
新町 文絵
生物資源科学部 バイオサイエンス学科 | 教授 |
研究者情報
研究分野
経歴
学歴
研究活動情報
論文
- ★Effects of rhizosphere sulfur concentration on,sulfur content and sulfate transporter gene,expression in Japanese heirloom vegetables of the Brassicaceae family
Hiroko Yamaya-Ito; Fumie Shinmachi; Ayaka Suwa; Akira Noguchi & Isao Hasegawa
Soil Science and Plant Nutrition, 2020年11月, 査読有り, 通常論文 - ニゲラのアントシアニン色素分析と教材的利用
渡辺慶一、五十嵐彩花、水野真二、上吉原亮、立石亮、新町文絵
日本大学理工学部一般教育教室 教職研究・実践起用, 2023年02月, 査読無し, 通常論文 - 濃赤色イチゴ新品種‛真紅の美鈴’の果実品質およびアントシアニン色素
水野真二; 成川昇; 近藤春美; 上吉原裕亮; 立石亮; 窪田聡; 新町文絵; 渡辺慶一
園芸学研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文 - ニンジンのバスケット,ペットボトル栽培の教材的利用とカロテノイド分析
渡辺慶一; 水野真二; 上吉原裕亮; 立石亮; 新町文絵
日本大学理工学部一般教育教室 教職研究・実践紀要, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 海浜植物ハマボウフウ(Glehia littoralis F. Schmidt)の表面殺菌処理による発芽率向上とカルス誘導に関する研究
新町文絵・中村颯人・水野真二・小谷幸司・渡辺慶一・小島仁志
日本緑化工学会誌, 2019年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Plastidial starch phosphorylase is highly associated with starch accumulation process in developing squash(Cucurbita sp.) fruit
Shinji Mizuno; Yusuke Kamiyoshihara; Hajime Shiba; Fumie Shinmachi; Keiichi Watanabe and Akira Tateishi
Physiologia Plantarum, 2018年11月, 査読有り, 通常論文 - アブラナ科伝統野菜におけるイオウ吸収機構の遺伝生理学的解析
Yamaya-Ito.H; Shinmachi F; Suwa A; Sakamaki C; Yazaki H; Noguchi A; Hasegawa I
Proceeding of the International Plant Sulfur WorkShop, 2018年09月, 査読有り, 通常論文 - Suppressive effect of the α-amylase inhibitor albumin from Backwheat (Fagpopyrum esculentum) on postrandial hyperglycaemia
Kazumi Ninomiya; Shigenobu Ina; Aya Hamada; Yusuke Yamaguchi; Makoto Akao; Fumie Shinmachi; Hitoshi Kumagai and Hitomi Kumagai
Nutrients, 2018年, 査読有り, 招待有り - ミニトマトの成熟に伴ううま味成分と抗酸化力の変化
近藤春美、水野真二、渡辺慶一、新町文絵
日本調理科学会誌, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Exudation of fumarate from roots contributes to high aluminum resistance in melaleuca cajuputi
Akira Noguchi; Yoshifumi Houman; Fumie Shinmachi; Rong Fu Chen; Xue Qiang Zhao; Ren Fang Shen; Isao Hasegawa
Plant Root, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Cucumis sativus secretes 4'-ketoriboflavin under iron deficient conditions
Junichi SATO; Hiroyuki KOSHINO; Kouta SEKINO; Shinsajy ITO; Ryo KATSUTA; Kouji TAKEDA; Etsuro YOSHIMURA; Fumie SHINMACHI; Shinji KAWASAKI; Youichi NIIMURA and Tomoo NUKADA
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Aluminum could be transported via phloem in Camellia oleifera Abel
Qi Long Zeng; Rong Fu Chen; Xue Qiang Zhao; Ren Fang Shen; Akira Noguchi; Fumie Shinmachi; Isao Hasegawa
TREE PHYSIOLOGY, 2013年01月, 査読有り, 通常論文 - Aluminium tolerance in rice is antagonistic with nitrate preference and synergistic with ammonium preference
Xue Qiang Zhao; Shi Wei Guo; Fumie Shinmachi; Michio Sunairi; Akira Noguchi; Isao Hasegawa; Ren Fang Shen
