
中静 裕之
医学部 医学科 | 教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
医療・健康, 眼科, Hiroyuki Nakashizuka received his medical degree from Nihon University, Japan, in 1994. He completed his Ph.D. in 2011 in the pathological study of polypoidal vasculopathy. He is now the clinical professor and chairman of the Eye Center at Nihon University Hospital. He performs over 400 cases of vitrectomy every year. Recently he published a great interesting paper about treating endophthalmitis using povidone-iodine.
経歴
- 2022年04月 - 現在
日本大学病院, 副院長 - 2017年04月 - 現在
日本大学病院, アイセンター, センター長 - 2020年11月
日本大学病院, アイセンター, 教授, 教授 - 2017年07月 - 2020年10月
日本大学病院, アイセンター, 診療教授 - 2016年11月 - 2017年06月
日本大学病院, 眼科, 准教授 - 2014年10月 - 2016年10月
日本大学病院眼科診療准教授 - 2012年11月 - 2014年09月
駿河台日本大学病院診療准教授 - 2008年10月01日 - 2012年10月31日
日本大学駿河台病院眼科助教勤務 - 2008年10月 - 2012年10月
日本大学駿河台病院眼科助教勤務 - 2003年10月 - 2008年09月
駿河台日本大学病院眼科助手勤務 - 2000年09月 - 2003年09月
社会保険横浜中央病院眼科勤務 - 1998年04月 - 2000年08月
日本大学医学部附属板橋病院眼科助手勤務 - 1997年07月 - 1998年04月
江口眼科病院(函館市)勤務 - 1997年01月 - 1997年06月
日本大学医学部附属板橋病院眼科助手勤務 - 1996年01月 - 1996年06月
横須賀市立市民病院眼科勤務 - 1995年07月 - 1995年12月
日本大学医学部附属練馬光が丘病院眼科助手勤務 - 1994年04月 - 1995年06月
日本大学医学部附属板橋病院眼科助手勤務
研究活動情報
論文
- Influence of foveal glial tissue after macular hole surgery on outer retinal restoration and visual acuity
Masanori Iwasaki; Hiroyuki Nakashizuka; Koji Tanaka; Yu Wakatsuki; Hajime Onoe; Naoya Nakagawa; Taishi Fujimiya; Sawako Koutari; Takuya Sakakibara; Chiho Shoda; Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Hattori Takayuki; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Shimada; Taiji Nagaoka; Satoru Yamagami
Retina, 2024年10月 - 中型黄斑円孔に対する内境界膜翻転法と内境界膜剥離法の円孔閉鎖率
岩崎 将典; 中静 裕之; 田中 公二; 若月 優; 小野江 元; 榊原 拓也; 中川 直哉; 藤宮 大志; 神足 佐和子; 北川 順久; 服部 隆幸; 森 隆三郎; 島田 宏之
眼科臨床紀要, 2024年10月 - The Evaluation of Change in Choroidal Circulation Time before and after Half-Dose Photodynamic Therapy in Central Serous Chorioretinopathy Using Wide-Field Indocyanine Green Angiography
Ruri Sugiyama; Ryusaburo Mori; Akiyuki Kawamura; Koji Tanaka; Hajime Onoe; Yu Wakatsuki; Hiroyuki Nakashizuka
Journal of Clinical Medicine, 2024年07月 - Inhibition of hypoxia-inducible factors suppresses subretinal fibrosis.
Chiho Shoda; Deokho Lee; Yukihiro Miwa; Satoru Yamagami; Hiroyuki Nakashizuka; Kazumi Nimura; Kazutoshi Okamoto; Hirokazu Kawagishi; Kazuno Negishi; Toshihide Kurihara
FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2024年07月 - Modulation of Hypoxia-Inducible Factors and Vascular Endothelial Growth Factor Expressions by Superfood Camu-Camu (Myrciaria dubia) Treatment in ARPE-19 and Fetal Human RPE Cells
Ayaka Nakai; Deokho Lee; Chiho Shoda; Kazuno Negishi; Hiroyuki Nakashizuka; Satoru Yamagami; Toshihide Kurihara
Journal of Ophthalmology, 2023年12月 - A Comparative Study of Medium-sized Macular Hole Surgery with Inverted Internal Limiting Membrane Flap Technique versus Conventional Peeling.
Masanori Iwasaki; Hiroyuki Nakashizuka; Koji Tanaka; Yu Wakatsuki; Hajime Onoe; Takuya Sakakibara; Naoya Nakagawa; Taishi Fujimiya; Sawako Koutari; Yorihisa Kitagawa; Hattori Takayuki; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Shimada
Retina (Philadelphia, Pa.), 2023年12月 - Tight junction component protein claudin-1 deficiency in retinal pigment epithelium leads to early and intermediate age-related macular degeneration phenotypes in mice.
Ayaka Nakai; Deokho Lee; Yan Zhang; Chiho Shoda; Satoshi Imanishi; Heonuk Jeong; Shin-ichi Ikeda; Kazuno Negishi; Hiroyuki Nakashizuka; Satoru Yamagami; Akiharu Kubo; Toshihide Kurihara
2023年12月 - 【令和の眼科クルズス】網膜硝子体・ぶどう膜 裂孔原性網膜剥離の診断と治療
北川 順久; 中静 裕之
あたらしい眼科, 2023年12月 - 黄斑上膜長期自然経過例における中心窩網膜厚,視力,変視量,網膜血管の変化
町田 弓美子; 中静 裕之; 若月 優
眼科臨床紀要, 2023年10月 - Swept-source光干渉断層計で観察できた偽重複乳頭の1例
町田 弓美子; 森 隆三郎; 川村 昭之; 中静 裕之
日本眼科学会雑誌, 2023年06月 - ポリープ状脈絡膜血管症の黄斑下出血に対し血腫移動術を行った1年成績と遺伝子の関連
北川 順久; 田中 公二; 島田 宏之; 森 隆三郎; 中静 裕之
日本眼科学会雑誌, 2023年03月 - Maximum carotid intima-media thickness and NT-pro BNP in association with retinal vein occlusion.
