杉浦 克明

生物資源科学部 森林学科教授

研究分野

  • ライフサイエンス, 森林科学, 森林科学

経歴

  • 2024年04月 - 現在
    日本大学 生物資源科学部 森林学科 教授
  • 2019年04月 - 2024年03月
    日本大学 生物資源科学部 森林学科(2023年3月まで森林資源科学科) 准教授
  • 2017年04月 - 2019年03月
    日本大学 生物資源科学部 森林資源科学科 専任講師
  • 2011年04月 - 2017年03月
    日本大学 生物資源科学部 森林資源科学科 助教
  • 2009年04月 - 2011年03月
    日本大学 生物資源科学部 森林資源科学科 助手
  • 2006年04月 - 2008年03月
    21世紀COEプログラム日本大学COE研究員(PD)
  • 2004年04月 - 2006年03月
    21世紀COEプログラム日本大学COE研究員(DC)

学歴

  • 2006年
    日本大学, 大学院 生物資源科学研究科, 生物資源生産科学専攻

委員歴

  • 2024年11月 - 現在
    子ども樹木博士活動推進協議会 会長
  • 2024年08月 - 現在
    社会連携推進委員, 日本森林学会
  • 2024年06月 - 現在
    広報委員, 日本野外教育学会
  • 2017年05月 - 現在
    プログラム編成委員(教育部門委員会委員長), 日本森林学会
  • 2021年08月 - 2025年05月
    日本森林学会誌編集委員会編集委員(教育), 日本森林学会
  • 2023年11月 - 2025年03月
    関東森林研究編集委員, 関東森林学会
  • 2022年05月 - 2024年05月
    高校生ポスター運営委員, 日本森林学会
  • 2022年05月 - 2024年05月
    企画担当主事, 日本森林学会
  • 2020年05月 - 2022年05月
    中等教育連携推進委員会 主事, 日本森林学会
  • 2019年01月 - 2019年03月
    学生ポスター賞選考委員, 日本森林学会
  • 2013年04月 - 2015年03月
    会計担当理事, 関東森林学会

論文

  • 野外教育研究者がみる演習林の活用方法―日本大学藤沢演習林の事例―
    杉浦克明; 大石康彦; 山田 亮
    関東森林研究, 2025年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 図鑑作成にみる市民の生物への興味と関心-里山保全ボランティア養成講座の参加者を対象として-
    園原和夏; 杉浦克明
    関東森林研究, 2024年03月, 査読有り, 通常論文
  • 博物館のきのこ展示から森林とのつながりを学ぶことはできるのか?
    杉浦克明; 三浦万由子; 戸口愛里; 松倉君予
    関東森林研究, 2024年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 森林環境教育にみる博物館における教育普及活動の特徴
    三浦万由子; 杉浦克明
    関東森林研究, 2024年03月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 四年制大学における森林科学の専門教育課程のカリキュラムと科目の内容
    井上真理子; 三浦万由子; 杉浦克明; 枚田邦宏
    日本森林学会誌, 2023年05月, 査読有り, 通常論文
  • 長崎県対馬市湊地区における木庭作地の利用実態の変遷
    園原和夏 ・鈴木颯太 ・關 正貴 ・杉浦克明
    関東森林研究, 2023年03月, 査読有り
  • 関東地方の博物館における森林関連展示の実態
    三浦万由子・杉浦克明
    関東森林研究, 2023年03月, 査読有り
    責任著者
  • 林業普及指導員の資格試験から見る森林科学分野に求められている知識
    水井英茉・杉浦克明
    関東森林研究, 2023年03月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 技術士(森林部門)からみる高度専門資格に求められている森林科学の内容
    水井英茉・杉浦克明・井上真理子
    日本森林学会誌, 2022年10月, 査読有り
    責任著者
  • 原木市場における大径材を中心とした原木取引の現状-東京都多摩木材センターの事例-
    亀山翔平・佐藤洸介・杉浦克明
    関東森林研究, 2022年03月, 査読有り
  • 対馬の伝統的焼畑農法の体験学習参加者の森林・林業への意識に見る森林環境教育の可能性
    杉浦克明・關 正貴
    関東森林研究, 2022年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 森林環境教育指導者としての森林インストラクターの資格に求められる知識
    水井英茉・杉浦克明
    関東森林研究, 2022年03月, 査読有り
    責任著者
  • 谷戸を利用した森林環境教育活動での学生視点の留意点-川名緑地での15年間の実施記録の分析から-
    早川尚吾・杉浦克明
    日本森林学会誌, 2021年06月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • UAVとSfM技術を活用した森林情報の取得および推定に関する一考察
    亀山翔平・杉浦克明・野嶋健太郎・園原和夏
    関東森林研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
  • 大学の森林関連学科における遠隔授業の実践と対面授業との比較‐「森林環境教育論」を事例として‐
    井上真理子・杉浦克明
    関東森林研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
  • 間伐後のスギ人工林の光環境と下層植生の変化‐神奈川県秦野市で活動するNPOの事例‐
    野嶋健太郎・園原和夏・亀山翔平・杉浦克明・藤沢直樹
    関東森林研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
  • プログラム内容に見る東京都奥多摩町にある森林環境教育施設の役割
    杉浦克明・新島 心
    関東森林研究, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Effects of Differences in Structure from Motion Software on Image Processing of Unmanned Aerial Vehicle Photography and Estimation of Crown Area and Tree Height in Forests
    Kameyama; S.; and Sugiura; K.
