
早川 一郎
文理学部 化学科 | 教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
科学・技術, 天然物合成化学,有機合成化学, 天然物合成と天然物をリード化合物とした生体機能分子の開発に関する研究を行っています.
経歴
学歴
研究活動情報
受賞
論文
- Toward the Synthesis of Strychnos Alkaloids: Effective Construction of Fused Cyclohexane and Pyrrolidine Portion of the Strychnos Skeleton via Domino Intermolecular and Intramolecular SN2 Cyclization
Tadahiro Hosoda; Tomohiro Tsutsumi; Ichiro Hayakawa
Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2025年01月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Construction of Hydroindole Skeleton by Photocatalytic Oxidative Dearomatization and Cyclization Sequence, and a Concise Synthesis of Melodamide A and (±)-Toussaintine C
Tomohiro Tsutsumi; Ryui Yamagami; Ichiro Hayakawa
The Journal of Organic Chemistry, 2024年05月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Efficient Oxidation with Singlet Oxygen from 5,10,15,20-Tetraphenylporphyrin under Blue LED Irradiation and Air Atmosphere: Simplified Preparation of Key Building Blocks for Natural Product Synthesis
Masato Hasumi; Tomohiro Tsutsumi; Daiki Shikama; Ichiro Hayakawa
Synthesis, 2024年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Synthesis and biological evaluation of coprinoferrin, an acylated tripeptide hydroxamate siderophore
Ichiro Hayakawa; Tomoki Isogai; Jun Takanishi; Shihori Asai; Chika Ando; Tomohiro Tsutsumi; Kenji Watanabe; Akira Sakakura; Yuta Tsunematsu
Organic & Biomolecular Chemistry, 2024年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - γ-チューブリン特異的阻害剤 ガタスタチンG2の開発
早川一郎; 臼井健郎
有機合成化学協会誌, 2022年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Structure–Activity Relationship Studies on an Antitumor Marine Macrolide Using Aplyronine A–Swinholide A Hybrid
Takayuki Ohyoshi; Atsuhiro Takano; Imari Kikuchi; Tomotaka Ogura; Mayu Namiki; Yuto Miyazaki; Takahiro Hirano; Shota Konishi; Yuta Ebihara; Koichi Takeno; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Organic & Biomolecular Chemistry, 2022年, 査読有り, 通常論文 - Toward the Synthesis of Paspaline-Type Indole-Terpenes: Stereoselective Construction of Core Scaffold with Contiguous Asymmetric Quaternary Carbon Centers
Ichiro Hayakawa; Naochika Matsumaru; Akira Sakakura
The Journal of Organic Chemistry, 2021年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Dual Inhibition of γ-Tubulin and Plk1 Induces Mitotic Cell Death
Haruna Ebisu; Kana Shintani; Takumi Chinen; Yoko Nagumo; Shuya Shioda; Taisei Hatanaka; Akira Sakakura; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi; Takeo Usui
Frontiers in Pharmacology, 2021年01月, 査読有り, 通常論文 - Kinetic Resolution of α-Nitrolactones by Catalytic Asymmetric Hydrolysis or Ester–Amide Exchange Reaction
Ryota Nakao; Yudai Fujii; Ichiro Hayakawa; Haruki Mizoguchi; Akira Sakakura
Synlett, 2020年10月, 査読有り, 通常論文 - Enantioselective Diels–Alder Reaction of 3-Nitrocoumarins Promoted by Chiral Organoammonium Salt Catalysts
Yudai Fujii; Ryota Nakao; Saki Sugihara; Keita Fujita; Yuya Araki; Takayuki Kudoh; Ichiro Hayakawa; Haruki Mizoguchi; Akira Sakakura
Synlett, 2020年10月, 査読有り, 通常論文 - Quantitative analysis of the Tricholoma ustale-derived toxin, ustalic acid, in mushroom and food samples by LC–MS/MS
Naoki Yoshioka; Ichiro Hayakawa; Tomiaki Minatani; Junko Tomozawa; Hiroyuki Akiyama; Hiroto Yomo
Forensic Science International, 2020年10月, 査読有り, 通常論文 - Structure Optimization of Gatastatin for the Development of γ-Tubulin-Specific Inhibitor
Kana Shintani; Haruna Ebisu; Minagi Mukaiyama; Taisei Hatanaka; Takumi Chinen; Daisuke Takao; Yoko Nagumo; Akira Sakakura; Ichiro Hayakawa; Takeo Usui
ACS Medicinal Chemistry Letters, 2020年06月, 査読有り, 通常論文 - Toward the synthesis of SB-203207: Construction of four contiguous nitrogen-containing stereogenic centers
