
鵜川 元雄
文理学部 地球科学科 | 特任教授 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- Harmonic tremor from the deep part ,of Hakone volcano
Yohei Yukutake; Ryou Honda; Motoo Ukawa and Kei Kurita4
Earth, Planets and Space, 2022年09月, 査読有り, 通常論文 - 神奈川県西部地域における地下水位観測井の歪感度
原田昌武・板寺一洋・李 楊・鵜川元雄
神奈川県温泉地学研究所報告, 2022年04月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 焼岳で発生する深部低周波地震の発生様式とスペクトルの特徴
鎌田大輔・鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2022年03月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 2011年東北地方太平洋沖地震の前後十年間の関東地方の地震活動変化
張 嘉軒・鵜川 元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2022年03月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Modeling the coseismic groundwater level increase in the Oi well, central Japan
Li; Yang; Itadera; Kazuhiro; Harada; Masatake; Ukawa; Motoo
Earth, Planets and Space, 2021年08月, 査読有り, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 火山地域の深部低周波地震のWaveletスペクトル解析―北海道駒ケ岳付近に発生する深部低周波地震への適用-
鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 2016年熊本地震の低周波余震―金峰山付近の極浅発地震活動―
木村美桜・鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2019年03月, 査読有り, 通常論文 - 2016年熊本地震における特徴的な低周波の余震
木村美桜・鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - 二次元ハールウェーブレット解析による重力異常値の線状構造の定量評価
大渕一樹・鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - NIED’s V-net, the fundamental volcano observation network in Japan
Toshikazu Tanada; Hideki Ueda; Masashi Nagai; Motoo Ukawa
Journal of Disaster Research, 2017年10月, 査読有り, 通常論文 - 2011年東北地方太平洋沖地震により励起された真鶴港のセイシュについて
李楊、板寺一洋、原田昌武、鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究研究紀要, 2017年03月, 査読有り, 通常論文 - 2015年箱根火山活動に伴い傾斜計で観測された地殻変動
片野凱斗、原田昌武、鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2017年03月, 査読有り, 通常論文 - 簡単なマグマシステムによる噴火間隔と噴火継続時間のモデル化-マグマシステムのRCモデル-
鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 箱根火山における傾斜計データを用いた潮汐応答の時間変化の検出
片野凱斗、原田昌武、宮岡一樹、鵜川元雄
日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2016年03月, 査読有り, 通常論文 - 阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載
長井雅史・宮縁郁夫・三好雅也,池辺伸一郎,渡辺一徳,大倉敬宏,竹村恵二,小澤拓,実渕哲也,鵜川元雄,棚田俊收
防災科学技術研究所研究資料, 2013年02月, 査読無し, 通常論文 - Spatio-temporal changes in seismic velocity assiciated with the 2000 activity of Miyakejima volcano as inferred from cross-correlation analyses of ambient noise
Anggono; T.; Nishimura; T.; Sato; H.; Ueda; H. and Ukawa; M.
Journal Volcanol. geotherm. Res., 2012年08月, 査読有り, 通常論文 - 浅間山高峰火山観測井コア試料の岩相と層序,防災科学技術研究所研究資料
長井雅史・高橋正樹・戸田よしえ,森翔平,中田節也,安井真也,鵜川元雄,小園誠史,金丸龍夫,金子隆之,武尾実
防災科学技術研究所研究資料, 2012年02月, 査読有り, 通常論文 - 浅間山鬼押出火山観測井コア試料の岩相と層序
長井雅史・中田節也・高橋正樹・安井真也・鵜川元雄・小園誠史・金丸龍夫・金子隆之・武尾実
防災科学技術研究所研究資料, 2011年02月, 査読無し, 通常論文 - 火山噴火の予知と防災
ミルシル(国立科学博物館), 2010年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Calibration shifts in Scintrex CG-3M gravimeters with an application to detection of microgravity changes at Iwo-tou caldera, Japan
Ukawa; M.; Nozaki; K.; Ueda; H.; Fujita; E.
