
澤山 英太郎
生物資源科学部 海洋生物学科 | 准教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
水産学一般、水産遺伝育種、形態異常、種苗生産, 養殖魚(マダイ・ヒラメ)の品種改良についての研究や、養殖魚の逸出や放流が天然資源に与える影響について研究を行なっています。品種改良研究は民間企業と共同で取り組んでおり、実用化を見据えた研究を進めています。
経歴
研究活動情報
受賞
論文
- Skin mucus DNA with MIG-seq: a valuable combination for genome-wide SNP typing in aquaculture fish
Tatsuki Onogi; Eitaro Sawayama
Aquaculture International, 2025年03月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Genomic analysis reflects recent domestication of farmed red sea bream Pagrus major
Eitaro Sawayama; He Huang; Yoshihiro Handa; Koichiro Nakano; Yuri Akase
Fisheries Science, 2025年01月, 査読有り
筆頭著者 - First report of Pleistophora hyphessobryconis infection in medaka Oryzias latipes, an important ornamental and laboratory fish in Japan
Takuto Fujiwara; Karina Midori Kawano; Misaki Sonoda; Nodoka Shimizu; Eitaro Sawayama; Tetsuya Yanagida
Parasitology International, 2024年02月, 査読有り - Diversity of gut microbiota in Japanese pufferfish and wrasses as determined by next-generation sequencing
Haruo Sugita; Yusuke Kishi; Harumi Kai; Takuya Masuda; Yasuyuki Sasaki; Eitaro Sawayama; Shiro Itoi
International Aquatic Research, 2023年12月, 査読有り - Metagenomic profile of caudal fin morphology of farmed red sea bream Pagrus major
Eitaro Sawayama; Masaya Takahashi; Shin-Ichi Kitamura
Diseases of Aquatic Organisms, 2023年08月, 査読有り
筆頭著者 - Sex-associated SNP confirmation of sex-reversed male farmed Japanese flounder Paralichthys olivaceus
Mari Maekawa; Emiri Yoshii; Yuri Akase; He Huang; Sota Yoshikawa; Masahiko Matsuda; Yosuke Kuruma; Eitaro Sawayama
Marine Biotechnology, 2023年08月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Genomics reveals a genetically isolated population of the Pacific white‐sided dolphin ( Lagenorhynchus obliquidens ) distributed in the Sea of Japan
Miwa Suzuki; Kaho Ohno; Eitaro Sawayama; Shin‐Ichi Morinaga; Takushi Kishida; Teruyo Matsumoto; Haruhiko Kato
Molecular Ecology, 2023年02月, 査読有り - Preliminary insight into parental contributions to Japanese eel (Anguilla japonica) preleptocephali spawned on different nights
Aya Takeuchi; Eitaro Sawayama; Mari Kuroki; Michael J. Miller; Shun Watanabe; Katsumi Tsukamoto
Journal of Fish Biology, 2022年12月, 査読有り, 通常論文 - Acclimation to seawater allows activation of spermatozoa of a euryhaline fish Oryzias latipes
Eitaro Sawayama; Masaru Koyanagi; Nana Tanabe; Yuya Makiguchi
Environmental Biology of Fish, 2022年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Major histocompatibility IIβ diversity and peptide-binding groove properties associated with red sea bream iridovirus resistance
Eitaro Sawayama; Shiho Tanizawa; Kei Nakayama; Risa Ito; Yuri Akase; Shin-Ichi Kitamura
Aquaculture, 2022年04月, 査読有り
筆頭著者 - Chromosome-scale genome assembly and transcriptome assembly of kawakawa Euthynnus affinis; a tuna-like species
Miloš Havelka; Eitaro Sawayama; Taiju Saito; Kazutoshi Yoshitake; Daiki Saka; Toshinao Ineno; Shuichi Asakawa; Motohiro Takagi; Rie Goto; Takahiro Matsubara
Frontiers in Genetics, 2021年09月, 査読有り - Identification of the causative gene of a transparent phenotype of juvenile red sea bream Pagrus major
Eitaro Sawayama; Yoshihiro Handa; Koichiro Nakano; Daiki Noguchi; Motohiro Takagi; Yosuke Akiba; Shuwa Sanada; Goro Yoshizaki; Hayato Usui; Kenta Kawamoto; Miwa Suzuki; Kiyoshi Asahina
Heredity, 2021年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Polymorphisms of growth- and immune-related genes in cultured red sea bream Pagrus major identified by gene-related DNA markers
Eitaro Sawayama; Wataru Kobayashi; Hironori Nakao; Yuuki Yamada; Motohiro Takagi
Journal of Applied Ichthyology, 2021年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Polymorphisms and haplotypes of the myostatin gene associated with growth in juvenile red sea bream Pagrus major
Eitaro Sawayama
Aquaculture Research, 2020年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Identification and quantification of farmed red sea bream escapees from a large aquaculture area in Japan using microsatellite DNA markers
Eitaro Sawayama; Hironori Nakao; Wataru Kobayashi; Takashi Minami; Motohiro Takagi
Aquatic Living Resources, 2019年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 養殖親魚の品質をDNAで見極める
澤山英太郎
月刊 海洋, 2019年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Development of a novel RSIVD-resistant strain of red sea bream (Pagrus major) by marker-assisted selection combined with DNA-based family selection
Eitaro Sawayama; Shin-Ichi Kitamura; Kei Nakayama; Kohei Ohta; Hiroyuki Okamoto; Akiyuki Ozaki; Motorhiro Takagi
