
岩佐 真宏
生物資源科学部 動物学科 | 教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
科学・技術, 生物学・系統分類学・生物地理学・進化生態学, 「小さな動物たちの進化のダイナミズムを研究しています」
経歴
学歴
研究活動情報
受賞
論文
- Temperature and humidity conditions in underground burrows of the lesser Japanese mole, Mogera imaizumii (Talpidae)
Iwasa MA; Abe R
Russian Journal of Theriology, 2024年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Synonymy of the water mite subgenera Orientmomonia and Kondia in the genus Momonia (Momoniidae, Acari): An evaluation based on morphology and molecular data
Abé H; Iwasa MA; Morimoto S
Acarologia, 2024年, 査読有り, 通常論文 - 「ミカドネズミ」はヤチネズミ属、「エゾヤチネズミ・ムクゲネズミ」はタイリクヤチネズミ属に
岩佐真宏
森林保護, 2023年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Reconsideration of the actual type locality of the lesser Japanese shrew-mole, Dymecodon pilirostris
Iwasa MA; Kawai K
Revue suisse de Zoologie, 2023年, 査読有り
筆頭著者 - Evidence of late root formation of molars in Anderson's red-backed vole, Eothenomys andersoni (Thomas, 1905) (Cricetidae, Rodentia), and arguments for its generic allocation
Iwasa MA; Kaneko Y; Kimura Y
ZooKeys, 2022年, 査読有り
筆頭著者 - 神奈川県藤沢市の日本大学生物資源科学部圃場におけるカヤネズミの生息記録(予報)
岩佐 真宏
生物資源科学, 2022年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Caudal vertebral fragilities related to loss of a tail part in two species of the Japanese field mice
Iwasa MA; Hasegawa A
Mammal Study, 2022年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Soil hardness of burrows related to the usage frequencies of the lesser Japanese mole, Mogera imaizumii (Talpidae)
Iwasa MA; Takahashi M
Russian Journal of Theriology, 2021年, 査読有り
筆頭著者 - Notes on forefoot characteristics of the Ryukyu long-furred rat, Diplothrix legata, for its arboreal lifestyle
Iwasa MA; Kaneko Y; Kawada S
Mammal Study, 2020年, 査読有り
筆頭著者 - A genetic typing method for albino mutation in the Mongolian gerbil by PCR‐RFLP analysis
Ukaji T; Iwasa MA; Kai O
Integrative Zoology, 2020年, 査読有り - Differences in C-band patterns between the Japanese house mice (Mus musculus) in Hokkaido and eastern Honshu
Myoshu H; Iwasa MA
Caryologia, 2019年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Habitat characteristics of the Japanese water shrew, Chimarrogale platycephalus
Iwasa MA
Mammalia, 2019年, 査読有り
筆頭著者 - 生物教材としての軟体動物の歯舌標本作製法
岩佐 真宏・明主 光・市川 直輝・足立 優
生物資源科学, 2019年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Aneuploid chromosome constitutions of the small Japanese field mouse, Apodemus argenteus, in the western mountainous area of Kanagawa Prefecture, Honshu, Japan
Myoshu H; Iwasa MA
Mammal Study, 2019年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Colonization and differentiation traits of the Japanese house mouse, Mus musculus (Rodentia, Muridae), inferred from mitochondrial haplotypes and external body characteristics
Myoshu H; Iwasa MA
Zoological Science, 2018年06月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 神奈川県内におけるヒメネズミの利用餌資源の季節変化
吉村 達馬・岩佐 真宏
生物資源科学, 2018年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Molecular analyses of the agouti allele in the Japanese house mouse identify a novel variant of the agouti gene
Iwasa MA; Kawamura S; Myoshu H; Suzuki TA
Genome, 2018年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Phylogeography of the Japanese white-toothed shrew (Eulipotyphla: Soricidae): A clear division of haplogroups between eastern and western Japan and their recent introduction to some regions
Ohdachi SD; Yoshizawa K; Takada Y; Motokawa M; Iwasa MA; Arai S; Moribe J; Uematsu Y; Sakai E; Tateishi T; Oh HS; Kinoshita G