ANNALS OF BOTANY, 2013年01月, 査読有り, 通常論文 - Impacts of sulphur nutrition on selenium and molybdenum concentrations in wheat grain
J.L. Stroud; F.J. Zhao; P. Buchner; F. Shinmachi; S.P. McGrath; J. Abecassis; M.J. Hawkesford and P.R.Shewry
Journal of Cereal Science, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - Influence of sulfur deficiency on the expression of specific sulfate transporters and distribution of sulfur, selenium and molybdenum in wheat
Fumie Shinmachi; Peter Buchner; Jacqueline L. Stroud; Saroj Parmar; Fang-Jie Zhao; Steve P. MacGrath and Malcolm J. Hawkesford
Plant Physiology, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Cd accumulation from Cd contaminated soil by Cd-tolerant plant Polygonum thunbergii
Fumie Shinmachi; Estumi Suzuki; Nobuko Shimada; Akira Noguchi and Isao Hasegawa
Plant Nutrition;For Food Security,Human Health and Environmental Protection, 2005年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Validity for using plant xylem sap to evaluate inorganic nutrient availability in soil
A. Noguchi; F. Shinmachi; U. Schmidhalter and I. Hasegawa
Plant Nutrition;For Food Security,Human Health and Environmental Protection, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - Analysis of physiological characteristics of plants growing in acid sulfate soil : Relationship between S metabolism and stress tolerance in the plants.
H. Kashima; F. Shinmachi; A. Noguchi; S. Sasaki and I. Hasegawa
Plant Nutrition;For Food Security,Human Health and Environmental Protection, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - Creation by genetic engineering of heavy-metal tolerant plants for phytoremediation and trial purification of heavy metal-contaminated soil.
M.Watanabe; A.Hiruta; F.Shinmachi; A. Noguchi and I. Hasegawa
Plant Nutrition;For Food Security,Human Health and Environmental Protection, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - Potential for using plant xylem sap to evaluate inorganic nutrient availability in soil - I. Influence of inorganic nutrients present in the rhizosphere on those in the xylem sap of Luffa cylindrica Roem.
A Noguchi; M Kageyama; F Shinmachi; U Schmidhalter; Hasegawa, I
SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION, 2005年06月, 査読有り, 通常論文 - Potential for using plant xylem sap to evaluate inorganic nutrient availability in soil. Ⅱ.Comparition between the xylem sap method and the extraction method
Akira Noguchi; Masakatsu Kageyama; Fumie Shinmachi; Urs Schmidhalter and Isao Hasegawa
Soil Science and Plant Nutrition, 2005年06月, 査読有り, 通常論文 - Introduction of yaest metallothionein gene(CUP1) into plant and evaluation of heavy metal tolerance of transgenic plant at the callus stage.
