
伊藤(山谷) 紘子
生物資源科学部 バイオサイエンス学科 | 准教授 |
研究者情報
経歴
- 2022年04月 - 現在
日本大学, 生物資源科学部 生命化学科, 准教授 - 2020年04月 - 現在
明治大学, 農学部, 兼任講師 - 2019年04月 - 2022年03月
日本大学, 生物資源科学部 生命化学科, 専任講師 - 2015年04月 - 2019年03月
日本大学, 生物資源科学部 生命化学科, 助教 - 2012年04月01日 - 2015年03月31日
国立大学法人東京農工大学, 農学府・農学部, 産学官連携研究員 - 2012年04月 - 2015年03月
国立大学法人東京農工大学, 農学府・農学部, 産学官連携研究員 - 2008年04月 - 2012年03月
独立行政法人農業生物資源研究所, 植物-微生物相互作用研究領域, 特別研究員 - 2006年04月 - 2008年03月
独立行政法人農業環境技術研究所, 生物多様性研究領域, 農環研特別研究員
学歴
研究活動情報
受賞
- 日本土壌肥料学会, SSPN Award
Involvement of programmed cell death in suppression of the number of root nodules formed in soybean induced by Bradyrhizobium infection, 学会誌・学術雑誌による顕彰
Mei Li;Michiko Yasuda;Hiroko Yamaya-Ito;Masumi Maeda;Nobumitsu, Sasaki;Maki Nagata;Akihiro Suzuki;Shin Okazaki;Hitoshi Sekimoto;Tetsuya Yamada;Naoko Ohkama-Ohtsu;Tadashi - 日本土壌肥料学会, SSPN Award
Involvement of programmed cell death in suppression of the number of root nodules formed in soybean induced by Bradyrhizobium infection, 学会誌・学術雑誌による顕彰
Mei Li;Michiko Yasuda;Hiroko Yamaya-Ito;Masumi Maeda;Nobumitsu;Sasaki;Maki Nagata;Akihiro Suzuki;Shin Okazaki;Hitoshi Sekimoto;Tetsuya Yamada;Naoko Ohkama-Ohtsu & Tadashi - 日本大学学部連携研究推進シンポジウム, 平成29年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム「次世代女性研究者のためのキャリアウェイ整備~日本大学女性研究者交流シンポジウム」若手ポスター賞 助教・研究員部門一位
アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収に関する分子生理学的解析, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
伊藤(山谷)紘子;新町文絵;坂槇 智香;矢崎春香;野口章;長谷川功 - 日本大学学部連携研究推進シンポジウム, 平成29年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム「次世代女性研究者のためのキャリアウェイ整備~日本大学女性研究者交流シンポジウム」若手ポスター賞 助教・研究員部門一位
アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収に関する分子生理学的解析, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
伊藤(山谷)紘子・新町文絵・坂槇 智香・矢崎春香・野口章・長谷川功 - 日本土壌肥料学会, 日本土壌肥料学会 2014年度東京大会 優秀ポスター賞
Bacillus pumilus TUAT1株芽胞接種に応答するイネの量的形質および遺伝因子, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
山谷紘子;大川泰一朗;寺内良平;阿部陽;高木宏樹;大津直子;横山正
論文
- A mitochondrial metalloprotease FtsH4 is required for symbiotic nitrogen fixation in Lotus japonicus nodules
Yoshikazu Shimoda; Hiroko Yamaya-Ito; Tsuneo Hakoyama; Shusei Sato; Takakazu Kaneko; Satoshi Shibata; Masayoshi Kawaguchi; Norio Suganuma; Makoto Hayashi; Hiroshi Kouchi; Yosuke Umehara
Scientific Reports, 2024年11月, 査読有り
筆頭著者 - Effects of rhizosphere sulfur concentration on sulfur content and sulfate transporter gene expression in Japanese heirloom vegetables of the Brassicaceae family
Hiroko Yamaya-Ito; Fumie Shinmachi; Ayaka Suwa; Akira Noguchi; Isao Hasegawa
Soil Science and Plant Nutrition, 2020年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 草本バイオマスのエネルギー転化利用技術の開発 〜イナワラの高効率糖化酵素としてのイナゴ腸内酵素の探索〜
伊藤(山谷)紘子; 長谷川功
化学と生物, 2020年09月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - The rhizobial autotransporter determines the symbiotic nitrogen fixation activity of Lotus japonicus in a host-specific manner
Shimoda; Y.; Nishigaya; Yuki.; Yamaya-Ito H.; Inagaki N.; Umehara Y.; Hirakawa H.; Sato S.; Yamazaki T.; Hayashi; M.