Geophysical Prospecting, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - リアルタイム傾斜データを用いた火山性異常地殻変動の自動検出と暫定変動源モデル自動推定手法の開発
上田英樹・藤田英輔・ 鵜川元雄・山本英二
防災科学技術研究所研究報告, 2010年02月, 査読有り, 通常論文 - Intrinsic and scattering attenuation of the Mt Fuji region, Japan
Chung; T.W.; Lees; J.; Yoshimoto; K.; Fujita; E.; Ukawa; M.
Geophys. J. Int., 2009年06月, 査読有り, 通常論文 - Mitigation systems by hazard maps, mitigation plans, and risk analyses regarding volcanic disasters in Japan
Nakamura; Y.; Fukushima; K.;Jin; X.; Ukawa; M.; Sato; T. ; Hotta Y.
Journal of Disaster Research, 2008年09月, 査読有り, 通常論文 - マグマの動きをとらえる
Fukadaken Library, 2008年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - PALSAR/InSARにより得られた小笠原硫黄島の2006年火山活動活発化に伴う地殻変動(速報)
小澤拓・上田英樹・島田政信・飛田幹男・矢来博司・和田弘人・雨貝知美・藤原みどり・藤田英輔・鵜川元雄
防災科学技術研究所研究報告, 2007年07月, 査読有り, 通常論文 - 富士山の低周波地震
富士火山(山梨県環境科学研究所), 2007年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 富士山の火山活動の監視-宝永噴火シナリオと火山情報-
林豊・潟山弘明・藤井敏嗣・村上亮・鵜川元雄・白土正明・山里平・横田嵩
富士火山(山梨県環境科学研究所), 2007年03月, 査読有り, 通常論文 - リモートセンシングによる伊豆鳥島の2002年噴火後の地殻変動と温度分布の観測
和田 裕・實渕哲也・大倉 博・鵜川元雄
火山, 2007年02月, 査読有り, 通常論文 - 富士第5,第6火山観測施設のボーリングコアの層序と岩石化学的特徴
宮地直道・高橋正樹・松田文彦・前澤有祐・安井真也・千葉達朗・鵜川元雄
防災科学技術研究所研究報告, 2007年01月, 査読有り, 通常論文 - Geomagnetic changes associated with the dike intrusion during the 2000 Miyakejima eruptive activity, Japan
Ueda; H.; Matsumoto; T.; Fujita; E.; Ukawa; M.; Yamamoto; E.;Sasai; Y.; Irwan; M. Kimata; F.
Earth and Planetary Science Letters, 2006年05月, 査読有り, 通常論文 - 日本の火山ハザードマップ集
中村洋一・荒牧重雄・佐藤照子・堀田弥生・鵜川元雄
防災科学技術研究所研究報告, 2006年03月, 査読有り, 通常論文 - Scintrex CG-3M型重力計で測定された小笠原硫黄島の重力変化
鵜川元雄・藤田英輔・上田英樹・野崎京三・岩本鋼司
測地学会誌, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Time dependent model of magma intrusion in and around Miyakejima and Kozu Island, central Japan in June-August, 2000
Murase; M; Irwan; M.; Kariya; S.; Okuda; T.; Miyajima; R.;Oikawa; J.; Watanabe; H.; Kato; T.; Nakao; S.; Ukawa; M.; Fujita; E.; Okayama; M.; Kimata; F.; Fujii; N.
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2006年02月, 査読有り, 通常論文 - Long-term geodetic measurements of large scale deformation at Iwo-jima caldera, Japan
Ukawa; M.; Fujita; E.; Ueda; H.; Kumagai; T.; Nakajima; H.; Morita; H.