Mio Watanabe; Fumie Shinmachi; Akira Noguchi and Isao Hasegawa
Soil Science and Plant Nutrition, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Desferroxamine E produced by Streptomyces griseus stimulates growth and development of Streptomyces tanashiensis
Kazuki Yamanaka; Hiroaki Oikawa; Hiro-omi Ogawa; Kuniaki Hosono; Fumie Shinmachi; Hideaki Takano; Shohei Sakuda; Teruhiko Beppu and Kenji Ueda
Microbiology, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Translocation and accumulation of cadmium in cadumium-tolerant Polygonum thunbergii
Fumie Shinmachi; Yuki Kumanda; Akira Noguchi and Isao Hasegawa
Soil Sci. Plant Nutr., 2003年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A stem specific cadmium accumulation mechanism in cadmium tolerant plant Polygonum Thunbergii
Fumie Shinmachi; Yuki Kumanda; Akira Noguchi and Isao Hasegawa
Soil Sci. Plant Nutr., 2003年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Physiologycal characterisation of root cell Cd2+ absorption and translocation to shoot in Brassica
Isao Hasegawa; Fumie Shinmachi; Akira Noguchi and Zinya yazaki
Development in Plant and Soil Sciences, 2001年08月, 査読有り, 通常論文 - 環境応答メカニズムとストレス耐性植物の分子育種-C2/H2型ジンクフィンガー転写因子のストレス応答性(共著)
新町文絵、小田賢司
岡山県生物科学総合研究所研究年報, 2000年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 環境応答メカニズムとストレス耐性植物の分子育種-C2/H2型ジンクフィンガー転写因子の機能解析(共著)
新町文絵、小田賢司
岡山県生物科学総合研究所研究年報, 1999年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Characterization of iron deficiency response system with riboflavin secretion in some dicotyledonous plants
Development in Plant and Soil Sciences, 1997年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Possibility of copper deficiency and impediment in ripening in rice from application of crop residues in submerged soil
A. Noguchi; I. Hasegawa; F. Shinmachi and J. Yazaki
Development in Plant and Soil Sciences, 1997年09月, 査読有り, 通常論文 - Genetic improvement of heavy metal tolerance in plants by transfer of the yeast metallothionein gene(CUP1)
Isao Hasegawa; Emiko Terada; Michio Sunairi; Hajime Wakita; Fumie Shinmachi; Akira Noguchi; Mutsuyasu Nakajima and Jinya yazaki
Plant and Soil, 1997年, 査読有り, 通常論文 - 鉄欠乏ストレスに対する双子葉植物根の応答機構
長谷川功、新町文絵
ラジオアイソトープ, 1997年, 査読無し, 通常論文 - 鉄欠乏にともなうリボフラビン分泌現象の植物種間差(共著)
新町文絵、長谷川功、矢崎仁也
