
河原 俊也
大学院 法務研究科 | 教授 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- 捜査書類作成上の留意点ー裁判官の視点からー第3回事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(下)
河原俊也
警察学論集, 2025年08月, 査読無し - 捜査書類作成上の留意点ー裁判官の視点からー第3回事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(中)
河原俊也
警察学論集, 2025年07月, 査読無し - 捜査書類作成上の留意点ー裁判官の視点からー第3回事実認定において実況見分調書等が果たしている役割(上)
河原俊也
警察学論集, 2025年06月, 査読無し - 捜査書類作成上の留意点ー裁判官の視点からー第2回速度違反測定機器(レーダー測定(定置式)とオービス)を巡る裁判例について
河原俊也
警察学論集, 2025年04月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~傷害編~第3回因果関係
河原俊也
警察学論集, 2025年03月, 査読無し - 捜査書類作成上の留意点ー裁判官の視点からー第1回実況見分調書等を巡る総論的問題
河原俊也
警察学論集, 2025年01月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~傷害編~第5回被害者、目撃者等の供述の信用性
河原俊也
警察学論集, 2024年06月, 査読無し - 勾留の要件
河原俊也
刑事訴訟法判例百選第11版, 2024年03月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~傷害編~第4回同時傷害の特例
河原俊也
警察学論集, 2023年12月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~傷害編~第2回傷害の意義(続)、故意
河原俊也
警察学論集, 2022年12月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~傷害編~第1回傷害罪の客体、傷害の意義
河原俊也
警察学論集, 2022年07月, 査読無し - 片面的幇助犯を巡る実体法上、訴訟法上の諸問題ー東京高判令和2・3・30(研修868号103頁)を題材として-
河原俊也
高橋則夫先生古稀祝賀論文集, 2022年03月, 査読無し - 深夜及び長時間の取調べによって得られた自白の証拠能力及びそのような取調べを行う際の警察の制度・規制の内容について
河原俊也
警察学論集, 2022年02月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~暴行編~第3回暴行罪における故意の有無・内容等
河原俊也
警察学論集, 2021年06月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~暴行編~第2回暴行罪における有形力(物理力)の有無・内容等
河原俊也
警察学論集, 2021年05月, 査読無し - 現場警察幹部のための判例・裁判例の実務的検討~暴行編~第1回暴行罪に関連する基本的な論点
河原俊也
警察学論集, 2021年04月, 査読無し - 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)に関する近時の裁判例の紹介
河原俊也
警察学論集, 2020年11月, 査読無し - だまされたふり作戦と詐欺未遂罪における「共同正犯」の成否
河原俊也
刑事事実認定重要判決50選(下)第3版, 2020年03月, 査読無し - 退去強制と検察官面前調書
河原俊也
刑事訴訟法判例百選第10版, 2017年04月, 査読無し - 詐欺罪の擬律についてー保険証の不正利用事案を題材にしてー
河原俊也
警察学論集, 2015年12月, 査読無し - 少年審判の運営
河原俊也
法学教室, 2015年12月, 査読無し - 正当防衛と第三者
河原俊也
新実例刑法[総論], 2014年12月, 査読無し - 争いのある事件についての争点整理の在り方⑵
河原俊也; 岡崎忠之
判例タイムズ, 2013年12月, 査読無し
筆頭著者 - 争いのある事件についての争点整理の在り方⑴
河原俊也; 岡崎忠之
判例タイムズ, 2013年11月, 査読無し
筆頭著者 - 少年の健全な育成ー保護原理と侵害原理とのバランスー
河原俊也
植村立郎判事退官記念論文集 現代刑事法の諸問題, 2011年07月, 査読無し - 公務執行妨害罪における職務の適法性
河原俊也
新実例刑法[各論], 2011年06月, 査読無し - 検察官の申し出た証拠を取り調べずに非行なしとして保護処分に付さなかった受差戻審の決定に法令違反はないとされた事例
河原俊也
ジュリスト, 2010年11月, 査読無し - 2002年、2004年及び2007年法改正後のフランス共和国における少年事件処理の実情
河原俊也
家庭裁判月報, 2008年10月, 査読無し - 少年法が目的とする少年の健全な育成
河原俊也
こころの科学, 2008年01月, 査読無し - 準抗告裁判所の判断資料、裁判
傳田喜久; 河原俊也
判例タイムズ, 2005年07月, 査読無し - 麻薬特例法の実体規定の解釈をめぐる諸問題
河原俊也
判例タイムズ, 2005年04月, 査読無し - 接見等禁止
河原俊也
判例, 2003年02月, 査読無し - 労働者派遣事業が認められていない業務に労働者を派遣した場合、労働安全衛生法の責任を負うべき主体について
河原俊也
研修, 2000年02月, 査読無し - 労働者派遣法及び職業安定法の一部を改正する法律について
河原俊也
警察学論集, 2000年01月, 査読無し - 労働基準法の一部を改正する法律について
河原俊也
研修, 1998年12月, 査読無し - 麻薬特例法の没収・追徴について
河原俊也
研修, 1998年09月, 査読無し - スポーツ振興投票の実施等に関する法律について
河原俊也
研修, 1998年06月 - 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律について
河原俊也
研修, 1998年04月, 査読無し - 銃砲刀剣類所持等取締法における自首について
河原俊也
研修, 1997年11月, 査読無し
書籍等出版物
- 条解刑法第5版
分担執筆
弘文堂, 2025年06月 - 裁判例コンメンタール刑事訴訟法第3巻
分担執筆
立花書房, 2024年08月 - 実例少年法
編者(編著者)
青林書院, 2023年07月 - 令状実務詳解補訂版
共編者(共編著者)
立花書房, 2023年04月 - 新基本法コンメンタール刑事訴訟法第3版
共編者(共編著者)
日本評論社, 2018年04月 - ケースから読み解く少年事件ー実務の技ー
編者(編著者)
青林書院, 2017年07月 - 大コンメンタール刑法第3版第6巻
分担執筆
青林書院, 2015年12月 - 大コンメンタール刑法第3版第9巻
分担執筆
青林書院, 2013年06月 - 少年事件の処理に関する実務上の諸問題:否認事件を中心として(司法研究報告書48輯2号)
共著
法曹会, 1997年02月