窪田 聡

生物資源科学部 アグリサイエンス学科教授

研究キーワード

  • 植物ホルモン
  • 花卉
  • 開花生理
  • 植物ホルモン
  • 発育制御
  • 開花調節
  • ラン
  • 根域温度
  • 花き

研究分野

  • 環境・農学, 園芸科学, 園芸学・造園学
  • ライフサイエンス, 形態、構造, 形態・構造
  • ライフサイエンス, 植物分子、生理科学, 植物生理・分子

学歴

  • 1994年
    日本大学, 大学院 農学研究科, 農学
  • 1988年
    日本大学, 農獣医学部, 農芸化学科

委員歴

  • 2022年11月 - 現在
    日本国屋内出展運営委員会委員(座長), 2023年ドーハ国際園芸博覧会日本国屋内出展事務局
  • 2022年11月 - 現在
    2027年国際園芸博覧会政府出展計画検討会委員(座長), 農林水産省
  • 2022年11月 - 2024年11月
    2027年国際園芸博覧会政府出展懇談会委員, 農林水産省,国土交通省
  • 2016年04月 - 2022年03月
    IT対応幹事, 一般社団法人園芸学会
  • 2015年01月 - 2016年03月
    理事, 一般社団法人園芸学会
  • 2014年04月 - 2015年03月
    IT対応幹事, 園芸学会
  • 2006年09月 - 2009年08月
    園芸学研究編集委員, 園芸学会

受賞

  • 園芸学会, 園芸学会年間優秀論文賞
    新しい根域環境制御装置(N.RECS)を利用した根域温度調節による花苗の成長制御, 学会誌・学術雑誌による顕彰
    窪田 聡・村松嘉幸・大島秋穂・小田部桃子・菅原悠斗・腰岡政二