日本土壌肥料学雑誌, 1995年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 植物の鉄欠乏にともなうリボフラビン分泌と鉄還元機構との関係(共著)
新町文絵、長谷川功、矢崎仁也
日本土壌肥料学雑誌, 1994年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 毛状根を用いたモデル 実験系による植物根の鉄欠乏に対する応答機構の解析(共著)
新町文絵、長谷川功、矢崎仁也
日本土壌肥料学雑誌, 1992年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- ウグイスカグラ挿し木繁殖の教材的利用 -休眠枝挿しおよび緑枝挿しの発根に及ぼす挿し木用土,IBAの影響-
渡辺慶一; 荻野健也; 北澤歴乃; 水野真二; 上吉原裕亮; 立石 亮; 新町文絵
日本農業教育学会誌, 2023年09月, 査読無し, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 身近な材料を用いた水耕栽培教材開発の試み~ダイズの根粒着生
新町 文絵; 笠原 和正; 水野 真二; 渡辺 慶一
日本農業教育学会誌, 2023年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 身近な材料を用いた水耕栽培教材開発の試み
新町文絵,糸井健太郎,水野真二,渡辺慶一
日本農業教育学会誌, 2022年09月03日, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - イチゴの花芽検鏡技術の習得における実演動画の視聴効果
水野真二、佐々木龍之介、小川育代、神谷理子、上吉原裕亮、立石亮、新町文絵、渡辺慶一
日本農業教育学会誌, 2021年09月18日, 査読無し, 通常論文 - スティックブロッコリーの鉢,バスケット容器栽培の教材的利用とクロロフィル,カロテノイド色素分析
渡辺慶一、今井結希、水野真二、上吉原裕亮、立石亮、新町文絵
日本農業教育学会誌, 2021年09月18日, 査読無し, 通常論文 - 伝統カボチャ品種の教材的利用
渡辺慶一; 水野真二; 近藤春美; 上吉原祐亮; 立石亮; 新町文絵
日本農業教育学会誌, 2019年09月07日, 査読無し, 通常論文 - 全学FDワークショップ@生物資源科学部キャンパス報告
須江隆・新町文絵・山下正道・鈴木由起・近藤春美・志澤泰彦
日本大学FD研究, 2019年03月, 査読無し, 招待有り - 高校生が普段よく飲む飲料の抗酸化力測定の教材化ー植物由来抗酸化物質による健康教育ー
近藤春美; 水野真二; 新町文絵; 渡邉慶一
日本農業教育学会誌, 2016年08月20日, 査読無し, 通常論文 - Analysis of dissolving functions of insoluble phosphate by phosphrus deficiency sensitive plants
Ayako Suzuki; Hiroyuki Kashima; Fumie Shinmachi; Akira Noguchi and Isao Hasegawa
eScholarship University of California, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Differences of growth response to Aluminium excess of two Melaleuca trees differing in Aluminium resistance
Yoshifumi Houman; Ko Tahara; Fumie Shinmachi; Akira Noguchi; Satohiko Sasaki and Isao Hasegawa
eScholarship University of California, 2009年, 査読有り, 通常論文 - 9-20 強酸性耐性植物のアルミニウム応答特性について(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
宝満 佳文; 加島 洋亨; 田原 恒; 新町 文絵; 野口 章; 佐々木 恵彦; 長谷川 功
日本土壌肥料学会講演要旨集, 2008年 - Relationship between sulfur metabolism activity and tolerance in plants .
佐々木 惠彦; Kasima,H; Shinmachi,F; Noguchi,A; Hasegawa,I; Sasaki,S
The proceedings in 6th International Symposium on Plant-Soil Interaction at Low pH., 2004年, 査読無し, 通常論文 - The specific accumulation mechanism in a cadmium tolerance plant Polygonum thunbergii.
F Shinmachi; Y Kumanda; T Shigehiro; A Noguchi; Hasegawa, I