    Remote sensing, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
  • Does Differentiation by Certified Raw Wood Change the Average Price at the Tama Roundwood Market Center in Tokyo, Japan?
    Kameyama; S.*; and Sugiura; K.* (* equally contributed as first authors)
    Forests, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 林学から森林科学へ変化した大学における専門教育課程のカリキュラム‐森林科学関連学科を事例にした分析‐
    井上真理子・上甲夏子・杉浦克明・大石康彦
    日本森林学会誌, 2020年12月, 査読有り, 通常論文
  • Estimating Tree Height and Volume Using Unmanned Aerial Vehicle Photography and SfM Technology, with Verification of Result Accuracy
    Kameyama, S.; Sugiura, K.
    Drones, 2020年05月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 林試の森公園における樹木を活用した森林環境教育の可能性
    杉浦克明; 清水里彩
    関東森林研究, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 森林循環促進事業が東京都多摩地域の木材流通に与えた影響
    亀山翔平; 杉浦克明
    関東森林研究, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • A case study of retail stores in Kanagawa Prefecture selling wooden products with forest certification logos
    Sugiura, K.; Yamamura, Y.
    Kanto Journal of Forest Research, 2020年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 森林環境教育プログラム「子ども樹木博士」の全国的な実施傾向
    杉浦克明; 白濱真友
    日本森林学会誌, 2020年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 藤沢市の三大谷戸における市民団体の緑地への関わり方
    早川尚吾・杉浦克明
    関東森林研究, 2019年07月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Application of an Adaptive Forest Management Simulation Model based on Zoning in a Man-made Forest
    Sugiura; K.; and Sonohara; W.
    Forests, 2019年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Mechanisms and actual condition of the “Citizen Forest (Shimin no Mori)” scheme for conserving green spaces in Yokohama, Japan
    Sugiura; K.; Inagawa; G.; and Kido; K.
    Kanto Journal of Forest Research, 2018年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Reasons for choosing forest stewardship council (FSC) and sustainable green ecosystem council (SGEC) schemes and the effects of certification acquisition by forestry enterprises in Japan
    Sugiura, K; Oki, Y
    Forests, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
  • 川名里山レンジャー隊に環境教育活動の実施を依頼する担当者の意識―神奈川県藤沢市川名緑地の保全を目的とした団体の活動―
    早川尚吾・杉浦克明
    関東森林研究, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 小学校教育課程における教科書に掲載されている樹種名
    杉浦克明; 吉田早織; 早川尚吾
    日本森林学会誌, 2018年, 査読有り, 通常論文
  • Current status of Forest Restoration Partnership System in Kanagawa Prefecture for water source forest improvement activities
    Sugiura; K. and Suzuki; T.
    Kanto Journal of Forest Research, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 緑地開発計画から生まれた環境教育活動の展開過程―神奈川県藤沢市の川名里山レンジャー隊の活動―
    早川尚吾・杉浦克明
    関東森林研究, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Trends in Evaluations of Sustainable Green Ecosystem Council (SGEC) Certified Forests in Japan
    Sugiura, K.; Sonohara, w.
    SMALL-SCALE FORESTRY, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 企業が実施する森林環境教育研修会の参加者の意識
    白濱真友・杉浦克明
    関東森林研究, 2017年03月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Elementary school teachers’ level of consciousness concerning trees in their schools and forest environmental education: Case study of Fujisawa in Kanagawa Prefecture
    Sugiura; K. and Oki; Y.
    Kanto Journal of Forest Research, 2016年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 発達段階に応じた森林環境教育の実施の必要性
    杉浦克明
    日本森林学会誌, 2015年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 森林環境教育の場としてみた小学校内の樹木の現状‐神奈川県藤沢市の小学校の事例‐
    杉浦克明・中島優樹
    関東森林研究, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The Contract Process of Afforestation and the Planning of a Thinning Operation in the Nihon University Forest in Hokkaidoin
    Yoshioka; T.; Sugiura; K.; and Inoue; K.
