加藤 太

生物資源科学部 アグリサイエンス学科准教授

学位

  • 博士(地域研究), 京都大学

研究分野

  • 人文・社会, 地域研究, 地域研究
  • 環境・農学, 作物生産科学, 作物学・雑草学

経歴

  • 2025年04月 - 現在
    日本大学生物資源科学部, アグリサイエンス学科, 教授
  • 2023年04月 - 2025年03月
    日本大学生物資源科学部, アグリサイエンス学科, 准教授
  • 2020年04月 - 2025年03月
    日本大学生物資源科学部, 国際地域開発学科, 准教授
  • 2016年04月 - 2020年03月
    日本大学生物資源科学部, 国際地域開発学科, 専任講師
  • 2013年04月 - 2016年03月
    日本大学生物資源科学部, 国際地域開発学科, 助教
  • 2012年04月 - 2013年03月
    (独)日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2009年04月 - 2012年03月
    信州大学農学部研究員
  • 2008年04月 - 2009年03月
    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科研究員

学歴

  • 2002年04月 - 2008年03月
    京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, アフリカ地域研究専攻
  • 1998年04月 - 2002年03月
    信州大学, 農学部, 食料生産科学科

委員歴

  • 2014年04月 - 現在
    庶務幹事, 日本熱帯農業学会
  • 2012年04月 - 現在
    庶務・会計幹事, 雑穀研究会

受賞

  • 2025年03月
    日本熱帯農業学会, 日本熱帯農業学会学会賞奨励賞
    タンザニア連合共和国における稲作体系の解明とそれを取り巻く社会的環境
    加藤 太