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2020年01月, 査読有り, 通常論文 - Spore inoculation of Bacillus pumilus TUAT1 strain, a biofertilizer microorganism, enhances seedling growth by promoting root system development in rice
Ngoc Phuong Ngo; Tetsuya Yamada; Shungo Higuma; Naoya Ueno; Kaya Saito; Katsuhiro Kojima; Masumi Maeda; Hiroko Yamaya-Ito; Naoko Ohkama-Ohtsu; Motoki Kanekatsu; Tadashi Yokoyama
Soil Science and Plant Nutrition, 2019年11月, 査読有り, 通常論文 - Loss‐of‐function of
ASPARTIC PEPTIDASE NODULE ‐INDUCED 1 (APN 1) inLotus japonicusrestricts efficient nitrogen‐fixing symbiosis with specificMesorhizobium lotistrains
Hiroko Yamaya‐Ito; Yoshikazu Shimoda; Tsuneo Hakoyama; Shusei Sato; Takakazu Kaneko; Md Shakhawat Hossain; Satoshi Shibata; Masayoshi Kawaguchi; Makoto Hayashi; Hiroshi Kouchi; Yosuke Umehara
The Plant Journal, 2018年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Involvement of programmed cell death in suppression of the number of root nodules formed in soybean induced byBradyrhizobiuminfection
Mei Li; Michiko Yasuda; Hiroko Yamaya-Ito; Masumi Maeda; Nobumitsu Sasaki; Maki Nagata; Akihiro Suzuki; Shin Okazaki; Hitoshi Sekimoto; Tetsuya Yamada; Naoko Ohkama-Ohtsu; Tadashi Yokoyama
Soil Science and Plant Nutrition, 2017年11月 - 福島二本松で栽培した140種の日本および世界のイネコアコレクションの種子およびイナワラへの放射性セシウムの集積量の解析
Katsuhiro Kojima; Taiichiro Ookawa; Hiroko Yamaya-Ito; Djedidi Salem; Naoko Ohkama-Ohtsu; Sonoko Dorothea Bellingrath-Kimura; Tadashi Yokoyama
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 2017年11月, 査読有り, 通常論文 - Failure behacior of P, Fe and Cu in rice causes its impediment in ripening when grown on a strongly reduced paddy field
Noguchi; A.; Yamaya-Ito; H.; Hasegawa; I
Proceedings Book of the XVIII International Plant Nutrition Colloquium with Boron and Manganese Satellite Meeting, 2017年08月, 査読有り, 通常論文 - Characterization of 140 Japanese and world rice collections in terms of radiocesium activity concentrations in seed grains and straws cultivated in Nihonmatsu-city in Fukushima to explore rice cultivars having a property of suppressive radiocesium accumul
Kojima K; Ookawa T; Yamaya-Ito H; Salem D; Ohkama-Ohtsu N; Bellingrath-Kimura SD; Yokoyama T
J Radioanal Nucl Chem., 2017年04月, 査読有り, 通常論文 - Genotypic difference in 137Cs accumulation and transfer from the contaminated field in Fukushima to azuki bean ( Vigna angularis).
Khin Thuzar Win; Aung Zaw Oo; Kojima; K.; Salem; D.; Yamaya; H.; Bellingrath-Kimura; S. D.; Tomooka; N.; Kaga; A.; Ohkama-Ohtsu; N.; Yokoyama; T.
