長岡 泰司
| 医学部 医学科 | 准教授 | 
| 医学部 | 准教授 | 
研究者情報
経歴
研究活動情報
受賞
論文
- Acute transient choroidal elevation induced by hyperpermeability of asymmetrical pachyvessel over-crossed watershed zone.
 Kengo Takahashi; Youngseok Song; Kazuyoshi Motokawa; Taiji Nagaoka
 American journal of ophthalmology case reports, 2025年03月
- ALTERATION OF TREATMENT CHOICES AND THE VISUAL PROGNOSIS FOR DIABETIC MACULAR EDEMA IN THE ERA OF ANTI-VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR DRUGS: Analysis of the STREAT-DME 2 Study.
 Masahiko Shimura; Takao Hirano; Eiko Tsuiki; Yoshihiro Takamura; Yuki Morizane; Kunihiko Akiyama; Kaori Yamamoto; Taiichi Hikichi; Takashi Koto; Takamasa Kinoshita; Sentaro Kusuhara; Shigeo Yoshida; Shin-Ichi Sakamoto; Kazuhiro Kimura; Masahiko Sugimoto; Teruyo Kida; Yoshinori Mitamura; Yoko Takatsuna; Noriaki Washio; Rie Osaka; Tetsuki Ueda; Akira Minamoto; Jiro Kogo; Fumiki Okamoto; Hiroshi Enaida; Yoshihito Sakanishi; Taiji Nagaoka; Fumi Gomi; Mariko Sasaki; Hiroto Terasaki; Takeshi Iwase; Tomoaki Tatsumi; Kosuke Nishi; Kei Shinoda; Shunichiro Ueda; Tomoko Ueda-Consolvo; Hiroyuki Nakashizuka; Toshinori Murata; Shigehiko Kitano; Taiji Sakamoto
 Retina (Philadelphia, Pa.), 2025年02月
- An open-globe injury case caused by brown bear attack.
 Ami Konno; Akihiro Ishibazawa; Hiroyuki Kagokawa; Yuuki Meya; Taiji Nagaoka
 American journal of ophthalmology case reports, 2024年12月
- VPNを利用したダイレクト入院システムの利用の推移
 木ノ内 玲子; 長岡 泰司; 石子 智士
 日本遠隔医療学会学術大会プログラム・抄録集, 2024年11月
- 裂孔原性網膜剥離における気体復位術の適応症例の特徴
 横田 陽匡; 高瀬 公陽; 大野 皓; 佐伯 忠賜朗; 長岡 泰司; 山上 聡
 眼科臨床紀要, 2024年11月
- Influence of foveal glial tissue after macular hole surgery on outer retinal restoration and visual acuity
 Masanori Iwasaki; Hiroyuki Nakashizuka; Koji Tanaka; Yu Wakatsuki; Hajime Onoe; Naoya Nakagawa; Taishi Fujimiya; Sawako Koutari; Takuya Sakakibara; Chiho Shoda; Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Hattori Takayuki; Ryusaburo Mori; Hiroyuki Shimada; Taiji Nagaoka; Satoru Yamagami
 Retina, 2024年10月
- Oral Intake of Hydrogen Water Improves Retinal Blood Flow Dysregulation in Response to Flicker Stimulation and Systemic Hyperoxia in Diabetic Mice.
 Ruri Sugiyama; Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Akifumi Kushiyama; Sakura Kushiyama; Takako Kikuchi; Tsutomu Igarashi; Masumi Iketani; Ikuroh Ohsawa; Seiyo Harino; Hiroyuki Nakashizuka; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Translational vision science & technology, 2024年10月
- Impairment of flicker-induced increase in retinal blood flow in diabetic pigs.
 Taiji Nagaoka; Harumasa Yokota; Masahisa Watanabe; Hiroshi Aso; Koyo Takase; Junya Hanaguri; Akira Ohno; Akifumi Kushiyama; Seiyo Harino; Satoru Yamagami
 Japanese journal of ophthalmology, 2024年07月
- 冠動脈複雑性と脈絡膜動脈硬化との関連性
 江渕 康柔; 長岡 泰司; 櫛山 暁史; 深町 大介; 新井 陸; 小嶋 啓介; 村田 伸弘; 齋藤 佑記; 横田 陽匡; 山上 聡; 奥村 恭男
 日本心血管インターベンション治療学会抄録集, 2024年07月
- Effects of switching from intravitreal injection of aflibercept to faricimab on ocular blood flow in patients with diabetic macular edema.
 Yoshinari Saima; Harumasa Yokota; Akifumi Kushiyama; Junya Hanaguri; Akira Ohno; Koyo Takase; Ruri Sugiyama; Kimimasa Muranaka; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Scientific reports, 2024年06月
- Successful prism treatment for cyclic esotropia: A case report.
 Noriko Nishikawa; Yuriya Kawaguchi; Rui Fushitsu; Yumi Kuroda; Taiji Nagaoka
 American journal of ophthalmology case reports, 2024年06月
- 糖尿病黄斑浮腫にみられるSSPiMと蛍光眼底造影検査所見との関連
 花栗 潤哉; 横田 陽匡; 佐伯 忠賜朗; 岩崎 将典; 秋山 彩香; 大野 皓; 高瀬 公陽; 斎間 至成; 山本 瑠璃; 山上 聡; 櫛山 暁史; 長岡 泰司
 日本糖尿病眼学会誌, 2024年05月
- The Relationship between Coronary Artery Severity and Choroidal Arteriosclerosis(タイトル和訳中)
 江渕 康柔; 長岡 泰司; 深町 大介; 櫛山 暁史; 新井 陸; 小嶋 啓介; 村田 伸弘; 北野 大輔; 横田 陽匡; 山上 聡; 奥村 恭男
 日本循環器学会学術集会抄録集, 2024年03月
- Optimization of individualized faricimab dosing for patients with diabetic macular edema: Protocol for the SWAN open-label, single-arm clinical trial.
 Takao Hirano; Toshinori Murata; Shintaro Nakao; Masahiko Shimura; Miho Nozaki; Kiyoshi Suzuma; Taiji Nagaoka; Masahiko Sugimoto; Yoshihiro Takamura; Tomoaki Murakami; Keisuke Iwasaki; Jun Tsujimura; Shigeo Yoshida
 PloS one, 2024年
- 裂孔原性網膜剥離に対するガス併用白内障硝子体同時手術におけるLentisの安定性
 大野 皓; 横田 陽匡; 高瀬 公陽; 北大路 唯史; 杉山 瑠璃; 佐伯 忠賜朗; 長岡 泰司; 山上 聡
 眼科手術, 2023年12月
- 角膜インレー挿入眼の裂孔原性網膜剥離に対して白内障硝子体同時手術を施行した1例
 北大路 唯史; 横田 陽匡; 大野 皓; 高瀬 公陽; 杉山 瑠璃; 佐伯 忠賜朗; 長岡 泰司; 山上 聡
 眼科手術, 2023年12月
- A case of acute syphilitic posterior placoid chorioretinitis showing improved choroidal blood flow after treatment.
 Ruri Sugiyama; Takako Ohnishi; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 American journal of ophthalmology case reports, 2023年12月
- 日大板橋病院における裂孔原性網膜剥離の治療成績
 横田 陽匡; 佐伯 忠賜朗; 岩崎 将典; 花栗 潤哉; 秋山 彩香; 大野 皓; 高瀬 公陽; 山本 瑠璃; 山上 聡; 長岡 泰司
 眼科臨床紀要, 2023年11月
- 裂孔原性網膜剥離に対する硝子体術後の黄斑円孔
 岩崎 将典; 秋山 彩香; 花崎 浩継; 朝生 浩; 佐伯 忠賜朗; 横田 陽匡; 山上 聡; 長岡 泰司
 眼科臨床紀要, 2023年11月
- 日大板橋病院における裂孔原性網膜剥離の治療成績
 横田 陽匡; 佐伯 忠賜朗; 岩崎 将典; 花栗 潤哉; 秋山 彩香; 大野 皓; 高瀬 公陽; 山本 瑠璃; 山上 聡; 長岡 泰司
 眼科臨床紀要, 2023年11月
- Dilation of porcine retinal arterioles to nobiletin, a polymethoxyflavonoid: Roles of nitric oxide and voltage-dependent potassium channel
 Masahisa Watanabe; Yoshiki Miyata; Akira Ohno; Harumasa Yokota; Koyo Takase; Junya Hanaguri; Akifumi Kushiyama; Satoru Yamagami; Seiyo Harino; Taiji Nagaoka
 Experimental Eye Research, 2023年08月
- プロレニンペプチドワクチンの遺伝子改変糖尿病ブタの網膜血管病変に対する効果
 横田 陽匡; 林 宏樹; 高瀬 公陽; 花栗 潤哉; 大野 皓; 丸山 高史; 阿部 雅紀; 櫛山 櫻; 櫛山 暁史; 中神 啓徳; 山上 聡; 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2023年03月
- 酸素誘導網膜症マウスモデルにおけるフェノフィブラートナノ粒子点眼の効果
 高瀬 公陽; 横田 陽匡; 長井 紀章; 花栗 潤哉; 杉山 瑠璃; 大野 皓; 櫛山 暁史; 山上 聡; 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2023年03月
- A pilot study of diabetic retinopathy in a porcine model of maturity onset diabetes of the young type 3 (MODY3)
 Koyo Takase, Harumasa Yokota, Akira Ohno, Masahisa Watanabe, Akifumi Kushiyama, Sakura Kushiyama, Satoru Yamagami, Taiji Nagaoka
 Experimental Eye Research, 2023年, 査読有り, 通常論文
 ラスト(シニア)オーサー
- 2型糖尿病マウスでは、網膜血流調節不全が神経網膜機能障害に先行する(Retinal blood flow dysregulation precedes neural retinal dysfunction in type 2 diabetic mice)
 花栗 潤哉; 横田 陽匡; 渡部 昌久; 山上 聡; 櫛山 暁史; KouLih; 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2022年09月
- 糖尿病黄斑浮腫にみられるSSPiMと蛍光眼底造影検査所見との関連
 花栗 潤哉; 横田 陽匡; 佐伯 忠賜朗; 岩崎 将典; 秋山 彩香; 大野 皓; 高瀬 公陽; 斎間 至成; 山本 瑠璃; 山上 聡; 櫛山 暁史; 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2022年09月
- Comparison of Postoperative Stability of Intraocular Lenses after Phacovitrectomy for Rhegmatogenous Retinal Detachment.
 Ayaka Akiyama; Harumasa Yokota; Hiroshi Aso; Hirotsugu Hanazaki; Masanori Iwasaki; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Journal of clinical medicine, 2022年06月
- 2型糖尿病モデルマウスにおける網膜循環調節障害に対するトホグリフロジンの効果
 櫛山 暁史; 花栗 潤哉; 横田 陽匡; 高瀬 公陽; 渡部 昌久; 大野 皓; 山上 聡; 菊池 貴子; 櫛山 櫻; 長岡 泰司
 糖尿病, 2022年04月
- 増殖糖尿病網膜症における硝子体リゾリン脂質代謝とサイトカイン濃度の網羅的解析
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 朝生 浩; 花崎 浩継; 花栗 潤哉; 渡部 昌久; 本庄 恵; 相原 一; 矢倉 裕; 蔵野 信; 五十嵐 浩二; 山上 聡; 櫛山 暁史
 日本眼科学会雑誌, 2022年03月
- Progesteroneによるブタ摘出網膜動脈血管拡張作用の検討
 大野 皓; 高瀬 公陽; 花栗 潤哉; 渡部 昌久; 櫛山 暁史; 横田 陽匡; 山上 聡; 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2022年03月
- 眼科検査・治療の低侵襲化 糖尿病網膜症診療の低侵襲化への挑戦
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 花栗 潤哉; 渡部 昌久; 朝生 浩; 花崎 浩継; 秋山 彩香; 大野 皓; 高瀬 公陽; 山上 聡; 櫛山 暁史; 櫛山 櫻; 長井 紀章; 中神 啓徳; 林 宏樹; 相原 一; 本庄 恵; 蔵野 信; 矢冨 裕; 五十嵐 浩二
 日本眼科学会雑誌, 2022年03月
- Comprehensive assessment of systemic arteriosclerosis in relation to the ocular resistive index in acute coronary syndrome patients.
 Yasunari Ebuchi; Taiji Nagaoka; Daisuke Fukamachi; Keisuke Kojima; Naotaka Akutsu; Nobuhiro Murata; Yuki Saito; Daisuke Kitano; Harumasa Yokota; Satoru Yamagami; Yasuo Okumura
 Scientific reports, 2022年02月, 査読有り
 責任著者
- Fenofibrate Nano-Eyedrops Ameliorate Retinal Blood Flow Dysregulation and Neurovascular Coupling in Type 2 Diabetic Mice.
 Junya Hanaguri; Noriaki Nagai; Harumasa Yokota; Akifumi Kushiyama; Masahisa Watanabe; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Pharmaceutics, 2022年02月, 査読有り, 通常論文
 ラスト(シニア)オーサー
- The Effect of Sodium-Dependent Glucose Cotransporter 2 Inhibitor Tofogliflozin on Neurovascular Coupling in the Retina in Type 2 Diabetic Mice.
 Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Akifumi Kushiyama; Sakura Kushiyama; Masahisa Watanabe; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 International journal of molecular sciences, 2022年01月, 査読有り
 ラスト(シニア)オーサー
- Beneficial Effect of Long-Term Administration of Supplement With Trapa Bispinosa Roxb. and Lutein on Retinal Neurovascular Coupling in Type 2 Diabetic Mice.
 Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Akifumi Kushiyama; Sakura Kushiyama; Masahisa Watanabe; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Frontiers in physiology, 2022年
 ラスト(シニア)オーサー
- Effect of prorenin peptide vaccine on the early phase of diabetic retinopathy in a murine model of type 2 diabetes.
 Harumasa Yokota; Hiroki Hayashi; Junya Hanaguri; Satoru Yamagami; Akifumi Kushiyama; Hironori Nakagami; Taiji Nagaoka
 PloS one, 2022年, 査読有り
 ラスト(シニア)オーサー
- The Impact of Interval between Recurrence and Reinjection in Anti-VEGF Therapy for Diabetic Macular Edema in Pro Re Nata Regimen.
 Yoshihiro Takamura; Teruyo Kida; Hidetaka Noma; Makoto Inoue; Shigeo Yoshida; Taiji Nagaoka; Kousuke Noda; Yutaka Yamada; Masakazu Morioka; Makoto Gozawa; Takehiro Matsumura; Masaru Inatani
 Journal of clinical medicine, 2021年12月
- Retinal blood flow dysregulation precedes neural retinal dysfunction in type 2 diabetic mice
 Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Masahisa Watanabe; Satoru Yamagami; Akifumi Kushiyama; Lih Kuo; Taiji Nagaoka
 Scientific Reports, 2021年12月, 査読有り
 責任著者
- Role of ICAM-1 in impaired retinal circulation in rhegmatogenous retinal detachment
 Harumasa Yokota; Taiji Nagaoka; Hidetaka Noma; Akemi Ofusa; Tomoe Kanemaki; Hiroshi Aso; Hirotsugu Hanazaki; Satoru Yamagami; Masahiko Shimura
 Scientific Reports, 2021年12月, 査読有り
- Treat-and-extend therapy with aflibercept for diabetic macular edema: a prospective clinical trial.
 Takao Hirano; Yuichi Toriyama; Yoshihiro Takamura; Masahiko Sugimoto; Taiji Nagaoka; Yoshimi Sugiura; Fumiki Okamoto; Michiyuki Saito; Kousuke Noda; Shigeo Yoshida; Akihiro Ishibazawa; Osamu Sawada; Toshinori Murata
 Japanese journal of ophthalmology, 2021年05月, 査読有り
- The kebab technique uses a bipolar pencil to retrieve a dropped nucleus of the lens via a small incision.
 Hiroshi Aso; Harumasa Yokota; Hirotsugu Hanazaki; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Scientific reports, 2021年04月, 査読有り
- Evaluation of ocular blood flow over time in a treated retinal arterial macroaneurysm using laser speckle flowgraphy.
 Hirotsugu Hanazaki; Harumasa Yokota; Hiroshi Aso; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 American journal of ophthalmology case reports, 2021年03月, 査読有り
- Outcomes of a 2-year treat-and-extend regimen with aflibercept for diabetic macular edema.
 Takao Hirano; Yuichi Toriyama; Yoshihiro Takamura; Masahiko Sugimoto; Taiji Nagaoka; Yoshimi Sugiura; Fumiki Okamoto; Michiyuki Saito; Kousuke Noda; Shigeo Yoshida; Akihiro Ishibazawa; Osamu Sawada; Toshinori Murata
 Scientific reports, 2021年02月, 査読有り
- Development of Stage 4 Macular Hole after Spontaneous Closure in a Patient with Stage 2 Macular Hole and a Lamellar Macular Hole-Associated Epiretinal Proliferation
 Masahisa Watanabe; Harumasa Yokota; Hiroshi Aso; Hirotsugu Hanazaki; Junya Hanaguri; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Case reports in ophthalmology, 2021年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Longitudinal stability of retinal blood flow regulation in response to flicker stimulation and systemic hyperoxia in mice assessed with laser speckle flowgraphy
 Junya Hanaguri; Harumasa Yokota; Masahisa Watanabe; Lih Kuo; Satoru Yamagami; Taiji Nagaoka
 Scientific Reports, 2020年12月
 ラスト(シニア)オーサー
- Genetically engineered pigs manifesting pancreatic agenesis with severe diabetes.
 Masaki Nagaya; Koki Hasegawa; Masahito Watanabe; Kazuaki Nakano; Kazutoshi Okamoto; Takeshi Yamada; Ayuko Uchikura; Kenji Osafune; Harumasa Yokota; Taiji Nagaoka; Hitomi Matsunari; Kazuhiro Umeyama; Eiji Kobayashi; Hiromitsu Nakauchi; Hiroshi Nagashima
 BMJ open diabetes research & care, 2020年11月
- Effect of Leaking Foveal Microaneurysms on the Treatment of Center-Involving Diabetic Macular Edema: A Pilot Study.
 Takao Hirano; Yuichi Toriyama; Yasuhiro Iesato; Akihiro Ishibazawa; Masahiko Sugimoto; Yoshihiro Takamura; Taiji Nagaoka; Toshinori Murata
 Ophthalmic research, 2019年, 査読有り, 通常論文
- Impaired vascular endothelial function in patients with diabetic macular edema.
 Kengo Takahashi; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology = Albrecht von Graefes Archiv fur klinische und experimentelle Ophthalmologie, 2018年02月, 査読有り, 通常論文
- Benzo(e)pyrene Inhibits Endothelium-Dependent NO-Mediated Dilation of Retinal Arterioles via Superoxide Production and Endoplasmic Reticulum Stress.
 Takayuki Kamiya; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Shinji Ono; Shinichi Otani; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
- Effect of Circulating Omentin-1 on the Retinal Circulation in Patients With Type 2 Diabetes Mellitus.
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
- Evaluation of cerebral circulation during retrograde perfusion by laser speckle flowgraphy.
 Fumiaki Kimura; Hirotsugu Kanda; Yuki Toyama; Takayuki Kunisawa; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida; Hiroto Kitahara; Hiroyuki Kamiya
 General thoracic and cardiovascular surgery, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
- Correlation between short- and long-term effects of intravitreal ranibizumab therapy on macular edema after branch retinal vein occlusion: a prospective observational study.
 Yoshiro Minami; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 BMC ophthalmology, 2017年06月, 査読有り, 通常論文
- Combined Use of Intra-aortic Balloon Pump and Venoarterial Extracorporeal Membrane Oxygenation Support With Femoral Arterial Cannulation Impairs Cerebral Microcirculation: Evaluation With Laser Speckle Flowgraphy.
 Hirotsugu Kanda; Fumiaki Kimura; Takafumi Iida; Megumi Kanao-Kanda; Takayuki Kunisawa; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida; Hiroyuki Kamiya
 Journal of cardiothoracic and vascular anesthesia, 2017年06月, 査読有り, 通常論文
- Abnormality of retinal arterial velocity profiles using Doppler Fourier-domain optical coherence tomography in a case of Takayasu's arteritis with aortic regurgitation.
 Tomofumi Tani; Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology case reports, 2017年04月, 査読有り, 通常論文
- Short-term effects of intravitreal ranibizumab therapy on diabetic macular edema.
 Yoshiro Minami; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 BMC ophthalmology, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
- Effect of leaking perifoveal microaneurysms on resolution of diabetic macular edema treated by combination therapy using anti-vascular endothelial growth factor and short pulse focal/grid laser photocoagulation.
 Takao Hirano; Yuichi Toriyama; Yasuhiro Iesato; Akira Imai; Kazutaka Hirabayashi; Taiji Nagaoka; Yoshihiro Takamura; Masahiko Sugimoto; Toshinori Murata
 Japanese journal of ophthalmology, 2017年01月, 査読有り, 通常論文
- Characteristics of Retinal Neovascularization in Proliferative Diabetic Retinopathy Imaged by Optical Coherence Tomography Angiography.
 Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Harumasa Yokota; Atsushi Takahashi; Tsuneaki Omae; Young-Seok Song; Tatsuhisa Takahashi; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2016年11月, 査読有り, 通常論文
- Transforming Growth Factor-β Signaling Cascade Induced by Mechanical Stimulation of Fluid Shear Stress in Cultured Corneal Epithelial Cells.
 Tsugiaki Utsunomiya; Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Kazuomi Hanada; Harumasa Yokota; Nobuhito Ishii; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2016年11月, 査読有り, 通常論文
- Retinal and choroidal hyperreflective foci on spectral-domain optical coherence tomographic images in a patient with retinitis pigmentosa accompanied by diabetic retinopathy.
 Yuriya Kawaguchi; Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Satoshi Ishiko; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology case reports, 2016年10月, 査読有り, 通常論文
- Anterior segment optical coherence tomography was useful in determining the range of cyclodialysis in a case of hypotonic maculopathy
 Kazuhiro Yokoyama; Atsushi Takahashi; Motofumi Kawai; Seigo Nakabayashi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Japanese Journal of Clinical Ophthalmology, 2016年09月
- SHORT-TERM EFFECT OF INTRAVITREAL RANIBIZUMAB THERAPY ON MACULAR EDEMA AFTER BRANCH RETINAL VEIN OCCLUSION.
 Yoshiro Minami; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 Retina (Philadelphia, Pa.), 2016年09月, 査読有り, 通常論文
- Glial Endothelin-1 Regulates Retinal Blood Flow During Hyperoxia in Cats.
 Youngseok Song; Taiji Nagaoka; Takafumi Yoshioka; Shinji Ono; Takanari Wada; Seigo Nakabayashi; Tomofumi Tani; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
- Histamine-Induced Dilation of Isolated Porcine Retinal Arterioles: Role of Endothelium-Derived Hyperpolarizing Factor.
 Shinichi Otani; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Ichiro Tanano; Takayuki Kamiya; Shinji Ono; Travis W Hein; Lih Kuo; Akitoshi Yoshida
 Invest Ophthalmol Vis Sci, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Radial Peripapillary Capillary Network Visualized Using Wide-Field Montage Optical Coherence Tomography Angiography
 Tomoko Mase; Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Harumasa Yokota; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2016年07月, 査読有り, 通常論文
- SYSTEMIC RISK FACTORS IN BILATERAL PROLIFERATIVE DIABETIC RETINOPATHY REQUIRING VITRECTOMY.
 Young-Seok Song; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Harumasa Yokota; Atsushi Takahashi; Akitoshi Yoshida
 Retina (Philadelphia, Pa.), 2016年07月, 査読有り, 通常論文
- En face swept-source optical coherence tomographic analysis of X-linked juvenile retinoschisis.
 Shinji Ono; Atsushi Takahashi; Tomoko Mase; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology case reports, 2016年07月, 査読有り, 通常論文
- Enhanced vitreous imaging optical coherence tomography in primary macular holes.
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 International ophthalmology, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
- Evaluation of Retinal Circulation Using Segmental-Scanning Doppler Optical Coherence Tomography in Anesthetized Cats.
 Taiji Nagaoka; Tomofumi Tani; Young-Seok Song; Takafumi Yoshioka; Akihiro Ishibazawa; Seigo Nakabayashi; Masahiro Akiba; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
- Effects of Habitual Cigarette Smoking on Retinal Circulation in Patients With Type 2 Diabetes.
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
- MACULAR HOLE FORMATION AFTER VITREOMACULAR DETACHMENT WITH AN OPERCULUM.
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Retinal cases & brief reports, 2016年, 査読有り, 通常論文
- Neuroprotective effect of water-dispersible hesperetin in retinal ischemia reperfusion injury.
 Akito Shimouchi; Harumasa Yokota; Shinji Ono; Chiemi Matsumoto; Toshihiro Tamai; Hiroko Takumi; Subbadra P Narayanan; Shoji Kimura; Hiroya Kobayashi; Ruth B Caldwell; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Japanese journal of ophthalmology, 2016年01月, 査読有り, 通常論文
- RETINAL CAVERNOUS HEMANGIOMA DOCUMENTED BY SPECTRAL DOMAIN OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY AND CONFOCAL SCANNING LASER OPHTHALMOSCOPE RETRO-MODE IMAGING.
 Haruna Ito; Atsushi Takahashi; Satoshi Ishiko; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Retinal cases & brief reports, 2016年, 査読有り, 通常論文
- Role of Glial Cells in Regulating Retinal Blood Flow During Flicker-Induced Hyperemia in Cats
 Youngseok Song; Taiji Nagaoka; Takafumi Yoshioka; Seigo Nakabayashi; Tomofumi Tani; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年11月, 査読有り, 通常論文
- Effect of intravitreal Rho kinase inhibitor ripasudil (K-115) on feline retinal microcirculation.