Aquaculture, 2019年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - マダイ・ヒラメの実践的遺伝育種研究
澤山英太郎
日本水産学会誌, 2018年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Including planocerid flatworms in the diet effectively toxifies the pufferfish, Takifugu niphobles
Shiro Itoi; Hiroyuki Ueda; Riko Yamada; Mitsuki Takei; Tatsunori Sato; Shotaro Oshikiri; Yoshiki Wajima; Ryuya Ogata; Hikaru Oyama; Takahiro Shitto; Kazuya Okuhara; Tadasuke Tsunashima; Eitaro Sawayama; Haruo Sugita
Scientific Reports, 2018年08月, 査読有り, 通常論文 - Molecular cloning, characterization and expression analysis of complement components in red sea bream (Pagrus major) after Edwardsiella tarda and red sea bream Iridovirus (RSIV) challenge
Mohammad Ali Noman Reza; Sipra Mohapatra; Sonoko Shimizu; Shin-Ichi Kitamura; Shogo Harakawa; Hidemasa Kawakami; Kei Nakayama; Eitaro Sawayama; Takahiro Matsubara; Kohei Ohta; Tapas Chakraborty
Fish and Shellfish Immunology, 2018年08月, 査読有り, 通常論文 - Role of maternal tetrodotoxin in survival of larval pufferfish
Shiro Itoi; Miwa Suzuki; Kiyoshi Asahina; Eitaro Sawayama; Junki Nishikubo; Hikaru Oyama; Mitsuki Takei; Nanae Shiibashi; Tomohiro Takatani; Osamu Arakawa; Haruo Sugita
Toxicon, 2018年06月, 査読有り, 通常論文 - Polymorphisms of the growth hormone gene in domesticated red sea bream populations (Pagrus major) based on minisatellite genotypes and nucleotide sequences
Eitaro Sawayama; Masayoshi Matsushige; Motohiro Takagi
Aquaculture Research, 2018年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Identification, Characterization, and Mapping of a Novel SNP Associated with Body Color Transparency in Juvenile Red Sea Bream (Pagrus major)
Eitaro Sawayama; Daiki Noguchi; Kei Nakayama; Motohiro Takagi
Marine Biotechnology, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ゲンジボタルにおける集団解析のためのマイクロサテライトDNAマーカー開発の試み
山田裕貴; 後藤益滋; 逢坂裕子; 本宮麻紀; 清原裕司; 澤山英太郎; 高木基裕
日本生物地理学会会報, 2018年01月, 査読有り, 通常論文 - Identification of Quantitative Trait Loci for Resistance to RSIVD in Red Sea Bream (Pagrus major)
Eitaro Sawayama; Shiho Tanizawa; Shin-Ichi Kitamura; Kei Nakayama; Kohei Ohta; Akiyuki Ozaki; Motohiro Takagi
Marine Biotechnology, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Evaluation of an RSIVD-resistant Trait of Red Sea Bream Pagrus major Broodstock Using DNA-based Pedigree Tracings: A Field Study
Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
FISH PATHOLOGY, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 河川横断構造物の存在する吉野川水系および重信川水系におけるタカハヤの遺伝的多様性と分化
高木基裕; 清原裕司; 澤山英太郎; 川西亮太; 清水孝昭
日本生物地理学会会報, 2017年01月, 査読有り, 通常論文 - Association of clonal diversity and population growth in the small-type rotifer Brachionus koreanus during hatchery mass production
Eitaro Sawayama; Wilma Moka; Daiki Noguchi; Motohiro Takagi
Aquaculture, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ワムシへの抗酸化剤強化がヒラメ種苗の成長、変態速度、体型異常を改善する
酒本秀一; 澤山英太郎
New Food Industry, 2016年09月, 査読有り, 通常論文 - ワムシへの免疫賦活剤と抗酸化剤の強化でヒラメ種苗の生残率,変態速度,体型異常を改善出来る
酒本秀一; 澤山英太郎
New Food Industry, 2016年08月, 査読有り, 通常論文 - ワムシ培養餌料がヒラメ仔稚魚の変態と体型に及ぼす影響
酒本秀一; 澤山英太郎
New Food Industry, 2016年07月, 査読有り, 通常論文 - Identification of hatchery-cultured S-type rotifer escapees, Brachionus koreanus, in a wild environment: a preliminary study
Wilma Moka; Eitaro Sawayama; Daiki Noguchi; Motohiro Takagi
Fish Genetics and Breeding Science, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Morphology and parentage association of shortened upper jaw deformity in hatchery-produced Japanese flounder, Paralichthys olivaceus (Temminck & Schlegel, 1846)
Eitaro Sawayama; Motohitor Takagi
Journal of Applied Ichthyology, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Genetic Identification of S-type Rotifer Brachionus plicatilis sp. Complex Based on mtDNA COI of Hatchery Strains Used in Japan
Wilma Moka; Eitaro Sawayama; Daiki Noguchi; Motorhiro Takagi
Fish Genetics and Breeding Science, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Genetic diversity and structure of domesticated strains of red sea bream, Pagrus major, inferred from microsatellite DNA markers
Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
Aquaculture Research, 2016年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Parental contribution and growth hormone gene polymorphism associated with growth phenotypes of red sea bream Pagrus major in mass production: A case study
Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
Aquaculture Reports, 2015年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Optimization of Molecular Identification Method by Using COI Region of mtDNA for Small-type Rotifer, Brachionus plicatilis sp.