論文

  • ★Effects of Root-zone Cooling with Short-day Treatment in Pot-grown Strawberry (Fragaria × ananassa Duch.) Nurseries on Flowering and Fruit Production
    Shinji Mizuno; Yoshiyuki Muramatsu; Akira Tateishi; Keiichi Watanabe; Fumie Shinmachi; Masaji Koshioka; Satoshi Kubota
    The Horticulture Journal, 2022年01月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • ★The Development of a Root-zone Environmental Control System (N.RECS) and Its Application to Flower Production
    Muramatsu Yoshiyuki and Satoshi Kubota
    The Horticulture Journal, 2021年07月, 査読有り, 招待有り
    ラスト(シニア)オーサー
  • 根域環境制御システム(N.RECS)を用いたホソバオケラの栽培法の検討
    髙宮知子; 榎本眞子; 平野ゆか; 古川めぐみ; 矢作忠弘; 松﨑桂一; 北中 進; 飯島 洋; 村松嘉幸; 窪田 聡
    生薬学雑誌, 2025年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effects of plant growth retardant and gibberellin on flower coloration patterns of Petunia × hybrida
    Mirai Azuma; Hazuki Tachi; Yoshiyuki Muramatsu; Satoshi Kubota; Masaji Koshioka; Hirofumi Momose
    Plant Growth Regulation, 2025年01月, 査読有り
  • Changes in Endogenous Hormones in Leaves during Phase Transition in Malus hupehensis Seedlings
    Jiayi Liu; Sadao Komori; Hatsuhiko Okada; Satoshi Kubota; Manabu Watanabe
    The Horticulture Journal, 2025年01月, 査読有り, 通常論文
  • Root-zone Heating in Winter using N.RECS is Effective for Promoting Growth and Flowering of Pot Flowers and Reducing Energy Consumption for Heating
    Yoshiyuki Muramatsu; Ayumi Kodaira; Rie Matano; Miyu Saito; Yuki Yokoyama; Satoshi Kubota
    The Horticulture Journal, 2025年01月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 濃赤色イチゴ新品種’真紅の美鈴’の果実品質およびアントシアニン色素
    水野真二・成川 昇・近藤春美・上吉原裕亮・立石 亮・窪田 聡・新町文絵・渡辺慶一
    園芸学研究, 2021年01月, 査読有り, 通常論文
  • 新しい根域環境制御装置(N.RECS)を利用した根域温度調節による花苗の成長制御
    窪田 聡*・村松嘉幸・大島秋穂・小田部桃子・菅田悠斗・腰岡政二
    園芸学研究, 2018年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 冬季の根域加温はインパチェンスの生育促進に効果的である
    村松嘉幸・窪田 聡*・腰岡政二
    園芸学研究, 2017年07月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 花き園芸学実験におけるスマートフォン利用の教育的効果
    窪田聡; 水田大輝; 東未来; 腰岡政二
    日本大学生物資源科学部 教職課程紀要, 2017年, 査読有り, 通常論文
  • Lavandula x intermediaにおける低温処理期間にしたがった開花に及ぼすジベレリンの開花誘導効果
    Masaji Koshioka; Taiga Horimoto; Yoshiyuki Muramatsu; Satoshi Kubota; Tamotsu Hisamatsu
    The Horticulture Journal, 2016年04月, 査読有り, 通常論文
  • 高温期の根域冷却によるミニシクラメンの生育・開花促進
    村松嘉幸・河野寿紀・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学研究, 2015年07月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Anthocyanins in the Bracts of Curcuma Species and Relationship of the Species Based on Anthocyanin Composition
    Masaji Koshioka; Naoko Umegaki; Kriangsuk Boontiang; Witayaporn Pornchuti; Kanchit Thammasiri; Satoshi Yamaguchi; Fumi Tatsuzawa; Masayoshi Nakayama; Akira Tateishi; Satoshi Kubota
    NATURAL PRODUCT COMMUNICATIONS, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
  • 根域環境制御システムによる根域温度調節はバーベナとゼラニウムの生育・開花に影響する
    窪田 聡・遠藤路子・林 里紀・高橋博徳・村松嘉幸・腰岡政二
    園芸学研究, 2013年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 老化カーネーションの雌ずいのエチレン生成開始反応における ABA の役割:ABA 含量の変化と ABA の生合成と作用に関与する遺伝子群の発現
    野村 佳宏; 佐藤 茂; 原田 太郎; 森田 重人; 窪田 聡; 腰岡 政二; 山口 博康; 棚瀬 幸司; 八木 雅史; 小野崎 隆
    園芸学会雑誌, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • 根域環境制御システムにおける多孔質鉢の利用と機能
    窪田 聡・遠藤路子・堀本大雅・腰岡政二
    園芸学研究, 2011年11月, 査読有り, 通常論文
  • ジベレリンによるオドンチオダの開花促進
    窪田 聡・村松嘉幸・住吉 久・腰岡政二
    園芸学研究, 2011年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Effect of warm and cold stratification on H-1-NMR profiles, endogenous gibberellins and abscisic acid in Styrax japonicus seeds
    Taiga Horimoto; Masaji Koshioka; Satoshi Kubota; Lewis N. Mander; Nobuhiro Hirai; Nobuaki Ishida; Jeung Keun Suh; Ae Kyung Lee; Mark S. Roh
    HORTICULTURE ENVIRONMENT AND BIOTECHNOLOGY, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
  • Lavandula x intermediaはバーナリゼーション植物である
    Satoshi Kubota; Hirofumi Momose; Kazuo Yoneda; Masaji Koshioka
    JARQ, 2010年01月, 査読有り, 通常論文
  • 窒素施肥によるオドンチオダの生育・開花促進
    窪田 聡・村松嘉幸・松浦真夕美・伊藤真広・住吉 久・腰岡政二
    園芸学研究, 2009年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • オドンチオダの茎頂切除によるシュート発生時期の斉一化
    窪田聡・金子由恵・高橋愛・松浦真夕美・逆井肇・渡部一夫・伊藤真広
    園芸学研究, 2006年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Effects of light intensity and temperature on growth, flowering, and single-leaf CO2 assimilation in Odontioda orchid
    S Kubota; J Yamamoto; Y Takazawa; H Sakasai; K Watanabe; K Yoneda; N Matsui
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2005年07月, 査読有り, 通常論文
  • Chromosome numbers of some species and hybrids of Odontoglossum orchid
    H Uchiyama; A Hasegawa; K Aoki; K Nomura; K Yoneda; S Kubota
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2004年01月, 査読有り, 通常論文
  • 暗黒処理によるファレノプシスの花茎発生の抑制栽培
    久松 完; 窪田 聡; 腰岡政二
    園芸学会雑誌, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
  • 暗黒処理によるファレノプシスの抑制栽培
    久松 完; 杉山 祥丈; 窪田 聡; 腰岡 政二
    園藝學會雜誌, 2001年
  • Rooting inhibitors in soil solution under intensive rice cropping system
    Satoshi Kubota; Jong-Ho Seo; Eufrocino Laureles; Jaime Padilla; and Osamu Ito
    International Rice Research Note, 2001年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Effect of Ammonium to Nitrate Ratio in Culture Medium on Growth and Nutrient Absorption of Phalaenopsis Seedlings in vitro