Hajime Onoe; Koji Tanaka; Norihiro Tsuchiya; Keisuke Miyata; Mai Kitaoka; Mao Nakayama; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Nakashizuka
PloS one, 2023年 - 分層黄斑円孔に対する硝子体手術の効果
中静 裕之; 若月 優; 北川 順久; 田中 公二; 森 隆三郎
眼科臨床紀要, 2022年10月 - 特集 第75回日本臨床眼科学会講演集[7] 原著 落下眼内レンズの水晶体囊を用いて意図的網膜裂孔の閉鎖を行った網膜剝離の1例
山本 瑠璃; 金子 寛幸; 高瀬 公陽; 田中 公二; 北川 順久; 中静 裕之
臨床眼科, 2022年09月 - 落下眼内レンズの水晶体嚢を用いて意図的網膜裂孔の閉鎖を行った網膜剥離の1例
山本 瑠璃; 金子 寛幸; 高瀬 公陽; 田中 公二; 北川 順久; 中静 裕之
臨床眼科, 2022年09月 - 症例報告 選択的血漿交換療法が著効した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例
中井 郁華; 川守田 光世; 北川 順久; 服部 隆幸; 江口 友英; 三木 隆弘; 中静 裕之
眼科, 2022年05月 - 選択的血漿交換療法が著効した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例
中井 郁華; 川守田 光世; 北川 順久; 服部 隆幸; 江口 友英; 三木 隆弘; 中静 裕之
眼科, 2022年05月 - One-Year Outcome of Intravitreal Tissue Plasminogen Activator, Ranibizumab, and Gas Injections for Submacular Hemorrhage in Polypoidal Choroidal Vasculopathy.
Yorihisa Kitagawa; Hiroyuki Shimada; Ryusaburo Mori; Koji Tanaka; Yu Wakatsuki; Hajime Onoe; Hiroyuki Kaneko; Yumiko Machida; Hiroyuki Nakashizuka
Journal of clinical medicine, 2022年04月 - コロナ禍前後の硝子体内注射後眼内炎発症率の比較
田中 公二; 島田 宏之; 森 隆三郎; 北川 順久; 小野江 元; 中静 裕之
日本眼科学会雑誌, 2022年03月 - Outcomes of Vitrectomy with Fovea-Sparing and Inverted ILM Flap Technique for Myopic Foveoschisis.
87.Wakatsuki Y; Nakashizuka H; Tanaka K; Mori R; Shimada H.
J Clin Med, 2022年02月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Safety Measures for Maintaining Low Endophthalmitis Rate after Intravitreal Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Injection before and during the COVID-19 Pandemic
anaka K; Shimada H; Mori R; Kitagawa Y; Onoe H; Tamura K; Nakashizuka H.
J Clin Med, 2022年02月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Differentiation of premacular hemorrhages with niveau formation.
Yorihisa Kitagawa; Hiroyuki Shimada; Akiyuki Kawamura; Hiroyuki Kaneko; Koji Tanaka; Hiroyuki Nakashizuka
International journal of ophthalmology, 2022年 - Bilateral Pachychoroid disease with type 3 Uveal effusion syndrome in one eye and central serous Chorioretinopathy in contralateral eye: a case report.
noe H; Shimada H; Kawamura A; Hirosawa H; Tanaka K; Mori R; Nakashizuka H.
BMC Ophthalmol, 2022年01月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Low-concentration povidone-iodine for the prevention of intraocular infections in ophthalmic surgery
Andrzej Grzybowski; Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Jagger Koerner
Curr Opin Ophthalmol, 2022年01月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - A case of bilateral pachychoroid disease: polypoidal choroidal vasculopathy in one eye and peripheral exudative hemorrhagic chorioretinopathy in contralateral eye
Yorihisa Kitagawa; Hiroyuki Shimada; Akiyuki Kawamura; Koji Tanaka; Ryusaburo Mori; Hajime Onoe; Hiroyuki Nakashizuka
BMC Ophthalmology, 2021年12月 - 黄斑部毛細血管拡張症2型に伴う黄斑円孔に対して硝子体手術を行った2例
榊原 拓也; 中静 裕之; 北川 順久; 金子 寛幸
眼科臨床紀要, 2021年11月 - Cataract Surgery by Intraoperative Surface Irrigation with 0.25% Povidone-Iodine
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka
J Clin Med., 2021年08月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - 症例報告 内境界膜下出血,黄斑円孔を伴った網膜細動脈瘤破裂に対し内境界膜被覆を行った1例
榊原 拓也; 若月 優; 北川 順久; 服部 隆幸; 中静 裕之
眼科, 2021年08月 - 症例報告 硝子体牽引により黄斑円孔を生じた網膜血管増殖性腫瘍の2例
河野 通輝; 田中 公二; 北川 順久; 中静 裕之
眼科, 2021年08月 - 硝子体牽引により黄斑円孔を生じた網膜血管増殖性腫瘍の2例
河野 通輝; 田中 公二; 北川 順久; 中静 裕之
眼科, 2021年08月 - 内境界膜下出血,黄斑円孔を伴った網膜細動脈瘤破裂に対し内境界膜被覆を行った1例
榊原 拓也; 若月 優; 北川 順久; 服部 隆幸; 中静 裕之
眼科, 2021年08月 - Two-Thirds Dose Photodynamic Therapy for Pachychoroid Neovasculopathy.
Koji Tanaka; Ryusaburo Mori; Yu Wakatsuki; Hajime Onoe; Akiyuki Kawamura; Hiroyuki Nakashizuka
Journal of clinical medicine, 2021年05月 - Morphological Changes and Prognostic Factors before and after Photodynamic Therapy for Central Serous Chorioretinopathy
Yu Wakatsuki; Koji Tanaka; Ryusaburo Mori; Koichi Furuya; Akiyuki Kawamura; Hiroyuki Nakashizuka
Phamaceuticals, 2021年01月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Microincision vitrectomy surgery: experimentalvisualization and quantification of vitreous contamination
BMC Ophthalmol, 2020年11月, 査読有り, 通常論文 - 27ゲージ黄斑上膜硝子体手術における前眼部所見の検討
金子 寛幸; 北川 順久; 中静 裕之
眼科臨床紀要, 2020年11月 - アミオダロンに伴う両側性虚血性視神経症の1例
町田 弓美子; 加島 陽二; 北川 順久; 川村 昭之; 中静 裕之
神経眼科, 2020年11月 - Intraocular lens implantation and vitrectomy using 0.025% povidone-iodine in irrigation solution for bleb-related endophthalmitis.
Kitagawa Y; Shimada H; Nakashizuka H; Hattori T; Yamazaki Y
Int J Ophthalmol, 2020年09月, 査読有り, 通常論文 - Central serous chorioretinopathy and heart rate variability analysis with a smartphone application
Takeshima K; Tanaka K; Mori R; Wakatsuki Y; Onoe H; Sakakibara T; Kitagawa Y; Nakashizuka H; Tuchiya N
Sci Rep, 2020年09月, 査読有り, 通常論文 - 内境界膜翻転法による黄斑円孔閉鎖後に黄斑上膜が発生した1例
竹島圭吾、中静裕之、中井郁華、小野江元、北川順久、田中公二
眼科, 2020年08月, 査読有り, 通常論文 - Bilateral multiple serous retinal detachments after treatment with nivolumab: a case report.
Miyamoto R; Nakashizuka H; Tanaka K; Wakatsuki Y; Onoe H; Mori R; Kawamura A
BMC Ophthalmol, 2020年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Endogenous Endophthalmitis successfully treated with Intravitreal Povidone-iodine injection: a case report.