Mammal Study, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Molecular phylogenetic relationships of halacarid mites suggest the reevaluation of traditional subfamily classification
Meguro H; Iwasa MA; Goka K; Abe H
Acarologia, 2017年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 土壌動物層からみた都市林と山地林の環境について
小林 由佳・岩佐 真宏
神奈川県自然誌資料, 2017年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - A histological study of tail width variation in the greater Japanese shrew-mole, Urotrichus talpoides
Shirai K; Iwasa MA
Folia Zoologica, 2017年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Genetic and morphological characterizations of house mice on the Miura Peninsula, central Honshu, Japan
Iwasa MA; Udagawa M
Mammal Study, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Polymorphic state of C-bands in the Japanese house mice, Mus musculus
Myoshu H; Iwasa MA
Cytologia, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Tyrosinase (Tyr) Gene Mutation in Albino Mongolian Gerbil (Meriones unguiculatus)
Takao Ukaji; Masahiro A. Iwasa; Osamu Kai
Open Journal of Animal Sciences, 2016年10月, 査読有り - Karyological characterization of laboratory strains of Mongolian gerbils using differential staining techniques
Iwasa MA; Iwai H; Kai O
Cytologia, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Activity of male internal genitalia and breeding season in the lesser Japanese mole, Mogera imaizumii, inferred from morphometric and histological analyses
Kuroi Y; Iwasa MA
MAMMAL STUDY, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Characterization of the temperature conditions of inside narrow rocky outcrops that serve as a habitat for semi-fossorial mammals
Iwasa MA; Tabata M
Open Journal of Animal Sciences, 2016年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Comparative analysis of DNA homology in pericentric regions of chromosomes of wood mice from genera Apodemus and Sylvaemus
Rubtsov NB; Karamysheva TV; Bogdanov AS; Kartavtseva IV; Bochkarev MN; Iwasa MA
Russian Journal of Genetics, 2015年12月, 査読有り, 通常論文 - Conventionally and differentially stained karyotypes of the dark red-backed vole, Myodes rex
Iwasa MA; Nakata K
Mammal Study, 2015年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Features of the B chromosome in Korean field mouse Apodemus peninsulae (Thomas, 1906) from Transbaikalia and the Far East identified by the FISH method
Rubtsov NB; Kartavtseva IV; Roslik GV; Karamysheva TV; Pavlenko MV; Iwasa MA; Koh HS
Russian Journal of Genetics, 2015年03月, 査読有り, 通常論文 - 地表棲小型哺乳類生態調査への自動撮影センサーカメラ使用法の検討
中園 美紀・岩佐 真宏
哺乳類科学, 2015年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 阿蘇中央火口丘における小型哺乳類の捕獲
坂田 拓司・安田 雅俊・天野 守哉・田上 弘隆・免田 隆大・岩佐 真宏
熊本野生生物研究会会誌, 2015年, 査読有り, 通常論文 - A note on the presence of B chromosome in the small Japanese field mouse, Apodemus argenteus, in central Honshu, Japan
Haga Y; Iwasa MA
Russian Journal of Genetics, 2014年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Ag-NORs analysis in three species of red-backed voles, with a consideration of generic allocation of Anderson's red-backed vole
Suzuki T; Obara Y; Tsuchiya K; Oshida T; Iwasa MA
Mammal Study, 2014年06月, 査読有り, 通常論文 - プラナリアの包埋標本作製法
岩佐真宏
人間科学研究, 2014年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Genetic relationships of the raccoon dog: A special reference to the individuals from the Imperial Palace and the Akasaka Detached Palace, Tokyo Metropolis, Japan.
