内山 寛

生物資源科学部 バイオサイエンス学科教授

研究キーワード

  • ストレス応答
  • 食虫植物
  • 核型進化
  • 染色体
  • 植物細胞遺伝学

研究分野

  • ライフサイエンス, 植物分子、生理科学, 植物生理・分子
  • ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学, 生物多様性・分類
  • ライフサイエンス, ゲノム生物学, 基礎ゲノム科学
  • ライフサイエンス, 応用分子細胞生物学, 応用分子細胞生物学

経歴

  • 2014年04月 - 現在
    日本大学, 生物資源科学部, 教授
  • 2007年04月 - 2014年03月
    日本大学, 生物資源科学部, 准教授
  • 2004年04月 - 2007年03月
    日本大学, 生物資源科学部, 助教授
  • 2003年04月 - 2004年03月
    慶応義塾大学, 法学部, 講師(非常勤)
  • 1997年04月 - 2004年03月
    日本大学, 生物資源科学部, 専任講師
  • 1991年04月 - 1997年03月
    日本大学, 農獣医学部, 助手
  • 1990年04月 - 1991年03月
    広島県立広島国泰寺高等学校, 講師(非常勤)

学歴

  • 1985年04月 - 1989年03月
    広島大学, 大学院 理学研究科, 植物学専攻
  • 1981年04月 - 1985年03月
    広島大学, 理学部, 生物学科

委員歴

  • 2024年10月 - 現在
    監事, 染色体学会
  • 2023年06月 - 現在
    理事, 日本バイオ技術教育学会
  • 2001年05月 - 2024年10月
    評議員, 染色体学会