Tanaka H; Nakashizuka H; Mizuno Y; Hattori T
BMC Ophthalmol, 2020年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 中心性漿液性脈絡網膜症とストレスとの関連性の検討
竹島 圭悟; 田中 公二; 森 隆三郎; 若月 優; 小野江 元; 榊原 拓也; 北川 順久; 中静 裕之; 土屋 徳弘
日本眼科学会雑誌, 2020年03月 - OCTを用いた黄斑上膜形成までの網膜の層別および部位別変化
若月 優; 中静 裕之; 町田 弓美子; 北川 順久; 古谷 公一; 小野江 元; 田中 公二; 服部 隆幸; 森 隆三郎
眼科臨床紀要, 2019年10月 - 黄斑上膜長期自然経過例における中心窩網膜厚、視力、変視量の変化
町田 弓美子; 中静 裕之; 若月 優; 北川 順久; 田村 和樹; 田中 公二; 服部 隆幸; 森 隆三郎
眼科臨床紀要, 2019年10月 - 後極部裂孔にともなう網膜剥離に対して内境界膜による裂孔閉鎖術が有効であった2例
中静 裕之; 小野江 元; 若月 優; 町田 弓美子; 古谷 公一; 北川 順久; 田中 公二; 服部 隆幸; 森 隆三郎
眼科臨床紀要, 2019年10月 - No increase in incidence of post-intravitreal injection endophthalmitis without topical antibiotics: a prospective study
Koji Tanaka; Hiroyuki Shimada; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Yuko Okubo
Japanese Journal of Ophthalmology, 2019年09月 - 黄斑上膜長期自然経過例における中心窩網膜厚、視力、変視量の変化
町田 弓美子; 中静 裕之; 若月 優; 北川 順久; 田村 和樹; 田中 公二; 服部 隆幸; 森 隆三郎
眼科臨床紀要, 2019年03月 - ポリープ状脈絡膜血管症の黄斑下血腫に対するt-PA、抗VEGF薬、ガス硝子体内注射の1年後成績
北川 順久; 島田 宏之; 田中 公二; 森 隆三郎; 中静 裕之
眼科臨床紀要, 2019年03月 - 濾過胞関連眼内炎への0.025%ポビドンヨード灌流液を用いた白内障硝子体同時手術
北川 順久; 島田 宏之; 中静 裕之; 服部 隆幸; 山崎 芳夫
日本眼科学会雑誌, 2019年03月 - FOVEAL AVASCULAR ZONE AREA ANALYSIS USING OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY ANGIOGRAPHY BEFORE AND AFTER IDIOPATHIC EPIRETINAL MEMBRANE SURGERY
Retina, 2019年, 査読有り, 通常論文 - Intravitreal Injection of 1.25% Povidone Iodine Followed by Vitrectomy Using 0.025% Povidone Iodine Irrigation for Treating Endophthalmitis
Hiroyuki Nakashizuka; Hiroyuki Shimada; Takayuki Hattori; Koji Tanaka; Yorihisa Kitagawa; Kei Shinoda
Transl Vis Sci Technol, 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Treatment of macular hemorrhage in retinal arterial microaneurysm: anatomic site-oriented therapy
Jpn J Ophthalmol, 2019年, 査読有り, 通常論文 - Anteiror lens capsule transplantation for acquired optic deisc pit maculopathy
Hiroyuki Nakashizuka; Koichi Furuya; Hajime Onoe; Yu Wakatsuki; Yumiko Machida; Yorihisa Kitagawa; Koji Tanaka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori
Ophthalmic Surg Lasers Imaging Retina, 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Prospective study of vitrectomy for epiretinal membranes in patients with good best-corrected visual acuity
Hiroyuki Nakashizuka; Yorihisa Kitagawa; Yu Wakatsuki; Koji Tanaka; Koichi Furuya; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Shimada
BMC Ophthalmology, 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Swept source OCTが診断、経過観察に有用であった後部強膜炎の1例
若月 優; 中静 裕之; 北川 順久; 川守田 光世; 森 隆三郎; 川村 昭之
眼科臨床紀要, 2018年11月 - 【加齢性疾患への対応Q&A】加齢黄斑変性 黄斑下出血が生じたらどうしたらよいでしょうか
北川 順久; 中静 裕之
あたらしい眼科, 2018年11月 - 視力良好な黄斑上膜に対する早期黄斑上膜手術の前向き検討
中静 裕之; 北川 順久; 若月 優; 田中 公二; 古谷 公一; 服部 隆幸
日本眼科学会雑誌, 2018年03月 - 内境界膜下出血、黄斑円孔を伴った網膜細動脈瘤破裂に対し内境界膜翻転法を行った一例
榊原 拓也; 若月 優; 北川 順久; 服部 隆幸; 中静 裕之
眼科臨床紀要, 2018年03月 - Mechanism of macular hole formation after ruptured retinal macroaneurysm revealed by surgical findings
Kazuki Tamura; Yorihisa Kitagawa; Koji Tanaka; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Nakashizuka
Japanese Journal of Clinical Ophthalmology, 2018年03月 - Interleukin-6 plays a crucial role in the development of subretinal fibrosis in a mouse model
Sato K; Takeda A; Hasegawa E; Jo YJ; Arima M; Oshima Y; Yanai R; Nakazawa T; Yuzawa M; Nakashizuka H; Shimada H; Kimura K; Ishibashi T; Sonoda K
Immunol Med, 2018年01月, 査読有り, 通常論文 - Capsular bag irrigation using 0.025% povidone-iodine in balanced salt solution PLUS for the treatment of postoperative endophthalmitis
Int Ophthalmol, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Foveal avascular zone area analysis in macular hole before and after surgery using optical coherence tomography angiography.
Ophthalmic Surgery Lasers and Imaging Retina, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Re: Merani et al.: Aqueous chlorhexidine for intravitreal injection antisepsis (Ophthalmology. 2016;123:2588-2594).
Shimada H; Nakashizuka H; Grzybowski A
Ophthalmology, 2017年07月, 査読有り, 通常論文 - 難治網膜疾患に対し前嚢・後嚢移植が有用であった2症例
中静 裕之; 小野江 元; 北川 順久; 服部 隆幸; 島田 宏之
日本眼科学会雑誌, 2017年03月 - Prevention and treatment of postoperative endophthalmitis using povidone-iodine
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Andrzej Grzybowski
Current Pharmaceutical Design, 2017年02月 - Comparison of OCT angiography and indocyanine green angiographic findings with subtypes of polypoidal choroidal vasculopathy.