Ichiro Hayakawa; Anna Nagayasu; Akira Sakakura
J. Org. Chem., 2019年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Toward the synthesis of yuzurimine-type alkaloids: Stereoselective construction of the heterocyclic portions of deoxyyuzurimine and macrodaphnine
Ichiro Hayakawa; Ryosuke Nagatani; Masaki Ikeda; Dong-eun Yoo; Keita Saito; Hideo Kigoshi; Akira Sakakura
Org. Lett., 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Catalytic enantioselective Hosomi–Sakurai reaction of α-ketoesters promoted by chiral copper(II) complexes
Yutaro Niwa; Mayu Miyake; Ichiro Hayakawa; Akira Sakakura
Chem. Commun., 2019年, 査読有り, 通常論文 - Structure–activity relationship study of gatastatin based on the Topliss tree approach
Ichiro Hayakawa; Shuya Shioda; Takumi Chinen; Takeo Usui; Hideo Kigoshi
Heterocycles, 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Development of a novel inducer of protein–protein interactions based on aplyronine A
Takayuki Ohyoshi; Atsuhiro Takano; Mayu Namiki; Tomotaka Ogura; Yuto Miyazaki; Yuta Ebihara; Koichi Takeno; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Chem. Commun., 2018年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Second-generation total synthesis of aplyronine A featuring Ni/Cr-mediated coupling reaction
Ichiro Hayakawa; Keita Saito; Sachiko Matsumoto; Shinichi Kobayashi; Ayaka Taniguchi; Kenichi Kobayashi; Yusuke Fujii; Takahiro Kaneko; Hideo Kigoshi
Org. Biomol. Chem., 2017年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Reinvestigation of the biomimetic cyclization of 3,5-diketoesters: Application to the total synthesis of cyercene A, an α-methoxy-γ-pyrone-containing polypropionate
Kai Onda; Ichiro Hayakawa; Akira Sakakura
Synlett, 2017年, 査読有り, 通常論文 - Stimulation of microtubule-based transport by nucleation of microtubules on pigment granules
Irina Semenova; Dipika Gupta; Takeo Usui; Ichiro Hayakawa; Ann Cowan; Vladimir Rodionov
Mol. Biol. Cell., 2017年, 査読有り, 通常論文 - Total synthesis of biselide A, a cytotoxic macrolide of marine origin
Ichiro Hayakawa; Masami Okamura; Kazuaki Suzuki; Mami Shimanuki; Kizuku Kimura; Takuya Yamada; Takayuki Ohyoshi; Hideo Kigoshi
Synthesis, 2017年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Total synthesis of biselide E, a marine polyketide
Ichiro Hayakawa; Kazuaki Suzuki; Masami Okamura; Shota Funakubo; Yuto Onozaki; Dai Kawamura; Takayuki Ohyoshi; Hideo Kigoshi
Org. Lett., 2017年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Regioselective DMAD-insertion reaction of silyl dienol ether of γ-pyrone under catalyst- and heating-free conditions
Ichiro Hayakawa; Yuji Yamanaka; Koichi Mitsudo; Hiromi Ota; Akira Sakakura
Heterocycles, 2017年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Discovery of O6-benzyl glaziovianin A, a potent cytotoxic substance and a potent inhibitor of α,β-tubulin polymerization
Ichiro Hayakawa; Shuya Shioda; Takumi Chinen; Taisei Hatanaka; Haruna Ebisu; Akira Sakakura; Takeo Usui; Hideo Kigoshi
Bioorg. Med. Chem., 2016年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Total synthesis of natural derivative and artificial analogs of 13-oxyingenol and their biological evaluation
Takayuki Ohyoshi; Yuki Tamura; Ichiro Hayakawa; Go Hirai; Yamato Miyazawa; Shota Funakubo; Mikiko Sodeoka; Hideo Kigohi
Org. Biomol. Chem., 2016年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Construction of the [6–7–5–5] tetracyclic core, all the carbocyclic framework of yuzurimine-type alkaloids
Ichiro Hayakawa; Keisuke Niida; Hideo Kigoshi