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2002年, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- ★How High is the Sulfur Content of Japanese Heirloom Vegetables of the Brassicaceae Family?
Yamaya-Ito; H.; Shinmachi; F.; Noguchi; A.; Hasegawa; I.
Joint meeting for plant and human sulfur biology and glucosionlates, 2021年09月, S Bio2021 Glucosinolate, 通常論文 - ★イチゴの花芽検鏡技術の習得における実演動画の視聴効果
水野真二、佐々木龍之介、小川育代、神谷理子、上吉原裕亮、立石亮、新町文絵、渡辺慶一
第79回日本農業教育学会大会, 2021年09月, 日本農業教育学会 - ★スティックブロッコリーの鉢,バスケット容器栽培の教材的利用とクロロフィル,カロテノイド色素分析
渡辺慶一、今井結希、水野真二、上吉原裕亮、立石亮、新町文絵
第79回日本農業教育学会大会, 2021年09月, 日本農業教育学会 - アブラナ科伝統野菜に対するイオウ処理濃度がイオウ代謝系の初段階で作用する酵素群の活性に及ぼす影響
佐野佑哉; 新町文絵; 野口 章; 長谷川功; 伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会, 2023年09月, 通常論文 - 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のAPS reductase活性に及ぼす影響
佐野祐哉、新町文絵、野口章、長谷川功、伊藤(山谷)紘子
2022年度日本土壌肥料学会関東支部大会(茨城大会), 2022年11月, 一般社団法人日本土壌肥料学会関東支部, 通常論文 - 身近な材料を用いた水耕栽培教材開発の試み
新町文絵,糸井健太郎,水野真二,渡辺慶一
第80回 日本農業教育学会大会, 2022年09月, 日本農業教育学会, 通常論文 - ニゲラのアントシアニン色素分析と教材的利用
渡辺慶一,五十嵐彩花,水野真二,上吉原裕亮,立石 亮,新町文絵
第80回 日本農業教育学会大会, 2022年09月, 日本農業教育学会, 通常論文 - ジャボチカバ,ミラクルフルーツ果実のアントシアニンとカロテノイド色素
渡辺慶一・神山拓也・水野真二・上吉原裕亮・立石 亮・新町文絵
園芸学会 令和3年度春季大会, 2021年03月, 一般社団法人 園芸学会 - 赤紫色コマツナ(Brassica rapa)のアントシアニン高蓄積形質に係る原因遺伝子の探索
水野真二、上吉原裕亮、奈良賢児、立石亮、新町文絵、渡辺慶一
日本植物学会第84回大会, 2020年09月 - カーボロネロの鉢,ペットボトル栽培の教材的利用とクロロフィル,カロテノイド分析
渡辺慶一,遠藤誠也,水野真二,上吉原祐亮,立石 亮,新町文絵
日本農業教育学会 2020年広島大会, 2020年09月, 日本農業教育学会 - ソバα-アミラーゼ阻害ペプチド遺伝子の植物体内での発現
新町文絵・菊地舞・平野佳奈・熊谷日登美・水野真二・渡辺慶一
日本農芸化学会2020年度福岡大会, 2020年03月, 公益社団法人日本農芸化学会2020年福岡大会, 通常論文 - 海浜植物ハマボウフウ(Glehia littoralis F. Schmidt)の表面殺菌処理による発芽率向上とカルス誘導に関する研究
新町文絵・中村颯人・水野真二・小谷幸司・渡辺慶一・小島仁志
第50回日本緑化工学会大会, 2019年09月, 日本緑化工学会, 通常論文 - 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含有量と硫酸イオントランスポーター遺伝子発現に与える影響―SULTR1グループおよびSULTR2;1遺伝子発現ー
諏訪絢風,坂槙智香,矢崎春香,石川真友香,西川昌広,長谷川功,野口章,伊藤(山谷)紘子
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会, 2019年09月, 一般社団法人日本土壌肥料学会, 通常論文 - 生物の代謝産物として植物で初めて見つかったリボフラビン(ビタミンB2)誘導体 (第3報)
田中 啓介、金子 元優、橋口 純也、佐藤 純一、石井 達也、武田 晃治、吉村 悦郎、新町 文絵、志波 優、川崎 信治、新村 洋一
公益社団法人日本農芸化学会2019年東京大会, 2019年03月, 公益社団法人 日本農芸化学会, 通常論文 - 根域イオウ濃度がアブラナ科伝統野菜のイオウ含有量と硫酸イオントランスポーター遺伝子発現に与える影響
諏訪絢風; 坂槙智香; 矢崎春香; 新町文絵; 野口章; 長谷川功; 伊藤(山谷)紘子
2018年度日本土壌肥料学会関東支部大会, 2018年12月, 一般社団法人 日本土壌肥料学会関東支部, 通常論文 - Genetic and physiological analysis of sulfur uptake by traditional Japanese Brassicaceae vegetables