Iwasa MA; Takayama T; Ogo T; Kawada S
Memoirs of the National Museum of Nature and Science, 2014年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 教養教育における生物多様性を扱った実験実習—地表性無脊椎動物の多様性と環境—
安倍 弘・西村 知良・岩佐 真宏・上村 真由子
ESD・環境教育研究, 2014年, 査読有り, 通常論文 - Karyological characterization of the Japanese water shrew, Chimarrogale platycephala (Soricidae, Soricomorpha)
Nakanishi A; Iwasa MA
Caryologia, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - A cross-experimental analysis of coat color variations and morphological characteristics of the Japanese wild mouse, Mus musculus
Suzuki TA; Iwasa MA
Experimental Animals, 2013年01月, 査読有り, 通常論文 - Environmental factors for the occurrence of the Smith’s red-backed vole, Eothenomys smithii, in rocky terrains at the foot of Mt. Fuji in central Japan
Tabata M; Iwasa MA
Mammal Study, 2013年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Establishment of gerbil-mouse heterohybridoma secreting immunoglobulin of Mongolian gerbil (Meriones unguiculatus) Establishment of gerbil-mouse heterohybridoma
Ukaji T; Iwasa MA; Kai O
Journal of Immunological Methods, 2011年10月, 査読有り, 通常論文 - 哺乳類学者・進化学者 徳田御稔の足跡
大舘 智志; 金子 之史; 岩佐 真宏; 本川 雅治; 三中 信宏
哺乳類科学, 2011年06月, 査読無し, 通常論文 - A note on the genetic status of the dark red-backed vole, Myodes rex, in Hokkaido, Japan
Iwasa MA; Nakata K
Mammal Study, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 小眼球症様態を呈したアカネズミの捕獲
柳沼 勇樹・岩佐 真宏
哺乳類科学, 2011年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Environmental factors affecting the diversity of epilithic diatom assemblage in the eastern Tanzawa river system in Kanagawa Prefecture, Japan
Ooshima K; Kawaharada Y; Kometani T; Iwasa MA; Abé H
Journal of ESD and Environmental Education, 2011年, 査読無し, 通常論文 - Intra- and interspecific nuclear ribosomal gene variation in the two Japanese Eothenomys species, E. andersoni and E. smithii
Fujimoto A; Iwasa MA
Zoological Science, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 熊本県におけるスミスネズミEothenomys smithiiの捕獲
安田雅俊・大野愛子・井上昭夫・岩佐真宏
熊本野生生物研究会, 2010年, 査読有り, 通常論文 - Phylogeography of the root vole Microtus oeconomus in Russian Far East: A special reference to comparison between Holarctic and Palaearctic voles
Iwasa MA; Kostenko VA; Frisman LV; Kartavtseva IV
Mammal Study, 2009年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 茨城県におけるヤチネズミEothenomys andersoniの記録
奥村 みほ子・岩佐 真宏・安田 雅俊・山﨑 晃司
茨城県自然博物館研究報告, 2009年, 査読有り, 通常論文 - 第28理科実験セミナー:野に生きる動物たち〜意外に知らない小型哺乳類
日本大学生物資源科学部資料館報, 2008年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Intra- and interspecific variations of nucleolus organizer region in two Japanese Eothenomys species (Rodentia, Arvicolinae)
Iwasa MA; Kosaka N
Mammalian Biology, 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 遺伝子からみた動物地理学
岩佐真宏
哺乳類科学, 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A note on a species identification method by a multiplex PCR for the fecal DNAs of mustelids
Namba T; Iwasa MA; Murata K
Mammal Study, 2007年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - A record for the small mammals from western part of Sendai, Miyagi Pref., Japan.
Iwasa MA
Saito Ho-on Kai Museum of Natural History Research Bulletin, 2007年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Intraspecific differentiation in the lesser Japanese mole in eastern Honshu, Japan, indicated by nuclear and mitochondrial gene analyses
Iwasa MA; Kawakubo C; Tsuchiya K; Suzuki H
