
山村 りつ
法学部 公共政策学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
研究活動情報
受賞
論文
- 社会政策論における政策論の位置づけと特徴 : 障害者福祉政策の評価をめぐる課題
山村りつ
Int'lecowk, 2020年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 「半福祉・半就労」の現状とこれからの可能性:―障害者支援政策を手がかりにして―
山村りつ
社会政策, 2019年06月, 査読有り
筆頭著者 - 就労支援と日常生活支援で支える精神障害者の生活 (特集 : 障害者施策をめぐる課題)
山村りつ
社会保障研究, 2018年03月, 査読無し, 招待有り - 基幹的能力の概念を軸とした障害者の賃金についての考察―合理的配慮規定に関連して-
山村 りつ
社会政策, 2015年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 現代の子どもの生活と児童養護施設の抱える限界
山村りつ
Int'lecowk, 2014年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 所得か自立生活か:わが国の障害年金をめぐる今日的課題
山村 りつ
政経研究, 2014年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 障害者就労支援サービスにおける個別化の実現と費用分配に関する考察―IPSモデルの実施に関する調査を通じて―
山村りつ
政経研究, 2014年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - わが国の合理的配慮規定の法制度化とその実効性の展望
山村りつ
賃金と社会保障, 2014年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 子どもの貧困をどう捉えるべきか
山村りつ
Int’lecowk, 2013年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「合理的配慮」の運用における精神障害者のための配慮-アメリカの裁判記録のレビューから-
山村りつ
社会政策, 2012年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 障害者の就労および雇用と合理的配慮規定―日本の現状に即した新たな障害者就労支援のあり方に向けて―
山村りつ
Int’lecowk, 2011年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 当事者にとって精神障害を開示することの意味とは―就労上の課題に関するインタビュー調査の再考から―
山村りつ
障害者問題研究, 2011年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 「自殺予防における援助実践に関する実態調査からの考察―ソーシャルワークの視点としての“つながり”に着目して―」
引土絵未; 市瀬晶子; 山村りつ; 田邊蘭; 大倉高志; 金子絵里乃; 木原活信
日本自殺予防学会学会誌『自殺予防と危機介入』, 2010年, 査読有り, 通常論文
書籍等出版物
- 社会政策の国際動向と日本の位置 (放送大学教材)
居神 浩, 分担執筆, 第6章障害者政策の国際動向、第7章社会的排除と包摂の国際動向、第8章アクティベーション政策の国際動向、第9章ケアサービス給付の国際動向
放送大学教育振興会, 2023年03月
4595324049 - 福祉政策研究入門 政策評価と指標 第2巻 格差と不利/困難のなかの福祉政策
分担執筆, 第2章 サービス供給モデルの特性に基づく政策評価の試み――障害者政策における合目的性への視座, 山村 りつ
明石書店, 2022年03月, 査読無し - どうする日本の福祉政策
共著, 第8章 政策がもたらす周縁化――障害者政策が抱えるジレンマと限界
ミネルヴァ書房, 2020年10月 - 入門 障害者政策
山村りつ, 編者(編著者), 序章、第1章障害者政策の構成、第3章社会サービス給付、第4章 就労・雇用支援
ミネルヴァ書房, 2019年11月
9784623087990 - 子どもの貧困/不利/困難を考えるⅠ 理論的アプローチと各国の取組
埋橋孝文; 矢野裕俊編; 山村りつ; 阿部彩; 田中弘美; 田中聡子; 室住眞麻子; 室田信一; 所道彦; 石川素子; 劉眞福, 分担執筆, 第3章「子どもの貧困をどうとらえるべきか」, 埋橋孝文、矢野裕俊編、山村りつ、阿部彩、田中弘美、田中聡子、室住眞麻子、室田信一、所道彦、石川素子、劉眞福
ミネルヴァ書房, 2019年06月, 査読無し - 社会保障の国際動向と日本の課題
山村りつ, 分担執筆, 第5章「働くことと社会保障」、第12章「障害者と社会保障」、第13章「障害者の就労と社会保障」
放送大学教育振興会, 2019年03月 - 自殺をケアするということ―「弱さ」へのまなざしからみえるもの
木原活信; 引土絵未; 尾角光美; 倉西宏; 大倉高志; 白井蘭; 金子絵里乃; 山村りつ; 高仙喜; 市瀬晶子; 李善惠, 共著, 第8章「大学生の自殺にみる「弱さ」と「強さ」」, 木原活信、引土絵未、尾角光美、倉西宏、大倉高志、白井蘭、金子絵里乃、山村りつ、高仙喜、市瀬晶子、李善惠
ミネルヴァ書房, 2015年06月, 査読無し - イギリス社会政策講義―政治的・制度的分析―
山村りつ, 単訳, 第5章、7章、8章, 山村りつ