論文

  • Pathogen challenge in Arabidopsis cotyledons induces enhanced disease resistance at newly formed rosette leaves via sustained upregulation of WRKY70
    Kanoknipa Sukaoun; Tokuji Tsuchiya; Hiroshi Uchiyama
    Genes to Cells, 2024年10月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Chromosome-level genome assembly of Ophiorrhiza pumila reveals the evolution of camptothecin biosynthesis
    Rai A; Hirakawa H; Nakabayashi R; Kikuchi S; Hayashi K; Rai M; Tsugawa H; Nakaya T; Mori T; Nagasaki H; Fukushi R; Kusuya Y; Takahashi H; Uchiyama H; Toyoda A; Hikosaka S; Goto E; Saito K & Yamazaki M
    Nature Communications, 2021年01月, 査読有り, 通常論文
  • Traditional knowledge of wild edible plants with special emphasis on medicinal uses in Southern Shan State, Myanmar
    Thant Shin; Fujikawa K; Aung Zaw Moe and Uchiyama H
    Journal of Ethnobiology and Ethnomedicine, 2018年07月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Draft genome assembly and annotation of Glycyrrhiza uralensis, a medicinal legume
    Keiichi Mochida; Tetsuya Sakurai; Hikaru Seki; Takuhiro Yoshida; Kotaro Takahagi; Satoru Sawai; Hiroshi Uchiyama; Toshiya Muranaka; Kazuki Saito
    PLANT JOURNAL, 2017年01月, 査読有り, 通常論文
  • First report of triploidy in Ailanthus altissima, an invasive tree species
    Hiroyuki Kurokochi; Hiroshi Uchiyama; Mikio Hasegawa; Yoko Saito; Yuji Ide
    JOURNAL OF FOREST RESEARCH, 2014年10月, 査読有り, 通常論文
  • Expression of genes encoding transporters and enzyme proteins in response to low-pH and high-aluminum treatments in Acacia mangium, a stress-tolerant leguminous tree
    Syuhei Mizuno; Shin-ichi Ayabe; Hiroshi Uchiyama
    PLANT BIOTECHNOLOGY, 2014年, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Discriminative Phytoalexin Accumulation in Lotus japonicus against Symbiotic and Non-Symbiotic Microorganisms and Related Chemical Signals
    Motomu Masai; Miho Arakawa; Koichi Iwaya; Toshio Aoki; Tomomi Nakagawa; Shin-ichi Ayabe; Hiroshi Uchiyama
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2013年08月, 査読有り, 通常論文
  • Use of genomic in situ hybridization to identify chromosomes in gerbil–mouse heterohybridomas
    Ukaji T; Matoba H; Uchiyama H; Kai O
    Experimental Animals, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • Molecular cytogenetic analysis of the critically endangered trigonotis radicans var. radicans and var. Sericea and allied species in Japan
    Kazumasa Ikeda; Syunichi Sato; Hideyuki Matoba; Katsuya Nagano; Hiroshi Uchiyama
    Cytologia, 2013年, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Sulfur composition of acid sulfate soils distributed in the Mekong Delta, Vietnam
    Sumida H; Uchiyama H; Ueda S; Do N M; Nguyen V B; Kawahigashi M
    Pedologist, 2012年04月, 査読有り, 通常論文
  • The Origin of Southeastern Asian Triploid Edible Canna (Canna discolor Lindl.) Revealed by Molecular Cytogenetical Study
    Hideyuki Matoba; Nobuyuki Tanaka; Hiroshi Uchiyama; Tetsuo Koyama
    ECONOMIC BOTANY, 2011年09月, 査読有り, 通常論文
  • Molecular cloning of a cDNA encoding an oxidosqualene cyclase that yields shionone, a unique tetracyclic triterpene ketone of Aster tataricus
    Sawai S; Uchiyama H; Mizuno S; Aoki T; Akashi T; Ayabe S and Takahashi T
    FEBS letters, 2011年04月, 査読有り, 通常論文
  • Use of RAPD analysis to assess the threat of interspecific hybridization to the critically endangered Polemonium kiushianum in Japan
    Hideyuki Matoba; Kazufumi Inaba; Katsuya Nagano; Hiroshi Uchiyama
