
春山 習
法学部 法律学科 | 准教授 |
研究者情報
経歴
- 2019年04月 - 現在
早稲田大学, 比較法研究所, 招聘研究員 - 2021年04月 - 2025年03月
亜細亜大学, 法学部法律学科, 講師 - 2020年09月 - 2021年03月
法政大学人間環境学部, 非常勤講師 - 2020年04月 - 2021年03月
お茶の水女子大学生活科学部, 非常勤講師 - 2020年04月 - 2021年03月
早稲田大学, 法学学術院, 講師(任期付) - 2019年09月 - 2020年03月
駒澤大学, 法学部, 非常勤講師 - 2016年04月 - 2020年03月
立正大学, 法学部, 非常勤講師 - 2018年04月 - 2019年03月
早稲田大学, 法学学術院, 助教 - 2016年04月 - 2018年03月
早稲田大学, 法学学術院, 助手
研究活動情報
論文
- 反差別法におけるインターセクショナリティ概念の意義と困難
春山習
女性とジェンダーの歴史, 2025年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 学校におけるトランスジェンダーのトイレ利用について――アメリカ連邦控訴裁判所の動向と分析――
春山習
亜細亜法学, 2024年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 性同一性障害者特例法違憲決定について
春山習
早稲田法学, 2024年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - LGBTをめぐる近時の裁判例
春山習
法学教室, 2024年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 同性婚訴訟の分析――札幌、大阪、東京地裁判決を素材に――
春山; 習
亜細亜法学, 2023年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 性差別禁止条項と性的マイノリティ――Bostock v. Clayton County(2020)の検討――
春山習
早稲田法学, 2023年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 基本権としてのジェンダー・アイデンティティ
春山 習
早稲田法学, 2020年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 〔憲法判例研究〕 性同一性障害者特例法における生殖能力喪失要件の合憲性 -2019年1月23日最高裁判所第二小法廷決定-
春山 習
早稲田法学, 2019年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - シィエスの憲法思想の再検討
春山 習
早稲田法学, 2019年09月, 査読有り, 通常論文 - 主権と統治(2・完)
春山 習
早稲田法学, 2019年03月, 査読有り, 通常論文 - 主権と統治(1)
春山 習
早稲田法学, 2018年12月, 査読有り, 通常論文 - ディシプリンとしての憲法学―フランス第三共和制憲法学の誕生・展開・変容―
春山 習
早稲田大学, 2018年03月, 査読無し, 通常論文 - レオン・デュギ、モーリス・オーリウの方法―フランス第三共和制憲法学における法学と社会科学―
春山 習
早稲田法学会誌, 2017年10月, 査読有り, 通常論文 - フランス第三共和制憲法学の誕生――アデマール・エスマンの憲法学――
春山 習
早稲田法学, 2017年07月, 査読有り, 通常論文 - フランス第三共和制憲法学の変容―ジョゼフ・バルテルミの憲法理論の位置づけ―
春山 習
早稲田法学会誌, 2015年10月, 査読有り, 通常論文
MISC
書籍等出版物
- 憲法問題36
春山習, 共著, ジェンダーアイデンティティと憲法
全国憲法研究会, 2025年04月 - 比較から読み解く日本国憲法
倉持 孝司; 村田 尚紀; 塚田 哲之; 波多江 悟史; 春山 習; 岡田 健一郎; 河合 正雄, 共著, 第3章3-1(19-21頁), 第4章4-4(47-49頁), 第6章(96-102頁)、第7章7-2(112-116頁), 第11章11-1(176-178頁), 比較6-3(81-85頁), 8(117-122頁), 9(140-145頁), 14(183-188頁)
法律文化社, 2022年04月
4589042037 - 憲法学の現在地
山本龍彦; 横大道聡, 共著, 25章「議院内閣制」(324-336頁)
日本評論社, 2020年12月 - 憲法学のさらなる開拓
春山習, 共著, ディシプリンとしての憲法学――フランス第三共和制の場合――(47-61頁)
敬文堂, 2020年12月 - 判例キーポイント憲法
岡田, 順太; 淡路, 智典; 今井, 健太郎, 共著, 13「尊属殺重罰規定違憲判決」(30-31頁)、28「博多駅事件」(64-65頁)
成文堂, 2020年04月
9784792306663 - 法による国家制限の理論
今関, 源成, 共著, 第3部解題
日本評論社, 2018年10月
9784535523821 - 大学生のための憲法
君塚, 正臣; 辻, 健太; 松井, 直之; 大江, 一平; 大野, 友也; 森口, 千弘; 春山, 習; 黒澤, 修一郎; 桧垣, 伸次; 高田, 倫子; 小林, 祐紀; 守谷, 賢輔, 共著, 第5章Ⅲ・Ⅳ
法律文化社, 2018年04月
9784589039071
講演・口頭発表等
- 性同一性障害者特例法違憲決定における国際人権法 ―憲法学の視点から―
春山習
国際人権法学会第36回研究大会, 2024年11月, 招待有り - ジェンダー・アイデンティティと憲法
春山; 習
全国憲法研究会2024年度春季研究集会, 2024年05月, 招待有り - 平等論におけるインターセクショナリティの意義と困難
春山習
第39回イギリス女性史研究会, 2023年06月, 招待有り - 性差別禁止条項は性的マイノリティに適用されうるか ――Bostock v. Clayton County(2020)の検討――
春山; 習
第2回アメリカ憲法の理論と実践に関する研究会, 2022年12月, 招待有り - 憲法学とはどのような学問か:フランス第三共和制の場合
春山習
2019年度憲法理論研究会夏合宿, 2019年08月, 招待有り - 文献研究:今関源成『法による国家制限の理論』 第三部「フランス公法学と国家理論」を中心に
春山 習
第32回慶應義塾大学フランス公法研究会, 2019年03月, 招待有り - フランス第三共和制憲法学の誕生―アデマール・エスマンの憲法学―
春山 習
第27回慶應義塾大学フランス公法研究会, 2017年08月, 招待有り - 第三共和制憲法学の成立とその変容
春山 習
第23回慶応義塾大学フランス公法研究会, 2016年02月, 招待有り