中尾 有利子

文理学部 地球科学科准教授

研究キーワード

  • 理科教育
  • 地学教育
  • 古環境指標
  • 交尾器
  • 相同
  • 二叉型附属肢
  • 種多様性
  • 個体群動態
  • 甲殻類
  • 沖積層
  • 古環境解析
  • 比較形態
  • 分類学
  • 貝形虫類

研究分野

  • ライフサイエンス, 生態学、環境学, 生態・環境
  • その他, その他, 地学教育
  • ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学, 生物多様性・分類

経歴

  • 2020年04月 - 現在
    日本大学文理学部, 地球科学科, 准教授
  • 2008年04月 - 2021年03月
    日本大学 経済学部, 非常勤講師
  • 2016年04月 - 2020年03月
    日本大学文理学部, 地球科学科, 助教
  • 2011年04月 - 2016年03月
    日本大学文理学部, 地球システム科学科, 助教
  • 2005年04月 - 2011年03月
    日本大学文理学部, 地球システム科学科, 助手
  • 2003年04月 - 2005年03月
    日本大学文理学部, 地球システム科学科, 副手

学歴

  • 1999年04月 - 2002年03月
    静岡大学大学院, 理工学研究科, 環境科学専攻

論文

  • ★A New Species of Semicytherura (Crustacea: Ostracoda: Cytheroidea) from Obitsu River estuary, Central Japan and Its Microhabitat
    Nakao, Y; Tsukagoshi, A
    Species Diversity, 2020年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 神奈川県藤沢市江の島の地質調査実習における地層と地形の観察―葉山層群と三浦層群の観察の手引き―
    小沢広和; 中尾有利子; 塚脇真二
    生物資源科学, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • Shell and appendages variability in two allopatric ostracod,species seen through the light of molecular data
    Ivana Karanovic; Pham Thi Minh Huyen; Hyunsu Yoo; Yuriko Nakao and Akira Tsukagoshi
    Contributions to Zoology, 2020年06月, 査読有り, 通常論文
  • Two new species of Bairdiidae (Ostracoda: Crustacea),from the western Pacific coast of Japan
    H. Horikoshi; Y. Nakao & A. Tsukagoshi
    Zootaxa, 2019年10月, 査読有り, 通常論文
  • 三浦半島南西部荒崎海岸の地質調査実習における地層と地形の観察—三浦層群三崎層の観察の手引き—
    小沢広和,中尾有利子
    生物資源科学, 2018年, 査読有り, 通常論文
  • 化石になる微小生物・貝形虫(その3):脱皮成長
    小沢広和・中尾 有利子・中井静子
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2017年06月, 査読有り, 通常論文
  • 多摩川河口干潟の貝形虫相とその季節変化
    上山紗也加,中尾有利子,小沢広和
    日本大学自然科学研究所研究紀要, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
  • 化石になる微小生物・貝形虫(その2):生息場所と分布調査
    小沢広和・中尾有利子・中井静子
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2016年, 査読無し, 通常論文
  • 教育ノート:三浦半島北部の鎌倉市源氏山公園と周辺の地質調査実習における地層の観察ー三浦層群・上総層群の観察の手引き−
    小沢広和・中尾有利子
    日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2015年, 査読有り, 通常論文
  • 化石になる微小生物・貝形虫(その1):どんな生き物か?
    小沢広和・中尾有利子・中井静子
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2015年, 査読無し, 通常論文
  • Angulicytherura miii(甲殻亜門:貝形虫網)にみられる夏越しの戦略としての産卵基質の選択
    中尾 有利子
    日本大学文理学部自然科学研究所「研究紀要」, 2014年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Pore distributional patterns of Loxoconcha ikeyai (Crustacea: Ostracoda: Loxoconchidae) from the Lower Pleistocene Kakio Formation in Kanagawa Prefecture, central Japan.
    Ozawa; H.; Ishii; T.; Nakao; Y.
    Bulletin of the National Science Museum of Nature and Science, Series C (Geology & Paleontology), 2014年, 査読有り, 通常論文
  • 東京低地と沖積層 —軟弱地盤の形成と縄文海進—
    遠藤邦彦,石綿しげ子,堀 伸三郎,中尾有利子
    地学雑誌, 2013年12月, 査読有り, 通常論文
  • Reconstruction of lake level and paleoenvironmental changes from a core from Balkhash Lake, Kazakhstan
    K. Endo. T. Chiba; T. Sugai; T. Haraguchi; Y. Nakayama; Y. Toshinaga; K. Miyata; S. Ogino; K. Arakawa; Y. Nakao; J. Komori; R. Kondo; B. Z. Aubekerov; R. Sala; J-M. Deom; H. Sohma and J. Kubot
    Proceedings of the International Workshop on "Reconceptualizing Cultural and Environmental Changes in Central Asia, 2010年08月, 査読無し, 通常論文
  • A New Species of Spinileberis (Crustacea: Ostracoda: Cytheroidea) from the Philippines
    中尾有利子・塚越哲
    Species Diversity, 2010年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 小櫃川河口干潟におけるAngulicytherura miii(貝形虫,甲殻類)の個体群動態
    中尾有利子
    日本大学自然科学研究所研究紀要, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • バルハシ湖とその周辺における地形・堆積物班及びリモセン班調査報告(概要)
    遠藤邦彦・原口 強・中山裕則・須貝俊彦・山崎秀夫・近藤玲介・千葉 崇・宮田幸四郎・北村篤美・清水 整・原 陽一・中尾有利子・門谷弘基・相馬 秀廣
    オアシス地域研究会報, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
  • 埼玉県三郷市の沖積層から産出した貝形虫化石群集を指標とする古環境変遷
    堀越英之,中尾有利子,塚越哲
    日本大学文理学部自然研究所研究紀要, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
  • 干潟域に生息する貝形虫群集の季節変化と経年変化
    中尾有利子/塚越哲
    日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 中川低地南部の沖積層から産出した貝形虫化石
    中尾有利子/中西利典/木村克己
    日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Brackish-water Ostracoda (Crustacea) from the Obitsu River Estuary, Central Japan.
    Yuriko Nakao/Akira Tsukagoshi
    Species Diversity (the Japanese Society of Systematic Zoology), 2002年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Pleistocene and living marine Ostracoda in Shizuoka District, Japan (Field Excursion M)
    Nakao; Y.; Tanaka; G. and Yamada; S.
    Guidebook of Excursions, 14th International Symposium on Ostracoda, 2001年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 第Ⅱ章 生物化石群の解析,第2節 池子遺跡群の有孔虫化石群.
    黒沢一男,中尾有利子,小杉正人
    池子遺跡群Ⅹ『財団法人かながわ考古学財団調査報告書』46,, 1999年, 査読無し, 通常論文
  • Some Limnological Characteristics in Arid Basin – a case study in Xingjang area, China
    Horiuchi; S.; Kitaoka; K.; Watanabe; M.; Tsuboi; T. and Nakao; Y.
    Proceedings of the International Symposium on Hydro-Environment in Asia, 1997年, 査読無し, 通常論文
  • 古流山湾の古環境の変遷.松戸市立博物館報告書2『縄文時代以降の松戸の海と森の復元』
    塚越 哲; 小杉正人; 黒沢一男; 松永真季; 桃井信也; 中尾有利子
    松戸市立博物館, 1994年, 査読無し, 通常論文