    JOURNAL OF PLANT RESEARCH, 2011年01月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Chromosome counts of some wetland cyperaceous species from the Mekong Delta, Vietnam
    Uchiyama H; Matoba H; Aizawa T; Sumida H; Nhut DM.
    Cytologia, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Cytological study of the critically endangered plants in Japan. (1) Polemonium kiushianum
    Inaba K; Matoba H; Nagano K and Uchiyama H.
    Journal of Japanese Botany, 2010年04月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Chromosome counts of aquatic and wetland plants growing in acid sulfate soil from the Central Plain, Thailand
    Matoba H and Uchiyama H
    Journal of Japanese Botany, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Physical mapping of 5S rDNA, 18S rDNA and telomere sequences in three species of the genus Artemisia (Asteraceae) with distinct basic chromosome numbers
    Matoba H and Uchiyama H.
    Cytologia, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Karyological analysis of the genus Canna (Cannaceae)
    Nobuyuki Tanaka; H. Uchiyama; H. Matoba; T. Koyama
    PLANT SYSTEMATICS AND EVOLUTION, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
  • マメ科特異的5-デオキシ型イソフラボノイド生合成遺伝子の解析からわかってきたこと
    青木俊夫・明石智義・内山寛・綾部真
    植物の生長調節, 2009年05月, 査読無し, 通常論文
  • Inventry of wild plants growing in the acid sulfate soils in Thailand and Vietnam.
    Uchiyama; H.
    Development of New Bioremediation Systems of Acid Sulfate Soil for Agriculture and Forestry./Sasaki S (Ed)., 2008年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Comprehensive analysis of acidic stress-responsive genes of Panicum repens and Acacia mangium by means of differential display approach.
    Matoba; H.; Sasaki; N.; Mizuno; S.; Ayabe; S. and Uchiyama; H.
    Development of New Bioremediation Systems of Acid Sulfate Soil for Agriculture and Forestry./Sasaki S (Ed)., 2008年02月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • General description of research project for acid sulfate soils in Mekong Delta, Vietnam.
    Sumida; H.; Kawahigashi; M.; Uchiyama; H.; Aizawa; T.; Tada; K.; Ueda; S.; Nhut; M. D.; Hung; N. N. and Ve; B. N.
    Development of New Bioremediation Systems of Acid Sulfate Soil for Agriculture and Forestry./Sasaki S (Ed)., 2008年02月, 査読無し, 通常論文
  • Approaches to the symbiotic nitrogen fixing systems tolerant to acid sulfate soils.
    Aoki T; Imaizumi R; Shimamura M; Sawai S; Sawada Y; Nukui N; Ihara K; Tanaka K; Sugeta T; Hamada S; Araki M; Tode M; Yajima Y; Watanabe R; Kobori Y; Hattori K; Kawanishi K; Morita H; Ogawa Y; Saito K; Uchiyama H; Akashi T; Ayabe S
    Development of New Bioremediation Systems of Acid Sulfate Soil for Agriculture and Forestry./Sasaki S (Ed)., 2008年02月, 査読無し, 通常論文
  • Chromosomal study of lettuce and its allied species (Lactuca spp., Asteraceae) by means of karyotype analysis and fluorescence in situ hybridization
    Hideyuki Matoba; Takayuki Mizutani; Katsuya Nagano; Yoshikazu Hoshi; Hiroshi Uchiyama
    HEREDITAS, 2007年12月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 日本大学高等学校から寄贈された植物標本について(続報)
    内山寛
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2007年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Catalytic specificity of pea O-methyltransferases suggests gene duplication for (+)-pisatin biosynthesis
    Tomoyoshi Akashi; Hans D. VanEtten; Yuji Sawada; Catherine C. Wasmann; Hiroshi Uchiyama; Shin-ichi Ayabe
    PHYTOCHEMISTRY, 2006年12月, 査読有り, 通常論文
  • Experimental induction of immunotolerance to gonadotropin in mice