Wilma Moka; Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
Fish Genetics and Breeding Science, 2015年05月, 査読有り, 通常論文 - Isolation and characterization of tandem repeat sequences in the growth hormone gene of the red seabream, Pagrus major (Temminck & Schlegel, 1843)
E. Sawayama; M. Takagi
Journal of Applied Ichthyology, 2015年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - マダイ人工種苗で見られた下顎短縮個体の遺伝的解析
澤山英太郎; 高木基裕
水産増殖, 2014年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ヒラメ人工種苗で見られた有眼側白化個体の出現家系解析
澤山英太郎; 高木基裕
水産育種, 2014年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 養殖魚人工種苗の形態異常防除に関する研究
澤山英太郎, 高木基裕
水産育種, 2014年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Parentage assessment of incomplete ossification in larval Japanese flounder by microsatellite DNA markers
Eitaro Sawayama; Kiyoshi Asahina; Motohiro Takagi
Aquaculture, 2013年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ヒラメ人工種苗で見られた重度の脊椎骨癒合個体の遺伝的解析
澤山英太郎; 高木基裕
日本水産学会誌, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Abnormal elongation of the lower jaw in juvenile Japanese flounder: combined effects of a rotifer diet enriched with Nannochloropsis preserved by various methods and parentage
Eitaro Sawayama; Syuichi Sakamoto; Motohiro Takagi
Fisheries Science, 2012年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - マダイ人工種苗でみられた重度の脊椎骨形成異常個体の遺伝的解析
澤山英太郎; 高木基裕
日本水産学会誌, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - マイクロサテライトDNAマーカーを用いた養殖ヒラメ親魚群の遺伝的評価
澤山英太郎; 高木基裕
水産育種, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 躯幹部の湾曲を示すヒラメ人工種苗の特徴と遺伝要因の推定
澤山英太郎; 高木基裕
水産増殖, 2011年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - マダイ稚魚期における体色透明化個体出現への遺伝的要因の関与
澤山英太郎; 高木基裕
日本水産学会誌, 2011年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - DNA親子鑑定技術を用いたヒラメ逆位個体の発生要因の推定
澤山英太郎; 高木基裕
水産増殖, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ヒラメ体色変異個体の特徴と同胞関係の推定
澤山 英太郎; 高木 基裕
水産増殖, 2010年09月, 査読有り
筆頭著者
MISC
- 性転換個体を活用したヒラメの全雌生産技術の確立
澤山英太郎
月刊養殖ビジネス 臨時増刊号 イチから学ぶ種苗生産と遺伝的改良, 2024年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ゲノム情報を利用して病気に罹りにくい魚を作る−マダイを例として−
澤山英太郎
月刊養殖ビジネス, 2023年10月, 査読無し, 招待有り - 精巣の痕跡のないハナヒゲウツボ
塚本 玄,坂本裕也,澤山英太郎
マリンアクアリスト, 2020年06月23日, 査読無し, 通常論文 - マダイイリドウイルス耐性系統の作出と耐病性育種
澤山英太郎
月刊養殖ビジネス, 2020年03月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 種苗生産現場の技術課題と克服へのアプローチ
