
鵜澤 剛
法学部 法律学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
研究活動情報
論文
- 憲法と行政法の交差点(最終回・第28回)座談会 連載を振り返って(下)
神橋 一彦; 櫻井 智章; 鵜澤 剛; 栗島 智明
法学セミナー, 2024年07月 - 憲法と行政法の交差点(第27回)座談会 連載を振り返って(上)
神橋 一彦; 櫻井 智章; 鵜澤 剛; 栗島 智明
法学セミナー, 2024年06月 - 憲法と行政法の交差点(第23回)公務員の職務上の義務と国家賠償の機能 : 公務員の法解釈を中心に
鵜澤 剛
法学セミナー, 2024年02月 - 憲法と行政法の交差点(第20回)地方分権と地方議会の機能
鵜澤 剛
法学セミナー, 2023年11月 - 憲法と行政法の交差点(第15回)立法裁量と行政裁量
鵜澤 剛
法学セミナー, 2023年06月 - 憲法と行政法の交差点(第14回)座談会 連載1年を振り返って(下)憲法と行政法の関係
神橋 一彦; 櫻井 智章; 鵜澤 剛; 栗島 智明
法学セミナー, 2023年05月 - 憲法と行政法の交差点(第13回)座談会 連載1年を振り返って(上)表現の自由・経済的自由
神橋 一彦; 櫻井 智章; 鵜澤 剛; 栗島 智明
法学セミナー, 2023年04月 - 憲法と行政法の交差点(第11回)法令の違憲・違法を争う訴訟と司法権
鵜澤 剛
法学セミナー, 2023年02月 - 憲法と行政法の交差点(第8回)法律の留保論と基本権侵害の概念 : 法律の留保論の未来・過去・現在
鵜澤 剛
法学セミナー, 2022年11月 - 憲法と行政法の交差点(第4回)営業・職業の規制手法と行政法学
鵜澤 剛
法学セミナー, 2022年07月 - 行政裁量と考慮事項 ―行政訴訟における要件事実・序説―
2022年03月 - 処分法制・取消訴訟制度の合理性 : その運用状況と背景的思考 (特集 行政法の法的安定性を検証する)
鵜澤 剛
法律時報, 2021年07月 - 行政権の濫用と行政行為論
鵜澤剛
行政法研究, 2021年05月, 査読無し, 招待有り - 抗告訴訟としての差止訴訟と当事者訴訟としての確認訴訟の関係について : 紛争解決の単位を中心として (渋谷秀樹教授退職記念号)
鵜澤 剛; ウザワ タケシ; Takeshi Uzawa
立教法学 = St. Paul's review of law and politics, 2020年, 査読無し, 通常論文 - 確認的行政行為の性質と違法性の承継
鵜澤 剛; Uzawa Takeshi
金沢法学, 2019年07月, 査読無し, 通常論文 - 自由権の制約と訴えの利益
鵜澤 剛; ウザワ タケシ; Takeshi Uzawa
立教法学, 2018年03月, 査読無し, 招待有り - ストロングライフ事件[最高裁昭和56.2.26判決] (特集 事例でチャレンジ・行政法の解釈)
鵜澤 剛
法学教室, 2017年12月, 査読無し, 招待有り - 日本の感染症対策 (パンデミックと法)
鵜澤 剛
法学セミナー, 2015年04月, 査読無し, 招待有り - 司法試験行政法と行政法理論 (特集 司法試験採点実感にみる法律学修法(Part.2))
鵜澤 剛
法学セミナー, 2013年07月, 査読無し, 招待有り - 準法律行為的行政行為の概念について
鵜澤 剛
立教法学, 2011年04月, 査読無し, 招待有り - オットー・マイヤーの《自由権》論--《自由と財産》定式の今日的意義について考えるために(その1)
鵜澤 剛
金沢法学, 2011年03月, 査読無し, 通常論文 - 制度複合体としての憲法
鵜澤 剛
立教法学, 2010年04月, 査読無し, 通常論文 - ドイツ憲法抗告と「憲法」の観念――人権条項の憲法固有の地平を求めて
鵜澤 剛
憲法理論叢書 18 憲法の未来, 2010年, 査読無し, 招待有り - 行政法における法律行為と法律関係, そして訴訟類型の配分