Chem. Commun., 2015年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synthesis and structure–activity relationships for cytotoxicity and apoptosis-inducing activity of (+)-halichonine B
Ichiro Hayakawa; Tomomi Nakamura; Osamu Ohno; Kiyotake Suenaga; Hideo Kigoshi
Org. Biomol. Chem., 2015年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The γ-tubulin specific inhibitor gatastatin reveals temporal requirements of microtubule nucleation during the cell cycle
Takumi Chinen; Peng Liu; Shuya Shioda; Judith Pagel; Berati Cerikan; Tien-chen Lin; Oliver Gruss; Yoshiki Hayashi; Haruka Takeno; Tomohiro Shima; Yasushi Okada; Ichiro Hayakawa; Yoshio Hayashi; Hideo Kigoshi; Takeo Usui; Elmar Schiebel
Nature Communications, 2015年, 査読有り, 通常論文 - 生物活性天然物の全合成を起点とした生体機能分子創製への展開
早川一郎
有機合成化学協会誌, 2014年, 査読有り, 招待有り - Practical synthesis of glaziovianin A, a cytotoxic isoflavone, and its O7-propargyl analogue
Ichiro Hayakawa; Shuya Shioda; Akiyuki Ikedo; Hideo Kigoshi
Bull. Chem. Soc. Jpn., 2014年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Glaziovianin A prevents endosome maturation via inhibiting microtubule dynamics
Takumi Chinen; Sayaka Kazami; Yoko Nagumo; Ichiro Hayakawa; Akiyuki Ikedo; Masatoshi Takagi; Akihito Yokosuka; Naoko Imamoto; Yoshihiro Mimaki; Hideo Kigoshi; Hiroyuki Osada; Takeo Usui
ACS Chem. Biol., 2013年, 査読有り, 通常論文 - Synthetic studies toward biselides. part 1: Synthesis of the core carbon framework of biselides A, B, and E using Stille coupling
Yohsuke Satoh; Dai Kawamura; Masashi Yamaura; Yoichi Ikeda; Yumi Ochiai; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2012年, 査読有り, 通常論文 - Synthetic studies toward biselides. part 2: Synthesis of the macrolactone part of biselides A and B using allylic oxidation
Yohsuke Satoh; Takuya Yamada; Yuto Onozaki; Dai Kawamura; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2012年, 査読有り, 通常論文 - Design, synthesis, and biological evaluations of aplyronine A–mycalolide B hybrid compound
Kenichi Kobayashi; Yusuke Fujii; Yuichiro Hirayama; Shinichi Kobayashi; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Org. Lett., 2012年, 査読有り, 通常論文 - Total synthesis of (–)-13-oxyingenol and its natural derivative
Takayuki Ohyoshi; Shota Funakubo; Yamato Miyazawa; Keisuke Niida; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Angew. Chem. Int. Ed., 2012年, 査読有り, 通常論文 - Toward the synthesis of γ-pyrone-containing natural products: Diastereoselective aldol-type reaction of a γ-pyrone
Takuma Takemura; Ichiro Hayakawa; Emi Fukasawa; Tetsuya Sengoku; Hideo Kigoshi
Tetrahedron, 2012年, 査読有り, 通常論文 - Design, synthesis, and biological evaluation of the analogues of glaziovianin A, a potent antitumor isoflavone
Ichiro Hayakawa; Akiyuki Ikedo; Takumi Chinen; Takeo Usui; Hideo Kigoshi
Bioorg. Med. Chem. Lett., 2012年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Total synthesis and biological evaluation of auripyrones A and B
Ichiro Hayakawa; Takuma Takemura; Emi Fukasawa; Yuta Ebihara; Natsuki Sato; Takayasu Nakamura; Kiyotake Suenaga; Hideo Kigoshi
Bull. Chem. Soc. Jpn., 2012年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Toward the second generation synthesis of aplyronine A: Stereocontrolled assembly of the C1–C19 segment by using an asymmetric Nozaki-Hiyama-Kishi coupling
Kenichi Kobayashi; Yusuke Fujii; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Org. Lett., 2011年, 査読有り, 通常論文 - Synthetic studies towards optically active 13-oxyingenol via asymmetric cyclopropanation
Ichiro Hayakawa; Yamato Miyazawa; Takayuki Ohyoshi; Yuki Asuma; Kenta Aoki; Hideo Kigoshi
Synthesis, 2011年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synthetic studies toward 13-oxyingenol: construction of the fully substituted tetracyclic compound