    Nariai K; Uchiyama H; Sato K; Suzuki K; Asano R; Yukawa M; Tsumagari S and Kanayama K
    Reproductive Immunology and Biology, 2006年11月, 査読無し, 通常論文
  • The TUNEL observation of murine follicular oocyte cleaving with repeated superovulation
    Nariai K; Uchiyama H; Sato K; Tsumagari S and Kanayama K
    Reproductive Immunology and Biology, 2006年05月, 査読無し, 通常論文
  • 日本大学高等学校から寄贈された植物標本について
    内山寛
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2006年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Optimum dose of LH-RH fertirelin acetate for the induction of superovulation in mice
    Nariai K; Ishinazaka T; Suzuki K; Uchiyama H; Sato K; Asano R; Tsumagari S; Yukawa M and Kanayama K.
    Experimental Animals, 2005年, 査読有り, 通常論文
  • Chromosome numbers of some species and hybrids of Odontoglossum Orchid
    Uchiyama H; Hasegawa A; Aoki K; Nomura K; Yoneda K and Kubota S.
    J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2004年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Analytical studies on Cannabis sativa L. introduced into Japan. Part III. The range variation of genome size in C. sativa
    Lee I-Jung; Uchiyama Hiroshi; Sekita Setsuko
    Foods Food Ingredients J. Jpn., 2003年, 査読有り, 通常論文
  • Morphological and chromosomal variations of Cannabis sativa L. Analytical studies on C. sativa introduced into Japan. Part I
    Makinoa N. S., 2003年, 査読無し, 通常論文
  • Physical mapping of 5S and 18S rDNA in lettuce, Lactuca sativa L.
    Matoba Hideyuki; Uchiyama Hiroshi; Koyama Tetsuo
    Chromosome Science, 2001年, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Phylogenetic relationship in the genus Rosa based on the restriction enzyme analysis of the chloroplast DNA
    S Takeuchi; K Nomura; H Uchiyama; K Yoneda
    J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2000年, 査読有り, 通常論文
  • Mouse fetuses by nuclear transfer from embryonic stem cells
    Sato K; Hosaka K; Ohi S; Uchiyama H; Tokieda Y and Ishiwata I
    Human Cell, 2000年, 査読無し, 通常論文
  • 数種カンナ属植物系統間の生育特性の比較
    野村和成・米田和夫・内山寛・小山鐵夫
    熱帯農業, 1999年, 査読無し, 通常論文
  • Aquatic edible plants in Southeast Asia
    RRIAP Circular 1997, 1997年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • An easy method for investigating molecular systematic relationships in the genus Zostera, Zosteraceae.
    Uchiyama H
    Seagrass Biology: Proceedings of an International Workshop./Kuo J, Phillips R C, Walker D I and Kirkman H (Eds)., 1996年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • タイ北部より導入したサヤダイコン(Raphanus sativus)のわが国における生育特性と抽苔・開花に対する低温要求性
    野村 和成; 米田 和夫; 内山 寛; 小山 鐵夫
    熱帯農業, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • カモカモMyrciaria dubia(フトモモ科)の種子の形態および発芽について
    内山 寛; 小山 鉄夫; 米田 和夫
    日本大学農獣医学部学術研究報告, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • Phalaenopsis(ラン科)葉中カテコールアミンと花成の関連性
    留日學人學術論文専輯, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • Phylogenetic relationships between six species of Phaseolus and Vigna as determined by RFLP analysis of ribosomal DNA
    JY ZHENG; K IRIFUNE; N MIYASHITA; R TERAUCHI; H UCHIYAMA; M NAKATA; R TANAKA; H MORIKAWA
    Jpn. J. Genet., 1995年, 査読有り, 通常論文
  • Cytogenetic and RFLP analysis of six species of Phaseolus and Vigna, Fabaceae.
    Zheng J; Irifune K; Nakata M; Uchiyama H; Tanaka R; Morikawa H
    Plant Chromosome Research 1992./Tanaka R (Ed.)., 1994年09月, 査読無し, 通常論文
  • Chromosomes of Myrciaria dubia, Myrtaceae