MISC

  • 逗子市名越地域の地質調査実習における地層の観察 −三浦層群逗子層・池子層の観察の手引き−
    小沢 広和・中尾有利子・塚脇真二
    生物資源科学, 2022年06月30日, 査読有り, 通常論文
  • 教職課程科目「地学概論Ⅰ」における初歩的な計算問題の実践例と課題
    小沢広和・中井静子・佐藤武宏・中尾有利子
    教職課程紀要, 2021年02月28日, 査読無し, 通常論文
  • 鎌倉市稲村ヶ崎の地質調査実習における地層と地形の観察ー三浦層群逗子層の観察の手引きー
    小沢広和,中尾有利子
    生物資源科学, 2019年01月, 査読有り, 通常論文
  • 三浦半島・観音崎海岸の地質調査実習における地層・地形の観察−三浦層群・池子層の観察の手引き−
    小沢広和・中尾有利子
    人間科学研究−日本大学生物資源学部 人文社会系研究紀要ー, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
  • 神奈川県の「藤沢泥層」と貝化石について.
    小沢広和・中井静子・中尾有利子
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2013年, 査読無し, 通常論文
  • 中央アジアの湖沼堆積物から見る環境変動―地中海からの水分供給とNAOの関連で―
    遠藤邦彦; 原口強; 千葉崇; 吉永佑一; 宮田幸四郎; 中山裕則; 荻野志乃; 須貝俊彦; 小森次郎; 中尾有利子; 相馬秀廣
    日本第四紀学会講演要旨集, 2009年08月24日, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • 貝形虫類と有孔虫類からさぐる古気候・環境変遷
    中尾有利子, 分担執筆, 360-365, 中尾有利子
    朝倉書店, 2017年12月, 査読無し
    9784254161298
  • デジタルブック最新第四紀学
    塚越哲, 共著, 塚越哲
    日本第四紀学会, 2009年12月, 査読無し
    9784990467517
  • 貝形虫類の群集組成とその季節変化―小櫃川河口干潟を例として― 池谷仙之・棚部一成(編),古生物の科学3 古生物の生活史
    中尾有利子; 塚越 哲, 共著, 239-245, 中尾有利子; 塚越 哲
    朝倉書店, 2001年02月, 査読無し
    9784254166439