 Seigo Nakabayashi; Motofumi Kawai; Takafumi Yoshioka; Yong-Seok Song; Tomofumi Tani; Akitoshi Yoshida; Taiji Nagaoka
 Experimental eye research, 2015年10月, 査読有り, 通常論文
- Choroidal Thickness Evaluation Before and After Hemodialysis in Patients With and Without Diabetes.
 Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Yoshiro Minami; Manabu Kitahara; Takanori Yamashita; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2015年10月, 査読有り, 通常論文
- Imaging of the Corneal Subbasal Whorl-like Nerve Plexus: More Accurate Depiction of the Extent of Corneal Nerve Damage in Patients With Diabetes.
 Tsugiaki Utsunomiya; Taiji Nagaoka; Kazuomi Hanada; Tsuneaki Omae; Harumasa Yokota; Atsuko Abiko; Masakazu Haneda; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2015年08月, 査読有り, 通常論文
- Optical Coherence Tomography Angiography in Diabetic Retinopathy: A Prospective Pilot Study.
 Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Atsushi Takahashi; Tsuneaki Omae; Tomofumi Tani; Kenji Sogawa; Harumasa Yokota; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology, 2015年07月, 査読有り, 通常論文
- Relationship Between Retinal Blood Flow and Serum Adiponectin Concentrations in Patients With Type 2 Diabetes Mellitus
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読有り, 通常論文
- Role of Neuronal Nitric Oxide Synthase in Regulating Retinal Blood Flow During Flicker-Induced Hyperemia in Cats
 Takafumi Yoshioka; Taiji Nagaoka; Youngseok Song; Harumasa Yokota; Tomofumi Tani; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年05月, 査読有り, 通常論文
- Serum prorenin levels are not associated with ocular diseases in non-diabetic subjects.
 Harumasa Yokota; Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Atsushi Takahashi; Akito Shimouchi; Akitoshi Yoshida
 Journal of the renin-angiotensin-aldosterone system : JRAAS, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
- Anteroposterior Tortuosity of the Retinal Vein at Arteriovenous Crossings in Healthy Subjects.
 Kenji Sogawa; Taiji Nagaoka; Tomofumi Tani; Akitoshi Yoshida
 Current eye research, 2015年, 査読有り, 通常論文
- Vasodilatory mechanisms of unoprostone isopropyl in isolated porcine retinal arterioles.
 Ichiro Tanano; Taiji Nagaoka; Shinji Ono; Tsuneaki Omae; Shinichi Otani; Akitoshi Yoshida
 Molecular vision, 2015年, 査読有り, 通常論文
- En-face optical coherence tomography angiography of neovascularization elsewhere in hemicentral retinal vein occlusion.
 Kenji Sogawa; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Atsushi Takahashi; Tomofumi Tani; Akitoshi Yoshida
 International medical case reports journal, 2015年, 査読有り, 通常論文
- Changes in retinal blood flow in patients with macular edema secondary to branch retinal vein occlusion before and after intravitreal injection of bevacizumab.
 Taiji Nagaoka; Kenji Sogawa; Akitoshi Yoshida
 Retina (Philadelphia, Pa.), 2014年10月, 査読有り, 通常論文
- Beraprost sodium, a stable prostacyclin analogue, elicits dilation of isolated porcine retinal arterioles: roles of eNOS and potassium channels.
 Shinji Ono; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Ichiro Tanano; Takayuki Kamiya; Shinichi Otani; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2014年07月, 査読有り, 通常論文
- Role of Ca2+ -dependent and Ca2+ -sensitive mechanisms in sphingosine 1-phosphate-induced constriction of isolated porcine retinal arterioles in vitro.
 Takayuki Kamiya; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Takafumi Yoshioka; Shinji Ono; Ichiro Tanano; Akitoshi Yoshida
 Experimental eye research, 2014年04月, 査読有り, 通常論文
- Autoregulation of retinal blood flow in response to decreased ocular perfusion pressure in cats: comparison of the effects of increased intraocular pressure and systemic hypotension.
 Tomofumi Tani; Taiji Nagaoka; Seigo Nakabayashi; Takafumi Yoshioka; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2014年01月, 査読有り, 通常論文
- Vitreomacular interface in patients with familial exudative vitreoretinopathy.
 Akito Shimouchi; Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 International ophthalmology, 2013年12月, 査読有り, 通常論文
- Relationship between retinal fractal dimensions and retinal circulation in patients with type 2 diabetes mellitus.
 Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Current eye research, 2013年11月, 査読有り, 通常論文
- Fundus video of retinal migraine.
 Isao Ota; Kiyomi Kuroshima; Taiji Nagaoka
 JAMA ophthalmology, 2013年11月, 査読有り, 通常論文
- Low shear stress up-regulation of proinflammatory gene expression in human retinal microvascular endothelial cells.
 Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Harumasa Yokota; Shinji Ono; Akitoshi Yoshida
 Experimental eye research, 2013年11月, 査読有り, 通常論文
- [Preference and trends of treatment for diabetic retinopathy in Korea and Japan].
 Miho Nozaki; Kiyoshi Suzuma; Makoto Inoue; Ryo Kawasaki; Teruyo Kida; Yoshihiro Takamura; Taiji Nagaoka; Tomoaki Murakami; Shigeo Yoshida
 Nippon Ganka Gakkai zasshi, 2013年09月
- Adiponectin-induced dilation of isolated porcine retinal arterioles via production of nitric oxide from endothelial cells.
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Ichiro Tanano; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2013年07月, 査読有り, 通常論文
- Relationship between retinal blood flow and renal function in patients with type 2 diabetes and chronic kidney disease.
 Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Diabetes care, 2013年04月, 査読有り, 通常論文
- Homocysteine inhibition of endothelium-dependent nitric oxide-mediated dilation of porcine retinal arterioles via enhanced superoxide production.
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Ichiro Tanano; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
- Dilation of porcine retinal arterioles to cilostazol: roles of eNOS phosphorylation via cAMP/protein kinase A and AMP-activated protein kinase and potassium channels.
 Ichiro Tanano; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Akihiro Ishibazawa; Takayuki Kamiya; Shinji Ono; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2013年02月, 査読有り, 通常論文
- Impaired systemic vascular endothelial function in patients with branch retinal vein occlusion.
 Ichiro Tanano; Taiji Nagaoka; Kenji Sogawa; Tomofumi Tani; Tsuneaki Omae; Seigo Nakabayashi; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 Current eye research, 2013年01月, 査読有り, 通常論文
- Idiopathic full-thickness macular holes and the vitreomacular interface: a high-resolution spectral-domain optical coherence tomography study.
 Atsushi Takahashi; Akitoshi Yoshida; Taiji Nagaoka; Akira Takamiya; Eiichi Sato; Hiroyuki Kagokawa; Daiki Kameyama; Kenji Sogawa; Satoshi Ishiko; Hiroyuki Hirokawa
 American journal of ophthalmology, 2012年11月, 査読有り, 通常論文
- Retinal arteriolar responses to acute severe elevation in systemic blood pressure in cats: role of endothelium-derived factors.
 Seigo Nakabayashi; Taiji Nagaoka; Tomofumi Tani; Kenji Sogawa; Travis W Hein; Lih Kuo; Akitoshi Yoshida
 Experimental eye research, 2012年10月, 査読有り, 通常論文
- Effects of topical carteolol on retinal arterial blood flow in primary open-angle glaucoma patients.
 Motofumi Kawai; Taiji Nagaoka; Atsushi Takahashi; Eiichi Sato; Akitoshi Yoshida
 Japanese journal of ophthalmology, 2012年09月, 査読有り, 通常論文
- Relationship between choroidal thickness and choroidal circulation in healthy young subjects.
 Kenji Sogawa; Taiji Nagaoka; Atsushi Takahashi; Ichiro Tanano; Tomofumi Tani; Akihiro Ishibazawa; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
- Fenofibrate, an anti-dyslipidemia drug, elicits the dilation of isolated porcine retinal arterioles: role of nitric oxide and AMP-activated protein kinase.
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Ichiro Tanano; Takayuki Kamiya; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
- Correlation between plasma pentosidine concentrations and retinal hemodynamics in patients with type 2 diabetes.
 Eiichi Sato; Taiji Nagaoka; Harumasa Yokota; Atsushi Takahashi; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
- Association between diabetic retinopathy and flow-mediated vasodilation in type 2 DM.
 Kenji Sogawa; Taiji Nagaoka; Ichiro Tanano; Tomofumi Tani; Tsuneaki Omae; Seigo Nakabayashi; Akihiro Ishibazawa; Atsushi Takahashi; Akitoshi Yoshida
 Current eye research, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
- Effects of shear stress on the gene expressions of endothelial nitric oxide synthase, endothelin-1, and thrombomodulin in human retinal microvascular endothelial cells.
 Akihiro Ishibazawa; Taiji Nagaoka; Tatsuhisa Takahashi; Kimiko Yamamoto; Akira Kamiya; Joji Ando; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
- Neuroprotection from Retinal Ischemia/Reperfusion Injury by NOX2 NADPH Oxidase Deletion
 Harumasa Yokota; Subhadra P. Narayanan; Wenbo Zhang; Hua Liu; Modesto Rojas; Zhimin Xu; Tahira Lemtalsi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida; Steven E. Brooks; Robert W. Caldwell; Ruth B. Caldwell
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
- Higher levels of prorenin predict development of diabetic retinopathy in patients with type 2 diabetes.
 Harumasa Yokota; Taiji Nagaoka; Tomofumi Tani; Atsushi Takahashi; Eiichi Sato; Yuji Kato; Akitoshi Yoshida
 Journal of the renin-angiotensin-aldosterone system : JRAAS, 2011年09月, 査読有り, 通常論文
- Pioglitazone, a peroxisome proliferator-activated receptor-γ agonist, induces dilation of isolated porcine retinal arterioles: role of nitric oxide and potassium channels.
 Tsuneaki Omae; Taiji Nagaoka; Ichiro Tanano; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2011年08月, 査読有り, 通常論文
- Central corneal thickness measurements with Fourier-domain optical coherence tomography versus ultrasonic pachymetry and rotating Scheimpflug camera.
 Akihiro Ishibazawa; Sho Igarashi; Kazuomi Hanada; Taiji Nagaoka; Satoshi Ishiko; Haruna Ito; Akitoshi Yoshida
 Cornea, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
- Macular hole formation in fellow eyes with a perifoveal posterior vitreous detachment of patients with a unilateral macular hole.
 Atsushi Takahashi; Akitoshi Yoshida; Taiji Nagaoka; Hiroyuki Kagokawa; Yuji Kato; Akira Takamiya; Eiichi Sato; Harumasa Yokota; Satoshi Ishiko; Hiroyuki Hirokawa
 American journal of ophthalmology, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
- Indirect imaging of branch retinal vein occlusion using a scanning laser ophthalmoscope.
 Satoshi Ishiko; Akitoshi Yoshida; Eiichi Sato; Yuji Kato; Taiji Nagaoka; Frans Van de Velde
 Japanese journal of ophthalmology, 2011年05月, 査読有り, 通常論文
- Stage 1-A macular hole: a prospective spectral-domain optical coherence tomography study.
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Retina (Philadelphia, Pa.), 2011年01月, 査読有り, 通常論文
- Centrifugal enlargement of macular hole and macular detachment in a patient with bilateral giant macular holes.
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Hiroyuki Kagokawa; Satoshi Ishiko; Akitoshi Yoshida
 Retinal cases & brief reports, 2011年, 査読有り, 通常論文
- Spontaneous outer retinal closure of stage 1B macular hole without vitreofoveal separation.
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Yuji Kato; Satoshi Ishiko; Akitoshi Yoshida
 International ophthalmology, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
- Impaired retinal circulation in patients with type 2 diabetes mellitus: retinal laser Doppler velocimetry study.
 Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Atsushi Takahashi; Harumasa Yokota; Kenji Sogawa; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
- Influence of macular microcirculation and retinal thickness on visual acuity in patients with branch retinal vein occlusion and macular edema
 Hidetaka Noma; Hideharu Funatsu; Seiyo Harino; Taiji Nagaoka; Tatsuya Mimura; Sadao Hori
 Japanese Journal of Ophthalmology, 2010年09月, 査読有り, 通常論文
- Acute hyperglycemia-induced endothelial dysfunction in retinal arterioles in cats.
 Kenji Sogawa; Taiji Nagaoka; Naohiro Izumi; Seigo Nakabayashi; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2010年05月, 査読有り, 通常論文
- Foveal anatomic changes in a progressing stage 1 macular hole documented by spectral-domain optical coherence tomography.
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Satoshi Ishiko; Daiki Kameyama; Akitoshi Yoshida
 Ophthalmology, 2010年04月, 査読有り, 通常論文
- Effect of aging on retinal circulation in normotensive healthy subjects.
 Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Atsushi Takahashi; Kenji Sogawa; Harumasa Yokota; Akitoshi Yoshida
 Experimental eye research, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
- [The change of retinal arteriolar circulation in a case of branch retinal artery occlusion].