    Studies in Human Sciences, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
  • 児童が思いつく樹種名とその理由‐神奈川県藤沢市の小学校の事例‐
    杉浦克明・原崎典子・吉岡拓如・井上公基
    日本森林学会誌, 2014年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Improvement of forest management in Asia, through assessment of Forest Stewardship Council certification
    Sugiura, K.; TYoshioka, T.; Inoue, K.
    Forest Science and Technology, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • Application of a Sugarcane Harvester for Harvesting of Willow Trees Aimed at Short Rotation Forestry: an Experimental Case Study in Japan
    Yoshioka, T.; Sugiura, K.; Inoue, K.
    CROATIAN JOURNAL OF FOREST ENGINEERING, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
  • Effects of acquiring FSC forest management certification for Japanese enterprises using SmartWood Audits
    Sugiura, K.; Yoshioka, T.; Inoue, K.
    Journal of Forestry Research, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
  • 森林環境教育の実施団体に対して要求される事項の検討‐日本大学における森林環境教育の実践から‐
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    森林計画学会誌, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 花粉症対策事業による主伐が多摩産材流通および地域林業に与える影響
    吉冨亮太・杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    森林利用学会誌, 2010年04月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Feasibility of integrating fragmented, small-size, and dispersed private forest areas- A case study on the Odawara City Forest Owners'Association, Kanawgawa Prefeture-
    Yoshioka; T.; Kobayashi; T.; Sugiura; K.; and Inoue K.
    Journal of the Japan Forest Engineering Society, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
  • 林業就業を支援する事業が抱える課題に関する考察
    吉冨亮太・吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    森林利用学会誌, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
  • 中国・海南島北部のマングローブ林の開拓とその後の土地利用変化
    杉浦克明・桑村和朝・呉蔚東・王健・鄧万剛・木平勇吉・中山裕則
    森林計画学会誌, 2007年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • FSC認証機関の審査の特徴-国内17森林の認証結果の分析から-
    杉浦克明・木平勇吉
    日本森林学会誌, 2005年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • エコマネーによる地域住民の交流実態の把握-藤沢市善行地区を事例として-
    杉浦克明・木平勇吉
    森林計画学会誌, 2005年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 会長就任挨拶
    杉浦克明
    子ども樹木博士ニュース, 2024年12月
  • 第30回 公園から始める自然観察と地域との連携
    杉浦克明
    公園財団 公園文化WEB https://www.midori-hanabunka.jp/talk, 2024年10月
  • 大学における森林科学の専門教育の現状
    井上真理子; 杉浦克明
    森林技術, 2023年11月
  • Comparing Contents between Forest Science Education in Undergraduate Universities and Qualifying Examinations for Professional Experts Related to Forest in Japan
    Inoue, M.; Sugiura, K.
    Proceedings IUFRO Symposium on Forest Education – Merging theory and practice with help of digital tools, 2023年10月
  • 中等教育連携推進企画 日本森林学会大会第9回高校生ポスター発表報告
    太田祐子; 杉浦克明
    森林科学, 2022年10月
  • コロナ禍で一変した大学と学生の日常-日本大学-
    杉浦克明
    山林, 2022年07月
  • 森林科学を学べる四年制大学の現況
    杉浦克明
    林業経済研究所調査事業 森林科学教育の現状と体系の再編―森林科学の専門教育に関する実態調査から―.林学教育研究会著,林業経済研究所編.71pp, 2022年03月
  • 高等学校教員を対象とした理科・総合学習の取り組みに関する情報交換会から見えてきたこと
    太田祐子; 市石博; 森田直之; 杉浦克明
    森林科学, 2022年02月
  • 森林環境教育プログラム「子ども樹木博士」の実践と関連する研究から
    杉浦克明
    野外教育学会ニュースレター, 2020年08月
  • 「観光・レクリエーション分野のあり方検討会」報告(記録)
    田中伸彦; 杉浦克明; 庄子 康; 上原 巌
    森林科学, 2019年10月
  • 学生による地域の子どもへの森林環境教育
    杉浦克明
    2017年度丹沢大山自然再生活動報告会報告書, 2018年08月
  • IUFRO 125th Anniversary Congress 2017 にみた森林教育研究の展開
    井上真理子; 杉浦克明
    IUFRO-J NEWS, 2018年01月
  • 学生による地域の子どもへの森林環境教育
    杉浦克明
    2017年丹沢大山自然再生活動報告会「自然再生を担う多様な人材育成」, 2017年10月
  • パネルディスカッション
    杉浦克明
    国際地域研究所創設30周年記念シンポジウム報告書, 2016年12月, 査読無し, 通常論文
  • キャンパスや演習林の樹木を活用した小学校児童への総合学習支援
    杉浦克明
    日本農業教育学会誌(別号), 2016年08月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Muscle load associated with wearing protective clothing for chainsaw operation
    Inoue; K.; Yoshioka; T.; Sugiura; K.; and Hasegawa; T.