鵜澤 剛
立教大学大学院・法学研究, 2007年, 査読無し, 通常論文 - 憲法訴訟の新たな可能性
鵜澤 剛
立教法学, 2006年10月, 査読無し, 通常論文 - 憲法訴訟における判決効の訴訟法的構造――訴訟法からみた公法の特質――
鵜澤 剛
立教法学, 2005年09月, 査読無し, 通常論文 - 憲法訴訟における判決の効力に関する比較法的考察(2・完)
鵜澤 剛
立教大学大学院法学研究, 2005年, 査読無し, 通常論文 - 憲法訴訟における訴訟物概念の役割(1)憲法訴訟法学の方法論をめぐる一考察
鵜澤 剛
立教大学大学院法学研究, 2005年, 査読無し, 通常論文 - 憲法訴訟における訴訟物概念の役割(2・完)憲法訴訟法学の方法論をめぐる一考察
鵜澤 剛
立教大学大学院法学研究, 2005年, 査読無し, 通常論文 - 憲法訴訟における判決の効力に関する比較法的考察(1)
鵜澤 剛
立教大学大学院法学研究, 2004年, 査読無し, 通常論文
MISC
- 健康保険組合による被扶養者非該当通知の、被保険者の資格に関する処分(健康保険法189条1項)該当性
鵜澤 剛
ジュリスト臨時増刊 令和5年度重要判例解説, 2024年05月, 査読無し, 招待有り - 条例への罰則の委任[最高裁昭和37.5.30大法廷判決]—地方自治判例百選 第5版 ; 条例・規則 ; 憲法と条例
鵜澤 剛
別冊jurist, 2023年11月 - 最新判例批評(17)新型インフルエンザ等対策特別措置法45条3項による飲食店に対する営業時間短縮命令の違法性を認めたものの、東京都知事が職務上の注意義務に違反したとは認めず、東京都の国家賠償条の責任を否定した事例 : グローバルダイニング社VS東京都 コロナ禍時短命令国賠事件[東京地裁令4.5.16民42部判決]—判例評論(第774号)
鵜澤 剛
判例時報, 2023年09月01日 - 内閣総理大臣の異議
鵜澤 剛
別冊ジュリスト 行政判例百選Ⅱ『第8版』, 2022年11月, 査読無し, 招待有り - 行政法
鵜澤 剛
法学教室, 2022年07月 - 行政法
2022年05月 - 弁護士に対する懲戒処分の執行停止[最決平成19.12.18] (特集 平成時代における行政重要判例(1))
鵜澤 剛
行政法研究 = Review of administrative law = Revue de droit administratif = Zeitschrift für Verwaltungsrecht, 2021年07月 - 労働保険料認定処分の取消訴訟において業務災害支給処分の違法を主張することの可否
鵜澤剛
自治研究, 2020年02月, 査読無し, 招待有り - 内閣総理大臣の異議
鵜澤 剛
別冊ジュリスト 行政判例百選Ⅱ『第7版』, 2017年11月, 査読無し, 招待有り - 行政判例研究(636・1013)金融商品取引法に基づく外務員登録取消処分取消訴訟における当該外務員の原告適格[東京地裁平成25.2.19判決]
鵜澤 剛
自治研究, 2016年12月, 査読無し, 招待有り - 行政文書一部非開示決定に対する異議申立ての棄却決定後の公益開示の適法性
鵜澤 剛
判例セレクト2013[Ⅱ] 法学教室別冊付録, 2014年03月, 査読無し, 招待有り - 不利益処分における聴聞主催者の選定
鵜澤 剛
判例セレクト2015[Ⅱ] 法学教室426号別冊付録, 2014年03月, 査読無し, 招待有り - 条例への罰則の委任
鵜澤 剛
地方自治判例百選[第4版], 2013年05月, 査読無し, 招待有り - 行政判例研究(559・873)厚生年金受給権に対する差押えを一律に禁止する規定の立法不作為[大津地裁平成19.8.23判決]
鵜澤 剛
自治研究, 2010年07月, 査読無し, 招待有り - 判例研究 取消判決の拘束力の及ぶ範囲(東京高裁平成13.5.24判決)
鵜澤 剛
立教大学大学院法学研究, 2003年, 査読無し, 通常論文