
吉田 純
文理学部 化学科 | 准教授 |
研究者情報
経歴
学歴
研究活動情報
受賞
論文
- ★Racemic Assembly of Octahedral Metallomesogens via Δ-Λ Chiral Interaction: Detection of Novel VCD Signals in Quasi-Racemate.
Hideyo Yoshida; Kozue Nishimoto; Hidetaka Yuge; Takuyoshi Mandai; Shintaro Yoshida; Shunsuke Sato; Hisako Sato; Mitsuo Hara; Go Watanabe; Jun Yoshida
Small (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2025年02月, 査読有り
責任著者 - Self-organization of gold nanoparticles capped with liquid crystalline azobenzene ligands: the effect of terminal groups on particle arrangements
Jun Yoshida; Nobuyuki Hara; Ran Kato
2025年03月 - Photoregulation of the Chiral Nematic Phase by Using a Hexa-Arylazopyrazole-Substituted Co(III) Complex
Hoan Quan Tran; Shinichiro Kawano; Jun Yoshida; Kentaro Tanaka; Bart Jan Ravoo
2025年03月 - Photoregulation of the Chiral Nematic Phase by Using a Hexa-Arylazopyrazole-Substituted Co(III) Complex
Hoan Quan Tran; Shinichiro Kawano; Jun Yoshida; Kentaro Tanaka; Bart Jan Ravoo
2025年03月 - Up-conversion of photon energy in colloidal clay systems
Akihiko Yamagishi; Kenji Tamura; Shohei Yamamoto; Fumi Sato; Jun Yoshida; Hisako Sato
Appl. Clay Sci., 2024年07月, 査読有り, 通常論文 - Microscopic vibrational circular dichroism on the forewings of a European hornet: heterogenous sequences of protein domains with different secondary structures
Hisako Sato; Sayako Inoué; Jun Yoshida; Izuru Kawamura; Jun Koshoubu; Akihiko Yamagishi
Physical Chemistry Chemical Physics, 2024年06月, 査読有り, 通常論文 - Use of an ion-exchange adduct of synthetic hectorite and chiral copper(II) complex as a packing material for chromatographic resolution
Akihiko Yamagishi; Kenji Tamura; Masumi Kamon; Jun Yoshida; Hisako Sato
Applied Clay Science, 2024年04月 - The Missing Relationship between the Miscibility of Chiral Dopants and the Microscopic Dynamics of Solvent Liquid Crystals: A Molecular Dynamics Study
Go Watanabe; Akane Yamazaki; Jun Yoshida
Symmetry, 2023年05月
責任著者 - Vibrational Circular Dichroism Spectroscopy toward Intercalation Compounds of Sodium Montmorillonite: Evidences for Molecular Packing of Enantiopure Monovalent Ir(III) Complexes within Interlayer Spaces
Hisako Sato; Kazuyoshi Takimoto; Akihiko Yamagishi; Jun Yoshida; Mitsuo Hara
Applied Clay Science, 2022年10月 - Two-dimensional Imaging of a Model Pharmaceutical Dosage Tablet Using a Scanning Vibrational Circular Dichroism System
Hisako Sato; Sumio Aisawa; Honoka Ida; Masaru Shimizu; Keisuke Watanabe; Jun Koshoubu; Jun Yoshida; Izuru Kawamura
Chemistry Letters, 2022年02月 - Chiroptical switching behavior of heteroleptic ruthenium complexes bearing acetylacetonato and tropolonato ligands
Jun Yoshida; Kana Yamazaki; Kazunori Tateyama; Hidetaka Yuge; Hisako Sato
Dalton Transactions, 2021年10月, 査読有り
筆頭著者 - Five-coordinate iridium(iii) complex with ΔΛ chirality
Kazuyoshi Takimoto; Yutaka Watanabe; Jun Yoshida; Hisako Sato
Dalton Transactions, 2021年09月, 査読有り - Mapping of Supramolecular Chirality in Insect Wings by Microscopic Vibrational Circular Dichroism Spectroscopy: Heterogeneity in Protein Distribution
Hisako Sato; Akihiko Yamagishi; Masaru Shimizu; Keisuke Watanabe; Jun Koshoubu; Jun Yoshida; Izuru Kawamura
The Journal of Physical Chemistry Letters, 2021年08月, 査読有り - Effects of geometrical isomerism on emissive behaviour of heteroleptic cyclometalated Ir(III) complexes.