講演・口頭発表等

  • ★An undescribed species of Saipanetta (Superfamily Sigillioidea) from central Japan, – the first report from the upper eulittoral zone, with details of its habitat
    Yuriko Nakao; Akira Tsukagoshi
    19th International Symposium on Ostracoda, 2022年07月, International Symposium on Ostracoda, 通常論文
  • 家庭に侵入する外来無脊椎動物の実態
    中井静子; 水上葵; 山崎真広; 忍足将人; 中尾有利子; 小沢広和; Smith,R.J
    2023年度日本ベントス学会・プランクトン学会合同大会, 2023年09月, 通常論文
  • 潮下帯上部から得られた遺存的貝形虫Saipanetta属(Podocopida: Sigillioidea)の 一未記載種の報告
    中尾有利子; 塚越 哲
    日本動物分類学会第58回大会 豊橋大会, 2023年06月, 通常論文
  • 汽水性貝形虫Ishizakiella miurensisの性比と分布様式の関係
    長内慎弥; 中尾有利子
    日本動物分類学会第58回大会 豊橋大会, 2023年06月, 通常論文
  • アクアリウム環境の現生淡水生貝形虫Pseudostrandesia属貝形虫1新種と古生物学的意義
    小沢広和・Smith; R. J.・川嶋渓五・中井静子・中尾有利子
    日本古生物学会2022年年会(オンライン開催), 2022年07月, 日本古生物学会, 通常論文
  • アクアリウム環境におけるPseudostrandesia属貝形虫(甲殻亜門)1新種
    Smith; R. J.・小沢広和・川嶋渓五・中井静子・中尾有利子
    日本動物分類学会第57回大会(オンライン開催), 2022年06月, 通常論文
  • 多摩川河口における貝形虫類Ishizakiella miurensisの生活史
    浅野心・小沢広和・中井静子・中尾有利子
    日本動物分類学会第56回大会, 2021年06月, 日本動物分類学会, 通常論文
  • 多摩川河口における貝形虫類Ishizakiella miurensisの生活史
    浅野心・小沢広和・中井静子・中尾有利子
    日本動物分類学会第56回大会, 2020年06月, 日本動物分類学会, 通常論文
  • 多摩川河口における貝形虫類Ishizakiella miurensisの殻サイズの季節変化
    浅野心・上山紗也加・小沢広和・中井静子・中尾有利子
    日本ベントス学会・2019年日本プランクトン学会合同大会, 2019年09月, 日本ベントス学会・2019年日本プランクトン学会, 通常論文
  • 伊豆外浦湾アマモ場の葉上性貝形虫相(甲殻類)と生活史
    小沢広和; 中尾有利子; 中井静子; 石井勇渡; 金子夏美; 佐藤大輝; 松元一将
    日本動物分類学会第55回大会, 2019年06月, 日本動物分類学会, 通常論文
  • 伊豆外浦湾アマモ場䛾葉上性貝形虫相(甲殻類)と生活史
    小沢広和・中尾有利子・中井静子・石井勇渡・金子夏美・佐藤大輝・松元一将
    日本動物分類学会第55回大会, 2019年06月, 日本動物分類学会, 通常論文
  • Life cycle of Ishizakiella miurensis deduced from population dynamics
    Sayaka Kamiyama; Yuriko Nakao; Hirokazu Ozawa
    The Third Asian Ostracod Meeting, 2018年08月, 通常論文
  • Phytal ostracod fauna and its seasonal changes inhabiting eelgrass Zostera at Sotoura Bay of Izu Peninsula, central Japan
    OZAWA Hirokazu; NAKAO Yuriko; NAKAI Shizuko; ISHII Yuto; KANEKO Natsumi; SATO Hiroki; MATSUMOTO Kazumasa and ITO Syusei
    The Third Asian Ostracod Meeting, 2018年08月, 通常論文
  • Incongruence between molecular and morphological diversity of Ishizakiella miurensis (Hanai, 1957) species complex from East Asia
    Hyunsu Yoo; Yuriko Nakao; Akira Tsukagoshi; Ivana Karanovic
    The Third Asian Ostracod Meeting, 2018年08月, 通常論文
  • An undescribed ostracod species from the Obitsu River estuary, central Japan —disparity between carapace and soft parts features—
    Yuriko Nakao; Akira Tsukagoshi
    The Third Asian Ostracod Meeting, 2018年08月, The Third Asian Ostracod Meeting, 通常論文
  • 多摩川河口干潟におけるIshizakiella miurensis(甲殻亜門:貝形虫綱)の生活史
    上山紗也加・中尾有利子・小沢広和
    日本動物分類学会第53回大会, 2017年06月, 日本動物分類学会, 通常論文
  • Angulicytherura miii(甲殻亜門: 貝形虫綱)の産卵基質の選択とマイクロハビタット