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2006年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Deep low-frequency earthquake swarm in the mid crust beneath Mount Fuji (Japan) in 2000 and 2001
Bulletin of volcanology, 2005年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - GPS観測による2000年7月14日三宅島火山噴火に伴う地殻変動
坂東信人・仮屋新一・木股文昭・中尾茂・及川純・渡辺秀文・鵜川元雄・藤田英輔・河合晃司・松島健・宮島力雄・奥田隆
火山, 2005年06月, 査読有り, 通常論文 - Magma intrusion and discharge process at the initial stage of the 2000 activity of Miyakejima, cantral Japan, inferred from tilt and GPS data
Ueda; H.; Fujita; E.; Ukawa; M.; Yamamoto; E.; Irwan; M.; Kimata; F.
Geophys. J. Int., 2005年06月, 査読有り, 通常論文 - Precise hypocenter locations of midcrustal low-frequency earthquakes beneath Mt. Fuji, Japan
Nakamichi; H.; Ukawa; M. and Sakai; S.
Earth Planets and Space, 2005年01月, 査読有り, 通常論文 - 富士山の低周波地震
月刊地球, 2004年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Subsurface cyclic magma sill expansions in the 2000 Miyakejima volcano eruption: Possibility of two-phase flow oscillation
Fujita; E; Ukawa; M. and Yamamoto; E.
Journal of Geophysical Research, 2003年10月, 査読有り, 通常論文 - 硫黄島の最近の火山活動と2001年噴火
鵜川元雄・藤田英輔・小林哲夫
月刊地球, 2002年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 富士山周辺の地震活動-1995~2001-
藤原健治・高木朗充・鵜川元雄・酒井慎一
月刊地球, 2002年12月, 査読無し, 通常論文 - 三宅島2000年噴火前後の地殻変動と変動源の推定-1983年噴火後から2001年5月までの収縮・膨張源-
西村卓也・村上亮・小沢慎三郎・石本正芳・鷺谷威・矢来博司・多田堯・海津優・鵜川元雄
地震研究所彙報(東京大学地震研究所), 2002年07月, 査読有り, 通常論文 - 三宅島火山活動の発端となった岩脈貫入のシナリオ
藤田英輔・鵜川元雄・山本英二
地震研究所彙報(東京大学地震研究所), 2002年07月, 査読有り, 通常論文 - 富士山の低周波地震
地質ニュース(産業総合技術研究所), 2002年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Cyclic jerky opeing of magma sheet and caldera formation during the 2000 Miyakejima volcano eruption
Fujita; E; Ukawa; M.; Yamamoto; E.; Okada; Y.
Geophysical Research Letters, 2002年05月, 査読有り, 通常論文 - 遠地地震により遠隔誘発された硫黄島火山の微小地震活動
鵜川元雄・藤田英輔・熊谷貞治
地学雑誌, 2002年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 岩手山の山体表面温度観測
鵜川元雄・松島喜雄
岩手山の火山活動に関する研究成果報告書(平成10年度科学技術振興調整費), 2002年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 富士山の低周波地震と噴火予知・火山災害軽減
月刊地球, 2001年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Crustal deformation caused by magma migration in the northern Izu Islands, Japan
Nishimura; T.;Ozawa; S.; Murakami; M.; Sagiya; T.; Tada; T.; kaidzu; M.; Ukawa; M.