 Tsuneaki Omae; Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Satoshi Ishiko; Eiichi Sato; Akitoshi Yoshida
 Nippon Ganka Gakkai zasshi, 2009年08月, 査読有り, 通常論文
- Functional and Molecular Characterization of the Endothelin System in Retinal Arterioles
 Travis W. Hein; Yi Ren; Zhaoxu Yuan; Wenjuan Xu; Sonal Somvanshi; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida; Lih Kuo
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2009年07月, 査読有り, 通常論文
- [Long-term clinical course and changes in the choroidal circulation in the foveal region in a case of juvenile retinitis pigmentosa with bilateral cystoid macular edema].
 Atsushi Takahashi; Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Norihiko Kitaya; Satoshi Ishiko; Akitoshi Yoshida
 Nippon Ganka Gakkai zasshi, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
- A mathematical model for the distribution of hemodynamic parameters in the human retinal microvascular network
 Tatsuhisa Takahashi; Taiji Nagaoka; Hirotaka Yanagida; Tadashi Saitoh; Akira Kamiya; Travis Hein; Lih Kuo; Akitoshi Yoshida
 Journal of Biorheology, 2009年, 査読有り, 通常論文
- Role of nitric oxide in regulation of retinal blood flow in response to hyperoxia in cats.
 Naohiro Izumi; Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Kenji Sogawa; Hiroyuki Kagokawa; Atsushi Takahashi; Atsushi Kawahara; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
- Short-term effects of topical tafluprost on retinal blood flow in cats.
 Naohiro Izumi; Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Fumihiko Mori; Atsushi Takahashi; Kenji Sogawa; Akitoshi Yoshida
 Journal of ocular pharmacology and therapeutics : the official journal of the Association for Ocular Pharmacology and Therapeutics, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
- C-reactive protein inhibits endothelium-dependent nitric oxide-mediated dilation of retinal arterioles via enhanced superoxide production.
 Taiji Nagaoka; Lih Kuo; Yi Ren; Akitoshi Yoshida; Travis W Hein
 Investigative ophthalmology & visual science, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
- Role of prorenin in the pathogenesis of retinal neovascularization.
 Harumasa Yokota; Akira Takamiya; Taiji Nagaoka; Taiichi Hikichi; Yuichi Ishida; Fumiaki Suzuki; Akitoshi Yoshida
 [Hokkaido igaku zasshi] The Hokkaido journal of medical science, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
- Resveratrol, a component of red wine, elicits dilation of isolated porcine retinal arterioles: Role of nitric oxide and potassium channels
 Taiji Nagaoka; Travis W. Hein; Akitoshi Yoshida; Lih Kuo
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2007年09月, 査読有り, 通常論文
- Prorenin levels in retinopathy of prematurity.
 Harumasa Yokota; Taiji Nagaoka; Fumihiko Mori; Taiichi Hikichi; Hiromichi Hosokawa; Hiroshi Tanaka; Yuichi Ishida; Fumiaki Suzuki; Akitoshi Yoshida
 American journal of ophthalmology, 2007年03月, 査読有り, 通常論文
- Simvastatin elicits dilation of isolated porcine retinal arterioles: Role of nitric oxide and mevalonate-Rho kinase pathways
 Taiji Nagaoka; Travis W. Hein; Akitoshi Yoshida; Lih Kuo
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
- Retinal circulatory changes associated with interferon-induced retinopathy in patients with hepatitis C.
 Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Atsushi Takahashi; Shiro Yokohama; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2007年01月, 査読有り, 通常論文
- [Physiological mechanism for the regulation of ocular circulation].
 Taiji Nagaoka
 Nippon Ganka Gakkai zasshi, 2006年11月, 査読有り, 通常論文
- Relation between plasma nitric oxide levels and diabetic retinopathy
 Naohiro Izumi; Taiji Nagaoka; Fumihiko Mori; Eiichi Sato; Atsushi Takahashi; Akitoshi Yoshida
 JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2006年09月, 査読有り, 通常論文
- Inhibitory effect of bucillamine on the increased leukocyte entrapment in the retinal microcirculation of diabetic rats
 Fumihiko Mori; Junichi Takahashi; Taiji Nagaoka; Toru Abiko; Taiichi Hikichi; Akitoshi Yoshida
 JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2006年07月, 査読有り, 通常論文
- Effect of systemic administration of simvastatin on retinal circulation.
 Taiji Nagaoka; Atsushi Takahashi; Eiichi Sato; Naohiro Izumi; Travis W Hein; Lih Kuo; Akitoshi Yoshida
 Archives of ophthalmology (Chicago, Ill. : 1960), 2006年05月, 査読有り, 通常論文
- Noninvasive evaluation of wall shear stress on retinal microcirculation in humans.
 Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
- [Evaluation of retinal circulation in patients with diabetic retinopathy].
 Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2005年06月, 査読有り, 通常論文
- Pulsatile ocular blood flow: Changes associated with scleral buckling procedures
 Harumasa Yokota; Fumihiko Mori; Taiji Nagaoka; Ryoichi Sugawara; Akitoshi Yoshida
 Japanese Journal of Ophthalmology, 2005年03月, 査読有り, 通常論文
- Relationship between the parameters of retinal circulation measured by laser Doppler velocimetry and a marker of early systemic atherosclerosis.
 Taiji Nagaoka; Yoshinao Ishii; Toshiharu Takeuchi; Atsushi Takahashi; Eiichi Sato; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2005年02月, 査読有り, 通常論文
- The effect of ocular warming on ocular circulation in healthy humans.
 Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 Archives of ophthalmology (Chicago, Ill. : 1960), 2004年10月, 査読有り, 通常論文
- Role of nitric oxide in regulation of retinal blood flow during hypercapnia in cats.
 Eiichi Sato; Takashi Sakamoto; Taiji Nagaoka; Fumihiko Mori; Kaoru Takakusaki; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
- Reproducibility and clinical application of a newly developed stabilized retinal laser Doppler instrument.
 Akitoshi Yoshida; Gilbert T Feke; Fumihiko Mori; Taiji Nagaoka; Naoki Fujio; Hironobu Ogasawara; Suguru Konno; J Wallace Mcmeel
 American journal of ophthalmology, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
- The effect of nitric oxide on retinal blood flow during hypoxia in cats.
 Taiji Nagaoka; Takashi Sakamoto; Fumihiko Mori; Eiichi Sato; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2002年09月, 査読有り, 通常論文
- Retinal artery response to acute systemic blood pressure increase during cold pressor test in humans.
 Taiji Nagaoka; Fumihiko Mori; Akitoshi Yoshida
 Investigative ophthalmology & visual science, 2002年06月, 査読有り, 通常論文
- Radiating retinal folds detected by scanning laser ophthalmoscopy using a diode laser in a dark-field mode in idiopathic macular holes
 Akitoshi Yoshida; Satoshi Ishiko; Jun Akiba; Norihiko Kitaya; Taiji Nagaoka
 Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology, 1998年06月, 査読有り, 通常論文
- Comparison of short- and long-term effects of betaxolol and timolol on human retinal circulation
 Akitoshi Yoshida; Hironobu Ogasawara; Naoki Fujio; Suguru Konno; Satoshi Ishiko; Norihiko Kitaya; Hiroyuki Kagokawa; Taiji Nagaoka; Hiroyuki Hirokawa
 Eye, 1998年, 査読有り, 通常論文
- Effect of timolol and UF-021 (a prostaglandin-related compound) on pulsatile ocular blood flow in normal volunteers
 Norihiko Kitaya; Akitoshi Yoshida; Satoshi Ishiko; Fumihiko Mori; Tohru Abiko; Hironobu Ogasawara; Yuji Kato; Taiji Nagaoka
 Ophthalmic Research, 1997年01月, 査読有り, 通常論文
MISC
- 眼科検査・治療の低侵襲化 糖尿病網膜症診療の低侵襲化への挑戦
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 花栗 潤哉; 渡部 昌久; 朝生 浩; 花崎 浩継; 秋山 彩香; 大野 皓; 高瀬 公陽; 山上 聡; 櫛山 暁史; 櫛山 櫻; 長井 紀章; 中神 啓徳; 林 宏樹; 相原 一; 本庄 恵; 蔵野 信; 矢冨 裕; 五十嵐 浩二
 日本眼科学会雑誌, 2022年03月
- 遺伝子改変糖尿病ブタを用いた糖尿病網膜症および腎症の経時的変化の検討
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 渡部 昌久; 小熊 秀隆; 丸山 高史; 阿部 雅紀
 日本大学医学部総合医学研究所紀要, 2021年12月
- 神経血管連関とワクチンに着目した糖尿病網膜症治療
 長岡 泰司
 上原記念生命科学財団研究報告集, 2021年12月
- 高血糖の管理に苦慮した眼内異物の1例
 朝生 浩; 花崎 浩継; 横田 陽匡; 田村 和樹; 中井 郁華; 大野 皓; 山上 聡; 長岡 泰司
 眼科臨床紀要, 2021年11月
- 急性白血病に併発した内境界膜下出血の自然経過を観察した1例
 大森 麻衣; 花崎 浩継; 朝生 浩; 横田 陽匡; 花栗 潤哉; 渡部 昌久; 山上 聡; 長岡 泰司
 眼科臨床紀要, 2021年11月
- 裂孔原性網膜剥離に対する広角照明観察システムを併用した局所バックルの成績
 横田 陽匡; 朝生 浩; 花崎 浩継; 花栗 潤哉; 渡邉 昌久; 山上 聡; 長岡 泰司
 眼科臨床紀要, 2021年10月
- 2型糖尿病モデルマウスにおけるペマフィブラートナノ粒子点眼の網膜循環への影響
 花栗 潤哉; 横田 陽匡; 高瀬 公陽; 渡部 昌久; 櫛山 暁史; 長井 紀章; 山上 聡; 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2021年09月
- 糖尿病末梢神経障害〜診断と治療update〜 糖尿病患者における角膜神経叢の神経密度解析
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2021年08月
- 内科医・眼科医連携のピットフォール 血糖以外にお願いしたい内科管理 脂質と糖尿病網膜症
 長岡 泰司
 日本糖尿病眼学会誌, 2021年08月
- 糖尿病黄斑浮腫治療に対する治療方針の変遷
 野崎 実穂; 鈴間 潔; 力月 真; 川崎 良; 喜田 照代; 高村 佳弘; 長岡 泰司; 野田 航介; 野間 英孝; 村上 智昭; 吉田 茂生
 日本糖尿病眼学会誌, 2021年08月
- 糖尿病黄斑浮腫にみられるSSPiMの臨床的特徴
 花栗 潤哉; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 朝生 浩; 花崎 浩継; 渡部 昌久; 山上 聡
 日本糖尿病眼学会誌, 2021年08月
- 糖尿病黄斑浮腫に対するAfliberceptに網膜光凝固を併用したT&E法の2年成績
 平野 隆雄; 鳥山 佑一; 杉本 昌彦; 高村 佳弘; 長岡 泰司; 野田 航介; 杉浦 好美; 岡本 史樹; 吉田 茂生; 澤田 修; 石羽澤 明弘; 小林 義行; 村田 敏規
 日本糖尿病眼学会誌, 2021年08月