Journal of Environmental Radioactivity, 2016年04月, 査読有り, 通常論文 - blr7984(tetR familyの転写制御因子遺伝子)の突然変異を起こした根粒菌Bradyrhizobium diazoefficiens USDA110の成長率と遺伝子発現
Ohkama-Ohtsu N; Honma H; Nakagome M; Nagata M; Yamaya-Ito H; Sano Y; Hiraoka N; Ikemi T; Suzuki A; Okazaki S; Minamisawa K; Yokoyama T
Microbes and Environments, 2016年, 査読有り, 通常論文 - ダイズ根粒のペリバクテロイドスペースの物質は、ダイズ根粒菌がfree-living形態からバクテロイドへの分化のための遺伝子発現誘導に関与する
N. Ohkama-Ohtsu; S. Ichida; H. Yamaya; T. Ohwada; M. Itakura; Y. Hara; H. Mitsui; T. Kaneko; S. Tabata; K. Tejima; K. Saeki; H. Omori; M. Hayashi; T. Maekawa; Y. Murooka; S. Tajima; K. Simomura; M. Nomurak; T. Uchiumi; A. Suzuki; Y. Shimoda; M. Abe; K. Minamisawa; Y. Arima; T. Yokoyama
Soil Sci. Plant Nutri., 2015年05月, 査読有り, 通常論文 - 放射性137Csにより汚染された福島の農作物の放射性セシウムの蓄積を植物–微生物相互作用によって変化させることができるか
S. Djedidi; A. Terasaki; H. P. Aung; K. Kojima; H. Yamaya; N. Ohkama-Ohtsu; S. D. Bellingrath-Kimura; P. Meunchang
J. Plant Res, 2015年01月, 査読有り, 通常論文 - 土壌中の細菌接種と土壌中セシウム分布を変えた時の、5種の植物における安定同位体セシウムの吸収及び蓄積能の変化
Djedidi, S; Kojima, K; Yamaya, H; Ohkama-Ohtsu, N; Bellingrath-Kimura, S; Watanabe, I; Yokoyama, T
Journal of Plant Research, 2014年09月, 査読有り, 通常論文 - 微生物と植物を用いた農耕地からの放射性Csのレメデーションの試み
横山正; Djedidi Salem; 小島克洋; 山谷紘子; 木村園子ドロテア; 渡邉泉; 大津直子
生物工学会誌, 2014年06月, 査読有り, 通常論文 - マメ科植物の根粒形成数制御機構
山谷紘子; 横山正; 有馬泰紘
土と微生物, 2014年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 根粒形成のオートレギュレーション
宮澤日子太; 山谷紘子; 川口正代司
植物の生長調節, 2011年12月, 査読有り, 通常論文 - 根粒形成のオートレギュレーション(<特集>根粒菌および菌根菌共生-最近の分子遺伝学の進歩)
宮澤 日子太; 山谷 紘子; 川口 正代司
植物の生長調節, 2011年 - Nocardioides sp. strain WSN05-2, isolated from a wheat field, degrades deoxynivalenol, producing the novel intermediate 3-epi-deoxynivalenol
Ikunaga; Y.; Sato; I.; Grond; S.; Numaziri; N.; Yoshida; S.; Yamaya; H.; Hiradate; S.; Hasegawa; M.; Toshima; H.; Koitabashi; M.; Ito; M.; Karlovsky; P.; Tsushima; S.
Applied Microbiology Biotechnology, 2011年01月, 査読有り, 通常論文 - Shoot-synthesized nodulation-restricting substances are present in the medium-polarity fraction of shoot extracts from wild-type soybean plants
Yamaya; H.; Arima; Y.
Soil Science and Plant Nutrition, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Shoot-synthesized nodulation-restricting substances of wild-type soybean present in two different high-performance liquid chromatography peaks of the ethanol-soluble medium-polarity fraction
Kenjyo T.; Yamaya; H.; Arima; Y.