    中尾有利子
    日本動物分類学会第51回大会, 2015年, 日本動物分類学会, 通常論文
  • Spawning substrate preference of a winter-ephemeral species, Angulicytherura miii (Ostracoda: Crustacea), in an estuarine environment
    Yuriko Nakao and Akira Tsukagoshi
    First Meeting of Asian Ostracodologist, 2014年06月, Hanyang University (Meeting of Asian Ostracodologist), 通常論文
  • 東京湾の干潟に生息する貝形虫類(甲殻亜門)の報告
    上山紗也加・中尾有利子
    日本動物分類学会第50会大会, 2014年06月, 日本動物分類学会, 通常論文
  • Ostracod fauna in two estuaries in Tokyo Bay, central Japan
    Sayaka Kamiyama and Yuriko Nakao
    First Meeting of Asian Ostracodologist, 2014年06月, Hanyang University (Meeting of Asian Ostracodologist), 通常論文
  • Angulicytherura miii(甲殻亜門: 貝形虫綱)の産卵場の選択
    中尾有利子・塚越 哲
    日本プランクトン学会・ベントス学会合同大会, 2013年10月, 通常論文
  • Brackish-water Ostracoda (Crustacea) from the eastern and western parts of Tokyo Bay, Central Japan
    Sayaka Kamiyama and Yuriko Nakao
    15th International Meiofauna Conference, 2013年07月, 通常論文
  • Copulatory behavior and depositing eggs in Angulicytherura miii (Ostracoda: Crustacea): Strategies in a winter-ephemeral species.
    Yuriko Nakao and Akira Tsukagoshi
    15th International Meiofauna Conference, 2013年07月, 通常論文
  • Angulicytherura miii(甲殻亜門: 貝形虫綱)の繁殖行動 −冬季のみに出現する種の戦略
    中尾有利子・塚越哲
    日本動物分類学会第49回大会, 2013年06月, 通常論文
  • Angulicytherura miii(甲殻亜門: 貝形虫綱)の繁殖行動−冬季のみに出現する種の戦略
    中尾有利子; 塚越哲
    日本動物分類学会第49回大会, 2013年06月, 通常論文
  • Segmental Structures Recognized in Male Copulatory Organs of Cytheroid Ostracoda
    中尾有利子,塚越哲
    The Crustacean Society Summer Meeting, Tokyo, 2009年09月, The Crustacean Society, 通常論文
  • Brackish-water ostracodes as environmental indicators from the Obitsu River Estuary, central Japan
    中尾有利子,塚越哲
    International Symposium on Ostracoda, Brasilia, 2009年07月, 通常論文
  • 中央アジアの湖沼堆積物から見る環境変動 地中海からの水分供給とNAOの関連で
    遠藤邦彦,原口強,千葉崇,吉永佑一,宮田幸四郎,中山裕則,荻野志乃,須貝俊彦,小森次郎,中尾有利子,相馬秀廣
    地球惑星科学連合大会, 2009年05月, 通常論文
  • 中川低地南部の沖積層から産出した貝形虫化石
    中尾有利子/中西利典/木村克己
    日本地球惑星科学連合2008年大会, 2008年05月, 通常論文
  • Cytherocopina貝形虫類の交尾器に認識された形態的多様性
    中尾有利子
    日本動物分類学会, 2005年, 通常論文
  • Segmental Structures Recognized in Male Copulatory Organ of Cytheroid Ostracoda
    Yuriko NAKAO
    International Symposium on Ostracoda, Berlin, 2005年, 通常論文
  • Cytherocopina貝形虫類の交尾器に認識された付属肢としての肢節構造
    中尾有利子
    日本古生物学会, 2003年, 通常論文
  • 小櫃川河口干潟の貝形虫相
    中尾有利子; 塚越 哲
    日本ベントス学会, 2002年, 通常論文
  • Comparative morphology of the post-cephalic part of Ostracoda- based on the relative position of some organs to anal segments-
    Yuriko NAKAO
    Programs and Abstracts of 14th International Symposium on Ostracoda, Shizuoka, 2001年, 通常論文
  • 干潟域における貝形虫類の分布とその季節変化
    中尾有利子,塚越 哲
    日本古生物学会, 1999年01月, 通常論文