- 【水晶体研究会シンポジウム】網膜循環障害と酸化ストレスとの関連
 長岡 泰司
 日本白内障学会誌, 2021年06月
- フェノフィブラートナノ点眼薬の開発と眼後部への薬物送達能評価
 後藤 涼花; 長岡 泰司; 出口 粧央里; 森本 泰光; 大竹 裕子; 長井 紀章
 日本薬学会年会要旨集, 2021年03月
- 糖尿病網膜症 診断・治療の低侵襲化への挑戦(Challenge for minimally invasive evaluation and treatment of diabetic retinopathy)
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2021年03月
- 裂孔原性網膜剥膜における硝子体内のオートタキシン濃度
 花崎 浩継; 横田 陽匡; 朝生 浩; 山上 聡; 本庄 恵; 相原 一; 矢冨 裕; 蔵野 信; 五十嵐 浩二; 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2021年03月
- 急性冠症候群患者における眼動脈と全身との動脈硬化の関連性
 江渕 康柔; 深町 大介; 長岡 泰司; 新井 陸; 右田 卓; 盛川 智之; 門傳 昌樹; 玉城 貴啓; 小嶋 啓介; 阿久津 尚孝; 村田 伸弘; 西田 俊彦; 北野 大輔; 須藤 晃正; 奥村 恭男
 日本心血管インターベンション治療学会抄録集, 2021年02月
- 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の遷延性黄斑浮腫と腎機能との関連
 花栗 潤哉; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 朝生 浩; 花崎 浩継; 渡部 昌久; 山上 聡
 日本糖尿病眼学会誌, 2020年06月
- Aflibercept硝子体内注射に網膜光凝固を併用したT&E法による糖尿病黄斑浮腫治療
 平野 隆雄; 高村 佳弘; 杉本 昌彦; 長岡 泰司; 杉浦 好美; 岡本 史樹; 野田 航介; 吉田 茂生; 齋藤 理幸; 石羽澤 明弘; 澤田 修
 日本糖尿病眼学会誌, 2020年06月
- レーザースペックルフローグラフィによる経時的変化を観察した巨大網膜細動脈瘤の1例
 花崎 浩継; 朝生 浩; 横田 陽匡; 長岡 泰司; 山上 聡
 眼科臨床紀要, 2019年11月
- 内科医・眼科医連携のピットフォール 血糖以外にお願いしたい内科管理 脂質と糖尿病網膜症
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2019年09月
- 糖尿病黄斑浮腫治療に対する治療方針の変遷
 野崎 実穂; 鈴間 潔; 井上 真; 川崎 良; 喜田 照代; 高村 佳弘; 長岡 泰司; 野田 航介; 野間 英孝; 村上 智昭; 吉田 茂生
 糖尿病合併症, 2019年09月
- 糖尿病黄斑浮腫にみられるSSPiMの臨床的特徴
 花栗 潤哉; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 朝生 浩; 花崎 浩継; 渡部 昌久; 山上 聡
 糖尿病合併症, 2019年09月
- 糖尿病黄斑浮腫に対するAfliberceptに網膜光凝固を併用したT&E法の2年成績
 平野 隆雄; 鳥山 佑一; 杉本 昌彦; 高村 佳弘; 長岡 泰司; 野田 航介; 杉浦 好美; 岡本 史樹; 吉田 茂生; 澤田 修; 石羽澤 明弘; 小林 義行; 村田 敏規
 糖尿病合併症, 2019年09月
- 【免疫異常と眼炎症】高安動脈炎
 長岡 泰司
 日本医師会雑誌, 2019年08月
- 糖尿病と脈絡膜 糖尿病網膜症における脈絡膜循環
 長岡 泰司
 日本糖尿病眼学会誌, 2019年07月
- 遺伝子改変糖尿病ブタを用いた糖尿病早期における眼循環と網膜電位図の予備的検討
 長岡 泰司; 朝生 浩; 渡部 昌久; 横田 陽匡; 花崎 浩継; 花栗 潤哉; 山上 聡; 中野 和明; 諸岡 晃; 坂田 恵美; 荒木 智陽; 長嶋 比呂志
 糖尿病, 2019年04月
- 糖尿病黄斑浮腫治療におけるaflibercept硝子体内注射に網膜光凝固を併用したTreat and Extend法の治療効果について
 平野 隆雄; 平林 一貴; 鳥山 佑一; 村田 敏規; 長岡 泰司; 野田 航介; 杉浦 好美; 岡本 史樹; 高村 佳弘; 杉本 昌彦; 澤田 修; 吉田 茂生
 眼科臨床紀要, 2019年01月
- 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の遷延性黄斑浮腫と腎機能との関連
 花栗 潤哉; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 朝生 浩; 花崎 浩継; 渡部 昌久; 山上 聡
 糖尿病合併症, 2018年10月
- Aflibercept硝子体内注射に網膜光凝固を併用したT&E法による糖尿病黄斑浮腫治療
 平野 隆雄; 高村 佳弘; 杉本 昌彦; 長岡 泰司; 杉浦 好美; 岡本 史樹; 野田 航介; 吉田 茂生; 齋藤 理幸; 石羽澤 明弘; 澤田 修
 糖尿病合併症, 2018年10月
- プロレニンを標的とした治療ワクチンの2型糖尿病モデルでの基礎的検討
 横田 陽匡; 林 宏樹; 長岡 泰司; 吉田 晃敏; 中神 啓徳
 日本眼科学会雑誌, 2018年03月
- 【眼科画像診断の最近の話題】Doppler OCTによる網膜血流測定
 長岡 泰司
 視覚の科学, 2017年12月
- 【眼科救急Q&A】救急疾患ごとの基本的な対処法 硝子体・網膜 網膜静脈閉塞症に対する最新の管理法を教えてください
 長岡 泰司
 あたらしい眼科, 2017年11月
- 糖尿病と脈絡膜 糖尿病網膜症における脈絡膜循環
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2017年10月
- 【実践 黄斑浮腫の診療】眼循環と黄斑浮腫
 長岡 泰司
 OCULISTA, 2017年09月
- 眼循環 わかりやすい臨床講座 糖尿病網膜症と眼循環
 長岡 泰司
 日本の眼科, 2017年09月
- 糖尿病合併症と脂質異常 糖尿病網膜症と脂質異常
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2017年05月
- 糖尿病合併症治療薬の開発と期待 糖尿病網膜症治療薬の開発と期待
 長岡 泰司; 山本 博; 石橋 達朗
 糖尿病合併症, 2017年04月
- OCT angiographyを用いた糖尿病網膜症における新生血管の形態観察
 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 高橋 龍尚; 横田 陽匡; 大前 恒明; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2017年04月
- 眼底血管イメージングの最近の進歩
 長岡 泰司
 臨床眼科, 2017年03月
- 網脈絡膜疾患の病態解明 網脈絡膜循環障害評価 糖尿病網膜症と眼循環障害
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2017年03月
- 網膜血管内皮の新たな重要性 トロンビンの網膜動脈収縮作用と内皮機能について検討
 高橋 賢伍; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大野 晋治; 神谷 隆行; ターナー 晶; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2017年03月
- リパスジル(K-115)は網膜細動脈を拡張させる 摘出網膜動脈での検討
 神谷 隆行; 長岡 泰司; 川井 基史; 中林 征吾; 大前 恒明; 大野 晋治; ターナー 晶; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2017年03月
- 妊娠に伴う高血圧脈絡膜症のOCT angiography所見
 齋藤 美和; 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 木之内 玲子; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2016年11月
- 切迫型CRVO患者における静脈波形の変化
 谷 智文; 長岡 泰司; 十川 健司; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2016年11月
- 先天網膜分離症におけるswept source OCT en face画像の有用性
 大野 晋治; 高橋 淳士; 間瀬 智子; 棚野 一郎; 伊藤 はる奈; 福井 勝彦; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2016年11月
- 黄斑円孔におけるenhanced vitreous imaging optical coherence tomographyの有用性
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2016年11月
- 裂孔原性網膜剥離を合併した孤発性網膜血管腫の1例
 川口 ゆりや; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 籠川 浩幸; 石子 智士; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2016年11月
- 前眼部光干渉断層計が毛様体解離範囲の同定に有用であった低眼圧黄斑症の1例
 横山 一弘; 高橋 淳士; 川井 基史; 中林 征吾; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2016年09月
- 【糖尿病網膜症Update-疫学から最先端治療まで-】眼底画像診断技術の進歩と糖尿病網膜症診療
 長岡 泰司
 プラクティス, 2016年09月
- 眼血流と糖尿病網膜症との関連について
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2016年09月
- 糖尿病合併症治療薬の開発と期待 糖尿病網膜症治療薬の開発と期待
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2016年09月
- 糖尿病合併症と脂質異常 糖尿病網膜症と脂質異常
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2016年09月
- 【糖尿病神経障害の早期診断と薬物療法】糖尿病神経障害の早期診断に役立つ検査 生体共焦点顕微鏡角膜モジュールを用いた、糖尿病患者における角膜神経叢の神経密度解析
 宇都宮 嗣了; 長岡 泰司
 月刊糖尿病, 2016年08月
- 造影剤を使わない眼底angiography OCT angiographyとlaser speckle flowgraphy
 長岡 泰司; 中林 征吾; 石羽澤 明弘
 眼科, 2016年06月
- 【新時代の臨床糖尿病学(下)-より良い血糖管理をめざして-】糖尿病合併症の病態・診断・治療 慢性合併症 糖尿病に起因する眼疾患 糖尿病網膜症の治療 内科的治療
 大前 恒明; 長岡 泰司
 日本臨床, 2016年04月
- 網膜静脈閉塞症研究の進歩 治療戦略の構築 網膜静脈閉塞症治療戦略における眼循環評価法の役割
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- OCT angiographyで観察される放射状乳頭周囲毛細血管の特徴
 間瀬 智子; 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- 流体力学的アプローチによる瞬目時摩擦刺激に対する角膜上皮細胞の応答 MMP
 宇都宮 嗣了; 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 花田 一臣; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- ドップラOCTを用いた網膜静脈閉塞症の静脈拍動評価
 谷 智文; 長岡 泰司; 十川 健司; 善岡 尊文; 宋 勇錫; 中林 征吾; 大前 恒明; 石羽澤 明弘; 秋葉 正博; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- レバミピドはマイクログリアにおける炎症性サイトカインの産生を抑制する
 下内 昭人; 横田 陽匡; 松本 千恵美; 高宮 央; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- 毛細血管幹細胞は虚血性網膜症の血管病変を抑制する
 横田 陽匡; 下内 昭人; 松本 千恵美; 鹿原 真樹; 川辺 淳一; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- エピネフリンは網膜動脈を収縮させる
 高橋 賢伍; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大野 晋治; Tanner Akira
 日本眼科学会雑誌, 2016年03月
- 糖尿病網膜症診療におけるOCT angiographyの有用性の検討
 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 大前 恒明; 谷 智文; 十川 健司; 横田 陽匡; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2016年03月
- 【眼循環と眼病変】網膜疾患と眼循環 高血圧性網膜症
 大前 恒明; 長岡 泰司
 OCULISTA, 2015年11月
- スペクトラルドメインOCTと自発蛍光を撮影した成人型卵黄状黄斑ジストロフィの1例
 藤戸 達彦; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2015年11月
- OCT angiographyを用いた糖尿病網膜症における新生血管の形態観察
 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 高橋 龍尚; 横田 陽匡; 大前 恒明; 吉田 晃敏
 糖尿病合併症, 2015年11月
- ドップラOCT血流計を用いた網膜血流速度プロファイル解析
 長岡 泰司; 谷 智文; 十川 健司; 中林 征吾; 宋 勇錫; 大前 恒明; 石羽澤 明弘; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2015年10月
- ドップラOCT血流計を用いた動静脈交叉部前後の網膜静脈血流測定
 谷 智文; 長岡 泰司; 十川 健司; 宋 勇錫; 中林 征吾; 大前 恒明; 石羽澤 明弘; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2015年10月
- 地方の一般眼科医が早期治療を行った両先天無眼球症の1例
 南 喜郎; 野田 実香; 長岡 泰司
 眼科, 2015年10月
- ROCK阻害薬K-115のネコ硝子体注入による網膜微小循環への影響
 中林 征吾; 川井 基史; 長岡 泰司; 宋 勇錫; 吉田 晃敏
 日本緑内障学会抄録集, 2015年09月
- Imaging of corneal sub-basal whorl-like nerve plexus in diabetes patients using in vivo corneal confocal microscopy
 Tsugiaki Utsunomiya; Taiji Nagaoka; Kazuomi Hanada; Tsuniaki Omae; Harumasa Yokota; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
- ANALYSYS OF RETINAL BLOOD FLOW VELOCITY PROFILES USING SPECTRAL DOMAIN DOPPLER OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY IN A PATIENT WITH TAKAYASU'S ARTERITIS
 Tomofumi Tani; Taiji Nagaoka; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
- Evaluation of Retinal Microcirculation in Patients with Type 1 Diabetes Mellitus using a laser Doppler velicimetry
 Taiji Nagaoka; Eiichi Sato; Atsushi Takahashi; Tsuneaki Omae; Kenji Sogawa; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
- Evaluation of Molecular Mechanism of Retinal Neurovascular Coupling Using Isolated Porcine Retinal Arterioles
 Shinji Ono; Taiji Nagaoka; Tsuneaki Omae; Shinichi Otani; Akitoshi Yoshida
 INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
- ドップラ光干渉断層血流計を用いた網膜血流速度プロファイル解析
 長岡 泰司; 谷 智文; 十川 健司; 中林 征吾; 宋 勇錫; 大前 恒明; 石羽澤 明広; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年04月
- 1型糖尿病患者における網膜循環動態の検討
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2015年04月
- 【糖尿病網膜症2015年】眼循環に着目した糖尿病網膜症・黄斑浮腫の病態と新規治療法開発の可能性
 長岡 泰司
 あたらしい眼科, 2015年03月
- 眼微小循環研究の最前線 基礎から臨床へ 網膜循環研究の最前線
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 網膜におけるNeurovascular Couplingに関与する因子の検討
 大野 晋治; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大谷 真一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 網膜グリア細胞は酸素分圧変動時の網膜血流自己調節に寄与する
 宋 勇錫; 長岡 泰司; 善岡 尊文; 谷 智文; 中林 征吾; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- ドップラーOCTを用いた大動脈炎症候群の網膜血流及び速度プロファイル評価
 谷 智文; 長岡 泰司; 十川 健司; 宋 勇錫; 中林 征吾; 大前 恒明; 石羽澤 明弘; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 蓋を伴う後部硝子体剥離後に形成された全層黄斑円孔の形態