    Proceedings of International Ergonomic Workshop of IUFRO RG3.03 "Ergonomic Challenges in Future Forest and Forestry" (October 1-4, 2012, Nagoya University, Nagoya, Japan). Anon. (ed.), IUFRO RG3.03, Nagoya (CD-ROM), 2012年10月, 査読無し, 通常論文
  • Cost and carbon dioxide (CO2) analysis of thinning operation with the construction of forest operation roads taken into account: A case study on the Nihon University Forest in Hokkaido
    Yoshioka; T.; Sugiura; K.; and Inoue; K.
    Proceedings of International Ergonomic Workshop of IUFRO RG3.03 "Ergonomic Challenges in Future Forest and Forestry" (October 1-4, 2012, Nagoya University, Nagoya, Japan). Anon. (ed.), IUFRO RG3.03, Nagoya (CD-ROM), 2012年10月, 査読無し, 通常論文
  • Application of a sugarcane harvester for harvesting willow trees aimed at short rotation forestry: An experimental case study in Japan
    Yoshioka; T.; Sugiura; K.; and Inoue; K.
    Proceedings of Austro2011/FORMEC'11 "Pushing the Boundaries with Research and Innovation in Forest Engineering" (October 9-13, 2011, Graz and Rein, Austria). Kanzian, C. et al. (eds.), University of Natural Resources and Applied Life Sciences Vienna, Vienna (CD-ROM), 2011年10月, 査読無し, 通常論文
  • 樹木博士認定者数もうすぐ1万人!
    杉浦克明
    子ども樹木博士ニュース, 2011年09月, 査読無し
  • 分収造林方式による水源林造成事業における利用間伐の実態調査 [報文]
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    関東森林研究, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
  • Improvement of forest management in the Asian region for sustainable forest management, as seen in FSC certification [Abstract]
    Sugiura; K.; Yoshioka; T.; and Inoue; K.
    International Forestry Review, 2010年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • これからの森林学入門
    太田 祐子; 杉浦 克明; 園原 和夏; 松倉 君予, 共著, 第3章1,第4章1・2・3・4・5,第5章(全員共著)
    朝倉書店, 2025年07月
    9784254470642
  • 自然とともに生きる森林教育学
    井上, 真理子; 杉浦, 克明, 共編者(共編著者), 第Ⅱ部編集・章トビラ、2.6,6.2,9.2,9.3,9.4
    海青社, 2024年06月
    9784860994143
  • Reclamation and subsequent change in land use of mangrove forests on Hainan Island, China
    Sugiura, K; Kuwamura, K; Wu, W; Wang, J; Deng, W; Konohira, Y; Nakayama, Y, 共著, 135-138, Sugiura; K.; Kuwamura; Wu; W.; Wang; J.; Deng; Konohira; Y.; and Nakayama
    SHOUKADOH Book Sellers, Development of New Bioremediation Systems of Acid Sulfate Soil for Agriculture and Forestry: Proceedings of the Final International Meeting for 21st Century Center of Excellence (COE) Program, 2008年02月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 自然認識を把握するためのピクチャマイニング手法の可能性
    杉浦克明
    日本野外教育学会第28回大会, 2025年06月, 通常論文
  • 地域固有の生物に着目した教育から森林環境教育の 展開への課題
    杉浦克明
    第136回日本森林学大会, 2025年03月, 通常論文
  • 児童が描く絵画にみる森林への認識─山村部と都市部の児童の違い─
    島村 悠; 市川拓実; 杉浦克明
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • 対馬市上県町における地域性を考慮した森林ゾーニングの検討
    園原和夏; 安達湧吾; 關 正貴; 杉浦克明
    第136回日本森林学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • 野外教育研究者がみる演習林の活用方法-日本大学藤沢演習林の事例-
    杉浦克明; 大石康彦; 山田亮
    第14回関東森林学会大会, 2024年10月, 通常論文
  • 昭和初期の山村集落の年中行事にみる木本類の利用実態-岩手県一関市夏山地区と横沢地区の事例-
    園原和夏; 佐藤鉄将; 杉浦克明
    第14回関東森林学会大会, 2024年10月, 通常論文
  • Current Status of Forest Science Education in Undergraduate Universities in Japan
    Inoue, M; Sugiura, K; Kawamoto, S
    IUFRO 2024 World Congress, 2024年06月, 通常論文
  • 地域の固有種にみる森林環境教育の可能性 ─対馬市 と日南町の政策から─
    杉浦克明; 園原和夏; 安達湧吾; 關 正貴
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 博物館の展示にみる新たな森林環境教育の可能性
    三浦万由子; 杉浦克明
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 郷土料理に使われている特用林産物には何がある のか?