    Chromosome Information Service, 1993年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. II. A natural hybrid between Dendranthema indica (2n=36) and D. vestitum (2n=54) from Hubei Province
    NAKATA M.
    J. Jpn. Bot., 1992年, 査読有り, 通常論文
  • Cytogenetic studies on wild Chrysanthemum sensu lato in China. I. Karyotype of Dendranthema vestitum
    中田 政司
    Journ. Jap. Bot., 1991年, 査読有り, 通常論文
  • Giemsa C-banding patterns in several species of Phaseolus L. and Vigna Savi, Fabaceae
    Jianyu Zheng; Masashi Nakata; Hiroshi Uchiyama; Hiromichi Morikawa; Ryuso Tanaka
    Cytologia, 1991年, 査読有り, 通常論文
  • Chromosome number of Pinguicula vulgaris var. macroceras from Japan
    UCHIYAMA H.
    Chromosome Information Service, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • Karyomorphological studies on some taxa of the Helobiae
    UCHIYAMA H.
    J. Sci. Hiroshima Univ., Ser. B, Div. 2, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 核型分析へのパソコンの利用-デジタイザーによる計測-
    内山 寛
    染色体II, 1988年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Chromosomes of four species of Utricularia in Japan
    田中 隆荘; 内山 寛
    Journ. Jap. Bot., 1988年, 査読有り, 通常論文
  • 中国遼寧省産古代ハスの核型
    内山 寛・中田政司・小西達夫・田中隆荘
    筑波実験植物園研報, 1986年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 第23回 むらさきの丘サイエンス・セミナー「虫を食べる植物」 報告
    内山 寛
    生物資源科学, 2020年07月31日, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 令和元年度 企画展「植物誌の世界 ~『神奈川県植物誌2018』の活用~」 報告
    内山 寛
    生物資源科学, 2020年07月31日, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 第30回理科実験セミナー 植物の同定と植物標本の作製
    内山寛
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2009年03月15日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「花粉と精子の形成過程」-ユリ・バッタにおける減数分裂.(共著)
    白戸一士・内山寛
    日本大学生物資源科学部資料館報, 1999年03月, 査読無し, 通常論文
  • 三木茂博士の水草標本
    神奈川県植物誌調査会ニュース, 1998年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 沖縄・八重山諸島のイバラモ属植物
    水草研究会会報, 1992年, 査読無し, 通常論文
  • 1989年度日中協同研究による中国華中地方における水草の観察
    水草研究会会報, 1992年, 査読無し, 通常論文
  • 水生植物の染色体研究
    採集と飼育, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 広島県におけるコタヌキモの新産地
    食虫植物研究会々誌, 1988年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 広島県のノタヌキモの産地
    水草研究会報, 1987年, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • 神奈川県植物誌2018(上)
    神奈川県植物誌調査会, 分担執筆, デンジソウ科,サンショウモ科,ハゴロモモ科,スイレン科,サトイモ科(ウキクサ),トチカガミ科,ヒルムシロ科,カワツルモ科,ミズアオイ科,カンナ科,ショウガ科,ガマ科(ミクリ)マツモ科,アリノトウグサ科(フサモ), 神奈川県植物誌調査会
    神奈川県植物誌調査会, 2018年12月, 査読無し
    9784991053702
  • 神奈川県植物誌2018(下)
    神奈川県植物誌調査会, 分担執筆, タヌキモ科,ミツガシワ科, 神奈川県植物誌調査会
    神奈川県植物誌調査会, 2018年12月, 査読無し
    9784991053719
  • イソフラボノイドの生合成. 武田幸作・齋藤規夫・岩科司(編).植物色素フラボノイド.
    綾部真一; 明石智義; 青木俊夫; 内山寛, 共著, 384-412, 綾部真一・明石智義・青木俊夫・内山寛
    文一総合出版,東京., 2013年06月, 査読無し
    9784829965214
  • Plant Phenolics: Phenylpropanoids. Mander L and Liu H-W. (Eds). Comprehensive Natural Products II. Chemistry and Biology. Vol. 1.
    Ayabe S; Uchiyama H; Aoki T; Akashi T, 共著, 929-976, Ayabe S; Uchiyama H; Aoki T and Akashi T.
    Elsevier., 2010年04月, 査読無し
    9780080453811
  • 種子のフェニルプロパノイド生合成. 原田久也(監).種子の科学とバイオテクノロジー.
    綾部真一; 内山寛; 青木俊夫; 明石智義, 共著, 112-117, 綾部真一,内山寛,青木俊夫,明石智義
    学会出版センター,東京., 2009年02月, 査読無し
    9784762230592
  • 染色体標本作製法.水生植物. 福井希一・向井康比己・谷口研至(編).クロモソーム 植物染色体研究の方法.
    内山寛, 単著, 56-57, 内山寛
    養賢堂,東京., 2006年03月, 査読無し
    4842503807
  • 神奈川県植物誌2001
    神奈川県植物誌調査会, 分担執筆, トチカガミ科、ヒルムシロ科、カワツルモ科、ウキクサ科、ミクリ科, 神奈川県植物誌調査会
    神奈川県立生命の星・地球博物館, 2001年07月, 査読無し
  • 哺乳類におけるART. 久保春海(編).新女性医学大系16 生殖補助医療.
    佐藤嘉兵; 内山 寛, 共著, 17-25, 佐藤嘉兵・内山 寛
    中山書店,東京., 1999年03月, 査読無し
    4521541011