 谷澤 和之; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 炎症性変化における網膜マイクログリア形状解析の有用性
 下内 昭人; 横田 陽匡; 松本 千恵美; 高宮 央; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 網膜静脈分枝閉塞症のOCT angiography所見
 十川 健司; 長岡 泰司; 石羽澤 明弘; 谷 智文; 間瀬 智子; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- ソマトスタチンは網膜細動脈を拡張させる
 大谷 真一; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大野 晋治; 神谷 隆行; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 2型糖尿病患者の喫煙が与える網膜循環への影響
 大前 恒明; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2015年03月
- 糖尿病黄斑浮腫における血管内皮機能の検討
 高橋 賢伍; 長岡 泰司; 石羽澤 明弘; 十川 健司; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2015年03月
- 腎移植または血液透析導入を契機に糖尿病黄斑浮腫が改善した5症例
 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 高橋 淳士; 南 喜郎; 吉田 晃敏
 あたらしい眼科, 2015年02月
- 脈絡膜循環と糖尿病 (特集 脈絡膜と網膜疾患)
 長岡 泰司
 臨床眼科, 2015年02月
- 2型糖尿病患者における網膜循環動態
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2014年06月
- 糖尿病網膜症 腎症・神経障害・全身因子との関わり 糖尿病網膜症と腎症・全身因子との関わり
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2014年06月
- 【眼とアンチエイジング】レスベラトロールによる網膜のアンチエイジング
 長岡 泰司
 あたらしい眼科, 2014年04月
- アディポカインDPP-4が網膜微小循環に与える作用 ブタ網膜摘出血管を用いた検討
 大野 晋治; 長岡 泰司; 大前 恒明; 神谷 隆行; 大谷 真一; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2014年04月
- 増殖糖尿病網膜症の両眼/片眼硝子体手術症例における全身リスク因子の検討
 宋 勇錫; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2014年04月
- 網膜循環動態と網膜症発症への関連 5年間の前向き経過観察研究の結果から
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2014年04月
- 糖尿病網膜症の分子病態 網膜微小循環障害の観点からみた糖尿病網膜症の分子病態
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- 動静脈交叉部での網膜静脈の蛇行
 十川 健司; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- 糖尿病透析患者と非糖尿病透析患者における透析前後の脈絡膜厚変化の比較
 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 南 喜郎; 山下 孝典; 北原 学; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- 増殖糖尿病網膜症における無灌流量領域の汎網膜光凝固術後の再灌流の検討
 大前 恒明; 長岡 泰司; 宋 勇錫; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- インクレチン分解酵素DPP-4は網膜血管内皮機能を障害する
 大野 晋治; 長岡 泰司; 大前 恒明; 神谷 隆行; 大谷 真一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- タバコ含有物質ベンゾピレンは小胞体ストレスを介して網膜血管内皮機能を障害する
 神谷 隆行; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大野 晋治; 大谷 真一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- 生体共焦点顕微鏡角膜モジュールによる糖尿病患者の角膜上皮下神経密度の測定
 宇都宮 嗣了; 長岡 泰司; 花田 一臣; 横田 陽匡; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- レニン-アンジオテンシン系の摘出網膜血管に対する収縮・拡張作用の検討
 横田 陽匡; 大野 晋治; 神谷 隆行; 松本 千恵美; 下内 昭人; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- ヒスタミンは網膜細動脈を拡張させる
 大谷 真一; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大野 晋治; 神谷 隆行; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2014年03月
- 2型糖尿病網膜症における網膜循環動態
 長岡 泰司
 日本糖尿病眼学会誌, 2014年03月
- シロスタゾールによるcAMP/PKAおよびAMPK経路を介した網膜血管拡張作用
 棚野 一郎; 長岡 泰司; 石羽澤 明弘; 神谷 隆行; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2014年03月
- NADPH oxidase 2遺伝子欠損マウスは網膜虚血再灌流モデルの毛細血管変性を抑制する
 横田 陽匡; 長岡 泰司; カルドウェル・ルース; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2014年03月
- 高血圧症を合併した2型糖尿病患者における、血清プロレニン値と網膜循環との関連
 谷 智文; 横田 陽匡; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 十川 健司; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2014年03月
- 網膜静脈分枝閉塞症の脈絡膜厚
 十川 健司; 長岡 泰司; 谷 智文; 棚野 一郎; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2013年10月
- 【網膜静脈閉塞症の診療マニュアル】必要な検査
 十川 健司; 長岡 泰司
 OCULISTA, 2013年09月
- 日韓糖尿病網膜症治療の現状についての比較調査
 野崎 実穂; 鈴間 潔; 井上 真; 川崎 良; 喜田 照代; 高村 佳弘; 長岡 泰司; 村上 智昭; 吉田 茂生
 日本眼科学会雑誌, 2013年09月
- 糖尿病網膜症 腎症・神経障害・全身因子との関わり 糖尿病網膜症と腎症・全身因子との関わり
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2013年08月
- 2型糖尿病患者における糖尿病黄斑浮腫と慢性腎臓病の関連性
 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 高橋 淳士; 高橋 賢伍; 吉田 晃敏
 糖尿病合併症, 2013年08月
- 糖尿病黄斑浮腫患者における血管内皮機能障害の検討
 高橋 賢伍; 長岡 泰司; 石羽澤 明弘; 十川 健司; 吉田 晃敏
 糖尿病合併症, 2013年08月
- 2型糖尿病網膜症における網膜循環動態
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2013年08月
- 内科と眼科それぞれの国際間多施設臨床研究の現状と問題点 米国のDRCR.netの現状と問題点
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2013年08月
- 眼圧測定結果に影響を与える因子の検討
 南 喜郎; 長岡 泰司; 伊藤 はる奈; 吉田 晃敏
 眼科, 2013年05月
- 【網膜の血管異常】網膜循環についての最新の知見
 十川 健司; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本の眼科, 2013年04月
- ドップラーOCT血流計を用いた網膜血流測定 ネコ眼での検討
 長岡 泰司; 谷 智文; 善岡 尊文; 中林 征吾; 十川 健司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2013年03月
- 全身血圧低下に対する網膜動脈血管と硝子体内酸素分圧の反応
 谷 智文; 長岡 泰司; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2013年03月
- プロスタサイクリンの網膜循環への作用
 大野 晋治; 長岡 泰司; 大前 恒明; 神谷 隆行; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2013年03月
- 分散ヘスペレチンは虚血性網膜症の神経節細胞死を抑制する
 下内 昭人; 横田 陽匡; 長岡 泰司; 大野 晋治; 高宮 央; 宅見 央子; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2013年03月
- スフィンゴシン1リン酸は網膜細動脈を収縮させる 摘出網膜動脈での検討
 神谷 隆行; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大野 晋治; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2013年03月
- 網膜の微細な形態・機能解析への挑戦とその輝かしい未来
 吉田 晃敏; 長岡 泰司; 石子 智士; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 大前 恒明; 中林 征吾; 石羽澤 明弘; 横田 陽匡; 十川 健司; 谷 智文; 棚野 一郎; 籠川 浩幸; 木ノ内 玲子; 花田 一臣; 高宮 央; 川井 基史; 村松 治; 山口 亨; 西川 典子; 亀山 大希; 伊藤 はる奈; 大野 晋治; 石田 美織; 坪井 尚子; 善岡 尊文; 神谷 隆行; 高橋 賢伍; 宇都宮 嗣了; 林 弘樹; 守屋 潔; 三上 大季; 廣川 博之; 安藤 譲二; 山本 希美子; 神谷 暸; Kuo Lih; Feke Gilbert T.; Van de Velde Frans
 日本眼科学会雑誌, 2013年03月
- 日本と韓国における糖尿病網膜症治療の比較
 鈴間 潔; 川崎 良; 喜田 照代; 長岡 泰司; 野崎 実穂; 吉田 茂生
 日本糖尿病眼学会誌, 2013年03月
- 網膜色素変性に合併した糖尿病黄斑浮腫の光干渉断層計所見
 関根 ゆりや; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 花田 一臣; 石子 智士; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2013年03月
- 【網膜硝子体疾患診療の進歩2012】診断法の進歩 網膜血流測定法の進歩
 長岡 泰司
 あたらしい眼科, 2012年12月
- 2型糖尿病網膜症における網膜循環動態
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2012年10月
- 内科と眼科それぞれの国際間多施設臨床研究の現状と問題点 米国のDRCRnetの現状と問題点
 長岡 泰司
 糖尿病合併症, 2012年10月
- シロスタゾールによるcAMP/PKAおよびAMPK経路を介した網膜血管拡張作用
 棚野 一郎; 長岡 泰司; 石羽澤 明弘; 神谷 隆行; 吉田 晃敏
 糖尿病合併症, 2012年10月
- NADPH oxidase 2遺伝子欠損マウスは網膜虚血再灌流モデルの毛細血管変性を抑制する
 横田 陽匡; 長岡 泰司; カルドウェル・ルース; 吉田 晃敏
 糖尿病合併症, 2012年10月
- 高血圧症を合併した2型糖尿病患者における、血清プロレニン値と網膜循環との関連
 谷 智文; 横田 陽匡; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 十川 健司; 善岡 尊文; 吉田 晃敏
 糖尿病合併症, 2012年10月
- 【生活習慣(病)と網膜関連疾患の関与を探る】糖尿病網膜症 内科的治療による糖尿病網膜症予防の可能性
 長岡 泰司
 Retina Medicine, 2012年10月
- 【臨床において必要なサプリメントの知識】医家向けのサプリメント レスベラトロール
 長岡 泰司
 あたらしい眼科, 2012年08月
- 後眼部疾患 網膜疾患 手術システム・診断機器の進歩 生理学的診断機器の進歩 眼循環測定の最新知識
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2012年03月
- 非糖尿病患者における血中プロレニン値に関係する因子
 横田 陽匡; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2012年03月
- 増殖糖尿病網膜症患者ではAugmentation Indexが増大する
 佐藤 栄一; 長岡 泰司; 加藤 祐司; 高宮 央; 横田 陽匡; 吉田 晃
 日本糖尿病眼学会誌, 2012年03月
- 脂質異常症治療薬フェノフィブラートは網膜細動脈を拡張させる
 大前 恒明; 長岡 泰司; 棚野 一郎; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2012年03月
- 家族性滲出性硝子体網膜症における黄斑部の光干渉断層計所見
 下内 昭人; 高橋 淳士; 石羽澤 明弘; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2011年10月
- 遠隔医療支援システムを活用した眼科医師教育システムの構築
 花田 一臣; 守屋 潔; 石子 智士; 木ノ内 玲子; 林 弘樹; 三上 大季; 籠川 浩幸; 長岡 泰司; 高宮 央; 山口 亨; 吉田 晃敏
 日本遠隔医療学会雑誌, 2011年10月
- 【血流と血管内皮】眼血流と糖尿病網膜症
 長岡 泰司
 細胞, 2011年08月
- 部分的に著しい低形成を認めた片眼性視神経低形成の1例
 阿部 綾子; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2011年08月
- 脈絡膜からみた網膜疾患 脈絡膜循環と網膜硝子体疾患
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- 2型糖尿病患者におけるBMIと網膜循環動態との関連
 大谷 真一; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 十川 健司; 中林 征吾; 谷 智文; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- イソプロピルウノプロストンによる血管拡張メカニズム ブタ網膜摘出血管での検討
 棚野 一郎; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大谷 真一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- ホモシステインは網膜血管内皮機能を障害する
 大前 恒明; 長岡 泰司; 棚野 一郎; 大谷 真一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- 急激な全身血圧上昇に対する網膜微小循環反応
 中林 征吾; 長岡 泰司; 谷 智文; 十川 健司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- Ranibizumab硝子体内注射による網膜血流変化
 佐藤 栄一; 長岡 泰司; 籠川 浩幸; 高宮 央; 十川 健司; 亀山 大希; 石居 信人; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- Bevacizumabの網膜循環に与える影響
 十川 健司; 長岡 泰司; 中林 征吾; 谷 智文; 大前 恒明; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2011年04月
- 2型糖尿病患者における網膜フラクタル次元と網膜循環動態との関連
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 十川 健司; 横田 陽匡; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2011年04月
- 2型糖尿病患者におけるBMIと網膜循環動態との関連
 大谷 真一; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 十川 健司; 中林 征吾; 谷 智文; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2011年04月
- インスリン抵抗性改善薬ピオグリタゾンは網膜細動脈を拡張させる
 大前 恒明; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2011年03月
- 高血糖負荷は網膜血管内皮機能を障害する
 十川 健司; 長岡 泰司; 中林 征吾; 谷 智文; 棚野 一郎; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2011年03月
- 2型糖尿病患者における高血圧症および脂質異常症の合併の有無とプロレニンとの関連
 谷 智文; 横田 陽匡; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2011年03月
- 【眼科の新しい検査法】網膜疾患 眼底血流 レーザードップラー法による網膜循環動態について教えてください
 長岡 泰司; 十川 健司
 あたらしい眼科, 2010年12月
- 急性高血糖負荷の網膜動脈血管内皮機能への影響
 長岡 泰司
 上原記念生命科学財団研究報告集, 2010年12月
- 加齢黄斑変性患者に対するPDT前後での血中アディポサイトカイン濃度の変化
 高宮 央; 籠川 浩幸; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 亀山 大希; 石子 智士; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2010年10月
- 網膜静脈閉塞症患者におけるAugmentation Indexを用いた動脈硬化の検討