Takayuki Ohyoshi; Yamato Miyazawa; Kenta Aoki; Satomi Ohmura; Yuki Asuma; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Org. Lett., 2011年, 査読有り, 通常論文 - Total synthesis of auripyrones A and B and determination of the absolute configuration of auripyrone B
Ichiro Hayakawa; Takuma Takemura; Emi Fukasawa; Yuta Ebihara; Natsuki Sato; Takayasu Nakamura; Kiyotake Suenaga; Hideo Kigoshi
Angew. Chem. Int. Ed., 2010年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Structure–activity relationship study of glaziovianin A against cell cycle progression and spindle formation of HeLa S3 cells
Akiyuki Ikedo; Ichiro Hayakawa; Takeo Usui; Sayaka Kazami; Hiroyuki Osada; Hideo Kigoshi
Bioorg. Med. Chem. Lett., 2010年, 査読有り, 通常論文 - Practical syntheses of enantiomerically pure key intermediates of opioid receptor-like 1 (ORL1) antagonists
Takashi Yoshizumi; Akio Ohno; Tomohiro Tsujita; Hirobumi Takahashi; Osamu Okamoto; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Synthesis, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Total synthesis and cytotoxicity of haterumalides NA and B and their artificial analogues
Mitsuru Ueda; Masashi Yamaura; Yoichi Ikeda; Yuta Suzuki; Kensaku Yoshizato; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
J. Org. Chem., 2009年, 査読有り, 通常論文 - Second-generation total synthesis of haterumalide NA using B-alkyl Suzuki–Miyaura coupling
Ichiro Hayakawa; Mitsuru Ueda; Masashi Yamaura; Yoichi Ikeda; Yuta Suzuki; Kensaku Yoshizato; Hideo Kigoshi
Org. Lett., 2008年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synthesis of ustalic acid, an inhibiter of Na+,K+-ATPase
Ichiro Hayakawa; Hidekazu Watanabe; Hideo Kigoshi
Tetrahedron, 2008年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Structure of zamamistatin - a correction
Masaki Kita; Yuta Tsunematsu; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2008年, 査読有り, 通常論文 - Aldol-type reaction of a 4-pyrone: a straightforward approach to 4-pyrone-containing natural products
Tetsuya Sengoku; Takuma Takemura; Emi Fukasawa; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2008年, 査読有り, 通常論文 - Synthetic study on 13-oxyingenol: Construction of the full carbon frame work
Ichiro Hayakawa; Yuki Asuma; Takayuki Ohyoshi; Kenta Aoki; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synthesis of glaziovianin A: A potent antitumor isoflavone
Ichiro Hayakawa; Akiyuki Ikedo; Hideo Kigoshi
Chem. Lett., 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synthetic studies on mycalolide B: Synthesis of the C7–C35 fragment
Tomoyuki Kimura; Satomi Kuribayashi; Tetsuya Sengoku; Keita Matsui; Shoko Ueda; Ichiro Hayakawa; Kiyotake Suenaga; Hideo Kigoshi
Chem. Lett., 2007年, 査読有り, 通常論文 - Revised structure of zamamistatin
Ichiro Hayakawa; Toshiaki Teruya; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2006年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Enantioselective synthesis of aurisides A and B, cytotoxic macrolide glycosides of marine origin
Kiyotake Suenaga; Hiroshi Hoshino; Takanori Yoshii; Kazunori Mori; Hiroki Sone; Yuhki Bessho; Akira Sakakura; Ichiro Hayakawa; Kiyoyuki Yamada; Hideo Kigoshi
Tetrahedron Lett., 2006年, 査読有り, 通常論文 - Synthesis of the tricyclic core of halichlorine
Ichiro Hayakawa; Hirokazu Arimoto; Daisuke Uemura
Chemical Communications, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synthesis of (+/–)-pinnaic acid
Ichiro Hayakawa; Hirokazu Arimoto; Daisuke Uemura
Heterocycles, 2003年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Three new alkaloids, convolutamines F and G, and convolutamydine E, from the Floridian marine bryozoan Amathia convoluta