Yoshiki Jinsenji; Kazuyoshi Takimoto; Jun Yoshida; Shigeki Mori; Yutaka Watanabe; Hisako Sato
Dalton transactions (Cambridge, England : 2003), 2021年06月, 査読有り - Stereoselective Enhancement of VCD Signals for Intercalation Compounds of Sodium Montmorillonite and Chiral Metal Complexes
Hisako Sato; Kazuyoshi Takimoto; Jun Yoshida; Akihiko Yamagishi
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2021年06月 - Vibrational Circular Dichroism System Equipped with Quantum Cascade Laser for Microscopic Scanning
Hisako Sato; Masaru Shimizu; Keisuke Watanabe; Jun Yoshida; Izuru Kawamura; Jun Koshoubu
Chemistry Letters, 2021年05月 - Multidimensional Vibrational Circular Dichroism Apparatus Equipped with Quantum Cascade Laser and Its Use for Investigating Some Peptide Systems Containing d-Amino Acids.
Hisako Sato; Masaru Shimizu; Keisuke Watanabe; Jun Yoshida; Izuru Kawamura; Jun Koshoubu
Analytical chemistry, 2021年02月, 査読有り - Solid-State Vibrational Circular Dichroism as Applied for Heterogenous Asymmetric Catalysis: Copper(II) Complexes Immobilized in Montmorillonite
Hisako Sato; Kazuyoshi Takimoto; Jun Yoshida; Yutaka Watanabe; Akihiko Yamagishi
Chemistry Letters, 2021年01月, 査読有り - Stabilization of oxidized ruthenium complexes by adsorption on clay minerals
Jun Yoshida; Kazunori Tateyama; Yasutoshi Kasahara; Hidetaka Yuge
Applied Clay Science, 2020年12月, 査読有り, 通常論文 - Vibrational circular dichroism towards asymmetric catalysis: chiral induction in substrates coordinated with copper(II) ions.
Hisako Sato; Kazuyoshi Takimoto; Jun Yoshida; Akihiko Yamagishi
Physical chemistry chemical physics : PCCP, 2020年11月, 査読有り, 通常論文 - Tris(tropolonato) ruthenium as a hub for connecting π-conjugated systems
Jun Yoshida; Kazunori Tateyama; Hidetaka Yuge
Dalton Transactions, 2020年02月, 査読有り, 通常論文 - Visualizing the helical stacking of octahedral metallomesogens with a chiral core
Go Watanabe; Hideyo Watanabe; Kota Suzuki; Hidetaka Yuge; Shintaro Yoshida; Takuyoshi Mandai; Shigetaka Yoneda; Hisako Sato; Mitsuo Hara; Jun Yoshida
Chemical Communications, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Hexagonal ordering of racemic Ni(ii) complexes in the interlayer space of a clay mineral
Jun Yoshida; Kazunori Tateyama; Hidetaka Yuge; Mitsuo Hara
Chemical Communications, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Competing forces in the self-assembly of amide-functionalized discotic mesogens
Jun Yoshida; Kevin J. A. Bozek; John R. Thompson; Vance E. Williams
Soft Matter, 2019年12月, 査読有り, 通常論文 - Chiral tectonics toward square planar tetranuclear Pd(ii) complexes: Propagation of axial chirality through a long molecular axis
Yutaro Goto; Yutaka Watanabe; Aoki Noboriguchi; Jun Yoshida; Shigeki Mori; Hisako Sato
Dalton Transactions, 2019年05月, 査読有り, 通常論文 - Crystal Structure and Structural Transformation of
Kana Miyahara; Jun Yoshida; Hidetaka Yuge; Shin-ichi Nishikiori
ZEITSCHRIFT FUR ANORGANISCHE UND ALLGEMEINE CHEMIE, 2019年02月, 査読有り, 通常論文 - Comprehensive Understanding of Host- and Guest-Dependent Helix Inversion in Chiral Nematic Liquid Crystals: Experimental and Molecular Dynamics Simulation Study
Jun Yoshida; Syuhei Tamura; Keisuke Hoshino; Hidetaka Yuge; Hisako Sato; Akane Yamazaki; Shigetaka Yoneda; Go Watanabe