Koji Tanaka; Ryusaburo Mori; Akiyuki Kawamura; Hiroyuki Nakashizuka; Yu Wakatsuki; Mitsuko Yuzawa
The British journal of ophthalmology, 2017年01月 - Postoperative roll cake-like macular fold after retinal detachment surgery
Int Ophthalmol, 2017年01月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Proteolytic Degradation and Inflammation Play Critical Roles in Polypoidal Choroidal Vasculopathy.
68.Kumar S; Nakashizuka H; Jones A; Lambert A; Zhao X; Shen M; Parker M; Wang S; Berriochoa Z; Fnu A; VanBeuge S; Chévez-Barrios P; Tso M; Rainier J; Fu Y.
Am J Pathol, 2017年01月, 査読有り, 通常論文 - 黄斑下血腫に対するrt-PA、ラニビズマブ、ガス硝子体内注射の前向き研究
北川 順久; 島田 宏之; 田中 公二; 森 隆三郎; 中静 裕之; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2016年03月 - Characteristics of Hyperautofluorescent Choroidal Vessels within the Macular Atrophic Area Using Spectral-Domain Optical Coherence Tomography.
Shinojima A; Mori R; Nakashizuka H; Tanaka K; Fujita K; Kawamura A; Haruyama M; Yamamoto A; Yuzawa M
Ophthalmologica. Journal international d'ophtalmologie. International journal of ophthalmology. Zeitschrift fur Augenheilkunde, 2016年, 査読有り, 通常論文 - Reply to the Letter by Uzun and Pehlivan Entitled 'Characteristics of Hyperautofluorescent Choroidal Vessels within the Macular Atrophic Area Using Spectral-Domain Optical Coherence Tomography'.
Shinojima A; Mori R; Nakashizuka H; Kawamura A; Yuzawa M
Ophthalmologica. Journal international d'ophtalmologie. International journal of ophthalmology. Zeitschrift fur Augenheilkunde, 2016年, 査読有り, 通常論文 - Characteristics of Hyperautofluorescent Choroidal Vessels Using Fundus Camera Type Short-Wavelength Autofluorescence.
Shinojima A; Mori R; Nakashizuka H; Shimada H
Ophthalmologica. Journal international d'ophtalmologie. International journal of ophthalmology. Zeitschrift fur Augenheilkunde, 2016年, 査読有り, 通常論文 - 視力0.9以上の黄斑上膜症例に対する硝子体手術の効果
中静 裕之; 島田 宏之; 服部 隆幸; 山本 篤志; 田中 公二; 北川 順久; 湯澤 美都子
眼科臨床紀要, 2015年10月 - Randomized controlled study of intravitreal bevacizumab 0.16 mg injected one day before surgery for proliferative diabetic retinopathy
Ayumu Manabe; Hiroyuki Shimada; Takayuki Hattori; Hiroyuki Nakashizuka; Mitsuko Yuzawa
Retina, 2015年09月 - [Incidence of Postoperative Retinal Detachment after 25-gauge Vitrectomy for Macular Diseases].
Hiroyuki Nakashizuka; Hiroyuki Shimada; Takayuki Hattori; Atsushi Yamamoto; Koji Tanaka; Yorihisa Kitagawa; Mitsuko Yuzawa
Nippon Ganka Gakkai zasshi, 2015年06月 - Suturing of ciliary body to the sclera using absorbable 8-0 thread in a case of traumatic cyclodialysis
Koichi Furuya; Hiroyuki Nakashizuka; Atsushi Yamamoto; Takayuki Hattori; Kouji Tanaka; Yuko Okubo; Yorihisa Kitagawa; Yu Wakatsuki; Hajime Onoe; Hiroyuki Shimada; Mitsuko Yuzawa
Japanese Journal of Clinical Ophthalmology, 2015年04月 - Prophylaxis for acute scleral buckle infection using 0.25 % povidone-iodine ocular surface irrigation during surgery.
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Kyuen Otani; Ayumu Manabe; Yorihisa Kitagawa; Mitsuko Yuzawa
International ophthalmology, 2014年04月 - 2群に分類したポリープ状脈絡膜血管症のラニビズマブ硝子体内投与の1年の効果
北川 順久; 森 隆三郎; 中静 裕之; 田中 公二; 川村 昭之; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2014年03月 - 小切開硝子体手術における結膜contaminationの硝子体迷入の観察
中静 裕之; 島田 宏之; 服部 隆幸; 山本 篤志; 田中 公二; 北川 順久; 眞鍋 歩; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2014年03月 - Reducing bacterial contamination inside fluid catch bag in 25-gauge vitrectomy by use of 0.25 % povidone-iodine ocular surface irrigation
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Yorihisa Kitagawa; Ayumu Manabe; Kuon Otani; Mitsuko Yuzawa
International Ophthalmology, 2013年02月 - Lens prolapse following vomiting in a case of eyeglobe rupture
Ayumu Manabe; Hiroyuki Nakashizuka; Kyuen Otani; Yorihisa Kitagawa; Hiroyuki Shimada; Mitsuko Yuzawa
Japanese Journal of Clinical Ophthalmology, 2013年 - 診断まで長期間を要した連合暗点の1例
北川 順久; 服部 隆幸; 石川 弘; 中静 裕之; 湯澤 美都子
日大医学雑誌, 2012年10月 - Clear visualization of anterior vitreous incarceration into cannulae during 25-gauge vitrectomy in eyes with asteroid hyalosis
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
European Journal of Ophthalmology, 2012年04月 - ポリープ状脈絡膜血管症
湯澤 美都子; 川村 昭之; 中静 裕之; 森 隆三郎; 田中 公二; 春山 美穂; 島田 宏之; 藤田 京子; 赤座 英里子; 服部 隆幸; 水谷 吉宏; 北川 貴子; 清水 早穂; 大平 香寿美; 山本 篤志; 三俣 昌子; 中山 智祥; 沖坂 重邦; 石橋 達朗; 飯島 裕幸; 飯田 知弘; 大路 正人; 白神 史雄; 高橋 寛二; 竹田 宗泰; 張野 正誉; 吉村 長久; 小椋 祐一郎; Tano Y.; 日本PCV研究会
日本眼科学会雑誌, 2012年03月 - Analysis of candidate genes for age-related macular degeneration subtypes in the Japanese population.