Yoshiaki Kamano; Ayano Kotake; Hirofumi Hashima; Ichiro Hayakawa; Hatsue Hiraide; Hui-ping Zhang; Haruhisa Kizu; Kanki Komiyama; Masahiko Hayashi; George R. Pettit
Collect. Czech. Chem. Commun., 1999年, 査読有り, 通常論文 - Multi-valent polymer of vancomycin: Enhanced antibacterial activity against VRE
Hirokazu Arimoto; Kazuya Nishimura; Tomoya Kinumi; Ichiro Hayakawa; Daisuke Uemura
Chem. Commun., 1999年, 査読有り, 通常論文 - Absolute stereochemistry of halichlorine; a potent inhibitor of VCAM-1 induction
Hirokazu Arimoto; Ichiro Hayakawa; Makoto Kuramoto; Daisuke Uemura
Tetrahedron Lett., 1998年, 査読有り, 通常論文
MISC
- テルペン類の全合成ーC-C結合,C-O結合をつくる斬新なアプローチ
堤大洋; 早川一郎
化学, 2023年08月, 査読無し, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - Recent progress in the synthetic study of an antitumor marine macrolide aplyronine A and related molecules
Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi
Heterocycles, 2015年, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 論理的考察を基にデザインしたアプリロニンA−ミカロライドBハイブリッド分子の合成と生物活性
早川一郎
化学工業, 2014年, 査読無し, 招待有り - Mislow-Evans型[2,3]-シグマトロピー転位
早川一郎
有機合成化学協会誌, 2014年, 査読有り, 通常論文 - ますます進化する天然物合成-実用的天然物合成の時代が見えてきた
早川一郎; 木越英夫
化学, 2012年, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - トリトンB
早川一郎; 木越英夫
有機合成化学協会誌, 2010年, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 有用な生物活性を示す海洋天然物の全合成と構造活性相関
早川一郎
化学と工業, 2010年, 査読有り, 招待有り - 構造決定から22年.遂に陥落!アザジラクチンの全合成
早川一郎
ファルマシア, 2008年, 査読有り, 招待有り - Marine cytotoxic macrolides haterumalides and biselides, and related natural products
Hideo Kigoshi; Ichiro Hayakawa
Chem. Rec., 2007年, 査読有り, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - ハリコンドリン類の実用的合成研究
早川一郎
有機合成化学協会誌, 2007年, 査読有り, 招待有り
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- ★天然物合成における2つのアプローチ
早川一郎
有機合成化学協会関東支部 ミニシンポジウム多摩2024, 2024年12月, 招待有り - ★天然物合成における2つのアプローチ
早川一郎
神奈川大学理学部 第12回Chemistry Colloquium(ケムコロ12), 2023年10月, 招待有り - ★天然物合成における2つのアプローチ
早川一郎
日本農薬学会第48回大会, 2023年03月, 招待有り - ★天然物合成における2つのアプローチ
早川一郎
徳島大学研究クラスター「医薬・農薬・診断薬に展開可能な鍵物質創製」特別講演会, 2023年01月, 招待有り - ★多様な立体・骨格を有する類縁体合成を指向した天然物合成戦略
早川一郎
上村大輔教授追悼記念講演会, 2022年04月, 招待有り - ★多様な立体・骨格を有する類縁体合成を指向した天然物合成戦略
早川一郎
筑波大学理工学群 生物有機化学講演会, 2021年10月, 招待有り - ★多様な立体・骨格を有する類縁体合成を指向した天然物合成戦略
早川一郎
日本農芸化学会2021年度仙台大会(オンライン開催) シンポジウム:天然物の全合成:何を選び,何を考え,何を得たか., 2021年03月, 招待有り - ★人とは一味違うオレ流天然物合成
早川 一郎
日本化学会秋季事業 第9回CSJ化学フェスタ2019, 2019年10月, 招待有り - ★天然物全合成を起点とした生体機能分子の開発研究
早川一郎
第27回 神奈川大学平塚シンポジウム「ものづくりの最前線―マテリアルからバイオサイエンスまで」, 2017年03月, 招待有り - ★高度に縮環した天然物の合成研究
早川一郎
第31回若手化学者のための化学道場, 2015年08月, 招待有り - ★高度に縮環した天然物の合成研究
早川一郎
岡山大学異分野融合研究育成支援事業「有機合成を基盤とした生体機能制御分子の創製」第2回講演会, 2015年07月, 招待有り - ★13-オキシインゲノールの全合成
早川一郎
日本薬学会 第135年会(神戸)シンポジウム「有機合成化学の若い力:今,いろんな有機化学が面白い Young Challengers in Synthetic Organic Chemistry: Diverse Organic Chemistry is Interesting!」, 2015年03月, 招待有り - ★Total synthesis of 13-oxyingenol
Ichiro Hayakawa
公益財団法人サントリー生命科学財団 生有研シンポジウム「天然物有機化学-分子の力を引き出す-」Chemistry of natural products -Power of the molecules-, 2014年11月, 招待有り - ★天然物合成を起点としたケミカルバイオロジーツールの開発研究
早川一郎
新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」第5回若手研究者ワークショップ, 2014年05月, 招待有り - ★天然物の全合成研究:袋小路から抜け出すヒント
早川一郎
日本プロセス化学会 第8回プロセス化学ラウンジ, 2013年12月, 招待有り - ★生物活性天然物の全合成を起点とした生体機能分子創製への展開
早川一郎
有機合成化学協会 第30回有機合成化学セミナー 有機合成化学奨励賞受賞講演, 2013年09月, 招待有り - ★生物活性天然物の全合成を起点とした生体機能分子創製への展開
早川一郎
新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」地区ミニシンポジウム, 2013年09月, 招待有り - ★生物活性天然物の全合成を起点とした生体機能分子創製への展開
早川一郎
明治薬科大学「若手研究者講話」, 2013年08月, 招待有り - ★有機合成のため“だけではない”天然物の全合成研究―天然物合成で境界領域研究に貢献するには?―
早川一郎
第48回天然物化学談話会, 2013年07月, 招待有り - ★さまざまな生物活性を有する13-オキシインゲノールの全合成
早川一郎
理研セミナー, 2012年08月, 招待有り - ★抗HIV活性物質13-オキシインゲノール類の合成研究
早川一郎
有機合成化学協会東海支部 有機合成総合講演会 天然物合成で活躍中の若手研究者, 2011年12月, 招待有り - ★天然物合成を起点とした医薬品リード化合物の創製を目指して
早川一郎