    米澤 奏; 杉浦克明
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 西多摩地区の二つの中学校における森林に関する 認識の比較
    木谷光希; 杉浦克明
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 伝統的工芸品にみる森林資源を活用する課題
    小林龍樹; 杉浦克明
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 森林環境教育にみる白神山地の活用の可能性
    西連寺麻友; 杉浦克明
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 高尾山自然休養林における教育の場としての検討
    植竹宗雄; 杉浦克明
    第135回日本森林学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 博物館のきのこ展示から森林とのつながりを学ぶことはできるのか?
    杉浦克明; 三浦万由子; 戸口愛里; 松倉君予
    第13回関東森林学会大会, 2023年11月, 通常論文
  • 森林環境教育にみる博物館における教育普及活動の特徴
    三浦万由子; 杉浦克明
    第13回関東森林学会大会, 2023年11月, 通常論文
  • 図鑑作成にみる市民の生物への興味と関心~里山保全ボランティア養成講座の参加者を 対象として~
    園原和夏; 杉浦克明
    第13回関東森林学会大会, 2023年11月, 通常論文
  • 小学校児童の活動実態と森林に対する認識
    杉浦克明
    日本野外教育学会第26回大会, 2023年07月, 通常論文
  • 主要な森林系資格に求められる知識と森林科学を学べる大学で取得可能な資格
    水井英茉; 杉浦克明; 井上真理子; 枚田邦宏
    第134回日本森林学会大会, 2023年03月, 通常論文
  • オンライン・オンデマンド型森林教育プログラムの検討
    西連寺麻友; 杉浦克明
    第134回日本森林学会大会, 2023年03月, 通常論文
  • 関東地方の博物館施設における森林関連コーナーの展示構造
    三浦万由子; 杉浦克明
    第134回日本森林学会大会, 2023年03月, 通常論文
  • 岩手県一関市夏山地区・横沢地区にみる習俗の分析
    園原和夏; 佐藤鉄将; 杉浦克明
    第134回日本森林学会大会, 2023年03月, 通常論文
  • 長崎県対馬市の地域固有の生物に着目した教育と森林・林業
    杉浦克明; 關 正貴; 園原和夏
    第134回日本森林学会大会, 2023年03月, 通常論文
  • 国内で実施されている森林環境教育プログラム内容の傾向
    ⻄連寺⿇友・杉浦克明
    第12回関東森林学会大会, 2022年12月, 通常論文
  • 国内で実施されている森林環境教育プログラム内容の傾向
    ⻄連寺⿇友・杉浦克明
    第12回関東森林学会大会, 2022年10月, 通常論文
  • 関東地⽅の博物館施設における森林関連展⽰の実態
    三浦万由⼦・杉浦克明
    第12回関東森林学会大会, 2022年10月, 通常論文
  • ⻑崎県対⾺市湊地区における戦後の⽊庭作地の変遷
    園原和夏・鈴⽊颯太・關正貴・杉浦克明
    第12回関東森林学会大会, 2022年10月, 通常論文
  • 林業普及指導員の資格試験の内容から⾒る森林科学分野に求められている知識
    ⽔井英茉・杉浦克明
    第12回日本森林学会大会, 2022年10月, 通常論文
  • 東京都⽴普通科⾼等学校に通う⽣徒の森林・林業への認識
    杉浦克明・久野巧
    第12回関東森林学会大会, 2022年10月
  • 森林科学を学べる四年制大学で取得可能な資格
    水井英茉・杉浦克明・井上真理子・田中千賀子・枚田邦宏
    第133回日本森林学会大会, 2022年03月
  • 森林科学を学べる四年制大学における専門科目の開設状況
    三浦万由子・井上真理子・杉浦克明・枚田邦宏
    第133回日本森林学会大会, 2022年03月
  • 大学教員の専門とする森林科学の研究部門-四年制大学の状況-
    田中千賀子・井上真理子・杉浦克明・枚田邦宏
    第133回日本森林学会大会, 2022年03月
  • 4年制大学における森林科学教育の変化
    枚田邦宏・井上真理子・杉浦克明
    第133回日本森林学会大会, 2022年03月
  • 森林科学を学べる四年制大学の現況
    杉浦克明・井上真理子・枚田邦宏
    第133回日本森林学会大会, 2022年03月
  • 原木市場における大径材を中心とした原木取引の現状-東京都多摩木材センターの事例-
    亀山翔平・佐藤洸介・杉浦克明
    第11回関東森林学会大会, 2021年10月
  • 木庭作と呼ばれる対馬の伝統的焼畑農業の体験学習参加者の意識に見る森林環境教育の可能性
    杉浦克明・關正貴
    第11回関東森林学会大会, 2021年10月, 通常論文
  • 森林環境教育指導者としての森林インストラクターに求められる知識
    水井英茉・杉浦克明
    第11回関東森林学会大会, 2021年10月, 通常論文
  • 国家公務員採用試験にみる専門職に求められる森林,科学の内容
    杉浦克明・中村友美・井上真理子
    第132回日本森林学会大会, 2021年03月
  • 技術士(森林部門)試験から見る高度専門資格に,求められる森林科学の内容
    水井英茉・杉浦克明・井上真理子
    第132回日本森林学会大会, 2021年03月, 通常論文
  • 大学の森林関連学科における遠隔授業の実践と対面型授業との比較-「森林環境教育論」を事例として-
    井上真理子・杉浦克明
    第10回関東森林学会大会, 2020年10月, 通常論文
  • 東京都の森林環境教育施設のプログラム内容にみる施設の役割
    杉浦克明・新島心
    第10回関東森林学会大会, 2020年10月, 通常論文