 佐藤 栄一; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2010年10月
- 【糖尿病と糖尿病網膜症】糖尿病網膜症・黄斑症の病態 血流動態の面から
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 あたらしい眼科, 2010年09月
- 【眼科画像診断 最近の進歩】正常眼(被検者)の読影のノウハウ 眼底 血流測定装置 Laser Doppler velocimetry
 長岡 泰司
 眼科, 2010年09月
- 治療方針の決定に磁気共鳴画像検査が有用であった小児の特発性視神経炎の1例
 石居 信人; 花田 一臣; 古屋 文康; 長岡 泰司; 高橋 智恵; 村松 治; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2010年08月
- 網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫の病態研究と治療戦略
 野間 英孝; 船津 英陽; 張野 正誉; 長岡 泰司; 山下 英俊; 堀 貞夫
 日本眼科学会雑誌, 2010年07月
- インスリン抵抗性改善薬ピオグリタゾンは網膜細動脈を拡張させる 摘出網膜動脈での検討
 大前 恒明; 長岡 泰司; 棚野 一郎; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2010年04月
- 糖尿病網膜症に対するアンジオテンシン受容体拮抗剤の効果
 横田 陽匡; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 加藤 祐司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2010年03月
- 血流依存性血管拡張反応を用いた網膜静脈分枝閉塞症患者における血管内皮機能の検討
 棚野 一郎; 長岡 泰司; 谷 智文; 大前 恒明; 中林 征吾; 石羽澤 明弘; 十川 健司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2010年03月
- 脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンは網膜細動脈を拡張させる
 大前 恒明; 長岡 泰司; 棚野 一郎; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2010年03月
- 糖尿病網膜症の血流依存性血管拡張反応
 十川 健司; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 棚野 一郎; 谷 智文; 大前 恒明; 中林 征吾; 石羽澤 明弘; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2010年03月
- インスリン抵抗性改善薬ピオグリタゾンは網膜細動脈を拡張させる 摘出網膜動脈での検討
 大前 恒明; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2010年03月
- 高血糖負荷は網膜動脈血管内皮機能を障害する
 長岡 泰司; 十川 健司
 医科学応用研究財団研究報告, 2010年02月
- 網膜動脈分枝閉塞症の網膜動脈流速脈波波形
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2009年11月
- 眼科手術シミュレータ(EYESI)を用いた硝子体手術トレーニング
 加藤 祐司; 石子 智士; 籠川 浩幸; 小川 俊彰; 長岡 泰司; 高宮 央; 横田 陽匡; 高橋 淳士; 亀山 大希; 棚野 一郎; 谷 智文; 石居 信人; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2009年11月
- 血中プロレニン値が糖尿病網膜症の発症、悪化を予知する
 横田 陽匡; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 加藤 祐司; 福井 勝彦; 石田 雄一; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2009年11月
- 網膜循環と糖尿病網膜症発症との関連 網膜症のない2型糖尿病患者の長期経過観察による検討
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 横田 陽匡; 加藤 祐司; 籠川 浩幸; 小川 俊彰; 石子 智士; 福井 勝彦; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2009年11月
- カルテオロール点眼が緑内障患者の網膜循環に与える影響
 川井 基史; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 日本緑内障学会抄録集, 2009年11月
- 網膜動脈循環動態変化を測定した網膜動脈分枝閉塞症の1例
 大前 恒明; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 石子 智士; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2009年08月
- 両眼嚢胞様黄斑浮腫を合併した若年者網膜色素変性の長期治療経過と中心窩脈絡膜循環変化
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 北谷 智彦; 石子 智士; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2009年06月
- 先天眼トキソプラズマ症の再発時における治療前後の光干渉断層計所見変化
 伊藤 はる奈; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 福井 勝彦; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2009年05月
- 19歳若年者に発症した網膜中心静脈閉塞症に伴う漿液性網膜剥離の1例
 亀山 大希; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2009年04月
- 光干渉断層計で網膜色素上皮層の不整の再発を認めた交感性眼炎の1例
 石羽澤 明弘; 加藤 祐司; 高橋 淳士; 長岡 泰司; 木ノ内 玲子; 籠川 浩幸; 石子 智士; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2009年04月
- レーザードップラー法を用いた糖尿病患者における網膜循環動態測定
 長岡 泰司
 Diabetes Journal: 糖尿病と代謝, 2009年03月
- 網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫に対するベバシズマブ硝子体注入の網膜循環への影響
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 十川 健司; 福井 勝彦; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2009年03月
- 前眼部光干渉断層計を用いて観察した糖尿病角膜症
 花田 一臣; 五十嵐 羊羽; 石子 智士; 加藤 祐司; 小川 俊彰; 長岡 泰司; 川井 基史; 石羽澤 明弘; 吉田 晃敏
 あたらしい眼科, 2009年02月
- 【目に良い食べ物】赤ワインのポリフェノールは目に良いか?
 長岡 泰司
 眼科ケア, 2008年10月
- 強膜内陥術後に黄斑裂孔を生じた家族性滲出性硝子体網膜症の1例
 高橋 淳士; 篭川 浩幸; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 吉田 晃敏
 眼科手術, 2008年10月
- 高血圧患者における血圧コントロールの網膜循環への影響
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2008年10月
- Ophthalmoscope F-10を用いた網膜静脈分枝閉塞症の嚢胞様黄斑浮腫の観察
 石子 智士; 佐藤 栄一; 加藤 祐司; 長岡 泰司; 篭川 浩幸; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2008年10月
- 両眼に嚢胞様黄斑浮腫を合併した若年者網膜色素変性の長期経過の1例
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2008年10月
- 治療前後で網膜循環動態と網膜感度を測定できた網膜動脈分枝閉塞症の1例
 大前 恒明; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 石子 智士; 吉田 晃敏
 眼科臨床紀要, 2008年10月
- 【網膜硝子体診療update】検査法update 眼循環検査
 長岡 泰司
 臨床眼科, 2008年10月
- 網膜症 2型糖尿病患者における網膜循環への腎機能の影響
 長岡 泰司; 吉田 晃敏; 高橋 淳士; 佐藤 栄一
 糖尿病合併症, 2008年09月
- 臓器微小循環と物質輸送のレオロジー レーザードップラー眼底血流計を用いた網膜細動脈レベルでの微小循環測定とバイオレオロジー
 長岡 泰司
 日本バイオレオロジー学会年会抄録集, 2008年06月
- 高血糖負荷は網膜血管内皮機能を障害する ネコを用いたin vivoでの検討
 十川 健司; 長岡 泰司
 日本バイオレオロジー学会年会抄録集, 2008年06月
- 【眼底画像所見を読み解く】Advanced Techniques レーザードップラとレーザースペックル
 長岡 泰司
 眼科プラクティス, 2008年05月
- 2型糖尿病患者の網膜循環動態と糖尿病罹病期間との関連
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 横田 陽匡; 篭川 浩幸; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2008年04月
- 2型糖尿病患者における網膜循環とプロレニンの関連
 横田 陽匡; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2008年04月
- 高酸素負荷に対する網膜血流量調節における一酸化窒素の役割
 泉 直宏; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 十川 健司; 篭川 浩幸; 高橋 淳士; 河原 温; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2008年03月
- 高血糖負荷は網膜血管内皮機能を障害する ネコを用いたin vivoでの検討
 十川 健司; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 泉 直宏; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2008年03月
- 糖尿病患者の血管抵抗指数とプロレニンの関連
 横田 陽匡; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2008年03月
- 2型糖尿病患者の網膜血管での血液粘性度
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 横田 陽匡; 十川 健司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2008年03月
- 高血圧患者の網膜循環動態と血圧コントロールの影響
 長岡 泰司; 吉田 晃敏; 高橋 淳士; 佐藤 栄一
 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 2007年10月
- 大動脈弁閉鎖不全症の手術前後で網膜動脈循環動態を測定した高安動脈炎の1例
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科紀要, 2007年10月
- 新しいプロスタグランジン点眼液タフルプロストは健常者の眼血流を増加させる
 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2007年03月
- 赤ワイン含有物レスベラトロールは網膜細動脈を拡張させる 摘出網膜動脈を用いた検討
 長岡 泰司; Hein T.; Rosa Jr. R.; Kuo L.; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2007年03月
- 正常眼圧緑内障患者における網膜動脈の血管抵抗指数の検討
 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 川井 基史; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2007年03月
- 糖尿病患者における網膜循環とプロレニンの関連
 横田 陽匡; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2007年03月
- 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の拍動性眼血流量
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2007年02月
- 2型糖尿病患者における血糖コントロールの網膜循環動態への影響
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 泉 直宏; 佐藤 栄一; 森 文彦; 安孫子 徹; 篭川 浩幸; 加藤 祐司; 木ノ内 玲子; 石子 智士; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2007年02月
- 高濃度ホルムアルデヒド曝露前後における網膜及び脈絡膜循環動態の検討
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 十川 健司; 吉田 晃敏
 臨床環境医学, 2006年12月
- 生理的刺激に対する眼循環調節機構の解明
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2006年11月
- 眼科医のための先端医療 高脂血症治療薬で眼疾患を治療できる?
 長岡 泰司
 あたらしい眼科, 2006年10月
- 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術後の中心窩下脈絡膜循環動態と黄斑浮腫
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 十川 健司; 木ノ内 玲子; 篭川 浩幸; 加藤 祐司; 石子 智士; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2006年10月
- 高濃度ホルムアルデヒド曝露前後における網膜及び脈絡膜循環動態の検討
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 十川 健司; 吉田 晃敏
 日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集, 2006年07月
- 生理的刺激に対する眼循環調節機構の解明 眼球加熱負荷と眼循環調節
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2006年03月
- スタチンはNO/cGMP経路を介して網膜動脈を拡張させる 摘出網膜動脈での検討
 長岡 泰司; Hein T.W.; Kuo Lih; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2006年03月
- 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の網膜循環
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 十川 健司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2006年03月
- 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の網膜循環動態と治療予後
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 十川 健司; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2006年02月
- SLOおよび3D・OCTを用いて評価した神経線維腫症I型の網脈絡膜変化
 石子 智士; 加藤 祐司; 籠川 浩幸; 高宮 央; 長岡 泰司; 木ノ内 玲子; 森 文彦; 福井 勝彦; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2005年11月
- 黄斑部分離網膜に内層裂孔を観察した先天網膜分離症 OCT,3DOCTを用いた検討
 南 喜郎; 高井 佳子; 石子 智士; 加藤 祐司; 籠川 浩幸; 木ノ内 玲子; 高宮 央; 長岡 泰司; 福井 勝彦; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2005年11月
- Leber特発性星芒状黄斑症の3D-OCT所見
 澤木 渉; 木ノ内 玲子; 石子 智士; 加藤 祐司; 福井 勝彦; 籠川 浩幸; 高宮 央; 長岡 泰司; 森 文彦; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2005年11月
- 高血圧患者の網膜循環動態 レーザードップラー眼底血流計を用いた解析
 長岡 泰司; 高橋 敦士; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 木ノ内 玲子; 石子 智士; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2005年11月
- 【眼科臨床に必要な解剖生理】網膜・脈絡膜 網膜の血流
 長岡 泰司
 眼科プラクティス, 2005年11月
- 高血圧患者の網膜循環動態
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 福澤 純; 佐藤 栄一; 泉 直宏; 十川 健司; 石子 智士; 吉田 晃敏
 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 2005年09月
- II型糖尿病患者における網膜循環動態に影響を及ぼす因子の検討
 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2005年08月
- 糖尿病患者におけるPulse wave velocity(PWV)を用いた全身性の動脈硬化の評価と網膜症病期との関連
 高野 了滋; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 佐藤 智人; 吉田 晃敏
 日本糖尿病眼学会誌, 2005年08月