Geophysical Research Letters, 2001年10月, 査読有り, 通常論文 - 続・富士山の低周波地震
地震ジャーナル(地震予知総合研究振興会), 2001年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 富士山の低周波地震
地震工学ニュースレター(日本地震工学会), 2001年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 三宅島2000年噴火に伴う火山性地震・火山性微動
藤田英輔・鵜川元雄・山本英二・岡田義光・菊池昌江
地学雑誌, 2001年04月, 査読有り, 通常論文 - 三宅島2000年の火山活動におけるカルデラ形成期に発生したステップ状傾斜変動
山本英二・鵜川元雄・藤田英輔・岡田義光・菊池昌江
地学雑誌, 2001年04月, 査読有り, 通常論文 - 富士山広見観測井のボーリングコアの層序と岩石化学的特徴
宮地直道・遠藤邦彦・富樫茂子、田島靖久、小森次郎、吉川貴史、千葉達郎
防災科学技術研究所研究報告, 2001年03月, 査読有り, 通常論文 - 防災科学技術研究所における火山活動観測データ処理・解析システム三宅島のデータ処理について
藤田英輔・鵜川元雄・山本英二
防災科学技術研究所研究報告, 2001年03月, 査読有り, 通常論文 - 伊豆半島・伊豆諸島地域の地震活動と火山性地殻変動
岡田義光・鵜川元雄・藤田英輔・山本英二
月刊地球, 2000年11月, 査読無し, 通常論文 - 三宅島で発生した深部低周波地震
藤田英輔・鵜川元雄
火山, 2000年10月, 査読有り, 通常論文 - The 2000 Miyakejima eruption: Crustal deformation and earthquakes observed by the NIED Miyakejima observation network
Ukawa; M.; Fujita; E.; Yamamoto; E.; Okada; Y.; Kikuchi; M.
Earth Planets and Space, 2000年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 富士山の地震活動・傾斜変動観測
月刊地球, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 2000年三宅島噴火傾斜観測網によるマグマ上昇過程の検出
鵜川元雄・藤田英輔・山本英二
日本地震学会ニュースレター, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 火山専用空中赤外映像装置(VAM-90A)による北海道駒ヶ岳、九重山、阿蘇山の山体表面温度観測
鵜川元雄・矢崎 忍・宮坂 聡
防災科学技術研究所研究報告, 1998年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 富士山吉原観測井のボーリングコアの層序と岩石学的特徴
宮地 直道・安井 真也・角田 明郷・富樫 茂子・遠藤 邦彦・鵜川 元雄
防災科学技術研究所研究報告, 1998年, 査読有り, 通常論文 - 関東・東海地方における上部地殻Vp/Vsの地域性
橋田幸浩・鵜川元雄
地震, 1997年12月, 査読有り, 通常論文 - 火山噴火予知の地殻変動観測による定量化
鵜川元雄
火山, 1997年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 古富士火山末期から震富士火山にわたるマグマの組成変化-富士吉原火山活動観測施設のボーリングコアの岩石学的性質-
富樫茂子・宮地直道・安井真也・角田明郷・朝倉伸行・遠藤邦彦・鵜川元雄
火山, 1997年, 査読有り, 通常論文 - Earthquake swarms and dike intrusions off the east coast of Izu peninsula, central Japan
M Ukawa; H Tsukahara
TECTONOPHYSICS, 1996年03月, 査読有り, 通常論文 - 富士山鳴沢観測井のボーリングコアの層序と岩石学的特徴
宮地直道・安井真也・富樫茂子・朝倉伸行・遠藤邦彦・鵜川元雄
防災科学技術研究所研究報告, 1995年03月, 査読有り, 通常論文 - ダイクの貫入と群発地震
鵜川元雄
地学雑誌, 1994年, 査読有り, 通常論文 - 富士山の下で何が起こっているか-地震波でみるマグマの上昇-
鵜川元雄
科学, 1994年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 富士鳴沢火山活動観測施設における傾斜変動観測
鵜川元雄・熊谷貞治
防災科学技術研究所研究報告, 1994年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 関東地方の火山フロント下のモホ面付近に発生する低周波地震
鵜川元雄・小原一成
火山, 1994年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Excitation mechanism of large-amplitude volcanic tremor associated with the 1989 Ito-oki submarine eruption, central Japan
Ukawa; M.