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2018年11月, 査読有り, 通常論文 - Left- and right-circularly polarized light-sensing based on colored and mechano-responsive chiral nematic liquid crystals
Jun Yoshida; Shuhei Tamura; Hidetaka Yuge; Go Watanabe
SOFT MATTER, 2018年01月, 査読有り, 通常論文 - Poly[bis(trimethylammonium) [hexa-μ-cyanido-cadmium(II)dicopper(I)]]
Shin-ichi Nishikiori; Jun Yoshida; Hidetaka Yuge
IUCrData, 2017年12月, 査読有り, 通常論文 - “Colored” inorganic dopants for inducing liquid crystal chiral nematic and blue phases: monitoring of dopant–host interaction by Raman spectroscopy
Jun Yoshida; Shuhei Tamura; Go Watanabe; Yasutoshi Kasahara; Hidetaka Yuge
Chem. Commun., 2017年05月, 査読有り, 通常論文 - Long-Range Intramolecular Electronic Communication in a Trinuclear Ruthenium Tropolonate Complex
Jun Yoshida; Kyohei Kuwahara; Kota Suzuki; Hidetaka Yuge
INORGANIC CHEMISTRY, 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - Improvement of molecular dynamics simulation method applied to nematics doped with racemic metal complexes
Go Watanabe; Akane Yamazaki; Jun Yoshida
MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2017年, 査読有り, 通常論文 - Enhancement of the helical twisting power of a ruthenium complex by the introduction of an achiral bulky unit
Jun Yoshida; Kyohei Kuwahara; Shuhei Tamura; Hidetaka Yuge; Go Watanabe
MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2017年, 査読有り, 通常論文 - Molecular Dynamics Approach for Predicting Helical Twisting Powers of Metal Complex Dopants in Nematic Solvents
Go Watanabe; Jun Yoshida
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2016年07月, 査読有り, 通常論文 - Effects of auxiliary ligands of Pd(II) dimers on induction of chiral nematic phases: chirality inversion and the photo-responsive structural change
Kenji Tamura; Jun Yoshida; Masahiro Taniguchi; Takafumi Kitazawa; Akihiko Yamagishi; Hisako Sato
DALTON TRANSACTIONS, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Bis(acetylacetonato)bis(pyrazolato)ruthenate(III) as a redox-active scorpionate ligand
Jun Yoshida; Keisuke Sugawara; Hidetaka Yuge; Jun Okabayashi
DALTON TRANSACTIONS, 2014年11月, 査読有り, 通常論文 - Dimeric Tetrathiafulvalene Linked to pseudo-ortho-[2.2]Paracyclophane: Chiral Electrochromic Properties and Use as a Chiral Dopant
Kosuke Kobayakawa; Masashi Hasegawa; Hiroaki Sasaki; Junta Endo; Hideyo Matsuzawa; Katsuya Sako; Jun Yoshida; Yasuhiro Mazaki
CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2014年10月, 査読有り, 通常論文 - A mixed-valence dinuclear ruthenium complex composed of Ru(II)-acetylide and Ru(III)-tropolonato units: Acetylide–vinylidene interconversion in solution and solid state
Yoshida Jun; Kuwahara Kyohei; Yuge Hidetak
Journal of Organometallic Chemistry, 2014年04月, 査読有り, 通常論文 - A porous coordination polymer with a fourfold interpenetrating beta-hydroquinone framework constructed from bis(dibenzoylmethanato) cobalt(II) and tridentate quaterpyridine ligand
Jun Yoshida; Shin-Ichi Nishikiori; Hidetaka Yuge
JOURNAL OF COORDINATION CHEMISTRY, 2013年12月, 査読有り, 通常論文 - Tris(β-diketonato) Ru(III) complexes as chiral dopants for nematic liquid crystals: the effect of the molecular structure on the helical twisting power.