Zoological Science, 2006年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Molecular phylogenetics of soricid shrews (Mammalia) based on mitochondrial cytochrome b gene sequences: with special reference to the Soricinae
Ohdachi SD; Hasegawa M; Iwasa MA; Vogel P; Oshida T; Lin LK; Abe H
Journal of Zoology, 2006年09月, 査読有り, 通常論文 - Colonization history of the Japanese water shrew Chimarrogale platycephala, in the Japanese Islands
Iwasa MA; Abe H
Acta Theriologica, 2006年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 都市部残存孤立林における環境指標に関する研究
印牧美由紀・岩佐真宏
環境教育研究, 2006年, 査読無し, 通常論文
責任著者 - ゲノム研究からみた系統分類学
岩佐 真宏
Animate, 2006年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Restriction fragment length polymorphism of the nuclear rDNA in Sorex caecutiens/shinto group
Naitoh Y; Iwasa MA; Ohdachi SD; Han SH; Suzuki H
Mammal Study, 2005年, 査読有り, 通常論文 - 自然史博物館と学術標本
岩佐 真宏
日本大学生物資源科学部資料館報, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - シンポジウム~企画から当日までの顛末
岩佐 真宏
哺乳類科学, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ヤチネズミ類の系統分類学的研究を振り返って
岩佐 真宏
哺乳類科学, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Synchronic east-west divergence in azure-winged magpies (Cyanopica cyanus) and magpies (Pica pica)
Kryukov AP; Iwasa MA; Kakizawa R; Suzuki H; Pinsker W; Haring E
Journal of Zoological Systematics and Evolutionary Research, 2004年11月, 査読有り, 通常論文 - Molecular phylogenetics of Crocidura shrews (insectivora) in east and central Asia
Ohdachi SD; Iwasa MA; Nesterenko VA; Abe H; Masuda R; Haberl W
Journal of Mammalogy, 2004年06月, 査読有り, 通常論文 - Modes of hantavirus transmission in a population of Clethrionomys rufocanus bedfordiae inferred from mitochondrial and microsatellite DNA analyses
Iwasa MA; Kariwa H; Cui BZ; Lokugamage K; Lokugamage N; Hagiya T; Mizutani T; Takashima I
Archives of Virology, 2004年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A note on aberrant pelage colors in a wild population of the gray red-backed vole Clethrionomys rufocanus bedfordiae in Hokkaido
Iwasa MA
Mammal Study, 2004年, 査読有り
筆頭著者 - Intra- and interspecific genetic complexities of two Eothenomys species in Honshu, Japan
Iwasa MA; Suzuki H
Zoological Science, 2003年, 査読有り
筆頭著者 - Molecular phylogeny of Crocidura shrews in northeastern Asia: A special reference to specimens on Cheju Island, South Korea
SH Han; MA Iwasa; SD Ohdachi; HS Oh; H Suzuki; K Tsuchiya; H Abe
Acta Theriologica, 2002年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Evolutionary networks of maternal and paternal gene lineages in voles (Eothenomys) endemic to Japan
Iwasa MA; Suzuki H
Journal of Mammalogy, 2002年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A spatial aspect on mitochondrial DNA genealogy in Apodemus peninsulae from East Asia
Serizawa K; Suzuki H; Iwasa MA; Tsuchiya K; Pavlenko MV; Kartavtseva IV; Chelomina GN; Dokuchaev NE; Han SH
Biochemical Genetics, 2002年06月, 査読有り, 通常論文 - Gene-geographic variation and genetic differentiation in red-backed voles of the genus Clethrionomys (Rodentia, Cricetidae) from the region of the Sea of Okhotsk
LV Frisman; Kartavtseva, IV; MV Pavlenko; VA Kostenko; H Suzuki; M Iwasa; K Nakata; FB Chernyavskii
RUSSIAN JOURNAL OF GENETICS, 2002年05月, 査読有り, 通常論文 - A note on the karyotype of the sable, Martes zibellina brachyura, in Hokkaido, Japan
Iwasa MA; Hosoda T
Mammal Study, 2002年, 査読有り
筆頭著者 - Local differentiation of mitochondrial gene of jungle crow, Corvus macrorhynchos (Corvidae), in East and South Asia