Koji Tanaka; Tomohiro Nakayama; Mitsuko Yuzawa; Zhaoxia Wang; Akiyuki Kawamura; Ryusaburou Mori; Hiroyuki Nakashizuka; Naoyuki Sato; Yoshihiro Mizutani
Molecular vision, 2011年10月, 査読有り, 通常論文 - Reduction of Anterior Chamber Contamination Rate After Cataract Surgery by Intraoperative Surface Irrigation With 0.25% Povidone-Iodine
Merle Fernandes; Avinash Pathengay
AMERICAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2011年08月, 査読有り, 通常論文 - 加齢黄斑変性の診断治療の最近の進歩 2.加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症の病理所見
Geriat.Med, 2011年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 豚眼を用いたレーザー治療ウェットラボ
原 雄将、島田宏之、服部隆幸、篠島亜里、湯澤美都子
眼科, 2011年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Reduction of anterior chamber contamination rate after cataract surgery by intraoperative surface irrigation with 0.25% povidoneiodine
Hiroyuki Shimada; Shinzi Arai; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Mitsuko Yuzawa
American Journal of Ophthalmology, 2011年 - Depiction of the vitreous pocket by optical coherence tomography
Shimada H; Hirose T; Yamamoto A; Hattori T; Yuzawa M
Am J Ophthalmol, 2011年01月, 査読有り, 通常論文 - Reply to "Povidone-Iodine Antisepsis for Cataract Surgery and Ophthalmic Procedures".
Shimada H,Arai S; Hattori T; Yuzawa M
Am J Ophthalmol, 2011年01月, 査読無し, 通常論文 - 血管新生緑内障に対するbevacizumab硝子体内注射
山本篤志,中静裕之,島田宏之
眼科, 2010年12月, 査読有り, 通常論文 - A new infusion sustainer that stabilizes perfusion during sutureless 25-gauge vitrectomy
Takayuki Hattori; Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
International Ophthalmology, 2010年12月, 査読有り, 通常論文 - EFFECT OF OPERATIVE FIELD IRRIGATION ON INTRAOPERATIVE BACTERIAL CONTAMINATION AND POSTOPERATIVE ENDOPHTHALMITIS RATES IN 25-GAUGE VITRECTOMY
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
RETINA-THE JOURNAL OF RETINAL AND VITREOUS DISEASES, 2010年09月, 査読有り, 通常論文 - 増殖糖尿病網膜症に対する25ゲージ硝子体手術成績
島田宏之,服部隆幸,森 隆三郎,水谷吉宏,湯澤美都子
臨床眼科, 2010年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 第63回日本臨床眼科学会印象記「未熟児網膜症」
眼科, 2010年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Immunohistochemical findings of a Bruch's membrane defect and active choroidal neovascularization in angioid streaks
Yoko Kazato; Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Mitsuko Yuzawa; Noriko Kinukawa
JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2010年03月, 査読有り, 通常論文 - Dose of intravitreal bevacizumab (Avastin) used as preoperative adjunct therapy for proliferative diabetic retinopathy
Hattori T; Shimada H; Nakashizuka H; Mizutani Y; Mori R; Yuzawa M
Retina, 2010年03月, 査読有り, 通常論文 - 炎症性眼底疾患,MCP, PIC, DSF
北市 伸義
眼科, 2010年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Highly viscous fluid in macular holes
Shimada H; Hattori T; Nakashizuka H; Mori R; Mizutani Y; Yuzawa M
International Ophthalmology, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - Three-dimensional depiction of the vitreous pocket using triamcinolone acetonide
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
EUROPEAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2009年11月, 査読有り, 通常論文 - 豚眼を用いた強膜バックリング手術ウェットラボ
服部隆幸,島田宏之,中静裕之,森 隆三郎,水谷吉宏,湯澤美都子
眼科, 2009年08月, 査読有り, 通常論文 - Double Staining with Brilliant Blue G and Double Peeling for Epiretinal Membranes
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
OPHTHALMOLOGY, 2009年07月, 査読有り, 通常論文 - 黄斑円孔のない近視性黄斑分離症の手術成績
島田宏之,服部隆幸,森 隆三郎,水谷吉宏,湯澤美都子
厚生労働省難治性疾患克服研究事業,網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班 平成20年度研究報告書, 2009年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Early onset of Rhegmatogenous retinal detachment after LASIK with femtosecond laser
Shinsuke Hori; Hiroyuki Shimada; Takayuki Hattori; Hiroyuki Nakashizuka; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2009年01月, 査読有り, 通常論文 - ワンポイントアドバイス、小切開硝子体手術における術後眼内炎予防法
島田宏之
眼科手術, 2009年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Transient increase in macular edema following vitrectomy for retinal branch vein occlusion
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani
International Ophthalmology, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Bimanual anterior vitrectomy using a 25-gauge high-speed cutter to manage vitreous loss during phacoemulsification
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
International Ophthalmology, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Incidence of Endophthalmitis after 20-and 25-Gauge Vitrectomy: Causes and Prevention
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Mitsuko Yuzawa
OPHTHALMOLOGY, 2008年12月, 査読有り, 通常論文 - Clinicopathologic Findings in Polypoidal Choroidal Vasculopathy
Hiroyuki Nakashizuka; Masako Mitsumata; Shigekuni Okisaka; Hiroyuki Shimada; Akiyuki Kawamura; Ryusaburo Mori; Mitsuko Yuzawa