    Satoshi Kubota; Kazuo Yoneda; and Yoshikuni Suzuki
    Environment Control in Biology, 2001年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Effects of various irrigation methods on growth and inflorescence emeregence in Phalaenopsis and Doriteanopsis
    Kazuo Yoneda; Satoshi Kubota; Fumi Yonemoto; and Tsutomu Matsumoto
    Journal of The Chinese Society for Horticultural Science, 2000年09月, 査読有り, 通常論文
  • Effects of red- and far-red-rich spectral treatments and diurnal temperature alternation on the growth and development of Petunia
    S Kubota; T Yamato; T Hisamatsu; S Esaki; R Oi; MS Roh; M Koshioka
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2000年07月, 査読有り, 通常論文
  • New Plant Type (NPT)の根と地上部特性
    窪田 聡
    根の研究, 2000年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The role of gibberellin biosynthesis in the control of growth and flowering in Matthiola incana
    T Hisamatsu; M Koshioka; S Kubota; Y Fujime; RW King; LN Mander
    PHYSIOLOGIA PLANTARUM, 2000年05月, 査読有り, 通常論文
  • Flower promotion of Matthiola incana (L.) R. BR. by gibberellin biosynthesis inhibitory acylcyclohexanediones
    T. Hisamatsu; M. Koshioka; S. Kubota; R. W. King; L. N. Mander
    Acta Horticulturae, 2000年, 査読有り, 通常論文
  • ペチュニアの形態変化に及ぼす赤色光/遠赤色光比と DIF の影響
    窪田 聡; 大和 徳子; 久松 完; 江崎 定幸; 大井 龍; ROH Mark. S; 腰岡 政二
    園藝學會雜誌, 2000年
  • An enhanced Amaranthus betacyanin bioassay for detection of cytokinins
    S Kubota; H Imamura; T Hisamatsu; M Koshioka
    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 1999年07月, 査読有り, 通常論文
  • Promotion of flowering in stock [Matthiola incana (L.) R-Br.] by prohexadione-calcium in plastic-film greenhouse conditions
    T Hisamatsu; S Kubota; M Koshioka
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 1999年05月, 査読有り, 通常論文
  • 圃場条件下におけるプロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花促進
    久松 完; 窪田 聡; 腰岡 政二
    園藝學會雜誌, 1999年
  • Identification of endogenous gibberellins in stems and leaves in vegetative growth stage of Gentiana triflora
    M Koshioka; K Miyamoto; T Horio; S Namura; T Hisamatsu; S Kubota; A Ernstsen; O Junttila; LN Mander
    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY, 1998年08月, 査読有り, 通常論文
  • Effect of gibberellin A(4) and GA biosynthesis inhibitors on growth and flowering of stock [Matthiola incana (L.) R. Br.]
    T Hisamatsu; M Koshioka; S Kubota; RW King
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 1998年07月, 査読有り, 通常論文
  • ストックの生長と開花に及ぼすジベレリン A_4 と数種ジベレリン生合成阻害剤の影響
    久松 完; 腰岡 政二; 窪田 聡; King Rod W.
    園藝學會雜誌, 1998年
  • Isolation and identification of GA(112) (12 beta-hydroxy-GA(12)) in Matthiola incana
    T Hisamatsu; M Koshioka; S Kubota; T Nishijima; H Yamane; RW King; LN Mander
    PHYTOCHEMISTRY, 1998年01月, 査読有り, 通常論文
  • Effect of light condition and GA(3) application on development of axillary buds during cooling treatment in Phalaenopsis
    S Kubota; T Hisamatsu; K Ichimura; M Koshioka
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 1997年12月, 査読有り, 通常論文
  • Estimation of malic acid metabolism by measuring pH of hot water extracts of Phalaenopsis leaves
    S Kubota; T Hisamatsu; M Koshioka
    SCIENTIA HORTICULTURAE, 1997年12月, 査読有り, 通常論文
  • ファレノプシスの生育・開花におよぼす養分の影響とその欠乏について
    米田和夫; 臼井真理子; 窪田 聡
    園芸学会雑誌, 1997年06月, 査読有り, 通常論文
  • コチョウランの生育・開花におよぼす窒素施用時期の影響
    窪田 聡,米田和夫
    熱帯農業, 1994年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ファレノプシスの花成誘導前の光強度が花成誘導時の温度感応性におよぼす影響
    窪田 聡; 米田和夫
    園芸学会雑誌, 1993年12月, 査読有り, 通常論文
  • ファレノプシスの生育におよぼす施肥ならびにミズゴケと素焼鉢の理化学性の影響
    窪田 聡; 加藤哲郎; 米田和夫
    園芸学会雑誌, 1993年12月, 査読有り, 通常論文
  • ファレノプシスの発育と栄養状態に及ぼす光強度の影響
    窪田 聡; 米田和夫
    園芸学会雑誌, 1993年06月, 査読有り, 通常論文
  • コチョウランの花粉塊貯蔵と種子形成ならびに発芽におよぼす有機溶媒の影響
    米田和夫,百瀬博文,窪田 聡
    熱帯農業, 1993年, 査読有り, 通常論文
  • Chemical components of Phalaenopsis at various phenological growth stages
    窪田 聡・米田和夫
    日本大学農獣医学部学術研究報告, 1993年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • ファレノプシスの株齢の違いが開花に及ぼす影響
    米田和夫,百瀬博文,窪田 聡
    熱帯農業, 1992年, 査読有り, 通常論文
  • 未熟・成熟ファレノプシス株の開花に及ぼす日長と温度の影響
    米田和夫; 百瀬博文; 窪田 聡
    園芸学会雑誌, 1991年12月, 査読有り, 通常論文
  • 水苔植えしたファレノプシス栽培における施肥濃度と灌水回数が鉢内の養分含有量に及ぼす影響
    窪田 聡・米田和夫
    日本大学農獣医学部学術研究報告, 1990年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 植物のミクロの形を観察しよう (第4回むらさき草の丘 サイエンス・セミナー)
    窪田 聡
    日本大学生物資源科学部博物館報, 2009年, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • オドンチオダの花茎発生に及ぼす日長とジベレリン施用の影響
    窪田 聡; 村松 嘉幸; 園田 直; 腰岡 政二
    園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 2008年03月28日
  • プロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花調節
    久松 完; 腰岡 政二; 窪田 聡
    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 1998年10月06日
  • 31 シクロヘキサジオンによるストックの花芽分化促進
    久松 完; 腰岡 政二; 窪田 聡; R. W. King; L. N. Mander
    植物化学調節学会研究発表記録集, 1997年11月28日
  • ファレノプシスの花成誘導に関する生理・生化学的研究 : 2. 葉えき芽の発育におよぼす冷房処理中の光環境とGA_3施用の影響
    窪田 聡; 久松 完; 腰岡 政二
    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 1996年08月29日
  • トルコギキョウの生育に及ぼす数種ジベレリンの影響
    久松 完; 堀尾 剛; 窪田 聡; 腰岡 政二
    園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 1996年03月29日