Iwasa MA; Kryukov AP; Kakizawa R; Suzuki H
Journal of the Yamashina Institute for Ornithology, 2002年, 査読有り
筆頭著者 - Gene-geographical variation and genetic differentiation in red-backed voles of the genus Clethrionomys (Rodentia, Cricetidae) from the region of the sea of Okhotsk
Frisman LV; Kartavtseva IV; Pavlenko MV; Kostenko VA; Suzuki H; Iwasa M; Nakata K; Chernyavskii FB
Genetika, 2002年, 査読有り, 通常論文 - Evolutionary significance of chromosome changes in northeastern Asiatic red-backed voles inferred with the aid of intron 1 sequences of the G6pd gene
Iwasa MA; Suzuki H
Chromosome Research, 2002年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Local differentiation of Clethrionomys rutilus in northeastern Asia inferred from mitochondrial gene sequences
Iwasa MA; Kartavtseva IV; Dobrotvorsky AK; Panov VV; Suzuki H
Mammalian Biology, 2002年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 北海道東部霧多布湿原地域における小型哺乳類相
岩佐 真宏; 大舘 智氏; 北 将樹; 内藤 由香子; 川窪 千壽
環境教育研究, 2002年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Complex structure of B-chromosomes in two mammalian species: Apodemus peninsulae (Rodentia) and Nyctereutes procyonoides (Carnivora)
Trifonov VA; Perelman PL; Kawada SI; Iwasa MA; Oda SI; Graphodatsky AS
Chromosome Research, 2002年, 査読有り, 通常論文 - Karyotype and RFLP of the nuclear rDNA of Crocidura sp on Cheju Island, South Korea (Mammalia, Insectivora)
Iwasa MA; Ohdachi S; Han SH; Oh HS; Abe H; Suzuki H
Mammalia, 2001年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ムクゲネズミClethrionomys rexをめぐる分類学的問題
岩佐 真宏; 芹澤 圭子; 佐藤 雅彦
利尻研究, 2001年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Geographic patterns of cytochrome b and Sry gene lineages in the gray red-backed vole Clethrionomys rufocanus from Far East Asia including Sakhalin and Hokkaido
Iwasa MA; Utsumi Y; Nakata K; Kartavtseva IV; Nevedomskaya IA; Kondoh N; Suzuki H
Zoological Science, 2000年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Variation of skull characteristics in the Anderson's red-backed vole, Eothenomys andersoni, from Nagano City, central Honshu, Japan
Iwasa MA
Mammal Study, 2000年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Karyological analysis of the Eothenomys sp. from Nagano City, central Honshu, Japan
Iwasa MA; Tsuchiya K
Chromosome Science, 2000年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Molecular phylogeny of red-backed voles in Far East Asia based on variation in ribosomal and mitochondrial DNA
Suzuki H; Iwasa M; Harada M; Wakana S; Sakaizumi M; Han SH; Kitahara E; Kimura Y; Kartavtseva I; Tsuchiya K
Journal of Mammalogy, 1999年05月, 査読有り, 通常論文 - A karyological analysis of the Korean red-backed vole, Eothenomys regulus (Rodentia, Muridae), using differential staining methods
Iwasa MA; Han SH; Suzuki H
Mammal Study, 1999年, 査読有り
筆頭著者 - Synaptonemal complex analysis in the XY chromosomes of six taxa of Clethrionomys and Eothenomys from Japan
Iwasa MA; Obara Y; Kitahara E; Kimura Y
Mammal Study, 1999年, 査読有り
筆頭著者 - Genetic relationships within and between two Japanese species, the Japanese marten Martes melampus and the sable M. zibellina, based on variation of mitochondrial DNA and nuclear ribosomal DNA
Hosoda T; Suzuki H; Iwasa MA; Hayashida M; Watanabe S; Tatara M; Tsuchiya K
Mammal Study, 1999年, 査読有り, 通常論文 - 紀伊半島における小型哺乳類の捕獲記録(2)
川田 伸一郎; 岩佐 真宏
南紀生物, 1999年, 査読無し, 通常論文 - 尾瀬地域のEothenomys属の同定と分布
木村 吉幸・金子 之史・岩佐 真宏