Yoshida J; Watanabe G; Kakizawa K; Kawabata Y; Yuge H
Inorganic chemistry, 2013年10月, 査読有り, 通常論文 - Bis(3-cyano-pentane-2,4-dionato) Co(II) as a linear building block for coordination polymers: combinations with two polypyridines
Jun Yoshida; Shin-Ichi Nishikiori; Hidetaka Yuge
JOURNAL OF COORDINATION CHEMISTRY, 2013年06月, 査読有り, 通常論文 - Three Polymorphic CdII Coordination Polymers Obtained from the Solution and Mechanochemical Reactions of 3-Cyanopentane-2,4-dione with CdII Acetate
Jun Yoshida; Shin-ichi Nishikiori; Reiko Kuroda; Hidetaka Yuge
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2013年03月, 査読有り, 通常論文 - A synthetic strategy for a new series of oxo-centered tricobalt complexes with mixed bridging ligands of acetate and pyrazolate anions
Jun Yoshida; Shohei Kondo; Hidetaka Yuge
DALTON TRANSACTIONS, 2013年, 査読有り, 通常論文 - Structural transformation of pyridinium iodide proceeding in the solid state
Jun Yoshida; Junta Fuchiwaki; Shin-Ichi Nishikiori
CRYSTENGCOMM, 2011年, 査読有り, 通常論文 - Formation of a Chiral Host with Axially Chiral Cationic 1D Coordination Polymers Composed of Achiral Building Blocks and Inclusion of Anionic Tris-Chelate Complexes in an Unbalanced Delta/Lambda Ratio
Jun Yoshida; Shin-ichi Nishikiori; Reiko Kuroda
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年11月, 査読有り, 通常論文 - Annealing assisted mechanochemical syntheses of transition-metal coordination compounds and co-crystal formation
Reiko Kuroda; Jun Yoshida; Asao Nakamura; Shin-ichi Nishikiori
CRYSTENGCOMM, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Induction and structural control of chiral nematic phases by the use of photoresponsive tris(beta-diketonato) Co(III) and Ru(III) complexes
Jun Yoshida; Hisako Sato; Naomi Hoshino; Akihiko Yamagishi
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2008年08月, 査読有り, 通常論文 - Formation of 1D and 3D Coordination Polymers in the Solid State Induced by Mechanochemical and Annealing Treatments: Bis(3-cyano-pentane-2,4-dionato) Metal Complexes
Jun Yoshida; Shin-ichi Nishikiori; Reiko Kuroda
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2008年, 査読有り, 通常論文 - Construction of supramolecular complexes by use of planar bis(beta-diketonato)cobalt(II) complexes as building blocks
Jun Yoshida; Shin-ichi Nishikiori; Reiko Kuroda
CHEMISTRY LETTERS, 2007年05月, 査読有り, 通常論文 - Linkage effects of chromium(III) acetylacetonato units on chiral induction of liquid crystal phases
Yuka Furuno; Hisako Sato; Jun Yoshida; Naomi Hoshino; Yutaka Fukuda; Akihiko Yamagishi
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2007年01月, 査読有り, 通常論文 - Electron transfer through clay monolayer films fabricated by the Langmuir- Blodgett technique
Jun Yoshida; Kazuko Saruwatari; Jun Kameda; Hisako Sato; Akihiko Yamagishi; Laisheng Sun; Maria Corriea; Gilles Villemure