Soil Science and Plant Nutrition, 2010年06月, 査読有り, 通常論文 - Carbon sources of natural cyanamide in Vicia villosa subsp. varia
Kamo; T.; Kasahara; R.; Abe; S.; Hirota; M .; Sugano; M.; Yamaya; H.; Hiradate; S.; Fujii; Y.
Natural Product Research, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - Characterization of a Fix- mutant, Ljsym104 of Lotus japonicus that shows impaired nitrogen fixation activity
Yamaya; H.; Hakoyama; T.; Kouchi; H.; Sato; S.; Shakhawat MH; Shibata; S.; Hase; Y.; Tanaka; A.; Kawaguchi; M.; Tabata; S.; Hayashi; M.; Umehara; Y.
1st Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation, 2010年, 査読有り, 通常論文 - Biosynthetic origin of the nitrogen atom in cyanamide in Vicia villosa subsp. varia
Kamo; T.; Kato; K.; Abe; S.; Hirota; M.; Yamaya; H.; Hiradate; S.; Fujii; Y.
Soil Science and Plant Nutrition, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - Limited distribution of natural cyanamide in higher plants: Occurrence in Vicia villosa subsp. varia, V. cracca, and Robinia pseudo-acacia
Kamo; T.; Endo; M.; Sato; M.; Kasahara; K.; Yamaya; H.; Hiradate; S.; Fujii; Y.; Hirai; N.; Hirota; M.
Phytochemistry, 2008年03月, 査読有り, 通常論文 - Isolation and identification of a plant growth inhibitor in akagi (Bischofia javanica)
Yamaya; H.; Hiradate; S.; Fujii; Y.
The 4th Asia-Pacific Conference on Chemical Ecology, 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ダイズ小植物体葉身アポプラストへの溶液連続導入法の確立と根粒超多着生形質解明への応用
山谷紘子; 有馬泰紘
日本土壌肥料学雑誌, 2004年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- P3-2-5 Bacillus pumilus TUAT1株芽胞接種に応答するイネの量的形質および遺伝因子(ポスター,3-2 土壌生物の応用と制御,2014年度東京大会)
山谷 紘子; 大川 泰一朗; 寺内 良平; 阿部 陽; 高木 宏樹; 大津 直子; 横山 正
日本土壌肥料学会講演要旨集, 2014年, 査読無し, 通常論文 - Evidence that a shoot-derived substance is involved in regulation of the super-nodulation trait in soybean
Yamaya; H.; Arima; Y.
Soil Science and Plant Nutrition, 2010年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- 新植物栄養・肥料学
米山, 忠克; 長谷川, 功; 関本, 均, 2.植物栄養と肥料
朝倉書店, 2023年04月
9784254431315 - The Soils of Japan
共著, Kanto-Koushinetsu Region, Sumida H.; Takata Y.; Komatsu; M.; Baba K.; Shiratori Y.; Hiroshi Takesako H.; Kanazawa K.; Kawahigashi M.; Ikeba M.; Miyazaki N.; Kanuma N.; Someya K.; Maruoka K.; Tsukamoto T.; Homma K.; Noguchi A.; Shinmachi F.; Yamaya-Ito H.; Takahashi R.; Kobayashi T.; Fujiwara S
Springer, 2021年02月, 査読無し
9789811582288 - 土のひみつ 食料・環境・生命
日本土壌肥料学会; 土のひみつ; 編集グループ 編, 共著, 168-169, 日本土壌肥料学会「土のひみつ」編集グループ 編
朝倉書店, 2015年09月, 査読無し
9784254400236
講演・口頭発表等
- ★How High is the Sulfur Content of Japanese Heirloom Vegetables of the Brassicaceae Family?
Yamaya-Ito; H.; Shinmachi; F.; Noguchi; A.; Hasegawa; I.