書籍等出版物

  • 園芸生産学
    共著, 6.花き各論 6.8ラン科植物
    朝倉書店, 2021年11月, 査読無し
    9784254405514
  • 図説 園芸学第2版
    分担執筆, 第15章 花き/ラン類,他の特性
    朝倉書店, 2020年10月, 査読無し
    9784254410402
  • 最新農業技術花卉vol.12特集花の環境制御技術,ICT活用
    分担執筆, 根域を加温・冷却できる環境制御装置(N.RECS)の開発
    農山漁村文化協会, 2020年03月, 査読無し
    9784540190599
  • 花卉園芸の基礎
    分担執筆
    農山漁村文化協会, 2015年02月, 査読無し
    9784540122088
  • 花の園芸事典
    分担執筆
    朝倉書店, 2014年09月, 査読無し
    9784254410341
  • 農業技術大系花卉編
    窪田 聡, 単著, 3(巻) 657-662, 窪田 聡
    農山漁村文化協会, 1995年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • Malus hupehensis 実生の播種後 10 か月での開花と相転換時の植物ホルモン動態
    劉嘉儀 ・小森貞男 ・岡田和彦・窪田聡 ・渡邉学
    令和3年度園芸学会春季大会, 2021年03月, 園芸学会, 通常論文
  • トマト苗の形態形成に対する気温と根域温度の相互関係
    窪田聡・石川徹・稲葉みちる・村上萌菜・磯野瞳・村松嘉幸・水田大輝
    令和3年度園芸学会春季大会, 2021年03月, 園芸学会, 通常論文
  • サクラソウの一重咲きおよび八重咲き品種における C および D クラス MADS-box 遺伝子の発現解析
    水田大輝 ・山本大樹・上野真義・大澤良・窪田聡
    令和2年度園芸学会春季大会, 2020年03月, 園芸学会, 通常論文
  • サツキ‘松波’の咲き分け花冠を用いた RNA-seq による色素合成関連遺伝子の探索
    伊藤瑞樹・水田大輝・中務明・小林伸雄・窪田聡
    令和2年度園芸学会春季大会, 2020年03月, 園芸学会
  • ジベレリンが及ぼすペチュニアの複色模様形成への影響
    舘葉月・東未来・百瀬博文・村松嘉幸・窪田聡・中山真義・腰岡政二
    令和2年度園芸学会春季大会, 2020年03月, 園芸学会, 通常論文
  • ハイブッシュブルーベリーにおいて夏秋季開花する新梢中の C/N 率,アブシジン酸およびサイトカイニン濃度
    渡邉学・熊谷初美・村上政伸・小森貞男・村野宏達・窪田聡
    令和2年度園芸学会秋季大会, 2019年09月, 園芸学会, 通常論文
  • Effects of root-zone cooling by N.RECS on the grwoth and fruit production of tomato during hot summer season
    Kubota Satoshi; Aki Fukushima; Nagisa Yamada; Yoshiyuki Muramatsu and Daiki Mizuta
    Greensys 2019, 2019年06月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(N.RECS)によるイチゴ苗の根域冷却短日処理は夜冷育苗と同等の花成誘導効果を示す
    水野真二・福島昂・山田凪砂・小玉文夏・長崎真歩・神山拓也・立石亮・腰岡政二・渡辺慶一・窪田聡
    園芸学会, 2019年03月, 通常論文
  • 新型根域環境制御装置(N.RECS)による冬季の根域加温が切り花ガーベラの収量と省エネルギー性に及ぼす影響
    村松嘉幸・窪田 聡・小平 歩・横山有紀・池亀伶奈・工藤愛美保・福岡祐哉・水田大輝・腰岡政二
    園芸学会, 2019年03月, 通常論文
  • 新型根域環境制御装置(N.RECS)による冬季の根域加温が花卉植物の生育・開花に及ぼす影響
    村松嘉幸・窪田 聡・小平 歩・斉藤美優・俣野利枝・横山有紀・松村彩香・吉田有紀・水田大輝・腰岡政二
    園芸学会, 2018年09月, 通常論文
  • Plant growth regulation by root-zone temperature control using new root-zone environmental control system(N.RECS)
    International Horticultural Congress 2018, 2018年08月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(N.RECS)を用いた根域冷却と短日処理による一季成り性イチゴの超促成栽培
    水野真二・吉濱真・齋藤竜海・立石亮・渡辺慶一・腰岡政二・窪田聡
    平成30年度園芸学会春季大会, 2018年03月, 通常論文
  • 新型根域環境制御装置(N.RECS)による夏季の根域冷却がミニシクラメンの生育開花に及ぼす影響
    村松嘉幸・窪田 聡・新井結衣・須賀智春・腰岡政二
    園芸学会, 2017年09月, 酪農学園大学, 通常論文
  • 根域環境制御システムを用いた薬用植物栽培法の検討
    榎本眞子・大山夏実・森 蓮月・金子実樹・草薙真弓・北中 進・飯島洋・窪田 聡・高宮知子
    日本生薬学会第64 回年会, 2017年09月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(N. RECS)を用いた根域冷却および短日処理による一季成り性イチゴの花成誘導
    水野真二・荒川知穂・藤澤寿々穂・窪田聡・上吉原祐亮・立石亮・渡辺慶一・腰岡政二
    園芸学会, 2017年03月, 通常論文
  • アスパラガスの若齢株における休眠とアブシジン酸およびサイトカイニンの関係
    渡邉学・赤坂尚生・中西啓・佐川了・腰岡政二・窪田聡・山口貴之
    園芸学会, 2017年03月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(N. RECS)による高温期の根域冷却がフクシアの採穂用親株の生育に及ぼす影響
    村松嘉幸・窪田 聡・大島秋穂・小田部桃子・菅田悠斗・腰岡政二・佐瀬勘紀
    園芸学会, 2017年03月, 通常論文
  • ファレノプシスのGAによる花成誘導機構のRNAシーケンス解析
    窪田聡・佐野仁美・福田直也・腰岡政二
    園芸学会, 2016年09月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(N.RECS)を使用した根域加温によるインパチェンスとダリアの省エネルギー栽培
    村松嘉幸・大島秋穂・小田部桃子・菅田悠斗・窪田聡・腰岡政二・佐瀬勘紀
    園芸学会, 2016年09月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(N.RECS)による根域温度制御技術の開発