論文

  • ★Genetic Identification of the Local Mukodamashi Varieties of Foxtail Millet (Setaria italica (L.) P. Beauv) in Japan
    Futoshi Kato; Kenji Nashima; Futoshi Sasaki and Nobuyuki Kurauchi
    Plant Production Science, 25(2), 242-249, 2022年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • イネは湿地の雑穀か?―東アフリカの稲作農耕について―
    加藤 太
    農耕の技術と文化, 2023年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • コマツナ白さび病に対する電解機能水の防除効果
    小島英幹; 橋本澪奈; 錦善則; 佐々木大; 加藤太; 倉内伸幸
    開発学研究, 2023年07月, 査読有り, 通常論文
  • Agricultural Modernization in Tanzania: A Case Study on the Transition of Increasing Tractor-Hiring Services in the Rice-Producing Area of Kilombero Valley
    Futoshi Kato and Justus Vincent Nsenga
    Tropical Agriculture and Development, 2022年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 接ぎ木がエンサイの花芽形成に及ぼす影響,
    石崎優美・佐々木大・岩永崇・加藤太・倉内伸幸・高垣美智子・P. Chulaka
    熱帯農業研究, 2022年06月, 査読有り, 通常論文
  • 普通ソバ種子への過酸化カルシウム被覆による湿害軽減効果と機械播種適正
    佐々木大・吉田諒子・石川稔彦・加藤太・倉内伸幸
    農作業研究, 2021年09月, 査読有り, 通常論文
  • Geographic Distribution of Indigenous Rice-cultivation Techniques and Their Expansion in Tanzania
    Futoshi Kato
    Tropical Agriculture and Development, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 土地利用をめぐる民族の対立と協調
    加藤太
    開発学研究, 2017年11月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 日本大学生物資源科学部付属農場で実施される中学生農業実習の効果と課題
    加藤太・岩永崇・倉内伸幸・佐々木大・立石亮
    日本大学生物資源科学部教職課程紀要, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • キノア導入に関する予備試験
    倉内伸幸・加藤太・佐々木大
    雑穀研究, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
  • 産地の異なるアワ品種ムコダマシの農業形質について
    加藤太・倉内伸幸・佐々木大・村田啓介
    雑穀研究, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 奈良県吉野郡十津川村の“畑打ち”技術
    加藤太,倉内伸幸,水野正己
    雑穀研究, 2015年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Simplified model of dry matter partitioning in relation to grain yield stability in rice
    井上直人、笠島真也、加藤太、レズヌワル・マフマド、楊重法、重光春日
    信州大学農学部AFC報告, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
  • Effects of fruit skin and water temperature during soaking before germination on the emergence rates of common buckwheat
    関沼幹夫、加藤太、佐々木大、武田聡美、井上直人、春日重光
    信州大学農学部AFC報告, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
  • タンザニア・キロンベロ谷における生業の拡大と自然保護政策の推進
    加藤太、井上直人
    信州大学農学部紀要, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • タンザニア中南部における穀物の社会的価値と栽培の変遷
    加藤太
    雑穀研究, 2014年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ウガンダの主食作物とシコクビエ
    倉内伸幸、加藤太、高垣美智子、菊池眞夫、松本俊輔、坪井達史
    雑穀研究, 2014年08月, 査読有り, 通常論文
  • 陰陽五行からみた「年越し蕎麦」の食品意匠
    井上直人、加藤太、関沼幹夫、佐々木大
    雑穀研究, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
  • 郷倉探訪記-信州の奥三峰と奥三河の古橋回顧館の備荒貯蓄
    増田昭子、土井孝浩、加藤太、竹井恵美子
    雑穀研究, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
  • 光熱単位を用いたソバの数理生態学的発育モデル
    井上直人、加藤太
    信州大学農学部AFC報告, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
  • Influence of organic fertilizer on rhizome yield and α-tocopherol content Codonopsis lanceolata
    井上直人、加藤太、佐々木大、関沼幹夫、笠島真也
    信州大学農学部AFC報告, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
  • Estimation of methane emission rates from a rice paddy field using a naturally ventilated tunnel
    Futoshi Kato; Naoto Inoue; Shigemitsu Kasuga; Anna Yoshikawa; Tomokazu Hayakawa; Haruka Murata
    Grassland science, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ソバとダッタンソバの数理生態学モデル