神奈川大学理学部化学科卒業生講演会-化学科の学生諸君に伝えたいこと-, 2011年10月, 招待有り - ★有用な生物活性を示す海洋天然物の全合成と構造活性相関
早川一郎
筑波大学戦略イニシアティブ(A) 「機能物質創製研究拠点」第一回若手シンポジウム, 2011年01月, 招待有り - ★腫瘍細胞増殖阻害マクロライド ハテルマライドNA, Bの全合成と構造活性相関
早川一郎
日本化学会第90春季年会 第24回若い世代の特別講演会, 2010年03月, 招待有り - ★腫瘍細胞増殖阻害マクロライド ハテルマライド類の全合成と構造活性相関
早川一郎
日本薬学会東海支部講演会 若手研究者のための有機化学静岡セミナー, 2010年01月, 招待有り - ★天然物の全合成 私が心がけていること
早川一郎
徳島大学大学院薬学研究科有機合成薬学分野招待講演会 –全合成への挑戦–, 2010年01月, 招待有り - ★腫瘍細胞増殖阻害マクロライド ハテルマライド類の全合成と構造活性相関
早川一郎
徳島大学医薬創製教育研究センター講演会 –Seminar for Japanese Young Chemists–, 2010年01月, 招待有り - ★腫瘍細胞増殖阻害活性マクロライド ハテルマライド類の全合成と構造活性相関
早川一郎
TARA若手シンポジウム 新しいイメージングに挑戦する異分野若手連携, 2009年07月, 招待有り - ★腫瘍細胞増殖阻害マクロライド・ハテルマライド類とビセライド類の合成研究
早川一郎
第42回天然物化学談話会, 2007年07月, 招待有り - ★腫瘍細胞増殖阻害マクロライド・ビセライド類とハテルマライド類の合成研究
早川一郎
有機合成化学協会関東支部 若手研究者のためのセミナー, 2006年10月, 招待有り - 天然物リノベーションシンセシスによるエベラクトンAの合成研究
大橋凜太郎; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第105春季年会(2025), 2025年03月, 通常論文 - C–H酸化を鍵反応としたインドールテルペン類の網羅的合成研究
髙田将吾; 木村瑞貴; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第105春季年会(2025), 2025年03月, 通常論文 - ストリキノスアルカロイドを基盤とした人工類縁体の合成
細田忠弘; 中原晃; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第105春季年会(2025), 2025年03月, 通常論文 - モノテルペンアルカロイドSB-203207の合成研究
蓮見聖人; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第105春季年会(2025), 2025年03月, 通常論文 - ノルダフニフィラムアルカロイド ダフニユンニンC の合成研究
佐藤桃子; 八束奈津美; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第105春季年会(2025), 2025年03月, 通常論文 - コプリノフェリンに基づいたキノコ成長阻害剤の創製研究
堤大洋; 須田桜香; 安藤知佳; 恒松雄太; 早川一郎
日本化学会第105春季年会(2025), 2025年03月, 通常論文 - 新規ヒドロインドール骨格の合成法の開発と全合成への応用
堤大洋; 山上龍威; 早川一郎
第53回複素環化学討論会, 2024年10月, 通常論文 - イソロイシルtRNA合成酵素阻害物質SB-203207の合成研究
蓮見聖人; 堤大洋; 早川一郎
第66回天然有機化合物討論会, 2024年09月, 通常論文 - ストリキノス骨格構築を指向した新規ピロリジン構築法の開発
細田忠弘; 中原晃; 堤大洋; 早川一郎
有機合成化学協会関東支部シンポジウム(2024)―第86回野田シンポジウム―, 2024年05月, 通常論文 - モノテルペンアルカロイドSB-203207の合成研究
蓮見聖人; 堤大洋; 早川一郎
有機合成化学協会関東支部シンポジウム(2024)―第86回野田シンポジウム―, 2024年05月, 通常論文 - 新規ヒドロインドール骨格の合成法の開発と全合成への応用
堤大洋; 山上龍威; 早川一郎
日本薬学会第144春季年会(横浜), 2024年03月, 通常論文 - 新規ヒドロインドール骨格の合成法の開発と全合成への応用
堤大洋; 山上龍威; 早川一郎
日本化学会第104春季年会(2024), 2024年03月, 通常論文 - ストリキノス骨格構築を指向した新規なピロリジン構築法の開発
細田忠弘; 中原晃; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第104春季年会(2024), 2024年03月, 通常論文 - ストリキノスアルカロイド類の網羅的合成研究
中原晃; 細田忠弘; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第104春季年会(2024), 2024年03月, 通常論文 - モノテルペンアルカロイドSB-203207の合成研究
蓮見聖人; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第104春季年会(2024), 2024年03月, 通常論文 - アポトーシス誘導物質テルペンドールEの合成研究
木村瑞貴; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第104春季年会(2024), 2024年03月, 通常論文 - 新規ヒドロインドール骨格の合成法の開発と全合成への応用
堤大洋; 山上龍威; 早川一郎
第67回日本薬学会関東支部大会, 2023年09月, 通常論文 - 天然物リノベーションシンセシス:市販の天然物を原料とした希少天然物の合成研究
堤大洋; 市川和季; 早川一郎
有機合成化学協会関東支部シンポジウム(2023)第84回東京農工大シンポジウム, 2023年05月, 通常論文 - ダフニユンニンCの合成研究
八束奈津実; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第103春季年会(2023), 2023年03月, 通常論文 - 天然物リノベーションシンセシス:市販の天然物を原料とした希少天然物の合成研究
堤大洋; 市川和季; 早川一郎
日本化学会第103春季年会(2023), 2023年03月, 通常論文 - SB-203207の合成研究
蓮見聖人; 堤大洋; 早川一郎
日本化学会第103春季年会(2023), 2023年03月, 通常論文 - 悪性中皮腫原因遺伝子の変異細胞特異的に細胞増殖を抑制する化合物候補の探索
丹下将希; 鈴木浩也; 竹内稔紘; 西谷優佑; 三井田孝; 村上浩士; 関戸好孝; 早川一郎; 佐藤綾人; 村上(渡並)優子
第95回日本生化学会, 2022年11月, 通常論文 - 担子菌における菌糸成長・子実体形成促進分子coprinoferrinの生合成解明
浅井しほり; 恒松雄太; 高西潤; 礒谷智輝; 早川一郎; 坂倉彰; 渡辺賢二
日本薬学会第141年会(広島), 2021年03月, 通常論文 - キラル有機アンモニウム塩触媒を用いた3-ニトロクマリンのエナンチオ選択的Diels–Alder反応
藤田啓太; 杉原早紀; 荒木雄也; 早川一郎; 溝口玄樹; 坂倉彰
日本化学会第101春季年会(2021), 2021年03月, 通常論文 - インドールテルペン類に共通する連続不斉第四級炭素の構築
松丸直睦; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第101春季年会(2021), 2021年03月, 通常論文 - LC-MS/MSを用いたキノコおよび食品中のカキシメジ毒性成分ウスタル酸の分析法
吉岡直樹; 早川一郎; 南谷臣昭; 友澤潤子; 秋山弘之; 四方浩人
第116回日本食品衛生学会学術講演会, 2020年11月, 通常論文 - インドールジテルペンの網羅的合成研究
松丸直睦; 坂倉彰; 早川一郎
第62回天然有機化合物討論会, 2020年09月, 通常論文 - キノコ由来子実体形成促進分子コプリノフェリンの発見
高西潤; 恒松雄太; 桝谷貴洋; 磯谷智輝; 早川一郎; 坂倉彰; 渡辺賢二