    園芸学会苗生産研究小集会, 2016年09月, 招待有り
  • 根域冷却がプリムラの生育・開花に及ぼす影響
    窪田 聡・小澤優美・下池香奈・山崎瑳和子・村松嘉幸・佐瀬勘紀・腰岡政二
    園芸学会, 2016年03月, 通常論文
  • ダリア切り花におけるベンジルアデニンの動態と日持ち性への影響
    東 明音・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2016年03月, 通常論文
  • ダリア切り花におけるベンジルアデニンの移動と代謝
    園芸学会, 2015年09月, 通常論文
  • 根域温度によるトマトの葉面積の変化とその要因
    河野寿紀・窪田 聡・腰岡政二・村松嘉幸
    園芸学会, 2015年09月, 通常論文
  • 住宅用床暖房パネルを利用した根域加温によるゼラニウムの省エネルギー栽培
    村松嘉幸・河野寿紀・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2015年09月, 通常論文
  • クルクマ属植物の色素同定と色素構成
    腰岡 政二・梅垣 奈央子・東 明音; ・窪田 聡・立石 亮・立澤 文見・山口 聰・Boontiang; Kriangsuk
    園芸学会, 2014年09月, 通常論文
  • バラ切り花のロックウール栽培における株元加温が切り花収量
    窪田 聡・原 靖英・栁下 良美・深山 陽子・腰岡 政二
    園芸学会, 2014年09月, 通常論文
  • 根域加温によるインパチェンスの省エネルギー栽培
    村松 嘉幸・塩谷 恵理香・知久 恭平・冨田 智日・河野 寿紀・窪田 聡・腰岡 政二
    園芸学会, 2014年09月, 通常論文
  • 29th Inflorescence induction from apical meristem of Phalaenopsis orchid by application of GA3
    Satoshi Kubota; Ayaka Goto; Masaji Koshioka
    International Horticultural Congress 2014, 2014年08月, 通常論文
  • クルクマ花色素の同定と色素成分による系統分類
    梅垣奈央子・Boontiang Kriangsuk・Pornchuti Witayaporn・Thammasiri Kanchit・山口聰・立澤文見・腰岡政二・窪田聡
    園芸学会, 2014年03月, 通常論文
  • 根域環境制御システム(RECS)による根域冷却が夏季のガーデンシクラメンの生育に及ぼす影響
    村松嘉幸・内田紀嗣・小佐井健志・塩田紗緒・小幡彩夏・窪田聡・腰岡政二
    園芸学会, 2013年09月, 通常論文
  • 低温処理およびGA処理によるファレノプシスの花序形成期間中の花成関連遺伝子の発現解析
    窪田 聡・後藤 綾香・腰岡 政二
    園芸学会, 2013年09月, 通常論文
  • 根域環境制御システムによる根域温度調節はバーベナとゼラニウムの生育・開花に影響する
    窪田 聡・遠藤路子・林 里紀・高橋博徳・村松嘉幸・腰岡政二
    園芸学会, 2013年03月, 通常論文
  • クルクマ包葉におけるアントシアニン
    梅垣奈央子・Witayaporn Ponrnchuti・山口 聰・Kriangsuk Boontiank・腰岡政二・窪田 聡
    園芸学会, 2012年09月, 通常論文
  • ラベンダー(Lavandula x intermedia)の花芽分化に及ぼす低温,日長,GA施用の影響
    安藤ひかる・家泉人大・米沢苑子・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2012年09月, 通常論文
  • ファレノプシスの主茎および花茎におけるジベレリン(GA)の局在性
    小幡彩夏・秋山直樹・名和俊一郎・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2012年09月, 通常論文
  • 花成誘導されたファレノプシスにおけるLFYの発現部位
    後藤綾香・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2012年09月, 通常論文
  • ダイコンからのアブシジン酸分解酵素遺伝子の単離と低温下種子発芽における発現
    川上小百合・立石亮・野村和成
    日本育種学会, 2012年03月, 日本育種学会, 通常論文
  • 根域環境制御装置(RECS)による根域加温は葉面積の拡大を通して植物の生育を促進させる
    佐藤可保・西山あゆみ・村松嘉幸・腰岡政二
    園芸学会, 2012年03月, 園芸学会, 通常論文
  • ファレノプシスの頂芽の花成誘導におけるGA 施用節位の影響
    後藤綾香・穴見佳奈恵・腰岡政二
    園芸学会, 2011年09月, 通常論文
  • ラベンダーの花芽形成における内生ジベレリン量と低温の相互関係
    安藤ひかる・堀本大雅・曽根一友・柏木克仁・立石亮・久松完・百瀬博文・腰岡政二
    園芸学会, 2011年09月, 園芸学会, 通常論文
  • ファレノプシスの花蕾の発育ステージは花序の発達に影響する
    後藤綾香・穴見佳奈恵・窪田聡・堀本大雅・腰岡政二
    園芸学会, 2011年03月, 通常論文
  • 異なる室温条件がバラの株元加温の生産性および切花品質等に及ぼす影響
    原 靖英・柳下良美・渡辺 茂・深山陽子・小泉明嗣・腰岡政二・窪田 聡・畔柳武司・馬場 勝・山元恭介
    園芸学会, 2010年09月, 園芸学会, 通常論文
  • ジベレリンはラベンダーの開花における低温必要量の不足を補完する
    堀本大雅・窪田 聡・百瀬博文・久松 完・腰岡政二
    園芸学会, 2010年09月, 園芸学会, 通常論文
  • ジベレリンによるファレノプシスの頂芽開花に対する温度とサイトカイニンの影響
    後藤綾香・堀本大雅・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2010年09月, 園芸学会, 通常論文
  • Metabolome of Endogenous Plant Hormones in Rosa Species
    Horimoto; T. Kubota; S. Yamamoto; K. Hara; Y. Uematsu; S. Koshioka; M
    28th International horticultural congress, 2010年08月, International society of horticultural science, 通常論文
  • Changes of Endogenous Cytokinins and Gibberellins in Axillary Bud of Phalaenopsis Orchid during Flower Induction