澤山英太郎
月刊アクアネット, 2019年10月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - マーカー補助選抜法による養殖マダイのマダイイリドウイルス耐性系統の開発と実用化
澤山英太郎; 北村真一; 仲山慶; 太田耕平; 岡本裕之; 尾崎照遵; 高木基裕
水産増殖, 2017年 - (有)まる阿水産におけるマダイの耐病性系統開発
澤山英太郎
月刊養殖ビジネス, 2016年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - (有)まる阿水産を例に見る国内のヒラメ種苗生産状況
澤山英太郎
月刊養殖ビジネス, 2016年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 種苗生産における品質管理
澤山英太郎
月刊アクアネット, 2015年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - (有)まる阿水産の育種技術開発 DNA親子鑑定による家系選抜
澤山英太郎
月刊養殖ビジネス, 2014年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - マダイの形態異常排除
高木基裕, 澤山英太郎
月刊アクアネット, 2012年08月, 査読無し, 招待有り - 養殖分野におけるDNA親子鑑定の活用術 : 遡及的親魚選抜(第2回)ヒラメの形態異常排除
高木 基裕; 澤山 英太郎
アクアネット, 2012年06月 - ヒラメの形態異常排除
高木基裕, 澤山英太郎
月刊アクアネット, 2012年06月, 査読無し, 招待有り - 養殖分野におけるDNA親子鑑定の活用術 : 遡及的親魚選抜(新連載・第1回)遡及的親魚選抜の意義と手順(形態異常の排除)
高木 基裕; 澤山 英太郎
アクアネット, 2012年05月 - 遡及的親魚選抜の意義と手順(形態異常の排除)
高木基裕, 澤山英太郎
月刊アクアネット, 2012年05月, 査読無し, 招待有り - 形態異常の原因をDNA親子鑑定で「見える化」する
澤山英太郎
月刊アクアネット, 2010年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 魚の卵で薬をつくる-ニジマス卵を利用した組換えタンパク質生産技術の開発-
森田哲朗,吉崎悟朗,小林牧人,澤山英太郎,渡部終五,竹内俊郎
海洋と生物, 2006年04月15日, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- マス類養殖における乾燥酒粕飼料の活用 - Ⅱ - ストレス応答・免疫能・腸内細菌叢に及ぼす影響
菊地尚汰; 中川 至; 伊藤陽人; 澤山英太郎; 安齋 寛; 柴﨑康宏; 間野伸宏
令和7年度日本水産学会春季大会, 2025年03月, 通常論文 - X 連鎖劣性遺伝するヒラメの形態異常 -関与親魚の特定と原因遺伝子の絞り込み-
佐藤孔春; 小池玲旺; 澤山英太郎
令和7年度日本水産学会春季大会, 2025年03月, 通常論文 - ウツボGymnothorax kidakoの遺伝的集団構造と産卵期推定の試み
竹内 綾; 公文陽太; 黒柳 匡; 坂本裕也; 澤山英太郎; 小島隆人
令和7年度日本水産学会春季大会, 2025年03月, 通常論文 - 日本近海に生息するギンイソイワシの集団遺伝構造解析
片岡 丈; 加藤裕介; 佐藤凌介; 今井馨日; 稲葉晃誠; 三好花歩; ストルスマン カルロス・アウグスト; 澤山英太郎; 山本洋嗣
令和7年度日本水産学会春季大会, 2025年03月, 通常論文 - 土壌表面や土壌中の木質リターの分解過程における微生物要因の影響の評価
上村真由子; 西 新; 澤山英太郎; 毛利嘉一; 酒井佳美
第136回日本森林学会大会, 2025年03月, 通常論文 - Decomposer Diversity and Its Impact on Carbon Sequestration Function in Forest Ecosystems
Mayuko JOMURA; Yoshimi SAKAI; Mio UENO; Eitaro SAWAYAMA; Naoko TOKUCHI; Toru HASHIMOTO; Kyotaro NOGUCHI; Masahiro TAKAGI; Shin UGAWA
日本生態学会第72回全国大会, 2025年03月, 通常論文 - ヒラメ人工種苗で見られた眼位異常形質の遺伝様式
澤山英太郎; 佐藤孔春; 小池伶旺
令和6年度日本水産増殖学会 第22回大会, 2024年11月, 通常論文 - 環境DNAを用いた石垣島河川魚類叢の調査
奥津智之; 橋本龍太朗; 馬場 雅; 前津雅英; 波照間雄人; 澤山英太郎
令和6年度日本水産増殖学会 第22回大会, 2024年11月, 通常論文 - 養殖魚を対象としたゲノミクス研究とその応用
澤山英太郎
アグリビジネス創出フェア2024, 2024年11月, 招待有り - A classical but new phenotypic plasticity of medaka: salinity acclimation.