第62回天然有機化合物討論会, 2020年09月, 通常論文 - キノコ形成促進物質coprinoferrinの担子菌における普遍性証明と生合成解明
高西潤; 桝谷貴洋; 恒松雄太; 礒谷智輝; 早川一郎; 坂倉彰; 渡辺賢二
日本農芸化学会2020年度大会, 2020年03月, 通常論文 - テルペンドールEの連続不斉第四級炭素の合成研究
松丸直睦; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第100春季年会(2020), 2020年03月 - シデロフォアトリペプチド コプリノフェリンの合成と生物活性
礒谷智輝; 早川一郎; 恒松雄太; 高西潤; 浅井しほり; 渡辺賢二; 坂倉彰
日本化学会第100春季年会(2020), 2020年03月, 通常論文 - アルテミシジン類のシクロペンタン部の立体選択的合成研究
早川一郎; 永易杏菜; 坂倉彰
第116回有機合成シンポジウム, 2019年11月, 通常論文 - γ-チューブリン特異的阻害剤gatastatin類縁化合物の構造活性相関検討
新谷佳菜; 恵比須春菜; 畑中大成; 坂倉彰; 早川一郎; 南雲陽子; 臼井健郎
日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会, 2019年06月, 通常論文 - γ-チューブリン特異的阻害剤gatastatin類縁化合物の構造活性相関検討
新谷佳菜; 恵比須春菜; 畑中大成; 坂倉彰; 早川一郎; 南雲陽子; 臼井健郎
日本農芸化学会2019年度大会, 2019年03月, 通常論文 - ユズリミン類の複素環部分の立体選択的合成研究
早川一郎; 長谷亮介; 池田将規; 坂倉彰
日本化学会第99春季年会(2019), 2019年03月, 通常論文 - アルテミシジン類のシクロペンタン部分の立体選択的合成研究
永易杏菜; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第99春季年会(2019), 2019年03月, 通常論文 - キラル銅(II)触媒を用いたα-ケトエステルの直截的な不斉Mannich反応の開発
三宅麻由; 重森圭介; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第99春季年会(2019), 2019年03月, 通常論文 - キラルなブレンステッド酸触媒を用いた 3-ニトロクマリンの不斉 Diels–Alder 反応と速度論的光学分割
坂倉彰; 藤井裕大; 中尾亮太; 早川一郎; 溝口玄樹
第 11 回有機触媒シンポジウム, 2018年12月, 通常論文 - ユズリミン類の炭素骨格の合成研究
中重雄一; 吉信拓哉; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第98春季年会, 2018年03月, 通常論文 - アルテミシジン類の合成研究
永易杏菜; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第98春季年会, 2018年03月, 通常論文 - N-アセチルコルヒノールの合成研究
中野陽一郎; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第98春季年会, 2018年03月, 通常論文 - ガタスタチンをリード化合物としたγ-チューブリン特異的阻害剤の開発研究
早川一郎; 畑中大成; 塩田秀也; 知念拓実; 恵比寿春菜; 臼井健郎; 木越英夫; 坂倉彰
第35回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2017年10月, 通常論文 - 天然物のハイブリッド化によるAplyronine Aの構造活性相関研究
高野敦弘; 並木真悠; 宮﨑悠斗; 小倉寛敬; 大好孝幸; 早川一郎; 木越英夫
第59回天然有機化合物討論会, 2017年09月, 通常論文 - ユズリハアルカロイド・ユズリミン類の合成研究
早川一郎; 池田将規; 新井田恵介; 中重雄一; 永易杏菜; 野村紗希; 齊藤啓太; 木越英夫; 坂倉彰
第59回天然有機化合物討論会, 2017年09月, 通常論文 - 薬剤共処理による γ- チューブリン特異的阻害剤 gatastatin の細胞毒性増強
恵比須春菜; 早川一郎; 木越英夫; 臼井 健郎
日本農芸化学会関東支部2017年度大会, 2017年09月, 通常論文 - 3,5-ジケトエステルの分子内エステル交換反応を用いたサイエルセンAの全合成
恩田開; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文 - 天然物のハイブリッド化によるアプリロニンAの構造活性相関研究
高野敦弘; 並木真悠; 宮﨑悠斗; 小倉寛敬; 早川一郎; 大好孝幸; 木越英夫
日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文 - アプリロニンA–スウィンホライドAハイブリッド化合物の設計・合成・活性評価
大好孝幸; 高野敦弘; 並木真悠; 宮崎悠斗; 小倉寛敬; 早川一郎; 木越英夫
第34回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2016年12月, 通常論文 - Glaziovianin A類縁体O6-demethyl benzyl glaziovianin Aによる微小管重合阻害
知念拓実; 恵比須春菜; 早川一郎; 塩田秀也; 木越英夫; 臼井健郎
第34回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2016年11月, 通常論文 - 海洋産ポリケチド ビセライドA・Eの全合成
早川一郎; 岡村真未; 鈴木一瑛; 島貫万実; 舟久保翔太; 木村築; 山田拓也; 大好孝幸; 木越英夫
第58回天然有機化合物討論会, 2016年09月, 通常論文 - Synthetic Study of Aplyronine A-Swinholide A hybrid compound
Atsuhiro Takano; Ichiro Hayakawa; Takayuki Ohyoshi; Hideo Kigoshi
French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry, 2016年05月, 通常論文 - γ-チューブリン特異的阻害剤gatastatinの抗腫瘍活性検討
恵比須春菜; 知念拓実; 塩田秀也; 早川一郎; 木越英夫; 臼井健郎
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - γ-tubulin特異的阻害剤gatastatinを用いた分裂期γ-tubulin機能の解析
知念拓実; 塩田秀也; PAGEL Judith; SCHIEBEL Elmar; 早川一郎; 木越英夫; 臼井健郎
日本農芸化学会2016年度大会, 2016年03月, 通常論文 - グラジオビアニンAをリード化合物としたγ-チューブリン特異的阻害剤の開発研究
畑中大成; 塩田秀也; 知念拓実; 恵比寿春菜; 臼井健郎; 木越英夫; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第96春季年会, 2016年03月, 通常論文 - アプリロニンA–スウィンホライドAハイブリッド化合物の合成研究
高野敦弘; 並木真悠; 小倉寛敬; 早川一郎; 大好孝幸; 木越英夫
日本化学会第96春季年会, 2016年03月, 通常論文 - 海洋産ポリケチドビセライドEの合成研究
鈴木一瑛; 岡村真未; 舟久保翔太; 早川一郎; 大好孝幸; 木越英夫
日本化学会第96春季年会, 2016年03月, 通常論文 - 海洋産ポリケチド化合物ビセライドAの改良全合成
岡村真未; 鈴木一瑛; 落合ゆみ; 島貫万実; 木村築; 早川一郎; 大好孝幸; 木越英夫
日本化学会第96春季年会, 2016年03月, 通常論文 - ユズリハアルカロイド・ユズリミン類の複素環部分の合成研究
池田将規; 野村沙希; 齊藤啓太; 木越英夫; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第96春季年会, 2016年, 通常論文 - 抗腫瘍活性物質グラジオビアニンAの構造活性相関研究