    Kubota; S.; Horimoto T. and M. Koshioka
    28th International horticultural congress, 2010年08月, International society of horticultural science, 通常論文
  • Flowering Characteristics of Lavandula × intermedia
    Koshioka; M. Kubota; S. Momose; H. and Horimoto; T
    28th International horticultural congress, 2010年08月, International society of horticultural science, 通常論文
  • ラベンダーの花芽形成におけるジベレリンと低温との相互関係
    曽根一友・柏木克仁・玉野智子・生越由樹子・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2010年03月, 通常論文
  • バラにおけるジベレリンメタボロームマップの作成
    堀本大雅・窪田 聡・山元恭介・原 靖英・植松史郎・腰岡政二
    園芸学会, 2010年03月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(RECS)を利用した冬季根域加温によるゼラニウムの生育と開花
    窪田 聡・高橋博徳・林 里紀・山田善美・腰岡政二
    園芸学会, 2010年03月, 通常論文
  • GA3施用はファレノプシスの頂芽の花芽分化を誘導する
    窪田 聡・堀本大雅・宮崎瑞穂・田口敦子・腰岡政二
    園芸学会, 2009年09月, 通常論文
  • ファレノプシスの花成誘導期間中の腋芽における内生植物ホルモンの動態
    窪田 聡・堀本大雅・宮崎瑞穂・田口敦子・大橋恵利佳・濱田理絵・腰岡政二
    園芸学会, 2009年09月, 通常論文
  • 根域環境制御装置(RECS)を利用した根域温度制御による鉢花の生育調節
    窪田 聡・遠藤路子・横山和正・腰岡政二
    園芸学会, 2009年03月, 通常論文
  • 多孔質鉢を利用した底面給水法によって栽培された花き植物の生育
    窪田 聡・杉谷 亮・遠藤路子・堀本大雅・腰岡政二
    園芸学会, 2008年09月, 通常論文
  • オドンチオダの花茎発生に及ぼす日長とジベレリン施用の影響
    窪田 聡・村松嘉幸・薗田 直・腰岡政二
    園芸学会, 2008年03月, 通常論文
  • オドンチオダの開花に及ぼすGA3とBA施用の影響
    村松嘉幸・窪田 聡・渡部一夫・腰岡政二
    園芸学会, 2007年09月, 通常論文
  • オドンチオダの生育・開花に及ぼす窒素,リン酸,カリ施肥の影響
    村松嘉幸・松浦真夕美・伊藤真広・逆井 肇・渡部一夫・窪田 聡
    園芸学会, 2006年09月, 通常論文
  • オドンチオダの茎頂切除によるシュート発生と開花時期の斉一化
    窪田聡・金子由恵・高橋愛・松浦真夕美・逆井肇・渡部一夫・米田和夫
    園芸学会, 2005年10月, 通常論文
  • ファレノプシスの低温による葉腋芽の発育に対する頂芽優勢の関与
    井上幸恵,窪田 聡,米田和夫
    園芸学会, 2005年04月, 通常論文
  • 異なる温度条件下における無側枝性キクの腋芽形成と内生サイトカイニン量との相互関係
    窪田 聡,中尾真紀,石井真理,米田和夫
    園芸学会, 2005年04月, 通常論文
  • オドンチオダの個葉の光合成に及ぼす光と気温の影響
    窪田 聡・高沢揺子・米田和夫
    園芸学会, 2004年, 通常論文
  • 無側枝性キクの培養苗における葉腋芽形成に及ぼす培養温度、BA濃度、糖濃度の影響
    中尾真紀・窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 2004年, 通常論文
  • サヤダイコン’パッキフッド’の種子成熟にともなうABA合成と低温発芽能の獲得
    田中裕子・飯岡恵理香・西浦 愛・立石 亮・窪田 聡・宍戸理恵子・野村和成・池橋 広
    日本育種学会, 2004年, 通常論文
  • オドンチオダの花芽分化過程と花芽分化に及ぼすバルブ形成開始後の温度の影響
    渡辺一夫・市丸容子・窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 2003年, 通常論文
  • ラバンジン系ラベンダーの生育・開花に及ぼす矮化剤とDIFの影響
    石北久美子・古川久満・松山梨沙・大畑恵美子・三浦慎一郎・窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 2003年, 通常論文
  • 頂芽切除したファレノプシスの葉腋芽の発育に及ぼす温度と植物ホルモンの影響
    窪田 聡・玉田篤範・新井清久・一寸木春美・米田和夫
    園芸学会, 2003年, 通常論文
  • ラバンジン系ラベンダー’スーパー・セビリアンブルー’の生育・開花に及ぼす低温処理期間とGA施用の影響
    石北久美子・荒井美湖・三浦香里・窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 2003年, 通常論文
  • オドンチオダの生育・開花に及ぼす温度と光強度の影響
    窪田 聡・山本淳子・渡辺一夫・米田和夫
    園芸学会, 2002年, 通常論文
  • Grwoth and flowering of perennial rice in different moisture conditions
    Satoshi Kubota; James Egdane; Erik Sacks; and Osamu Ito
    日本作物学会, 2001年, 通常論文
  • ハスの低温処理が出蕾および開花に及ぼす影響
    香取正人・米田和夫・窪田 聡
    園芸学会, 2001年, 通常論文
  • オドンチオダのチップバーン発生の防止とその発生機構の解明
    窪田 聡・松本 茜・米田和夫
    園芸学会, 2001年, 通常論文
  • ラベンダーの開花に及ぼす低温遭遇後の加温条件と光中断の影響
    三浦慎一郎・高橋千枝・柏倉 真・米田和夫・窪田 聡・小森照彦
    園芸学会, 2001年, 通常論文
  • 暗黒処理によるファレノプシスの抑制栽培
    久松 完・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 2000年, 通常論文
  • Tillering characteristics of 'New Plant Type' rice lines developed in IRRI
    Saito K.; S. Kubota and O. Ito
    日本作物学会, 2000年, 通常論文