LANGMUIR, 2006年11月, 査読有り, 通常論文 - Photomodulation of a chiral nematic liquid crystal by the use of a photoresponsive ruthenium(III) complex
Tadashi Mitsuoka; Hisako Sato; Jun Yoshida; Akihiko Yamagishi; Yasuaki Einaga
CHEMISTRY OF MATERIALS, 2006年07月, 査読有り, 通常論文 - Rewinding of helical systems by use of the Cr(III) complex as a photoresponsive chiral dopant
Tohru Taniguchi; Kenji Monde; Shin-Ichiro Nishimura; Jun Yoshida; Hisako Sato; Akihiko Yamagishi
MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, 2006年, 査読有り, 通常論文 - A microscopic model for helical twisting power by the optical isomers of an octahedral metal complex
H Sato; A Yamagishi; J Yoshida; H Nakano; N Hoshino
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS, 2005年06月, 査読有り, 通常論文 - On the parity in helical twisting power of Ru(III) 1,3-diketonates of C-2 symmetry in nematic liquid crystals
J Yoshida; H Sato; A Yamagishi; N Hoshino
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2005年06月, 査読有り, 通常論文
MISC
- 八面体型金属錯体をメソゲンとするキラルカラムナー液晶の開発と内部構造解析
吉田純; 原光生; 渡辺豪
錯体化学会討論会講演要旨集, 2019年09月02日, 査読無し, 通常論文 - 八面体型金属錯体液晶内部で形成されるキラル超構造のX線解析
吉田純
KEK Progress Report (Web), 2018年12月, 査読無し, 通常論文 - 分子動力学計算による液晶分子に対するキラル金属錯体の相溶性に関する制御因子の解明
山崎茜; 吉田純; 渡辺豪; 米田茂隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日, 査読無し, 通常論文 - 八面体型金属錯体のΔ,Λキラリティーを利用した二成分系カラムナー液晶の構築
渡邊秀代; 渡辺豪; 吉田純; 弓削秀隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日, 査読無し, 通常論文 - キラルネマチック液晶における逆らせん誘起現象の説明:金属錯体ドーパントの場合
吉田純; 田村秀平; 弓削秀隆; 山崎茜; 渡辺豪
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2018年08月20日, 査読無し, 通常論文 - 山岸研究室とキラル:低次元場としての液晶
吉田 純
低次元光機能材料研究会ニュースレター, 2018年05月, 査読無し, 通常論文 - 機能性有機結晶の多彩な魅力 剛直な金属錯体を用いたキラル液晶場のコントロール
吉田純; 弓削秀隆
化学工業, 2018年04月01日, 査読無し, 通常論文 - ホスフィン類の配位したプロキラルなルテニウム三核錯体の合成と性質
佐伯貴宏; 弓削秀隆; 吉田純; 小池菜月
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2018年03月06日, 査読無し, 通常論文 - 八面体型金属錯体と液晶の組み合わせで目指す未来材料
吉田 純
EKISHO (日本液晶学会誌), 2017年10月, 査読有り, 招待有り - 八面体型金属錯体が形成するカラムナー液晶:中心金属およびキラリティーの影響
吉田純; 鈴木康太; 渡邊秀代; 弓削秀隆
錯体化学会討論会講演要旨集, 2017年09月01日, 査読無し, 通常論文 - 二成分系カラムナー液晶の構築を目指した八面体型イリジウム錯体の合成
渡邊秀代; 鈴木康太; 吉田純; 弓削秀隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2017年08月10日, 査読無し, 通常論文 - 分子動力学計算によるキラル金属錯体が誘起するらせん構造の制御因子解明
山崎茜; 渡辺豪; 吉田純; 米田茂隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2017年08月10日, 査読無し, 通常論文 - 錯体ドーパントが誘起するコレステリック液晶:ラマン散乱測定によるドーパント・ホスト間相互作用の考察
吉田純; 田村秀平; 渡辺豪; 弓削秀隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2017年08月10日, 査読無し, 通常論文 - 嵩高い金属錯体を用いたキラル液晶の構造研究
吉田純; 渡辺豪; 佐藤久子
EKISHO (日本液晶学会誌), 2017年04月, 査読有り, 通常論文 - 液晶性を示す八面体型ルテニウム錯体の開発:Δ,Λキラリティーの液晶相への影響
鈴木康太; 渡邊秀代; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日, 査読無し, 通常論文 - 発光性液晶を目指したイリジウム錯体への長鎖アルキル基の導入
渡邊秀代; 鈴木康太; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月03日, 査読無し, 通常論文 - 分子動力学を基盤とした錯体キラルドーパントが有するらせん誘起力の理論的予測
渡辺豪; 吉田純