ミネルヴァ書房, 2015年02月, 査読無し
9784623072545 - 福祉+α④ 生活保護
共著, 第9章「障害者の生活と生活保護制度」
ミネルヴァ書房, 2013年03月, 査読無し - 生活保障と支援の社会政策 (講座 現代の社会政策 2)
共著, 第8章「障害者の就労および雇用支援政策の現状と課題」
明石書店, 2011年10月, 査読無し - 精神障害者のための効果的就労支援モデルと制度-モデルに基づく制度のあり方-
山村りつ, 単著, 山村りつ
ミネルヴァ書房, 2011年10月, 査読無し
9784623061716
講演・口頭発表等
- 半福祉・半就労の現状とこれからの可能性-障害者支援政策を手がかりにして-
山村りつ
社会政策学会第137回秋季大会, 2018年09月, 社会政策学会, 通常論文 - 児童養護施設におけるライフストーリーワークの可能性と課題 ―子どもの貧困と連鎖解消の糸口として―
山村りつ
日本社会福祉学会2017年度関東部会研究会, 2018年03月, 日本社会福祉学会関東部会, 通常論文 - 児童養護施設におけるライフストーリーワークの可能性と課題―子どもの貧困と連鎖解消の糸口として―
山村りつ
日本社会福祉学会2017年度関東部会研究会, 2018年03月, 日本社会福祉学会関東部会, 通常論文 - 新たな社会サービスモデルの政策導入と標準化のための戦略―イギリスの障害者就労支援サービスの例を参考に―
山村りつ
社会政策学会131回秋季大会, 2015年11月, 社会政策学会, 通常論文 - Support for Income, or for Independence Life?: The Overview of the Issue Surrounding the Disability Pension in Japan
YAMAMURA; Ritsu
日中韓社会保障国際フォーラム, 2014年10月, 通常論文 - 合理的配慮規定の効果的活用のための概念理解と運用上の課題
山村 りつ
第128回社会政策学会, 2014年06月, 社会政策学会, 通常論文 - Practice for Suicide Prevention in Japan -Focusing on Varieties of Risks
Ritsu YAMAMURA
The 1st Seminar on East Asian Social Welfare, 2010年03月, Chun-gan University(Korea), Doshisha University(JAPAN), 通常論文 - The Change in Job Assistance Policy for the Disabled in Japan, it's Implication for Social Welfare
Ritsu YAMAMURA
International Consortium for Social Development – The 15th symposium, 2007年07月, International Consortium for Social Development, 通常論文
担当経験のある科目_授業
共同・受託研究希望テーマ
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 福祉サービスの質と政策評価ー東アジア3ヵ国(日本・韓国・中国)を中心にー
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年10月07日 - 2027年03月31日
田中 聡子; 楊 慧敏; 金 成垣; 石田 慎二; 朱 民; 金 圓景; 遅 力榕; 田中 弘美; 小畑 美穂; 任 セア; 内山 智尋; 崔 銀珠; 鄭 煕聖; PARK HYEBIN; 矢野 裕俊; 山村 りつ; 廣野 俊輔; 梅谷 聡子 - 障害者政策の対象規定と障害(者)観の関係についての実証分析
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月01日 - 2023年03月31日
山村 りつ; 森 周子; 廣野 俊輔; 孔 栄鍾 - 児童養護施設における「生い立ちの整理」の効果と意義―貧困の連鎖からの脱却を目指して―
日本経済研究センター, 日本経済研究センター研究奨励金, 2017年04月 - 2019年03月
山村りつ、田中弘美 - 政策の作用関係に着目した障害者政策の包括的分析-横断的視点と縦断的視点からの考察
文部科学省, 科学研究費補助金, 2016年04月 - 2019年03月
山村りつ、廣野俊輔、百瀬優、清水恵介 - 日本型IPSモデルによる就労支援:理論基盤の獲得と制度化実現のための調査研究
日本学術振興会, 文部科学省科学研究費補助金(若手研究B), 2013年04月 - 2016年03月
山村りつ - 貧困に対する子どものコンピテンシーをはぐくむ福祉・教育プログラム開発
文部科学省科学研究費補助金(基盤研究B), 2011年04月 - 2014年03月
埋橋孝文 - 精神障害者を触法行為に向かわせる社会構造-ライフストーリー研究の手法から-
日本学術振興会, 文部科学省科学研究費補助金(研究活動スタート支援), 2011年09月 - 2013年03月
山村りつ - 大学における自殺予防教育プログラム開発に関する研究
三菱財団, 三菱財団研究助成 福祉事業・研究助成, 2010年10月 - 2012年10月
木原活信 - 実践における実施可能性を基準とした新たな精神障害者就労支援モデルの構築
2009年04月 - 2011年03月
山村りつ