Eitaro Sawayama
NBRP Medaka International workshop 2024 Medaka as a new model for studies of biological phenomena in fluctuating environments, 2024年04月, 招待有り - ゲノムワイドSNPとmtDNAによるマボヤの集団遺伝構造解析
横山有人; Sanghee Kim; 北村真一; 熊野 岳; 澤山英太郎
令和6年度日本水産学会 春季大会, 2024年03月, 通常論文 - 養殖マダイのミトコンドリアDNA多型
澤山英太郎; 尾花百香; 渡部芳春; 野口大毅
令和6年度日本水産学会 春季大会, 2024年03月, 通常論文 - マダイ粘液からの非侵襲的ゲノムDNA抽出とゲノムワイド解析への応用
小野木健起; 澤山英太郎
令和5年度 日本水産増殖学会第21回大会, 2023年12月, 通常論文 - 日本産ホタテガイのゲノムワイド関連解析 (GWAS) で明らかになった性関連領域における性鑑別プライマーの開発
坂口あかり; 伊藤直樹; 安齋 賢; 澤山英太郎; 顧文彬; 尾定誠; 長澤一衛
第 23回マリンバイオテクノロジー学会大会, 2023年05月, 通常論文 - 性関連 SNPパネルを用いた養殖ヒラメの偽オス判別方法の開発
前川茉莉; 吉井英実里; 赤瀬友里; 澤山英太郎
令和5年度日本水産学会春季大会, 2023年03月, 通常論文 - 日本近海に生息するマダイの集団遺伝構造
藤原成晴; 田内哲平; 山崎藤子; 高木基裕; 澤山英太郎
令和5年度日本水産学会春季大会, 2023年03月, 通常論文 - 育種:ゲノム情報を利用したイリドウイルス病耐性マダイの開発
澤山英太郎
令和5年度日本魚病学会春季大会公開シンポジウム「今後の発展が期待される魚病対策技術を考える」, 2023年03月, 招待有り - 養殖場から逃げ出した野良養殖魚の話
澤山英太郎
令和4年度下田市水産・海洋学講座, 2023年03月, 下田市生涯学習課, 招待有り - 国内で初めて確認されたメダカの体側筋に寄生する微胞子虫
藤原琢人; 柳田哲矢; 澤山英太郎; 佐藤 宏
第165回日本獣医学会学術集会, 2022年09月, 通常論文 - 日本沿岸域に生息するカマイルカの集団遺伝構造解析 ー長崎沖から石川沖に限定的に分布する集団の発見ー
鈴木美和; 大野花歩; 澤山英太郎; 岸田拓士; 森長真一; 松本輝代; 加藤治彦
令和4年度日本水産学会秋季大会, 2022年09月, 通常論文 - ヒラメにおける性決定候補遺伝子の探索と塩基配列解析
前川茉莉; 吉井英実理; 吉川壮太; 松田正彦; 赤瀬友里; 澤山英太郎
令和4年度日本水産学会秋季大会, 2022年09月, 通常論文 - マダイの系統識別を目的とした一塩基多型パネルの開発
澤山英太郎; 田内哲平; 山崎藤子; 藤原成晴; 高木基裕
令和4年度日本水産学会秋季大会, 2022年09月, 通常論文 - 国内で初めて確認されたメダカの体側筋に寄生する微胞子虫
藤原琢人; 澤山英太郎; 柳田哲矢; 佐藤 宏
令和4年度日本魚病学会秋季大会, 2022年09月, 通常論文 - ゲノムワイド関連解析によるヒラメの性決定領域の探索と撹乱の検証
前川茉莉; 吉井英実理; 古川壮太; 松田正彦; 赤瀬友里; 澤山英太郎
第22回マリンバイオテクノロジー学会大会, 2022年05月, 通常論文 - 養殖魚における選抜育種の歴史をゲノムから振り返る ~セミドライ研究者のコロナ禍~
澤山英太郎
第22回マリンバイオテクノロジー学会大会 若手の会ミニシンポジウム, 2022年05月, 通常論文 - スマ始原生殖細におけるsdf遺伝子強制発現による低妊化導
賀屋啓太; Dipak Pandey; 澤山英太郎; 遠藤充; Milos Havélka; 松原孝博; 斎藤大樹; 後藤理恵
令和4年度日本水産学会春季大会, 2022年03月, 通常論文 - ニホンウナギ孵化仔魚のDNA多型を利用した産卵親魚数の推定
竹内 綾; 澤山英太郎; 黒木真理; Michael J. Miller; 渡邊 俊; 塚本勝巳
令和4年度日本水産学会春季大会, 2022年03月, 通常論文 - 瀬戸内しまなみ地域に生息するメダカの遺伝的評価と管理単位の特定
小柳 雅; 村岡 和; 高木基裕; 澤山英太郎
2021年度日本魚類学会年会(ウェブ大会), 2021年09月, 通常論文 - ゲノムワイド⼀塩基多型を⽤いた養殖マダイの集団遺伝学的評価
澤山英太郎; 半田佳宏; 勝又啓史; 中野江一郎
令和3年度日本水産学会秋季大会, 2021年09月, 公益社団法人日本水産学会, 通常論文 - ゲノムワイド関連解析による養殖ヒラメ性特異的領域の探索
前川茉莉・吉井英実理・赤瀬友里・澤山英太郎
令和3年度日本水産学会春季大会, 2021年03月, 公益社団法人日本水産学会, 通常論文 - メダカの海水順応と受精について
小柳 雅,田邉奈々,牧口祐也,澤山英太郎
2020年度日本魚類学会年会(ウェブ大会), 2020年11月, 通常論文 - ヒラメ新規リファレンスゲノム配列の開発とpool-seq法によるヒラメ眼位異常因子のゲノムワイド解析
令和2年度日本水産学会春季大会, 2020年03月, 通常論文 - 雌雄のクギベラにおけるヘム代謝関連物質の比較
令和2年度日本水産学会春季大会, 2020年03月, 通常論文 - 国内飼育カマイルカの遺伝集団構造に関する予備的解析