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 1992年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The south Fossa Magna, Japan, revealed by high-resolution P- and S-wave travel time tomography
Lees; J.M.; M. Ukawa
Tectonophysics, 1992年, 査読有り, 通常論文 - SEISMIC PULSES SUGGESTING AN IMPLOSIVE SOURCE AT THE 1989 ITO-OKI SUBMARINE ERUPTION, CENTRAL JAPAN
M UKAWA; K OBARA; E FUKUYAMA
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 1991年05月, 査読有り, 通常論文 - COLLISION AND FAN-SHAPED COMPRESSIONAL STRESS PATTERN IN THE IZU BLOCK AT THE NORTHERN EDGE OF THE PHILIPPINE SEA PLATE
M UKAWA
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH AND PLANETS, 1991年01月, 査読有り, 通常論文 - MICROEARTHQUAKES AND TECTONICS IN AN ACTIVE BACK-ARC BASIN - THE LAU BASIN
T EGUCHI; Y FUJINAWA; M UKAWA
PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 1989年09月, 査読有り, 通常論文 - EARTHQUAKES ASSOCIATED WITH THE BACK-ARC OPENING IN THE EASTERN BISMARCK SEA - ACTIVITY, MECHANISMS, AND TECTONICS
T EGUCHI; Y FUJINAWA; M UKAWA; L BIBOT
PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 1989年09月, 査読有り, 通常論文 - SEISMICITY SURVEY WITH POP-UP-TYPE OBS ARRAY IN THE WESTERN PART OF SAGAMI BAY
M UKAWA; T EGUCHI; Y FUJINAWA
JOURNAL OF PHYSICS OF THE EARTH, 1989年, 査読有り, 通常論文 - SEISMIC ACTIVITY IN THE SUBDUCTING PHILIPPINE SEA PLATE ALONG THE SURUGA TROUGH REVEALED BY OBS OBSERVATION
M UKAWA; T EGUCHI; Y FUJINAWA
JOURNAL OF PHYSICS OF THE EARTH, 1988年, 査読有り, 通常論文 - A MONOCHROMATIC EARTHQUAKE SUGGESTING DEEP-SEATED MAGMATIC ACTIVITY BENEATH THE IZU-OOSHIMA VOLCANO, JAPAN
M UKAWA; M OHTAKE
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH AND PLANETS, 1987年11月, 査読有り, 通常論文 - MICROEARTHQUAKES AND TECTONICS AROUND AN OUTER RISE - THE ZENISU RIDGE, JAPAN
T EGUCHI; M UKAWA; Y FUJINAWA
PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS, 1987年09月, 査読有り, 通常論文 - MICROEARTHQUAKES ALONG THE BACK-ARC SPREADING SYSTEM IN THE EASTERN BISMARCK SEA
T EGUCHI; Y FUJINAWA; M UKAWA; L BIBOT
GEO-MARINE LETTERS, 1987年, 査読有り, 通常論文 - SEISMIC DETECTION OF THE UNTRANSFORMED BASALTIC OCEANIC-CRUST SUBDUCTING INTO THE MANTLE
S HORI; H INOUE; Y FUKAO; M UKAWA
GEOPHYSICAL JOURNAL OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY, 1985年, 査読有り, 通常論文 - 海底地震計で観測された駿河湾周辺の微小地震活動
鵜川元雄・江口孝雄・藤縄幸雄
地震, 1985年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 自己浮上式海底地震計の観測データ処理方法
鵜川元雄・藤縄幸雄・江口孝雄・前田隆夫