    井上直人、加藤太、笠島真也、佐々木大、関沼幹夫
    雑穀研究, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
  • タンザニア中南部における葉菜の生産と消費
    加藤太
    熱帯農業研究, 2011年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Influence of organic fertilizer on growth and vitamin E content of traditional vegetable, Codonopsis lanceolata
    Futoshi Kato・Naoto Inoue Seishi Yoshida
    Proceedings of the 7th Asian crop science association conference, 2011年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Blue light induced the stem growth in vegetable water spinach
    Futoshi Sasaki・Mikio Sekinuma・Futoshi Kato・Naoto Inoue
    Proceedings of the 7th Asian crop science association conference, 2011年09月, 査読無し, 通常論文
  • Ultraviolet-induced florescence of rice leaf as influenced by nitrogen application and cultivars,
    Mikio Sekinuma・Takehiro Natori・Futoshi Sasaki・Futoshi Kato・Naoto Inoue
    Proceedings of the 7th Asian crop science association conference, 2011年09月, 査読無し, 通常論文
  • タンザニア・キロンベロ谷の扇状地の支流洪水域における在来稲作
    加藤太
    熱帯農業研究, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ソバの収量に及ぼす栽培歴の影響:昭和51年の上伊那地方におけるソバ栽培の分析
    井上直人、加藤太
    雑穀研究, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
  • ヒエの「ツキコ」
    加藤太、笠島真也、井上直人
    雑穀研究, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Evaluation of developmental responses to day length and temperature in common and Tartary buckwheat measured with a phytometer using a linear regression model
    Futoshi Kato・Naoto Inoue
    Advances in Buckwheat Research; Proceedings of 11th International symposium on buckwheat, 2010年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • タンザニア・キロンベロ谷における在来稲作の展開
    加藤太
    熱帯農業研究, 2010年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Development of major rice cultivation area in the Kilombero valley, Tanzania
    加藤太
    African Study Monographs, Supplementary Issue, 2007年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • ボジ県におけるミオンボ林の構成と変異
    伊谷樹一、神田靖範、内山陽子、山本加奈、加藤太
    科学研究補助金(基盤研究S)研究成果報告書:地域研究を基盤としたアフリカ型農村開発に関する総合的研究, 2009年03月01日, 査読無し, 通常論文
  • キロンベロ谷における在来稲作の特徴
    加藤太
    科学研究補助金(基盤研究S)研究成果報告書:地域研究を基盤としたアフリカ型農村開発に関する総合的研究, 2009年03月01日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 氾濫原における多元的土地利用の展開
    加藤太
    科学研究補助金(基盤研究S)研究成果報告書:地域研究を基盤としたアフリカ型農村開発に関する総合的研究, 2009年03月01日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • 熱帯作物学
    分担執筆, 2. 食用作物2.2.3,トウモロコシ, 2.2.4モロコシ
    朝倉書店, 2022年04月, 査読無し
  • フィールドで出会う風と人と土6
    分担執筆, タンザニアに行ったフィールドワーカーが感じること, 田中樹・宮㟢英寿・石本雄大
    摂南大学, 2021年03月, 査読無し
    9784906785087
  • 地球規模の環境条件の変化に対する農業地域の創造的適応に関する国際比較研究
    単著, 東アフリカの農村で農業機械をつくる~コメ用の脱穀機の試作について~
    株式会社国立出版, 2020年03月, 査読無し
    9784906476442
  • 国際開発学事典
    国際開発学会, 分担執筆, 農民の生存戦略と農村(4章農業・農民・農村), 国際開発学会
    丸善出版, 2018年11月, 査読無し
    9784621303405
  • 国際地域開発学入門
    日本大学生物資源科学部国際地域開発学研究会編, 分担執筆, 伝統農業と農村開発, 日本大学生物資源科学部国際地域開発学研究会編
    農林統計協会, 2016年11月, 査読無し
    9784541041135
  • 争わないための生業実践―生態資源と人びとの関わり
    重田眞義; 伊谷樹一, 分担執筆, 51-83, 重田眞義,伊谷樹一
    京都大学学術出版会, 2016年03月, 査読無し
    9784814000081
  • タンザニアを知るための60章(第2版)
    根本利通; 栗田和明, 分担執筆, Ⅲ産業 第16章 稲作―自給用にも商品用にも― pp88-92, 根本利通・栗田和明
    明石書店, 2015年04月, 査読無し
    9784750341774
  • 土を持続させるアフリカ農民:土・水保全のための在来技術
    辻藤吾; 荒木茂, 単訳, 175-181,190-198, 辻藤吾、荒木茂
    松香堂書店, 2011年09月, 査読無し
    9784879746542
  • アフリカ地域研究と農村開発
    掛谷誠; 伊谷樹一, 分担執筆, 91-120, 掛谷誠,伊谷樹一
    京都大学学術出版会, 2011年02月, 査読無し
    9784876989898