畑中大成; 塩田秀也; 知念拓実; 臼井健郎; 木越英夫; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会中国四国支部大会, 2015年11月, 通常論文 - 辻–Trost反応によるメソジオール誘導体の不斉非対称化反応を鍵反応とした(–)-ベルカロールの合成研究
三垣聖也; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会中国四国支部大会, 2015年11月, 通常論文 - ユズリミン類の複素環部分の合成研究
池田将規; 野村沙希; 齊藤啓太; 木越英夫; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会中国四国支部大会, 2015年11月, 通常論文 - 辻–Trost反応による不斉非対称化反応を鍵反応とした(–)-ベルカロールの合成研究
三垣聖也; 早川一郎; 坂倉彰
第31回若手化学者のための化学道場, 2015年08月, 通常論文 - ユズリハアルカロイド・ユズリミン類の複素環部分の合成研究
池田将規; 野村沙希; 齊藤啓太; 木越英夫; 早川一郎; 坂倉彰
第31回若手化学者のための化学道場, 2015年08月, 通常論文 - アプリロニンA−スウィンホライドAハイブリッド化合物の合成研究
小倉寛敬; 竹埜弘一; 海老原佑太; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第95春季年会, 2015年03月, 通常論文 - アクチン脱重合活性物質アプリロニンAの第二世代合成研究
齊藤啓太; 松本幸子; 小林真一; 金子貴裕; 谷口綾香; 小林健一; 藤井勇介; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第95春季年会, 2015年03月, 通常論文 - 抗腫瘍活性イソフラボン・グラジオビアニンAの構造活性相関研究
畑中大成; 塩田秀也; 知念拓実; 臼井健郎; 木越英夫; 早川一郎; 坂倉彰
日本化学会第95春季年会, 2015年03月, 通常論文 - γチューブリン特異的阻害剤の探索と発見
知念拓実; 塩田秀也; LIU Peng; SCHIEBEL Elmar; 早川一郎; 木越英夫; 臼井健郎
日本農芸化学会2015年度大会, 2015年03月, 通常論文 - グラジオビアニンAと微小管の相互作用解析研究
塩田秀也; 知念拓実; 臼井健郎; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第95春季年会, 2015年03月, 通常論文 - Discovery and anti-tumor activity of the γ-tubulin specific inhibitor, gatastatin
Takeo Usui; Takumi Chinen; Peng Liu; Oliver Gruss; Ichiro Hayakawa; Hideo Kigoshi; Elmar Schiebel
RIKEN-Max Planck Joint Research Center for System Chemical Biology: The Fourth Symposium, 2015年, 通常論文 - アクチン脱重合活性を有する海洋産マクロリド、ミカロライドBの全合成
岡大峻; 臼井明裕; 石塚智也; 茂木雄三; 渡邉秀和; 角田真樹; 松木麻衣子; 木村智之; 栗林里実; 末井敬太; 上田祥子; 仙石哲也; 早川一郎; 末永聖武; 北将樹; 木越英夫
第56回天然有機化合物討論会, 2014年10月, 通常論文 - 抗腫瘍性イソフラボン・グラジオビアニンAの構造活性相関研究
畑中大成; 早川一郎; 坂倉彰
第30回若手化学者のための化学道場, 2014年08月, 通常論文 - ユズリミンAの合成研究
新井田恵介; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第94春季年会, 2014年03月, 通常論文 - 海洋産腫瘍細胞増殖阻害物質ビセライドAの全合成
島貫万実; 舟久保翔太; 山田拓也; 木村築; 佐藤洋輔; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第94春季年会, 2014年03月, 通常論文 - 海洋産腫瘍細胞増殖阻害物質ハテルマライド類・ビセライド類の改良合成法の開発研究
木村築; 島貫万実; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第94春季年会, 2014年03月, 通常論文 - 植物の光屈性誘導物質MBOA蛍光プローブの合成
金子貴裕; 早川一郎; 繁森英幸; 木越英夫
日本化学会第94春季年会, 2014年03月, 通常論文 - 量的供給を目的としたグラジオビアニンAおよび類縁体の改良合成法の開発
塩田秀也; 早川一郎; 木越英夫
日本化学会第94春季年会, 2014年03月, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 天然物の骨格と立体多様性指向型全合成戦略による次世代型天然物創薬プロセスの開拓
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 - 2024年03月
早川 一郎; 岩月 正人; 照屋 俊明; 堤 大洋 - 担子菌の菌糸成長・子実体形成を促進する天然有機分子の普遍性解明と産業応用化
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 - 2023年03月
恒松 雄太; 早川 一郎 - 微小管形成の起点となるγ-チューブリン複合体の特異的阻害剤の創製
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 - 2020年03月
早川 一郎 - γ-tubulin特異的阻害剤 gatastatinを用いた化学生物学的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月 - 2019年03月
臼井 健郎; 早川 一郎 - アルツハイマー型認知症薬との類似性に着目したユズリミン類の網羅的合成と機能解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 - 2016年03月
早川 一郎 - 細胞骨格タンパク質の関わる抗腫瘍性発現機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年04月 - 2016年03月
木越 英夫; 早川 一郎; 北 将樹 - 腫瘍細胞増殖阻害活性を有する海洋天然物の新型作用機序の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年11月 - 2014年03月
木越 英夫; 早川 一郎; 北 将樹; 上杉 志成 - ハテルマライド類をシーズとしたメドケム指向型構造活性相関による機能性分子の創製
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
早川 一郎 - 抗腫瘍性などの生物活性を有する海洋天然物の新型作用機序の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 - 2010年
木越 英夫; 北 将樹; 早川 一郎 - 骨格筋タンパク質ミオシンと複合する新規海洋天然物の探索と創製
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 - 2007年
木越 英夫; 木越 英夫; 末永 聖武; 早川 一郎 - 抗腫瘍活性海洋マクロライド・ビセライドBの全合成と新規抗がん剤の創製
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 - 2007年
早川 一郎 - 海洋産生物活性物質の合成と活性発現の分子機構
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2004年 - 2007年
木越 英夫; 末永 聖武; 早川 一郎; 仙石 哲也