国立防災科学技術センター研究報告, 1985年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 自己浮上式海底地震計用40MHz帯ラジオビーコンと閃光灯の開発
鵜川元雄・藤縄幸雄・杉山四朗・小沢美喜男
地震, 1984年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 富士山直下の特異な微小地震活動について
鵜川元雄・大竹政和
地震, 1984年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 1983年10月三宅島噴火前後の地殻活動
岡田義光・佐藤春夫・木下繁夫・鵜川元雄・野口伸一
国立防災科学技術センター研究速報, 1984年, 査読無し, 通常論文 - 関東東海地域地震観測網による震源決定方法について
鵜川元雄・石田瑞穂・松村正三・笠原敬司
国立防災科学技術センター研究速報, 1984年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - A SEISMOLOGICAL CONSTRAINT ON THE DEPTH OF BASALT ECLOGITE TRANSITION IN A SUBDUCTING OCEANIC-CRUST
Y FUKAO; S HORI; M UKAWA
NATURE, 1983年, 査読有り, 通常論文 - THE 1981 EARTHQUAKE SWARM OFF THE KII PENINSULA OBSERVED BY THE OCEAN BOTTOM SEISMOMETER ARRAY
Y FUJINAWA; T EGUCHI; M UKAWA; H MATSUMOTO; T YOKOTA; M KISHIO
JOURNAL OF PHYSICS OF THE EARTH, 1983年, 査読有り, 通常論文 - 茨城県沖の地震(1982年7月23日)概報
岡田義光・野口伸一・鵜川元雄・井元政二郎・大竹政和
防災科学技術センター研究速報, 1982年, 査読無し, 通常論文 - LATERAL STRETCHING OF THE PHILIPPINE SEA PLATE SUBDUCTING ALONG THE NANKAI-SURUGA TROUGH
M UKAWA
TECTONICS, 1982年, 査読有り, 通常論文 - The SP* waves from a deep shock
Shigeo Mori; Motoo Ukawa; Yoshio Fukao
Journal of Physics of the Earth, 1981年, 査読有り, 通常論文 - POISSONS RATIOS OF THE UPPER AND LOWER CRUST AND THE SUB-MOHO MANTLE BENEATH CENTRAL HONSHU, JAPAN
M UKAWA; Y FUKAO
TECTONOPHYSICS, 1981年, 査読有り, 通常論文 - The landward thinning of the low-velocity layer across the Kurile-Japan trench
Ukawa; M.
Earth and Planetary Science Letters, 1979年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- 火山地域で発生する深部低周波地震
鵜川元雄
地質工学, 2020年06月11日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 災害を知り、防災を考える
鵜川元雄
静岡大学公開講座ブックレット, 2014年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 大地震と噴火の連動性について
鵜川元雄
地震ジャーナル, 2013年06月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 富士山の低周波地震
鵜川元雄
地震ジャーナル, 1995年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 富士山の噴火予知に挑む
鵜川元雄
月刊地球, 1993年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - フィリピン海プレートの北縁における沈み込みダイナミクス
鵜川元雄・堀貞喜・深尾良夫
海洋科学, 1983年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- 地学の話
高橋正樹; 栗田敬; 鵜川元雄; 加藤央之; 磯崎行雄, 共著, 49項目中3項目, 高橋正樹・栗田敬・鵜川元雄・加藤央之・磯崎行雄
日本文芸社, 2019年04月
9784537216783 - ブリタニカ国際年鑑2017年版
鵜川元雄, 分担執筆, 平成28年(2016年)熊本地震, 鵜川元雄
ブリタニカ・ジャパン株式会社, 2017年04月, 査読無し
9784924934429 - 人類の歩み