分子シミュレーション討論会講演要旨集, 2016年11月30日, 査読無し, 通常論文 - キラルなルテニウム錯体を用いたキラルネマチック液晶のらせん形成機構解析
田村秀平; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月10日, 査読無し, 通常論文 - 錯体型ドーパントへの系統的なブロモ基導入によるキラルネマチック液晶のらせん形成機構解析
田村秀平; 吉田純; 弓削秀隆; 渡辺豪
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2016年, 査読無し, 通常論文 - トリスキレート型ルテニウム錯体の合成と室温での中間相形成
鈴木康太; 吉田純; 弓削秀隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2016年, 査読無し, 通常論文 - カラムナー液晶内部における”分子の向き”の制御
吉田純; VANCE E Williams
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2015年, 査読無し, 通常論文 - アセチリド‐ビニリデン構造変化を示すキラルなRu(II,III)錯体の液晶らせん誘起能力
桑原京平; 吉田純; 弓削秀隆
錯体化学会討論会講演要旨集, 2014年09月01日, 査読無し, 通常論文 - 可逆なアセチリド‐ビニリデン構造変化を示すキラルな混合原子価Ru(II,III)錯体:溶液,液晶,及び固相でのプロトン応答挙動
桑原京平; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会講演予稿集, 2014年03月12日, 査読無し, 通常論文 - 分子動力学計算によるRu(III)錯体キラルドーパントが有するらせん誘起力の起源解明
渡辺豪; 吉田純; 米田茂隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2014年, 査読無し, 通常論文 - 5‐エチニルトロポロンによって架橋された混合原子価Ru(II,III)錯体の合成とプロトン応答挙動
桑原京平; 吉田純; 弓削秀隆
錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年10月15日, 査読無し, 通常論文 - アナトナト及びピラゾラトで架橋した不斉ルテニウム三核錯体の合成と光学分割の試み
西田葵; 吉田純; 弓削秀隆
錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年10月15日, 査読無し, 通常論文 - キラルRu(III)錯体が示す高い液晶らせん誘起能力の解明に向けた,錯体骨格の系統的な修飾
吉田純; 渡辺豪; 弓削秀隆
錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年10月15日, 査読無し, 通常論文 - 分子動力学を用いた遷移金属錯体による誘起コレステリック液晶の微視的構造の解明
渡辺豪; 吉田純; 米田茂隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2013年08月30日, 査読無し, 通常論文 - 高効率なキラルネマチック液晶の誘起を目指した,金属錯体型ドーパントの開発
吉田純; 渡辺豪; 弓削秀隆
日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM), 2013年08月30日, 査読無し, 通常論文 - 擬オルト2置換[2,2]パラシクロファンで架橋した光学活性オリゴチオフェンの合成とキラル光学特性
小早川幸輔; 長谷川真士; 吉田純; 松沢英世; 真崎康博
日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日, 査読無し, 通常論文 - トロポロナト配位子を有するルテニウム(III)錯体の合成とその電気化学挙動
桑原京平; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日, 査読無し, 通常論文 - 不斉構造をもつスピロ骨格に組み込まれた電子ドナーの合成とキラル光学特性
紅林大介; 長谷川真士; 吉田純; 松沢英世; 真崎康博
日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日, 査読無し, 通常論文 - 高効率な液晶らせんの誘起を目指したトリス(β‐ジケトナト)Ru(III)錯体の逐次的な修飾
吉田純; 柿澤香織; 弓削秀隆
日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日, 査読無し, 通常論文 - p‐置換テトラフェニルポルフィリン‐ルテニウム(II)イソシアニド錯体を用いたエポキシ化触媒反応における置換基効果
安田昇平; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会講演予稿集, 2013年03月08日, 査読無し, 通常論文 - 酢酸とピラゾレートによって架橋されたコバルト三核錯体の合成と性質
吉田純; 近藤翔平; 弓削秀隆
錯体化学会討論会講演要旨集, 2012年09月01日, 査読無し, 通常論文 - 酢酸及びピラゾレート架橋コバルト三核錯体の合成:架橋基位置の違いが及ぼす電子的,構造的影響
吉田純; 近藤翔平; 弓削秀隆
日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日, 査読無し, 通常論文 - 酢酸及びピラゾレート架橋コバルト三核錯体における位置選択的な架橋配位子交換反応
近藤翔平; 吉田純; 弓削秀隆
日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日, 査読無し, 通常論文 - メカノケミカル反応を利用したCd(II)配位高分子の合成と,固相での多形変化
吉田純; 弓削秀隆; 黒田玲子; 錦織紳一
有機結晶部会ニュースレター, 2011年10月05日, 査読無し, 通常論文 - メカノケミカル反応を利用したCd(II)配位高分子の合成と,熱的刺激による固相での構造変化
吉田純; 弓削秀隆; 黒田玲子; 錦織紳一
日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日, 査読無し, 通常論文 - 対アニオン変化を利用した,アキラルなピリジニウム塩の固相中での不斉結晶化