- 【糖尿病性細小血管症 基礎・臨床のアップデート】糖尿病網膜症 検査法 網膜循環の解析(超音波ドップラー,レーザードップラー法など)
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本臨床, 2005年06月
- 【糖尿病網膜症】糖尿病網膜症管理に必要な眼科的知識 糖尿病網膜症の診断 循環動態 レーザードップラ
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 NEW MOOK 眼科, 2005年03月
- カリジノゲナーゼが糖尿病患者の網膜循環に及ぼす影響
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2005年02月
- 糖尿病網膜症の基礎と臨床 糖尿病網膜症と眼循環 レーザードップラー法を用いた眼循環測定による臨床研究
 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2005年02月
- 網膜血流脈波解析による動脈硬化の定量的評価
 長岡 泰司; 高橋 敦士; 泉 直宏; 横田 陽匡; 木ノ内 玲子; 籠川 浩幸; 加藤 祐司; 石子 智士; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2005年02月
- PDT施行後早期の視力とSLOマイクロペリメトリー
 石子 智士; 籠川 浩幸; 高宮 央; 高橋 淳一; 加藤 祐司; 長岡 泰司; 木ノ内 玲子; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2005年02月
- 視神経乳頭ドルーゼンのSLO及び3D OCT所見
 加藤 祐司; 石子 智士; 籠川 浩幸; 長岡 泰司; 高宮 央; 福井 勝彦; 木ノ内 玲子; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2005年02月
- 軽度虚血再灌流によるネコ網膜循環への影響
 泉 直宏; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 森 文彦; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2005年02月
- ニプラジロール長期点眼の正常眼圧緑内障眼循環に及ぼす影響
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 小山 誠; 木ノ内 玲子; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2005年02月
- 解剖実習後における眼循環動態の検討
 小山 誠; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 臨床環境医学, 2004年12月
- 解剖実習後における眼循環動態の検討
 小山 誠; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集, 2004年07月
- 【眼循環】循環の生理 網膜循環調節と血流自己調節機構
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 NEW MOOK 眼科, 2004年07月
- 【眼循環】種々の眼循環測定法 人に対する測定法 laser Doppler Velocimetry 網膜
 吉田 晃敏; 長岡 泰司
 NEW MOOK 眼科, 2004年07月
- 【眼循環】種々の眼循環測定法 人に対する測定法 laser Doppler Flowmeter 視神経・脈絡膜
 吉田 晃敏; 長岡 泰司
 NEW MOOK 眼科, 2004年07月
- 【眼循環】薬理と循環 眼循環と一酸化窒素
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 NEW MOOK 眼科, 2004年07月
- 【糖尿病網膜症 最近の進歩】病態研究の進歩 糖尿病網膜症での網膜血流
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 Diabetes Frontier, 2004年06月
- 塩酸ブナゾシン点眼が健常者の網膜と脈絡膜循環に及ぼす影響
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 横田 陽匡; 菅原 亮一; 吉田 晃敏
 臨床眼科, 2004年06月
- シックハウス症候群の眼血流動態
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 臨床環境医学, 2004年06月
- スタチン投与の網膜循環への影響
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2004年03月
- 糖尿病網膜症に対する網膜光凝固術後の中心窩脈絡毛細血管板血流量変化
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2004年03月
- DE-085点眼により網膜血流量は増加する
 泉 直宏; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 森 文彦; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2004年03月
- II型糖尿病患者における血清プロレニン値と網膜循環動態
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 横田 陽匡; 高橋 淳士; 森 文彦; 引地 泰一; 吉田 晃敏; 石田 雄一
 糖尿病, 2004年03月
- シックハウス症候群患者における眼循環動態
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 臨床環境医学, 2003年12月
- 【糖尿病と眼】網膜微小循環の検査 レーザードップラー法
 長岡 泰司
 Complication: 糖尿病と血管, 2003年11月
- 糖尿病患者における中心窩脈絡膜血流量と血中プロレニン濃度との関連
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 菅原 亮一; 森 文彦; 引地 泰一; 吉田 晃敏; 石田 雄一
 眼科臨床医報, 2003年11月
- 脳腫瘍摘出術前後で網膜循環変化を測定できたうっ血乳頭の1例
 高橋 淳士; 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2003年11月
- レーザードップラー眼底血流計を用いた網膜細動脈における血管内皮機能評価
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 吉田 晃敏
 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 2003年09月
- 糖尿病患者における中心窩脈絡膜血流量と血中プロレニン濃度との関連
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 菅原 亮一; 森 文彦; 引地 泰一; 吉田 晃敏; 石田 雄一
 糖尿病, 2003年08月
- 糖尿病ラット網膜微小循環内白血球集積に対するPeroxynitrite neutralizer(FP15)の抑制効果
 菅原 亮一; 引地 泰一; 北谷 智彦; 森 文彦; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2003年03月
- 慢性肝炎患者に対するインターフェロン投与が網膜循環に与える影響
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 高橋 淳士; 横浜 吏朗; 北谷 智彦; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2003年03月
- Pulsatile ocular blood flow is unaffected in type 2 diabetes mellitus [3]
 Fumihiko Mori; Harumasa Yokota; Taiji Nagaoka; Suguru Konno; Hiroyuki Kagokawa; Taiichi Hikichi; Akitoshi Yoshida
 Japanese Journal of Ophthalmology, 2003年, 査読無し, 通常論文
- 【網膜・硝子体Q&A】検査・診断 網膜血流測定法について教えてください
 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 あたらしい眼科, 2002年12月
- 糖尿病網膜症患者における拍動性眼血流量の検討
 森 文彦; 横田 陽匡; 長岡 泰司; 今野 優; 引地 泰一; 籠川 浩幸; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2002年10月
- レーザードップラー眼底血流計を用いた網膜細動脈における動脈硬化の定量的解析
 長岡 泰司; 森 文彦; 藤尾 直樹; 坂上 晃一; 石井 良直; 竹内 利治; 松実 純也; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2002年04月
- ロサルタンの糖尿病網膜微小循環における白血球集積に対する抑制効果
 森 文彦; 引地 泰一; 長岡 泰司; 高橋 淳一; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2002年04月
- ロサルタンの糖尿病網膜微小循環における白血球集積に対する抑制効果
 森 文彦; 引地 泰一; 長岡 泰司; 高橋 淳一; 吉田 晃敏
 糖尿病, 2002年03月
- ニプラジロール硝子体注入のネコ網膜循環への影響
 長岡 泰司; 佐藤 栄一; 森 文彦; 吉田 晃敏; 坂本 尚志
 眼科臨床医報, 2002年02月
- 正常人における寒冷昇圧反応に対する網膜細動脈の反応
 長岡 泰司; 小笠原 博宣; 梶原 直樹; 森 文彦; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 臨床環境医学, 2001年12月
- 黄斑部網膜が剥離するとなにが起こる? 網膜剥離眼における眼循環の変化
 吉田 晃敏; 小笠原 博宣; 藤尾 直樹; 長岡 泰司
 日本眼科学会雑誌, 2001年03月
- 正常人における寒冷昇圧反応に対する網膜細動脈の反応
 長岡 泰司; 小笠原 博宣; 藤尾 直樹; 森 文彦; 今野 優; 籠川 浩幸; 佐藤 栄一; 吉田 晃敏
 日本眼科学会雑誌, 2001年03月
- 黄斑疾患 黄斑疾患に対する新しい検査法 診断と治療への応用
 吉田 晃敏; 廣川 博之; 秋葉 純; 門 正則; 藤尾 直樹; 小笠原 博宣; 引地 泰一; 石子 智士; 今野 優; 水本 博之; 水本 桂子; 森 文彦; 五十嵐 翔; 籠川 浩幸; 長岡 泰司; 竹田 眞純; 花田 一臣; 高宮 央; 佐藤 栄一; 堀川 良高; 佐々木 麻衣; 小澤 隆幸; 横田 陽匡; 西川 典子; 福井 勝彦; 中島 進; Schepens Charles L; McMeel J Wallace.; Trempe Clement L; Van de Velde Frans J; Feke Gilbert T; Riva Charles E; Petrig Benno L; 張野 正誉
 日本眼科学会雑誌, 2000年12月
- 眼科検診における手持ち式オートレフラクトケラトメーターの有用性
 佐藤 栄一; 今野 優; 長岡 泰司; 花田 一臣; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 2000年07月
- 尾状核へのコリン作動薬微量注入による行動変化
 杉本 純子; 高草木 薫; 斎藤 和也; 長岡 泰司; 坂本 尚志
 日本生理学雑誌, 2000年04月
- 低酸素負荷時による網膜血流の変化とL-NAME硝子体注入による影響
 長岡 泰司; 吉田 晃敏; 坂本 尚志; 高草木 薫; 斉藤 和也; 杉本 純子
 日本生理学雑誌, 2000年04月
- 網膜動脈分枝閉塞症の網膜厚と網膜感度の変化
 佐藤 栄一; 石子 智士; 今野 優; 小笠原 博宣; 北谷 智彦; 柳谷 典彦; 長岡 泰司; 吉田 晃敏
 眼科臨床医報, 1999年10月
- メラトニンとジアゼパムの眼球運動や筋活動に与える影響
 田中 肇; 高草木 薫; 幅口 竜也; 長岡 泰司; 沖 潤一; 長 和彦
 脳と発達, 1999年05月
- レーザードップラー眼血流計を用いたネコ網膜血流の測定
 長岡 泰司; 籠川 浩幸; 吉田 晃敏; 坂本 尚志
 日本生理学雑誌, 1999年01月
- ハイデルベルグレチナアンギオグラフによる2種類の蛍光造影同時検査
 石子 智士; 吉田 晃敏; 北谷 智彦; 長岡 泰司; 高宮 央
 眼科臨床医報, 1998年11月
- 黄斑円孔における網膜前膜と網膜皺襞
 石子 智士; 吉田 晃敏; 北谷 智彦; 長岡 泰司; 秋葉 純
 眼科臨床医報, 1998年11月
- 走査レーザー検眼鏡visumetryを用いた網膜静脈分枝閉塞症の局所視力
 水本 博之; 石子 智士; 長岡 泰司
 臨床眼科, 1997年04月
- 走査レーザー検眼鏡visumetryを用いた正常人の局所視力
 石子 智士; 吉田 晃敏; 長岡 泰司
 臨床眼科, 1997年03月
- 走査レーザー検眼鏡検査(SLO)visumetryを用いた緑内障の局所視力
 長岡 泰司; 石子 智士; 水本 博之
 臨床眼科, 1997年03月
- 特発性黄斑上膜に後部硝子体膜の円形欠損を明瞭に認めた1例
 長岡 泰司; 引地 泰一; 秋葉 純
 日本眼科紀要, 1996年08月
- 汎網膜光凝固術後の糖尿病黄斑浮腫に対する黄斑光凝固治療
 長岡 泰司; 吉田 晃敏; 秋葉 純
 日本眼科紀要, 1996年01月
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 炎症性細胞死パイロトーシスに着目した糖尿病網膜症の病態解明と新規ナノ粒子点眼治療
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2025年04月01日 - 2028年03月31日
 長岡 泰司; 川辺 淳一; 櫛山 暁史; 横田 陽匡; 長井 紀章
- 酸化ストレスの局所制御による糖尿病網膜症の克服
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月01日 - 2027年03月31日
 櫛山 暁史; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 木村 航; 長井 紀章
- PeT機構に基づくケージド化合物の生命機能解析・疾患治療研究への応用
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月01日 - 2026年03月31日
 中川 秀彦; 長岡 泰司; 松井 広
- ナノ粒子点眼による糖尿病網膜症に対する新規低侵襲治療法の確立
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2022年04月01日 - 2025年03月31日
 長岡 泰司
- 眼底循環に及ぼす加齢の影響と運動習慣に伴う予防効果の検討
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2021年04月01日 - 2024年03月31日
 林 直亨; 長岡 泰司; 柴 友明
- 糖尿病動物を用いた糖尿病網膜症発症における網膜循環動態の経時的検討
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2017年04月01日 - 2020年03月31日
 長岡 泰司
- FGF21を標的とした新たな糖尿病網膜症治療の確立
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2016年04月01日 - 2020年03月31日
 大前 恒明; 長岡 泰司
- 流体力学的アプローチによる瞬目時摩擦刺激に対する角膜上皮細胞の応答
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2016年04月01日 - 2019年03月31日
 宇都宮 嗣了; 長岡 泰司; 花田 一臣; 石居 信人; 石羽澤 明弘; 松本 千恵美
- マイクログリアの新規接着因子Ninjurin1を標的とした糖尿病網膜症の病態解明
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2015年04月01日 - 2018年03月31日
 下内 昭人; 吉田 晃敏; 長岡 泰司; 横田 陽匡; 松本 千恵美; 川辺 淳一; 木村 昭治
- 新規アディポカインDPP4に着目した糖尿病網膜症の病態解明と治療法の確立
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2015年04月01日 - 2018年03月31日
 大野 晋治; 吉田 晃敏; 長岡 泰司; 大前 恒明; 大谷 真一; 横田 陽匡; 下内 昭人; 宋 勇錫; 松本 千恵美; ターナー 晶
- 網膜循環における神経ー血管連関の調節機構の解明と糖尿病網膜症早期診断への臨床応用
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2013年04月01日 - 2017年03月31日
 長岡 泰司; 横田 陽匡; 大谷 真一; 高橋 淳士; 善岡 尊文
- ガス分子による新しい網膜循環調節機構の解明
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 2013年04月01日 - 2015年03月31日
 長岡 泰司; 大野 晋治; 善岡 尊文; 大谷 真一
- 2型糖尿病患者の網膜循環へのアディポサイトカインの影響と集学的な網膜症治療法の確立
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2010年 - 2012年
 長岡 泰司; 棚野 一郎; 谷 智文; 大前 恒明; 中林 征吾
- 眼循環のトランスレーショナルリサーチによる糖尿病網膜症の新しい治療法の開発
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(A), 2007年 - 2008年
 長岡 泰司
- 糖尿病動物を用いた網膜の機能変化と網膜症発症のメカニズムの解明
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2006年 - 2007年
 吉田 晃敏; 長岡 泰司; 高橋 淳士; 佐藤 栄一
- 糖尿病網膜症における網膜循環および血管内皮機能異常の評価と治療法の検討
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2004年 - 2005年
 長岡 泰司
- 網膜循環測定及び網膜血管内皮機能評価による糖尿病網膜症の病態解明に関する研究
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2002年 - 2003年
 長岡 泰司