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2008年11月, 査読有り, 通常論文 - Conjunctival displacement to the corneal side for oblique-parallel insertion in 25-gauge vitrectomy
H. Shimada; H. Nakashizuka; T. Hattori; R. Mori; Y. Mizutani; M. Yuzawa
EUROPEAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2008年09月, 査読有り, 通常論文 - Frequency, source, and prevention of cotton fibers in the anterior chamber during cataract surgery
Hiroyuki Shimada; Shinji Arai; Tetsuya Kawamata; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Mitsuko Yuzawa
JOURNAL OF CATARACT AND REFRACTIVE SURGERY, 2008年08月, 査読有り, 通常論文 - Vitreous prolapse through the scleral wound in 25-gauge transconjunctival vitrectomy
H. Shimada; H. Nakashizuka; T. Hattori; R. Mori; Y. Mizutani; M. Yuzawa
EUROPEAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2008年07月, 査読有り, 通常論文 - Pathological findings of multifocal choroiditis with panuveitis and punctate inner choroidopathy
Hiroyuki Shimada; Mitsuko Yuzawa; Tokihito Hirose; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Yoko Kazato
JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2008年07月, 査読有り, 通常論文 - 第111回日本眼科学会総会 宿題報告,眼の感染と免疫,眼炎症と自然免疫
園田康平,石橋達朗,島田宏之,中静裕之,湯澤美都子
日本眼科学会雑誌, 2008年03月, 査読有り, 通常論文 - インドシアニングリーン内境界膜剥離を併用した黄斑上膜術後に視野欠損を生じた1例
原田奈月子,中静裕之,水谷吉宏,栃木香寿美,島田宏之,湯澤美都子
眼科, 2008年01月, 査読有り, 通常論文 - 豚眼を用いた25ゲージ硝子体手術ウェットラボ
島田宏之,服部隆幸,森 隆三郎,水谷吉宏,湯澤美都子
眼科, 2007年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 25-gauge peripheral iridectomy during vitrectorny
H. Shimada; H. Nakashizuka; T. Hattori; R. Mori; Y. Mizutani; M. Yuzawa
EUROPEAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2007年09月, 査読有り, 通常論文 - 白内障術後眼内炎発症率,前房内細菌検出率の検討
島田宏之,湯澤美都子,荒井真司
日本眼科手術学会誌, 2007年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症の病理組織学的所見,わかりやすい臨床講座
日本の眼科, 2007年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ポリープ状脈絡膜血管症の病理組織学的所見
中静裕之,島田宏之,川村昭之,湯澤美都子,三俣昌子,沖坂重邦
厚生労働省難治性疾患克服研究事業,網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班 平成18年度研究報告書, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Thermal injury caused by chandelier fiber probe
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Takayuki Hattori; Ryusaburo Mori; Yoshihiro Mizutani
AMERICAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2007年01月, 査読有り, 通常論文 - 25-gauge scleral tunnel transconjunctival vitrectomy
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Ryuzaburo Mori; Yoshihiro Mizutani; Takayuki Hattori
AMERICAN JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2006年11月, 査読有り, 通常論文 - 網膜硝子体手術教育‐Training of vitreoretinal surgery-特集 手術教育
服部隆幸,島田宏之,中静裕之
眼科, 2006年01月, 査読有り, 通常論文 - Expanded indications for 25-gauge transconjunctival vitrectomy
H Shimada; H Nakashizuka; R Mori; Y Mizutani
JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - 白内障硝子体同時手術時の前房水・硝子体液細菌検出率
島田宏之,菅谷哲史,川口敦里,北川貴子,後藤亜希,荒井真司
臨床眼科, 2005年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 術後1年を経過しヒアルロン酸ナトリウムの貯留を認めたCapsular Block Syndromeの3例
関和俊,島田宏之,中静裕之,荒井真司
日本眼科手術学会誌, 2005年07月, 査読有り, 通常論文 - Twenty-gange transconjunctival vitrectomy
H Shimada; H Nakashizuka; M Nakajima; R Mori; Y Mizutani
JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2005年05月, 査読有り, 通常論文 - 黄斑疾患の診断と治療 偽黄斑円孔・硝子体黄斑牽引症候群
日本眼科紀要, 2005年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 黄斑疾患の診断と治療 黄斑上膜
日本眼科紀要, 2005年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 加齢黄斑変性アップデート-加齢黄斑変性に対する手術療法
島田宏之
眼科, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 超音波水晶体乳化吸引術中の眼内灌流液と気泡発生の検討
島田宏之,新井真司,井上正教,西尾充平
臨床眼科, 2004年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 白内障硝子体同時手術におけるワンピース型フォーダブル眼内レンズの使用経験
島田宏之,中島正己,浜野右生
日本眼科手術学会誌, 2004年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Pars plana suture fixation for intraocular lenses dislocated into the vitreous cavity using a dosed-eye cow-hitch technique
H Nakashizuka; H Shimada; Y Iwasaki; Y Matsumoto; Y Sato
JOURNAL OF CATARACT AND REFRACTIVE SURGERY, 2004年02月, 査読有り, 通常論文 - 硝子体の展望-1999年度-
島田宏之
眼科, 2003年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - カプセルジアレルミーを用いた収縮前嚢,後嚢混濁切除術
島田宏之,中島正巳,佐藤幸裕
日本眼科手術学会誌, 2002年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Closed Eye Surgeryによる硝子体腔内脱臼眼内レンズの毛様体扁平部縫着術
島田宏之,岩崎 隆,松本容子,佐藤幸裕
日本眼科手術学会誌, 2002年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Varicella-zoster viral antigen identified in iridocyclitis patient
H Nakashizuka; Y Yamazaki; M Tokumaru; T Kimura
JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2002年01月, 査読有り, 通常論文 - 輪状締結術を併用したアトピー白内障術後経過の検討
嘉村由美,田渕今日子,小松 仁
日本眼内レンズ屈折手術学会誌, 2001年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 毛様溝縫着術を必要としない後房レンズ二次挿入術の術後長期予後の検討
本山祐大,加藤清子,江口まゆみ,江口秀一郎,江口甲一郎
日本眼内レンズ屈折手術学会誌, 1999年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 後房レンズ二次挿入術の術後長期予後の検討
本山祐大,加藤清子,江口まゆみ,江口秀一郎,江口甲一郎
眼科, 1999年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 原発性虹彩嚢腫に対するアルゴンレーザー二段階照射治療
佐藤敦子,中静裕之,山崎芳夫,森 茂