  • Carbon translocation from flag leaf to panicle during maturity in NPTs
    Kubota S.; K. Saito; J. Egdane; N. Fukuda; O. Ito and R. Ishii
    日本作物学会, 2000年, 通常論文
  • ラベンダーの開花におよぼす低温処理期間と低温処理後の長日及びジベレリン散布の影響
    三浦慎一郎・高橋千枝・柏倉真・江連奈見・永作純子・宇波彩子・米田和夫・窪田聡
    園芸学会, 2000年, 通常論文
  • ハナハス(Nelumbo Adans.)の地下茎による繁殖方法の検討
    香取正人・米田和夫・野村和成・窪田聡
    園芸学会, 2000年, 通常論文
  • New Plant Type (NPT)の根と地上部特性
    窪田 聡
    根研究会, 2000年, 通常論文
  • Changes of cytokinins content during flower inducement in Phalaenopsis
    Kubota S.; T. Hisamatsu and M. Koshioka
    園芸学会, 1998年, 通常論文
  • Effect of combined treatments of diurnal fluctuations between day and night temperatures and Red/Far-red interceting films on the growth of some flowers
    N Kumai; S. Kubota; R. OI; S. Esaki and M. Koshioka
    園芸学会, 1998年, 通常論文
  • DIFと光質制御フィルムを組み合わせたペチュニアの生育・開花調節
    窪田 聡・大和徳子・腰岡政二・久松 完・江崎定幸・大井 龍
    園芸学会, 1998年, 通常論文
  • プロヘキサジオンカルシウムによるストックの開花調節
    久松 完・腰岡政二・窪田 聡
    園芸学会, 1998年, 通常論文
  • ファレノプシス葉の熱水抽出液のpHによるリンゴ酸の代謝活性の評価
    窪田 聡・久松 完・腰岡政二
    園芸学会, 1997年, 通常論文
  • ストックの開花におけるGasおよびシクロヘキサジオン系GA生合成阻害剤の影響
    久松 完・腰岡政二・窪田 聡・R. W. King
    園芸学会, 1997年, 通常論文
  • ファレノプシスの花茎発生におよぼす頂芽切除処理と温度の影響
    窪田 聡・久松 完・腰岡政二
    園芸学会, 1997年, 通常論文
  • Effect of light condition and GA3 application on development of axillary buds during cooling treatment in Phalaenopsis
    Kubota S.; T. Hisamatsu and M. Koshioka
    Plant growth regulation society of america, 1997年, 通常論文
  • ファレノプシスの花成誘導に関する生理・生化学的研究 1.花茎発生におよぼすIAAの影響
    窪田 聡・久松 完・腰岡政二
    園芸学会, 1996年, 通常論文
  • トルコギキョウの生育に及ぼす数種ジベレリンの影響
    久松 完・堀尾 剛・窪田 聡・腰岡政二
    園芸学会, 1996年, 通常論文
  • ファレノプシスの花成誘導に関する生理・生化学的研究 2.葉えき芽の発育におよぼす冷房処理中の光環境とGA3施用の影響
    窪田 聡・久松 完・腰岡政二
    園芸学会, 1996年, 通常論文
  • トルコギキョウのロゼット化とGA生合成機能との関係、ならびに開花におけるGAの役割
    久松 完・窪田 聡・西島隆明・腰岡政二
    園芸学会, 1996年, 通常論文
  • 洋ラン栽培における培地と施肥管理.ファレノプシス生産における施肥管理
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1996年, 通常論文
  • Effects of environmental factors on CO2 fixation,growth and flowering in Phalaenopsis orchid
    Satoshi Kubota
    Nagoya international orchid show '96, 1996年, 通常論文
  • ファレノプシスの花茎発生におよぼす生長調節物質の影響
    窪田 聡・穴見隆明・吉原昭市・米田和夫
    園芸学会, 1995年, 通常論文
  • ファレノプシスの生育・開花におよぼす潅水管理の影響
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1995年, 通常論文
  • ファレノプシスの炭酸ガス吸収と生育・開花におよぼす光管理方法の影響
    窪田 聡・太田正二・米田和夫
    園芸学会, 1994年, 通常論文
  • ファレノプシスの炭酸ガス吸収と生育・開花に及ぼす光強度と施肥の影響
    窪田 聡・豊田祐二・染宮祐一・張 杰煌・米田和夫
    園芸学会, 1993年, 通常論文
  • ファレノプシスの生育に及ぼす鉢の理化学的特性と施肥濃度の影響
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1993年, 通常論文
  • ファレノプシスの花茎発生の温度感応性に及ぼす温度処理前の光強度の影響
    窪田 聡・国分知恵・森 紀子・米田和夫
    園芸学会, 1992年, 通常論文
  • ファレノプシス栽培における培地の理化学性と生育に及ぼす施肥の影響
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1992年, 通常論文
  • ファレノプシスの生育・開花並びに養分吸収に及ぼす光強度の影響
    窪田 聡・竹地京子・米田和夫
    園芸学会, 1991年, 通常論文
  • ファレノプシスの生育・開花に及ぼす窒素施与時期の影響
    窪田 聡・浅井重雄・米田和夫
    園芸学会, 1991年, 通常論文
  • ファレノプシスの生育並びに養分吸収に及ぼす施肥の影響
    窪田 聡・深井進一・米田和夫
    園芸学会, 1990年, 通常論文
  • ファレノプシスの生育並びに養分吸収に及ぼす温度と施肥の影響
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1990年, 通常論文
  • ファレノプシスの無機態窒素の吸収と植替え後の株の回復について
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1989年, 通常論文
  • ファレノプシスの花成段階における体内成分の変動
    窪田 聡・米田和夫
    園芸学会, 1989年, 通常論文