哺乳類科学, 1999年, 査読有り, 通常論文 - The genetic status of two insular populations of the endemic spiny rat Tokudaia osimensis (Rodentia, Muridae) of the Ryukyu Islands, Japan
Suzuki H; Iwasa MA; Ishii N; Nagaoka H; Tsuchiya K
Mammal Study, 1999年, 査読有り, 通常論文 - 移入哺乳類についての意見
岩佐 真宏・細田 徹治
森林保護, 1999年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ヤチネズミ類における染色体とDNAの変異
岩佐 真宏
哺乳類科学, 1998年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 紀伊半島産ヤチネズミ類について
岩佐 真宏
南紀生物, 1998年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 紀伊半島における小型哺乳類の捕獲記録
岩佐 真宏
南紀生物, 1998年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Presence of XY-synapsis in the Japanese grass vole, Microtus montebelli (Rodentia; Microtinae)
Iwasa M; Obara Y
Chromosome Information Service, 1995年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- 日本の哺乳類学 100年のあゆみ
分担執筆, 第9章 方法論からみた哺乳類の種認識
文永堂出版, 2023年08月
9784830009044 - 染色体から見える世界—哺乳類の核型進化を探る
小原 良孝; 多田 政子; 小野 教夫; 押田 龍夫; 岩佐 真宏; 川田 伸一郎, 分担執筆, 小原 良孝・多田 政子・小野 教夫・押田 龍夫; 岩佐 真宏・川田 伸一郎
東海大学出版部, 2018年09月, 査読無し
9784486021469 - The Wild Mammals of Japan, 2nd edition
Ohdachi SD; Ishibashi Y; Iwasa MA; Fukui D; Saitoh T, 共編者(共編著者), 148-189, Ohdachi SD; Ishibashi Y; Iwasa MA; Fukui D; Saitoh T
Shoukadoh, 2015年07月, 査読無し
9784879746917 - 東シベリア地域における動物群集の多様性と保全に関する研究
岩佐真宏; 川東正幸; 飯島慈裕; 安倍弘; Marina Shchelchkova; Gennady Boeskorov, 編者(編著者), 3-4, 5-9, 33-41, 97-99, 岩佐真宏,川東正幸,飯島慈裕,安倍弘,Marina Shchelchkova,Gennady Boeskorov
日本大学生物資源科学部国際地域研究所, 2009年11月, 査読無し - The Wild Mammals of Japan
Ohdachi SD; Ishibashi Y; Iwasa MA; Saitoh T, 共編者(共編著者), 142-183, Ohdachi SD; Ishibashi Y; Iwasa MA; Saitoh T
Shoukadoh, 2009年07月, 査読無し
9784879746269 - 日本の哺乳類学 1
岩佐真宏, 分担執筆, 第2章 孤立個体群における種分化−ヤチネズミ類, 岩佐真宏
東京大学出版会, 2008年05月, 査読無し
9784130642514 - Variability and stability of B-chromosome number in the Korean field mouse Apodemus peninsulae (Rodentia, Muridae) from continental and insular populations. In: Problems of Evolution, vol. V
Roslik GV; Kartavtseva IV; Iwasa M, 共著, 136-149, Roslik GV; Kartavtseva IV; Iwasa M
Dalnauka, Vladivostok, 2003年12月, 査読無し - Genetic differentiation of the red-backed voles (Clethrionomys) from areas around the Okhotsk Sea. In: Systematic and Phylogeny of the Rodents and Lagomorphs
Frisman LV; Kartavtseva IV; Kostenko VA; Suzuki H; Iwasa M; Nakata K; Pavlenko MV; Chernyavskii F, 共著, 171-173, Frisman LV; Kartavtseva IV; Kostenko VA; Suzuki H; Iwasa M; Nakata K; Pavlenko MV; Chernyavskii F
Russian Academy of Sciences, Theriological Society, Moscow, 2000年12月, 査読無し
講演・口頭発表等
- アカネズミ染色体種族間の交雑帯が維持される要因について
明主 光; 原田 正史; 岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2022年08月, 通常論文 - アカネズミ染色体種族間の交雑帯の再検討
明主 光・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2019年09月, 通常論文 - 異なる系統に由来する日本産ハツカネズミにおける尾椎形態の比較
明主 光・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2018年09月, 通常論文 - ヒメネズミApodemus argenteusのB染色体の保有率と性状について
明主 光・岩佐 真宏
染色体学会第68回年会, 2017年10月, 通常論文 - 野生動物における染色体研究の有益性
岩佐 真宏
染色体学会, 2016年11月, 招待有り - 日本産野生ハツカネズミにおけるAgouti遺伝子について
川村 紗也香・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2016年09月, 通常論文 - 北海道の農作地帯と畜産地帯におけるハツカネズミについて
明主 光・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2016年09月, 通常論文 - Morphological and cytogenetical variations between Hokkaido and Honshu in the Japanese wild mice
Myoshu H; Iwasa MA
Vth International Wildlife Management Congress, 2015年07月, 通常論文 - Reevaluation of the agouti allele in the Japanese wild mice
Kawamura S; Suzuki TA; Iwasa MA