  • 市民団体による間伐後のスギ人工林内の光環境と下層植生の変化-神奈川県秦野市で活動するNPOの事例-
    野嶋健太郎・園原和夏・亀山翔平・杉浦克明・藤沢直樹
    第10回関東森林学会大会, 2020年10月, 通常論文
  • 間伐作業後のスギ人工林におけるUAVを用いた樹高と材積の精度検証
    亀山翔平・杉浦克明・野嶋健太郎・園原和夏
    第10回関東森林学会大会, 2020年10月, 通常論文
  • 異なる解析ソフトウェアを用いたUAV計測値 の比較
    亀山翔平・杉浦克明
    第131回日本森林学会大会, 2020年03月
  • 異なる解析ソフトウェアを用いたUAV計測値の比較
    亀山翔平; 杉浦克明
    第131回日本森林学会大会, 2020年03月, 通常論文
  • 小学校児童のもつ森林に関連する事柄への認識─埼玉県羽生市の事例─
    杉浦克明・門井一將
    第131回日本森林学会大会, 2020年03月, 通常論文
  • 森林循環促進事業が東京都多摩地域の木材流通に与えた影響
    亀山翔平・杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    第9回関東森林学会大会, 2019年10月, 通常論文
  • 林試の森公園における樹木を活用した森林環境教育の可能性
    杉浦克明・清水里彩
    第9回関東森林学会大会, 2019年10月, 通常論文
  • Contents of specialized education on forest and forestry in high schools and universities in Japan
    Inoue; M.; Oishi; Y; Joko; N.; and Sugiura; K.
    XXV IUFRO World Congress, 2019年09月, 通常論文
  • 児童を対象とした森林教育研究の紹介
    杉浦克明
    日本森林学会公開シンポジウム, 2019年05月, 招待有り
  • 環境教育研究の変遷に見る森林環境教育の位置づけ
    早川尚吾・三好 基・杉浦克明
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 通常論文
  • 聞き書き甲子園における高校生の着眼点
    牧野純也・早川尚吾・杉浦克明
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 通常論文
  • 大学における森林・林業関連学科の教育内容の分析
    上甲夏子・井上真理子・大石康彦・杉浦克明
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 通常論文
  • 大学の選択科目「森林環境教育論」の内容と成果―日本大学での実践をもとに―
    井上真理子・杉浦克明
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 通常論文
  • 児童の生活空間と樹木との関係―神奈川県藤沢市の事例―
    杉浦克明・中村耕大
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 通常論文
  • 小売店で販売されている森林認証ロゴのある製品の実態-神奈川県内の店舗を対象として-
    杉浦克明・山村祐貴
    第8回関東森林学会大会, 2018年10月, 通常論文
  • 藤沢市の三大谷戸における市民団体の関わり方
    早川尚吾・杉浦克明
    第8回関東森林学会大会, 2018年10月, 通常論文
  • 大学における森林環境教育論のカリキュラム
    井上真理子・杉浦克明
    第8回関東森林学会大会, 2018年10月, 通常論文
  • 川名清水谷戸での環境教育に対するインストラクターの視点の変化-15年間の実施記録のテキストマイニング分析から-
    早川尚吾・杉浦克明
    森林計画学会秋季発表会2018, 2018年09月, 通常論文
  • 身近な樹木を活用した森林環境教育の意義
    杉浦克明
    日本野外教育学会第21回大会, 2018年06月, 招待有り
  • 緑地保全活動への2つの市民団体の関わり方‐藤沢市川名緑地を対象として‐
    早川尚吾・杉浦克明
    第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 通常論文
  • 神奈川県における里地里山活動協定認定団体の活動
    高尾 徹・杉浦克明
    第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 通常論文
  • 日本大学水上演習林における林相と鳥類の出現種数の関連性
    園原和夏・織田 歩・杉浦克明・増谷利博
    第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 通常論文
  • 演習林を活用した官学連携による森林環境教育活動での子どもの行動
    杉浦克明・舟羽克輝・早川尚吾・園原和夏
    第129回日本森林学会大会, 2018年03月, 通常論文
  • 学生による地域の子どもへの森林環境教育
    杉浦克明
    2017年丹沢大山自然再生活動報告会「自然再生を担う多様な人材育成」, 2017年10月, 招待有り
  • 川名里山レンジャー隊に環境教育プログラムの実施を依頼する担当者の意識-神奈川県藤沢市川名緑地の保全を目的とした団体の活動-
    早川尚吾・杉浦克明
    第7回関東森林学会大会, 2017年10月, 通常論文
  • 緑地保全を目的とした横浜市民の森の制度の仕組みと実態
    杉浦克明・稲川学志・木戸圭介
    第7回関東森林学会大会, 2017年10月, 通常論文
  • Implementation status of "Childrens's Tree Doctor," the introductory forest environmental education program in Japan
    Sugiura; K.; and Shirahama; M.