講演・口頭発表等

  • ミャンマーにおける植物資源の民族植物学,的研究(2)
    藤川和美・タンシン・アウンゾーモン・内山寛
    日本熱帯農業学会第127回講演会, 2020年12月, 通常論文
  • Ethnobotanical study of plants used for construction, handicrafts and fiber in Southern Shan State, Myanmar
    Thant Shin; Aung Zaw Moe; Kazumi Fujikawa; Hiroshi Uchiyama
    日本熱帯生態学会第30回オンライン学会, 2020年11月, 通常論文
  • ITS配列に基づくミャンマー産ショウガ属植物の系統解析
    平尾昂大・内山寛・Aung Mu Mu・田中伸幸
    日本植物学会第82回大会, 2018年09月, 日本植物学会, 通常論文
  • 三倍体ニワウルシの発見
    黒河内寛之・内山寛・長谷川幹生・齋藤陽子・井出雄二
    第2回森林遺伝育種学会大会, 2013年11月, 通常論文
  • マメ科ネムノキ亜科Acacia属の5-デオキシフラボノイド生合成機構.A. mangiumのF3H以降の酵素のcDNAクローニングと機能解析.
    小松克彰・水野修平・綾部真一・内山寛
    第31回日本植物細胞分子生物学会大会, 2013年09月, 通常論文
  • 酵母発現系を用いたマメ科Acacia mangium由来低pH/Alストレス応答遺伝子の機能解析
    水野修平・綾部真一・内山寛
    日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会, 2012年09月, 通常論文
  • Acacia mangium 培養細胞におけるアルミニウム応答遺伝子
    水野修平・綾部真一・内山寛
    第53回日本植物生理学会年会, 2012年03月, 通常論文
  • マメ科ネムノキ亜科Acacia mangium のカルコン異性化酵素遺伝子のクローニングと機能解析
    谷水和馬・水野修平・綾部真一・内山寛
    第29回日本植物細胞分子生物学会, 2011年09月, 通常論文
  • 食虫植物Byblis属の粘液に含まれる消化酵素に関する研究
    松本崇史,小林諒介,真下祐司,綾部真一,内山 寛
    日本植物学会第75回大会, 2011年09月, 通常論文
  • 九州に生育するキュウリグサ属4分類群の分子細胞遺伝学的研究
    的場 英行; 佐藤 俊一; 長野 克也,内山 寛
    日本植物学会第75回大会, 2011年09月, 通常論文
  • Shionone synthase, an oxidosqualene cyclase of an Asteraceae plant that yields a unique tetracyclic triterpene ketone: molecular cloning and evolutionary view
    Ayabe S; Sawai S; Uchiyama H; Mizuno S; Aoki T; Akashi T; Takahashi T
    The XVIII International Botanical Congress, 2011年07月, 通常論文
  • 東南アジアの三倍体食用カンナの起源について
    田中伸幸・的場英行・内山寛・小山鐵夫
    日本熱帯農業学会第108回講演会, 2010年10月, 通常論文
  • 絶滅危惧種ハナシノブの核型分析とRAPD-PCRによる雑種個体識別法の開発
    稲葉一文・的場英行・長野克也・内山 寛
    日本植物学会第74回大会, 2010年09月, 通常論文
  • エリシターと共生シグナルに対するミヤコグサのファイトアレキシン生産応答
    荒川美保・正井 求・内山 寛・青木俊夫・中川知己・綾部真一
    日本植物学会第74回大会, 2010年09月, 通常論文
  • Phytoalexin production by Lotus japonicus in response to rhizobia-derived symbiosis signals
    Masai M; Arakawa M; Uchiyama H; Aoki T; Nakagawa T; Ayabe S
    1st Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation, 2010年09月, 通常論文
  • 低pH及びアルミニウムストレスにおけるAcacia mangium 培養細胞の遺伝子発現解析
    水野修平・荻野茂・清野拓也・綾部真一・内山寛
    第51回日本植物生理学会年会, 2010年03月, 通常論文
  • 食虫植物Byblis linifloraの粘液に含まれる消化酵素に関する研究
    内山寛・真下祐司・有馬理絵・菊池竜輔・綾部真一
    日本植物学会第73回大会, 2009年09月, 通常論文
  • 食用カンナ及びその近縁種のFISH法を用いた染色体分析
    的場英行・田中伸幸・内山寛・小山鐵夫
    日本植物学会第73回大会, 2009年09月, 通常論文
  • カンナ科 (ショウガ目) の核型分析と分類学的研究
    田中伸幸; 内山寛; 的場英行; 小山鐵夫
    日本植物分類学会第8回大会, 2009年03月, 通常論文
  • 低pH ストレスにおけるAcacia mangium 培養細胞の転写解析
    水野修平・的場英行・綾部真一・内山寛
    第50回日本植物生理学会年会, 2009年03月, 通常論文
  • カンナ科 (ショウガ目) の核型分析と分類学的研究
    田中伸幸・内山寛・的場英行・小山鐵夫
    日本植物分類学会第8回大会, 2009年03月, 通常論文
  • ミヤコグサのシトクロムP450還元酵素遺伝子
    中尾孝幸・明石智義・青木俊夫・内山寛・綾部真一
    日本植物学会第72回大会, 2008年09月, 通常論文
  • キク科シオンのオキシドスクアレン閉環酵素
    澤井学・内山寛・青木俊夫・明石智義・高橋武美・綾部真一
    第26回日本植物細胞分子生物学会, 2008年09月, 通常論文
  • マメ科セイヨウミヤコグサ群のFISH法を用いた染色体分析
    的場英行・内山寛
    日本植物学会第72回大会, 2008年09月, 通常論文
  • ブラシノステロイド生合成調節に関与するカルモジュリン結合タンパク質
    今泉隆次郎,藤岡昭三,内山寛,綾部真一,青木俊夫