令和2年度日本水産学会春季大会, 2020年03月, 通常論文 - スマEuthynnus affinisにおけるゲノムリソースの構築
令和2年度日本水産学会春季大会シンポジウム 発展する水産・海洋ゲノムサイエンス, 2020年03月, 招待有り - Construction of linkage map and genome-based chromosome build in a new marine aquaculture species kawakawa Euthynnus affinis
Miloš Havelka; Eitaro Sawayama; Taiju Saito; Motohiro Takagi; Rie Goto; Takahiro Matsubara
Marine Biotechnology Conference 2019, 2019年09月, 通常論文 - Identification of an SNP Marker Associated with Abnormal Eye Location in Japanese Flounder Based on Genome-Wide Analysis
Eitaro Sawayama; Yukinori Handa; Koichiro Nakano
Marine Biotechnology Conference 2019, 2019年09月, 通常論文 - Identification, Characterization, and Mapping of a Novel SNP Associated with Body Color Transparency in Juvenile Red Sea Bream (Pagrus major)
マリンバイオテクノロジー学会, 2019年09月, 招待有り - マダイにおけるミオスタチン遺伝子の塩基多型と成長との関連
澤山英太郎
平成31年度日本水産学会春季大会, 2019年03月, 通常論文 - Non-invasive method for DNA sampling in kawakawa, a tuna-like species
Miloš Havelka; Eitaro Sawayama; Taiju Saito; Motohiro Takagi; Rie Goto; Takahiro Matsubara
平成31年度日本水産学会春季大会, 2019年03月, 通常論文 - 幾何学的形態計測によるスマ(Euthynnus affinis)の形態評価の試み
斎藤大樹,Milos Havelka,西宮 攻,澤山英太郎,後藤理恵,松原孝博
平成31年度日本水産学会春季大会, 2019年03月, 通常論文 - Germ line stem cell and Generation-next breeding attempt in Kawakawa, Euthynnus affinis
Tapas Chakraborty; Sipra Mohapatra; Eitaro Sawayama; Taiju Saito; Rie Goto; Yukinori Kazeto; Takahiro Matsubara
平成31年度日本水産学会春季大会, 2019年03月, 通常論文 - 養殖ヒラメの性判別DNAマーカーの開発と性決定機構に関する考察
澤山英太郎,赤瀬友里
平成30年度日本水産学会秋季大会, 2018年09月, 通常論文 - 養殖親魚の品質をDNAで見極める
日本水産学会 水産増殖懇話会講演会, 2018年09月, 日本水産学会 水産増殖懇話会, 招待有り - A novel missense mutation in DUOXA2 causing body color transparency in juvenile red sea bream (Pagrus major)
Eitaro Sawayama; Yoshihiro Handa; Koichiro Nakano; Daiki Noguchi; Hayato Usui; Miwa Suzuki; Kiyoshi Asahina; Motohiro Taiagi
International Symposium on Genetics in Aquaculture XIII, 2018年07月, 通常論文 - マダイ稚魚期の体色透明化異常は甲状腺ホルモン合成不全症である
澤山英太郎,半田佳宏,中野江一郎,野口大毅,臼井勇斗,鈴木美和,朝比奈 潔,高木基裕
平成30年度日本水産学会春季大会, 2018年03月, 通常論文 - マーカー補助選抜法による養殖マダイのマダイイリドウイルス耐性系統の開発と実用化
澤山英太郎,北村真一,仲山慶,太田耕平,岡本裕之,尾崎照遵,高木基裕
日本水産増殖学会第16回大会, 2017年11月, 通常論文 - A robust male broodstock individual of red sea bream (Pagrus major) resistant with RSIVD: genetic dissection and application for marker-assisted breeding
Eitaro Sawayama; Shiho Tanizawa; Shin-Ichi Kitamura; Kei Nakayama; Kohei Ohta; Akiyuki Ozaki; Hiroyuki Okamoto; Motoiro Takagi
The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”, 2017年09月, 通常論文 - マダイのRSIVD 耐性遺伝子座の探索