    IUFRO 125th Anniversary Congress 2017 Interconnecting Forests, Science and People (Freiburg 18-22 September 2017), 2017年09月, 通常論文
  • 緑地開発計画から生まれた環境教育活動に参加するインストラクターの意識-神奈川県藤沢市の川名里山レンジャー隊の活動-
    早川尚吾・杉浦克明
    第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 通常論文
  • 中学校教科書に掲載されている樹種名および森林・林業に関する記述
    杉浦克明・阿部 巧
    第128回日本森林学会大会, 2017年03月, 通常論文
  • 企業が実施する森林環境教育研修会の参加者の意識
    白濱真友・杉浦克明
    第6回関東森林学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • 緑地開発計画から生まれた環境教育活動の展開過程―神奈川県藤沢市の川名里山レンジャー隊の活動―
    早川尚吾・杉浦克明
    第6回関東森林学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • 水源林管理のための企業・団体の参画による神奈川県森林パートナー制度の現状
    杉浦克明・鈴木智子
    第6回関東森林学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • キャンパスや演習林の樹木を活用した小学校児童への総合学習支援
    杉浦克明
    第74回日本農業教育学会講演会, 2016年08月, 招待有り
  • 小学校教科書に掲載されている樹種名および森林・林業に関連する用語
    杉浦克明・吉田早織
    第127回日本森林学会大会, 2016年03月, 通常論文
  • 小学校教諭の校内の樹木や森林環境教育に対する意識―神奈川県藤沢市の事例―
    杉浦克明・沖 嘉尚
    第5回関東森林学会大会, 2015年10月, 通常論文
  • 地域の教育施設である公民館から見た森林環境教育
    杉浦克明・松下滉
    第126回日本森林学会大会, 2015年03月, 通常論文
  • 森林環境教育の場としてみた小学校内の樹木の現状‐神奈川県藤沢市の小学校の事例‐
    杉浦克明・中島優樹
    第4回関東森林学会大会, 2014年10月, 通常論文
  • 児童にとって身近な環境である小学校内の樹種の変遷‐神奈川県藤沢市の小学校の事例‐
    中島優樹・杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    第125回日本森林学会大会, 2014年03月, 通常論文
  • FSC認証ロゴのある製品にはどのようなものがあるのか?‐一般消費者が店頭で購入できる製品の事例‐
    杉浦克明・山田宏樹・吉岡拓如・井上公基
    第125回日本森林学会大会, 2014年03月, 通常論文
  • 生産規模の違いが作業功程に及ぼす影響
    大関隆元・杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    森林利用学会第20回学術研究発表会, 2013年11月, 通常論文
  • 防護服着用時の歩行速度と生体負担との関係
    吉澤賢悟・杉浦克明・吉岡拓如・井上公基・長谷川徹也
    森林利用学会第20回学術研究発表会, 2013年11月, 通常論文
  • 児童が思いつく樹種名と教科書との関係
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    第124回日本森林学会大会, 2013年03月, 通常論文
  • Cost and carbon dioxide (CO2) analysis of thinning operation with the construction of forest operation roads taken into account: A case study on the Nihon University Forest in Hokkaido
    Yoshioka T.; Sugiura K.; and Inoue K.
    International Ergonomic Workshop of IUFRO RG3.03 "Ergonomic Challenges in Future Forest and Forestry" (October 1-4, 2012, Nagoya, Japan), 2012年12月, 通常論文
  • Muscle load associated with wearing protective clothing for chainsaw operation
    Inoue K.; Yoshioka T.; Sugiura K.; and Hasegawa T.