眼科, 1997年01月, 査読無し, 通常論文 - 超音波バイオマイクロスコープによる前房隅角の観察
日大医学会誌, 1996年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 超音波バイオマイクロスコープ(ultrasound biomicroscope, UBM)による前房隅角の観察
眼科, 1996年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者
MISC
- 当院における裂孔原性網膜剥離に対するPneumatic retinopexyの治療経過
正田千穂; 田中公二; 河野通輝; 榊原拓也; 若月優; 宮田佳祐; 中静裕之
日本眼科学会雑誌, 2024年 - 落下眼内レンズの水晶体囊を用いて意図的網膜裂孔の閉鎖を行った網膜剝離の1例—Intentional retinal tear closure for retinal detachment using the lens capsule of dropped intraocular lens—第75回日本臨床眼科学会講演集(7)
山本 瑠璃; 金子 寛幸; 高瀬 公陽; 田中 公二; 北川 順久; 中静 裕之
臨床眼科, 2022年09月 - 選択的血漿交換療法が著効した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例—A case of anti-aquaporin 4 antibody positive optic neuritis in which selective plasma exchange was effective
中井 郁華; 川守田 光世; 北川 順久; 服部 隆幸; 江口 友英; 三木 隆弘; 中静 裕之
眼科, 2022年05月 - 選択的血漿交換療法が著効した抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の1例
中井郁華; 中井郁華; 川守田光世; 川守田光世; 北川順久; 北川順久; 服部隆幸; 服部隆幸; 江口友英; 三木隆弘; 中静裕之; 中静裕之
眼科, 2022年 - コロナ禍前後の硝子体内注射後眼内炎発症率の比較
田中公二; 島田宏之; 森隆三郎; 北川順久; 小野江元; 中静裕之
日本眼科学会雑誌, 2022年 - 落下眼内レンズの水晶体嚢を用いて意図的網膜裂孔の閉鎖を行った網膜剥離の1例
山本瑠璃; 金子寛幸; 高瀬公陽; 田中公二; 北川順久; 中静裕之
臨床眼科, 2022年 - 硝子体牽引により黄斑円孔を生じた網膜血管増殖性腫瘍の2例—Two cases of retinal vasoproliferative tumor occurring macular hole caused by vitreous traction
河野 通輝; 田中 公二; 北川 順久; 中静 裕之
眼科, 2021年08月 - ポリープ状脈絡膜血管症に対するアフリベルセプト併用光線力学的療法後の24か月の効果
森隆三郎; 田中公二; 若月優; 小野江元; 榊原拓也; 田村和樹; 正田千穂; 川村昭之; 中静裕之
日本眼科学会雑誌, 2021年 - 内境界膜下出血,黄斑円孔を伴った網膜細動脈瘤破裂に対し内境界膜被覆を行った1例
榊原拓也; 若月優; 北川順久; 服部隆幸; 中静裕之
眼科, 2021年 - 硝子体牽引により黄斑円孔を生じた網膜血管増殖性腫瘍の2例
河野通輝; 田中公二; 北川順久; 中静裕之
眼科, 2021年 - 黄斑部毛細血管拡張症2型に伴う黄斑円孔に対して硝子体手術を行った2例
榊原拓也; 中静裕之; 北川順久; 金子寛幸
日本網膜硝子体学会総会プログラム・講演抄録集, 2020年 - 中心性漿液性脈絡網膜症とストレスとの関連性の検討
竹島圭悟; 竹島圭悟; 田中公二; 森隆三郎; 若月優; 小野江元; 榊原拓也; 北川順久; 中静裕之; 土屋徳弘
日本眼科学会雑誌, 2020年 - 濾過胞関連眼内炎への0.025%ポビドンヨード灌流液を用いた白内障硝子体同時手術
北川順久; 島田宏之; 中静裕之; 服部隆幸; 山崎芳夫
日本眼科学会雑誌, 2019年 - Comments to: Povidone-iodine 3-minute exposure time is viable in preparation for cataract surgery
Hiroyuki Shimada; Hiroyuki Nakashizuka; Andrzej Grzybowski
European Journal of Ophthalmology, 2017年11月01日 - 眼底自発蛍光における脈絡膜血管の過蛍光所見の検討
篠島 亜里; 森 隆三郎; 中静 裕之; 島田 宏之
眼科臨床紀要, 2017年10月, 査読無し, 通常論文 - Wet laboratory training using porcine eyes with eyelids
Can J Ophthalmol, 2017年01月01日, 査読有り, 通常論文 - Vogt・小柳・原田病の治療効果判定にOCT angiographyは有効か
川村 昭之; 小野江 元; 篠島 亜里; 中静 裕之; 吉川 洋; 中尾 新太郎; 湯澤 美都子
眼科臨床紀要, 2016年11月, 査読無し, 通常論文 - 眼瞼のついた豚眼を用いた網膜硝子体ウェットラボ
中静 裕之; 若月 優; 篠島 亜里; 眞鍋 歩; 大久保 裕子; 山本 篤志; 服部 隆幸; 島田 宏之; 湯澤 美都子
眼科臨床紀要, 2016年10月, 査読無し, 通常論文 - 強度近視黄斑分離症に対するInverted ILM flap法を用いた硝子体手術成績
若月 優; 中静 裕之; 篠島 亜里; 町田 弓美子; 眞鍋 歩; 大久保 裕子; 服部 隆幸; 島田 宏之; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2016年03月, 査読無し, 通常論文 - ω型分層黄斑円孔に対する硝子体手術前後の中心窩網膜厚および視力の検討
篠島 亜里; 中静 裕之; 若月 優; 眞鍋 歩; 北川 順久; 田中 公二; 服部 隆幸; 島田 宏之; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2016年03月, 査読無し, 通常論文 - 大型黄斑円孔に対するfloating inverted ILM flap法を用いた硝子体手術
中静 裕之; 若月 優; 篠島 亜里; 町田 弓美子; 小野江 元; 山本 篤志; 服部 隆幸; 島田 宏之; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2016年03月, 査読無し, 通常論文 - Vitrectomy using 0.025% povidone-iodine in balanced salt solution plus for the treatment of postoperativeendophthalmitis.
Retina, 2016年01月01日, 査読有り, 通常論文 - 黄斑疾患に対する25ゲージ硝子体手術後網膜剥離頻度
日眼会誌, 2016年01月01日, 査読有り, 通常論文 - Experimental visualization and quantification of vitreous contamination following intravitreal injections
Retina, 2016年01月01日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ポリープ状脈絡膜血管症の異常血管網起始部の光干渉断層計像
川村 昭之; 中静 裕之; 春山 美穂; 森 隆三郎; 田中 公二; 篠島 亜里; 湯澤 美都子
日本眼科学会雑誌, 2011年04月, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
- 眼科レジデントのためのベーシック手術 第2版
谷戸, 正樹, 分担執筆, 細菌性眼内炎に対する対処法
日本医事新報社, 2024年11月
9784784963232 - 術後眼内炎パーフェクトマネジメント 第3版
島田, 宏之; 中静, 裕之
日本医事新報社, 2024年02月
9784784945498 - 今日の眼疾患治療指針
大路, 正人; 後藤, 浩; 山田, 昌和; 根岸, 一乃; 石川, 均 (神経眼科); 相原, 一, 分担執筆, 眼内炎
医学書院, 2022年09月
9784260048071 - 特集:眼科手術 Q&A
中静裕之, 分担執筆, ポビドンヨードを用いた眼内炎治療の現状と 今後について教えてください
メディカル葵出版, 2021年12月, 査読無し - 眼科レジデントのためのベーシック手術
共著, 細菌性眼内炎に対する対処法
日本医事新報社, 2021年12月, 査読無し - 眼疾患アトラスシリーズ4. 眼病理アトラス 第1版
5.網膜・硝子体 9)ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)
2020年10月 - 眼科学 第3版
手術器具
文光堂, 2020年04月 - 術後眼内炎パーフェクトマネジメント 第2版
共著
日本医事新報社, 2018年02月, 査読無し - 特集 黄斑上膜を習得する
分担執筆, 多角的にみる硝子体手術の適応~視力良好例も含めて
金原出版, 2018年, 査読無し - 術後眼内炎パーフェクトマネージメント
中静裕之, 共著, 中静裕之
日本医事新報社, 2017年01月, 査読無し - 硝子体手術入門-これだけわかれば始められる-
共著, 黄斑円孔手術における液空気置換時に網膜円孔形成を生じた症例
メジカルビュー社, 2014年08月, 査読無し - Pathological insight into age-related macular degeneration including polypoidal choroidal vasculopathy. Current Issues in Age-Related Macular Degeneration
HIROYUKI NAKASHIZUKA, 共訳, HIROYUKI NAKASHIZUKA
Future Medicine, 2014年08月, 査読無し - 診療指針のパラダイムシフト
共著, 抗VEGF療法の適応と実際
金原出版, 2014年, 査読無し - 眼科外来処置・小手術クローズアップ
硝子体内注射,ガス注入
メジカルビュー社, 2014年, 査読無し - 眼科疾患の最新治療 2013-2015
鈍的外傷
南江堂, 2013年, 査読無し - 網膜硝子体疾患診療の進歩
共著, 2.加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症の病態, 新しい疾患概念.
