバイオティクスによる免疫調節作用に関する研究(JBF研究奨励賞受賞講演)
細野朗
第9回腸内細菌学会, 2005年05月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体の経口投与によって誘導されるパイエル板T細胞および抗原提示細胞の特徴.
中西祐輔・細野朗・木村貞司・上野川修一
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - 食餌抗原に対する腸管免疫系応答におけるBifidobacterium定着の影響.
津田真人1・細野朗1・藤岡美蘭1・八村敏志2・平山和宏3・伊藤喜久治3・上野川修一1
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - 無菌マウスとコンベンショナルマウス由来各リンパ組織の菌体成分の刺激に対するin vitro細胞応答についての比較.
柳橋努1・細野朗1・津田真人1・八村敏志2・平山和宏3・伊藤喜久治3・上野川修一1
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - 経口投与したBifidobacterium菌体のマウス腸管免疫系組織における経時的な局在性の変化.
平松靖浩・細野朗・八村敏志*・上野川修一
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体成分のマウス経口投与による食餌抗原特異的免疫応答に与える影響.
原田岳・細野朗・八村敏志*・上野川修一
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - ケフィアグレイン経口投与がマウス腸管免疫系に及ぼす影響について.
高知尾良徳・細野朗・内田健治*・元島英雅*・上野川修一
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - 黒酵母由来高純度β-(1,3-1,6)-グルカンの摂取によって誘導される免疫調節効果について.
鈴木隆浩、細野朗1、八村敏志2、鈴木利雄、上野川修一1
日本農芸化学会2005年度大会, 2005年03月, 通常論文 - The roles of Bifidobacterium on the development of gut immune systems: analysis using gnotobiotic TCR-transgenic mice.
Masato Tsuda1; Akira Hosono1; Miran Fujioka1; Satoshi Hachimura2; Ryo Nakamura1; Kazuhiro Hirayama3; Kikuji Itoh3; and Shuichi Kaminogawa2
The 17th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2004), 2004年11月, 通常論文 - Characteristic immunoresponses in Peyer's patch cells induced by oral administration of Bifidobacterium.
Yusuke Nakanishi; Akira Hosono; Teiji Kimura; and Shuichi Kaminogawa
The 17th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2004), 2004年11月, 通常論文 - Effect of oral administration of sonicated Bifidobacterium on murine fecal microbiota.
Akihiko Kakinuma; Akira Hosono; Emiko Touge; Reina Koyama; and Shuichi Kaminogawa
The 17th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2004), 2004年11月, 通常論文 - Immunomodulatory activity of purified イ-(1,3)-(1,6)-glucan from Aureobasidium pullulans strain 1A1.
Takahiro Suzuki1 Akira Hosono2; Satoshi Hachimura3; Toshio Suzuki1; and Shuichi Kaminogawa2
The 17th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2004), 2004年11月, 通常論文 - オリゴ糖摂取による腸内環境変化と腸管免疫応答の調節.
細野朗・上野川修一
日本食物繊維学会第9回学術集会シンポジウム「食物繊維・ルミナコイドと生体防御」, 2004年11月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体をマウスに経口投与した場合の免疫系各組織への影響について.
平松靖浩,中西祐輔,細野朗,八村敏志1,木村貞司,上野川修一
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体成分を経口投与した場合のマウスパイエル板T細胞および抗原提示細胞の応答の特異性について.
中西祐輔,細野朗,木村貞司,上野川修一
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖摂取によるマウス腸内細菌叢変化の解析.
中西祐輔,大原浩樹1,村島弘一郎1,林秀謙2,坂本光央2,深澤朝幸1,野尻宙平1,窪田英俊1,細野朗,河野敏明1,上野川修一,辨野義己2
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖がマウス回腸遺伝子発現に及ぼす影響.
深澤朝幸,村島弘一郎,松本一朗1,細野朗2、大原浩樹,野尻宙平,窪田英俊,河野敏明,上野川修一2,阿部啓子1
日本農芸化学会2004年度大会, 2004年03月, 通常論文 - フラクトオリゴ糖の経口摂取は腸粘膜IgA産生と全身性免疫応答を修飾する.