所属学協会

  • 園芸学会

共同・受託研究希望テーマ

  • 根域環境制御による植物の生育調節, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 植物フェノタイピングと根域環境制御を統合した脱炭素型スマート農業技術の開発
    日本大学, 日本大学特別研究, 2023年04月 - 2025年03月
    倉内伸幸; 立石亮; 野口章; 小谷幸司; 梅田大樹; 川越義則; 水野真二; 水田大輝; 東未来; 山本裕一; 村松嘉幸
  • 根域温度調節による植物成長制御メカニズムの解明
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 - 2023年03月
    窪田 聡
  • 国産花きの国際競争力強化のための技術開発,(局所加温・冷却技術の高度化と適応品目の拡大)
    農林水産省, 農林水産省委託プロジェクト研究, 2015年 - 2019年
    窪田 聡
  • 学長特別研究 「日本大学発 スマートアグリカルチャーの創出と産業化を目指した技術開発」
    2015年06月 - 2017年03月
  • 省エネルギー高生産を目指したバラ株元加温技術の開発
    神奈川県, 農林水産省「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業委託事業」, 2009年 - 2011年
  • ファレノプシスの形態形成にかかわる生理活性物質の相互作用と動態解明に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 - 2008年
    窪田 聡
  • ファレノプシスの低温による花成誘導メカニズムの生理・生化学的解明に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年 - 2002年
    窪田 聡
  • 壁面緑化植物の耐暑性に関する研究
    株式会社グリーニアン, 2018年04月 - 2019年03月
    大澤啓志
  • 国産花きの国際競争力強化のための技術開発,(局所加温・冷却技術の高度化と適応品目の拡大)
    農林水産省, 農林水産省委託プロジェクト研究, 2015年 - 2019年
    窪田 聡
  • 国産花きの国際競争力強化のための技術開発,(局所加温・冷却技術の高度化と適応品目の拡大)
    農林水産省, 農林水産省委託プロジェクト研究, 2015年 - 2019年
    窪田 聡
  • ファレノプシスのジベレリンによる花成誘導機構のRNAシーケンスによる解析
    2015年04月 - 2017年03月
  • 根域環境制御による植物成長調節メカニズムの解明と省エネルギー型植物生育システムの開発
    生物資源科学部学術助成研究(総合研究), 2012年 - 2012年
  • 植物生産における多孔質鉢による超節水・省力型給水システムの開発
    日本大学学術研究助成金, 2008年 - 2008年
  • ファレノプシスの花成誘導機構の生理・生化学的解明に関する研究
    日本大学, 日本大学学術研究助成金(奨励研究), 2001年 - 2001年
    窪田 聡

産業財産権

  • 特願2024-069436, 栽培システム
    窪田 聡
  • 7197115, 2020-048432, 2018-178451, 栽培用温調カバー及び栽培システム
    窪田 聡
  • 6784383, 2017-216897, 2016-111867, 栽培容器保持トレイ及び栽培システム
  • 5218939, 2010-94083, 2008-268194, ファレノプシス及びその栽培方法