メディカル葵出版, 2012年, 査読無し - みんなで学ぶ眼科の手術,眼科ケア2012冬季増刊
黄斑円孔手術
MCメディカル出版, 2012年, 査読無し - 眼科手術のトラブルシューティング
共著, 黄斑上膜③
メジカルビュー社, 2012年, 査読無し - 網膜硝子体手術SOS
共著, シリコーンオイルに伴う合併症
医学書院, 2012年, 査読無し - 右目の黄斑に膜ができました.きょうの健康 5月号
単著, 124
日本放送出版協会, 2009年05月, 査読無し - 硝子体黄斑牽引症候群に対する硝子体手術.眼科診療のコツと落とし穴2 手術ー後眼部・眼窩付属器,樋田哲夫・江口秀一郎編
単著, 78-79
中山書店,東京, 2008年11月, 査読無し - どう診る?どう治す?中高年の眼疾患,黄斑疾患,湯澤美都子編
単著, 152-187
メジカルビュー,東京, 2008年11月, 査読無し - 脈絡膜新生血管,眼科診療プラクティスシリーズ責任編集者編,眼科プラクティス 2 黄斑疾患の病態理解と治療
共著, 284
文光堂,東京, 2005年04月, 査読無し - Ultrasound biomicroscopeと緑内障 実戦緑内障
単著, 109-110
金原出版, 1996年06月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 術後眼内炎パーフェクトマネジメント
中静裕之
第16回おおしま眼科グループ合同勉強会, 2023年12月, 招待有り - 難治性網膜剥離・増殖硝子体網膜症の治療戦略
中静裕之
第127回日本眼科学会総会, 2023年04月, 招待有り - Believe in Myself
中静裕之
第127回日本眼科学会総会, 2023年04月, 招待有り - 小切開硝子体手術の基本手技
中静裕之
興和製薬眼科WEBセミナー, 2023年03月, 招待有り - 黄斑手術における膜剝離のポイント
中静裕之
第46回日本眼科手術学会総会, 2023年01月, 招待有り - 術後眼内炎
中静裕之
iseminar x 教育webinar, 2022年10月, 招待有り - 黄斑手術のコツと落とし穴
中静裕之
千駄木・北総眼疾患webセミナー, 2022年10月 - ヨード製剤を用いた術後眼内炎治療
中静裕之
第58回日本眼感染症学会, 2022年07月, 招待有り - 術後眼内炎対策を再考する
中静裕之
22回(第5回)北海道眼科コ・ワークショップ, 2022年07月, 招待有り - 白内障手術の感染対策
中静裕之
眼科クリニックコンシェルジュセミナー, 2022年04月, 招待有り - 最近の糖尿病網膜症診療
中静裕之
第4回日本大学医学部同窓会学術講演会, 2022年03月, 招待有り - ピット黄斑症候群関連疾患の病態と治療
中静裕之
2022年02月, 招待有り - 良好な視機能を目指す黄斑手術
中静裕之
第14回昭和大学眼科学術講演会, 2022年02月, 招待有り - 分層黄斑円孔に対する硝子体手術の効果
中静裕之、若月 優、北川順久、田中公二、森隆三郎
第60回日本網膜硝子体学会総会, 2021年12月, 通常論文 - ワンチャンス・ビトレクトミー
中静裕之
新潟眼科手術研究会, 2021年10月 - ロジカル硝子体手術
中静裕之
第6回Q3(サンキュー)の会, 2021年10月 - 黄斑手術の最前線
中静裕之
第83回富山眼科集談会, 2021年06月 - What is the best treatment for endophthalmitis using povidone-iodine.
Hiroyuki Nakashizuka
第125回日本眼科学会総会, 2021年04月, 招待有り - 黄斑手術の実際と適応
中静裕之
第10回 Surugadai Ophthalmoc Clinical Conference, 2021年04月, 招待有り - 黄斑手術で結果を出すためのコツと実際
第15回埼玉県眼科フォーラム, 2021年02月, 招待有り - 安全で結果の出る黄斑手術を目指して
中静裕之
第69回山形県眼科医会 置賜支部会講演会, 2021年02月 - 黄斑手術の適応と実際
中静裕之
城東地区南部エリア連携の会, 2021年02月, 招待有り - 黄斑手術の Cutting Edge「難治性網膜疾患の手術戦略」
中静裕之
第43回日本眼科手術学会総会, 2020年01月, 招待有り - 後極部裂孔にともなう網膜剝離に対して内境界膜による裂孔閉鎖術が有効であった2例
第57回日本網膜硝子体学会総会, 2018年12月, 通常論文 - 水晶体前嚢によるピット閉鎖が有効であった後天性ピット黄斑症候群関連3症例
第72回日本臨床眼科学会, 2018年10月, 通常論文 - 視力良好な黄斑上膜に対する早期黄斑上膜手術の前向き検討.
中静裕之、北川順久、若月 優、田中公二、古谷公一
第122回日本眼科学会総会, 2018年04月, 通常論文 - Treatment of Endophthalmitis Using Povidone-Iodine
HIROYUKI NAKASHIZUKA
The 56th annual meeting of Japanese retina vitreous society, 2017年12月, 招待有り - 小切開硝子体手術における硝子体汚染の視覚的、定量的実験
中静裕之、庄司 純、島田宏之
第71回日本臨床眼科学会, 2017年10月, 通常論文 - Intraviteal injection of povidone iodine followed by vitrectomy for the treatment of endophthalmitis.
Hiroyuki Nakashizuka
EURETINA, 2017年09月, 通常論文 - 難治網膜疾患に対し前嚢・後嚢移植が有用であった2症例
中静裕之、小野江元、北川順久、服部隆幸、島田宏之
2017年04月, 第121回日本眼科学会総会, 通常論文 - 黄斑疾患に対する27ゲージ硝子体手術後網膜剥離の頻度
2016年11月, 第70回日本臨床眼科学会, 通常論文 - 大型黄斑円孔に対するfloating inverted ILM flap法を用いた硝子体手術
2016年04月, 第120回日本眼科学会総会, 通常論文 - 増殖糖尿病網膜症に対する25ゲージ硝子体手術成績.
島田宏之; 服部隆幸; 森隆三郎; 水谷吉宏; 湯澤美都子
第63回日本臨床眼科学会, 2009年10月, 通常論文 - 脈絡膜新生血管
第45回日本網膜硝子体学会総会, 2006年12月, 通常論文 - 特発性脈絡膜新生血管と加齢黄斑変性における脈絡膜新生血管の免疫組織化学的所見
中静裕之,島田宏之,服部隆幸,風戸陽子,湯沢美都子,桂義久
第110回日本眼科学会総会, 2006年04月, 通常論文