吉田純; 弓削秀隆; 錦織紳一
有機結晶部会ニュースレター, 2010年11月01日, 査読無し, 通常論文 - Co(II)‐bppp錯体によるゲルの形成
町田和毅; 錦織紳一; 吉田純
錯体化学討論会講演要旨集, 2010年09月16日, 査読無し, 通常論文 - B25.LB法によって作成した粘土単一層膜修飾電極における電荷輸送過程の研究(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
吉田 純; 佐藤 久子; 猿渡 和子; 亀田 純; ビルモア ジル; 山岸 晧彦
粘土科学, 2007年02月16日, 査読無し, 通常論文 - B25 LB法によって件成した粘土単一層膜修飾電極における電荷輸送過程の研究
吉田 純; 佐藤 久子; 猿渡 和子; 亀田 純; Villemure Gilles; 山岸 晧彦
粘土科学討論会講演要旨集, 2006年09月07日, 査読無し, 通常論文 - "Rewinding of helical systems by use of the Cr(III) complex as a photoresponsive chiral dopant"
TANIGUCHI Tohru; MONDE Kenji; NISHIMURA Shin‐Ichiro; YOSHIDA Jun; SATO Hisako; YAMAGISHI Akihiko; SATO Hisako; YAMAGISHI Akihiko
Mol. Cryst. Liquid Cryst., 2006年, 査読無し, 通常論文 - 金属錯体を用いたキラルネマチック液晶におけるらせんピッチの光制御
光岡正史; 吉田純; 佐藤久子; 栄長泰明; 山岸あき彦
光化学討論会講演要旨集, 2005年09月11日, 査読無し, 通常論文 - 光応答性金属錯体を用いたキラル液晶の構造変化
吉田純; 佐藤久子; 山岸あき彦; 宮島直美
錯体化学討論会講演要旨集, 2005年09月01日, 査読無し, 通常論文 - 金属錯体を用いる液晶用キラルドーパントの設計原理と性能評価
宮島直美; 吉田純; 掛川法重; 佐藤久子; 山岸あき彦
錯体化学討論会講演要旨集, 2005年09月01日, 査読無し, 通常論文 - P22. カオリナイトポリタイプの第1原理計算(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
佐藤 久子; 小野 寛太; 吉田 純; クリフ ジョンストン; 山岸 晧彦
粘土科学, 2004年12月16日, 査読無し, 通常論文 - コレステリック相を誘起する光機能性キラルドーパントの開発
山岸あき彦; 吉田純; 佐藤久子; 宮島直美
固体・表面光化学討論会講演要旨集, 2004年12月03日, 査読無し, 通常論文 - ルテニウム錯体を用いたキラル液晶の誘起
吉田純; 佐藤久子; 山岸あき彦; 宮島直美
日本液晶学会討論会講演予稿集, 2004年09月26日, 査読無し, 通常論文 - 金属錯体を用いた光機能性キラルドーパントの開発
山岸あき彦; 吉田純; 佐藤久子; 宮島直美
日本液晶学会討論会講演予稿集, 2004年09月26日, 査読無し, 通常論文 - 光応答性液晶ドーパントをめざしたCr(III)錯体の合成と性質
山岸あき彦; 吉田純; 佐藤久子; 宮島直美
錯体化学討論会講演要旨集, 2004年09月01日, 査読無し, 通常論文 - ルテニウム錯体によるキラル液晶の誘起
吉田純; 佐藤久子; 山岸あき彦; 宮島直美
錯体化学討論会講演要旨集, 2004年09月01日, 査読無し, 通常論文 - 複核キレート錯体の合成とCD誘起効果
古野由香; 吉田純; 宮島直美; 佐藤久子; 山岸あき彦; 福田豊
錯体化学討論会講演要旨集, 2004年09月01日, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 八面体型金属錯体のDelta, Lambdaキラリティーを利用した二成分系カラムナー液晶の構築
渡邊 秀代; 渡辺 豪; 吉田 純; 弓削 秀隆
日本液晶学会, 2018年09月, 通常論文 - キラルネマチック液晶における逆らせん誘起現象の説明:金属錯体ドーパントの場合
吉田 純; 田村秀平; 弓削秀隆; 山?茜; 渡辺豪
日本液晶学会, 2018年09月, 通常論文 - The effect of core chirality in the octahedral metallomesogens on the columnar liquid crystal phases
吉田 純; 渡辺豪
Conference on Liquid Crystals 2018, 2018年09月, 通常論文 - Octahedral metal complex dopants for chiral nematic phases
吉田 純; 渡辺豪
Conference on Liquid Crystals 2018, 2018年09月, 通常論文 - Chiral columnar liquid crystals formed by two-component octahedral metallomesogens
Hideyo Watanabe; Kota Suzuki; Jun Yoshida; Hidetaka Yuge
International Liquid Crystal Conference 2018, 2018年07月, 通常論文 - The effect of molecular chirality of octahedral metallomesogens on the columnar liquid crystal phases
Jun Yoshida; Hideyo Watanabe; Kota Suzuki; Hidetaka Yuge; Go Watanabe
International Liquid Crystal Conference 2018, 2018年07月, 通常論文 - Columnar liquid crystals formed by tris(chelate) metallomesogens with D, L chirality
吉田 純; 渡辺豪
Chirality 2018, 2018年06月, 通常論文 - キラルなルテニウムおよびイリジウム錯体から構成されるカラムナー液晶の構築