Vth International Wildlife Management Congress, 2015年07月, 通常論文 - 地表棲小型哺乳類を対象とした生態研究における赤外線センサーカメラの有効性
中園美紀・岩佐真宏
日本哺乳類学会, 2014年09月, 通常論文 - 日本産ハツカネズミの核学的特性 ― ヘテロクロマチンの量的変異について
明主光・岩佐真宏
日本哺乳類学会, 2014年09月, 通常論文 - 本州産ヤチネズミ研究の今後の課題
金子 之史・岩佐 真宏・木村 吉幸
日本哺乳類学会, 2014年09月, 通常論文 - 日本産野生哺乳類の染色体進化と分子進化の接点 地域変異・個体変異
染色体学会, 2012年10月, 通常論文 - アカネズミの陰茎骨の齢変異
奥村崇・岩佐真宏
日本哺乳類学会, 2012年09月, 通常論文 - 徳田御稔と齧歯類分類(自由集会:哺乳類学者・進化学者 徳田御稔の足跡)
日本哺乳類学会, 2010年09月, 通常論文 - ヒミズにおける尾の太さの変異
白井浩一郎・岩佐真宏
日本哺乳類学会, 2010年09月, 通常論文 - ヒミズにおける尾の太さの変異と内部構造との関係
白井浩一郎・岩佐真宏
日本哺乳類学会, 2009年11月, 通常論文 - 市街地に棲息する野生ハツカネズミの毛色変異
鈴木 太一・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2008年, 通常論文 - ヒミズにおける尾の季節変異と齢変異
白井 浩一郎・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2008年, 通常論文 - アカネズミにおける大臼歯の変異幅について
松田 佳樹・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2008年, 通常論文 - 神奈川県下におけるカワネズミの棲息環境について
河原田 友里・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2008年, 通常論文 - 丹沢山塊におけるカワネズミの棲息環境について
岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2007年09月, 通常論文 - 神奈川県藤沢市における小型哺乳類の棲息環境について
西塚 章・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2007年, 通常論文 - 神奈川県産カワネズミChimarrogale platycephalaの遺伝的多様性について
中西 彩・岩佐 真宏
日本染色体学会, 2007年, 通常論文 - アカネズミにおける大臼歯の地域変異と齢変異に関する研究
松田 佳樹・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2007年, 通常論文 - アズマモグラにおける上腕骨の齢変異に関する研究
芳賀 有希・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2007年, 通常論文 - カワネズミChimarrogale platycephalaにおける第1染色体の様態について
岩佐 真宏・中西 彩
染色体学会, 2006年10月, 通常論文 - ヤチネズミEothenomys andersoniおよびスミスネズミE. smithiiにおけるリボソームRNA遺伝子の分化
藤本 亜子・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年09月, 通常論文 - アズマモグラにおける頭骨と骨盤の加齢に伴う変異
上平 友希・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年, 通常論文 - スミスネズミの棲息地選択に関する研究
田畑 真悠・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年, 通常論文 - シベリアにおけるヒメヤチネズミClethrionomys rutilusの系統地理
中西 彩・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年, 通常論文 - 孤立個体群が語る哺乳類の履歴
岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年, 通常論文 - 遺伝子からみた動物地理学
岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年, 通常論文 - 頭骨形態からみたヤチネズミの分類学的検討
石森 健二・岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2006年, 通常論文 - 日本産ビロードネズミ類におけるNOR変異について
岩佐 真宏・小坂 奈月
染色体学会, 2005年10月, 通常論文 - Colonization history of the Japanese water shrew, Chimarrogale platycephala, in the Japanese Islands
Iwasa MA
Symposium: Ecology and Evolution of Shrews: Recent Advances in Shrew Studies, 9th International Mammalogical Congress, Sapporo, 2005年, 通常論文 - アズマモグラMogera imaizumiiの種内変異〜岩手県で見られる遺伝子型・形態型の不一致〜
岩佐 真宏・川窪 千壽・阿部 永・鈴木 仁
日本哺乳類学会, 2003年, 通常論文 - カワネズミChimarrogale platycephalaの地理的変異から何が見える?
岩佐 真宏・阿部 永
日本哺乳類学会, 2003年, 通常論文 - 21世紀における日本の哺乳類分類学-ゲノム解析と分類学〜ゲノム研究者は分類学と無縁でいられるのか?
岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 2003年, 通常論文 - ツンドラハタネズミMicrotus oeconomusの地域系統〜旧北区・全北区の関係〜
岩佐 真宏・鈴木 仁・Koschenko VA・Frisman LB・Kartavtseva IV
日本哺乳類学会, 2002年, 通常論文 - エゾヤチネズミにおけるハンタウイルス感染動態について
岩佐 真宏・苅和 宏明・崔 百忠・萩谷 友洋・水谷 哲也・高島 郁夫
日本哺乳類学会, 2002年, 通常論文 - ヒメヤチネズミClethrionomys rutilusの地域系統〜同所的分布を示すタイリクヤチネズミとの比較〜
岩佐 真宏・鈴木 仁
日本哺乳類学会, 2001年, 通常論文 - 本州産ビロードネズミ属(Eothenomys)におけるリボソームRNA遺伝子スペーサー領域の制限酵素断片長多型の解析
岩佐 真宏・土屋 公幸・鈴木 仁
日本哺乳類学会, 1999年, 通常論文 - Karyotype and RFLP of the nuclear rDNA of the Crocidura sp. on Cheju Island, South Korea
Iwasa MA; Ohdachi S; Han SH; Abe H; Suzuki H
International Symposium on Species and Genetic Diversity of Wild Animals in East Asia, Hayama, Japan, 1999年, 通常論文 - 長野に産するEothenomys sp. についての遺伝学的解析
岩佐 真宏・土屋 公幸・鈴木 仁