講演・口頭発表等

  • ★タンザニアにおけるコメ価格の変動と稲作農家の経営戦略
    加藤太・Justus V. NSENGA
    日本熱帯農業学会第129回講演会, 2021年03月, 通常論文
  • タンザニア連合共和国における稲作体系の解明とそれを取り巻く社会的環境
    加藤 太
    日本熱帯農業学会第137回講演会, 2025年03月, 招待有り
  • タンザニアのイネ品種における日長反応性
    加藤太・永森慎人・佐々木大・倉内伸幸
    日本熱帯農業学会第131回講演会, 2022年03月, 通常論文
  • SSRマーカーを用いたエンサイ野生種と栽培種の遺伝的類縁関係の解析
    石崎優美・倉内伸幸・加藤太・佐々木大・菊池真司・武藤千秋・高垣美智子・Pariyanuj CHULAKA
    日本熱帯農業学会第128回講演会, 2020年11月, 通常論文
  • ウガンダ東部における異なる時期の土壌水分ストレスが陸稲栽培品種の収量性に及ぼす影響
    斉藤雄介・倉内伸幸・加藤太・佐々木大・宮本輝尚・吉野稔
    日本熱帯農業学会第124回講演会, 2018年09月, 日本熱帯農業学会, 通常論文
  • 土地利用をめぐる民族の対立と協調
    加藤太
    日本国際地域開発学会2016年度秋季大会, 2016年11月, 招待有り
  • タンザニア産インディカ品種の粘性と硬度
    加藤太、倉内伸幸、井上直人
    日本作物学会第239回講演会, 2015年03月, 通常論文
  • 紫レーザー励起蛍光分析によるトマトの水耕養液中の蛍光性有機物と生育の関係
    上野諒子、Pham Nguyen To Quyen、井上直人、倉内伸幸、加藤太
    北陸作物・育種学会第51回講演会, 2014年07月, 通常論文
  • タンザニア、キロンベロ谷由来のイネ品種における日長反応性
    加藤太、倉内伸幸
    日本熱帯農業学会第115回講演会, 2014年03月, 東京大学大学院農学生命科学研究科, 通常論文
  • Influence of organic fertilizer on growth and vitamin E content of traditional vegetable Codonopsis lanceolata
    Naoto Inoue; Seishi Yoshida
    7th international conference of Asian crops, 2011年09月, 通常論文
  • Blue light induced the stem growth of vegetable water spinach
    Futoshi Sasaki; Mikio Sekinuma; Naoto Inoue
    7th international conference of Asian crops, 2011年09月, 通常論文
  • Ultraviolet induced fluorescence of rice leaf as influenced by nitrogen application and cultivars
    Mikio Sekinuma; Futoshi Sasaki; Naoto Inoue
    7th international conference of Asian crops, 2011年09月, 通常論文
  • 半農半牧民の移住と稲作技術の伝播-東アフリカ・タンザニアの事例-
    日本熱帯農業学会第110回講演会, 2011年09月, 通常論文
  • 登熟前期におけるNERICAの再転流可能物質の蓄積特性
    楊重法、井上直人
    日本作物学会第231回講演会, 2011年03月, 通常論文
  • タンザニア・キロンベロ谷における在来の土壌分類と稲作
    日本熱帯農業学会第109回講演会, 2011年03月, 通常論文
  • Evaluation of developmental resoponses to day length and temperature in common and Tartary buckwheat with a phytometer using a linear regression model
    井上直人
    11th International Symposium on Buckwheat, 2010年08月, 通常論文
  • 自然換気型トンネルを用いて計測したアフリカイネ・ネリカとアジアイネのメタン放出速度
    井上直人、春日重光、宇佐美早紀、羽佐田大輔
    日本作物学会第229回講演会, 2010年03月, 通常論文
  • 線形モデルを用いたソバとダッタンソバの感温性と感光性の評価
    井上直人
    日本作物学会第229回講演会, 2010年03月, 通常論文
  • 水田における飼料作物の温室効果ガス・フラックスのモニタリング
    井上直人、春日重光、宇佐美早紀
    2010年度日本草地学会三重大会, 2010年03月, 通常論文
  • タンザニアにおける在来稲作の特徴とその地理的分布
    日本作物学会第228回講演会, 2009年09月, 通常論文
  • 雑穀のグリセミックインデックス
    宇佐美早紀、大澤実、井上直人
    日本作物学会第228回講演会, 2009年09月, 通常論文
  • 自然換気型トンネルを用いて計測した水田からのメタン放出速度における水稲の品種間差異
    吉川あんな、早川知一、春日重光、井上直人
    北陸作物・育種学会第46回講演会, 2009年07月, 通常論文
  • タンザニア、キロンベロ谷における移植稲作の展開とその特徴
    日本熱帯農業学会第104回講演会, 2008年10月, 通常論文
  • 氾濫原における多元的土地利用の展開
    日本アフリカ学会第45回学術大会, 2008年05月, 通常論文
  • タンザニア、キロンベロ谷における在来稲作の展開
    日本熱帯農業学会第103回講演会, 2008年03月, 通常論文
  • トラクタを基盤とした稲作の展開-タンザニア・キロンベロ氾濫原の事例-
    日本アフリカ学会第44回学術大会, 2007年05月, 通常論文
  • Ecosystem and Management of rice cultivation in Kiombero valley, Tanzania
    Concepts and Perceptions on African Way of Rural Development Based on Area Studies, 2005年12月, 通常論文
  • 生態活性肥料の提唱と作物による評価
    井上直人
    日本作物学会第211回講演会, 2001年03月, 通常論文

所属学協会

  • 2011年04月 - 現在
    雑穀研究会
  • 2010年04月 - 現在
    日本草地学会
  • 2010年04月 - 現在
    日本作物学会
  • 2008年04月 - 現在
    日本熱帯農業学会
  • 2007年04月 - 現在
    日本アフリカ学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 現代アフリカ農村における環境利用/保全の知識・技術の共有と継承に関する学際的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年09月 - 2028年03月
    黒崎 龍悟; 齋藤 美保; 近藤 史; 加藤 太
  • 東アフリカにおける民族間対立の発生メカニズムと和解モデルの再構築
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 - 2027年03月
    加藤 太
  • 地方電化及び副産物の付加価値化を目指した作物残渣からの革新的油脂抽出技術の開発と普及
    2019年04月 - 2023年08月
    佐古猛
  • 東アフリカにおける農業・環境に関する研究成果の地域還元と民族問題の解消
    2014年04月 - 2017年03月
    加藤太
  • タンザニアにおける民族間対立の解消プロセスに関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月01日 - 2013年03月31日
    加藤 太