大塚友美; 上之園 佳子; 石川 晃司; 鵜川 元雄; 江川 晃; 落合 康浩; 櫛 英彦; 小池 高史; 澤田 博司; 髙階 曜衣; 高橋 正樹; 内藤 佳津雄; 深田 喜八郎; 葭田 光三; 藁谷 哲也, 共著, 第 1章 宇宙の誕生から地球の誕生まで(鵜川・高橋), 大塚友美、上之園 佳子、石川 晃司、鵜川 元雄、江川 晃、落合 康浩、櫛 英彦、小池 高史、澤田 博司、髙階 曜衣、高橋 正樹、内藤 佳津雄、深田 喜八郎、葭田 光三、藁谷 哲也
文眞堂, 2017年04月, 査読無し
9784830949371 - 地球ダイナミクス
山本明彦; 須田直樹; 田部井隆雄; 鵜川元雄; 谷岡勇市郎; 綱川秀夫; 田中明子; 井上徹; 亀山真典, 共著, 4.火山の物理, 山本明彦(編著)、須田直樹、田部井隆雄、鵜川元雄、谷岡勇市郎、綱川秀夫、田中明子、井上徹、亀山真典
朝倉書店, 2014年04月, 査読無し
9784254160673 - ブリタニカ国際年鑑2012
鵜川元雄, 単著, 東日本大震災―被害状況と支援活動, 鵜川元雄
ブリタニカ・ジャパン株式会社, 2012年04月, 査読無し - 日本の自然災害1995年~2009年
監修 萩原幸男, 共著, 監修 萩原幸男
日本専門図書出版, 2009年07月, 査読無し - 自然災害の事典
岡田義光編, 共著, 岡田義光編
朝倉書店, 2007年02月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 箱根火山深部ハーモニック微動に対する数値モデリング
行竹洋平・鵜川元雄・ 栗田 敬・小菅正裕・前田拓人
日本火山学会 2021 年度秋季大会, 2021年10月, 日本火山学会, 通常論文 - 神奈川県大井観測井における地震に伴う地下水位の応答に対するスラグテストモデルの応用
Li Yang・鵜川 元雄・板寺 一洋・原田 昌武
日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本地球惑星科学連合, 通常論文 - 富士山で発生する深部低周波地震のスペクトルの特徴
鵜川元雄
日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本地球惑星科学連合, 招待有り - sPL waves observed by the OJP array in the Ontong Java Plateau
小林 穣、鵜川 元雄、深尾 良夫、末次 大輔、塩原 肇、杉岡 裕子、伊藤 亜妃、一瀬 建日、石 原 靖、田中 聡、大林 政行、利根川 貴志、吉光 淳子、小林 拓史
日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月, Japan Geoscience Union, 通常論文 - マリアナ弧の稍深発地震に現れたsPL波
鵜川元雄・小林穣・深尾良夫
日本地震学会2017年度秋季大会, 2017年10月, 公益社団法人 日本地震学会, 通常論文 - 地震に伴う神奈川県大井観測井での地下水位の変動について
李楊・板寺一洋・原田昌武・鵜川元雄
日本地震学会2017年度秋季大会, 2017年10月, 公益社団法人 日本地震学会, 通常論文 - 2016年熊本地震における特徴的な低周波の余震
木村美桜・鵜川元雄
日本地震学会2017年度秋季大会, 2017年10月, 公益社団法人 日本地震学会, 通常論文 - 神奈川県大井観測井における地震に伴う地下水位の変化について
李楊、板寺一洋、原田昌武、鵜川元雄
日本地下水学会2017年秋季講演会, 2017年10月, 公益社団法人 日本地下水学会, 通常論文 - 神奈川県大井観測井における地震に伴う地下水位変動のメカニズム
李楊、板寺一洋、原田昌武、鵜川元雄
日本測地学会第128回講演会, 2017年10月, 日本測地学会, 通常論文 - Water level changes in Oi well in central japan associated with large earthquakes
Yang LI・Kazuhiro ITADERA・Masatake HARADA・Motoo UKAWA
America Geophysical Union Fall Meeting, 2016年12月, America Geophysical Union, 通常論文 - Wavelet解析による富士山の低周波地震のスペクトル構造
鵜川元雄
日本火山学会2016年秋季大会, 2016年10月, 日本火山学会, 通常論文 - ウェーブレット解析による火山下の深部低周波地震のスペクトル構造
鵜川元雄
日本地震学会秋季大会, 2016年10月, 日本地震学会, 通常論文 - 富士山北西で発生する最上部マントル地震とその地学的意味
鵜川 元雄
日本地震学会秋季大会, 2015年10月, 日本地震学会, 通常論文 - Balloon-borne Observation of Volcanic Ash from Shinmoe-dake(Kirishima) Volcano in March 2011
Masashi Nagai; Motoo Ukawa; Toshikazu Tanada; Toshiki Shimbori; Akihiro Hashimoto; Shin'ya Onizawa; Takehiro Sawada
IAVCEI 2013 Scientific Assembly, 2013年07月, International Association of Volcanology and Chemistiry of the Earth's Interior, 通常論文