Yamaya-Ito H.; Shinmachi F.; Suwa A.; Sakamaki C.; Yazaki H.; Noguchi A. and Hasegawa I.
11th International Plant Sulfur Workshop, 2018年09月, 通常論文 - 生物の代謝産物として植物で初めて見つかったリボフラビン(ビタミンB2)誘導体(第2報)
金子元優、佐藤純一、越野広雪、田中啓介、久保田恵理、大竹留未、関野滉太、石井達也、関貴公、土岡美穂、吉澤夏美、堀江結衣、武田晃治、勝田亮、吉村悦郎、志波優、新町文絵、川崎信治、額田恭郎、新村洋一
公益社団法人日本農芸化学会2018年度(平成30年度)大会(名古屋), 2018年03月, 公益社団法人日本農芸化学会, 通常論文 - アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収に関する分子生理学的解析
伊藤紘子、新町文絵、坂槙智香、矢崎春香、野口章、長谷川功
次世代女性研究者のためのキャリアウェイ整備~日本大学女性研究者交流シンポジウム, 2017年11月, H29年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム 研究代表・野呂知加子(生産工学部), 通常論文 - アブラナ科伝統野菜のイオウ吸収に関する分子生理学的解析
伊藤(山谷)紘子、新町文絵、坂槙智香、矢崎春香、野口章、長谷川功
日本土壌肥料学会2017年度仙台大会, 2017年09月, 一般社団法人日本土壌肥料学会, 通常論文 - 生物資源科学分野におけるアクティブラーニング導入の試み
新町文絵、渡辺慶一、安齋寛、光澤浩、相澤朋子、山下正道、蒲原義明、島田正文
第74回日本農業教育学会大会, 2016年08月, 日本農業教育学会, 通常論文 - 高校生が普段よく飲む飲料の抗酸化力測定の教材化
近藤春美、水野真二、新町文絵、渡辺慶一
第74回日本農業教育学会大会, 2016年08月, 日本農業教育学会, 通常論文 - 生物の代謝産物としてキュウリで初めて見つかったリボフラビン(ビタミンB2)誘導体とその分布
佐藤純一、越野広雪、関野滉太、金子元優、伊藤晋作、勝田亮、武田晃治、吉村悦郎、新町文絵、川崎信治、額田恭郎、新村洋一
日本農芸化学会2016年度札幌大会, 2016年03月, 公益社団法人 日本農芸化学会, 通常論文 - 光合成生物におけるタンパク質非結合フラビンが関与する鉄還元反応
佐藤 純一、関野 滉太、田中 英資、森 鉄也、石井 達也、武田 晃治、吉村 悦郎、中川 純一、阿部 晃、新町 文絵、木俣 真弥、川崎 信治、新村 洋一
日本農芸化学会2015年度岡山大会, 2015年03月, 公益社団法人 日本農芸化学会, 通常論文 - 微生物と植物におけるタンパク質非結合フラビン
佐藤純一、関野滉太、富塚駿、田中英資、石井達也、新町文絵、木俣真弥、川崎信治、新村洋一
第56回日本植物生理学会年会, 2015年03月, 一般社団法人 日本植物生理学会年会, 通常論文 - Cd accumulation and detoxification system in the Cd-tolerant plant Polygonum thunbergii
Fumie Shinmachi
第5回日中韓女性科学技術者指導者フォーラム, 2013年11月, 通常論文 - Selenate and sulfate transport in wheat and others
Peter Buchner; Fumie Shinmachi; Emmanuelle Cabannes and Malcolm J Hawkesford
8th International Workshop Sulfur Metabolism in Higher Plants, 2010年11月, 通常論文 - カドミウム耐性植物ミゾソバの茎特異的なカドミウム集積機構の解析
新町文絵
第147回生存圏シンポジウム Metal hyperaccumulator-植物の金属集積機構の解明とその応用に向けて, 2010年01月, 京都大学 生存圏研究所, 通常論文 - 生物資源を活用した高大連携および地域連携教育
渡辺慶一、島田正文、飯尾満、寺澤輝雄、浅野紘臣、安齋寛、蒲原義明、光澤浩、山下正道、新町文絵、山内綾子、志澤泰彦、松橋明宏
農業教育学会, 2009年09月, 通常論文 - Al感受性が異なるMelaleuca2樹種の生理特性の比較
宝満佳文、新町文絵、野口章、佐々木惠彦、長谷川功
土壌肥料学会2009年度京都大会, 2009年09月, 社団法人 日本土壌肥料学会, 通常論文 - リン栄養感受性植物の低リン栄養条件に対する応答特性
鈴木彩子、杉本このみ、新町文絵、野口章、長谷川功
日本土壌肥料学会2009年度京都大会, 2009年09月, 社団法人 日本土壌肥料学会, 通常論文 - 植物のカドミウムに対する応答機構の解析とその利用
新町文絵、長谷川功
第27回日本植物細胞分子生物学会(藤沢)大会・シンポジウム シンポジウム2「ストレス耐性植物:その基礎と利用の植物科学」, 2009年07月, 日本植物細胞分子生物学会, 通常論文 - 植物の酸性適応能とリン栄養特性との関係
鈴木彩子、加島洋亨、新町文絵、野口 章、長谷川功