吉田 純
有機結晶シンポジウム, 2017年11月, 通常論文 - 八面体型金属錯体が形成するカラムナー液晶:中心金属およびキラリティーの影響
吉田 純
錯体化学討論会, 2017年09月, 通常論文 - 錯体ドーパントが誘起するコレステリック液晶:ラマン散乱測定によるドーパント・ホスト間相互作用の考察
吉田 純
液晶科学討論会, 2017年09月, 通常論文 - Helical induction in nematic liquid crystals by using chiral metal complexes
吉田 純
Liquids 2017, 2017年07月, 通常論文 - Cholesteric liquid crystals induced by colored chiral metal complexes
吉田 純
Chirality 2017, 2017年07月, 通常論文 - 金属錯体を含むキラルネマチック液晶を利用した円二色性スペクトルのパターニング
吉田 純
液晶化学シンポジウム, 2017年07月, 通常論文 - Mechanistic investigation of chiral nematic liquid crystals by using metal complex dopants
吉田 純
国際液晶学会, 2016年08月, 通常論文
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 昆虫から何を学ぶか:顕微赤外円二色性分光法による昆虫翅中の超分子キラリティ解析
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月01日 - 2026年03月31日
佐藤 久子; 川村 出; 吉田 純 - 計算科学と実験科学の連携によるキラル液晶のナノ空間制御
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2019年04月01日 - 2023年03月31日
渡辺 豪; 吉田 純 - 近赤外吸収のオン・オフを目指した粘土修飾電極材料の開発
加藤科学振興会, 2021年04月 - 2022年03月 - 柔らかな強誘電体の実現に向けた金属錯体型ヘリカルカラムナー液晶の開発
池谷科学技術振興財団, 2021年04月 - 2022年03月 - 錯体-粘土鉱物の複合化による近赤外吸収材料の開発
八洲環境技術振興財団, 2021年04月 - 2022年03月 - キラルな置換活性錯体をエナンチオ選択的に包接する液晶性錯体ホストの開発
日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 2019年04月 - 2022年03月
吉田 純 - 発光性キラルイリジウム錯体膜を用いたアップコンバージョンシステムの構築
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2017年04月01日 - 2021年03月31日
佐藤 久子; 吉田 純; 梅村 泰史 - 液晶性金属錯体と粘土鉱物の複合化による近赤外線の透過・反射・吸収の制御
公益財団法人岩谷直治記念財団, 岩谷科学技術研究助成, 2019年04月 - 2020年03月
吉田 純 - 分子動力学を基盤とした剛直キラルドーパントが有するらせん誘起力の理論的予測
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2016年04月01日 - 2019年03月31日
渡辺 豪; 吉田 純 - 外場に応じて近赤外線の吸収と透過を切り替える錯体-粘土複合体の開発
池谷科学技術振興財団, 単年度研究助成, 2018年04月 - 2019年03月
吉田 純 - 多核錯体の粘土ナノシート上での双安定化を利用した近赤外線吸収と透過のスイッチング
日本学術振興会, 科学研究費補助金 若手B, 2017年04月 - 2019年03月
吉田 純 - 液晶中でのらせん構造形成について
小笠原科学技術振興財団, 国際研究集会出張助成事業, 2018年09月 - 2018年09月
吉田 純 - Helical induction in nematic liquid crystals by using chiral metal complexes
日本科学協会, 海外発表促進助成, 2017年07月 - 2017年07月
吉田 純 - chirality 2018での発表
日本科学協会, 海外発表促進助成, 2017年06月 - 2017年06月
吉田 純 - 左右円偏光の高度利用に向けた液晶らせん構造の精密制御技術の確立
双葉電子記念財団, 自然科学研究助成, 2016年04月 - 2017年03月
吉田 純 - The role of single amide groups on the columnar liquid crystal phase: The case of dibenzo[a,c]phenazine derivatives
村田学術振興財団, 渡航助成, 2016年08月 - 2016年08月
吉田 純 - 多段階酸化還元応答を示す、キラルな金属錯体液晶の開発
日本財団, 笹川科学研究助成, 2015年04月 - 2016年03月
吉田 純 - 液晶ラセンを利用した、円偏光スイッチング材料の創製
丸文財団, 丸文財団交流研究助成、, 2014年04月 - 2015年03月
吉田 純 - 金属錯体をゲスト、液晶・無機層状物質をホストとするホスト・ゲスト化合物の創製
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 2006年 - 2008年
吉田 純
産業財産権
- 特開2017-113037, 金属錯体、キラルネマチック液晶組成物、及び液晶素子
北里研究所, 吉田 純, 渡辺豪, 田村秀平 - 特開WO-2011074573-A1, Method for producing mesoporous silica particles
Kao Corporation, Toshihiro Yano, Masaki Komatsu, Hiroji, Hosokawa, Jun Yoshida - 特開2012-140280, 非球状シリカ微粒子の製造方法
花王株式会社, 細川浩司, 吉田 純 - 特開2011-157506, 塗料組成物
花王株式会社, 細川浩司, 矢野 聡宏, 吉田 純, 小松 正樹