Joint meeting for plant and human sulfur biology and glucosionlates, 2021年09月, S Bio2021 Glucosinolate, 通常論文 - アブラナ科伝統野菜に対するイオウ処理濃度がイオウ代謝系の初段階で作用する酵素群の活性に及ぼす影響
佐野佑哉; 新町文絵; 野口章; 長谷川功; 伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会 2023年度愛媛大会, 2023年09月, 通常論文 - アブラナ科伝統野菜の生育におよぼすイオウの影響
伊藤紘子、新町文絵、野口章、長谷川功
日本土壌肥料学会2020年度岡山大会, 2020年09月, 通常論文 - 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含有量と硫酸イオントランスポー,ター遺伝子発現に与える影響―SULTR1グループおよびSULTR2;1遺伝子発現―
諏訪絢風・坂槇智香・矢崎春香・石川真友香・西川昌広・新町文絵・長谷川功・野口 章・伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会, 2019年09月 - アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収応答に関する解析―根域イオウ濃度がSULTR1グループおよびSULTR2;1遺伝子発現に及ぼす影響― 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含量と硫酸イオントランスポーター遺伝子発現に与える影響
諏訪絢風、坂槇智香、矢崎春香、石川真友香、西川昌広、新町文絵、長谷川功、野口章、伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会, 2019年09月 - アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収応答に関する解析―根域イオウ濃度がSULTR1グループおよびSULTR2;1遺伝子発現に及ぼす影響―根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含量と硫酸イオントランスポーター遺伝子発現に与える影響
諏訪絢風; 坂槇智香; 矢崎春香; 石川真友香; 西川昌広; 新町文絵; 長谷川功; 野口章; 伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会, 2019年09月, 通常論文 - ダイズ地上部由来物質SNRS1 が根粒形成数に与える影響
小松 悠、中村 総一郎、今野 勇希、端山 由利奈、鳥島 香織、吉田 達広、佐藤 菜緒、野口 章、伊藤(山谷) 紘子
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会, 2019年09月, 通常論文 - 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含有量と硫酸イオントランスポーター遺伝子発現に与える影響
諏訪絢風、坂槇智香、矢崎春香、新町文絵、野口章、長谷川功、伊藤(山谷)紘子
2018年度日本土壌肥料学会関東支部新潟大会, 2018年12月, 通常論文 - Genetic and physiological analysis of sulfur uptake by traditional Japanese Brassicaceae vegetables
Yamaya-Ito; H.; Shinmachi; F.; Suwa; A.; Sakamaki; C.; Yazaki; H.; Noguchi; A.; Hasegawa; I.
11th International Plant Sulfur Workshop, 2018年09月, 通常論文 - 溶解性の異なるリン源に対するマメ科植物の生育及びリン吸収応答
関根睦、伊藤紘子、長谷川功、野口章
日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会, 2018年08月, 通常論文 - 酸性土壌地帯に生育するオジギソウの特性
宮䕃実佑、中條彩、有川茉那、伊藤(山谷)紘子、長谷川功、野口章
日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会, 2018年08月, 通常論文 - 強酸性体制植物のアルミニウム応答特性の生理学的解析
三木美乃、渡辺美月、小林真由子、矢吹未来、野口章、長谷川功、伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会, 2018年08月, 通常論文 - 強酸性耐性植物テンツキのアルミニウム処理に対する生理的応答
三木美乃; 渡辺美月; 野口章; 長谷川功; 伊藤(山谷)紘子
2017年度日本土壌肥料学会 関東支部神奈川大会, 2017年11月, 通常論文 - 酸性土壌地帯に生育するオジギソウのpH, Al濃度, P濃度に対する応答
宮䕃美佑; 中條彩; 有川茉那; 伊藤(山谷)紘子; 長谷川功; 野口章
2017年度日本土壌肥料学会 関東支部神奈川大会, 2017年11月, 通常論文 - 溶解性の異なるリン源に対するマメ科植物の生育およびリン吸収応答
関根睦; 伊藤(山谷)紘子; 長谷川功; 野口章
2017年度日本土壌肥料学会 関東支部神奈川大会, 2017年11月, 通常論文