澤山英太郎,北村真一,仲山 慶,太田耕平,尾崎照遵,高木基裕
平成29年度日本水産学会春季大会, 2017年03月, 通常論文 - AFLPゲノムスキャニングによるマダイの体色透明化個体に特異的な一塩基多型の探索
澤山英太郎,野口大毅,高木基裕
平成28年度日本水産学会春季大会, 2016年03月, 通常論文 - 大量培養S型シオミズツボワムシBrachionus sp. "Cayman"のクローン多用度と増殖率の関連
澤山英太郎,ウィルマ モカ,野口大毅,高木基裕
日本水産増殖学会第14回大会, 2015年11月, 通常論文 - マダイにおける成長選抜育種の伸びしろ
澤山英太郎
第12回因島種苗生産技術交流会, 2015年08月, 招待有り - 集団遺伝学的手法を用いた養殖産地の天然マダイ集団における遺伝的撹乱の現状評価
中尾浩則,澤山英太郎,南 卓志,高木基裕
平成27年度日本水産学会春季大会, 2015年03月, 通常論文 - コホート研究によるマダイイリドウイルス耐性マダイの探索
澤山英太郎,高木基裕
平成27年度日本水産学会春季大会, 2015年03月, 通常論文 - 種苗生産会社における育種研究と家系の保存について
澤山英太郎
平成26年度水産総合研究センター育種情報交換会, 2014年12月, 招待有り - 種苗生産場から逃げ出したワムシは周辺海域に定着するのか −ミトコンドリアDNAによる株型解析−
澤山英太郎,ウィルマ モカ,野口大毅,高木基裕
平成26年度日本水産学会中国・四国支部大会, 2014年11月, 通常論文 - 遺伝学アプローチによる海産養殖魚種苗の高品質化
澤山英太郎
平成26年度日本水産学会中国・四国支部大会シンポジウム, 2014年11月, 招待有り - Paired-endゲノムシーケンスによるマダイのマイクロサテライトDNAマーカー開発
澤山英太郎,高木基裕
平成26年度日本水産学会秋季大会, 2014年09月, 通常論文 - まる阿水産が保有するマダイ親魚の遺伝的多様性と類縁関係
澤山英太郎,松重真佳,高木基裕
第11回因島種苗生産技術交流会, 2014年08月, 招待有り - 養殖マダイにおける成長ホルモン遺伝子の多様性
澤山英太郎,松重真佳,高木基裕
平成26年度日本水産学会春季大会, 2014年03月, 通常論文 - Optimization of DNA barcording method for small-type rotifer, Brachionus plicatilis sp.
Wilma Moka; Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
日本水産増殖学会第12回大会, 2013年10月, 通常論文 - DNA親子鑑定によるマダイ稚魚の成長に及ぼす家系の影響評価
澤山英太郎,高木基裕
日本水産増殖学会第12回大会, 2013年10月, 通常論文 - マダイ人工種苗で見られた下顎短縮個体の遺伝的解析
澤山英太郎,高木基裕
平成25年度日本水産学会秋季大会, 2013年09月, 通常論文 - 大規模培養槽で維持管理されているS型ワムシは単一株・単一クローンか?
Moka Wilma,澤山英太郎,野口大毅,高木基裕
第10回因島種苗生産技術交流会, 2013年08月, 招待有り - 養殖魚人工種苗の形態異常防除に関する研究
澤山英太郎,高木基裕
平成25年度水産育種研究会, 2013年03月, 通常論文 - Development of microsatellite markers for rotifer Brachionus sp. Cayman using a dual-suppression PCR technique and EST database
Wilma Moka; Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
平成25年度日本水産学会春季大会, 2013年03月, 通常論文 - Biotypes and heterogeneity of S-type rotifers Brachionus sp. used in hatcheries inferred from mtDNA
Wilma Moka; Eitaro Sawayama; Motohiro Takagi
平成25年度日本水産学会春季大会, 2013年03月, 通常論文 - マイクロサテライトDNA多型から見た養殖マダイ系統の類縁関係と養殖特性の関連
澤山英太郎,高木基裕
平成25年度日本水産学会春季大会, 2013年03月, 通常論文 - 成長ホルモン遺伝子の多型によるマダイ成長選抜育種の可能性
澤山英太郎,高木基裕
平成25年度日本水産学会春季大会, 2013年03月, 通常論文 - ヒラメ人工種苗で見られた有眼側白化個体の出現家系解析
澤山英太郎,高木基裕
平成24年度日本水産学会秋季大会, 2012年09月, 通常論文 - Parentage assessment of incomplete ossification in larval Japanese flounder by microsatellite DNA markers
Eitaro Sawayama; Kiyoshi Asahina; Motohiro Takagi
International symposium on Genetics in Aquaculture, XI, 2012年06月, 通常論文 - ヒラメ人工種苗で見られた重度の脊椎骨癒合個体の遺伝的解析