    第49回日本植物生理学会年会, 2008年03月, 通常論文
  • Panicum repens とAcacia mangium の酸性ストレス応答遺伝子のディファレンシャルディスプレイ法による網羅的解析
    的場英行,佐々木直人,水野修平,綾部真一,内山寛
    第49回日本植物生理学会年会, 2008年03月, 通常論文
  • タイとベトナムの酸性硫酸塩土壌に生育する植物の染色体数
    的場英行,相澤朋子,姜東鎮,隅田裕明,Do Minh Mhut,内山寛
    染色体学会第58回大会, 2007年11月, 通常論文
  • マメ科ジャケツイバラ・ネムノキ亜科におけるカルコン異性化酵素遺伝子の進化
    秋田麻寿美・明石智義・杉本 学・嶋田典基・綾部真一・内山 寛
    日本植物学会第71回大会, 2007年09月, 通常論文
  • Characterization of neutralizing bacteria isolated from plants inhabiting acidic swamps in actual acid sulfate soil areas of South East Asia
    Aizawa T; Kimoto K; Takahashi A; Kang J D; Uchiyama H; Sumida H; Nguyen V B; Vijarnson P; Ishii R; Sasaki S; Iwabuchi N; Nakajima M; Sunairi M.
    4th ASM Conference on Biofilms, 2007年03月, 通常論文
  • Fate of sulfur in soil profiles derived from acid sulfate soils in Mekong Delta, Vietnam
    Sumida H; Tada K; Uchiyama H; Kawahigashi M; Do NM; Nguyen VB
    ASSSI-ASPAC-ACMS National Soils Conference, 2006年12月, 通常論文
  • マメ科植物特異的イソフラボノイド生合成遺伝子の機能・構造・分子進化
    青木俊夫,明石智義,内山 寛,綾部真一
    日本植物学会第70回大会, 2006年09月, 通常論文
  • FISH法によるレタスとその近縁野生種の染色体分析
    的場英行,水谷高幸,長野克也,星 良和,内山 寛
    日本植物学会第70回大会, 2006年09月, 通常論文
  • ベトナム社会主義共和国メコンデルタに分布する酸性硫酸塩土壌 -メコンデルタの生成・概況・土壌理化学性-
    隅田裕明・多田亘児・川東正幸・内山 寛・上田眞吾・Do MN・Nguyen BV
    日本土壌肥料学会2006年度大会, 2006年09月, 通常論文
  • ベトナム社会主義共和国メコンデルタに分布する酸性硫酸塩土壌 -硫黄の存在形態-
    多田亘児・川東正幸・内山 寛・上田眞吾・隅田裕明・Do MN・Nguyen BV
    日本土壌肥料学会2006年度大会, 2006年09月, 通常論文
  • Characterization of alkalinizing bacteria isolated from plants, inhabiting acidic swamps in actual acid sulfate soil area of Vietnam
    Aizawa T; Nguyen VB; Hasegawa I; Uchiyama H; Sumida H; Sasaki S; Iwabuchi N; Nakajima M; Sunairi M.
    11th International Symposium on Microbial Ecology, 2006年08月, 通常論文
  • マメ科植物におけるカルコン異性化酵素遺伝子の進化
    内山寛,杉本学,綾部真一
    日本植物学会第69回大会, 2005年09月, 通常論文
  • アサガオの花成に及ぼすnorepnephrine及びadorenoceptor antagonistの効果
    武田 拓・舘野 亮・内山 寛・池田和正
    日本植物学会第69回大会, 2005年09月, 通常論文
  • ネギ属染色体の380bp縦列型反復配列 −ノビルの反復配列−
    内山 寛,高山真由美
    染色体学会第55回大会, 2004年11月, 通常論文
  • Chromosome counts of some taxa in the genus Potamogeton L. (Potamogetonaceae)
    Hiroshi Uchiyama
    The International Conference on "Evolutionary Botany of Certain Plant-Groups of the East Eurasian Floristic Element Related to Japanese Flora on the Basis of Chromosomes", 2004年10月, 通常論文
  • 食虫植物数種のゲノムサイズ
    内山 寛,星 良和
    日本植物学会第68回大会, 2004年09月, 通常論文
  • 園芸バラの交配により生じた形態異常について
    武内俊介,内山 寛
    日本植物形態学会第16回大会, 2004年09月, 通常論文
  • ラン科エピデンドラムの染色体数と核DNA量
    内山 寛,松本洋平,青山幹男
    染色体学会第54回大会, 2003年10月, 通常論文
  • カンナ属(カンナ科)のITSおよび5.8S rDNA領域に基づく系統解析 続報
    大嶽裕史,内山 寛,田中伸幸,小山鐵夫
    日本植物学会第67回大会, 2003年09月, 通常論文
  • サモア及びトンガの産業資源植物のインベントリー(探査)ウポル島で採集した植物の生物活性評価
    松崎桂一・大根谷章浩・北中進・内山寛・小山鐡夫
    日本生薬学会第50回年会, 2003年08月, 通常論文
  • アサツキ(ネギ属)の反復配列の解析
    内山 寛,堀口清華,林 大介
    染色体学会第53回大会, 2002年10月, 通常論文
  • カンナ属(カンナ科)のITSおよび5.8S rDNA領域に基づく系統解析
    大嶽裕史,内山 寛,田中伸幸,小山鐵夫
    日本植物学会第66回大会, 2002年09月, 通常論文
  • 種子導入した世界各地の Cannabis sativa L.の特性 (6) Cannabis sativa L. のDNA量と形態形質との関連性について