    International Ergonomic Workshop of IUFRO RG3.03 "Ergonomic Challenges in Future Forest and Forestry" (October 1-4, 2012, Nagoya, Japan)., 2012年10月, 通常論文
  • 大学で森林環境教育を継続させるための取組-日本大学生物資源科学部の事例-
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    日本環境教育学会第23回大会, 2012年08月, 通常論文
  • 森林作業道作設をともなう間伐作業の二酸化炭素排出量―日本大学北海道演習林におけるケーススタディー―
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第123回日本森林学会大会, 2012年03月, 通常論文
  • SGEC森林認証の審査結果の傾向
    杉浦克明・吉岡拓如・阿部学・金田真一・野田真也・井上公基
    第123回日本森林学会大会, 2012年03月, 通常論文
  • Application of a sugarcane harvester for harvesting willow trees aimed at short rotation forestry: An experimental case study in Japan
    Yoshioka T.; Sugiura K.; and Inoue K.
    Austro2011/FORMEC'11 "Pushing the Boundaries with Research and Innovation in Forest Engineering" (October 9-13, 2011, Graz and Rein, Austria), 2011年10月, 通常論文
  • 短伐期林業を想定したヤナギの収穫実験
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第1回関東森林学会大会, 2011年10月, 通常論文
  • 児童の生活環境と樹木の知識との関係
    杉浦克明・原崎典子・吉岡拓如・井上公基
    日本環境教育学会第22回大会, 2011年07月, 通常論文
  • ニュージーランドにおける林業への投資の現状―Forest Enterprises社を事例として―
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    第122回日本森林学会大会, 2011年03月, 通常論文
  • 短伐期林業を想定したヤナギの収穫実験―北海道に適した新たなバイオマス資源の導入促進事業から―
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第122回日本森林学会大会, 2011年03月, 通常論文
  • 分収造林方式による水源林造成事業における利用間伐の実態調査
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第62回日本森林学会関東支部大会, 2010年10月, 通常論文
  • Improvement of forest management in the Asian region for sustinable forest management, as seen is FSC certification
    Sugiura; K.; Yoshioka; T.; Inoue; K.
    ⅩⅩⅢ IUFRO World Congress, 2010年08月, 通常論文
  • 地域社会から見た大学が行う「子ども樹木博士」
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    日本環境教育学会第21回大会, 2010年05月, 通常論文
  • 多摩産材認証制度の特徴とその役割
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    第121回日本森林学会大会, 2010年04月, 通常論文
  • 短伐期林業を想定したヤナギの収穫に関する基礎実験
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第121回日本森林学会大会, 2010年04月, 通常論文
  • 花粉症対策事業による主伐が多摩産材流通及び周辺地域に与える影響
    吉冨亮太・杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    森林利用学会第16回学術研究発表会, 2009年11月, 通常論文
  • 花粉症対策が多摩産材流通に与える影響
    吉富亮太・吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第120回日本森林学会大会, 2009年03月, 通常論文
  • タイ農村地域における持続可能なバイオエネルギー利用の可能性
    吉岡拓如・杉浦克明・井上公基
    第120回日本森林学会大会, 2009年03月, 通常論文
  • 子ども樹木博士による大学と地域社会との連携
    杉浦克明・吉岡拓如・井上公基
    第120回日本森林学会大会, 2009年03月, 通常論文
  • 中国海南島におけるマングローブ林の土地利用の変化
    杉浦克明・木平勇吉・中山裕則
    第118回日本森林学会大会, 2007年04月, 通常論文
  • FSC認証結果に見える国内の森林管理の弱点
    杉浦克明・木平勇吉
    第115回日本森林学会大会, 2004年03月, 通常論文
  • エコマネーによる地域コミュニティーの再生
    杉浦克明・木平勇吉
    第113回日本森林学会大会, 2002年03月, 通常論文

所属学協会

  • 日本野外教育学会
  • 関東森林学会
  • 日本環境教育学会
  • 林業経済学会
  • 森林計画学会
  • 日本森林学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 身近な森林を題材に環境を学ぶ学習プログラムの開発-専門教育と普通教育とをつなぐ
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2025年04月 - 2029年03月
    井上 真理子; 杉浦 克明; 園原 和夏; 北原 文章; 光田 靖; 平野 悠一郎; 東原 貴志
  • 地域固有の生物に着目した教育から森林環境教育の展開へ
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月 - 2025年03月
    杉浦 克明; 井上 真理子
  • 林学から森林科学への転換をふまえた森林の専門教育標準カリキュラムの構築
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 - 2023年03月
    井上 真理子; 東原 貴志; 杉浦 克明; 枚田 邦宏
  • 平成30年度離島人材育成基金助成事業(研究助成型)
    2018年04月 - 2019年02月
    杉浦克明
  • 平成29年度生物資源科学部学術助成研究費
    2017年04月 - 2018年03月
    杉浦克明
  • 平成28年度丹沢大山自然再生委員会調査・研究助成金
    2016年09月 - 2017年03月
    杉浦克明