日本哺乳類学会, 1998年, 通常論文 - A karyological study of Japanese red-backed voles, genera Eothenomys and Clethrionomys
Iwasa MA; Suzuki H
Modern Achievements in Population, Evolutionary and Ecological Genetics 1998 Meeting, Vladivostok and Vostok MBS, Russia, 1998年, 通常論文 - Contribution of species hybridization on genetic diversity in red-backed voles from Far East Asia
Iwasa MA
International Symposium, Evolution and Biodiversity in the Fauna of Russia and Japan. Environmental factor, evolutionary history, phylogenetic relationship, speciation, and geographic variation, Sapporo, Japan, 1998年, 通常論文 - コウライヤチネズミEothenomys regulusの核型について
岩佐 真宏・鈴木 仁・韓 尚勲
日本哺乳類学会, 1997年, 通常論文 - 哺乳類の類縁を探る〜新しいアプローチの魅力〜
岩佐 真宏
日本哺乳類学会, 1997年, 通常論文 - 本州産ヤチネズミ類における分子遺伝学的解析
岩佐 真宏・鈴木 仁・北原 英治・木村 吉幸・小原 良孝
日本動物学会, 1996年, 通常論文 - 日本産ヤチネズミ類(red-backed voles)における性染色体XYからみたワカヤマヤチネズミの起源について
岩佐 真宏・小原 良孝・北原 英治・木村 吉幸
日本哺乳類学会, 1996年, 通常論文 - 日本産ハタネズミ亜科における性染色体の対合様式について
岩佐 真宏,小原 良孝,木村 吉幸
日本哺乳類学会, 1994年, 通常論文
担当経験のある科目_授業
- 動物学英文購読
2024年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - フィールド調査実習
2024年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - 環境科学
2024年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - 動物生態学
2024年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - 動物学基礎実験I
2023年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - 動物系統分類学
2023年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - 最新の動物学
2023年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物学科 - 環境資源情報学演習
2019年 - 現在
日本大学大学院 生物資源科学研究科 生物環境科学専攻 - 環境資源情報学特講
2019年 - 現在
日本大学大学院 生物資源科学研究科 生物環境科学専攻 - 動物資源科学演習
2004年 - 現在
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 保全生物学
2015年 - 2024年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 博物館実習II
2021年 - 2023年
日本大学 生物資源科学部 - 生物資源科学特論I
2021年 - 2023年
日本大学大学院 生物資源科学研究科 - 野生動物学実習
2015年 - 2023年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 動物資源科学実験
2014年 - 2023年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 動物生態学
2004年 - 2023年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 基礎生化学
2006年 - 2021年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 環境保全情報学演習
2005年 - 2018年
日本大学大学院 生物資源科学研究科 生物環境科学専攻 - 環境保全情報学特講
2018年
日本大学大学院 生物資源科学研究科 生物環境科学専攻 - 基礎生物学
2016年
日本大学 生物資源科学部 一般教養 - 生物環境変動学特別講義III
2016年
大阪市立大学大学院 理学研究科 - 野生動物学演習
2004年 - 2015年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 野生動物保全論
2008年 - 2014年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 生物資源科学特論II
2014年
日本大学大学院 生物資源科学研究科 - 地理環境科学特殊講義
2012年
首都大学東京 都市環境学部 都市環境学科 - 生物学実験
2008年
日本大学 生物資源科学部 一般教養 - 生態系保全論
2005年 - 2007年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 野生動物保護管理論
2004年 - 2007年
日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 - 基礎生物学
2005年
日本大学 生物資源科学部 一般教養
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本大学生物資源科学部学術助成研究費:森−里−川−海の連環からなる複合生態系の構造解明 ―フィールド教育の体系化を目指して―
2011年 - 2013年 - 日本大学生物資源科学部学術助成研究費:生物多様性保全と活用に関する生物環境科学的総合研究
2010年 - 2012年 - 神奈川県産野生マウスとMOL-MSMマウス系統との遺伝的比較
生命科学研究所共同研究, 2009年 - 2009年 - 東シベリア地域における動物群集の多様性と保全に関する研究
国際地域研究所多年度運営型プロジェクト事業, 2006年 - 2008年 - 淡水系における動物群集の多様性と棲息環境評価に関する研究
日本大学生物資源科学部総合研究助成金, 2007年 - 2007年 - 地表棲小哺乳類の地域分化と遺伝子流入に関する研究
生命科学研究所共同研究(萌芽研究), 2006年 - 2006年 - 渓谷・山岳に棲息する小型哺乳類の孤立遺存個体群における多様性維持機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 - 2006年
岩佐 真宏 - 小型哺乳類における孤立個体群の遺伝的多様性に関する研究
生命科学研究所共同研究(萌芽研究), 2005年 - 2005年 - 都市部残存孤立林における小型哺乳類の環境指標に関する研究
生命科学研究所共同研究(萌芽研究), 2004年 - 2004年 - 霧多布湿原学術研究助成
2001年 - 2001年 - 利尻町立博物館調査研究事業助成金
2000年 - 2000年