中西祐輔,細野朗,木村貞司,中村良
第7回腸内細菌学会, 2003年06月, 通常論文 - 卵白オボムコイドの低アレルゲン化処理.
大井康隆,細野朗,木村貞司,中村良
日本農芸化学会2003年度大会, 2003年04月, 通常論文 - 拘束ストレス負荷時のBifidobacterium菌体成分投与による腸管免疫系への影響.
幸保博樹,細野朗,木村貞司,中村良
日本農芸化学会2003年度大会, 2003年04月, 通常論文 - Establishment and analysis of germfree T cell receptor transgenic mice.
Miran Fujioka1; Satoshi Hachimura2; Akira Hosono1; Ryo Nakamura1; Kazuhiro Hirayama3; Kikuji Itoh3; and Shuichi Kaminogawa2
The 15th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2002 FUCHU), 2002年11月, 通常論文 - Bifidobacterium菌体成分のマウス経口投与による腸管免疫応答の解析.
中西祐輔,細野朗,中村良
第56回日本栄養・食糧学会大会, 2002年07月, 通常論文 - オボムコイド由来アナログペプチドの経口投与で誘導される免疫応答の変化.
緒方智子,細野朗,水町功子*,栗崎純一**,中村良
日本農芸化学会2002年度大会, 2002年03月, 通常論文 - オボムコイド部分ペプチドの一残基置換ペプチドによる免疫応答の変化.
緒方智子,細野朗,水町功子*,栗崎純一**,中村良
日本畜産学会第99回大会, 2001年09月, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 腸内細菌による宿主腸管上皮機能のコントロールを介した共生戦略機構の包括的解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月01日 - 2027年03月31日
高橋 恭子; 松藤 寛; 細野 朗 - 大腸マイクロバイオームと免疫系を調節する分子機構の解明と炎症制御食品への応用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 - 2027年03月
細野 朗; 津田 真人; 高橋 恭子 - 小腸における食品・共生菌・代謝物の免疫細胞への協調作用からの炎症抑制機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月01日 - 2025年03月31日
八村 敏志; 宮川 拓也; 細野 朗 - 小腸における食品・共生菌・代謝物の免疫細胞への協調作用からの炎症抑制機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月01日 - 2025年03月31日
八村 敏志; 宮川 拓也; 細野 朗 - 腸内細菌を介した盲腸の抗体産生機構と食品成分による調節
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
津田 真人; 細野 朗 - メタボリックレギュレーターとしてのマスト細胞の新規な役割とその制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
高橋 恭子; 中西 祐輔; 細野 朗 - 食品による腸管免疫系を介した加齢性炎症および脂肪組織における慢性炎症の制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月01日 - 2021年03月31日
八村 敏志; 足立 はるよ; 宮川 拓也; 細野 朗 - 非コードRNAによる腸管上皮機能と腸内共生系の制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月01日 - 2020年03月31日
高橋 恭子; 細野 朗 - 食品による腸内環境改善を目指した腸内共生のエピゲノム基盤の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
高橋 恭子; 細野 朗 - 腸管免疫細胞の新規相互作用の解明に基づく食品による免疫調節
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
八村 敏志; 高橋 宜聖; 細野 朗; 足立 はるよ - 全粒粉の乳酸菌発酵による免疫調節作用に関する基礎研究
2013年04月 - 2016年03月 - 腸管特有の免疫担当細胞の微生物認識・応答機構の解明と免疫機能食品への応用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年04月01日 - 2014年03月31日
八村 敏志; 中山 二郎; 高橋 宜聖; 細野 朗; 足立 はるよ - 腸内共生系成立の分子基盤の解明と食品による炎症性疾患の予防への展開
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年 - 2013年
高橋 恭子; 細野 朗; 上野川 修一 - 腸内共生菌とプロバイオティクスによる感染とアレルギーの制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 - 2010年
上野川 修一; 細野 朗; 高橋 恭子 - 腸内共生細菌が誘導する腸管免疫応答の特性の解析とその応用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 - 2007年
上野川 修一; 細野 朗 - 免疫・アレルギー反応に関与する腸内細菌及びプロバイオティクスの作用特性の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2004年 - 2005年
上野川 修一; 細野 朗