    李 宜融・内山 寛・飯田 修・合田幸宏・牧野由紀子・関 田節子・佐竹元吉・小山鐡夫
    日本薬学会第122年会, 2002年03月, 通常論文
  • 種子導入した世界各地の Cannabis sativa L.の特性 (4) Cannabis sativa L. のゲノムサイズの変異について
    李 宜融・飯田 修・関 田節子・牧野由紀子・内山 寛・小山鐡夫
    日本生薬学会第48回年会, 2001年09月, 通常論文
  • 種子導入した世界各地のCannabis sativa L.の特性(3).Cannabis sativa L.の染色体数の変異
    李 宜融・高上馬希重・飯田 修・関田節子・佐竹元吉・牧野由紀子・内山 寛・小山鐵夫
    日本薬学会第121回年会, 2001年03月, 通常論文
  • レタス染色体の付随体の解析
    的場英行・内山 寛・小山鐵夫
    染色体学会第51回大会, 2000年10月, 通常論文
  • レタス染色体の反復配列の解析
    的場英行・内山 寛・小山鐵夫
    染色体学会第50回大会, 1999年11月, 通常論文
  • 種子導入した世界各地のCannabis sativaの特性
    李 宜融・高上馬希重・飯田 修・関田節子・佐竹元吉・牧野由紀子・内山 寛・小山鐵夫
    日本生薬学会第46回年会, 1999年09月, 通常論文
  • オドントグロッサム類(ラン科)の染色体数
    内山 寛・長谷川愛・青木健司・米田和夫
    園芸学会平成10年度秋季大会, 1998年10月, 通常論文
  • Taxonomic studies on some eastern and southeastern Asiatic taxa of Canna (Cannaceae)
    Tanaka N; Uchiyama H; Koyama T and Murata J.
    Monocots II. Second International Conference on the Comparative Biology of the Monocotyledons, 1998年09月, 通常論文
  • トチカガミ科海草の核形態
    日本植物学会第62回大会, 1998年09月, 通常論文
  • レタスの核型と18Sおよび5S rDNAの部位
    内山 寛・的場英行・桑田敬三・小山鐵夫
    染色体学会1997年度(第48回)年会, 1997年09月, 通常論文
  • アカバナ科における核DNA量の変異と分類学的意味
    内山 寛・荻沼一男・Hoch P C・戸部 博
    日本植物学会第61回大会, 1997年09月, 通常論文
  • 食用カンナとその近縁種の諸形質
    内山 寛・田中伸幸・川合智之・小山鐵夫・米田和夫
    日本熱帯農業学会第81回講演会, 1997年03月, 通常論文
  • 東南アジアにおける食用カンナについて
    田中伸幸・内山 寛・米田和夫・小山鐵夫
    日本熱帯農業学会第81回講演会, 1997年03月, 通常論文
  • ファレノプシスにおけるカテコールアミン類の局在性の検討
    内山 寛・邱 日英・池田和正・米田和夫・佐藤嘉兵・小山鐵夫
    園芸学会平成8年度春季大会, 1996年04月, 通常論文
  • ファレノプシス(ラン科)におけるノルエピネフィリンの局在性の検討
    内山 寛・邱 日英・池田和正・佐藤嘉兵・米田和夫・小山鐵夫
    日本植物生理学会1996年度年会, 1996年03月, 通常論文
  • An easy method for investigating molecular systematic relationships in the genus Zostera, Zosteraceae
    International Seagrass Biology Workshop, 1996年01月, 通常論文
  • パッキフッド(サヤダイコンの一品種)の農業植物学的研究 1.パッキフッドの分類・形態について
    内山 寛・小山鐵夫・伊藤八恵子・邱 日英・野村和成・米田和夫
    日本熱帯農業学会第74回講演会, 1993年10月, 通常論文
  • アマモ科植物の核形態と系統
    染色体学会1993年度(第44回)年会, 1993年09月, 通常論文
  • Karyotypes of seagrasses and their allied genera: DNA restriction fragment length polymorphisms in Zosteraceae
    International Workshop on Seagrass Biology, 1993年08月, 通常論文
  • カンナ属数taxaの核形態
    内山 寛・八城和敏・小山鐵夫
    日本植物学会第57会大会, 1992年09月, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 植物細胞分子生物学
    2024年09月 - 現在
    日本大学生物資源科学部
  • 細胞生物学
    2023年04月 - 現在
    日本大学生物資源科学部

所属学協会

  • 2023年04月 - 現在
    日本バイオ技術教育学会
  • 染色体学会
  • 日本植物学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • フロラの空白地帯におけるショウガ属の種多様性の多面的解析と記載分類
    2015年 - 2018年
  • 汎ヒマラヤ地域の植物相に関する遺伝的多様性と種多様性にもとづく系統分類学的解析
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年04月01日 - 2015年03月31日
    池田 博; 大場 秀章; 小山 鐵夫; 藤川 和美; 高山 浩司; 邑田 仁; 塚谷 裕一; 能城 修一; 秋山 忍; 岩坪 美兼; 東馬 哲雄; 矢野 興一; 種子田 春彦; 山本 伸子; 藤木 利之; 赤井 賢成; 田村 実; 布施 静香; 米倉 浩司; 矢後 勝也; 宮田 一範; 中路 真嘉; 内山 寛; 田中 孝尚; 掛澤 明弘; 小山 鐵夫
  • 環境ストレス適応植物アカシアが生産するフラボノイドの生合成と生理生態機能の解明
    2012年 - 2014年
  • 植物天然物代謝の柔軟性の基盤解析とマメ科モデル系の生合成エンジニアリング
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
    綾部 真一; 青木 俊夫; 内山 寛