所属学協会

  • 2022年
    日本地学教育学会
  • 日本動物分類学会
  • 日本古生物学会
  • 日本ベントス学会
  • 日本沿岸域学会
  • 日本第四紀学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 河川を利用した自然史教育のための実習地データベース作成と教材パッケージの開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2022年04月01日 - 2025年03月31日
    中尾 有利子
  • 貝形虫のもつポア・システムの多様性と時空ダイナミクス―感覚受容の適応と進化―
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2020年04月01日 - 2024年03月31日
    塚越 哲; 鈴木 雄太郎; 中尾 有利子; 山田 晋之介; 蛭田 眞平
  • 干潟域のメイオファウナの解明と,生物多様性に着目した科学教育教材の開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2018年04月01日 - 2023年03月31日
    中尾 有利子
  • Big Data をベースとした首都東京の地形・地質詳細解析に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2019年04月01日 - 2022年03月31日
    遠藤 邦彦; 中尾 有利子; 竹村 貴人; 近藤 玲介; 須貝 俊彦
  • 南西太平洋島嶼における間隙性動物相の解明と現在時間の砂浜環境記録の必要性
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2014年04月01日 - 2019年03月31日
    塚越 哲; 中尾 有利子; 柁原 宏; 藤田 敏彦; 佐々木 猛智; 島野 智之; 田中 隼人
  • 間隙性ファウナの種多様性評価と生息の制限要因-陰性環境の生物多様性に光を当てる-
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2011年04月01日 - 2015年03月31日
    塚越 哲; グライガー マーク; 宗林 留美; 中尾 有利子; 大塚 攻
  • 間隙性貝形虫類(甲殻類)にみられる爆発的種分化と祖先的分類群の保存に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2007年 - 2010年
    塚越 哲; 神谷 隆宏; スミス ロビン; 中尾 有利子; 木村 浩之