社団法人日本土壌肥料学会, 2008年09月, 通常論文 - 強酸性耐性植物のアルミニウム応答特性について
寶満佳文、加島洋亨、田原 恒、新町文絵、野口 章、佐々木惠彦、長谷川功
社団法人日本土壌肥料学会, 2008年09月, 通常論文 - ミゾソバにおけるカドミウム吸収時の導管液組成とカドミウムの移行形態
新町文絵、村山皓士、九万田有希、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2007年09月, 通常論文 - 酸性条件下で生育する植物のストレス応答特性
加島洋亨、新町文絵、野口章、佐々木恵彦、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2007年09月, 通常論文 - 重金属イオンの種類によるストレス応答の植物種間差異について
小松亜希子、新町文絵、加島洋亨、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2007年09月, 通常論文 - 強還元土壌で生育する水稲の稔実障害と体内の養分動態
野口章、新町文絵、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2007年09月, 通常論文 - 植物の強酸性ストレスに対する応答機構の解析-酸性条件下での植物による根圏域の中和作用について
加島洋亨、真瀬ひとみ、新町文絵、野口章、佐々木惠彦、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2006年09月, 通常論文 - 植物カドミウムイオンストレスに対する応答システムの解析-Arabidopsis thalianaを例として
蛭田温子、渡辺美生、新町文絵、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2006年09月, 通常論文 - 酸性条件下での植物による根圏域の中和作用ー植物の強酸性耐性機構の解析ー
加島洋亨、真瀬ひとみ、新町文絵、野口章、佐々木惠彦、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2005年11月, 通常論文 - 植物のカドミウム耐性に対する硫黄代謝系の役割
蛭田温子、新倉舞、蔵迫さゆり、加島洋亨、新町文絵、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2005年11月, 通常論文 - カドミウム耐性植物ミゾソバの茎におけるカドミウム集積機構
新町文絵、鈴木えつみ、嶋田靖子、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2005年09月, 通常論文 - Cd耐性植物ミゾソバの土壌からのCd収奪能
新町文絵、鈴木えつみ、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2004年09月, 通常論文 - 植物のCystein合成能と各種ストレス耐性の関係
加島洋亨、新町文絵、野口章、長谷川功、佐々木恵彦
社団法人 日本土壌肥料学会, 2004年09月, 通常論文 - Relationship between sulfur metabolism activity and stress tolerance in plants.
Hiroyuki Kashima; Fumie Shinmachi; Akira Noguchi; Isao Hasegawa and Satohiko Sasaki
The 6th international sympossium on plant-soil interactions at low pH, 2004年08月, 通常論文 - 植物の硫黄代謝とストレス耐性の関係について
加島洋亨; 小林由美; 新町文絵; 野口章; 長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2003年11月, 通常論文 - 重金属耐性遺伝子導入植物によるカドミウムの吸収について
渡邉美生、新町文絵、野口章、長谷川功
社団法人 日本土壌肥料学会, 2002年04月, 通常論文 - 植物へ導入した重金属耐性遺伝子の発現量と耐性能の関係
渡邊美生; 長谷川功; 新町文絵; 野口章; 矢崎仁也
社団法人 日本土壌肥料学会, 2001年04月, 通常論文 - アオウキクサ151系統における安息香酸による花成誘導へのNF-κB様転写因子の関与の可能性
新町文絵、佐伽羅純一、羽石将弘、松元健、田中修、別府敏夫
日本植物生理学会, 2001年03月, 通常論文 - シロイヌナズナC2/H2型Zn-finger遺伝子の発現に及ぼすタンパク質合成阻害剤の影響
新町文絵; 坂本秀樹; 岩渕雅樹; 小田賢司
日本農芸化学会, 2000年03月, 通常論文 - 重金属耐性遺伝子導入植物の細胞レベルにおける耐性能の迅速評価法
渡邊美生,長谷川功,新町文絵,野口章,矢崎仁也
社団法人 日本土壌肥料学会, 2000年, 通常論文 - アオウキクサの花成反応に三量体Gタンパク質が関与する
別府敏夫,新町文絵,松元健,岡井美佳,田中修
日本植物学会, 2000年, 通常論文