澤山英太郎,高木基裕
平成24年度日本水産学会春季大会, 2012年03月, 通常論文 - 体側の湾曲を示すヒラメ人工種苗の特徴と遺伝要因の推定
澤山英太郎,高木基裕
第10回日本水産増殖学会大会, 2011年10月, 通常論文 - マイクロサテライトDNAマーカーを用いた養殖ヒラメの家系解析
澤山英太郎,高木基裕
第10回日本水産増殖学会大会, 2011年10月, 通常論文 - 種苗生産場で用いられているシオミズツボワムシの遺伝的集団構造
澤山英太郎,野口大毅,高木基裕
平成23年度日本水産学会秋季大会, 2011年09月, 通常論文 - 前弯-後弯-側湾を併発するマダイ人工種苗の遺伝的解析
澤山英太郎,高木基裕
平成23年度日本水産学会秋季大会, 2011年09月, 通常論文 - 異なる餌料環境下におけるヒラメ下顎伸長異常個体の親間差
澤山英太郎,高木基裕,酒本秀一
平成23年度日本水産学会春季大会, 2011年03月, 通常論文 - ナンノクロロプシスの性状がヒラメ仔魚の形態異常に与える影響
澤山英太郎,酒本秀一,高木基裕
平成23年度日本水産学会春季大会, 2011年03月, 通常論文 - DNA親子鑑定によるヒラメ逆位個体の発生要因の推定
澤山英太郎,高木基裕
第9回日本水産増殖学会大会, 2010年10月, 通常論文 - マダイ体色異常個体の特徴とDNA親子鑑定による発生要因の推定
澤山英太郎,高木基裕
平成22年度日本水産学会秋季大会, 2010年09月, 通常論文 - DNA親子鑑定技術を用いたヒラメ体色変異個体の発生要因の推定
澤山英太郎,高木基裕
第8回因島種苗生産技術交流会, 2010年08月, 招待有り - ヒラメ体色異常個体の遡及的親子鑑定による発生要因の推定と効率的排除
澤山英太郎,高木基裕
平成22年度日本水産学会春季大会, 2010年03月, 通常論文
共同研究・競争的資金等の研究課題
- カエル幼生をモデルにした餌料や運動に非依存的骨格筋肥大の転写因子とゲノム制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月01日 - 2027年03月31日
森 司; 澤山 英太郎 - マボヤ被嚢軟化症におけるマボヤ免疫系と病原鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの攻防
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月01日 - 2026年03月31日
北村 真一; 広瀬 裕一; 柳田 哲矢; 大林 由美子; 澤山 英太郎; 仲山 慶 - 地球温暖化に抗う海洋生物「シン・品種」の開発
日本大学, 令和6年度 学術研究助成金 独創的・先駆的研究, 2024年04月 - 2026年03月
澤山英太郎; 牧口祐也 - 全国主要漁場における養殖マダイ逸出の分子遺伝学的調査
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月 - 2024年03月
澤山 英太郎; 高木 基裕 - 養殖ヒラメのトレーサビリティに利用可能な一塩基多型パネルの開発
一般財団法人東洋水産財団, 学術奨励金, 2022年07月 - 2023年03月 - しまなみ海道島嶼部に生息する海棲メダカの遺伝的現状調査と保全への提言
公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団, 国内研究助成, 2020年10月 - 2021年09月 - マダイの育種-管理-保全に利用可能な遺伝解析プラットフォームの開発と社会実装
日本大学生物資源科学部, 学術助成研究費, 2020年04月 - 2021年03月 - マダイをモデルとした養殖魚の育種-管理-保全に利用可能な高感度個体識別システム
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年08月 - 2021年03月
澤山 英太郎 - メタゲノム解析による養殖マダイ尾鰭末端欠損の原因解明と育種への応用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月 - 2019年03月
澤山 英太郎 - マダイ人工種苗で見られる体色透明化異常の原因遺伝子を特定する
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 - 2018年03月
澤山 英太郎 - 機能遺伝子マーカーによるマダイ養殖が天然集団に与える遺伝的影響の評価
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
高木 基裕; 南 卓志; 澤山 英太郎 - マダイの体色透明化異常の原因遺伝子特定に向けた染色体領域の詳細化
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月 - 2017年03月
澤山 英太郎 - AFLP法によるマダイの遺伝的形態異常特異的マーカーの探索
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月 - 2016年03月
澤山 英太郎 - マイクロサテライトDNAマーカーを用いたシオミズツボワムシの遺伝的モニタリング
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月 - 2015年03月
澤山 英太郎